
このページのスレッド一覧(全5221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2006年5月13日 00:17 |
![]() |
3 | 6 | 2006年4月23日 09:55 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月21日 13:17 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月15日 09:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月12日 08:38 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月15日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になってます。
いよいよ明後日の午後に、SPORTS W TURBO・グレーメタリックの納車です♪
子供の遠足みたいに指折り数えて待ちこがれております、汗
ところで久々の車なので、前の車の時は当日異様に浮き足立っていたので
営業マンの話もろくに聞かず、後になってから、納車時に不具合が出てきたことがあり、
それを反省し、冷静に(出来るかどうか自信ないですが、、、)納車時はチェックしたいと
思っています。
そこで、既に納車された方やお詳しい方に、納車時のチェックポイントを教えて
いただきたいと思います。
ボディーの傷やドアの開閉、ライト類くらいはわかるのですが、みなさんはどうされましたか?
是非教えて下さい。
なお、「購入後のレポ」は、このスレッドの下に書き込もうと思っているので、フライングで(笑)
題名に入れさせていただきました。
たぶんちょうど今頃ディーラーに到着し、登録手続きをしている頃かな、と思います。
明日一日でオプションなどを取り付けると段取りを聞いております。
0点

食いしん坊.comさん
こんにちは〜(^-^ゝ
いよいよ納車ですね〜♪いぃなぁ〜羨ましいなぁ〜
( ^▽^)σ)~O~)
同じ位の納車って聞いていたのにまだひと月近く先だという我が家のZEST
(ToT)/
今週末はドライブかな?
お天気いいといいですね〜♪
この間【赤のZEST】を見ました!
買ってから塗装に出したのかなぁ〜
街中で目立ってましたよ〜
書込番号:5011745
0点

本日午後無事納車いたしましたー♪
おおおおおおぉぉぉぉぉ
やっとこの日が、という感じで感動ひとしおです。
まずは一通り外回りの点検。傷の有無を見て回りました。
それからOP装着の確認(エキパイ・トアノブプロテクションカバー・アクアクリーンミラー・シフトノブ)。
で、それから書類の点検・・・といくところなのですが・・・
なんとアーシングの取り付け & カーアップ挿入をしちゃいました(@ @;)
自分でやろうと思っていたんですが、念のため持って行きましたら、工場の責任者の方が出てこられ、
興味津々で見て下さって。。。
お陰で労することもなく、ただ横でボーッと突っ立って
見ているうちに終了。金属に絡まないようにカバー?までしていただきました!
普通こんなことしてくれないですよね。ラッキーでした。
それからひととおり説明を受けたあと、書類の確認・サイン、損保の確認とサイン。
最後に「車と私」で記念撮影(^Q^)/~
いったんうちに帰り、車庫に入れた(下記画像)あと、ネットで買ったフロアマット
を付け、小岩のコーティング屋さんにレッツらゴー!!となりました。
うちから小岩までは発送約13km。
燃費は・・・ゲゲッッッ10.4km?!マジで・・・ m(_)m
ただほとんどの道程が渋滞(T_T)。チンタラチンタラ3〜40kmくらいの超スロースピード
+信号待ち多数、という最悪シチュエーションにハマッたためです。
肝心の乗り心地といえば・・・皆さんもご存じと思いますが、静か!!!
ドアを閉めたとたん(ドアの開閉音も高級車並でした♪)に外の音がほとんど聞こえませんし、
走り出してからはかすかなエンジン音とロードノイズだけ。
残念ながらまだナビは付いていないので(29日に付きます)、音楽などもなく、ただ静かに
運転するだけでしたが、試乗時以上に感動しました!!
と同時に、慣らしのため3000回転以上は回すまい、とそのほうが気になり、
回転メーターばかり見てました。あとは「ECO」マーク。出るか出るか・・・ほとんど出ませんでしたっっ
上にも書いたように、こんな状態じゃ出るわけないですよね、だって
500m以上止まらずにスムーズに走れなかったんだもん、、、ガックシ
コーティング屋さんでコーティングを掛けて頂く部分の確認と、ひとしきりお話をして、
それから上野まで電車(笑)、アメ横で中トロやら明太子を値切り交渉で安くゲットして
飯喰って帰ってきました、笑
26日の夜にはコーティングで「お化粧」したmyゼストが帰還します。
コーティング屋さん曰く「新車なのに色が若干くすんだように見えますねぇ」ええええええ、うそーん、
と一瞬ガクンと落ち込みましたが、「でも大丈夫、くすみのないにバッチリやりますから」
なんという力強いお言葉。
楽しみです。
気づいたら超長文に・・・すみません。やっぱり興奮していますね。
失礼いたしました。
書込番号:5017986
0点

