
このページのスレッド一覧(全5221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年6月24日 04:51 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月11日 23:29 |
![]() |
4 | 12 | 2008年11月13日 20:35 |
![]() |
0 | 31 | 2007年4月8日 05:46 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月13日 15:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月4日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん知っているかもしれませんが、INTEGRAゎ6月末で販売中止になりますね・・・とても残念ですorz
オレゎ今年から社会人になったので、年末まで金貯めて買おうと思っていましたが、予想外でした・・・しかも、情報がわかったのが遅く、4月に最後の生産450台造り終わった後で店舗に聞いたので、インテありませんでした・・・
しかし、オレのインテRにかける情熱が営業マンに伝わったらしく、他法人にも調べてくれました。はじめゎなかなか自分の好きなカラー・ラインで付けられる装備が見つからず、あってもその法人が譲ってくれなかったりしました。でも、担当の人が必死に探してくれ一台譲ってもらえる事になりました。12日調べた時茨城に5台在庫があり、13日に10台に増えていたそうです。在庫を法人が隠していたらしく、担当の人がその事に対してメーカーに「それなら1台わけてくれたっていいじゃないか!」と言ってくれて、今日中に契約出来るなら譲ってくれるという事で、インテRを手にすることが出来ました!!今日の夕方のデータによるとインテRゎ日本中の店舗に12台しか残っておらず、担当の人の活躍によってその中の1台を手に入れられました。年末に購入予定だったので、お金がなく親に借りました。
親、そしてオレのためにインテを必死に探してくれた担当の人に、とても感謝してます。絶対インテを大事に乗って、長く乗るぞ!!!
0点

それは良かったですね〜。僕も、先日ディーラーにて営業マンとインテ絶版の話をしました。正直、ホンダのスポーツカーが次々とラインナップから消えていくのは寂しくてなりません。しかし、後継車が開発されているという情報もありますし、希望はありそうです。
インテは運転するにはそれなりの技術がいると思いますが、これから末永く大事に乗ってあげてください。
書込番号:5081721
0点

インテRも、とうとう消滅するんですね。残念です。
雑誌ネタでシビックRが4ドアで発売されるとありますがどうなんでしょうかね?
北米では200馬力のK20Aを搭載したシビックが販売されているということなので本当かもしれませんね。
噂では、2ペダルのマニュアルミッションを設定するとか?
今、スズキスイフトスポーツが結構売れてるみたですが、ホンダにも早くテンロク復活を望みます。
書込番号:5093822
0点

インテグラも生産終了になって 「S2000」も時間の問題で
ホンダはミニバン専門メーカーになってしまいそうです 残念
書込番号:5106161
0点

>シビック4ドア
そして価格帯が100万以上跳ね上がると。
最近スポーツカーが高い。
貧乏人にはキツイっすわ。
タイプSならまだ買えるかなぁ・・・
書込番号:5106248
0点

走りの車が消えていくのはかなしいですね・・・。DC2を欲しかったけど新車買えないから中古のCR−X。「次こそ」と思うも事情があり乗換えたストリーム。そこそこ走るがやっばり物足りない。「今度こそ」と思っていたら販売中止。ホンダさん好きでミニバン乗ってる訳じゃ無いんですよ〜。その時期が来たら買う予定だったのに〜!残るはS2000・・・、高っけ〜!!
書込番号:5108180
0点

とうとうインテも消えますが。
今普通に買える2ドアスポーツはS2000とMRSぐらいでしょうか。
更にその存続も怪しいようですね。
排ガス規制の影響もあるでしょうが、2輪もレーサーレプリカ
っぽいのはいつの間にか絶滅していますね。
最近の若者はどんな車を買っているのでしょうね。
FIT&原チャリで充分なのでしょうか。とぼやいてみました。
書込番号:5109597
0点

インテの生産中止は、大変勿体無いと思います。
車好きなら一度はあこがれるクルマですしね…
純粋な2Drスポーツクーペが残すところ
NSX・MR−S・ロードスター…とかなり選択肢が
限られてきちゃいましたがなんとか存続して欲しいものです。
ホンダはこれからどこに向かうつもりなのでしょうか?
S耐久でインテグラが活躍していたからこそ面白かったのに
車名自体が無くなったらエントリーしないつもりなのでしょうか?
色々とクルマ好きにには、選択肢が少なくなっているご時勢ですが
最後のインテRのオーナーとなられるのですから大切に扱って
(少し大げさですが)後世に残してあげて欲しいです。
書込番号:5175603
0点

