
このページのスレッド一覧(全5221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年4月7日 09:05 |
![]() |
5 | 6 | 2006年4月19日 20:52 |
![]() |
0 | 10 | 2006年4月4日 23:02 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月4日 23:14 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月19日 22:35 |
![]() |
0 | 8 | 2006年4月10日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日は午後から仕事がオフになりましたので、 天気も快晴ですし、少し足を伸ばして2箇所程、花見に行ってきました。 車を下りて暫く散歩もしましたが、エアウェーブのスカイルーフから満開の桜は圧巻でした。 車を路肩に止めてシートをリフレッシュモードにして音楽を聞きながら眺めいました。 久しぶりに心が洗われました・・・。
明日からまた仕事頑張ります。
本日の桜の場所はこちらです。
http://season.goo.ne.jp/spring/hanami/id_S1108/details.html
http://season.goo.ne.jp/spring/hanami/id_S1111/details.html
0点

スカイルーフで花見、いいですね〜。 天気が良いなら最高ですね。
私はエアウェイブを購入してすぐに紅葉を見に行きましたが良かったですよ。 走り抜けながらの紅葉の景色ががなんとも素晴らしかったのを記憶しています・・・。
書込番号:4978481
0点



昨年の11月に購入して今まで気が付かなかったのですが←(なんとマヌケ)、
窓枠の黒い部分がシールだったんですね・・・。 てっきり塗装かと思っていました。
自分の車はまだまだ剥がれそうにもないですが、小豆に洗車をされている方などは
このシールが剥がれてくるのが気にならないでしょうか。
もし経年劣化などで剥がれた場合はメーカーで修理してもらえるのかな〜?
1点

私のエアウェイブもまだ剥がれそうにもありませんが心配ですよね・・・。
実際、剥がれた方なんているのでしょうか。
書込番号:4975315
1点

こんにちは。
そんな馬鹿なと思い、妻のライフをチェック。
グレードはFなので、ドア枠は黒です。
どう見てもシールには見えませんでしたが
ドアを開けて内側を見たら....
シールでした。
シールを貼って折りたたんだ部分がドア
内側に有りました。
うーん。
洗車もそうですが雨降りの水滴が付着する部分です。
外部側ではがれるというより
ドア内側からはがれていきそうです。
自分のストリームは当然ドア枠は黒です。
ストリームは黒い樹脂がドア枠にはめ込んで
有りました。
昔の車のように塗装ではないのですね。
書込番号:4984654
0点

うちのHR-Vの窓枠も黒いフィルムが貼ってある構造です。
たぶんエアウェイヴと同じタイプだと思いますが、まる7年、乗ってますがまったく剥がれてくる気配はありません。
エアウェイヴも大丈夫だと思います。「シール」と言ってしまうと聞こえが悪いですが、塗装だと良くて、フィルムだとダメって言う根拠もないと思います。たぶんに先入観が大きいと思います。
書込番号:5002988
0点

最近のJRなんかでも窓枠はゴムのパッキンじゃなくて、シール状のものですね。
うちのHR-Vも4年乗ってますが、剥がれる気配は皆無です。
書込番号:5004363
0点

皆さん返信ありがとうございました。
長年乗っている方でも剥がれていないので安心しました。
窓枠の黒分部の材質が塗装ではなくシールタイプの車は結構多いことにビックリしています。
エアウェイブだけかと思っていました。
書込番号:5004635
2点

窓枠のシールは、ブラックアウト(トヨタ名)と呼ばれます。塗装にしない理由は車体のリサイクルがしやすくするためだそうです。メーカーで貼ってもバイザーの取り付けの不備や窓の開け閉めで摩擦でシワになってクレームを付けるお客さんがいますので、3,4年乗って不具合が出てきたら、ディーラーに持って行ったほうがいいですよ。(年数が経過した場合のキズは、クレームになりませんが・・・)どれくらいまでが保証対象なのか分かりませんが、5年は大丈夫ではないでしょうか。
僕も1月の初売でエアウェイブに乗っていますが、今のところ不具合はないですが、シッカリと見ておきますよ。
書込番号:5010003
1点