食いしん坊.comさん
納車おめでとうございま〜す
ε=ヾ(*~▽~)ノ
いぃな〜いぃな〜
やっぱり走りは静かなんですね〜♪
レス見たらますます早く乗りたくなりました…
助手席に…(笑)
この間、またまた真っ赤なZESTを見ました!!
新車で塗り換えはすごいなぁ〜
ヾ(~▽~)ノ
ホンダクリオ千葉中央〜早くしてくれ〜(笑)
書込番号:5020734
0点

紅 龍さん
こんばんは。昨日は少ししか乗る時間がなかったので
さわり程度でしたが、静かでしたよ。
けっこう話題車であるためか、対向車(特にホンダ車に乗っている人)が「あっ」てな
反応をしていました。
紅龍さんも早く納車されるといいですね。
赤ゼストって設定がないんですか?
塗り替えだとしたら挑戦車、ですね。
もしかしたら別車?なんてことないですよね。ゼストを
オーナーである紅龍さんが見間違えるはずありませんから(笑)
また後日乗車レポしますね。
書込番号:5021053
0点

赤ZEST…
販売カラーには赤は無いですよね…
私もlifeとかかな?と思ったし、主人にもZESTじゃないんじゃないの?と言われたのですが、信号待ちで見たので車種はZESTでした
Σ( ̄□ ̄;)ビックリシタ〜
スゴいなぁ〜本当に挑戦車ですよね〜
でも、可愛かったですよ☆
書込番号:5024912
0点

無事コーティングとナビ&SPの取り付けが終わりました。
ドアのSP部分を開けると意外に隙間が多かったので、
完璧ではないですがあるていどのデットニングもしてもらいました。
カロのHRZ08とアルパインの177Rに上のレポで取り付けた方がいらしたので、アルパインの173H
という組み合わせです。ツィーターはダッシュボードの左右端に付けました。標準SPはリヤへ移植しました。
結果、とても音が良いです!!自分的には満足度120%!!
耳を近づけてフロント・リヤSPを聞き比べましたが、フロントはクリアな音が出るのに、
リヤはなんだかくぐもったような感じ。
やっぱりSPは社外にして良かったです。
SPと軽いデッドニングでものすごく快適になりました。
燃費の方は・・・アーシング(エンジンルーム)・カーアップ(冷水タンク)・ランナップ(ガソリン)に
入れてますが、うちの周辺は渋滞だらけでまともに走れたことがあまり無いので、12km台を行ったり来たりしてます。
一つ発見したことが。しばらくエンジンを掛けっぱなしにしておいたら、燃費表示がだんだんと変わっていきました。
走らなくても、ただ止まってエンジン掛けているだけでも燃費が出るというのは、
「エンジン掛けっぱなしにするな」という警告なのでしょうか?でもわかりやすくて良いですね。
あともう一つ。夜に乗るときは、鍵穴がどこにあるか見えません。OPの鍵穴ランプ?は1ヶ月点検の時にでも付けてもらおうと思っています。
書込番号:5039114
0点

こんにちは。食いしん坊.comさん。
>SPと軽いデッドニングでものすごく快適になりました。
と書かれていますが、デットニングって何ですか?
すみませんが教えて下さい。
私も、OPのスピーカーに換えようとしてるものですから。
あと、アーシング(エンジンルーム)はどこのメーカーの物を
買われたのですか?これもやりたいなぁ。と思ってる
ものですから教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:5043092
0点

