ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信7

お気に入りに追加

標準

完売御礼!

2022/07/26 22:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:4347件

先程、全生産分を完売しました。

チャンピオンシップホワイト300個
プラチナブラックパール300個
セイコー アストロン Honda CIVIC TYPE R コラボレーション 限定モデルですが。

以外と早く完売しましたね。
車の購入車が買ったのかな。

書込番号:24850876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/27 07:55(1年以上前)

タイトルが紛らわしすぎるんですが・・・w

書込番号:24851270

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4347件

2022/07/27 12:37(1年以上前)

それを狙いました。
ドキッ!ってしたでしょ。

書込番号:24851550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/27 13:01(1年以上前)

発売してない物が完売なら逆にすげーなとw
一体何万台売ったのよ?って感じです

書込番号:24851584

ナイスクチコミ!0


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/07/27 17:46(1年以上前)


>コロナ大嫌いさん
それが、知人から聞いた話だと、今FK8に乗ってて、乗り換え相談にデーラー行ったら既に一番オーダーストップになっていると言う話を聞きましたよ。
契約時は転売禁止の誓約書も書かされる様です。

書込番号:24851869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/27 18:27(1年以上前)

>tsuka880さん

はい、ネット上でいっぱい上がってるので知ってますが一部の販社が納車できそうも無いと自分達の信用を守るために独断で受注停止してるだけですよね
ホンダというメーカーが『受注終了』の文字を掲げない限りは頑張って受け付けてもらえるディーラーを探して欲しいです

『もう買えないよ!』と不安を煽って購入検討中の方の正規契約を諦めさせて転売屋から高値で買って欲しくないが今の私の心情です

転売禁止の誓約書については捺印しましたし私自身恐らく最後のスポーツ車でしょうから少しでも長く維持したいので転売は考えておりません

書込番号:24851923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2022/07/27 19:22(1年以上前)

>コロナ大嫌いさん

逆ですよ6000台で止めちゃったら、+200は固いじゃないの
海外なら+300
中古価格は 2021年F型後期FK8は640万 前期型は550万 で 総数8100台だからね


そもそも現金で買うなら転売禁止令なんて関係ないぜ

まあ、ローン審査落ちが結構いると思うからとりあえず予約いれてみれば、

書込番号:24852004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/27 19:50(1年以上前)

>仮面くるみんさん

ずれた書き込みばかりですね
貴方は転売前提なのかい?

書込番号:24852048

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ229

返信36

お気に入りに追加

標準

FL5の生産枠考察

2022/07/25 00:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 NAN@SHIさん
クチコミ投稿数:23件

生産枠や生産台数、初期ロットや初期生産について、いろんな話が飛び交っていますね!
私自身も販売店から聞いた話をもとに、今後の生産台数など考察してみました。
(一個人の言葉遊びだと思ってご覧ください)

まずは先行ロット、
これは販売店試乗車となるイニシャル配車400台に充てられるはずです。
イニシャル配車は全数試乗車登録が義務付けられており、
新車として顧客に回ることはありません。(将来的に中古車?)
この配車数、タイプRとしては異例の多さであり、
「FL5を多く販売したい」というホンダの意思表示かなと思ってます。
生産開始は7月予定なので、7月生産分は全数イニシャル配車でしょう。

次に初期ロット、
これは9月発表後に間を開けずに販売会社へ割り振られる車両。
既にTCは確定していて、少なくとも販売会社本社の人間は把握しているはず。
で、私が付き合う販売会社の店舗数と伺った初期入荷台数を
ホンダカーズの全店舗数の割合に置き換えると約700台。
これが8月の生産台数じゃないかなと勝手な推測。

そしてセカンドロット以降、
今回は販売会社からの発注集中を避けるため、
特定の期間(1週間?)のオーダー入力の上限が販売会社ごとに決まっている。
(だから野崎ホンダの店長がYouTubeで嘆いていた)
で、私が付き合う販売会社のオーダー上限を伺い前述同様に計算すると月産約800台。
これが9月以降の生産台数じゃないかと勝手に推測。
そして、今期(2022/08〜2023/03)の生産台数は約6,300台と勝手に推測。

ちなみに、販売会社は今期自社がオーダーできる台数をわかっている。
だから順番待ちを作ったり、抽選したり、やばいと思って独自に受注を止めたりできる。

・・・と、好き勝手に考察してみましたが、
上記には半導体不足は一切考慮されていません。
もし計画の半分しか生産できなければ、本来半年で納車できる予定たった車両は
1年後の納車に変わっちゃいますからね。

現在はメーカーが販売店の契約数を把握していないと思われますので、
それを何処かの段階で把握すれば、受注停止とする可能性もあるかもしれませんね。
過去のシビックタイプRの生産期間は4年ほどが大半だという事実もあります。

メーカーとしては自社の生産能力以上のオーダーが入らないよう
コントロールしている状態です。

だから、抽選に当たったところで、契約書を交わしたところで、
タイミングによっては販売会社がメーカーにオーダーを入れることができず、
契約取り消し処置をせざる得ない可能性もありますね。
(たしか裏書の規約に書かれてると思います)
要するに面倒なことは・・・(以下省略

とはいえ、過去歴代の生産台数を鑑みる限り、
現状のフィーバー具合が異常と言えるかもしれませんね。

以上、すべては私の勝手な考察です。
くれぐれも参考にしないよう、体裁よき納車待ちの妄想としてご覧ください。

長文、失礼いたしました。

書込番号:24848413

ナイスクチコミ!54


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/25 05:25(1年以上前)

自分の話を聞いたお店も6000台くらいでオーダーストップするのではないかと。。

そうなると今週契約しても手に入らない可能性がありますと。。

それだけ抽選のみで申し込んだ人の数が予想をはるかに上回ってるみたいです。。

書込番号:24848512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/25 06:09(1年以上前)

>NAN@SHIさん
FK8が当初5年間で4100台が日本に割り当てた。
https://corecars.jp/honda-civic-typer-fk8-import
実際にFK8が日本で販売された台数は8100台
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1426/188/html/027_o.jpg.html

この数字を見るとFL5の6300台は日本での総生産台数かなって思います。
もっとも一昨日あたりのディーラーへの説明でこの6300台以降の生産もあるよと言ってるみたいなので詳細がまた説明があると思いますが

書込番号:24848528

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2022/07/25 06:31(1年以上前)

>NAN@SHIさん
半端な数じゃなくもっと単純じゃないの

初回枠1000台(2ヶ月分)で
2023年4月から2024年3月迄に6000台(2桁で計画はしないとおもう)
(eHEVが現状3月納車)

金曜日時点で初期ロットは埋まっていたし
自分の順番も考えると日曜日で既に6000台の予約は受けている感じ

普通のシビックでも月1000台販売予定が初月で3000台販売されているしね

書込番号:24848537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/25 11:08(1年以上前)

