このページのスレッド一覧(全5229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 79 | 6 | 2022年1月7日 23:09 | |
| 28 | 12 | 2022年1月7日 21:50 | |
| 6 | 12 | 2022年1月5日 16:33 | |
| 25 | 7 | 2022年1月16日 08:52 | |
| 138 | 10 | 2022年1月20日 21:26 | |
| 26 | 13 | 2021年12月25日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
表題の通り
新型ステップワゴンが発表されたみたいですが、第一印象は表題の通り
以前のモビリオ&モビリオスパイクのちょっと大きいデザインにしか見えません
ホンダはモデルチェンジでおとなしいデザインで販売、売れ行き芳しくない=派手デザインシルバーメッキ装飾の繰り返しですね
個人的に前のデザインは好きでしたが、、、、、
15点
>以前のモビリオ&モビリオスパイクのちょっと大きいデザインにしか見えません
フェイスが若干似ている程度だと思うけど。
むしろ全体的なフォルムは原点回帰で初代や2代目に近くなった。
先代後期よりは大人しめだけど、先代前期ほどダサくはない。
少なくとも新型VOXYよりはマシかな。
グリル1つでイメージが大きく変わりそうだから無限やエアロメーカー外品グリルに期待してもいいかも。
使い勝手にかなり注力しているようだから外観より中身が楽しみな1台。
書込番号:24531723
23点
>エアロダウンカスタムXXだすさん
先祖返り的なデザインなのでまずそっちを連想することは無いかな。
しかしもう少しN-BOX的なデザインで造ればもっと良かったと思うし、見た感じ先代の機能的なところをかなり殺してるから正直微妙。
詳しいスペック等出てないから何とも言えないけど価格などで比較されて厳しい戦いにならなければ良いですけどね。
書込番号:24531769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
NBOXより品があると思うけど。
ヴィゼルみたいに、実物見れば慣れるんじゃない?
書込番号:24531867 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>エアロダウンカスタムXXだすさん
個人的にはairがホンダザッツに見えてきました
ノア注文してるんでステップワゴンも気にはなってたんですが‥
ハイブリッドの四駆とか出るのか出ないのか?
デザイン的な所だけ発表するくらいなら
デジタルカタログでユーザーにわかりやすく
発表すれば良いのになぁ〜と思った次第です。
SMXみたいに振り切ったら車中泊ニーズもあったかも?
書込番号:24531879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
正直、乗りたいと思わせる一台ではないなと私的には思う。
現行のギミック的な要素はやはりいいなぁと思う
書込番号:24531950 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ぶっさいくなRP型が、すっきりして
非常に好印象な新型ステップ。
書込番号:24532359 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
売れなかった最終型のオデッセイのハイルーフ版みたいなフォルムですし、明確なウリ(アピールポイント)も無いので微妙かな。
書込番号:24531295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
価格しだいではないでしょうか。
書込番号:24531316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは、
新型、楽しみですね。リアドアの凝った仕組みはなくなりますかね。
書込番号:24531416
1点
ステップワゴンの原点に帰ってきた感じで良いんじゃないでしょうか?
ノア、ヴォクシーも同タイミングでモデルチェンジ
楽しみですね^_^
書込番号:24531426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人的にはギラギラグリルより好きだけど、
世間受けはどうかね。
なんか昔あった軽のザッツを思い出す。
外観をシンプルかつクリーンな造形でまとめるなら、
内装も高級”感”なんてもんに色気を出さずに、
道具感に徹して良かったんじゃないかと。
プライスタグ次第だけど、ライバルと同価格なら、
ライバルより安物に見える車は、結局売れない気がする。
新型アトレーが第三の居場所ってアピールしてるけど、
そんな風に、自由に使える大きなパーソナルスペースを
持った車として、ライバルとは直接対峙しない方向性を
目指して欲しかった気はする。
書込番号:24531429
7点
記事に書かれていた通り、初代デザインに回帰した感じですね。原点に立ち返るという事でしょうか。
リアフリップダウンモニターの大型化が凄いですね。いずれ流用カスタムされる方も出て来そうです。
個人的には、RPのネガな部分を潰した正常進化といった感じですね。ワクワクゲート廃止もしかり、3列目の乗り心地改善しかり。2列目はやっとライバルに追い付いたという感じですかね。
新型のニュースにおいて、ワクワクゲートが市場に受け入れられなかった事をそれっぽい言い訳ではなくハッキリ認めた発言で載っていたのが印象的でした。
ワクワクゲート、新型以降も採用されることは無さそうですね。
RPユーザーの皆様、次どうしましょ?
