
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




明日発表です
が
15日発売です
が
既に商談等は可能ですよ
私の担当ディーラーには新しい05Mが置いてありました
書込番号:3383514
0点



2004/10/14 09:01(1年以上前)
ライフ乗り さん
お知らせ有難うございます。
そのデーラーに置いてある05Mは、
現行とどのくらい変わっていますか。
お解りでしたらお教え下さい。
書込番号:3383927
0点

アルミのデザインが違った位(キューブみたいな感じでした)で後は変わりはなかったですね
信号待ちで見たものであまり細かい所までは見れてません
明日、ディーラーにオプションカタログを貰いに行くので詳しく見てきます
って何処もかしこも新しいの置いてあるか!?(笑)
書込番号:3384756
0点





新2000CCの情報ですがこの間いってきました。
2400Eの事しか聞かなかったのでなんなんですが
10/21発売の為現行車種はもう受付ないこと(9月末で終わったらしいです)なのでマイナーチェンジ(?)後の見積もりをもらってきました。
現行のあまりを聞きにいったのですがもうほとんどないみたいです。
確かに条件さえあえば安かったのですが・・・
その紙に2000のことがちょっと。
価格が214万〜268万までみたいです。新2400Eが225万からなので10万ちょっと、という感じです。
装備はディスチャージヘッドライトとプライバシーガラスがあるかないかの差です。
エンジンはわかりません。
20Aというみたいです。
でもホンダのWebサイトになんでのってないんでしょうかね今HP見たってそれ買えないのに。
こんなのですみません。
また行ったら聞いてきます。
0点







2004/10/10 00:54(1年以上前)
近いうちに、ともあれ試乗してみたいですね。
でも間違いなく買いません(買えません)
なぜ欲しくならないんだろう?
現行インスパイアーの時もそうでした。価格も装備も走りも申し分ない、でも何かピンとこないんです。現実にあまり売れていない。
凄く良く出来た車なのに、何なんでしょうか、このもやもやした気持ちは、ホンダ車が好きで、いつでも欲しい車がホンダに存在していたのに、今それが無いんです。
個人的なつまらない話になってしまいました、すみません。
書込番号:3367792
0点


2004/10/10 03:54(1年以上前)
車として理想的な駆動システムを搭載したのは魅力なんですが、車のデザインが日本人うけしない感じです。
この内容のパッケージでしたら、アメリカではヒット間違いなしです。
でもV8エンジンを搭載しないと、アメリカ人は高級車とは認めないそうですよ。ホンダもそろそろV8エンジンを搭載しなきゃね〜
個人的な意見でスミマセン。(^^;
書込番号:3368213
0点


2004/10/10 07:05(1年以上前)
たしかに夢のクルマですね。高級車なのに、いばりちらした感じがしないところが最高です。
それに、いかにも法人ユースって感じがしないところも良いです。トヨタ、ニッサンの高級車は法人くさくて買う気になりませんが、こちらはパーソナル感ただよっていてグッドです。
ま、わたしも買えませんけどね・・・・
書込番号:3368374
0点


2004/10/10 15:01(1年以上前)
新聞チラシを見て、なかなか良さそうだと思い、本日ディーラまで見に行きました。
内装の雰囲気など、私の好みではありましたが、いかんせん車体が大きすぎ、その一点で興味を失いました。
やはり、主要市場は米国なのでしょうね。
書込番号:3369603
0点


2004/10/10 15:31(1年以上前)
今度のレジェンド、はっきり言ってホンダさん本気です
私も一部開発に携わった身としては、なんとか売れてくれないかと祈っています
売れてくれないと、こちらが赤字(^_^;
ま、もっともこの価格設定だと、赤字覚悟だったりして・・・・
とにかく、ホンダさんでは練りに練ったフラッグシップです
SH-AWDやらナイトビジョンなどの先進技術ばかりが取りざたされていますが
エンジンはもちろん、足回りも相当力が入ったものに仕上がっています
特に足回りはオールアルミ化で軽量化され、
1.8tもある車体の挙動制御はすばらしい仕上がりになっています
高級セダンの顔をしたスポーツカーですね、まさしく
8年間も練りに練っただけはあります
皆さん、是非ぜひオーナーに!(^.^)
ちなみに、私はホンダの従業員ではありませんデス
書込番号:3369694
0点