全国の直営と個人出資のディーラーの総数が約2000店舗(中古のみ扱ってる店舗も含む)
今期(2022/08〜2023/03)の生産台数が約6,300台だと各店舗約3台有るか無いか
もちろん受注してない店舗が半分あったとしても各店舗約6台

どうなるんだろな・・・

書込番号:24848801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/25 15:46(1年以上前)

どなたか6000台(初期ロット?)と販売店からの情報が書かれていましたが
とても妥当な台数だと思いますね
500台/月
昨年度の登録平均200〜300台/月でしたので。

あと設備投資がある場合3台連休に製作所内の設備搬入するので
本格量産開始は夏季連休後で9月発売とすると半月しかないのですが
寄居工場は多分800〜1200台/日のキャパはありそうなので
半月で一気に2か月分生産は可能性はありますね。

ただヴェゼルの最上級グレードは受注は生産計画に対し超えたため受注停止としましたが
多分年度毎法規対応などMMC時期を超えないところで停止したのではないかと思われます。

なので皆様が書かれているような受注がある場合6000〜8000台(〜来年10月頃までの生産)のころに受注停止となるかもしれませんね。

あと生産は特に色毎まとめて生産するのでチャンピョンシップホワイトが早く納車できそうですね
工場では色タンクを数台使い多くの外装色を生産するので
人気色が早いのは、そういった工場都合がありそうですね。

書込番号:24849047

ナイスクチコミ!7


kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/25 19:04(1年以上前)

色々なスレで情報が錯綜していて、私も何を信じれば…といったところです。


何社か声かけていた販社の一つから、今年度生産枠の4000台が埋まったと連絡がありました。見込みでは来年度2000台ほど作るとの事でしたが、それも来年度中というか、2024年の年明け以降ではないかと言われてました(まぁ早く来るとは現状間違っても言えないでしょうがね。)
で、今年度分も早くても年明けからの納車かとのことでした。


加えて、上記の事から順番待ち含めて受け入れ停止すると言われました、これを不安視して色々と声かけてましたが、フェアレディZより早かった(笑)


尚、これらの情報は首都圏販売店の一つです。規模は小さめですので、あくまで可能性の一つで今のところ聞いといてください。


ただ、上記の通りの納期だとするともはや発売日9/1というのは何なんでしょうね(笑)
最初から予約開始程度にして、発売は23/3/1とかで良かったような…

書込番号:24849258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/25 19:52(1年以上前)

>kt5kt2さん

情報ありがとうございます
4000台は何とか生産見込みが確定したって事なんでしょうね

>来年度2000台ほど作るとの事でしたが、それも来年度中というか
>2024年の年明け以降ではないかと言われてました

来年度分は2024年になるんですね
という事は今年度分の4000台が2023年いっぱいにずれ込む可能性も・・・

書込番号:24849325

ナイスクチコミ!3


kasumiponさん
クチコミ投稿数:13件

2022/07/25 20:26(1年以上前)

販売会社によって先着順とか抽選とか9/1のオーダー順を決めているようですね。

どちらで注文すると早くきますかね?
大きいディーラーは優遇されたりしますかね?

1地元の都道府県をまたがる大きなディーラー組織で、9/1のオーダーの順番が100番目
2地元で一店舗しかないディーラーのオーダー順番が1番目

ちなみに私は2だと思っているのですが。

書込番号:24849383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/25 21:45(1年以上前)

>kasumiponさん

今年度分の枠がまだ有るかをまず聞いてみる
正直に答えるかはわかりませんが…

1と2については抽選に弱い私には2の選択しかありません

書込番号:24849471

ナイスクチコミ!9


kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/25 21:52(1年以上前)

>NAN@SHIさん
この状況を持って変わるかもしれないとのことでしたが、9月に約400台、10月に約450台...のような生産計画だと言われてました。
そうすると確かに2023年3月時点で4000台程にはなるのかなと。各県に販社がどのくらいかによりますが、首都圏だと10〜20社くらいかなと47都道府県に平均10社だとして、ざっくりですが400台だと一販社1台くらいの計算ですかね。

>kasumiponさん
上記のことからも各販社の1番のが早いかなと思います。
私が聞いた各販社の割り当て予定は5〜10台でした。やはり多少規模の差はあるようです。

今回聞いた4000台の枠が埋まったというのは、この販社枠は確定して近隣他社との話から埋まっただろうとのことでした。
同じく規模次第でしょうが、オートバックス等のディーラー外販売店の法人担当への割り当ては、もはや無いに等しいかと想像できます。
事前に懇意にしている太客からディーラー外経由で話があった所は、販社の枠を当てているのでしょう。



ちなみ来年度以降の2000台枠(仮)が、早い者勝ちなのか同じように販社枠があるかは確定していないとのことですが、
おそらく早いもの順と予想しているようです。
私のところの順番待ちを含めた受注中止対応は既に私を含めて購入意思を示している客が多数いるので、
来年度枠を考慮するとこれ以上は、トヨタのランクル状態になりかねないためとのことでした。
当然、待てないのでキャンセルする人もいるでしょうがね。


ここまで書いといてなんですが、あくまで私の営業さんからの話なので、絶対ではないことはご承知おきください。
(※それからチェックはしていますが、誤字脱字もご了承ください 汗)

書込番号:24849481

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/25 21:57(1年以上前)

>kasumiponさん
あくまで予想ですが、
@の大きな規模のディーラーが十数店舗規模と仮定したとき、過去の売上実績(タイプR以外も含めて)からして恐らく、技研販売本部から一方的に割り振られる初回ロットの割当が4台〜50台前後かと思います。
ちなみに全国で最も割当が多いと思われるホンダカーズ東京中央(ホンダ直資系)は130台くらいだったはずです。

9/1に販社から一斉にオーダー掛け始めるのですが、販社にもよりますが今回のFL5の場合、特例として一週間当たり1〜十数台の発注制限があります。
仮にその販社の初回割当が20台、週当たりの発注制限が6台と仮定したとき、100番目だと9/1から17週目のオーダーとなります。
となると、逆算して年明け直後の発注となり、その時点で初回ロットの6000台(色々な方の予想)に残れるかどうかで納期がとんでもなく変わってくるかと思われます。

Aの地元で一店舗しかない小規模販社ですと、販売実績的に、そもそも初回割当がないかと思われます。
ちなみに地元(関東)の年間売上70億、新車販売7店舗展開の地場系販社で初回ロット2台、週間オーダー2台制限です。
なお、近所の1店舗展開の販社では初回割当はないと伺いました。

そのため、 他の販社での初回ロット6000台を捌き切った後の、スレ主さんが考察されているようなセカンドロット以降の枠に入るか、もしくは9/1のオーダーから完全に先着順で初回ロットのおこぼれに滑り込めるかどうかとなります。(つまり9/1の発注開始時間から数秒〜数分が勝負)

