
このページのスレッド一覧(全5221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年2月23日 19:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月8日 21:38 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月4日 22:04 |
![]() |
0 | 10 | 2006年1月9日 19:26 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月12日 07:06 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月21日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
99年式インサイトに乗っています。中古で購入ですが、バッテリーの程度が悪く悲しい状況です。いろいろと交渉しましたがIMAバッテリーは交換してもらえませんでした。
現在の燃費は、街乗りで18km前後ですね。遠くへ出かけて22km位です。
私は、今のインサイトが2台目です。1台目は事故のため泣く泣く手放しました。走ると面白いし通勤には持ってこいです。
昨年子供が生まれたので、インサイトの出番がめっきり減りましたが大切に乗り続けたいです。
IMAバッテリーはなんとかならないなぁ・・・。すぐに電池切れになりますよ。バッテリー補正も1週間に1度くらいの頻度です。皆さんも中古車を買うときは気をつけてください。
0点

私は、発売されてすぐに購入し、現在まで乗り続けています。主に通勤だけですが。とにかく燃費がよくて加速もそれなりの車ということで選びました。しかし、今の車の状態はというと、あまりよくありません。
1年ほど前からですが、いろんな症状が出てきました。
・アクセルを踏んでもアシストしてくれない時ある。
・燃費も20KM/Lから16〜17KM/Lに落ちてきた。
・アイドリングストップから再起動しない時がある。(怖いので今はアイドリングストップを使わないAUTOモードにしている。)
・数日間乗らないとバーテリー補正計算がされ、充電ゼロ表示になり、ひたすら充電しようとするので、充電されるまで加速できない。
IMAバッテリーの警告燈はついていませんが、そろそろという感じです。
バッテリーの交換は22万円+工賃だそうで、私の場合、今までの燃費のよさがすべて帳消しになる計算になります。つまり、高い本体価格だけ損をしたことになります。がっくりです。
プリウスの掲示板によるとバッテリーは12.8万円+工賃とかで、それぐらいならいいのですが。
確か、購入時に電気自動車協会(だったかな?)から補助を受ける条件に6年間は転売してはいけないというのがあったような気がするので、そろそろ巷には、バッテリーの弱ったインサイトの中古が出回りそうですね。
とは言っても電池さえ元気なら、あの静かな加速感はとても気に入っているのですが。
電池を交換して、あの元気なインサイトを再度味わうか、はたまたFitあたりの燃費のいい車に乗り換えるか?悩みます。。。
書込番号:4850334
0点



ミニバン購入検討中なので、ホンダのディーラーに行って来ました。
オデッセイ・エリシオンともに新型エスティマを見てからと告げると
いきなりかなり好条件でエス発表前の契約を勧められました。
新型エスも低床化され、オデッセイ購買層にまで触手を伸ばす勢い
ですから、危機感はあるでしょうね。
ミニバン購入ガイドページです。良かったらどうぞ。
↓↓↓
http://home1.catvmics.ne.jp/~kaz-hiro/
0点

オデッセイはヒンジドアで、ミニバンと言うよりはステーションワゴンに近いので影響は少ないと思いますがエリシオンは影響大かな?ACR30のエスティマを3年間乗ったことありましたが、最近のトヨタのミニバンはコストダウンの影響著しいですね。素人でも、お金かかってないな〜と解ります(*_*)原価安い車を高く買わされた気分になりました!新型エスティマもトヨタの販売力とブランドイメージで売れると思いますが、中身の方はどうなんでしょうね?
書込番号:4716555
0点

自分もRB乗りですが、購入してしばらく乗って改めて感じるのはオデッセイを“ミニバン”と呼ぶのはふさわしくないなあと感じます。
実際、ステーションワゴンと言った方が合ってると思います。
そういう面でも、だん吉ターボさんのおっしゃるとおりエリシオンの方が影響が大きいかもしれませんね。
書込番号:4717715
0点

かんた風の子さん へ
現行オデは、皆さんが言うとおり、ミニバンと考えない方がいいです(メーカは低床ミニバンの1つとして宣伝してますが)。
いわゆる日本のミニバンが欲しくて、目線が高さや室内の開放感などを求めるのであれば、現行オデは今一かもしれません。
普通の車に比べたら、室内は十分広いですが。
書込番号:4717851
0点