ここのサイトで絶版を初めて知りました。すごくショックです_| ̄|○
先代のRの頃からの憧れで家族車とは別に自分専用の車として購入しようとこつこつお金をためて来年には買えそうだなと思っていたところでこの情報、すごく悲しいです(T_T)
知合いの車やさんからも「お金がたまる頃にはないかもよ」といわれましたが現実になってしまいました。
価格以上の性能とスタイルを持った最高のスポーツクーペと思っています。なくなるなら他のスポーツクーペとも思ったのですが、Rへの思い入れというか憧れが強すぎて他の車には魅力を感じませんでした。
ラストチャンスとしてローン組むなりクレジット組むなりして購入することとお金がためられなかった自分の甲斐性無しを恨むことと中古を購入することの間に揺れています。
バイクも2ストがなくなり、各メーカーもスポーツクーペを無くしていく寂しい世の中ですね。
今度の月曜日、車屋さんに行くので相談してきます。
書込番号:5195773
0点



先日出たばっかりのシーシェルピンクと
抹茶クレム、ストームシルバーが廃盤色となるみたいです。
シーシェルピンクは去年出たばかりなのに、
もう廃盤色なので、貴重な色かもしれません。
プジョーに似た薄いブルー(シリウスブルー)も
すぐ消えましたが…
あとライフに磁気の力で燃費とパワーがアップするのを
装着した人はいませんか?
何か燃費をよくするものを付けてよかったものがあれば
教えてください。
0点




ミラクルシビックを新車で購入して乗っていたのですが、数年前に結婚を機にライフに替えました。しかし、その後シビックは家族が乗っていて、家族もシビックが不要になった後は、友人に譲り、その友人もシビックが不要になったとの事で、再び私のもとに帰ってきました。
他の人が乗っていてもずっと私の近くにあった車なので、ずっと近くにいてくれるような錯覚がしていたのかもしれません。 もう乗る人がいなくなったシビックは買取に出すことになりました。私が2台所有するわけにもいかないし、かといってライフを売るわけにもいかないし。
シビックはもう車検が残っていない、距離が80000キロ超えている、そして赤色の褪色が激しい・・・なので、買取価格は0円でした。
でも、もう古いし廃車になるのかなぁと思っていたので、0円でも買い取ってもらえただけでも嬉しいです。
ここ数日はシビックばかり乗っていました。買取屋さんに持って行くときは涙が止まりませんでした。 でもいつかはお別れがあるんですもんね。
9年も前の車ですが、ホントにシビックは良い車でした。
2点

こんにちは。
お気持ちは、よくわかります。
自分の車は、我が子のように可愛いものですよね。
新車を購入して納車される前日は、ピカピカにして
ディーラーさんにわたすようにしてます。
でも、家から愛車の後ろ姿を見ると寂しくなります。
書込番号:5056901
1点

返信してくださる方がいると思わなかったので、すごく嬉しいです。
愛車とのお別れ、悲しいですよね。
ライフに替えてから2年以上経ちますが、洗車は数回・・。シビックの時は、月に一回以上は必ず洗っていたのに。 もちろんライフも好きなのですが、なぜかシビックには愛着があります。
これからはライフに夢中にならないと・・。
書込番号:5057765
0点