初回割当がある販社は生産枠を確保されているので9/1以降にゆっくり発注すればいいのですが、割当がない販社だといわゆる9時打ちで勝負しないと厳しいかと思います。
どう足掻いても初回ロット後の枠になるのか、時間勝負で初回ロットを抑えられる可能性があるのかは分かりませんので、そこは販売店の方にお尋ねになられたほうがよろしいかと思います。ただし、今はまだディーラーにも販売方法の情報が降りてきてないかもしれませんが。

もちろん技研本社の方で増産、増枠などの対応があればまた良い方向に話が変わってくるとは思います。

書込番号:24849486

ナイスクチコミ!6


スレ主 NAN@SHIさん
クチコミ投稿数:23件

2022/07/25 22:44(1年以上前)

>皆さま
私の勝手な考察にいろいろご意見賜り、誠にありがとうございます。
あくまでも、得た情報から電卓叩いて予想し、
「自分の注文順序なら春までには乗れる!」と自己納得したく・・・(笑)

ただ、ネルトン@Evoさんも一部書かれているように・・・
・メーカーは9月1日からオーダー入力を受け付けをスタートする
・オーダー入力は一週間区切りで販売会社毎に上限がある
 (とある地方の10店舗販社で週2台と聞いています)
・早い段階で入荷する車両が割り当てられている
 (上記販売会社で3台)
は間違いないはずです。

契約?注文?予約?抽選?
まずは付き合いの販売会社に初期入荷台数と
一週間のオーダー可能台数を確認しましょう。
(教えてくれるかは別問題ですが)
そして、販売会社内で自分の注文が何番目なのか?を確認できれば、
自身のオーダー入力がいつになるのか予測できるはずです。
(私はたぶん9月4週目です)

9月に入ればオーダーから出荷までのリードタイムも判明すると思います。
寄居工場の1割減産発表もあり楽観できませんが・・・

抽選の方も、抽選対象は初回入荷部分だけなのか?
それとも先々のオーダー枠まで抽選となているのか?
確認されてみてはいかがでしょうか?

このスレを立てておきながらこんなこと言うのも変ですが、
発表されない大きな数字を占うより、
販売会社と自分の立ち位置を確認するのが確実かもしれませんね。

※とはいえ私の勝手な考察であることは変わりありません(笑)

書込番号:24849538

ナイスクチコミ!11


kasumiponさん
クチコミ投稿数:13件

2022/07/26 20:55(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございました。

地元の小さいディーラー1番目でお願いすることにしました。

どうやら初期ロットの枠は無さそうですね。
でも大きいディーラーの台数制限でいつ発注になるか分からない順番待ちよりも、少しは早く来るかなと思いました。

気長に待つことにします。

書込番号:24850764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2022/07/26 21:57(1年以上前)


>kasumiponさん
私も 2の状況です
地元の 1店舗でされている 親身にお客に寄り添って下さる お店です 取りあえず1番予約です
購入できると 信じております

書込番号:24850861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kasumiponさん
クチコミ投稿数:13件

2022/07/26 22:23(1年以上前)

>ソニックグレーさん

お互いに注文した車が早くくればいいですね!

私も規模は小さいお店ですがアットホームな雰囲気で気に入っています。

納期情報が楽しみです!

書込番号:24850905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2022/07/27 05:22(1年以上前)

Zが販売中止 さらにGRヤリスまで
都会ではも予約中止も

まあ、夢じゃない

 

書込番号:24851176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/07/27 09:52(1年以上前)

新型レクサスNXを全国一番の規模の店で先行予約から3日後に契約したが
自分はなんとその店舗で100番目!
さすが規模がでかいと集中するのは間違いないですが
それでも年初の時期に早々と無時納車されました。

家の近くの地方レクサスは全然納車が進んでないと聞きました。
もしかしたら自分がそこで契約してたらいまだに納車されてなかったかもしれません。

今回のFL5は地元の中規模と思われる販社で7月頭に販社予約しましたがそれでも10番目でした。

ホンダはまた違うでしょうが、ほどほど実績がある店舗でなるべく早く予約するのが間違いないかと思います。

書込番号:24851373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2022/07/27 12:16(1年以上前)

私がお願いしているホンダでは来年3月までに約6000台の製造って明言していましたね。
先に審査通してからの予約です。(現金一括はまた別みたい)
正式な注文は9月からですがトータル的な実績を考えて予約台数を振り分けると思われると言ってました。
販売店や販売会社によって対応が違うのでその辺が混乱する原因ですね。
同じ店舗でも親会社(ホンダカーズ○○の部分)は同じなのに店舗によって常連のみとか一般OKとか。
ある程度店長などに権限はありそうですができればホンダ全台で統一してほしいと思いました。

書込番号:24851519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2022/07/27 17:24(1年以上前)

>ソニックグレーさん
直営店のホンダカーズ以外の田舎の小さな店舗割当もそもそもない

私の所では23日(土)までが注文書が書けたけど6000台の枠は無くなったようですよ
FK8の時より円安が進んでいるのでね海外に売ったほうがHondaとしては儲かりますからね

zとGRヤリスが発売停止になったから更なる需要が高まるけど海外に売ったほうが儲かるからね
国内では6000台は作ると思うけど契約してなければ無理

書込番号:24851838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/27 19:02(1年以上前)

契約した所が直営で無い所
9/1になったらわかるので結果書きますね

年度内でくるかはたまた2023年4月以降になるか逆にそれが楽しみです

書込番号:24851968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/27 20:25(1年以上前)

私買いますが、20ヶ月で6000台生産って聞きましたけど。
月300台。
それで終わりなのか、追加があるのかはわかりませんが。

書込番号:24852105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/28 08:56(1年以上前)

高価格車で、かつ正式発表前にもかかわらずなかなかの人気ですね。

Z世代を狙ったCIVIC開発の成功なのでしょうか?

CIVICのtype-R主要生産国は日本と北米で日本はヨーロッパ圏への輸出でしょう。
なのでアメリカはENG&Miss.工場もあるのでレートリスクがないので
安定して適正な利益率が保持できると思います。

生産台数は年内計画となっているので現時点では
300〜500/月だと思いますよ。
年内計画にするのは部品メーカーの設備投資など左右するから
また年度毎の法規対応によるMMCをするから
なので2年以上の計画を販売店へ説明しているとは思えませんが。
通常毎年1〜3月に年間計画を販社代表への説明会を実施しているはずです。

あと販社はHondaにとって車を販売してくれるお客様なので、直営店含め全ての販社(店舗)に平等に対応するはずです。
各販社が納得できる納入台数配分など。

但し車体色毎まとめて生産する工場都合分は納入が前後しますね。

最近HondaCarsへ行くことあったので
サイト内で試乗車が多いいと書いてあったことから問合せしたら
確かに試乗車予定ありました
前モデルは無かったのですが。。。
試乗車準備予定が決まったらメールで知らせてもらうようお願いしました。

身内が購入検討しているので試乗してからで
納期は早くなくても良いので試乗後ですね。

正式発表後事前予約台数、生産予定台数/月がコミットメントされてから。
このような車両(セダンスポーツ)は初期に多くのオーダーとなりますが7〜8ケ月後は落ち着くのではないかと思います。
ただし半導体不足、コロナ影響による部品納入不安定で変わってくるのでしょうが。。。

購入予約、契約された方々の一日でも早い納車を願っています。。。

書込番号:24852665

ナイスクチコミ!6


kasumiponさん
クチコミ投稿数:13件

2022/07/29 23:12(1年以上前)

大きいディーラーは100台、小さいディーラーは2台等の初期ロットのディーラー毎の割当をやめて、9/1からの入力順で対応すると聞きましたが、本当なのでしょうか?
どなたかご存知ですか?