皆さん、明けましておめでとうございます。
実家より帰宅し今、書き込みをしているところです。
昨年は私のくだらない質問にもご意見頂き皆様に感謝です。
今年も皆様のご意見を頂くと思いますが昨年同様よろしくお願いします。
0点

ナカッタさん、皆さん、こんばんは
明けましておめでとうございます。
昨年、皆さんにはいろいろアドバイスいただき有り難う御座いました、この掲示板を知らなかったら一人でいろいろ悩んでいたことと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。
書込番号:4704766
0点

ナカッタさん、みなさま、
あけましておめでとうございます。
年末年始は家内の実家で過ごしました。冬は雪の事を考えて、毎年新幹線で移動しています。家内の実家は山の中なので、車が無いと不便(一番近い商店はコンビニですが、歩いて15分はかかります。なんと家内の実家も車を所有していないのです。)な場所ですが、たまにはスローライフもいいものです。やる事がないので、とにかく寝て、たまに子供たちと自転車で遊んだり、森の中を散歩したりしていました。
本年もよろしくお願いいたします。
書込番号:4705408
0点

皆さん、明けましておめでとうございます。
昨年は、皆さんアドバイスのお陰で大変助かりました。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:4707027
0点



皆さん、こんにちは。
今年10月に1年間ほど我慢していたフロントガラスへの飛び石のキズが気になり、意を決してフロントガラスを交換しました。
費用は保険が出たので問題ないのですが、やはり大きなパーツを交換するので何か他に不具合が出ないか心配しておりました。
現在のところ問題ありません。
さて、そうして安心していましたら、本日洗車したところ、またフロントガラスのキズを発見してしまいました。(泣)
前と同じ助手席側の目の位置です。キズの大きさも同じくらいでした。
まだ交換してから2ヶ月ぐらいしか経っていないのに・・・。
どうも前走車のスタッドレスタイヤが石を巻き込んで後ろへ飛ばしているように思えてなりません。
ここの掲示板ではフロントガラスへのキズとかの書き込みはほとんど無いようですが、皆さんはどうなのでしょうかね。
ちょっとした小さなキズは付いていないのでしょうか?
今回のキズは来年春になって暖かくなったら交換するか悩みたいと思います。
0点

僕も約3週間前くらいに通勤路で飛び石の被害に遭いました。その時は、車間距離は十分に取り、スピードもあまり出ていなかったのですが、「バチン!」と言う音とともに、助手席の目線より下の方に、外側にカケ、内側には約1cmのヒビが入っていました。
ディーラーに見てもらったところ、「リペアしても外側のカケは消えません。内側のヒビも消す事は無理です」と言われました。(リペアの見積もりは約15,000円です)今のところ、直す事ができないのなら、無駄だと思いリペアはしていません。、
車両保険には加入していないので、ガラス交換はとてもできそうにありません。某オークションの海外製ガラスで交換すれば80,000円くらいでできそうですが…。
因みに、その時の前走者は、朝、よく見かける強引に割り込んでくるボルボのステーションワゴンでした。最近は、例の車を見かけると、可能な限りに自車の直前には入れないようにしています。(無駄なのですが、気分的に…)
書込番号:4697983
0点

Gaofaさん、初代から・・・さん、こんばんは
私の車も運転席前のちょうど目の位置にわずかな細い線状のキズがあります。
わずかなキズでも目の位置ですから夜、対向車のライトが当たったりすると目立ちます。
昼間はほとんど気にならないので交換は全く考えてませんが良い気持ちではないですよね。
まして他車が原因だと相手に文句を言うわけにもいかず納得いかないお気持ちは分かります。
初代から・・・さんは車両保険に加入していないとの事ですが(私も加入してません)自分の財布と相談と言う事になると思いますが車検が通らないなら仕方ないですが車検が通るとしても高速で走ったりすると不安ですよね。
私は優柔不断ですので高速でも安心して走れるかなどディーラーと相談して決断する事になると思います。
車検が通らないキズなんですか?
書込番号:4701988
0点

皆さん、あけましておめでとうございます。
初代から…さん、こんにちは。
私からのアドバイスです。(^_^;)
今すぐ車両保険に入りましょう!
そして、その車両保険でフロントガラスの交換をしましょう。
この意味分かりますよね。ヘ(^o^)/
書込番号:4703894
0点