こんばんわ。
私は、10年間インスパイアに乗ってました、。
走行距離は28万km、overして
南は九州・北は仙台まで走行しましたよ。
燃費は2500ccなのに11〜13kmで
【ほとんどは、12〜13km】エアコンonしても変わらないので常時onしっぱなしでした^^;
これで最後!っと車検受けては・・やっぱし愛着ある車・
手放すことは出来ず再度、車検を受ける始末、、
当時ネットの友が車購入するんだ! っとの話を聞いて
ちょと気になりだし・・>車の購入を検討し始めました、
車種はキュビックになりましたが【すごぃ値引き】
【インスパイアも値引きは凄かったです^^】
実は、妻の実家も同じキュビックを考えてたようで
値引きが我が家のようにはならず、営業マンに話したところ
≪いいですよ!同じ金額でだします”!≫っと
インスパイアの下取り・・>35万!【交渉の末♪^^】
実家の軽の車・・も35万→実車は見てないデス
と言うのも、我が家は愛知県・実家は九州の熊本・
車は営業マン・サービスマンが旅行気分で
陸送します!っと言ってくれました^^;
乗り換え当日の朝、インスパイアで喫茶店へモーニングを食べに行き、
朝のちょとした最後のドライブ気分、
実はそのまま乗り換えに行く予定も有りましたが
ちょと早い時間でしたので家に帰宅し
10時頃、エンジンをかけようとしたところ・・?
セルのみ回るだけ。≪元々この手の持病はありましたが≫
いつもの持病とは違う!
営業マンに電話したら試乗車の車≪我が家の家族が出向く為≫と
牽引するためにフェアレディZで来てくれました。
牽引されるインスパイア・・ 今も出て行く姿は家族共々覚えてますよ。
ホントに最後まで動いてくれた車。
<最後は家から出たくなかったのかな?っと>
書込番号:5319089
0点

はじめまして
僕は13年間スポーツシビックに乗っていました。
先日エンジンをかけようとしたら、あめっぽさんと同じようにセルの音がするだけでぜんぜんエンジンがかからないので
車屋さんをよんで見てもらったら電気系統に異常があるとの事で修理となりました。
数年前から塗装がはげてきてそろそろ買い替えかなと思っていたんですが
エンジンは元気でバリバリ走るので車検がくるたびにまだいけるなと車検を受けていました。
でも今回車検が11月にあるし今後走行中になにかトラブルがあると危ないので買い替えることにしました。
レッカーで持っていかれるときはまだ乗るつもりだったのでなんとも思わなかったんですが
今新しい車を契約してシビックはそのまま引き取ってもらったので2度と会うことができなくなってしまい一緒に写真を撮っておけばよかったと残念に思ってます。
休みの日 家の前での故障とゆう一番迷惑のかからない最後でした。
ほんとに思いでいっぱいの愛車でした。
書込番号:5321977
0点

私もスポーツシビックMX(MT)とミラクルシビックVI(CVT)を乗り継ぎました。
両車とも3ドアの紺メタで、30,000km走行ぐらいの中古から乗り、4年ぐらいずつ乗ったように記憶しています。
スポーツシビックのほうは、デザインと色にひとめぼれして購入。右フェンダー内の錆がひどくなりバンパーがしょっちゅう落ちるようになったので、車検を機会に手放しましたが、いい車でした。
ミラクルシビックのほうは、走行距離(約13万km)と上面のメタリック塗装の劣化がひどくなっていたので、車検を機会に手放しましたが、まだまだエンジンの調子が良く、満タンで600kmを走破する好燃費だったので、どうしようかかなり迷いました。
スポーツシビックのデザインの良さ(アル○ァロメオの3ドアやB○Wのハードトップは、この車のパクリではないかとさえ思えてしまいます)、ミラクルシビックの先進性と、画期的な車達でした。
書込番号:5867103
0点

お返事ありがとうございます。
スポーツシビックも素敵な車でしたよね。
私は、EG系の中古車かEK系の新車か迷って、EK系の新車にしました。
ホンダの車はいつも斬新ですよね。
ホンダのCMも大好きです。以前、元F1レーサーで下半身不随になった方がNSXのCMにでていて楽しそうに運転していたのを覚えています。その方が先月、事故で亡くなられたと聞きショックです。
今は、佐藤琢磨さんがシビックを運転しているCMが大好きです。
話がそれていまい、すみません。
書込番号:5909037
0点

えびちゃんOLさんへ
NSXの搬送中の車を家族で見た事が有ります。
夜中の高速道路でした。
後部には、宣伝の文字が書かれて
その車・・速度が遅かったので追い越し体制に入りました♪
そしたら搬送車側面にて
中に入ったNSXが1台だけ・・ライトに照らされて♪〜
当時、インスパイアに乗ってましたので
購入したShopに聞いたところ
あの車だけは1台だけの特別扱いなんですよ・・っと
でも、ラッキーですね!” めったに見れる光景じゃないですよ
私らでも、搬送中の車を見たこと無い
っと言われました。
書込番号:5909101
0点