初めて投稿させて頂きます「車大好きKATA」と申します。
ナビが原因の事故に対するメーカーの対応について車愛好家の皆さんにご意見をお伺いいたします。
昨年10月新車(3ヶ月)のオデッセイで遠出をしました。
小高い山の頂上にある目的地をナビで設定しました。
安心して案内どおりに車を進めていましたが、途中から狭い地道になり前日の雨による泥濘でとうとう登れなくなりました。
仕方なく引き返そうとバックし始めましたが、泥濘でハンドル操作がままならず竹林に転落してしまいました。
すぐさまJAFに電話して来てもらいましたが、JAFの車も全く登れず二人の方に工具を担いでいただき現場まで来てもらいました。
何とか太い立ち木にチェーンを掛け、引き上げてもらうことが出来ました。
前後のバンパーは大破、車体は傷だらけになり茫然自失の状態になりました。
ナビの画面を見ると現場から数十メートル先から道が無いのにナビが案内をしていました。
その場でディーラーに状況を電話連絡し補償対応をお願いしまして、帰宅後すぐディーラーへ持ち込み応急処置と写真を撮ってもらいました。
ディーラーからメーカーに私の補償希望を報告してもらい、メーカーからの良い返事を待っていました。
何回かディーラーとメーカーのお客様相談センターに、こちらからプッシュしてもメーカーから良い回答が返ってきません。
3ヶ月以上経った1月中旬にメーカーのお客様相談センターから回答があり、「事故現場までは車が通れる道幅があったのでメーカーに一切責任は無い」との納得のいかない答え。
泣く泣く自分の保険で数十万円の修理をしました。
この内容で皆さんはどのように思われますか。
ちなみに大変なメーカー不信に陥り、新車購入一年も経たないうちに買い替えすることになってしまいました。
2百数十万円の追加出費になきましたがメーカー対応に我慢が出来ません。
(車自体には大変満足していたので残念です)
0点

クレーマーですか?完全な自己責任でありながら、メーカーに責任を負わせようという姿勢は、言語道断です。
こういう人は、レストランに食事に行く途中に事故に遭ったら、レストランに損害賠償を求めるのでしょうか?おたくに行くために車を運転したのだからと・・・理解に苦しむ考えですね・・・
書込番号:4966564
0点

車はご愁傷様としか言いようがないが、車が壊れたのはナビに原因があるとは思えない、どう考えても車大好きKATAさんの判断ミスによるものでしょ。
書込番号:4966653
0点

なんか、ネタみたいなスレだけど????
マジレスだったら、車大好きKATAさん の考え方が間違っています。
カーナビのマニュアル書には
「目的地の案内は道路の状況やナビゲーションシステムの制度により不適切な案内をする場合があります。必ず実際の交通規制に従って走行して下さい。」と断ってありますよ。
また、カーナビを立ち上げた場合でも、「必ず実際の交通規制に従って走行して下さい。」と表示されます。
カーナビを用いて、道に迷った、一方通行に進入して捕まったと言っても、あくまで運転しているのはドライバー自身です。つまり、カーナビは道案内をドライバーの補助するだけの装置であり、カーナビが運転しているわけでないと言うことです。
なお、本件に対して、メーカーを相手に訴訟を起こしても、車大好きKATAさんが負けるのは確実でしょう。
う〜ん、間違いない!
書込番号:4966860
0点

そもそも「ナビが原因」などではないでしょう。原因はナビの案内を盲目的に信用して(現実を無視して)、走行不能になるような泥道に入りこんだドライバーのミスです。もっと言うと、直接の原因は泥道でバック中の操作ミスですよね?
運転席にいたら道がヤバイ状況であることはわかるはずですが…
ナビはあくまで付加機能のついた地図でしかありません。地図には誤りもあります。
書込番号:4967065
0点