Gaofaさん
>今すぐ車両保険に入りましょう!
>そして、その車両保険でフロントガラスの交換をしましょう。
保険加入前のことを加入後にですか
それって犯罪ですよ
書込番号:4703983
0点

塩空豆さん
傷がついてから、保険に入ってその傷を修理したら犯罪でしょうね。
ちょっと説明不足でしたが、その保険加入後に傷が付いたらその保険で
その傷も一緒に保険でフロントガラスを交換できるのですよ。
仮にそうなれば万事うまくいきますよね。
うまい具合に傷が付くかどうかは、オーナー次第だとおもいますが・・・。
少しでも初代から…さんの参考になればと思い書いていますのでその辺は察して下さい。
あと、私は新車時から車両保険に入っていますが、途中まで飛来物での小さな傷が保険の対象になるとは思っていませんでした。
(途中で保険屋さんに教えて貰いました)
ですから、ちょっとした傷でも保険でバンパーとか交換していますよ。
新品になるので新車みたいで嬉しいです。
保険会社にもよると思いますが、皆さん保険をうまく利用している人が少ないと思います。
ちなみに、女房が最近、ナンバー登録済みの新古車を買いました。要は中古車ですよね。その時から車両保険に入りましたが、保険屋さんは傷が付いているかなんてのは見に来ませんでしたよ。
書込番号:4704092
0点

Gaofaさん、こんばんは
差し支えなかったら教えて下さい。
確かGaofaさんの保険は損保ジャパンだったですよね?
損保ジャパンのHPを見たのですがよく分からなかったものですから・・・
確か以前の書き込みで保険を使っても保険料は上がらないとのことだったと思いますがHPを見ての記憶ですが等級プロテクトはいくつかの条件をすべて満たしていないとだめだと思うのですがいかがでしたでしょうか?
又、飛来物の事は書いてなかったと思うのですが・・・
私はまだ保険の更新は先の話なので今すぐどうこうする訳ではないのですがGaofaさんの話を伺っていて気持ちが少し動いたので損保ジャパンの資料を請求してみようと思っています。
今の保険でも可能なのか確認はもちろんしてみますが聞いた事がないので私の保険ではどうだか・・・?
書込番号:4704364
0点

↑
失礼しました。『物の飛来』と書いてありますね。
小石の飛来もOKなのは知りませんでした。
一般とエコノミー+αの2種類ともOKなんですか?
等級プロテクトは加入されていると思いますがプロテクトされるのは年1回とかですよね?
何か質問してばかりで申し訳ありません。
私も少しでも有利な保険に入りたいと思っていますので・・・
書込番号:4704407
0点

ナカッタさん、こんばんは。
保険は難しいのです。
やはり保険屋さんに質問するのがいいですよ。
私も特別詳しいわけでは有りませんので。しかし、分かる範囲で回答します。それと「おまけ」も書いておきます。
>確かGaofaさんの保険は損保ジャパンだったですよね?
>損保ジャパンのHPを見たのですがよく分からなかったものですから・・・
そうです。ONE-doです。
>記憶ですが等級プロテクトはいくつかの条件をすべて満たしていないとだめだと思うのですがいかがでしたでしょうか?
>又、飛来物の事は書いてなかったと思うのですが・・・
私が保険屋から聞いている範囲では、契約期間中、何度使用しても良いとの事です。又、私は今年度2回、昨年度2回(バンパー交換、ヘッドライト交換、フロントガラス交換、昨年度はグリル交換、デントリペア)使っていますが、等級は変わっていません。これを「等級すえおき事故」と呼んでいます。
>小石の飛来もOKなのは知りませんでした。
昨年の春からは「いたずら」も対象になったとのことです。しかし、これは要確認の必要有りです。
>一般とエコノミー+αの2種類ともOKなんですか?
>等級プロテクトは加入されていると思いますがプロテクトされるのは年1回とかですよね?
特に意識していません。ただ、普通の車両保険に入ると凄く高いので、私の場合は相手が特定出来たときのみに支払われる格安のものに入っています。(但し、自然の飛来物はOK)凄くお得という感じです。
それで、上にも書きましたが、回数に制限は無いと聞いています。
最後におまけです。
例えば、お子さんが(近所の子でもOK)幼稚園とか学校に通っているとか色々な場合があると思いますが、必ずと言って言いと思いますが、損害保険(?)に入れさせられと思います。又は、県民共済の「こども型」なんとのもあります。
参考に長野県は次の通りです。
http://www.nagano-kyosai.or.jp/kyosai/kodomo/index.php3?Code=551&Kata=1
この中に「第三者への損害賠償」と言う項目があります。
これを使わない手は無いのです。
具体的に書くと、近所の子供がいたずらで等で自分の車のフロントガラスとかボディーに「石でお絵かき」をしてしまったとします。
そのような場合、その子供が保険に入っていればちゃんと修理代金がその保険から出ます。実際、私の場合、女房の車に親戚の子供が「石でお絵かき」してしまいました。(^_^;)
しかし、ちゃんと保険がでましたよ。
皆さん、もっと保険を勉強して色々な場面で使うようにしましょう。
掛け捨てなんてのは馬鹿みたいです。
書込番号:4704567
0点