こんにちは。ご無沙汰しています。
●デットニング
たぶんキーワードで検索すればいろいろと出てくると思います。簡単に言えば、
「ドア内部の隙間埋め」です。
ドアの内張を実際剥がしたところを見たのですが、意外と隙間があったので施工してもらいました。
ただ、完璧にやろうとすると十万近く取られるので、私は簡単な方法でいいので、
2万程度で抑えてください、と一任して施工してもらいしたが、パーツ代は14000円位でした。
隙間があると、音が外に逃げてしまったり、軽っぽい音になったりします。
また同時にバッフルボードでSP自体の振動を抑えてあげるのがまず先決だと思います。
●アーシング
私は「嶋田電装(嶋電アース)」で買いました。効果がなかったら返金可能、というので試しにと
買いましたが、効果はあったようなないような?エンジン音が勇ましくなった気がした
(軽っぽくない落ち着いた音)のと、トルクが増したような気がします。
気休めかもしれませんが、安いですし簡単なのでとりあえずはいいのではないでしょうか?
「嶋田電装」と検索すれば出てきますし、ヤフオクでも出していますよ(私はヤフオクでゲット)。
ちなみに昨日高速等で200kmほど走りましたが、AVG14.8kmとなりました。やっぱり一定走行は
燃費が良いのですね。
書込番号:5043154
0点

食いしん坊.comさん
ありがとうございます!!
早速、アーシングはヤフオクで調べてみます。
SPは結構お金かかりますね・・・。
SP代とは別に約2万円でデッドニングされたわけですね。
純正と付け替えるだけでいいかなぁと、簡単に考えてました・・。
バッフルボードとデッドニングを早速検討してみます。
ありがとうございましたm(__)m
そうそう、フィットのアンテナ感度とかどうですか?
私のG-20は、やはり純正より感度悪いです・・・。
純正だったら完璧に受信できる地域でも、G-20は
雑音やノイズが入ります。
FM-VICSはそれなりに受信しますが。
まぁ、こんなもんかなぁと諦めています(^^ゞ
書込番号:5043583
0点

お祭りダイエットさん
こんばんは。
確かにデットニングまでするとは自分でも思ってなかったのですすが、先ほども書きましたが、
思っていた以上にドア内部の隙間があったこと、また後日改めてデットニングをするとなると
工賃がまたかかってしまうこと(今回はデットニング工賃は無料、というかナビのみの工賃で済みました)
などもあり、予算を伝えてその範囲内ならいいだろう、ということでやりました。
フィットのアンテナですが、FMはバッチリ(VICSも含めて)ですが、AMは場所によっては微妙です。
でもよく考えたら私はAMはほとんど聞かないので関係ないみたいです、笑
見た目も径が若干フィットのアンテナのほうが太いのでよーく見れば不格好なのかも
しれないですが、まずそんな部分をじーっと見る人はいないし、自分でも気になりません。
ということで、フィットのアンテナは自分的には満足レベルです。
どうしても
電波が悪くてどうしようもない場所にいるときだけは、標準アンテナを付けようと思います
(トランクにしまったままにしてあります)。
ですので、ガンプで購入はとりあえずは見送ります。
それよりは、ナビのテレビをどうにかしたいです。
走っているときは見れたものではありません。運転中だから凝視はしませんが。
YHでもテレビは期待しないで、と言われました。
止まっているときは、まあ見られるかな、位なのですが・・・。
やっぱりテレビに期待するならOPでワンセグしかないみたいですね。
書込番号:5044937
0点

“決まりました〜”
こんにちは〜(^-^)ノ
一昨日、ディーラーさんに行ってきて納車日がやっと決まりました〜♪
次の日曜日の14日の午後に納車となりました☆
ε=ヾ(*~▽~)ノ
楽しみ楽しみ☆
でも、その反面今のステップワゴンとさよならしなきゃならないのはちょっと淋しいかな…
書込番号:5057506
0点