私も ブルズキッチンさんの意見に賛成で、車大好きKATAさんの考え方が間違っています。
そもそもナビは、地図の代わりです。
ナビに無い道もたくさんあります。
ナビの通りに走って一方通行を逆行して切符を切られる(TT)
なんてこともありました。
自分の判断ミス、操作ミスを
ナビのせいにする(怒)
車のせいにする(怒)
メーカーのせいにする(怒)
クレーマーと、言われても仕方ないですよ。
メーカーの方にご愁傷様と言いたいです。
書込番号:4967221
0点

JAFの車も全く登れないようなところまで 入り込んでしまったのは
状況判断のミスでしょう
途中から狭い地道になり前日の雨が降っていたんですから
おまけにハンドル操作がままならない状態なのに無理に引き返して竹林に転落してしまったのは運転ミスですから
メーカーに一切責任は無いのは当然のこと
クロカン4駆の流行っていたころ テクもないのに入り込んで
出られなくなっちゃうのって よく見かけたものです
書込番号:4967656
0点

訴えれそうなところはナビの地図を作成した所
くらいでしょうか^^;;;
地元の人間でもめったに通らない道にも他府県の
車が入ってくる事もありますので、なんだかなアって
感じです^^;;;
書込番号:4970284
0点

行き止まりに案内されたのでガソリン代返せ!!位にしておけば良かったのに。
あとは、運転に自信が無いから講習会に優先的に参加させろとか!?
マクド?の紙コップのコーヒーを脚に挟んで運転していて
やけどしたのはコーヒーが熱いからだ!!なんて人も居たとか?
書込番号:4972032
0点

>マクド?の紙コップのコーヒーを脚に挟んで運転していて
>やけどしたのはコーヒーが熱いからだ!!なんて人も居たとか?
それって、アメリカの話ですよね?
確か太ったのは、マクドのハンバーガーのせいだ!!って訴えた人もいましたよね?
当然、負けたけど・・・
書込番号:4972116
0点

ナビが全てなんて人がいるんだ
私の場合、参考にはしますが
最後の判断は自分の目でしますよ
だいたいからして道がある以上
ナビは間違ってないわけだし
前日どころか今もし雨が降っていても
それを考慮するナビを私は知らない
くれぐれもクレーマーにならぬようご自愛を
書込番号:4972849
0点



昨日Mエアロ黒納車なりました。
黒エアロ四十五歳のおじさんですが年がいもないかなと思いましたが前の車が落ち着いた車だったので思い切って決めした。
昨日今日と慣らしながら乗ってます。
感想はやはりいい車ですね。
久しぶりに走りを楽しみました。
購入にあたり質問させていただきましたが
ここの掲示板の方々は皆親切な方で非常に助かりました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
0点

aoitori0811さん、初めまして。
45歳で年がいもなくなんて言わないでください。私は53ですが白アブに乗ってもうすぐ2年です。確かにいい車です。
10年以上前、アメリカ勤務のときにV6カムリに乗ってました。パンチ力もあって気に入ってましたが、アブのほうが力強く感じます。
時代も変わってきて次はGSハイブリッドを、と思ってますが子供2人の学費や下宿代で実現はまだまだ先です。書きこみを見ると若い人でも結構経済力があるなあと感心します。
書込番号:4967518
0点

aoitori0811さん 初めまして。僕も昨日、オデ君の納車でした。貴方と同じで年がいもなく黒でグレードはLです。僕は44歳で愛知県です。昨日は雨の中をオデ君を取りに行って、家に来てから直ぐに洗車(雨なのに)そして、ガレージに入れてから早々にワックス掛けをしました。まだ二日目なので車の感覚がわかななく、そろそろと運転してます。僕もオデを購入するまでは随分このコーナーを拝見して良い勉強になり、すごく感謝してます。これからもチョイチョイ覗いて見る予定です。
書込番号:4969456
0点