書込番号:24854975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2022/07/30 05:30(1年以上前)

大きなディーラーの店舗毎に換算すると初期ロットはに2台の割当て
9/1〜10/20までに 1台登録という事
生産調整用に直営店社員枠があり
直営店でない小さいディーラーはそもそも割り当があるかどうかも疑わしい

書込番号:24855180

ナイスクチコミ!2


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/30 06:11(1年以上前)

>仮面くるみんさん
ずっと思ってましたけど、そろそろ根拠が無い書き込みはやめていただきたいと思います。
なんか自分の願望と思い込みでズレた書き込みばかりしているイメージです。
FL5がすごい人気で売り切れ必至で大きいディーラーでしか売ってくれない!という願望だけは伝わってきました。でもそんな情報すごくどうでもいいです。

書込番号:24855203

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/30 09:14(1年以上前)

>kasumiponさん

詳細は発表されませんし1台でも売りたいディーラーは情報を餌に引き止めようとします

ただ台数の割当が有るとしたらディーラーごとでは無くて販売会社ごとかと思います
割当=1回にオーダー出来る台数と思って良いでしょう
初日の9/1からオーダー出来るとして1日で100台分のオーダー送信打込となったら担当者はたまったもんではありませんから…

抽選があったと噂される販社はそのオーダー送信の順番を決めるための抽選だったのではないかと想像します

初期ロットと言われる台数が4000とも6000とも言われてますがこればっかりは作ってみなきゃわかりませんし初期ロットが年度内を指すのか2023年いっぱい分を指すのかさえわかりません

とりあえず今から注文するなら販社1番で受けてくれるところを駄目ならディーラー1番で受けてくれるところを探された方がよいかと思います

長文失礼しました

書込番号:24855383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kasumiponさん
クチコミ投稿数:13件

2022/07/30 10:27(1年以上前)

>コロナ大嫌いさん

台数割当はディーラー毎ではなくて販売会社毎の記載間違いでした。

当初、私の地元の大きめの販社では初期割当が30台と聞いておりました。
9/1以降のオーダー順は私は抽選結果100番目と言われております。

一方、1店舗しかない地元販社では割当自体がありませんが、
9/1以降のオーダー順は1番目です。

この割当がなくなるのであれば、小規模販社でも当初より早めに納車が可能なのかなと思いました。

担当者や販社によって色々な情報があって、どれが本当かわかりませんね。
9/1以降の納期情報で明らかになるのを待つしかないのですかね。

書込番号:24855475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/30 11:22(1年以上前)

>kasumiponさん

kasumiponさんが100番なら9月生産開始なら遅くとも年内には納車されそうですね
割当30台となるとかなり大きな販社なんでしょうね
当方は探しまくって探しまくって販社1番ディーラー1番をとりあえず獲得できました
初日(22日)の注文が10台と聞いています(某県は21日から受注開始だったが告知遅れで1台と…22日からは凄かったようですが)

恐らく販社の上に北海道、東日本、西日本、九州、沖縄と最低でもこれくらいでメーカー(ホンダ)からの統括部長みたいな方が居てその方がそれぞれ振り分けてるんじゃないかなーって想像してる所です

どっかの中古車販売店Youtuberが割当8台とか言ってたのでやはり割当あるのは確実なんだろうなと思った次第です

割当でオーダー出来るのが週に1回なのか月に1回なのかもし情報を持ってる方が居ましたら教えてください

書込番号:24855524

ナイスクチコミ!1


kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/30 12:18(1年以上前)

>kasumiponさん
書き込み情報が本当ならばと、一番近隣の販社さんに確認しましたが少なくともそこからは何かしらの体制変更について、ホンダからは連絡はきていないとのことでした。



その他、私の地域での販売状況として、

・販社A : 割り当て:7台、週発注:1台、順番待ち可で10人程(内金なし)
・販社B : 割り当て:14台、週発注:4台、順番待ち可で60人程(内金あり)


首都圏店舗ですが、4大都市圏では更に顧客が多いものと想像すると、
さすがに1週間での各販社への公平な販売手段を検討するのは難しいのではないでしょか。
また年度内4000台、2023年度以降に2000台生産確定以外も連絡はないとのことです。
おそらく2000台からの増産は検討しているのでしょうが、
現状の社会情勢から2倍だ3倍だと、タイプRにだけ集中生産は難しいのかなとは想像できます。

とりあえず、
・販社の順番待ちに参加する
・納車は3年後くらいを目処に心のゆとりを持ちながら、資金準備だけを早めにしておく
くらいしかないのが、現状ですかね。

書込番号:24855596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/07/30 13:48(1年以上前)

普段お世話になっている首都圏中規模ディーラーで契約しました。22日に契約申込みしましたが、オーダー順は先着では無く抽選で決まりました。先週半ばで一旦申込みをストップし抽選を行いましたが、現在、第2陣の申込みを開始しているとの事なので、メーカー側から増産の話が出ているのかもしれません。オーダー開始は9月からで初回は15台位の枠のようですが、以降毎週抽選順にオーダーをかけていくとの事。納期は未定ですが、ひとまず待てば買える事が分かり安心しました。

書込番号:24855725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/30 15:10(1年以上前)

>kt5kt2さん

割当台数とオーダー出来る数は全く別なのですね
でも週1オーダー出来るならとりあえず先着順で22日に注文した人は比較的早くに納車されそうですね

あとは世界情勢が落ち着いてくれるのを待ちながら自身がコロナに感染しないよう注意するばかりです

書込番号:24855836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/07/30 15:14(1年以上前)

ニックネームは変えられなかったのですが、
スバルからCTRに乗り換えを決意しました。

私は、首都圏の大規模ディーラーで申し込みしました。
7月上旬です。
そこのディーラーさんは一定期間申込した上で抽選で順番を決めるとの事でした。
申込は400名以上で、抽選の結果限りなく一桁に近い順番になったので、初期ロットはほぼ確実のようです。
後期ははっきりと明言はされていないのですが、恐らくかなり早い納車になるのではないかと思います。
人生の運を使い果たした感じがします。

書込番号:24855842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aniyan722さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/30 17:30(1年以上前)

何だか色々な情報があるんですね。

私は7/25に話を聞きに行きました。

そちらの販社から初期割り当て等の話はなく、9/1から週に決まった数のオーダーを先着順に入れていくということでした。その時ですでに注文が80件程度ということで、週ごとのオーダー数で順次消化していくのに数か月。そこからオーダーを入れてからの生産になるから納期は全くわからないと言われました。