紅 龍さん
こんにちは。そうですか、決まりましたかー、よかったですね。
待ち遠しいですよね、気持ちよく分かります。来週末は天気も良さそうだし♪
デジカメは絶対持って行った方が良いですよ。その場でゼスト君購入記念撮影、
また最後のステップワゴン君とのお別れ記念撮影用に、笑
うちのゼスト君は連休中に一都四県を走り回ったので既に900km越えです。
1000kmに到達が早いか、1ヶ月点検が早いかは微妙なところです。燃費も
大体14.7〜15km/Lで安定しています。1000km・2000kmでオイル交換をします。
そのせいで車は結構汚れてしまったので昨日か今日洗車を使用と思っていたのですが、
昨日は強風、今日は雨で掃除が出来ません、泣 来週こそはばっちり掃除するぞ!!
書込番号:5057698
0点

お祭りダイエットさん
こんばんは。見て下さると良いのですが・・・。
実はアーシングを別のものを交換することにしたんです。
詳しい方に聞いてみると、どうも今付いているものは
ノイズ除去重視で燃費に効果はあまり期待できない、と言われたからなんです。
どこぞのHPにありましたが、銀線が一番効果があるとのことでしたので、Ag-Lineと
いうものをまたまたヤフオクでゲットし、週末にでも付け替えようと思います。
もし買われてしまっていたらごめんなさい。
「LEAD」「Ag-Line」で検索すれば出てくると思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:5070472
0点

食いしん坊.comさん
ありがとうございます!!
まだ、買ってませんでした。でもHP見てたらなんか
効果がありそうですよね!
なんか「カミナリ」とかいうのも良さそうな感じです。
「LEAD」「Ag-Line」を早速見てみます(^^)v
ホントにありがとうございました。m(__)m
また、教えて下さい。
書込番号:5071375
0点

お祭りダイエットさん
こんばんは。よかったー、安心しました。私の余計な一言でご迷惑をお掛けするんじゃないかと
ヒヤヒヤしてました。
私はカミナリは見ていないのでおいくら位するモノか分かりませんが、「Ag-Line」は4000円でしたので
今回変えようと思いました。
あまりにも高いと逆に元が取れないような気がして・・・。
ついでにご報告。自分で付けようと思っていたのですが、調べたらエアクリBOX(何それ?)
なるものを外してから付けるらしく、私の力量を超えているので、ディーラーに
お願いして付けてもらうことにしました。喜んでOKとは言ってもらえませんでしたが、
銀線自体に興味を持ってもらったらしく、それでOKしてもらえたような?
そのディーラーさんでは私のゼスト君は「実験車」みたいです、笑
書込番号:5073313
0点



4月15日
2回目給油 27.7L TRIPメーター472KM=17km/L
前回とほぼ同燃費でした。
ちなみに給油時のAVG表示は18.1/Lでした?
同じ満タンでも給油の仕方により、給油できる量が微妙に変わるんでしょうね?
次回が楽しみです。
ちなみに用途は、買い物、送迎、通勤等で3km〜15kmの繰り返しがメインです。
以下4月2日報告済み
W(2WD)4月2日現在467K走りました。燃料の残が少なくなってきましたので給油し満タンで27.4L入りました。単純計算で17Km/Lでした。ちなみに車両のAVG表示は17.6/Lでした。慣らし運転のつもりで3000rpm以下を目安に走っています。
次回給油しましたら、また報告いたします。
1点

てにみてにみさん こんばんは。
Gターボ2駆です。私も2回目の給油です。
440km走行、27.3L給油、16Km/L(燃費計表示は16.7)でした。
20kmの田舎道通勤が主で、ギューンと加速して一定速走行という走り方です。
私は、特に慣らしなどしないタイプですので、今後も燃費は変わらないのかな?という感じです。
ところで、てにみてにみさんのゼストは、最初の頃ハンドル渋くか無かったですか。
私のはハンドルがとられてフラフラする位ひどかったのですが、現在は「あれは何だったの?」と言う位に正常です。アタリが付いたのかな?
燃費もエンジンのアタリが付いて来ると伸びるのでしょうか。そうだと今後も楽しみですね。
書込番号:5003192
0点