RPが刺さってるユーザー程、次期は普通に写ったのでは?と推測します。自分も大切に乗らなきゃ。
書込番号:24531455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JamesP.Sullivanさん
>内装も高級”感”なんてもんに色気を出さずに、
>道具感に徹して良かったんじゃないかと。
私も同感です、外装からすると圧倒的な廉価にしない
と失敗に終わるでしょうかね。。。
書込番号:24531495
2点
>未知案内さん
RP型スパーダのフロントデザインを大幅変更したのはなぜ?
と。
押出しの弱いデザインだと思うんですが...(ノア・ボクと対象的ですね)
まあ、初期ストリーム。前期RPスパーダ乗りの私としては、すっきり系は好きなんですが...
それ以前に、わくわくゲートが亡くなった時点で、どうしても乗り換え事案が発生した場合、
フリードになるなぁ。
あのデカイテールゲートを上げ下げするのは大変なので、サイド、メインになりそうだし。
もう少し安ければヴェゼルも有りかと。
大事にRPを乗り続けるのが一番ですねぇ。
書込番号:24531539
3点
>みどり4647さん
フロントのデザインは、新型はクリーンでプレーンな路線で進めるという表れだと思いますので、それはそれで良いのではないでしょうか。
エクステリアデザインはその人その人の好みによるところだと思います。私自身は好意的とも否定的とも感じませんです。
FIT、フリードと同じ路線に乗ったんだな、と思います。
個人的には、リアのシルエットがセレナのように幅広に見えるのでそこがRPより大きく改善されたな、と感じます。
書込番号:24531628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>未知案内さん
>フロントのデザインは、新型はクリーンでプレーンな路線で進めるという表れだと思いますので、それはそれで良いのではないでしょうか。
>エクステリアデザインはその人その人の好みによるところだと思います。私自身は好意的とも否定的とも感じませんです。
いや、私は、むしろグリル、ド〜ン!メッキ、キラキラ。より、好みのデザインです。
ちなみに、RPスパーダのデザインは、後期より前期のほうがスマートでかっこいいと思っている人です。
ですが、リアの縦線でわくわくゲートを諦めたというのに、フロントは流行りの押し出し感強めにしなかったんですねと。
流行りのデザインを追わないことは、デザイナーに拍手を贈りたいですが、それなら尚の事、わくわくゲートを周りに忖度せず、継続して欲しかったですね。
>FIT、フリードと同じ路線に乗ったんだな、と思います。
オデッセイが無くなるので、より小型タイプに合わせるのは、客層を奪われるだけかなと。
オデッセイユーザーが、このデザインでステップに来ることは無いでしょうし。
中身の良し悪しは、見た目の次に来ると、わくわくゲート廃止の件で言っておられますし、なんかチグハグだな。
見た目で嫌われていると言っているのに、今、スリムなデザインで勝てるのか?
>個人的には、リアのシルエットがセレナのように幅広に見えるのでそこがRPより大きく改善されたな、と感じます。
縦長ランプが個性的ですね。
今回も、全部上まで光っていないのは、やはり規制でしょうか?
そういえば、エンブレムの下もメッキでは無くなってますね。
と言うか、メッキはエンブレムのみですか。
個人的には、助手席側のサブミラーが変わりましたね。見やすいのかな?
