
このページのスレッド一覧(全5221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年3月6日 22:07 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月11日 19:48 |
![]() |
5 | 9 | 2005年3月31日 13:27 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 09:16 |
![]() |
1 | 15 | 2005年3月8日 02:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月3日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




非常に些細なことなんですが
スマートカードキーの電池残量の警告が出ました
ま、電池を交換すればいいや、と思い近所のお店に行ったところ
CR2012なる電池はない・・・
大きな家電店やカメラ屋を数件回っても同じ・・・
せめて一般に出回ってる電池仕様にしてほしいと思う今日この頃です
(ディーラーで交換するしかないのかなぁ・・・)
0点

http://www.maxell.co.jp/products/materials/button_battery.html
こちらのページを参照してください。
販売ルートの記号がBとなっていますので説明より
一般店頭販売を行っておりません。ご購入については、該当する電池が
組み込まれている機器の製造メーカーにお問い合わせくださいますよう
、よろしくお願い申し上げます。
だそうです。
書込番号:4029019
0点

カードキー用の電池(CR2012)ですが、ホームセンターで売っているのを見かけました。その時は、まだ交換の必要はないし自然放電が心配だったので購入はしませんでしたが…。ないとほぉーくさんは大型のホームセンターは探されましたか?
書込番号:4029046
0点

CR2012ですが、ヨドバシカメラやビックカメラなどの量販店やホームセンターで売っていますよ。
お近くの電気屋で見つからないようでしたら、時計屋さん、もしくは時計売り場に行くと結構な確立で置いてあると思います。腕時計の電池交換を受け付けている売り場です。CR2012は、腕時計でよく使われている電池ですので。
ただ、時計屋だと高いかも。電気屋で買うなら相場は1個300円くらいです。
あとはディーラー。最近のホンダ車では結構使われているので置いてあるんじゃないかなあ。
書込番号:4029329
0点


2005/03/06 17:12(1年以上前)
ないとほぉーくさん 皆さん今日は
車納車後どの位の期間を経て電池残量の警告が出たのですか?
私の場合は納車後約1年半にもう直ぐなります。ほぼ毎日使っていますので電池切れを気にかけています。ディーラーの話では2年は大丈夫との事ですが皆さんの車の場合はどうですか?念のため最近はスペア−キーを携帯してます。
書込番号:4030107
0点

皆さん、こんばんは。
先ほど、ホームセンターに電池が売っているか確認してきたところ、売ってました!価格も、250円程度でしたので心配ならスペアとして常備しておくのも良いかもしれません。
>Sandnerさん
カードキーの電池残量が心配なのは分かりますが、スペアキーは必ず常備するようにして下さい。(邪魔だとは思いますが…)万が一、カードキーの電池が切れたり、水に落としたりしたら使用不能になってしまいますし、不具合のいくつかあるようですので…。オーナーの方には、メーカーから案内状が送られているはずなのですが…。
書込番号:4030483
0点

ディーラーの方にスペアキーは必ず持っていて下さいと言われました
親はいつもカードキーしか持っていかないですが・・
いつも機械をあまり信用するなと言ってるんですけど年取ると頑固ですね。
書込番号:4030707
0点



2005/03/06 21:25(1年以上前)
皆様 ご教示ありがとうございました
ホームセンターが近所にはなさそうですので、
ビックカメラ、それでなくんばディーラーに行ってみるつもりです
(ちなみにさくらやには売ってませんでした)
ちなみに私はディーラーの試乗車をお安く譲ってもらってますので
登録は15年の6月ということになるのでしょう
(車検も来年の6月ですので・・・)
普通のカギもいつも携帯してますが、よくよく考えてみれば
普通のカギのドアカギ開けリモコンも電池式でしたね
カギ穴に差し込んで運転してるときに充電されるそうですが、
暫く使ってないとどうなるんでしょうか・・・
書込番号:4031461
0点

>カギ穴に差し込んで運転してるときに充電される…。
ボタン電池仕様だったので充電機能はないと思うので、電池交換が必要のはずです。確かに、以前の車種の中には充電機能があるキーも存在していましたが…。ちなみにアコードインスパイアのキーには充電機能がありました。
書込番号:4031774
0点