2004/10/10 21:04(1年以上前)
これぞHondaの車だ!エンジン排気量以外すべてが変わって違う存在感になりました。でもライバル不在かと思いきやNissanでフーガが同じ排気量と価格帯で発売しそうですね。SH-AWDは1度は試乗して体験してみたいです。マジェスタあたりの購買層には絶対わからない伝わらないHondaの魅力とチャレンジ精神です。しかし売れなければ何の意味もないし、技術開発が1代で終わってしまう可能性も多い。ATTSの応用が今回のSH−AWDに進化しているように見えます。
書込番号:3370776
0点

今日、試乗してきました。台風明けで混雑を心配していたのですが、誰もいませんでした(^^ゞ セールス担当者は、「それでもお客様は本日四人目です・・・」と話していました。出発時に、ベンツに乗った人が来店してきまして、明らかにレジェンド狙い。約45分間程試乗してきましたら、しっかりと待っていて交代に乗っていきました。
私も訳(家族構成の都合)あって今はエルグランド(E51)に乗っていますが、以前は二台続けてレジェンド・オーナーでした。
試乗してみて、例のSH-AWDはとても面白く感じました。直進時には若干の違和感を感じましたが、走り込むと直ぐに慣れました。逆にカーブでは、車速や半径を気にせずに呆気なく走行できる感じでした。タイトなカーブを体験できなかったので、それが少し残念でした。
残念なのはドアミラーでして、自動防眩機能か非球面が原因しているのか分かりませんが、目が乱視になったような感じで、ミラーによる後方側面確認時に、外が二重に見えるのです。高速道路での合流時などでは、チョット見難く感じました。
あと、エルグランドに慣れているせいか、ブレーキにもう少し容量があると良いなと感じました。
室内での騒音レベルは良好かと思います。エンジン音も適度です。具体的数値で表現できないのが残念ですが、今までのレジェンドでは最高と思います。ロードノイズは若干気になりますが、235/50ではこんなものなのでしょう・・・ 綺麗な路面では、本当に静かでした。
日曜ということと、次のお客さんを見てしまったので、ゆっくりと試乗しませんでしたから、タイトなカーブとか装備面については、平日に試そうと考えています。
家族構成さえ問題にならなければ、即オーナーになりたくなる車です。(ホンダファンだからかな?) 子供に話すと、「あのチッチャな車に戻るの?」とビビッていました(^^ゞ
書込番号:3370833
0点


2004/10/10 23:04(1年以上前)
はじめまして。
今年3月にインスパイアを購入し、何の不満なく
気に入って走っているものです。
かねてから興味のあったレジェンドの新型が
発売されたという事で、さっそく、今日、
販売店に足を運びました。
展示されたレジェンドを見ての第一印象は、
インスパより、締まって見え、とても
全長4900を越える車とは思えませんでした。
そして、運転席に乗って、大きなショックを
受けてしまいました。スポーツカーです!
これぞ、ホンダという高級スポーツカー。
値段帯は、きびしいものがありますが、
半年、買い換えを待っていたらと(;_;)。
個人的な意見ですが、とても魅力ある車で、
このスレの題にぴったりだと思い、
書き込んでしまいました。
書込番号:3371236
0点