皆さんこんばんは、私はWターボ2駆ですが、最初の燃費はメーターで14.4km/l実測で13.4km/lでした。
主に仕事に使っています。以前のダンク(同じく2駆)では11〜12km/lだったので、少し満足していますが、今後が楽しみです。
現在、走行約700km、またレポートします。
書込番号:5007152
2点

車種はふつーのGです。
燃費計楽しいですね。
エコ運転方法、出だしに惰性で動き出したらそっとアクセルを踏む、信号予測して、アクセルやブレーキの回数を減らすなど、やってみたところ、大阪市内ー滋賀まで往復、3時間下道、30分高速、で、18Km/l でました。感激です。旦那が運転すると、とたんに3Km/lくらい減ってしまうので、また、値を上げるのに必至になったりします。ゲーム感覚でけっこうおもしろかったりして。
書込番号:5011258
0点

ワンチッタさん こん・・・。
ハンドルについて、特に気になったことはありませんでした。
今のところ、特に不具合は見当たりません。
快調です。
新聞の論調からそろそろガソリンの小売価格が値上がりしそうですね。ささやかな抵抗で週末に給油しておこうと思います。
また、燃費報告します。
書込番号:5012750
0点

てにみてにみさん、ワンチッタさん、パネライパワリザさん、ちろちびさん。
初めまして、こんにちは!
私は、Wターボ2駆です。
先日納車されまして、国道を往復130kmくらい走りましたら、
AVG表示で21.0km/L(130kmだけのAVGです。)でした。
もうびっくりです!
こんなにいいとは思いませんでした。3000rpm以上は回さない走りでですが・・。
まだ、300kmくらいしか走ってないので、給油してませんが、
給油するのが楽しみです。
現在は、310kmで、AVG表示18.1kmです。
書込番号:5013943
0点

燃料残は2/3程度でしたが、給油してきました。
312km走行:18.3L給油=17km/L
前2回と比較しても小数点以下2桁が多少変化する程度で
我が家のZEST燃費は概ね17km/Lというところのようです。
ちなみに、AVGは18.8を表示していました。???。
少し距離を走ってまた報告します。
書込番号:5019024
0点



ア○ュラブランドからでる、RDXがもしかして、HR−Vの後継かも? これは車にくわしい友人から聞いたうわさですが。自分も大学生活5年間HR−Vですごしましたが、とくに不満は、ありません。 はやくHR−Vがフルモデルチェンジしてほしいなぁ〜
0点

「Acura RDX 」はのニュースはhttp://www.honda.co.jp/news/2006/4060110b.htmlで見られますが、「スポーツセダンに匹敵する高い動力性能と、プレミアムSUVのユーティリティを融合させている。最高240馬力の高出力と低燃費を両立する新開発の「2.3L i-VTECターボエンジン」を搭載、四輪駆動力自在制御システム「SH-AWD」とあわせ、高い運動性能と車両安定性を実現している」
とありますから大きさ,価格等でとてもHR−Vの後継とはいえないと思います。
SR−V等では大きすぎる。ラッシュ&ビーゴが出てこれにしようかなと思うが@フロアがHR−Vより高く乗りにくい(慣れるか?)A2WDはCVTではなく4ATB燃費がいまいちCリアのリクライニングが・・・・・
ホンダさんもう一度考え直してよ!新型HR−Vを出してよ!
存在感の有るデザインの1500CC・CVTハイライダーを!ロゴの派生(とは言われたくない?)でロゴよりはるかに長く売れた商品だったじゃないの。
書込番号:5001414
0点

新型HR-Vが07年4月に発売みたいですね。
情報の入手元は”クルマ雑誌”です。
・・・すみません。雑誌名を忘れました。
でも今月発売中でしたので記事に遭遇するかもしれません。
内容は
5ナンバー
3列シート
SUVを意識した最低地上高
排気量 1.5、1.8Lのラインナップ
写真付き
でした。
来年あたりには、乗り換え車を探す予定にしております。
室内が広そうで、ちょっと期待しています。
・・・あとはガセネタでないことを祈ります。
書込番号:5571133
0点