次期ステップワゴンの資料を見せてもらいました。
すごくかっこよくなっていました。
あれであれば買いたいです。
現行はどうしてもデザインがダメでした。
インテリアの質感も向上していました。
やはりHDDナビでした。メーターはデジタル。
室内サイズも現行と同等らしいです。
売れるでしょうね。
ちょっとこなれてから買おうかな。
0点


2005/03/07 13:14(1年以上前)
おっもう資料出てますか!
価格表ももう出ているんですか?
さてはてどんなもんか楽しみです。
書込番号:4034429
0点


2005/03/07 16:38(1年以上前)
私も資料見せて貰いました。
外観(FRONT)は雑誌よりも多少違っていたように思います。
エリシオンよりもう少し厚ぼったい感じです。
(私が率直に見た感想は犬っぽいかなぁ?)
このデザインが気に入っていた人がいましたらごめんなさい!
ちょこクランチさんのおっしゃる通りで、
HDDナビでメーターはデジタルでした。
質感は良さそうですがその分リアサスが…
ダブルウイッシュボーンからトーションビームに変更らしいので
それで相殺といった所でしょうか。
私のときは価格表はまだ出来てませんでした。
書込番号:4035016
0点


2005/03/07 18:12(1年以上前)
やはりどこかでコストダウンってヤツですね。
今は何処のメーカ(車に限らず)でもコストダウンって五月蠅い。
よって、やはり年式が新しくなるにつれて隠れた所の部品等がお粗末になってきている様に思える。
そう考えると、今のステップワゴンは結構熟成されているし。
良いかも知れない。
・・・けど、2000〜2500回転辺りのトルクが足りない気がする。
2400CCの割に非力な感じ。回せば早いけど・・。
書込番号:4035342
0点


2005/03/07 20:30(1年以上前)
うーん
今は24Tに乗っていますが,乗れば乗るほどデザインには惚れていきます。
個人的にはエリシオンのデザインは苦手で,今度のステップワゴンのデザインは
エリシオンの格下モデルを意識させられそうで抵抗があります。
現行のものがデザインに関しては完成度が高いような気がします。
もちろん個人的にですが。
書込番号:4035988
0点


2005/03/07 23:04(1年以上前)
私は次期SWのデザイン結構好きです。
現行SW乗りの人にはあまり評判はよくないみたいですね。
オデッセイ同様、好き嫌いがはっきり分かれそうですが
そこそこ売れるんじゃないかと思います。
インパネまわりの見た目や質感は良さそうなので、あとは2、3列目の
居住性が良ければ買いなのですが・・・。
書込番号:4037074
0点


2005/03/11 19:48(1年以上前)
リアの縦長ランプがなくなってしうんですねー
ステップワゴンが先駆けのようなもんだから、ちょい残念です。
それと、Aピラーが寝かせ気味のようですがそれによる圧迫感も気になるところです。
外装はがらっと変身しますが、7速CVTのフィーリングや両側スライドドア採用での室内の広さの方も興味をそそります。
また、
エディックスのような全席3点式ベルトも採用されているのか?どうか・・・
早く現車が見てみたい!
書込番号:4055580
0点





こんばんは、無限パゥワァ〜!です。
久々のスレですが、幌のお手入れは皆さんどうされてますか?
今日、MOTOWNのUVシャンプーを買ってきました。
普通のカーシャンプーと変わらへんのちゃうん!?と思いながらも、
愛車のために買ってきました。(笑)
ビニール幌などは、プロテクターとかありますが、S2000は、
キャンバス地ですよね?何か保護剤系でいいのはありますか?
0点


2005/03/06 10:01(1年以上前)
私は4年間で2回洗ったのみですね。フレームに当たっている部分も薄くなったりしていませんし。何もしないのが一番いいかも(笑)。
ワックス分含むヤツだと、雨の日流れてガラスが縦筋だらけになりますね。
書込番号:4028206
0点