あめっぽさん、こんばんわ。
お返事いただき、嬉しいです。
あのNSXを見たんですねぇ。うらやましいです。
NSXって今見ても新鮮だしカッコいいですよね。
また出ないのかなぁ。買えないけど・・。
今はライフに乗ってるんですけど、私が車を買ったプリモ店、吸収合併されてしまって、
別の店が引き継いでくれてるんですけど、今まで担当してくれてた人は辞めてしまい、この前用事があって行ったときの対応がイマイチで・・。 でも、店の場所とか考えると結局その店が一番近いので、他の店に変えるのも面倒だし・・。
シビックの時はホントに色々と良くしてもらったので、シビックの思い出がまた一段と美化されてます(^^ゞ
書込番号:5909336
0点

こんにちは。
>NSXって今見ても新鮮だしカッコいいですよね。
こちらは、北海道ですが
先日 走行しているのを発見しました。
秋頃までは、たまに見かけますが(隣町に住んでるようです)
あの車高の低さですから、すぐわかりましたが驚きました。
雪の積もった交差点では、見づらいと思いますが。
書込番号:5917502
1点

えびちゃんOLさん お久しぶりです。
もう覚えてないと思いますが、昨年の5月くらいにライフのオーディオ件で
色々とご相談にのってもらいましたきよぴこです。
車を購入後仕事が始まりとっても忙しく返信ができずすみませんでした。
今頃ふと思い出して・・・こちらにカキコミされてるようなので読んで貰えるかなと思って。。。
ところで、シビックにも乗られていたんですね?!
実はうちももう一台はシピックで今旦那が乗っているんですよ!!
なのでびっくりしました!!!
でも、もうお別れしてしまったとか。。。
やっぱり愛車と別れるのは辛いですよね。
知り合いが使ってくれるのとはやっぱり全然違いますものね。
私もいつかライフと別れる日が来るかもしれないと考えただけで辛いです・・・。
元気だしてくださいね。その分ライフちゃんを大切にしましょうね!!
話変わりますが、例のオーディオの件・・・
納得していたつもりでしたが、やっぱりどうしても気に入らなくなってしまって。
実は純正品に交換してしまいました^^;
オークションで中古美品のを見つけてしまい購入してしまい。
ケンウッドのほうはオークションで売ってしまいました・・・^^;
結局5000円くらいかかっただけでした^-^
音はあまりかわらないかなと思いましたが、やっぱり見た目は
純正品のほうが気に入ってしまいました。
色々励ましやアドバイスいただいたのになんだかすみません。
えびちゃんOLさんもライフのピンクだったんですね^-^
ピンク買うのはやっぱりちよっと勇気入りましたが、年齢的にギリギリかな?
と思って決めました。おばさんもピンクに乗るんですね^^;
新型のピンクは私はまだ1、2回しか見たことないんですが、
どちらも若い女性でした。私のほうがちよっと恥ずかしくなるくらいで。。。
今更なんだか長々すみません。
シビックの話題もあってなんだかとても親近感が沸きました。
色々ありがとうございました。
書込番号:5957228
0点

きよぴこさん、こんばんわ。返信ありがとうございます。
オーディオの件、覚えていますよ。
純正品に変えたんですね。でも安く済んでよかったですね。
きよぴこさんの以前のカキコミを読んでびっくりしたんですが、
私の主人も結婚前はCR-Vに乗っていたんですよ。
共通点がまた増えましたね。
ライフは本当に良い車ですね。
いつかはライフともお別れしなくてはいけないのかな・・と思うと
私も、考えただけで辛いです。
それまで大切に乗りたいです。
カキコミを読んでいると、ライフのことを皆さんが褒めてくださっているので、本当に良い車なんだな・・って思います。
普段は通勤で使用するだけなので、なんだかもったいないです。
ここにカキコミした時は、シビックとのお別れがすごく辛くて、
でも返信してくれた方たちに励まされ、もう何ヶ月も経つのにこうして
またやりとりができて、すごく嬉しいです。
書込番号:5966353
0点