9/1にオーダーを入れて見てざっくり納期がわかってからキャンセルしてもらってもかまわないとのことなので、とりあえず契約書と誓約書にハンコ押してきました。

限定車とかではなく市販モデルの一つなので台数制限は特にないと言っていましたが、部品や様々な理由で打ち切りになる可能性はないとは言わないとのこと。

現状オーダーはすべて消化予定だけど納期数年、打ち切りの可能性有の市販車だと思ってます。

書込番号:24856054

ナイスクチコミ!3


kasumiponさん
クチコミ投稿数:13件

2022/07/30 17:59(1年以上前)

販社毎の一週間あたりの発注数があるようですが、当方のディーラーは何も言われてないようです。
調べてないだけかもしれませんが。

週毎の発注制限があると最後の方の方は本当にいつ納車なるか分かりませんよね。

しかし2024年には排ガス規制が変わりTYPE-Rはこの規制に抵触する可能性があるので、
それまでには注文分は納車しなければいけない?との話もありました。

書込番号:24856104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/31 10:51(1年以上前)

いや〜大人気のようですね。

改めて記載します
販社はHondaにとって車を販売してくれるお客様なので、直営店含め全ての販社(店舗)に平等に対応するはず。
なので

本当に購入される方は近くにHondaCarsに申し込まれていいと思いますよ。

HondaCarsより受注端末より発注します。

その内容から工場は生産計画を立て車体色など仕様をまとまって生産計画を立てるはず。
それに基づいて部品サプライヤーへ伝達 生産依頼 他機種混合生産の為ENG、Miss生産 など関連する全てを
数週間先を見据えているはず。(部品点数が3万点、関連サプライヤー数百社への発注など)

各県にHondaの営業拠点はあるはずですがHondaCarsに対する営業活動なので
店舗の統一内装とか車に関することでは無く販売促進活動関連ではないでしょうか。

あと青山本社では今はステップワゴンのイベント訴求中ですね
テーマ展示の為type-Rは撤収されたのではないでしょうか。

ちなみにtype-Rの試乗車(ジャーナリスト試乗)は完成している頃ですね
8月連休明け鷹栖テストコース(高速ワインディングコース)での試乗会実施後
9月になって報道公開になるのではないでしょうか。。。

早く正式発表されるのが楽しみですね

ではでは。参考になれば幸いです。

書込番号:24857022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2022/10/07 21:43(1年以上前)

書き込み止まってますが、10月に試乗して気に入ったので契約しました。大きい販社だと20店舗弱の合計受注が150台ぐらい、大きい販社の方が枠が大きいと言っていましたが、単純に店舗数が多いからかなと思います。ざっくり一店舗7台ぐらいの受注なんでしょう。

私が発注したのは最も小さな3店舗の販社で、合計20台ぐらい受注。やはり一店舗7台ぐらい受注ということです。
なので、どこの店舗も7台受注と仮定すると、全国2100店舗で既に10000台以上受注なのでは。

2年も待っていれば年次改良 1回か2回はあると思いますが、とにかく価格改定で高くなるのと、税金変わって高くなるのは、勘弁して欲しいところです。
試乗車はシリアルナンバー100番台でした。

書込番号:24955398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

フィットのサービスキャンペーン

2022/07/23 17:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:248件

先日のは、正確にはリコールじゃなくて、改善対策だけど、
こっちはサービスキャンペーン
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/220722_KC40.html

書込番号:24846436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/24 02:05(1年以上前)

URLはrecall配下なんだな。

書込番号:24846948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/31 18:05(1年以上前)

今日、運転していたら「運転支援システムの一部が使用できません カメラの下がるまでお待ちください」と表示されました。
今回のサービスキャンペーンで対応してもらったら、治る項目なんでしょうか?

書込番号:24857538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/31 18:35(1年以上前)

>ドアラ大好きさん
今日は全国的に暑かったですからね。
炎天下では仕方ないのかもしれません。

取説見ると、下記の様に記載されています。

炎天下に駐車したときなど、室内温度が高温になり、カメラ機能が一時停止する場合があります。一時停止を防ぐため、駐車時は太陽光を避けて日陰に駐車することをおすすめします。

マルチインフォメーションディスプレイに「運転支援システムの一部が使用できません カメラの温度が下がるまでお待ちください」が表示される場合:
エアコンを使用して車内の温度を下げてください。必要に応じてデフロスターモードを使用し、風がカメラに向かうようにしてください。
車両を走行させ、フロントガラスとセンサーカメラ周辺の温度を下げてください。

今回のサービスキャンペーンでは対応してないと思います。

書込番号:24857582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/31 18:48(1年以上前)

今回の”準リコール”に該当するかどうかは内容はホンダからは文章だけだから一般ユーザには分からないですね。

ただ、本件関連の画像は初めて見ましたので貴重な画像です。

Honda Sensingは、誤反応、過剰反応が多くて、カスタマイズ項目は少ないし、逆に 今度は何が起きるか緊張しながら運転しています。
Honda Sensingの挙動は、個々のユーザが事前に試すわけにもいかないので、これが反応したとき、車がどういう挙動をするのか 本田技研が事前に動画を公開して然るべきだと思います。

半年経過しても警告や挙動には全く慣れません。 どれかでも、改良されているなら嬉しいですが、今のリリース文では全く分かりません。今回の処置は顧客指摘ではないとのことですが、もう出荷後2年以上経過してるのに、自分達で気づいた問題の対応しただけとのこと。 Honda Sensing関連でユーザクレームが2年間一切なかったと言うのでしょうか?

本当に、顧客クレームに対応してくれていないとしたら 残念です。 

書込番号:24857601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/28 00:38(1年以上前)

フロントワイドビューカメラとパーキングセンサーのアップデート作業伝票

>ここなレッドさんお邪魔します。
>ゆうたまんさん、お久しぶりです。
>chacha=lily=nanaさんの疑問に対し参考になるか分かりませんが、久しぶりに投稿させて頂きます。

1週間前(2022年8月22日)に単眼カメラリコール&サービスキャンペーン、それとあわせてパーキングセンサープログラムアップデート(1ヶ月前の1年点検では無かったアップデート項目のようですが何時出たかは不明)の作業してもらいました。

予め、代車を無料で出してくれたので気長に待ちましたが作業完了まで5時間でした。暑さでパソコン動作が遅かったらしいです。
作業後は、
・徐々に燃費が良くなってきました。ゆっくりとした車の流れでは最大5km/L燃費が向上しました。
・コンビニ入り口の段差を乗り越える時、更に減速したくともブレーキの効きが悪かったのが、普通の車の様に減速できるようになりました。
・路肩際での誤った警告が出なくなりました。
・右左折後に過剰気味なハンドル補正が無くなり、スッと直進出来るようになりました。