2004/10/12 17:56(1年以上前)
昨日見てきました。新型レジェンド。フロントグリルがボリュームがないのか、全体的に大きく感じませんでした。日本初の300PSですから、高速道路で強めにアクセルを踏んでみたいですね。インスパイアに乗る私ですが100km/hからの上の胸の空く体感スピードはどんなだろうと想像します。また、雪道の坂やカーブではどんな魔法のドライビングができるか機会があれば是非体験したいですね。ともあれ年収程度を支払わないと手に入れることが不可能ですから・・・・。新型レジェンドのオーナーさんの感想を待っています。
書込番号:3377961
0点


2004/10/13 19:32(1年以上前)
新型レジェンドをF1で見てきました。1845ミリも幅があるような印象は全くありませんでした。多分、車の厚みが薄いせいだと思うのですが・・・空力を考えたデザインでスポーティさが感じられました。
以前、KA9後期に乗っていたのですが、走りが物足りなくて今は乗り換えましたが、新型はこの動力性能で、この値段ですごい内容だなと関心してしまいます。是非一度試乗してみたいです!!
書込番号:3382006
0点


2004/10/14 19:11(1年以上前)
新型見てきました!思ったよりも小さく見えた!というか引き締まっているという感じでした。トヨタのポッテリしたデザインより好感が持てますね!
購入を考えていましたが、400万前半の車だと思ってたので、正直乗り出し価格600万は躊躇しているところです・・・(>_<)でも試乗したら契約してしまいそうで怖いですが・・・
この掲示板で狭いと言われている後席もパーソナルカーとして考えれば十分広いと考えていますし、なんと言っても塗装クオリティーが素晴らしい!!今までのホンダでは考えられないですね。セルシオに追いついた部分ですね。
あと一つどうしても引っかかるのが、横置きエンジン・・・
前の縦置きミッドシップを継承出来なかったのはなんでだろ??SH4Wで何とかなると思ったのかな?最小回転半径が大きくなるのに・・・残念!
書込番号:3384761
0点


2004/10/14 21:36(1年以上前)
今日ちょっと見てきました。
第一印象ずんぐり、むっくり…
しかし、思ったよりでかいと感じないのはなぜだろう…
フロントマスクはHマークが大きく低価格車と変わらない雰囲気
塗装が良いらしいが…
室内の高級感は十分
肝心の試乗はまだだけれどホンダだから走りはまず間違いないだろう。
購入予定にしてはいるけどスタイル、デザインは個人的に×
はっきり言って日本では売れないと思う。
書込番号:3385239
0点


2004/10/15 20:50(1年以上前)
ま〜、馬力、トルク的には国産車のセダンとしては、初だと思います。
もう、日本も馬力規制が無くなったのかな?残るは高速道路の無料化とできれば、高速道路の速度規制の解除が出来れば、300PSと言う馬力にもメリットが出てくると思います。
さて、何で日本には、車幅が1900ミリを超えるセダンが無いのか不思議です。
皆さんは考えたときないですか?
書込番号:3388414
0点


2004/10/15 21:40(1年以上前)
ホンダのフラッグシップモデルとして期待していました。
早速試乗、高速も乗ってきました。
300馬力は現在私の車が280馬力なので、
それ程強烈な印象はトルク感も含め受けませんでした。
FFでもなく、FRでもない4WDの駆動、
これは好みが分かれる気がします。
ハンドルもかなり重め、シートは包み込む感じのホールド、
インパネや操作パネルなど、物凄い高級感です。
5.1チャンネルの音響はまさに映画館。
前席は助手席も含め見事なものです。
しかし、後ろを振り返ると・・・・・・
狭いの一言です。
まさかこんなに狭いとは思いませんでした。
身長180の私は後席の天井に髪が触ってしまいます。
購入する気が一気に下がりました。
トランクもゴルフセット4バックはキツキツでしょう。
バックはどこにおくの??こんな感じです。
本当にもったいない、後、5CM室内が長かったら・・・
SH−AWD素晴らしいシステムですが、
高級車に必要かも疑問です。VSCで十分ではないでしょうか。
ビックセダンで130K高速のコーナーを攻めるとか
このサイズで峠などガンガン攻めるんですかね。
もうワンサイズしたの大きさで、
価格380万円でクーペとして割り切れる車なら・・・良いかも。
500万円の高級スーパースポーツカーです、この車。
どのような人が乗るのか解りません。
見栄で乗る感じでもなく、法人ではまったくをもって違うし、
セルシオのような押し出しもないし、
ベンツ、BMとも違う印象です。
ホンダが本当に好きで、趣味はドライブ。
子供は独立して夫婦で温泉などは最高でしょう。
ステップワゴンを所有していて、もう一台。
これは贅沢ですけど、レジェンドを所有する条件のような気がします。
後5CM長く、ゴルフバックが2個でもトランクに入れれば、
買っていましたね。
惜しい、というか。残念というか・・・もったいない。
しかし、本当に素晴らしいビックセダンではなく
正真正銘請高級スポーツカーです(2人乗り+サブ2)。
車は凄いが買えない(金銭面ではなく)難しい車です。
書込番号:3388585
0点