スレ主さんはもう見てないと思いますが・・・
今から15年前、主任に昇進して年収がちょっと上がった。
中古で買ったコロナ18サルーンもくたびれてきたし、
新車を買おうかな?でも私は車オンチで何がいいのかわからない。
ん?ジョディー・フォスターが宣伝している?
何々?シビックフェリオ?希望の4ドアセダンか。よし、それにしよう。
それだけの理由で買ったEG8。当時猛威をふるっていたサニー、カローラより
10万ほど高かった。それだけ期待も高かったのだが、いざ乗ってみると・・・
前車と加速・パワーはたいして変わらない。燃費も街乗り11〜12K/L。
なんでぇー、たいしたことないじゃないか。しかも初めて買った新車だから、
傷つけまいとして疲れる疲れる・・・しかも買って1年もたたないうちに震災に
あってボディーはぼこぼこ・・・別にあわてて買い換えることもなかったな・・・
けどそれからフェリオとの付き合いが変わった。
傷だらけになったおかげであまり大事にしなくなったせいか、こいつのよさがわかってきた。
前車と変わらぬ走り・・・ん?前車は1800ccだったよな。1500ccで1800ccと変わらぬ
走りって??
燃費が11、12k/L・・・カタログ値は13.8K/Lだったよな。街乗りでカタログ値の8割以上って??
実はこそっとすごい車なんじゃないの?
震災以降高飛車な彼女から都合のいい友達に変わったフェリオとの付き合いは心地よかった。
けど・・・・さすがに15年はきついか・・・ディーラーからも引導を渡されついに買い替え。
車検以外の点検には1度も出さなかった。けど、1度も故障しなかった耐久性、1度も切れな
かったランプ、1ヶ月乗らなくてもあがらなかったバッテリー、荷物をいくらでも吸い込む
ブラックホールのような広いとランク。
わたしが車オンチでなかったらもっとたくさんの長所に気づいただろう。けどこれだけでも
十分すぎる。次の車にこれだけの性能があるのかと不安になってしまう。
走って曲がって止まって丈夫で長持ち維持費が安くて中が広い。当たり前のことを当たり前
に15年76千キロこなしてくれたフェリオよ、ほんとにありがとう。
あと一月よろしくな。そして次の所有者にも私以上に尽くしてやってくれ。
書込番号:8636029
0点



欧州専用モデルと明記してますが、
日本でわざわざ広報していると言うことは、
反応しだいでは、日本での販売も考えるのでしょうか?
時期的なものかもしれませんが、
最近、本田のニュースほとんど目にしませんね。
書込番号:5048379
0点

ヘッドの画像が欧州仕様のままなのがちょっと奇異ですが、
本田技研から正式に、2007年に日本市場に導入される予定の
タイプR「プロトタイプ」のリリースがありました。
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/prototype/
残念ですが、欧州仕様ではありません。
顔や形は現行の(国内向け)CIVIC 同様、Wide & Low です。
書込番号:5523828
0点

セダン仕様のType−Rだけど
そうすると・・インテRを無くした要因は
シビックとの統合ってことか・・なんでも統合ですね(アセ
書込番号:5529766
0点

いるかタイプRさん、こんばんは。
1980〜83年にシビックCX 、1990〜93年にインテGSi に乗っていた RIU3 です。
今のシビックは「環境性能」を売り物にする車になっています。そういうコンセプト
がそのまま通用するアメリカで売ることを考えて Wide & Low のセダンタイプ。
タイプRに欧州型を期待していた私としてはちょっと残念です。
敢えて自分を納得させようとするなら、遅ればせながらでもタイプRを出すという
ことは、ホンダも「Rはシビックであってシビックでない」という性格付けを維持
しているということでしょう。とりあえず歓迎します。
ただ、根拠と言えるほどの情報は持っていませんが。エンジンは新開発ではなく、
K20A ベースのハイチューン版ではないかと想像します。
書込番号:5532361
0点