遅ればせながら、納車おめでとうございます!
さて、幌の材質ですが‥
実はビニール製で、いわゆるPVCレザーと言われる物だったりします。
裏側には布が貼られてるので勘違いしそうですが(^^;
ちなみに、ボクスターとかZ3等の幌も同じ材質でできています。
自分は前のSからずっとMOTOWNのソフトトッププロテクター使ってますが、結構良い感じですよ。
雨でも油膜になったりしないし、艶&UV対策で2〜3ヶ月に1度くらいで施行してます。
後は純正の幌用ワックスも評判良いみたいですね。
半年ほど持つそうですし‥
ただマスキングが面倒なのと手軽さで自分はMOTOWN使ってます(^^;
書込番号:4039533
0点


2005/03/08 21:21(1年以上前)
僕は、水洗いのみで特に何もしていません。(^-^;
油膜になってしまうと嫌なので。。
ですが、雨がベターっとなってしまっているので、
防水スプレーでイイ物がないかなと探しています。
書込番号:4041131
1点



2005/03/20 10:46(1年以上前)
皆さん、送ればせながらお返事有難うございました。
(ちょっとインフルにかかってまして、、、(涙))
とりあえず、シャンプーは、MOTOWNのを
買ってきました。
が、シャンプーなので、保護効果はありません。
えちさん、、ホントにビニール製なんですか?
MOTOWNのプロテクターはキャンバスには
使用できませんので、買ってなかったのですがいけるんですねー!
純正のも含めてどちらかで検討します!
しかし、話はそれますが、細かな不具合がありますよ。。(笑)
ラジオパネルがひかっかったり、
ドアの内張り下部から水漏れがあったり、
ダッシュに傷ついてたり、、、(涙)
書込番号:4096537
0点

無限パゥワァ〜!さん>
Sが発売された当時SCNのBBSでも話題になってましたが、幌はPVCレザーで間違いないですよ〜
正確に言えばキャンバス(布)の上にPVC加工された物、と言うことです。
昔と違って今はPVC加工されたキャンバスが主流になっていますしね‥
ちなみに、MOTOWNの製品にはPVCレザー用とキャンバス地(布)用二種類がありますが、S用にはPVCレザー用の製品を選んでくださいね。
他にも使ってる方知ってますし、自分は5年ほど使ってますが全然問題ないですよ〜
ラジオパネルがひっかかるのは自分のSでもありますね‥
上側をPushしてから、下側を押し出すようにしないと開いてくれないです。
ただ、純正デッキの時は問題なくて、社外デッキに変えたらそうなったのでそのせいかな?とは思ってますが(^^;
書込番号:4098707
2点

今、乗っている200型は私の車もオーディオの蓋が開かなくなり、交換してもらいました。確か気温が非常に高い日に開かなくなるような気がしました。(蓋の上の部分が熱膨張で干渉するような感じです)暖房を強く使うと同じような現象が起こるかもしれません。120型のときは問題なかったのですけど。あと、交換してもらったドアのウエザーストリップは、また破れていました・・・
書込番号:4109720
0点

えちさん、有難うございます!
MOTOWNの革用プロテクターを買うことにします!
しゅぷ〜んさん、、
ラジオパネルはダメですね〜、、(汗)
しかし、ウェザーストリップまた破れてきましたか〜、、
あ〜、結構いろいろありますねぇ〜。。(ーー;)
書込番号:4113822
1点

交換してもらってからラジオパネルの引っかかりは全くなくなりました。その他はあまり気になりません。
それより、前の車の飛び石でフロントバンパーがボコボコです。(笑)
書込番号:4114195
0点

私も、ディーラーで洗車された際に、バンパーに傷がついてました。。(涙) ちょっとショックです。。(ーー;)
話変わりますけど、しゅぷ〜んさんが前に言われてたとおり、リミッターカットしたくなってきますね。。(笑)
書込番号:4131312
1点





先日、値引きについて質問させてもらったものです。
昨日商談にいきましたが、初期見積もり235万に対して、
車両197万+オプション10.5万サービスということになりました。
オプションサービスは地域限定のキャンペーンということでした。
サービス分を入れれば、値引き約45万円ってところでしょうか。
当初社外ナビを考えていたので、サービス分をナビに充てるか、
他のものにするか、悩み中です。
ほぼ納得の値段となり満足しています。
アドバイスありがとうございました。
0点