Gaofaさん、こんにちは
保険の内容など一種の個人情報などを聞いてしまって反省しています。
私の保険の更新時期が近づいて来たら損保ジャパンの資料を取り寄せて考えようと思います。
わざわざありがとうございます。
書込番号:4705725
0点

皆さん、こんばんは。
レスが遅れてしまい、すみません。
色々な情報ありがとうございます。
保険会社によって、保障内容が様々なので、じっくりと選ぼうと思います。
車両保険に加入後、都合良くガラスに飛び石による傷が付いてくれたら良いんですが…
ちなみに、ガラスの傷は知り合いの修理工場に聞いたら、「このくらいの傷なら中古車なら付いてるから、直すのは勿体無いよ」と言われました。車検に通るかどうかは分かりません。(ディーラーに聞いたのですが、曖昧な返答でした)
書込番号:4720755
0点




あれ(?_?)
こんな重要は情報に反応ナシ?みんなFF乗りなの?
ある意味ホンダって・・・ 他メーカーはどうなんだろう?
前進のみ4WDって注意書きして販売しないとね
書込番号:4697094
0点

前進のみ4WDなの?初耳だな〜
私はCR−V、Zを所有していましたが、バックでも4WDなってましたが・・・・
ま〜、リアデフ付いてるから片輪を側溝に落としたりしたら駆動はかからないけどね。
書込番号:4705125
0点

ふ〜ん じゃあライフだけなんかなぁ?しかしZは大丈夫みたいだし 2chでは深い雪時、傾斜のある車庫入れ出来ないみたいだし 4駆のライフユーザーさん実際どうなんですか?
書込番号:4705774
0点

最近、ホンダのリアルタイム4WDを見直してます。
色々と掲示板を閲覧していたら すごく優れた点がある事に気づきました それは燃費です!
ホンダの4WDは燃費がすごく良いです たまーに4WDがあれば良いというユーザーであれば ガソリン高騰のこの時期 ホンダは買いですね!
書込番号:6105138
0点



昨日(2005年12月25日/日曜日)、ホンダベルノ店(プリモでなくともOK)でシビック・ハイブリッドの売買契約を結びました。(納車は来年4月頃とのこと。)
契約に当たり、一番迷ったのは色でした。家内は一度見たメタリックグレー(家内は茶色系と言っている)がいいといい、小生は”普通の”シルバーメタリックにしたいと思っていました。
新もの好きの小生は、結局、セールスマンの”新色”の言葉に納得して、その色で契約しましたが、”茶色系のメタリックグレー”ってどんな色なんでしょう・・・。
心配ですが、”攻めの姿勢で行くんだ。”と訳のわからないことで自分を納得させている今日の自分です。
0点

ご質問ですが私シビックハイブリッドとプリウスとで悩みに悩んでる優柔不断な者ですがシビックに決めた理由をお聞かせ頂けると嬉しいのですが・・・m(__)m
書込番号:4685846
0点

レスポンスありがとうございます。購入にあたり、特にプリウスとの比較検討はしませんでしたが・・・。
シビックハイブリッドに決めた理由:
1. ホンダファンで、バイクも含めてホンダ以外のクルマを買ったことがない。
2. 今までのホンダの新車は殆どミニバン系だったので、買う気がしなかったが、4ドア車がやっと出たこと。
3. 近くにプリモがなかったが、近々販売車種の垣根が取り払われて、近くのベルノ店でも買えることになったこと。
4. 今後、定年を控え、生活の維持費を抑えたいこと。(低燃費)
5. 多少はプリウスより、シビックの方が安い。
6. プリウスより、スポーティに走れるとのこと。
7. インテリア、メーターがプリウスより、若々しい。
8. ホンダのセールスマンの方が紳士的な感じがする。
などです。何らかの参考になれば幸いです。
書込番号:4689797
0点