2004/10/16 17:25(1年以上前)
カーらん君さん と同じ印象を受けました。
難しい車です…
ドア、ハンドリングともにかなり重い。
乗り心地はアスリートより若干固めかなぁ…
バックでの取り回しは差ほど難しいとは感じませんでしたが、
狭い駐車場ではかなり気を使うことになりそうです。
また、90度のカーブ抜け際にアクセル踏み込んだら驚くほど
シフトショックが出て驚きました。
たまたまかもしれませんが最近こんな変速ショックを受けた記憶が
ないのでえっ!?て感じましたよ。
内装に関して天井、ピラー、バイザー付近の質感はマークII(100系)より若干下だと思います。
先進的車なのは分かりますがやはりあまりにも高価過ぎる。
性能とデザイン(エクステリア)、価格がアンバランスでほんとに限られた人達にしか選択できないと思いました。
書込番号:3391371
0点

今日、試乗してきました。ほんとにすばらしい車ですね。足回りといい
ハンドリング、ブレーキといい、エンジンはいうまでもなく、ほんとに
ドライブ好きな中年以上の方を虜にするのではないでしょうか。
後席も私には狭いと感じられず現行インスパイアと同等くらいだと思いました。必要かつ十分な広さというか。でも、身長の高い人だと狭く
見えるようですね。平均日本人の身長では特に問題ないと思います。
これが、広すぎるとまた、スポーツ車感覚がそがれるところです。
スタイルは、日産のフーガとの比較では、フーガはボンネットを長めに
しても室内空間を大きくとれていてびっくりしました。でも、ボンネットを長めに幅を抑えたスタイルは、前の型のシーマ等、なんか時代遅れの
スタイリングに見えてしまいます。レジェンドのワイド感があり、
機能美の伴ったスタイルは斬新かつ新鮮でかっこよく非常に気に
入っています。没個性的な車は、買いたいとは思いません。
書込番号:3395236
0点


2004/10/17 19:06(1年以上前)
今日、ディーラーで実車を見てきました。
昔はホンダに乗ってたんですが、
最近、あまり乗りたい車がなくて、
久々に期待を込めて行きました。
ただ値段帯としては、
自分にはやや分不相応なので、
あくまで親の買い換え用に見てきました。
試乗はしませんでしたが、
率直な感想としては非常にかっこよかったです。
ホンダがあまり好きでない家内も気に入っていました。
今の車を車検とおしてお金をためて買ったらと言われました。
さすがに借金をしてでも買ったらとはいわなかったので残念。
見た実車は内装が黒の本皮仕様でした。
座席に座るとスポーツカーを彷彿とさせます。
っていうかスポーツタイプの車です。
車内は確かにセルシオやシーマより狭いですが、
やはり、この車は法人用ではなく、
自分で運転するための車でしょう。
家族で乗るのに広すぎる車は必要ないので、
この車を求めるドライバーには不満はないはず。
帰って親にカタログを見せたところ、
親も買う気まんまんです。
今度、一緒に試乗に行こうと思います。
書込番号:3395439
0点