先日、納車直後に追突されたホンダrf8です。
相手(20歳の男)に100%過失があるのですが、
任意保険に入っておらず、多額の借金があるため、
修理代は支払えないとのこと。
私のステップは、フレームまで曲がってしまい、
事故車となってしまいました。
相手と3回交渉しましたが、現金は用意出来ない
というので、私が42万の修理代を支払うことになりました。
納得がいかないので、法的措置を執ることにしたのですが、
相手に財産がなければ、何も取れないらしいです。
私は、この事故により鞭打ちで現在、会社を休んでいます。
私には全く過失がないのに、こんなのって許せません。
悔しくて夜も眠れません・・・・
本件は、価格に関する話題では無いのですが、書き込み
させていただきました。
0点


2005/03/04 09:34(1年以上前)
お悔やみ申し上げます。
としか言えませんが、命があって何よりです。
相手には厳罰な処分にしてやりたいでしょうが、
何とかいい方向で話しは付くといいですね。
書込番号:4017774
0点


2005/03/04 09:55(1年以上前)
本当にお悔やみ申し上げます。
相手の任意保険未加入は許せませんね。
借金があって車に乗るなら、なおさらの事任意保険は必要なはずです。
車に乗っているなら仕事にも就いていることでしょうし(想像ですが)
相手の車を売却して現金化するとかしてもらわないといけませんね。
しかし、事故はいつ自分が起こすか分からないと思いますからあまり非情な対応もかわいそうな気もしますが、相手の「借金があるから払えない」というのは許せませんね。責任を負えないのなら車に乗るなと言いたい。
頑張ってください。
追伸、警察には届けましたよね?
書込番号:4017843
0点


2005/03/04 11:44(1年以上前)
相手の自賠責保険で賠償できるのでは?
書込番号:4018216
0点


2005/03/04 12:07(1年以上前)
自賠責の補償範囲に、物損は含まれていなかったと思います。
書込番号:4018309
1点

最悪のケースですね。
加害者がリーマンなら給料から毎月でも
差し押さえが出来ないのでしょうか?
法的処置をとると目に見えない経費がかかるので
加害者の上司に訳を言うか
両親に払って頂くかして欲しいです。
許せません!!
根気よく行くしかないかも知れません。
書込番号:4018356
0点


2005/03/04 13:55(1年以上前)
大変な目に遭いましたね。
心中お察し致します。
ところで、本事故は警察に届けたのでしょうか?
私も保険にあまり詳しくないのですが
>私は、この事故により鞭打ちで現在、会社を休んでいます。
ということは、本事故により怪我をされたわけですから、自賠責保険の適用になるのではないでしょうか?
また、物損に関しては本人に支払い能力がないのなら、
1.保護者(両親等)に連絡を取り、事故証明書を見せて支払ってもらうよう請求する
2.費用がかかりますが、簡易裁判を行う
位しか手がないように思います。
書込番号:4018707
0点

治療に関する部分に関しては、総額で120万円までは相手の自賠責保険で賄えます。通院一日につき約4000円の慰謝料です。通院頻度が2日に1回以下であれば、それが2倍されます。また、無保険車対策として、自分の任意保険にそういうオプションを組み込む事も出来ますので、万一の為には加入しておいた方がよさそうです。
さて、幾ら訴訟をやっても、実際に支払い能力の無い相手には無意味なので、相手の支払い能力を精査する必要があります。収入は兎も角として、借金があるって事は借り入れが出来るって事ですから、高利で借りてでも一括弁済するべきです。無理矢理させては公序良俗に反しますが、先方が「自発的に」そうするのなら何ら問題がありません。
で、相手が成人ならば、親に監督義務はありません。間違っても「親なんだから責任取れ」的な物言いはしない事です。
書込番号:4019222
0点

皆様、レスありがとうございます。
勿論 警察には届けてあります。
治療費は相手の自賠責と、私の任意保険の搭乗者障害
で何とかなります。
でも修理代は、「お金が無い」ので払ってくれません。
相手の父親も、多額の借金があり、ブラックリストに
載っているため、お金は借りれない状況です。
相手の車は、まだほとんどローンが残っているので
売ってもお金にはなりません。
結局、ステップの所有者である私が修理代42万を払うことに
なってしまいました。
相手の男性は、「毎月2万ずつ返していく」と言っていますが、
本当に払い続けるかどうか・・・心配です。
書込番号:4019624
0点