みなさん始めまして
私もHR-V発売時から今まで大事に乗っています
先日ホンダからDMが届き・・・載ってました。
恐らくHR-Vの後継車らしきものが・・・
『クロスロード』のようですね。
HR-Vより一回り大きいイメージ拭えないですね。
私は程よい大きさ、小回りのよさ。
小型の車体の恩恵なのか加速も良く感じています。
一度試乗してみようと思いますが恐らく買い替えまでは・・・
私の意見は正直少し残念ですね。。。
http://www.honda.co.jp/CROSSROAD/
書込番号:6029476
0点



お初です。
7月のFMCを機に、ストリームの購入を考えています。
今発売している「ホリデーオート」に
一応「確定情報」として外観デザインが掲載されてました。
フロントはエディックス顔で、リアは現行に近い感じです。
どこまでの「確定情報」かは分かりませんが、
予想外におとなしいデザインで、少々がっかりです。
「ベストカー」では、現行シビック顔。
「MAG X」では、現行アコード顔。
今のところ、この3タイプが予想されていますが、
どれが本命でしょうかね?
個人的にはシビック顔が気に入っているのですが・・・。
0点

あと、次期シビックR風(日本はまだ)フロントマスクのもあったような。ホント、外観予想はわかりにくいですね。ただ、ステップワゴンみたく極端に変わるのも抵抗がありますね。あと、気になるのは2300ターボ+SH-AWD仕様がモデルライフ後半に・・・ホントか?ちなみに自分は14年式に乗ってます。ストリームばかり乗っていたらストリストになっちゃうが。
書込番号:4994766
0点

欧州仕様の新型シビックR、結構好きなんですよね。
何で日本で発売にならないか疑問です・・・。
まあ、日本では保守的になりすぎて売りづらいのでしょうか。
あそこまで革新的にとは言いませんが、
今度のストリームも思い切ったデザインにしてほしいものです。
対ウィッシュということで万人向けのデザインにしか出来ないのかな。
今のままだと、競合車のプレマシーか、
ちょっとダウンサイジングしてエアウェイブに決めてしまいそう・・・。
書込番号:4997896
0点

友達に新型の外観が出てるのを見せたら、「これじゃ全然売れないのでは?」とか言っていた。トヨタも真似するのが上手い(ずる賢い)ですね。ウィッシュは本家であるストリームより販売台数を上回ってるし。しかし、家の親ムカつく!ストリームオーナーの俺の前で平然と「ウィッシュってストリームよりカッコイイね。」って言うから、俺は「うるせぅー!ストリームの方がカッコイイんだよ!パクった車をほめるな!」(ストリームオーナーの意地)って言い返してやったこともあったし、会社の同い年のホンダ党(これ偶然)と話をしてて、ウィッシュの話になって「ウィッシュのパクリが最も酷いんじゃない?だって似たようなデザインに幅×全長×高さが同じで、排気量もほぼ同じ。それで本家より売れているからね。これが最大手のすることかな?」って会話が盛り上がったこともありました。確かにあそこまでパクった車はウィッシュが出るまでこの世の中なかったような。ほかのところの車の掲示板では、ウィッシュが出た当時、ストリームの掲示板でトヨタ党とホンダ党が一時期ケンカになってたし。ちょっと熱くなりすぎ?
書込番号:5001321
0点

パクリ云々の話をし始めたらきりが無いし、
今までに散々討論されてきたと思うので、
あまり深くは語らないようにしますが・・・。
やはりこのクラスの車を決める上では、
ウィッシュは選択肢に入ってくるところ。
しかし、どうみてもストリームの後発で、
そのまんま感は拭えませんよね。
ストリームでの不満点を解消しての車なので、
車としては結構評価が高いんですが、
「ストリームの〜〜〜」っていうのが引っかかってしまって、
どうしても決定には至りませんでした。
売れ行きがストリームよりも良い理由は、
デザインやブランドイメージで、
老若男女問わず万人向けなトヨタだからでしょう。
実際、ウィッシュに関しては結構年配の方も乗っていますしね。
もちろん車の性能が良い点もあると思いますが・・・。
当初の候補では、
・プレマシー ・ウィッシュ ・ラフェスタ
の3台で悩んでいたのですが、ウィッシュは早々に消去。
ラフェスタは妻が気に入っていたのですが、
デザインが全く私に好みではなく(あくが無さ過ぎる)、これも消去。
結果、プレマシーで本決まりだったのですが、
新型ストリームが出るとの話を聞き、計画を一時ストップ。
今は、ストリーム、プレマシーに加えて、
大穴のエアウェイブの3台で悩み中です。
というわけで、早く新型の詳細が知りたい今日この頃であります。
書込番号:5003345
0点