50肩がやっと直ったさんシェルティ〜さん
返信ありがとうございます。
三十歳前後の頃はF3000とか良く見に行ったりF1
嵌ったりと自動車レースを通じてホンダにはそういった意味では思い入れがあります。
以前もホンダの車乗っていましたのでまたホンダに戻ってきたっいう感じですね。
乗ってみた感じは前の車よりパワステが重いかんじがしますね。
あと掲示板で言われているAピラーの見切りの問題ですが、私は
全く気にならないです。
前の車とサイズ的には同じなので車両感覚は気になりませんが
ノーズの位置が掴みずらいのでシェルティ〜さんと同じように
駐車場でこわごわ乗ってます。
音声ナビはご愛嬌ですかね。
子供と笑いながら楽しんでます。
それでは。
書込番号:4970231
0点

シェルティ〜さん
大きなお世話ならゴメンなさい。
新車納車直後は塗装が完全に乾燥(硬化?)していないので
1ヶ月くらいはWAXしない方が良いとの言葉を信じているのですがどうなんでしょう?
WAXで覆うと更に硬化しにくくなるとか?
書込番号:4972040
0点

デジやんさんへ 忠告ありがとうございます。僕もその事は知ってました。Myオデ君が誕生したのは3月上旬、決算期でメーカーからディラーへの搬送が多かったために、Myオデ君も2週間以上メーカーのモータープール(栃木県)で順番待ちをしていました。そして栃木県から愛知県に来て、今度はディーラーで納車の順番待ち(10日間位) これで約一ヶ月を経てるので大丈夫と思ってワックスがけをしました。ただ、今の塗装は昔と違ってかなり進歩してるから大丈夫なんではないでしょうか?そうそう、ワックスがけをしなくても、納車前に塗装コーティングするのも同じ理屈ですよね? 僕はしなかったですけど。
書込番号:4972499
0点

ありがとうございます。
実は、自分のCR−Vはペイントシーラントしていますが
当然納車時に行いました。1ヶ月は・・・とは思ってましたけど
どうせするならピカピカ時にしないと意味無いかな?と思ってました。
おっしゃるように、今の塗装には無用な心配かもしれませんね。
書込番号:4972900
0点



>もともとシマウマって横縞じゃないの?
ぷぷぷっ、動物図鑑を見直してください。
はずかしいですよ。。。
と、釣られてみる。
書込番号:4966419
0点

コマーシャル見ましたか?
水玉やチェックのもいましたよ
「それ もうシマウマじゃねぇーだろ」
2ちゃんねるでも同じネタ あったような・・・
書込番号:4967772
0点

CMは、ファミリーをターゲットにして、すごく軽いかんじですが(面白いんだけど)、パンフのイメージで購入した私としては、もっと重厚感、質の高さをだしてもいいような気がするなあ。車自体そうなんだし。ちょっと残念。
書込番号:4975385
0点

確かに、水玉とかチェックもありましたね〜
あれは、ギャグですみますが、縦縞はギャグにはなりません。
動物図鑑がどうの言ってる方もいますが、論外です。
最近、このCM見なくなりましたね。
ホンダには連絡をしておきましたが・・・
書込番号:5010007
0点

もうTVでは終了しちゃったんですね
ならばこちら↓で見れますよ
http://www.honda.co.jp/ZEST/SP/theater/cf/
短いバージョンだと
「シマウマが模様替えしました」
「シマウマもおしゃれになったねぇ」
「いろいろ入ってシマウ マ」
タテでもヨコでも しまが入っていれば「しまうま」ですけど
水玉やチェックのもいましたよ
それ もう「シマ」ウマじゃねぇーだろ(笑
>縦縞はギャグにはなりません
て シマウマの模様が変わったというところが笑えるとこなんでは
ストーリーはフィクション、映像はCG合成ですから
Hondaのテレビコマーシャルについてのプレゼント付きアンケートを実施してるようです ぜひ!
書込番号:5010317
0点