もひとつ。
インテRは、キャラを見直した上でアキュラに移すのではないかと。
書込番号:5532365
0点

こんばんわ
ようやくうれしいニュースですね。
実際には、買えないのですが。。。
昔は、レビン、トレノ、サニーGX、チェリィーX1、スカイライン1500ハードトップ、シビックRS、シティターボ、アコードワゴン、ホンダZ、ギャランSS、GTO−MR、ランサーセレステ、シグマ、サバンナRX、フアミリァ、スバル1300、フロンテSS、フロンテクーペ、ミニカスキッパーなど、魅力的で、シンプルで、買えそうな、車がさわやまありました。
最近の車、てんこ盛りで高価になり、貧乏人にはです。
最近、シンプルで、わかりやすい車がなく残念でした。
メータ、シンプルだと運転に集中できます。
個人的には、豪華なのは、懐がです。足回りにお金かけて頂戴です。
魅力的な車が、なくならなくてほっとしています。
書込番号:5562610
0点

このページのアタマの画像がようやく変更されましたね。
今はまだ買えませんが、どんな車になって発売されるか、
ちょっと楽しみです。
書込番号:5582989
0点

内装の方は動なんでしょう
詳細分る方いますか?
欧州仕様の3ドアハッチバックと同様なら私的に
かなり魅力的なんですが・・・
現行シビック(セダン)の内装は私にとってちょっと、受け入れがたい異形なので(表現が悪いですが)
書込番号:5586692
0点

F1グランプリの際に鈴鹿に現れたプロトタイプの内装はダミーだったそうで、
まだまだ情報らしきものは出てきていませんね。
ヒントになるとしたら、CIVIC「Si Coupe」の米国仕様 2007年モデルかなと
思うのですが、下記のサイトに紹介されていました。
http://automobiles.honda.com/models/interior_gallery.asp?ModelName=Civic+Si
もちろん、このまま出てくるとは限りませんが。。。
うーむ、やはり、私もヨーロッパ仕様の方が好きだなあ。
コマーシャルフィルムもシャレていたし。
(人間の声やハミングで、エンジン音から雨の音、ドアの閉まる音、
ワイパーが動く音までやってしまう素敵なCM。
もちろん、日本では流れていませんが、英国ホンダのHPで今も
見られる&聞けるはずです。)
書込番号:5591535
0点

私の、理想の運転席。
実際には、買えないのですが。。。
昔の正面、3連メーター、小型の6連メータ。
ダッシュボード、黒。視界さえぎらない高さ。
シンプルで存在感、感じない、昔風の圧迫感、感じない運転席が好きです。。
ハンドル、モモのステアリング。タイヤ、ミシュラン。個人的な運転席です。
どうゆうパネルで、出てくるか、大変楽しみです。
買えないのですが。。。
書込番号:5593430
0点

[5591535]に書いた英国ホンダ・CIVICサイトのURLは以下のとおりです。
http://www.honda.co.uk/civic/
フォルムはやっぱりコイツの方が好きだなぁ(^^;)。
書込番号:5608317
0点

僕も、買えないですが同じ思いです。。。
シンプル、安全、足回りにお金かけて頂戴です。
パワーウィンド、オプションでよいような。。。
自分って、古いかな。
ナイトビジョン、いいな。。。
書込番号:5629072
0点

カー雑誌とかで予想価格が280万円だったのに
最近カー雑誌立ち読みしたら予想価格が250万円だった。
本当に250万円なら考えちゃうなぁ(十分高いけど)
でも、そんなに甘くはないか・・・・
書込番号:5681955
0点

ふう。。。休憩です。
250円なら即買います。残念ですが僕のポンコツ。。。1300cc
4輪ダブルウィッシュボーンです。
このポンコツがなぜかそうなのです。不思議です。
買えないですが、大変期待しています。あと、10万キロ乗らなくては。貧乏人でした。
お金に余裕ある方は、どの車買ってもどうか値引きなどいわないでください。
ナイトビジョン、いいな。。。
書込番号:5682513
0点

私なんか660ccのNAですよ。
いつも高回転でエンジンが悲鳴を上げているようです。(飛ばしてるからですが)
ですが、となりでは静かにコンパクトカーに抜かれてる・・・orz
それと私ならお金に余裕があっても値引きは絶対できる限りしたいですねぇ。
書込番号:5684682
0点