5ナンバー確定というのは、何かの登録申請を見られたのでしょうか?
オデッセイ、ステップワゴンとの住み分けを考えると当然な気が
しますね。ただ、予想記事にはボディは3ナンバーというものが
あり、期待したのですが。
後、基本モデルが1800、2000ともSOHCという現行HONDA車から
すると想像できない話もありますね。
ただ、HONDAが作ればただのSOHCではないと思いますが。
書込番号:5063638
0点

すいません。
1800SOHCってシビックのR18Aだったんですね。
140PSはいいですね。
R20Aはまだ存在しないようですが、新登場かな?
150PS、15.0Km/Lといったところでしょうか。
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=111180&Ctu=4344
にBCの予想図がでてましたが、エアウェーブの顔をオデッセイ風に
薄くした感じです。斬新さは感じられませんが、
なかなかいいです。
どの情報が当たっているのか、発表がたのしみです。
書込番号:5076718
0点

こんにちは。スレ主です。
決定デザインが気になりすぎて、
車関係の雑誌が発売されるたびに立ち読みしまくりの毎日です(^_^;)。
ベストカーでのデザインは個人的に好きです。
このまま行ってくれたら絶対に買います。
確かに斬新さや新鮮さは感じられないのですが、
シャープ顔なので先代(現行)よりはスポーティーですよね。
7月中旬デビューとのことですが、
7月下旬に家族旅行があるので、
デビュー後、即納車で出来ればありがたいんだけどなあ・・・。
ホンダのディーラーに知り合いがいるから、
何とかならないか交渉してみます。
三菱「i」なんか、発表段階で予約できたじゃないですか。
あれって、販売開始と同時に納車することも出来たんでしょうかねえ。
書込番号:5080410
0点



4956374で、値引きについて質問したものですが、
ついに購入しました。
値引きは残念ながら6万円強です。
しかし納入時期が普通なら7月以降といわれていましたが、そこではなんだかストックがあり、その中でほしいものがありましたので、購入にいたりました。
もちろんゼストスポーツ(黒)です。
色々ご相談いただきありがとうございました。
ちなみに納車日は15日なので待ち遠しいです。
0点

ご購入おめでとうございます♪
私は、ゼストスポーツ(アドミラルグレー)を先月末に契約しました。納車は、今月の24日になりそうです。7月まで待ってる人もいるので、4月納車はラッキーだったと思います。
値引き額は、7万円で、少しオプションをおまけしてくれました。ムーヴカスタムとワゴンRを競合にして頑張ったのですが、ここが限界でした。でも、ディーラーさんが、すごく感じの良い方だったのでアフターに期待できそうなので満足してます。納車が待ち遠しいですね。
書込番号:4990775
0点

スライムシャドーさん
そうですね、
ちょっと心残りは地元で買いたかったんですが、やはり早いほうを選んでしまった事ですかね。
アンテナも、過去の口コミをみたんですが、個人的にもあまり、、、
ですからナビを購入しそれについてるシールアンテナを使いたいと思います。
それでAM〜FM〜TVと観れるのではないかと思っています。取ったアンテナは何かシリコンか、はまるネジでも入れようかと思います。
(安易なかんがえかな、、、)
書込番号:4991243
0点



10日の昼前に関越道(埼玉県内)を走行中、トレーラーに乗ったNEWオデッセイを見ました。車雑誌で見た通り、テールランプが横に伸びてました。ハッチのセンター部分にメッキでオデッセイのロゴがはいってました。車体がブラックだったので、メッキ部分がすごく目立ちました。後ろだけ見るとフルモデルチェンジした感じです。エアウェイブもそうですけど、メッキパーツが目立ってました。発表前に生で見れて少し感激したってだけなんですけど・・
0点