GスポーツのFFターボで色はアドミラルグレイメタリックです。
普通車から軽への乗り換えを決めてからライフやekスポーツ、ワゴンRとムーブカスタムなどを候補に考え、最終的にはムーブカスタムとこのゼストで悩みました。
が、やっぱり評判通り(?)ダイハツの営業の人があまり感じが良くなかったというか売る気があまりなくて、ホンダの営業さんはすっごく親切にしてくれたって事でゼストに決めました!
やっぱり車とかって買うまではモチロン、買った後の付き合いも大事だと思うので・・・
値引きですが、オプションに希望ナンバー・ドアバイザー・ドアミラーカバー・アクアクリーンミラー・インパネパネル・ドアスイッチパネル・シフトノブ・ステアリングホイールカバー・フットライト・ドアハンドルプロテクションカバー・オートエアコン・ナビ&スピーカー&ウーハー取付・アルミホイール(社外品)をつけて、総額150万ジャストでした。
値引き総額としたら19万くらいですかね。
一応下取り車(値段のほとんどつかないものですが)アリでした。
発売したばかりだったのであまり引いてくれないと思ったのですが、ムーブよりも引いてもらえて良かったです。
納車は4月の末の予定で今から待ち遠しいです!!!
0点

みゃおうさん
ご契約おめでとうございます。
ちょうど今開いたら書き込みがあったので・・・。
やっぱり最終的に悩むのは、やはりほとんどの方が同じムーヴですね。
ゼストにされて私は大正解だと思いますよ。
下取りも含まれているとは思いますが良い値引きですね。
納車もほぼ私と同じのようですので、いろいろ情報交換しましょう!
まだ走っているのは見かけないですが、そろそろかな。。。
あ、先週一台だけ見ました。新宿伊勢丹の駐車場に入っていく
シルバーのゼスト・・・。
50代と思しきご婦人でしたが、ものすごくジェラシー(?)を感じてしまいました、汗
書込番号:4964878
0点

食いしん坊.comさん、レス遅くなってごめんなさい!
そしてレス頂きありがとうございます。
食いしん坊.comさんと納車時期が同じくらいなんですねー。
確か食いしん坊.comさんはWの方でしたよね?!
私もまだ実際に走ってるぜストは見てないです。
多分ウチの周辺では私が第一号になれると思ってちょっと優越感です(笑)
なんか納車までに時間があるので、色々と付けたくなって余計な出費が増えてしまい困ってます・・・
ちなみに食いしん坊.comさんはオーディオ関係はどうされてますか?
私はナビをカロのHRZ−09で、スピーカーを同じくカロのTS−C07に変更する予定です。
あとはシートカバーを買いたいのですが、新車種なのでなかなか適合カバーが見つからなくて・・・
何かお勧めがあれば教えて下さい!!
書込番号:4970908
0点

みゃおうさん
こんにちは。私は下記に書いていますのでよかったら見て下さい。
MDは家には既にないので、MDなしで十分です。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4951980
シートカバーは付けるつもりはないです。せっかく黒の渋い良いシートが付いているのですから、
隠すのがもったいないです。
その代わり、私はアークフラッシュというところの光触媒をかけます。
タバコを吸うので必須事項です。
http://www.auto-refine.com/04arc_flash/acf_index.html
まだ考え中ですが、ボディーコーティングもかけますよ。
アークバリアかクォーツガラスコーティングに
する予定なのですが、どちらもよくて絞りきれません。
私がお願いしようと思っているところは両店とも超人気店なので予約を
早く入れないといけないのですが、納車日が依然として決まらないので予約が出来ない(泣)
今納車待ちの方で、納車日が確定している方はいますか?
ディーラーに何度問い合わせても
まだ確定しません、としか言われないのですが・・・予定だとGW前後、だけなんですよね。
書込番号:4971567
0点