ドアミラー自体も、下側の曲率変更も止めたみたいだし。
あ、スパーダ以降は、リアゲートが電動だ。
中身は、確実に良くなってますね。
書込番号:24531672
1点
>未知案内さん
連投、すまないです。
車幅。
5ナンバー枠を捨てた模様。(全グレード)
ん〜〜〜〜
書込番号:24531676
0点
>みどり4647さん
車幅が1700超えてきてるんですよね。ノアヴォクもセレナも超えてるし、ライバルにサイズで似通ってくるのはまあ有る事ですからね。
エクステリアがシンプルなのは良いですが、このクルマじゃなければ!って思わせるポイントが見当たらないように思います。
売れるか売れないか、個人的にはデザインで女性に受け入れられるかどうかかな?と思います。
とりあえず、デザイン以外を公表しない戦略は良かったと思います。2代目インサイトみたいな目に遇わないと良いですね。ライバルであるノアヴォクより思い切った価格で勝負に出る、という事も出来ますしね。
あとはRPみたいにM/Cでガラッと顔を変えるようなマネしなければ良いですね。
書込番号:24532196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今、NHK BS1で HONDA F1の特番をやってる。 30年ぶりの栄冠とある。
(なんとなく NHKが、 HONDAの宣伝をしてくれているような雰囲気もあるが、なかなか面白い)。
HONDA F1が 1500ccターボで 1200馬力程度は出ていたとか、16戦中15も勝って、 勝ちすぎだからターボ禁止になったとか、ついこの間のように思っていたのだが、あれから、30年も経過していた事に実はビックリ。
..
0点
はしょりすぎでしょう、マクラーレン編は静止画のみ、いきなりレッドブルになってるし、その前にトロロッソ(現アルファタウリ)だったのです。
ホンダターボエンジンの燃費が良く、フェラーリの燃費が悪かったので途中給油可になったりとか。
ドミニクさんのお店は、以前サーキット内にあったのですが、ホンダが招いた裏話があったとは。
角田編の再放送もあります。(かなり前の放送ですが)
書込番号:24524311
0点
セナがイモラに消えて以降F1に興味がなかった私には、 RedBullってスーパーのレジ近くに並べてある不思議な缶飲料としか認識なかったです。
HONDAが5度目か6度目のF1撤退をする最終戦で最後の一周で抜いて優勝というニュースだけ聞いてて、映像が探せなかったので、端折りでもないより良かったですよ。
書込番号:24524400
0点
>chacha=lily=nanaさん
ガソリンエンジンがなくなりますので、F1もモーターカーレースになるのは見えていますが。
日本のボートレースもモーターシップレースになるのでしょうか?
無音で面白くないと思いますが。
それでもかけ事は絶えないでしょうね。
以上雑感です。
書込番号:24524436
0点
なかなか結果が出ないスプリットホンダ時代が好きだった。
書込番号:24524663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なかなか結果が出ないスプリットホンダ時代が好きだった。
F1第2期のマシンなら、スプリットホンダではなくスピリットホンダ(Spilit Honda)ですよ。
書込番号:24524747
0点
失礼しました、
書込番号:24524752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今ちょうど
録画見てる
エンジン削り出しってすげぇなぁ
書込番号:24524869
1点
ターボチャージャーのハウジング(かたつむり)も3Dプリンターで成形してたね
書込番号:24526634
1点
見逃した方は1/9に再放送があります、そのすぐ前の時間に角田版の再放送もある。
スピリット・ホンダF1期は中継もなく、CG TVで紹介されるぐらいでした。
いまやどのチームも使ってるテレメーターシステムはホンダが始めた(F2鈴鹿戦でテストしてました、ピットにパソコンがあるのが見えた)。
書込番号:24527237
2点
スピリット・ホンダは本格参戦前のテストベッドでしたからね。
確かシャシーもF2流用じゃなかったかと。
書込番号:24528230
1点
自分の中の記憶ではHONDA F1が圧倒的に強かった時期ではなく、
1992モナコ セナ(マクラーレンHONDA) VS マンセル(ウィリアムズルノー)
開幕5連勝し圧倒的に速いマンセルが、どんなにしても絶対に抜けなかったセナのモナコ1992がやはりダントツに印象深いです。
https://youtu.be/AgNkRi6hwa0?t=644
1994.5以降は、 F1は全く見なくなりましたので、この後どんな名勝負があったかは分かりません。
書込番号:24528619
0点
>chacha=lily=nanaさん
その当時ぺーぺーだった川井ちゃんは、今は部長クラスの貫禄ですが年々滑舌が悪くなっているのが心配です。
書込番号:24528742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
7月末にZ(メテオロイドグレーM)を契約して、やっとこさ納車の連絡が来ました!!2月末との事なのでまだ1ヶ月以上先ではありますが、楽しみです(^^)
書込番号:24522761 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
納車の連絡おめでとうございます。
自分も7月10日に仮審査、色とグレード(ZのAWD、マルチあり)決めて(この時点で変更不可と言われたのでメーカー注文した?)
7月25日にオプション決めてローン通して最終契約し11月から12月ぐらいに来ると言われてたのですが・・・
12月に納期が3月になると言われて残クレの再審査しました。
書込番号:24523261
2点
納車連絡、良かったですね。
私は、6/18にe:HEV Z ブラック オーディオレスを契約して、当初納期は10月。
それから、11月、12月と伸びて、12/26に納車でした。
先日、さびれた山にトレッキングに行ってきましたが、以前乗っていたプリウスと違って、底をこする心配が無かったのが良かったです。
ちょっと前に発売されたFIT4はオートパーキングがエンジンオフで解除されちゃいましたが、VEZELはメモリーしてくれるのが楽です。
買って満足の車でした。
納車、楽しみですね♪
書込番号:24531642
1点
>nemuineさん
ホンダシャトルに乗っており、次の車はオートパーキングだと考えておりまうが、
「オートパーキングがエンジンオフで解除されちゃいましたが、VEZELはメモリーしてくれるのが楽です。」
???
少し詳しく教えて下さい。
書込番号:24535264
1点
電動パーキングブレーキには、ブレーキペダルから足を離しても停止し続けてくれる「オートブレーキホールド」機能があるんだけど
日本車は、安全性の配慮か強くて(何かあった時メーカーが責任取りたくないから?)
エンジンOFFで解除されてエンジンかける度にボタン押して設定する必要があったんだけど。
ヴェゼルからホンダもエンジン切っても前回の設定を覚える様に変更された。という事だと思う
信号待ちとかで便利な機能
書込番号:24535408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
納車連絡がきた皆さんおめでとうございます。
自分はFIT3からヴェゼルにしようと思い担当がいるディラーに1月9日に試乗と見積もり取りに行ったら、今日契約すれば
ディラーの会社グループ全体で10台3月末に在庫車として入荷するとの事でその日に仮契約して1台おさえて1月15日正式契約しました。皆さんと同じ半年近く待つつもりでいましたが思ったよりも早くくるので驚きましたグレードはZAWDメーカーOPナビ付です。
書込番号:24546881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現状で10倍以上の大差を付けられてるんだから居なくなっても大して変わらないわよ。
今年の販売台数
ツーリング36000台以上 > レヴォーグ25000台以上 >>> シャトル 2500台以下
書込番号:24510782
5点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
それはガソリン車のシャトルの販売台数では?
https://kuru-ma.com/shuttle_hanbaidaisu/
カローラツーリング
https://kuru-ma.com/fielder_hanbaidaisu/
レボーグ
https://kuru-ma.com/levorg_hanbaidaisu/
カローラツールングは確かによく売れていると思いますが、シャトルはモデル末期だし全体で見るとレボーグと同等以上のようです。
書込番号:24510932
22点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
モデル末期の今年はさすがにシャトルの販売台数はかなり落ちてますが、それでもレヴォーグの1/10以下なんてことは有り得ない。
ちなみに2017〜2020年の間の年間販売台数でシャトルがレヴォーグ以下になったことはありません。
書込番号:24511126 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
フィットがベースとなっているのでフィットがモデルチェンジすればシャトルもそろそろと考えて買い控えするから台数伸びないのはもっともな事。
i-DCDの出来の悪さも有って、欲しいって人が結構いたけどやめるように全力で進言した。
レヴォーグは車両価格が全然違うし、ハイブリッド設定無し、実燃費は倍近く悪いのでシャトルの代替にはならない。
同タイプがカローラツーリングだけになってしまうのは残念ですね。
書込番号:24513599
8点
FITはこのまま継続するなら、シャトルもe:HEVを載せて続けてほしかったな。
書込番号:24513836
13点
自分はウイッシュ20の2.0Z乗ってますけど、定年して車に掛ける経費抑えながら、積めて、走れて、寝れる車なら次はシャトルしかないと思っていました。
買ってもいないのに車種減らすなとか我がままに過ぎるのでしょうけど、且つてホンダ車に乗っていたものとしては、電動化に前のめり過ぎていないかと心配になります。このシャトルのコンセプトが電動車で復活するのでしょうか?
政治的に強引にエンジン車廃止に流れが作られようとしていますが、エンジン搭載車も効率を高めながらしぶとく生き残る気がします。少なくとも昨今の豪雪による長時間の立ち往生なんて、EV車はどうなるんだと思ってしまいます。
書込番号:24514380
15点
もったいないの一言。
他に選択肢がないワクワク商品って、作ろうと思ったって、そう簡単には 創れない。
(11月後半に車選びした時、 Shuttle-Xも候補だったが、地方じゃ試乗もままならない状態でした。 時間を工夫して試乗しておけば良かったな...)
書込番号:24516096
6点
こんな記事も見掛けますし、そうでなくてもホンダディーラーでは軽自動車以外に売る物が無くなっちゃいそうですから、単純に消えるだけではない・・・と信じたいですね。
『新型シャトルは2023年に登場か!? シャトル最大の魅力「広い車内」はそのままに燃費と先進安全装備を大幅強化へ』
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/5d8c228f53d32c1cac76d5c7691e77c23cdce7fb/
書込番号:24520307
2点
シャトルは一旦中止して、似たコンセプトの車を違う車名で出すんでしょうね
要するに販売テコ入れというようなやつ。このままモデルチェンジするよりそっちの方が良いと判断したのでは?
問題はその新車種?が5ナンバーかどうかですが…
3年前にシャトル買いましたが、大事に乗ることにします
書込番号:24554444
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
カスタムは、現在の所早ければ2月中か3月頭位。
特別仕様車は、結構人気が高く売れているようです。販売員曰く何気に見に来られて
展示車見てこれ良い!!ってなるらしいです。実際自分も本当に落ち着いて
良い感じだといおもいました。
納車は白だと3月末から4月頭位(何もなければ)多少は前後はするかもといった所です。
値引きはやはりきつめです。 ただコーティングなど付けると値引き幅は若干多くなります。
ディーラーオプションや車両からだとあまり引いてくれないようなこと言っていました。
実際、ここまで納車が待たされるのですから、値引きしなくても買ってくれる人がいるという事です。
スズキの方が結構値引きしてくれますよ。初来店で15万はいきなりでした。('◇')ゞ
6点
〉スズキの方が結構値引きしてくれますよ。初来店で15万はいきなりでした。('◇')ゞ
車なんてどうでもいいって人ならアリでしょうね。
何かこだわりがある人なら欲しい車買うはずです。
書込番号:24504774 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ホンダのホームページでは、工場出荷が1か月程度となっています。
13日現在では、販売店に問い合わせてくださいと書いてありましたが
今では1か月。ちょっと納期が早くなるかな。
書込番号:24507874
1点
数日前にカスタムターボLのプラチナホワイトパールを契約してきましたが、納期は2月中と言われました。
納期が遅れているとネットニュースで見て覚悟していたので拍子抜けでした(笑)。
特別使用車、恰好良かったですが10年は乗るつもりでいるので「年数経ったら飽きちゃうかも・・・?黒になった部分の汚れが目立つかも・・・?」と思い通常タイプにしました。
書込番号:24508674
3点
購入するわけではないので野次馬的質問になりすがオプションとなるナビの納期はどんな状況ですか?
書込番号:24508684
4点
>shizucom3351さん
そうですか。今週の日曜日では、Lターボは2月末か3月の頭って言ってましたから
少し早まったようです。ホンダのHPにも、鈴鹿工場は1月は通常操業って書いてありましたから
1月分のパーツは、確保できたのでしょう。契約おめでとうございます。納車が楽しみですね。
>M_MOTAさん
純正のナビに付きましては、ホンダのHPでは227は4月以降と書いてありました。217は在庫限りでしょうし
ナビを一緒に注文されていたなら、車が先に入ってナビが後って事もありうると思います。
書込番号:24508758
1点
>小栗 宗太郎さん
ありがとうございます。
やはりナビは厳しそうですね。
ウチもJF3 ノーマルN-BOXを所有していますがいいクルマですよ。
契約された方、納車が楽しみですね。
書込番号:24508764
3点
>M_MOTAさん
ウチもJF3ノーマルN-BOX、G・Lです。
強いて不満をあげるとすれば、次の点です。
・パーキングブレーキの踏み込み位置が高すぎる
・ドアミラーのキーレス連動機能がない(カスタムにはある)
・ドアミラー開閉スイッチにバックライトがなく、外が暗い時はルームランプを点けないと暗くて分からない
特に暗くなるのが早い今の時期は、乗り出す時にドアミラーを開けるボタンを探すのに苦労します。
書込番号:24509238
0点
>mini*2さん
ウチもG・Lです。
>・ドアミラーのキーレス連動機能がない(カスタムにはある)
私も欲しかったのでディーラーオプションで付けました。
グローブボックスが激狭で通常のディーラー支給のケースだと車検証た取説が入らない。
まあディーラーがN-BOX用にホンダグッスの車検証ケースを用意してくれてましたが。
現行モデルを購入される方はパーキングブレーキの踏み込み位置を気にする必要がないですね。
羨ましい限りです。
書込番号:24510290
1点
>M_MOTAさん
グローブボックス、狭いですよね。
一番取り出しやすい場所にほとんど見ない車検証を入れるのは勿体ないと思い、車検証は100均で買ったトレイに入れて、助手席の下に置いています。
加減速で前後に動かないよう、裏にこれも100均で買った滑り止めシートを貼っています。
書込番号:24510496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
・ドアミラーのキーレス連動機能がない(カスタムにはある)
正確にはノーマルのターボ車、スーパースライドシート車には付いています
・ドアミラー開閉スイッチにバックライトがなく、外が暗い時はルームランプを点けないと暗くて分からない
ディーラオプションで交換できます
書込番号:24511498
0点
>林檎殺人事件さん
ドアミラーの開閉スイッチのバックライトは後付けできるんですか。
知りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:24511590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
>
ドアミラーの開閉スイッチのバックライトは後付けできるんですか。
5500円プラス工賃」(0.4H)となっていますか1万円弱で取り付けできるんじゃないですかね?
私自身はオートリトラミラーを付けたので必要性を全く感じてないです。
標準装備と同じく任意で機能をオンオフできます。
書込番号:24511732
0点
>M_MOTAさん
値段の情報、ありがとうございます。
調べてみたら、パーツが分かりました。
ディーラーに頼んでも1万円ぐらいで付けられそうですね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/desir-de-vivre/nbox201708-157.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
書込番号:24511877
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