シンプルってうつくしい様へ
こんにちは いま休憩中、ぐたっ。ばたっ。昔の時代のことです。
近所にダンプの運転手の方に、おそるおそる聞きました。。。
これは、2000万だよ。目が点に。。。
僕、当時、ポンコツ、360CCに乗っていました。
顔がいつもひきつってました。。。
初心者、いつもダンプの通り道、走ってました。。。
どうか、近寄らないでと。
当時のダンプの運転手の方、鷹揚で優しい方かたでした。。。
いつも、なぜか、上、見上げて走ってました。怒ってないかな^^^と。。。
ちなみに、なぜか当時、いつもタオルつんでました。。。
それ以来、いつも、汗が、出てます。。。
書込番号:5685108
0点

私もダンプがよく通る道を走りますが、
後ろに居るのはかまわないんだけど前に居られるのはたまりません。
軽自動車でもたまるフラストレーション、いくら速い車乗ってても
数台のダンプだのが並んでちゃあ抜きようがありません。(チャンスも少ないし、抜くには強引に間に入る必要もあったり)
そういえば原チャリ乗ってるころはダンプの内輪差で怖い思いをしたことも結構ありました。
コーナーでダンプに追い越されて、どんどん後輪が脇に迫ってくる、危うくタイヤとアスファルトでジューシーなサンドイッチにされるところでした。
書込番号:5685840
0点

少しずつ正体を現しつつありますが、インパネなどの詳細情報は
なかなか出してくれません。
引っ張るなあ、ホンダさん(^^;)。
ま、下記のサイトをご参照ください。
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/prototype/
書込番号:5691554
0点

カー雑誌とかで一緒に掲載されていたものからすると
やはり、ノーマルシビックのインパネとは別で欧州仕様と
同じようなインパネになりそうかも・・・
書込番号:5692144
0点

買えないですが、わくわくする車ですね。
絶妙な値段になるとよいと思ってます。
多くの方が、買わざるべきか、買うべきかと。。。
そんな、値段だと良いですね。
買えないのですが。。。期待してます。
書込番号:5692420
0点

私はセダン/クーペ派で、SUVやワゴン車には全く興味なし。
で、タイプRに興味津々ではあっても買うことまでは考えて
いなかったのですが、候補のひとつとして考えるのもアリ
かなと思うようになりました。
現車は 2000年前期型の CF4 Accord で、今年車検を通した
ところなんですけどね。
書込番号:5695467
0点

やっぱりインパネは変わらないみたい・・・(残念)
でもその方が社外ナビやオーディオにしやすいから、
その方が結果的には良いのかもしれませんが・・・・・・・
嗚呼、早く価格が決まらないかなぁ・・・
それと、こういうタイプの車は試乗車がなさそうだなぁ・・・
乗ってみないと分からないものもあるので・・・・・・orz
書込番号:5760794
0点

シンプルってうつくしいさん へ
僕も、若い頃昔、乗りたかったのですが。
大事に、10年以上、乗れば、貧乏でも乗れると思います。
だけど、懐具合、身の丈生活です。
僕は、年末くじに賭けてます。
もうすぐ、大好きな仕事です。
書込番号:5761807
0点

年末ジャンボは明日が抽選。
当たるといいですね。
当たらないと買えないというわけではありませんが、
実は密かに「バラ10枚」を買っている RIU3 でした。
書込番号:5822480
0点

年末ジャンボはスカでした。
毎度のことですが、夢見ただけで終わりました。
ですが、タイプRは春(3月?)に私たちの前に姿をあらわします。
ワクワクしながら待ちましょう。
書込番号:5828351
0点

RIU3さん へ
新年あけましておめでとうございます。m(__)m
恥ずかしいので、顔、変えてます。。。
う〜ん。。。あたりました。。。300円の初夢でした。
夢は、毎年です。。。
書込番号:5829652
0点

鈴鹿サーキットでのF1、残念ですが、お願いします。
セナのころ、2周、走りました。思いました。走行ラインが、違うこと。維持に細心の心くばり。
安全運転講習、大変、ためになりました。雪道の怖さ、地球温暖化、省エネ運転です。
僕、高くて買えないので、安全講習会開いてほしいと思います。
講習費、お金が多少かかっても、若い人が出かけて支えること願います。
再び、F1が開催されるまで。日本で3箇所でF1できれば。?
年寄りには、F1は、腰がまがります。
書込番号:5874013
0点