2004/10/17 22:36(1年以上前)
昨日フーガ、今日レジェンドを見てきました。フーガは試乗はできませんでしたが、エクステリア、インテリアも普通、「まあこんなもんか」って感じでした。
ところがです。レジェンドを試乗して、タイヤが路面に食いつく感じ、少し固めのパワステ、衝撃的な印象でした。実は今年3月に買ったばかりのクラウン3.0RSを所有しています。セールスの人から「下取りを高く取れると思いますから、見積もりしてみましょうか」と言われ、一瞬ぐらっときました。帰宅してから、もらったDVDを観ましたが、レジェンドの流麗な姿が頭から離れません。もしかすると、ひょっとするかも・・・
書込番号:3396287
0点


2004/10/18 01:16(1年以上前)
今日見てきました。
本田さんは、月に数千台売れるような高級車ははなから考えていない気がしました。自分たちの考え、感性にあった人にうれればいいと思っているような。だからクラウンともフーガとも違うのはあたりまえですね。ホテルに乗り付けてのボーイの対応とか、押し出しも必要ないし。ユーザには選択肢が増えていいんだけど。AWDを除いたモデルも作るべきなんじゃないですか、400万前半でね。でもそれならレジェンドの意味がなくなるか・・・。やはりトヨタの牙城は崩せそうにないな。フーガも中途半端なデザインだったな、びっくりしました。
書込番号:3396968
0点


2004/10/18 13:19(1年以上前)
皆さん今日は
私はインスパイア(購入後役1年)のオーナーです
レジェンドを試乗してきました。次期買い換え候補として考えていました。皆さんの感想と同じでこの車スポーツセダンどころか将にスポーツカーそのもの、ホンダの伝統通り走りの性能は抜群と感じましたが、熟年の私には金額はともかくとして私のフィーリングには違和感がありました。
50歳台以上の層はトヨタのハイオーナーカーにより関心をもつでしょうし、この車に興味を示す20〜40台の層は私の息子達を見てもナビを付ければ支払い総額が600万円を超える金額には耐えられそうにありませんし、結局は若い裕福な人達が対象になるのでしょうか?それもセカンドカーとして。
ホンダははなから日本市場をあてにしてないのでしょう。トヨタのレクサスブランドと同様アメリカで人気の高いホンダのアキュラブランド(レジェンド、インスパイア)を念頭において開発されたのでしょう。アメリカでは間違いなく日本名インスパイア同様数多く売れると思います。アメリカ人好みの車に仕上がっていますから。
書込番号:3397926
0点

試乗しましたー。相変わらずセンターから左右数センチのハンドリングの応答性とか素晴らしいなーって思ったのですが、縦の突き上げの解消が上手くいってない感じがしました。安い車の感覚。ふわついてて尻にゴツンと来ちゃうという。ああいうのはステアリングにだけ「トン」と伝わるのがインフォメーション的にも乗り心地的にもいいと思うのですが。ATもDレンジならいいんですがスポーツモード使うと応答性最近の他所の車に負けちゃいますね。(スキップが使えるとはいえダウン側だけみたいでしたし)でも動力性能は確かに凄いし、かすかに聞こえるエンジンのサウンドはなかなかしびれるものがあります。顔はうーん?でしたけどナナメ後ろは凄くいいですね(笑)。
SH-AWDのトラクションインジケーターはなかなか面白かったですが、現状だと乗り心地は正直インスパイアが上かも。後席狭いしなぁ。
書込番号:3400203
0点