食いしん坊.comさんこんにちは!
ボディーコーティングを検討されてるんですねー。
私はまだそこまで考えていませんでした。
というかそこまで予算がまわるのか?!って感じです(笑)
納車日ですが、私は一応4月の27日です。
一応というのはもしかしたら27日より早くなるかも・・・という事があるようで、でも27日以降になることはナイようです。
ですが、オーディオ関係含め納車されてからの作業があるので、4月の末くらいという感じです。
食いしん坊.comさんは特に納車後の作業がないのであればもうそろそろ正確な納車日が決まってもよいと思うんですがねー。
ところで1つ質問なのですが、食いしん坊.comさんはバッフルボードの取付予定と読んだんですが、どこのメーカーの物を購入されたんですか?
私も購入を検討いてるのですが、ゼストはまだ発売間もないのでメーカーに問い合わせてもなかなか適合の返事がもらえなくて。
今のところの候補はエーモンの2345か2346です。
書込番号:4974408
0点

こんばんは。私もお金ないですが、コーティングははじめにやらないと
後々のメンテナンスが変わりますし、しいては査定にも響きますし。
やっておいたほうが絶対いいです!
それより猫対策のほうが頭痛いです。カバーをかけ、その下に古い毛布を
敷いて、乗られて爪を立てられても傷つけられないようにする予定です。
いろいろなネコがいやがるグッズがあるらしいですが、どれもはじめしか
効果はないようです。猫もそれらに慣れちゃうんですね。
バッフルボードについては無知でわかりませんが、YHの話によると、
アルパインにぴったりのものがあるそうで、それを付けてもらえるそうです。
あと、当日ドアパネルを開けてみないとわからないそうですが、
隙間があればデットニングもしてくれるので、途中で電話が入ることになってます。
納車日は、今日ホンダのお客様センターに連絡し、メーカーオプションの
仕様とボディカラーで納期を調べてもらいましたが、情報はディーラーと
同じみたいで、回答も同じGW明け、とのこと。まだ確定ではないらしいのですが、、、
コーティングやらナビやらいろいろすることがあるから、
一日も早く納車日をきめてもらいたいのに、これでは計画だけが一人歩きする
ばかり。早くはっきりしてもらいたいものです。
書込番号:4974906
0点

みゃおうさん
こんにちは。やっと納車日が決まりました。
上のスレッドに書き込んでいますので、良かったら見て下さいね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4978845
書込番号:4979104
0点

食いしん坊.comさん、納車日が決定したんですね〜
もうあと2週間もないじゃないですか!
いよいよ楽しみになってきましたね。
私もあと3週間くらいなんで待ち遠しいです。
ところでコーティングの方はどうされるか決まりましたか?
やっぱり納車の際にしてしまった方がいいんでしょうねー
ディーラーで頼むか専門店で頼むか悩むとこです。
書込番号:4985663
0点

こんばんは。あれ、どこかに書いたような気がしますが・・・。
私はアークバリアというガラスコーティングをします。
少々値が張りますが、これでするとピカピカだし掃除も楽ですよ。
http://www.arkbaria.com/
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs113.asp?ct2=6
この他にもいろいろとありますので、調べてみて下さい。
ディーラーでするのはたいていがCPCコーティングで、ポリマー加工です。
これは経年すると剥がれますよ。
5年保証とか、1年ごとのメンテナンスなど唱われていますが、
これも調べれば、どういうからくりであるかがわかると思いますよ。
ただ掃除を楽にしたいだけなのであればいいと思いますが、私は車自体の
維持も考えているので、そう考えるとガラスコーティングしかないと思います。
あくまで個人的な意見ですので、参考程度にして下さい。
書込番号:4985792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