買えないですが、もうすぐですね。
わくわくします。
書込番号:6031075
0点

スレ主のまりお♪です。
こんなに盛り上がっていたのですね。^^
気づかずに申し訳ございません。
ですが、これからは購入された方のインプレッションを楽しみに、ちょくちょく覗きにくる予定です。
m(_ _)m
書込番号:6208680
0点



ハイブリッド車は、国(正確には財団法人)から、補助金が貰えます。いくつか条件があるのですが、兎に角今は新車で買う方ばかりでしょうから、最大の条件はクリアしています。
金額は10万円。購入金額とは別枠ですから、結果的に10万円安くなると同じです。
もし、申請をしていない方がいらっしゃったら、一度販売店に訊いてみて下さい。(その対応で、販売店の評価も可能かも知れません。)
・・・最後に、ちょっとがっかりさせますが、そのお金が貰えるのは、一年後だそうです。
0点

その話は僕も聞きましたが条件があるそうですね
1,新規購入じゃなく買い換え
2,買い換え前の走行距離が6万キロ以上?
僕は5年ほど車を手放してたので貰えないそうです。
書込番号:5038624
0点

少し間違ってました。
2,既存のクルマの年間走行距離が6,000km相当以上であること
僕には関係ないことですが..
書込番号:5038682
0点

私が聞いたときには,6年間車を使用することが条件 と聞きましたが...
6年経たずに登録を抹消したり手放したりすると補助金は返さないといけないと聞きました。
書込番号:5074901
0点



ベストカーに次期インサイトの記事が取り上げられていました。
記事によると、1000cc3気筒+IMAのハイブリットエン
ジンに変更はないものの 搭載位置はなんと!ミッドシップに
なるとの事。デカビートのうわさは眉唾な感じがしたが、軽の
ミッドのBEATも記憶のかなたに消え、スーパーカークラス
のミッドNSXの亡き後、1000ccクラスのお手軽ミッド
が復活してもおかしくはないはず。
現実的にマーケティング上 2シーターはかなりきびしいで
しょうが、「ハイブリットエコロジーをさらに極める」という
御旗を掲げた上で密かにFFからミッドの「隠れスポーツカー」
に変身してもらえたら最高ですね。
新ジャンルのハイブリットスポーツはなんとしてもトヨタより
先駆けて 発表してもらいたいですね。
個人的希望を述べさせてもらうとこんな感じです。
* 軽量化と「Honda Racing F1 Team」の発足記念?を兼ね
て2003東京モーターショーのコンセプトカー『IMAS』
をイメージしたカーボンコンポジットを一部に採用する。
* ミッションはCVTもよいが、ホンダ版クラッチレスの
6速マニュアルを搭載。
* エンジンは次期フィットのハイブリット(1000cc)
と 共用でよいが、味付けは独自でやや辛口に!
* コックピットは新型シビックtypeR様に囲まれ感の強い
タイプがスポーツカーらしく望ましい。
* 全幅は出来れば、1000ccなので5ナンバーにとどめて
もらいたい。
0点

次期INSIGHTは,残念ながら発売されません。
現行のINSIGHTは年内で生産を終了するとのメーカーの発表が最近新聞に発表されました。
ですからINSIGHTは残念ながら,なくなると言うことですから,INSIGHTのスタイルが好きな方は,是非今のうちに購入しておいた方が良いでしょう。
変わりにFITのセダンでARIAと言うのが有りますが,それのハイブリット・タイプが秋以降に出る様です。と言うことは5人乗りのボディもアルミでは無く,普通のFIT-ARIAと同じですが,CIVICのハイブリットの様にFIT-ARIAに最適化された第6世代の画期的な新型ハイブリット・エンジンが搭載されてINSIGHTの36Km/lまでは行かないとは思いますが, 実用燃費では26へ28Km/l位行くだろうと言われています。
INSIGHTの時代は終わって,今後他の車種にもHONDAの更に一歩進んだハイプリット・システム・エンジンが搭載されてゆく様です。燃費オンリー的で無く実用車として,その手始めがCIVICであり,今度がFIT-ARIAとなる模様です。
私もアリア・ハイブリットが出るのを今から愉しみにしています。
そして今のINSIGHTを大切にして,ドライプを楽しんで行きたいと思っています。
書込番号:5315978
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