何のアップデートが良かったのか分かりませんが、違和感の無い車になったと思います。
1年半前8km/h以下徐行で追突しそうになり、フルブレーキしてもペダルが壊れたかの様で止まれなかった経験をしました。幸いにして前方車が前進してくれたので追突を免れました。
納車直後の2年前は、霧の高速で50km/hぐらいまで急減速したこともあります。

フィット3HV購入時からフィット4e:hevでも、定期的に最新のアップデートが出ていないかディーラーに確認してもらっています。未だアップデートされていない方は安全の為、早めの作業が宜しいかと思います。

余談ですがエンジンのザラツキ感、オイル交換直後は良い感触ですが1000kmぐらいから顔を出します。
「手間の掛かる車だけど、次のアップデートは何かなぁ」と思いながら乗っています。

書込番号:24896466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/09/09 15:56(1年以上前)

やっと暇ができたので、カメラのアップデートに行ってきました。
普通に走ってる分には何が変わったわけでもなく。。。

代車借りて一旦帰ったのでどの位時間かかったかは不明です。

この作業する時、バッテリー外すのか平均燃費がリセットされてました。
あと、バックカメラのダイナミックガイドライン(ハンドルに合わせてラインが曲がる)がデフォルトのOnになってました。

書込番号:24915236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

TYPEーR 契約して来たわ

2022/07/23 15:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:1526件

乗り出し550万 値引きなし
初期生産台数6000台
いきなりの転売禁止書面かかされたけど
店舗で100番台になってしまった

欲しい人は急げ

書込番号:24846245

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/23 23:02(1年以上前)

店舗で100番?販社じゃないの?
絶望的やん。生産終わってると思うよ。
販社で100番でも無理。

手付が戻って来て、車は来ないよ。

書込番号:24846797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1526件

2022/07/24 07:41(1年以上前)

ローンだったら転売対策しているから無理かもの
因みに手付金なんてありませんよ
だって、同一仕様なんで直ぐ他に回せますもん

書込番号:24847067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/24 09:14(1年以上前)

>仮面くるみんさん

買えないので興味本位で教えてください。
タイプRはEXのようにbozeスピーカー仕様なんでしょうか?走り優先で快適性より軽量化な仕様でしたでしょうか?

書込番号:24847152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件

2022/07/24 11:30(1年以上前)

>未知案内さん
ipadで動画で資料見せられただけですが
確かBOSEだったような気がします

eHEVを試乗する事になっているので、その時確認しますね

書込番号:24847330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件

2022/07/24 17:25(1年以上前)

>未知案内さん
LX同等の8スピーカーでBOSSではないとの事

限定車ではないといってはいるがほぼ限定車とみたほうがいいかもね

書込番号:24847821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/25 10:09(1年以上前)

>仮面くるみんさん

ehevやexで装備されるboseを省いてでも軽量化を優先させる所にタイプRのストイックさを感じますね。

書込番号:24848736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

新型あれこれ(FL5)

2022/07/21 22:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 NAN@SHIさん
クチコミ投稿数:23件

新型が公開されましたね!!

本日販売店を訪ねましたが、
ワールドプレミアのタイミングで内部資料が担当者に下りてきたのみで、
それに沿った説明を聞くのみとなりました。

内部資料の詳細は差し控えますが、
販売会社→HONDAへの発注入力は9月1日となったようです。
(これだけはハッキリと見えました)

そのことはHONDA内で急遽変更された様子で、
担当者も下りてきた資料を確認して初めて知ったとのこと。

既に申込金をいただいているお客様やその順番の扱いについては、
今後の社内協議になるだろうと…

今日、契約するつもり満々で訪ねたので少々肩透かしでしたが、
有意義な情報も聞くことができて良かったです。
(その内容は懇意の販売店さんへ聞きに行ってください)

既に公開された内容から個人的な感想ですが、
・随所に感じるEK9やDC2へのリスペクトが最高!
 (Red単色のバケットシートやアナログモードのメーターパネルの色使い)
・4人乗車でリアセンターのヘッドレストが無くて良い!(FD2と同じ)
・無駄なダミーグリルが無い!
・265幅の男前なタイヤサイズ!
というのが、地味ながらツボりました。

後日、あらためて担当者と話してきますが、
今日一般公開された情報だけでも、欲しさ8,000rpmオーバーです!
早くのりたいなぁ〜☆

書込番号:24844034

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/23 05:35(1年以上前)

NAN@SHIさんは別の書込みから察するに抽選無しの初期ロット確約済みでしたよね?
おめでとうございます、羨ましいばかりです

ディーラーOPや無限パーツの詳細がわかったらまた教えてくださいませ

書込番号:24845616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NAN@SHIさん
クチコミ投稿数:23件

2022/07/24 22:24(1年以上前)

>コロナ大嫌いさん
初期ロットを得ることもできましたが、あえてのセカンドロットです。

そもそも初期ロットが何台なのか?
多く書き込みのある「生産枠6,000台」って何なのか?

実際のところは・・・?

スレ乱立でココもあっという間に2ページ目になりそうなので、
別スレで私の勝手な考察を書いてみたいと思います。

書込番号:24848272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信20

お気に入りに追加

標準

フィットのリコール

2022/07/21 22:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:248件

改善対策
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/220721_651.html

書込番号:24844021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/22 08:43(1年以上前)

安全運転支援システム(Honda SENSING)において、フロントワイドビューカメラの起動処理プログラムが不適切なため、車両起動時に当該カメラが起動しないことがあります。
そのため、衝突被害軽減ブレーキ等が非作動状態であるにもかかわらず表示灯がオン表示となり、非作動であることを運転者が認知できないおそれがあります。

フロントワイドビューカメラの起動処理プログラムを対策プログラムに書き換えます。

GR3-1000032〜GR3-1055175(令和2年1月21日〜令和3年2月8日)

ビンゴでした。。

書込番号:24844437

ナイスクチコミ!4


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件 フィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/22 11:52(1年以上前)

ここなレッドさん 情報を有り難うございます。
ディーラーに電話したところ、
まだ「対策プログラム(たぶんUSBメモリー等で?)」が届いていないということでした。
ディーラーからのダイレクトメール待ちです。

書込番号:24844602

ナイスクチコミ!3


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/22 18:39(1年以上前)

今、ディーラーの担当セールスより電話がありました。因みに診断作業からアップデートまで約3時間かかるとのことでした。

書込番号:24845089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:248件

2022/07/22 19:28(1年以上前)

ディーラーに電話して週末予約しました
プログラムは3種類あって、人によって違うみたいです

書込番号:24845180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tdrkDreamさん
クチコミ投稿数:32件

2022/07/22 22:48(1年以上前)

フロントワイドビューカメラの起動処理プログラムに問題となってますが、それだけではないような気がします。
納車直後から、センサーの異常や突然急ブレーキがかかってしまうことが何度もあったのですが、皆さんは経験ありませんか?
アメリカでは「ファントムブレーキ」で問題になってますよね…。