今日何気なくディーラーの前をとおったら。。。なんとMC後オデが無造作に駐車してありました。Dは水曜で休みだったんですが駐車場に容易に入れましたのでじっくり見てきました。警報装置がならないことを祈りながらだったですが。以前に見せてもらった社外秘のパンフではどちらかというとリアの変わり様にいささかげんなりし、最高にデザイン(特にリア)が気に入っているMC前のオデを3月に買っちゃったのですが、実際に見てみると前のグリルの方がぼてっとした感じがして気になってしまいました。サイドミラーウインカーもけっこうおっきかったですね。自分的にはMC前の方がデザイン好きだったし、現車をみてそれを再確認できていささかほっとしました。が、MC後のデザインも巷で言われているほどひどいとは思いませんでしたし、好みがそれぞれあるのだからこれはこれで有りなのかな?どちらにしろ明日発表されますのでじっくり皆さん見てみてください。
書込番号:4992505
0点

オデアブ変更点、
1.スプリング、スタビライザー、ブッシュ類を
強化するとともに、ダンパーの減衰力特性と
ステアリングギアレシオを最適化。
2.アブソルート専用、18インチアルミホイール採用。
3.フロントグリルとリアガーニッシュのクロームメッキ化、
リアLEDコンビネーションランプのスモーク化と
ブラック&スモークタイプのヘッドライト採用。
4.立体自発光メーターをブルー照明に統一し、
レッド照明を廃止。
何が悔しいって、18インチのアルミホイール標準装備!
噂には聞いていましたが、やはり現実を見ると・・・。
そして、
足回りの更なるチューニングと、
ステアリングギアレシオを最適化。
ステアリングに関しては、最初に乗り始めた頃、クイック過ぎると感じる場面があったので、その辺が改善されているのだとすれば、中々ニクいマイナーチェンジです。
書込番号:4994894
0点

いきなり自己レスです。
>ステアリングに関しては、最初に乗り始めた頃、
>クイック過ぎると感じる場面があったので、
>その辺が改善されているのだとすれば、
>中々ニクいマイナーチェンジです。
今、ホンダのホームページ覗いていたら、
VGR(可変ステアリングレシオ)は更にクイックにしたそうです。
( ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄ ̄||| )
書込番号:4994964
0点

オデアブ2月購入者ですが、なんか安っぽくなってないか?
エスティマ意識しすぎたのかな?
書込番号:4995111
0点

デザインは賛否両論になるんでしょうね。
現行オデが登場した時も、フロントの処理については賛否両論でしたから。
さて、2年半前に現行オデ発表後、
その次の日曜日にはオデアブ黒を契約していた私としては、
(値引き\17万強、8連奏CDチェンジャーサービスで購入)
18インチのアルミホイール標準装備に、ただ悔しがっているだけでは腹の虫がおさまりませんので、MC前のオデアブの良さを少し。
タイヤはヨコハマのアスペック(今は無いブランドで、これにあたるブランド名はDNAにあたるのかな?)扁平率55%。
どちらかと言えばコンフォートな部類のタイヤで、最初は少し物足りない気持ちがあったのですが・・・、
いざ走ってみると、ド素人の私にはとても良いマッチングでした。
中速コーナーを攻めた時、唐突な挙動が無く、ジワジワと弱アンダーを保ちながら少しずつ滑る感覚で、ステアリングから物凄くわかり易く路面とタイヤとのグリップ情報が伝わってきて、コーナーを安全に飛ばすことができるセッティングでした。
尚且つ、私の腕なら、細かいコーナーが連続する所でもレスポンスは文句無しでした。
当初、足回りのチューニングを施そうと思って色々調べたのですが、この感じを崩したくなくて、未だに完全なノーマルです。
さて、足回りが更にチューニングされ、扁平率45%のタイヤを履いたMC後のオデアブの走りは如何に?
書込番号:4999399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