色々とアドバイスありがとうございました、とても参考になりました。
書込番号:4692011
0点

yaskomさん、やす007さんこんにちは。
yaskomさん、[4685761]でご要望をいただいていたのに [4721282]の理由によりお返事できなくてすみませんでした。
燃費はまだお答えできるレベルではありませんが、色のことを(carviewなど試乗報告サイトなどに写真もありますから、すでにご存知であればご容赦を)。
奥様がお選びになった“茶色系のメタリックグレー”ですが、大型冷蔵庫の濃い茶系のメタリック、という感じといえばイメージが沸きますでしょうか。
うちのディーラーのシビックの試乗車(故障で預けた際の代車もこれでした)がその色でして、上品な色だと思います(逆にエアロパーツとかは似合わない感じ)。カタログの色は参考になりません(^_^;)(新シビックは色に限らずエクステリアイメージでも明らかにカタログの写真で損してますね)。
やす007さん、私も一点だけ(すでにどちらかに決められていたらすみません)。
プリウスは私も運転したことありますが、面白い車だとは思います。またさすがトヨタ、台数も出ています。しかし逆にいえばもはやありふれた車で、街中でしょっちゅう出会います。
シビックハイブリッドはホンダの売り方からしてもおそらく珍しい車のままでしょう。シビック掲示板で書かれていた方もいらっしゃいましたが、売れていないけど知る人ぞ知るいい車というのは人と違うものを持ちたいという所有欲をくすぐられます。
私のは一度故障しましたが(^_^;)、いい車だということは間違いないと思います(新シビックの不評の主な要因はエクステリアの好みと過去のシビックブランドへの思い(しがらみ)だと思いますので)。
書込番号:4721420
0点

私も,昨年末,契約しました。
納期は,4月とのことです。
4月に転勤になり,通勤距離が75 km あるので,ハイブリッドを買うことにしました。今乗ってるのが,3000 ccなので,ガソリン代がたまったものじゃない。
当然プリウスも考慮しましたが,シビックにしたのは次のような理由です。
1. プリウス走りすぎ。まるでカローラのよう。
2. スタイルが,シビックの方が断然いい。
3. 今まで,ホンダ車に乗ったことがないので,乗ってみたくなった。
4. そして,これが一番の理由ですが,プリウスにはオーディオレス仕様がない。田舎に住んでいるので,75 kmといっても,1時間20分ほどの距離ですが,往復で,2時間40分。音楽が好きなもので,その間,音楽が聴けると思うと,それも楽しみの一つ。プリウスの純正は,とても長時間耐えれるようなサウンドではありません。オーディオは自分の納得のいくものをつけたい。
ただ残念なのは,カラーバリエーションが少ないこと。プリウスは,あんなに豊富なのに。今のはシルバーメタで,少し飽き気味なので,個性ある,濃い色ということで,パープルにしました。
4月納車といっても,早くなることもあるそうです。楽しみに待ってます。
書込番号:4728464
0点

今日(06年1月18日)初めて試乗社以外のシビックを見ました。夕方、帰宅途上、すれ違いざま、あっ本田車だと思い、シビックか!とバックミラーを覗くと、スカイライン風のま〜るいリアランプが見えました。
今まで、街で見るとどんな風に見えるか探していたのですが、全く見かけませんでした。
残念ながら、ガソリン車か、ハイブリッドか区別はつきませんでしたが、大きすぎず、小さすぎず、派手すぎず、地味すぎず、まさに自分好みのくるまに見えました。
帰宅後、妻にこの話をしました。笑顔で聞いていました。
早く乗りたい!・・・いえ、シビック・ハイブリッドにですよ(汗)。
書込番号:4746175
0点

→あみじゃこさん
色に関するご意見ありがとうございました。冷蔵庫の云々で、確かにイメージが掴めました。お陰で色に対する不安も消えました。
現物がないまま書き込みを続けている現状、納期が長いと言うこと以外、具体的な情報を書き込めなくて残念です。
書込番号:4752514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