書込番号:24845431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/23 09:39(1年以上前)

おはようございます。

運転支援システムも日々進化、信頼性は高くなっているものの
まだ予期せぬ誤作動があるのも事実ですね。

人間の視覚と脳での判断をカメラ、ソナーセンサなので判断するのですから
カメラはかなり強い逆光、強烈な雨では映像処理も困難だったり

頻度はかなり低いですが前方警告表示とか実際0.3Gくらいの制動がかかったことがありました。
状況は、30R以下のコーナーで対向車が走行してきている時。
いきなり制動がかかるわけではなくメーターに前方警告表示が出てハンドルが軽く左右に振動し制動がかかります。
ブレーキランプは0.1G以上の制動で点燈するので、煽って来ている車がいなければ問題ないレベル。

これからの状況判断処理技術など進化と共に誤判断の頻度は減少していくのでしょう。

アメリカのファントムブレーキ問題は昨年テスラーがNHTSA(米国運輸省道路交通安全局)が調査に入っています。
ちなみにテスラは2月に入って17日までに4件ものリコールを出しています。
(レーダーセンサーからカメラに変更し制御変更を行ったタイミング)
テスラーは自動車会社としてまだまだ新しいので自動車の使い勝手知識が少ないからだと思います。

Hondaは今年調査に入っています。
Hondaはカメラを使った画像処理制御は20年以上前から国交省主催のESV(安全実験車)などに参加
技術発表またはメディアほの開示を行っていたのでテスラーのことが、そのまま当てはまらないとは思います。

これについては、調査結果を待つしかなく想像はできませんね。

日本ユーザーが体験している誤判断による車両挙動と同じであれば問題ないと思いますが
実際制動をかけるまでのプロセスが不十分でまた制御、判断、処理、センサー性能などに問題あると認められた場合
改善命令が下されシステムコストX対象販売台数の制裁金を支払うことになるのでしょう。

今回のリコールはカメラ起動時の制御(センサー故障判断、初期状態確認など)に不具合があったようですので
書き換えに行くのは面倒ですが1時間くらいで完了しますね。

これから先交通事故または交通事故による死亡者数がゼロ向かって
安全運転支援システムの進化、信頼性、低コスト化を望んでいます。

書込番号:24845827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/24 01:40(1年以上前)

>Dr.H.musashiさん

あなたは、ホンダの状況にとても詳しいように見えますが、関係者さんですか?

私、FIT4のオーナです。関係者ではなく実ユーザーです。

歩行者事故軽減機能で、車道と明確に別れた歩道を歩く歩行者に反応して、進行方向右へ自動ステアが切れて冷や汗をかきました。
中央線がない4m道路、歩道は広く2m弱。対行のバイクとすれ違うタイミングでした。冷や汗で済んで良かったです。

ドラレコに証拠動画が残っており、ホンダに説明と対処を求めましたが、ディーラーでのカメラとセンサー調整対応で、作ったホンダからの明確な説明、文書での回答いっさいナシです。

本件、調整後、別の道でも、にた挙動を経験し、自動ステアはナシで警告のみにしたいところですが、なんと歩行者事故軽減の自動ステアのみ無効には出来ない設計で、これオフにすると、路線逸脱防止も同時に無効になる。いまは、仕方なくどちらもオフです。

Honda Sensingで事故を未然防止して貰えた事はないです。誤警報、過剰警報は山ほど。
エンドユーザーが全ての挙動を事前に分かるはずもなく、この種の誤動作で、逆に事故が起きないか心配しながら乗ってます。

なお、路線逸脱と高速での路線キープは別だそうです。

ホンダさんは、たまに誤動作しますねって完成度なら、せめて標準で自動ステアは出荷時オフにすべきでしょう。かつ、納車時に挙動を顧客に十分に説明すべき。

こんな事が起きるとは、実際に経験しないと試乗しても分からないです。

今回のアップデートは、ユーザーからの指摘の対応ではないとの事。事実なら、大変に生憎で残念なことですな。

なお、歩道の歩行者に反応して対向車側に自動ステアでドキリの動画は、YouTubeにアップしてあるユーザーが私が買う前に既におられました。この方へのホンダの対応も、無視のようです。

なお、私は、2022.2の納車で、本サービスの対象外の車体番号ですが、HONDA sensingのアップデートを6ヶ月点検時に受けてくれ、これには3時間かかると本日ディーラーから連絡がありました。

ニュースリリースとちがうと、お客は戸惑いを覚えますね。

書込番号:24846940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/24 02:15(1年以上前)

なお、私の状況は、

'強い逆光、強烈な雨'

では、全くありませんでした。快晴、北向きへの走行です。

走行可能モードとの見分けがほぼ付かないPoweMode、あれもアップデートしてほしいね。
そもそもUIでモードは誤操作、勘違いを誘発するのに。

書込番号:24846950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tomo122さん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/24 21:20(1年以上前)

>tdrkDreamさん

このリコールと関係あるのかどうか不明ですが、ちょうど今朝エンジンをかけるとブレーキシステム
異常の表示が出て、ちょっと走り出すと「ブレーキの利きが弱まりました 安全な場所に停車してください」
の表示が出て、ブレーキをかなり強く踏み込んで、ようやくブレーキが利くような状態になりました。

ディーラーに連絡して夕方引取りに来てもらい、報告待ちです。

昨年試乗車落ちのe-hev home honda sensing付を購入して現在まで特に不具合はなかったのに、突然の
故障、しかもブレーキの不具合で困惑しています。今回はhonda sensingのカメラの起動処理プログラムの
リコールとのことですが、honda-sensing絡みでブレーキやらパワステやらのシステム関係に不具合があるような
気がしてなりません。

システムの不具合なら、システムアップデートだけで対応できそうなので、そこまで深刻なことじゃないのかな???

そもそもtdrkDreamさんみたいに急ブレーキ作動ではなく、ブレーキが利かなくなる現象は私だけかもしれませんが・・・

書込番号:24848175

ナイスクチコミ!5


午睡猫さん
クチコミ投稿数:26件

2022/07/27 18:49(1年以上前)

該当車でした。
ソフト書換に3時間は長いんじゃないのとディーラーに尋ねたところ、
フロントカメラの中にある基盤のプログラムを変更するので一旦カメラを取り外しますとの回答でした。
お店で待つのもなんなので、代車を用意してもらって左右のサイドミラーの交換と一緒にやってもらう予定です。
サイドミラーの件はこれです↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=24819280/

書込番号:24851947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/28 10:39(1年以上前)

>ニュースリリースとちがうと、お客は戸惑いを覚えますね

2022.2.6納車のLUXE は準リコールでなくてサービスキャンペーン

GR3-1200001〜GR3-1223019
令和3年5月21日〜令和4年4月6日

22,660台

の中に入っていた。 ”全部リコール”とまとめてお客に提示した方がわかりやすかろう。 
品質改善、サービスでぇすと呼び方を変えても、結局、顧客やディーラの手間は同じだ。

書込番号:24852758

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:14件

2022/07/28 16:08(1年以上前)

昨日、ディラーから封筒が届いたし、納車時期からも当然対象なはずですが、
ホンダのwebで公開されている車体番号に該当しない??
公開されている車体番号GR3-1055176〜1056551より、うちのは若い番号。

書込番号:24853109

ナイスクチコミ!1


午睡猫さん
クチコミ投稿数:26件

2022/07/28 16:15(1年以上前)

>momokumoさん

サービスキャンペーン
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/220722_KC40.html
の方を見ていらっしゃいますね。
リーコール(改善対策)
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/220721_651.html
の方を見て下さい。
該当していらっしゃるのでは?