クルマは金融車として処分。借入れは、多重債務者専用の高利貸しから。収入があるなら差し押さえ。方法は幾らでもありますが、仏心で分割を認めるなら、最低限効果のある書面を取っておくべきでしょう。
ムチ打ちってのは厄介です。完治したと思っても再発したりしますから、相手の自賠責の限度内、しっかりと治療する事をお勧めします。少ないとはいえ慰謝料も出ますので、持ち出し修理代の足しに多少はなるでしょうか。
書込番号:4019777
0点

のぢのぢさん、レスありがとうございます。
相手(加害者)に現金を用意するよう何度も交渉
しましたが、「現金は用意出来ない」こればかり。
ホンダでクレジットが組めるか調べてもらうと、
父も本人もアチコチから借りていて、ローンは
組めない状態です(自己破産寸前)。
給料差し押さえをしても、会社を辞めればそれまで
ですし、車を売る気は全く無いようです。
(契約社員らしいです)
事故相談センターなどにも相談しましたが、結局
分割しか無い様です。
もちろん、そうなると公正証書を作成しようと
考えています。
ホント、最悪の相手にぶつけられました。
書込番号:4021715
0点


2005/03/05 19:43(1年以上前)
こういうときは、任意保険の弁護士費用特約がついていれば、
自分の保険会社が相談にのってくれるはずです。
ご確認して下さい。
書込番号:4025217
0点


2005/03/05 22:44(1年以上前)
出来るだけ頻繁に医者に行って
せめて慰謝料だけでも保険から
たっぷり貰うしかないですね。
交通費なども請求できる。
人身事故なので相手は罰金刑か何かですよね。
それも払えない場合はどうなるのかな。
誰にでも起こりうる恐ろしい話ですよね。
書込番号:4026142
0点

お気の毒としか言いようがありません。
さて、鞭打ち症の治療費に関しては、相手が自賠責に入っていればそこからいくらかは出ます。
これはのぢのぢくんさんの専門でしたな。
物損ぶんですが、ホンダrf8さんは車両保険に入っていませんか。
入っているとしたら、相手が明確ですから、保険金がおります。
保険会社は加害者から取り立てます。
治療費でアシが出るぶんですが、ホンダrf8さんは自分の任意保険に無保険車特約を付けていないかを確認しましたか?
付いていれば保険金で賄えます。
さて、いくら判決をもらっても、払うかどうかは相手の気分次第。
「無い袖は振れぬ」
これが日本の法律の現状です。正義の味方とは違います。
加害者から直接取り立てるのは非常に困難ですので、ここは、プロ組織(損害保険会社)のチカラを借りるのがよいでしょう。
そうしないと、何か書類を得ても、相手が職場を変えたりトンズラしたりしたら、個人では探すのがたいへん。
以上、無保険車事故被害経験者でした。
書込番号:4037336
0点

保険は専門じゃありません。むしろ、無い袖を振らせる方が専門でしょうか。
取七ならいつでもお受けします。
書込番号:4037829
0点

おっと、これは失礼。
最近は記憶力も減退してまして、間違えたようです。
悪しからずご了承くださいませ。
で、ご専門は「法律」関係でしたっけ?
書込番号:4038200
0点





先日ニューステップワゴンの写真を見ました。正直いって今のほうがいいかな〜って思っています。もちろん両側スライドドアや性能もよくなってはいると思うのですが・・・やはりテールランプの変更がイメージダウンかなと。皆さんどう思いますか?
0点


2005/03/03 09:59(1年以上前)
デザインは、すばらしいが愛着わかないと最悪です。
わたしはtoyot*のseptrwagonを1年で売った経験があります。
ニュートレンドデザインは不可解なものが相場かと。
使ってるうちにこれは自分にあってるとなれば、すごいデザインに
みえてきます。かみさんと逆だなあ。
書込番号:4013363
0点


2005/03/03 17:23(1年以上前)
carviewの掲示板で新型のレスが飛び交っています。
想定金額まで出てますよ。
書込番号:4014649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