2004/10/19 21:35(1年以上前)
現在UC1インスパイアに乗っていますが、定期点検の待ち時間のついでに試乗しました。
注目のSH4WDは、高速の進入ランプのカーブで効果のほどを確認できました。インスパイアでは舵を切り足すか、ブレーキを踏むかしないと回れない速度でも、そのままでクリアできました。
高速本線では、インスパイアでいくと80km位の感覚でアクセルを踏んでいたら、実は120km近く出ていました。
4WDの効果か、どっしりとした直進安定性がある反面、決してダルな車ではありません。
いま乗っているインスパイアはインチアップホイールに替えているせいか、比較すると乗り心地はよいと感じました。
ただし、ハンドルは重めなので、女性にはきついかもしれません。
あと標準のボーズオーディオの音質は印象的でした。
なお、平均燃費は5.1kmというありがたい数値が表示されていました。試乗車であること、そのディーラーの周辺がいつも渋滞していることを考えるとこれよりは悪くならないと思いますが、実際このクラスの車の燃費ってこんなもんなんですかねえ。それとも、このクラスに乗っている人は燃費なんか気にしないのでしょうか?
購入を検討していますが、もう一回乗ってみようっと。
書込番号:3402667
0点


2004/10/20 11:40(1年以上前)
これだけの装備とスペックでまた、完成度も高そうなニューレジェンドが、なんとなくピンと来ない、売れそうもないと言うご意見、分かるような気がします。
車は完璧なのに、何が足りないかと言うと、やはり高級車のブランドイメージが、まだまだ確立していないと言うことでしょう。
ブランドの確立と言うの容易な事ではありません。
時間も必要です。
そうして、こう言った評判の高い車を何代も渡って出さなければ、確立できる物では無いと考えます。
そう言った意味では、真のホンダの高級車への挑戦は始まったばかり、、、おそらく国内の評価より国外の評価の方がいいと思われますので、それが逆輸入され、意外と早く、新しい高級車の標準として日本でも認められる日が来るんじゃないかと思いますよ。
書込番号:3404631
0点


2004/10/20 21:45(1年以上前)
まず、Toyotaにはクラウンという長い歴史を創ってきた実績があり、保守的な日本の象徴でもありました。バブルの時代に入って、マジェスタもっと贅沢なセルシオを発売し、クラウン卒業組がこぞって買いこれもまた売れました。Nissanもまたバブルの時、シーマを発売し、その後インフィニティQ45を出しましたが、ヒットには至らず現在はシーマに名前を統一。長年の看板セド、グロ改めフーガとなり、最近発表されました。レジェンドはまだ、これで4代目であり試行錯誤がまだまだ続くと思います。でもHondaにはToyotaやNissanと同じようなクルマを造って欲しくないし、ほんとにこのクラスの価値観って難しいです。
書込番号:3406686
0点



昨年、インスパイアが6月にフルモデルチェンジしてすぐに、10月に新型のナビになったためプレミアムメンバースVICSの機能がありません。DVDナビでもソフトの追加で使用できると思われぜひ今後のためにも、インスパイアにプレミアムメンバースVICSの機能を追加してほしいです。今のところ、DVDナビとハードディスクナビの差はそれほど感じませんが、車格の高いインスパイアにこの機能がないのは非常にアピールが悪いです。FITにもついているようですし。
0点

そういえば、以前、どこかで10月にインスパイアのマイナーチェンジが10月に予定されており、これでナビがHDD対応になると読んだ記憶があるのですが、もう10月ですね…。
オデッセイなどのHDDナビを見ると、情報量以上に画面の解像度が向上しているところがもっとも気を引きます。インスパイアもアップグレードできるといいですね。
書込番号:3363651
0点

こんばんは。そうですね、やはり車格は高いですのでHDにしないと新車の売れ行きに響くでしょうね。でもHDに変えると既存ユーザーの気分を害するので、なんとかHONDAさんにがんばってもらいプレミアムメンバーVICS機能をソフトで追加してほしいです。受信処理は既存の新ナビのルーチンを流用して、VICS表示処理部はそのまま使えるのではと思います。このような細かな対応が、あとあとHONAファンを増やすことになると思います。
書込番号:3370935
0点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