書込番号:24853116

ナイスクチコミ!1


momokumoさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:14件

2022/07/28 16:36(1年以上前)

ありがとうございます。なるほど、そっちか...

書込番号:24853135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/28 16:59(1年以上前)

>momokumoさん
今回似たような内容で「改善対策」と「サービスキャンペーン」が同時発生しややこしいですよね^^;

お上(国土交通省)が種類分けしてるので、メーカーも仕方ないのでしょう。

ちなみに今回はどちらもカメラのプログラム書換えですが、不具合内容が異なります。

■改善対策
・安全運転支援システム(Honda SENSING)において、フロントワイドビューカメラの【起動処理プログラム】が不適切なため、車両起動時に当該カメラが起動しないことがあります。そのため、衝突被害軽減ブレーキ等が非作動状態であるにもかかわらず表示灯がオン表示となり、非作動であることを運転者が認知できないおそれがあります。

■サービスキャンペーン
・安全運転支援システム(Honda SENSING)において、フロントワイドビューカメラの【故障検知プログラム】が不適切なため、カメラシステム内部に通信異常が発生したと誤判定することがあります。そのため、警告灯、警告表示が点灯して、安全運転支援システムが作動しないおそれがあります。

「起動処理プログラム」不具合と「故障検知プログラム」不具合の違いのようです。
大雑把な対象の製作期間は下記ですが、詳細な車体番号は午睡猫さんのLinkに記載されています。

・改善対策:令和2年1月21日〜令和3年2月8日
・サービスキャンペーン:令和3年2月5日〜令和4年4月6日


なお、リコール、改善対策、サービスキャンペーンの違いは

〇リコール
リコールとは、同一の型式で一定範囲の自動車等又はタイヤ、チャイルドシートについて、道路運送車両の保安基準に適合していない又は適合しなくなるおそれがある状態で、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、保安基準に適合させるために必要な改善措置を行うことをいいます。

〇改善対策
改善対策とは、リコール届出と異なり、道路運送車両の保安基準に規定はされていないが、不具合が発生した場合に安全の確保及び環境の保全上看過できない状態であって、かつ、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、必要な改善措置を行うことをいいます。

〇サービスキャンペーン
サービスキャンペーンとは、リコール届出や改善対策届出に該当しないような不具合で、商品性・品質の改善措置を行うことをいいます。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/report.html

書込番号:24853164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/28 20:42(1年以上前)

皆様より遅れて本日 封筒が来ました。
社内での発見なので事故起きる前に見つかっって良かったんじゃない?

別スレなんですけど助手席側のミラー畳まれなくなって連絡したら即日モーター交換となりました。
不具合が多くてディラーで在庫していたらしい
対策品のサービスキャンペーンがあるのか、また自己申告者のみの対応なのか?

書込番号:24853433

ナイスクチコミ!1


午睡猫さん
クチコミ投稿数:26件

2022/07/29 10:33(1年以上前)

改善対策はフロントワイドビューカメラの起動処理プログラム不具合。
サービスキャンペーンはフロントワイドビューカメラの故障検知プログラムの不具合。
ってのがキツイですね。
起動処理も故障検知も非定常仕様ですから、完全に単眼カメラを作ってる部品メーカのデバッグ不良ですね。
完成車両での結合テストで発見される確率は低いなぁ。
どこのメーカなんだろ?
https://response.jp/article/2020/03/11/332526.html
単眼カメラはフランスのヴァレオ製で、イスラエルのモービルアイ製の最新画像処理チップ「EyeQ4」採用って、制御ソフトはやっぱりホンダ技研なのでしょうか?
今後、こういうバグによる車両の変な動作が増えそうで恐いですね。

書込番号:24854033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/29 11:50(1年以上前)

>午睡猫さん
たぶん普通は「カメラ+ミリ波レーダー」を使うと思いますが、「広角化した単眼カメラ」だけ(ミリ波レーダーなし)でも従来の性能に迫る性能ということで、コスト重視のコンパクトカーでは仕方ない事ですかね。
その分処理ソフトをがんばったのかな。

素人考えではミリ波レーダーの役割は大きいと思うので、早くホンダセンシング360のような技術が大衆向けの車にも採用されるといいですね。

https://response.jp/article/2021/10/13/350352.html

書込番号:24854120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/31 21:09(1年以上前)

>今後、こういうバグによる車両の変な動作が増えそうで恐いですね

-->
本当にそうです。

実際に既に怖い思いをしました。
Honda sensing による変な挙動は、既に何回か経験しています。ドラレコがその記録に役立つとは想定外でした。
ディーラー経由で本田技研には動画を提示して説明と対応を求めましたが、説明はなくカメラの調整で様子見となってます。

YouTube見たら私のと同じ状況の動画が上がってたのにビックリ。しかも一年以上前の動画。

エンジンの異音同様に、わたしが購入後経験した沢山の問題点は、2020モデル発売からほどなくしてネットに挙げられていたのに最近気付きました。私が買ったのはリリース2年後なので、問題点は、2年は放置されてたわけ。

例えば、ビビりまくるワイパーを変えるのにどれだけ手間がかかるか?

本田技研はお客の声がどこまで聞こえているのか、聞いているのか怪しくなります。

何が何でもホンダは頑張ってるとしたいユーザー層の声からは、ホンダが自らを顧みることは出来ませんね。様々な、クレームこそが、次々なる商品の改善のソースです。

FIT4が売れないのは、FITユーザーが離れていったのは、
 単に犬顔が受けない、軽自動車に食われた
、なんて表面的なことだけが理由ではないでしょう。

書込番号:24857770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2022/09/09 23:15(1年以上前)

セカンドカーでフィットベーシックに乗っています。

先週、リコールの修理をしてもらったところ、以下のとおりホンダセンシングが驚くほどよくなりました。
1.センターラインの横に点線がある場合。今まではこれを踏むほど近寄っていたものがこれををうまく避けるようになった。
2.信号待ちで再スタートする際、これまでは前者との距離が近い場合ブレーキを踏むような挙動があったものがなくなった。
3.これまでは、左側の白線を少し踏んだだけでハンドルアシストがオフになっていたものが、ならなくなった。

以上のことから、システムプログラム全体の改良がされていると推察します。
ちなみに3時間コースです。

書込番号:24915828

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング