
このページのスレッド一覧(全5221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月3日 20:14 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月26日 16:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月2日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月1日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月28日 21:20 |
![]() |
0 | 23 | 2004年12月21日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




外国の以下のウェブサイトで、本物か偽者か判りませんが来年9月にモデルチェンジするシビックタイプRの写真が、偽装の為の付着物無しのクリーンなままで横からと後ろから撮った2枚掲載されていました。フロントウィンドウが随分と寝て全体的に丸みを帯びたデザインです。ドアの取っ手が前席分しか付いていないので3ドアハッチバックの様に見えます。
http://pg.photos.yahoo.com/ph/dax_rn/detail?.dir=94fa&.dnm=deea.jpg&.src=ph
記事も英語で小さい字で写っていたのでこれも何とか読んで要点を紹介すると、エンジンは2.4リッターをファインチューンして250馬力、6MT,アルミホイールは17インチが標準で18インチがオプションだそうです。
タイプR以外の新型シビックが1.5リッターと新開発1.8リッターエンジンという噂で現行のシビックと大差無いのに比べ、今度のタイプRはこの記事が本当ならばスポーティなデザインだけでなく中身も期待できそうですね。
他にも新型について、確度の比較的高い噂を知っている方がいたら教えて下さい。
0点


2004/12/11 03:23(1年以上前)
こんばんわ。噂について何も知らないのに、書き込みさせて頂きます(^^;
2006年に、16,000ユーロ〜20,000ユーロ? かと思いました。
数字は読めても、英語を読む事は出来ません。
これは・・・5枚ドアでしょうか? 「RX-7のFD」や「アルファロメオセダンのリアドア」の様な感じで、
リアサイドウインド右下後ろ&Cピラーの間の「黒いの」が「取っ手」かな?と。どうでしょう?
「クーペのシビックR登場!」なんてのも、見てみたいな〜。
書込番号:3614566
0点


2004/12/11 19:04(1年以上前)
5ドアですネ!
MAG X 1月号にも偽装していますが写真が掲載されていますよ。
少し期待しています。
書込番号:3617000
0点



2004/12/11 19:52(1年以上前)
米(英も同じと推測)では自動車のモデルの2006年は2005年の9月から2006年8月までを指すので、来年9月以降に導入される車は2006年モデルと紹介されているのは正しいと思います。価格はユーロとかポンドで表示してあるようで、こらが日本円にするといくらに相当するのか判りませんが、日本で買うより高いのでしょうか、安いのでしょうか。
リアサイドウインド右下後ろ&Cピラーの間の「黒いの」が「取っ手」ーーーーというご指摘は、うーん、確かにもう一度写真を良く見ると後部ドアらしい形が表面の継ぎ目から見えるからその確立が高いですね。そうするとこの写真のタイプRは私が勘違いした3ドア車では無く、3ドアの外観をした5ドアクーペの車ということになります。
イグゾーストパイプの形も変わっているし、ホンダのデザイナーが色々と新しいことを取り入れた車らしいことが読み取れます。内装やスペックがこのウェブページからでは判らないのが残念。
書込番号:3617199
0点


2005/01/03 11:33(1年以上前)
某社に勤めている人の話によると、エンジンは1.6〜1.8Lで200
馬力級で間違いないらしいですよ。
書込番号:3722266
0点


2005/02/03 20:14(1年以上前)
Rは今年出ない!
て言うのが、雑誌に載っていたのですが
本当でしょうか?
書込番号:3877660
0点





購入してからず〜と悩まされています。
1.窓を閉めているとミシミシ音が発生するけど、少し開けるとミシミシ音が無くなります。(運転席、助手席両側で出ています。)音を無くす良い方法知りませんか?(耳元でなっているから耳障りです。)
2.助手席のドアーミラーの車内側近辺ぐらいでジー・・・・と音が出たり出なかったりしてます。
その他もろもろ異音が発生して参ってます。
ミシミシ音がかなり気になるのですがマイナーした車では1.に対して対策されているのでしょうか?(対策品がでている?)
これぐらいの異音は一般的に発生する物なんでしょうか?
静かな時(異音が全く発生していない時)は気分良く乗っていられるんですがね〜!
3.ヒューヒュー音は対策品に交換してもらって100%とはいえませんがかなり良い状態なりました。(今の所注意しないと聞こえないぐらい)
(気になる人は対策部品が出ていますのでディーラに話をすれば交換してもらえるはずですよー!)
0点


2004/12/08 08:58(1年以上前)
同様に異音に悩んでいます。
アバンツァーレですが
私の場合は一番はフロントガラス付近から「ピシピシ」「パキパキ」といった音。それからビックリビックリさん同様にサイドガラスからの
「ミシミシ」「ギュギュ」というような異音です。
その他のドアミラーからの「ジー」音や「ヒューヒュー」音はありません。(気がついていないだけかも知れませんが・・・)
ディーラーさんに症状をつげて何度か対応していただきましたが
一向に改善されません。
またこれらの異音が気になる音でして、気になり始めると不快でしょうがありません。インスパイアが高級車かどうかは別として、これだけの価格の車がこのような異音がでているのは残念でなりません。
ただし基本的にはインスパイア気に入ってます。ゼロクラウンと購入を検討しましたが、インスパイアに惚れ込んでしまいました。不満といえば、この異音とDVDナビがイマイチなことぐらいです。それだけに悔しさも人一倍といったところでしょうか。なんでも聞くところによると、命にかかわる不具合以外はリコールにしないことが多いとのことですが、ホンダもディーラー任せにしないで抜本的に解決していただきたいと思います。
書込番号:3601829
0点

こんばんは。
私の車も異音がありましたが、全部完治しました。
ヒュー音はもともと小さかったためか、対策で
まったく聞こえなくなりました。
対策ルーフモールの交換で上部の音はなくなり
窓のぴしぴし音は最後まで残りましたが
最後に、窓枠のゴムを変えてから2度とならなく
なりました。ただし、また汚れがたまって
くると再発するおそれがあるので掃除は
しています。現在、まったく静かで大きな
段差でもない限り音はせず、快適そのものです。
窓のぴしぴし音はたぶんディーラーが窓ガラスの
上部にシリコンかなにかを塗っていると思います。
これは一時しのぎで切れるとまた鳴ります。
窓のシリコンを綺麗にとり、窓枠ゴムを新品にすれば
完治すると思います。(ただし、これは私の
車の場合ですべてそうだとは保証できません。
窓をすこし開いて音が鳴らないようですと
この可能性は高いです。)
書込番号:3604186
0点


2004/12/08 21:25(1年以上前)
初めて書きこみします
6ヶ月前にTLを購入(初のホンダ車)しました。
掲示板を読ませて頂き、皆さん殆ど同じ症状に悩まされていますね〜
私も購入1ヶ月位に
1・ブレーキ鳴き(渋滞時に異音)発生
2・運転手席サイドガラスのミシミシ音
3・ヒューヒュー音(最近気になる大きさの音になった)
1は今現在、知らないうちにしなくなりました
2はガラス用ゴムパッキン(モール?)を交換してもらい完治です
3も2週間前にミッションワイヤ対策品(ワイヤリンケージ?)に交換してもらい殆ど完治し、快適に運転しています
インスパイヤは凄く気に入ってますし、ディーラーの対応も迅速かつ丁寧です。なぜこんな良い車が平均月間販売台数450台弱なのか不思議です?
この車の価値感が判る方達が乗っていれば充分ですよね〜
でも殆ど見かけないのが少し残念ですが・・・
書込番号:3604305
0点

皆さんがヒュー音対策して快適だと言うので、私も本日ディラーへ
行って、自分のインスパイアがどれほどの音なのか試乗車と乗り比べて
見ました。そしたらなんと試乗車はほとんどヒュー音がしていないので
ショックを受けました。(^_^;)
実は私のインスパイアも音はしていたのですが、余り気にならなかったので、
ワイヤー交換で色々といじられることが嫌なので放っておきましたが、
今日、試乗車と比べて早速対策品との交換をお願いしました。
あと、試乗車はアクセルを普通に踏み込んで15000回転から2000回転くらいで
シャーっと言う音エンジン音(?)が気になりました。
皆さんの車はどうでしょうか?
私の車は磁石チューンしてあるせいかもしれませんが、そういう音は
しません。同型車なのに不思議です。
書込番号:3607515
0点


2004/12/10 04:10(1年以上前)
初めまして。
11月に納車して次の日から運転席側のフロントガラス?Aピラー?から
「ギシギシ」異音がしました。
異音がしたり、しなかったりでした。
先日、ディラーで点検してもらい、Aピラーの下方のダッシュボードを固定している所から発生して、共鳴してAピラー付近で異音が聞こえると言う事でした。
サービスの人にあまり詳しく聞かなかったのですが、多分クッションテープを貼ったのだと思います。今のところ異音は出ていません。
書込番号:3610502
0点


2004/12/12 01:27(1年以上前)
私の車も異音がありましたが、以前にKEISさんの助言もあり、対策ルーフモール(とめているクリップ)の交換でビックリビックリさんの言われる「助手席のドアーミラーの車内側近辺ぐらいでジー・・・・」は完治しました。
但し、ヒューヒュー音に対して対策品も交換してもらって良い状態なりましたが、対策品の二次障害かどうかはわかりませんが、同じような所から段差で金属的(ビョーン)な異音がします。ヒューヒュー音の対策品に交換された方でどなたか同じような症状が出ている方はおられますでしょうか。
書込番号:3619151
0点

私も先日の土曜日にヒュー音の対策部品と交換してもらいました。
もともとあまり気にならないくらいの音だったのですが、
今度はほとんど聞こえなくなりました。本当に快適です。
もっと早く交換してもらえれば良かったです。
ちなみに交換の2次弊害は今のところ出ていないです。
書込番号:3666228
0点


2004/12/25 23:13(1年以上前)
窓のぴしぴし音、雨が降っているときによく鳴ります。
対策として窓ガラスの上の端をぞうきんできれいに拭き、
窓枠の、ガラス上端の当たる内側の部分のゴム部分を
アーマオールをひたしたぞうきんで何回か拭いて
アーマオールをゴム部になじませると、やみます。
しばらくして再発してくるとまた同じようにすれば
なおります。
なお、アーマオールがガラス部についてしまうと
くもってしまうので窓枠上部の内側ゴム部だけに
つけます。
音の原因は
ゴムとガラスのなじみ具合のせいではないかと推測中。
書込番号:3685727
0点

seig2さん、こんにちは。
窓のびしびし音は対策部品があるとかないとかいう情報がありますが、
ディーラーへ確認してみましたか?
私も現在問い合わせ中ですが・・・。
書込番号:3688261
0点

こんにちは。
窓枠のゴムを変えてから、ぴしぴし音もなく
静かでしたが、最近、雨の日に音が出ることがあります。
乾燥していると、窓枠ゴムとガラスの抵抗が
少ないため、干渉音がしないのかと推測しています。
確かにすべりを良くするもの(シリコン等)を間に塗れば音は
止まると思います。(ディーラーがよく対策?)
ただ汚れがゴムにつきやすくなり、だんだん鳴る頻度が酷くなる
心配があり、現在窓枠の掃除だけにしています。
なにか抜本的な対策があればよいのですが...
書込番号:3689022
0点





うちの嫁さんが運転中、突然「充電してください!」と機械音声で訴えてきたそうです!「えっ新車なのになんで〜」。仕事中の私にあわててメールして来ました。私もそんな機能があったかどうかわからないので「帰ったらディーラーに聞いてみるよ」と返事をしましたが、いてもたってもいられない嫁さんは私の帰りを待たずしてディーラーに聞いたそうです。担当者は「えっ!音声機能なんて無いけどなぁ〜」しばらくすると、また「充電してください」と鳴り、担当者が「あっこれだ!」持ち出したのは、最近購入したレーダー探知機でした。そこで2人は大爆笑だったそうです。ライフに関係ない内容でごめんなさい!
最近のレーダーは機能満載で私には難しいです。「〜システムを回避しました」とか、いきなりワルキューレの音楽が鳴り出したり結構にぎやかです。
0点





シビハイ乗りです。燃費も18くらいで、結構気に入ってますが、
ちょっと狭いのが・・・。
アコードハイブリって、9月ころ新聞に年末発売とか書いてあり
ましたが、どうなっちゃったんでしょう??
0点


2004/12/01 22:54(1年以上前)
恐らく今年の年末12月に発売のアコードハイブリッドとは米国で発売されるアコードのハイブリッド車のことと思われます。
概略は以下のサイトや米国ホンダのHPにアクセスすると英語ですが出ています。http://www.nashuatelegraph.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20041121/CLASSIFIEDS0201/41119028
内容を要約すると:米国のアコードは日本で発売されているアコードより一回り大きい日本でいうインスパイアの車台、ボディー(但しアルミやマグネシウムを使って大容量電池で重くなる分を多少軽量化する)、可変バルブV−6の3リッターエンジンを積んでおり、ハイブリッド車では燃費が改善されるだけでなく255馬力とハイブリッドで無い仕様より15馬力アップ、本皮シートやサイドエアーバッグ等が標準装備されて定価3万ドル(約308万円)と書いてあります。
私もこの仕様、この価格で同じ車が日本でも発売されるならば、値引き0で良いから直ぐにでも注文したいと思っています。但し、ホンダでは日本工場でも生産可能なのか、日本仕様のアコードでハイブリッド化なのか日本仕様のインスパイヤ(米国仕様のアコード)でハイブリッド化するのか、日本でそもそも発売予定があるのかどうか、といったことはこれらのHPからは不明でした。
もう直ぐ実物に乗れる米国在住者が羨ましいですね。
書込番号:3573099
0点





皆さんこんばんは、いつも拝見させてもらって、参考にしています。
このタイプでは、異音などの症状は今のところ発見できません。
きょうは早速、レーダー、SP式携帯ハンドフリー装置(パイオニア製)、GPS付きレーダーの配線、取り付けを行いました。
シガーライターが隠蔽式なので、フューズホルダーの15Aの端子
の2次側に半田付けして、3口の外付けシガーコンセントをホルダー
の上に取り付けて、電源供給しました。ETCはインテグラ時代のものをディーラーにお願いして、登録しなおしてもらい、グローブBOXの中に
設置しました。
トヨタ純正DIU−3400同等品です。
今のところ不具合はありませんが、今後何か疑問点ありましたら、
先輩各位のご指導をよろしくお願い申し上げます。
0点





無限パワー!です!
やっと契約しました。。今度こそです。。。(笑)
色々悩んだ挙句、ムーンロックにしました!
ちなみに、納期は2月下旬ですので、納車は
3月になると思います。
色々、協力して頂いた方々に感謝いたします。
本当に有難うございました。<(_ _)>
あとはナンバーですが、やっぱりベタですけど、
2000ですかね。。(笑)
これからも宜しくお願い致しま〜〜す!!(^o^)丿
0点


2004/11/27 22:44(1年以上前)
無限さん、おめでとうございます。
納期が早くなれば良いですね。
実は、自分のSは最初は、2000番のつもりはなかったんですよね。
車がティーラーに、入ってくる一週間ぐらい前に、2000番にしてくれって頼みました。ただ、最初に聞きに行ったときに、担当がいなくて、手数料が、1万って言われて(対応した人が、どうも自分が新車を購入してるとしらなかったみたいですが・・・今ある車のナンバーを2000番にしたいと思って、来てるとと思ったみたいでした・・・)ちょい悩みましたが、後日担当に頼みました。そして、車を引き取りに行って、お金払おうとしたら、希望ナンバーの手数料はいいですよって言われて、おもわずラッキーみたいな感じです。・・・この点は、まだまだ時間があるので、のんびり考えれば良いと思いますよ。
城南さん・・・
ご無沙汰してます。
やっと、2600キロです。
まだ、高速は、使ってませんよ。
それで、やっと、6300回転まで回せるようになったのですが・・・
S2000のVTECって、6200ぐらいの辺で、ハイカムになるみたいですね?
なんかの本だと5600って書いてあったのですが・・・6000回転まで回しても、全然変化がなくて(インテグラRを96スペック、00スペックと乗り継いでいるので、なんだこのエンジン不良品か?特に、96はハイカムの切り替わりがすごく刺激的だったので・・・)(~ヘ~)ウーンって思っていたところ、6200の辺で明らかに音が変わります。っていっても、6300でシフトチェンジのため・・・意味ないのですが(;^_^A アセアセ
ちなみに、S2000のハイカムはどんな感じなのか?楽しみです。
3000キロまで行けば・・・7000回転まで回せるので、後、400キロがんばります。4000キロになれば、慣らしが終わるので、できれば、12月の中ぐらいまでに走りたいですね。
ただ、ガソリン代があがっているので、あんまり乗るのも財布が・・・(;^_^A アセアセ
ただ、運転がすごく楽しいので、つい乗ってしまいます。
それでは、また。
書込番号:3555715
0点



2004/11/28 00:54(1年以上前)
有難うございます。。。やっとです。(^_^;)
納期早くなればうれしいですね。。ホント。。
希望ナンバーは今は手数料かからないみたいですね。。
2000か、2とかもいいですけど。。
これはじっくり考えます、、、
そうだ、、どなたか、クリーンミラーつけられた方いますか??
自分はブルーがいいのでつけようと思ってますが、親水性とのことで、
どんなもんかなと、、、(^_^;)
書込番号:3556490
0点


2004/11/29 11:37(1年以上前)
無限パゥワァ〜! さん
ム−ンロックにされたのですね。
いい色だと思いますよ。
HONDAのボディ−カラ−は凝っていていいですね。
TOYOTA(最近少し変わってはきましたが)は大衆車も高級車も同じ色しかなくて、、、
まるいち s2000 さん
下道のみで2600kmですか。
私は高速込みで2400kmほどです。
1800kmでオイル交換して7000まで解禁しました。(我慢できずに)
といっても、7000まで回せるシチュエーションはそうは無いので、VTECの切り替わりは余り体感しておりません。
まあ、9000近くまで回さないと切り替わり後が解かり辛いのではと思います。
書込番号:3562422
0点



2004/11/29 21:13(1年以上前)
先日、一足お先に、04モデルに乗ることができました!!(^_^)v
走行距離約1万程度でしたので、スロットル全開!ブンブン丸!!
それは、それは、V−TECの官能的なエンジン音と
エクゾーストノートにはしびれてしまいました、、(>_<)
6000rpmあたりからはじまるハイカムゾーン、、、
それはまさに感動のエクスタシー。。。(笑)
(ギャグ入ってます)
いや、冗談抜きで、6000rpmからの加速といったら、サイコー!!でした、、、
まだ、ハイカムゾーンを体験していない方は一刻も早く体験してください。。
(っててめーは、納車まだだろ!みたいな、、)→3月初旬です。。(^_^;)
書込番号:3564283
0点


2004/12/03 13:00(1年以上前)
明日、第2弾に取り掛かります。
マフラ−・amuseチタンユ−ロ
ブレ-キパッド/ホ−ス・SEEKER
カ−ボンインテ−クボ−ド・Backyard Special
カ-ボンエアクリボックスカバ−・Backyard Special
下の2つは、飾りですけど、、、
一時期はマフラ−もノ−マルで行こうかと思ってましたが、上まで回した時に、篭っていると言うかスコ−ンと抜けるような音では無いのと、少しでも減量しようかと思いました。
ブレ−キも、もう少し剛性感と言うか、踏み始めからリニアな利きが欲しくて交換する事にしました。
パッドとホ−スくらいでは、それ程効果は無いかもしれませんが、キャリパ−までは、、、、
又、インプレしたいと思います。
書込番号:3579097
0点


2004/12/06 12:46(1年以上前)
土曜日にマフラ-とブレ−キ関係、交換してきました。
マフラ−は一番静かそうな、amuseのTitanユ−ロにしました。
アイドリングは殆んど純正並ですが、少しでも踏むと、、、
結構いい音です。
オ−プンで橋の下を通ると、反響してF1マシンでも来たかと、、、(オ−バ−でした)
想像よりは音が大きかったのですが、乗っている時は最高です。
関係無い筈なのですが、エンジンレスポンスが良くなった様な気がします。
特にシフトダウン時に回転併せるとフォン・フォンっと、いい音でついついシフトダウンしちゃいます。
ブレ−キパッドとラインは、期待通りと言うか、それ程劇的な効果は有りませんでしたが、全体的に剛性感が上がり、リニアな利きになりました。
鳴きも殆んど無しで、ダストはこれから走ってみないと解かりません。
書込番号:3593289
0点



2004/12/07 00:12(1年以上前)
マフラーは、R1チタンユーロというやつですか?(198000円)
よく言う、フェラーリみたいな乾いた音ってヤツでしょうか?
コーナリングなどは変化しましたか?(50:50が崩れた関係はどうかなと思いまして、、、)(^_^;)
また、色々インプレお願いします!
(F−1マシン風にはしびれますね。。)
書込番号:3596315
0点


2004/12/07 12:54(1年以上前)
R1チタンユ−ロです。
F1マシンは冗談です、忘れて下さい。(気持ちがという意味で)
あれ程カン高い音は出ません、残念ながら。
3000くらいまでは、純正同様少し篭もってます。(聞こえ方は人それぞれだと思いますが)
3000から上は中々乾いた音に換わります。
音の大きささえ気にしないのであれば、砲弾型のマフラ−の方が官能的なサウンドだと思います。
標準が23kgでこのマフラ−が9.5kgだったかな?
この程度ですから、特に変化は有りません。
ゴルフバッグ1個ぶんくらいですか。
書込番号:3597917
0点

私も、無限のマフラーを入れてみました。
インプレは・・・
城南のS乗りさんとよく似ています。
アイドリングはさほど音も大きくなく、
低回転ではやや大きめの重低音、
4000rpmを境に音質は変わりますが、
スプーン製の物ほど乾いた音?はせずという感じです。
無限のものでも、そこそこ良い音は聞かせてくれます。
(好みによると思いますが)
近所迷惑でないぶん、スプーン製より○だと思ってます。(笑)
重量バランスについても、
城南のS乗りさんと同じく、
変化なしといった感じです。
(R1チタンユ−ロほど軽くもないし)
書込番号:3607523
0点


2004/12/09 21:19(1年以上前)
マフラーネタで盛り上がってますね!私のは柿本のフルメガ入れてます。インナーサイレンサーを付けないと車検通らないマフラーですが、抜けは最高にいいです。音なんですが…爆音です。といっても直管みたいな割れたような音じゃなくカーンって甲高い高音です。下のトルクがなくなるのでVTECの切り替わりがはっきり体感できるようにもなります。あの甲高い爆音と2段加速は体感的にはすごくレーシーな感じになりますよ。もちろん上はまったくストレスなく回るようになります。ただとにかく音が大きいので近所迷惑になります。なので無限か藤壺に交換しようかとも思ってます。藤壺のレガリスはどうなんでしょうね…?一度音聞いてみたいもんです。
書込番号:3608774
0点


2004/12/10 10:54(1年以上前)
しゅぷ〜んさんは、無限ですか?
私も第1候補でした。
無限の製品は作り込み、アフタ−サ−ビスを考えると一番ですよね。
ただ、あるShopで音を聞かせて貰ったのですが(100か120)、室内で聞いた事もあるのですが、私には音が大きいように感じました。
130用は更に出口径が大きいので、メガホン効果で更に爆音かな?と思い、実際には聞いていないにも関わらず一番おとなしそうなamuseにしました。
74rc211v さんは、柿本ですか?
爆音、、、、走っているときは本当に最高ですが、家の駐車場に入れる時には結構気を使いますよね?
私のは爆音では無いのですが、気を使ってアクセルを開けないで、何回かエンストしてしまいました。(まあ、下手なだけなのですが、、、)
藤壺、前車では藤壺を入れていました。
藤壺のマフラ−はきっちり消音されていますね。
但し、Sの場合は車の遮音が難しいので、聞こえ方は大分違うんでしょうね。
こればかりは実際に聞かないと駄目ですね。
昨日、休みを取って450kmばかり、山道を含めてドライブして来ました。
冬の平日はガラガラで最高でした!!!
本当にSを買って良かったなと。
オ−バ−スピ−ドかな?と思っても、ステアを切れば何事も無く曲がっていきます。(自分のドライブスキルより、車の能力の方が上って事ですね)
この足なら、純正のままで行こうかな?と思ったり、
やはり帰りの高速でお茶を飲む時、こぼしそうになり、換えようかな?なんて、、、
足は結構悩みます。
書込番号:3611034
0点


2004/12/11 21:12(1年以上前)
ほんと足は迷いますね。私はEK9から乗り換えだったんですが、Sのノーマルの足の硬さにはびっくりしました。普段、普通に乗るには硬すぎるような感じがします。その辺りEK9のほうがよくできた足でした。硬すぎず軟らかすぎずと。なのでEK9はノーマルの足でずっと乗ってました。Sもあの感じにもっていけたらすごくいいのになぁとずっと思ってます。私もいつか交換したいなと思ってます。
新しいマフラーも欲しいし、タイヤも交換しないといけないしで色々と出費が…。
タイヤも18インチになるとグッと値段が上がるんですよ…。
書込番号:3617531
0点


2004/12/13 13:02(1年以上前)
昨日、ミッションオイルとデフオイルを交換してきました。
走行3200kmですが、両方とも真っ黒でした、、、
新車ですので、結構最初は汚れるようです。
ミッションオイルはCDX Level R 80W90という結構硬いオイルを入れたせいか、今朝は随分と渋い感じでした。
サ−キット行くわけでもないので、次回は純正に戻そうかと思ってます。
74rc211v さん、
04モデルは随分足もコンフォ−トになったと言われますが、一寸バタつくように感じますね。
書込番号:3626295
0点


2004/12/13 21:49(1年以上前)
04モデルに試乗してみたくなりました。
どれぐらいフィーリングが違うんだろう?ってかなり気になりだしました。
あと最近本革シートのひび割れが酷くなってきてどうしようか悩み中です。手入れが悪いとバリバリになるんですねぇ。このままだとかっこ悪いのでリペアできるのであればやってもらおうかと思ってます。それかフルバケットシート入れるか…。でもオープンカーはシートが拭ける本革のほうがいいなぁとも思ってます。このまえ60Kmぐらいで走ってるにもかかわらずカラスの落し物にやられてしまいました。すごいタイミングですよ。危うく自分に直撃するところでした。センターコンソールから助手席に被害が…。
書込番号:3628326
0点



2004/12/14 00:54(1年以上前)
74rc211v さん
04モデル、、結構乗り心地よかったですよ。。。(^_^)v
よかったというと良く聞こえてしまいますが、ゴツゴツした
感じはそんなになかったです。。。
かといって、コーナーも結構踏ん張ってくれて、オンザレール。。。
ってな印象でした。。。
試乗レベルで、この印象ですから納車されたら基本的には毎日
のことなので、更に気にならないかと、、、
というわけで、大変気に入っています!!(^_^)v
って、あなたの納車はまだでしょ・・・(笑)
あくまでも個人差はあるかもしれません。。。
あ、それと、ロードノイズも全然気になりませんでした。。(一応)
書込番号:3629723
0点


2004/12/14 11:09(1年以上前)
74rc211v さん
皮シ−トのひび割れですか?
ひび割れ迄行っちゃいますと、表皮の張り替え又はシ−ト交換しか無いでしょうね。
オ−プンで走る事が多い方は日々のメンテナンスが重要ですね。
因みに私は、コノリ−社のハイドフ−ドって言う保湿剤を使っています。
一寸臭いますが,さすがコノリ−レザ−って感じです。
書込番号:3630883
0点


2004/12/16 22:27(1年以上前)
無限パゥワァ〜! さん
やはりサスもだいぶ進化してるんですね。そろそろS2000も熟成された感じですね。あ〜04モデルが欲しくなってきました!次もS2000欲しいと真剣に思ってます。一度Sの魅力にはまってしまうと抜け出せないですね。
無限パゥワァ〜! さん 、納車が楽しみですね!!
城南のS乗り さん
ほんとシートのメンテは大切ですね。けっこうひび割れ目立つんですよ…。今使ってるのは最近種類が豊富な「拭くだけシート」です。汚れも手軽に綺麗にふき取ってくれるのでいいかなぁと思ってたんですが、保湿効果はいまいちって感じです。ハイドフ−ド今度探して試してみようと思います。
あとメンテというと幌も気になるところなんですが、みなさんはお手入れはどんな感じにしていらっしゃるんでしょうか?
私はポリメイトを布に散布して、それで拭いています。綺麗なコンディションで長年保とうとするには日々のメンテが大切ですね。
書込番号:3642939
0点


2004/12/17 10:13(1年以上前)
74rc211v さん
ハイドフ−ドですが、普通のカ−用品店では扱っていません。
私は、高級仕立て靴屋で見つけました。(因みに靴は高くて買えませんでしたが、、)
あとは、ジャガ−の部品共販で扱っているようです。
ただ、最近のケミカル品はいいのが出てきているので、カ−用品で売っている奴にもいいのが有るかも知れませんね。
書込番号:3644770
0点


2004/12/18 02:07(1年以上前)
あっ!ほんとですか!靴屋さんに置いてあるんですね。色々と用品を探して歩くのも楽しいですよね。ホームセンターなど行くと何かSに使える用品ないかなぁって時間忘れて歩き回ってることがよくあります。自作で泥除け作ろうとだいぶ前から思ってるんですがなかなか実行に移せなくて…。Sは泥跳ねがけっこう酷いんですよね。太いタイヤを履くとかなり被害が大きくなります。フロント周りがけっこう傷ついちゃってるんですよね…。早いとこ実行せねば!!
書込番号:3648112
0点


2004/12/20 11:39(1年以上前)
74rc211v さん
普通の靴屋さんには無いと思います。
ジャガ−の部品共販が確実だと思います。
コノリ−レザ−を扱っているような高級家具店なんかにも、有りそうですが、、、
書込番号:3659971
0点


2004/12/20 23:56(1年以上前)
城南のS乗り さん
いつもご親切にありがとうございます!レザーシートはひび割れると見た目が酷くなるので手入れだけは気をつけようと思います。運転席だけはさすがに経たりもあるのでシート交換しようと思います。助手席は新品そのままなのでひび割れ気をつけます!
あと、城南のS乗りさんにお聞きしたい事があるんですが、藤壺のレガリスRを以前付けていらっしゃたみたいですが、音量と上の抜けの良さはノーマルと比べてどんな感じだったのでしょうか?今が爆音マフラーなのでやはり少し静かなのに交換したいと思いまして…でもノーマルと同じ程度では少し物足りないかなぁと…。よろしかったらご意見聞かせていただけないでしょうか?
書込番号:3663210
0点


2004/12/21 13:03(1年以上前)
74rc211v さん
フジツボのス−パ−Rは前車のアリストに付けていました。
S2000では無いので、余り参考にはならないと思いますが、アイドルでは非常に静かでした。
回せばそれなりにいい音がしますが、わたし的にはもう少しパンチのある音でも良かったと思ってました。
又、4-5年装着していましたが、抜けて音が大きくなるということも無く、よく出来たマフラ−だったという印象です。
書込番号:3665280
0点


2004/12/21 20:04(1年以上前)
城南のS乗り さん
早速のご返事ありがとうございます!アリストに付けられていらっしゃったんですか…。Sだと勘違いしていました。すいません。
やはりマフラー選びは迷ってしまいます。無限か藤壺か…。しばらく悩みそうです。最近HKSサイレントハイパワーマフラーも気になっているんですが…。
書込番号:3666605
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





