
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すざましい落ち込み。9月の決算月で2200台ってなんだ???来年は消えるぞ。
全ミニバンの下から4番目(超マイナーなグランディス、プレサージュ 、ストリームグループへの仲間入り???)
MC前のセレナ、ステップワゴンより、3.5Lしかないエルグランドより少ない。
あるディーラーが言ってたな、まだ一度も売れてないんです。展示車を片づけようかと。
みんなで、知人、友人、親族誘って一人以上10台売ろう。廃盤になったら、修理部品も手に入らなくなるぞ。
ウィッシュ6900台 アルファード 5900台 ノア 5400台 オデッセイ 5200台 ヴォクシー 5200台 エルグランド 2800台 エスティマ 2700台 エディックス 2700台 ステップDQN 2700台 セレナ 2300台 (エリシオン 2200台) プレサージュ1500台 ストリーム 1200台 グランディス 230台
0点



2004/09/28 22:21(1年以上前)
関係ないけど、同じ車のノア+ボクシー=10600台ってなんだー??
書込番号:3326438
0点


2004/09/28 22:38(1年以上前)
確かに凄い落ち込みですが、あれだけ宣伝しているプレサージュよりは売れているんですね。
それ程、悲観的でなくてもいいんじゃないですか?
まだ、高級車で高いというイメージが先行しているんじゃないんでしょうか。そのうちに、値引きも結構していることに気づきはじめてゆっくり売れてきそうですが。
前の車に乗ってる時は、アル、エルなんて高級すぎて乗る気すらなかったですから・・・でも、エリなんです。
いざ交渉してみると、「あらら・・・買えるじゃん!」
書込番号:3326550
0点



2004/09/28 22:50(1年以上前)
なるほど、そう言う見方もあるわけだが・・・。
しかし、ホンダとしては月産4000〜5000台を目標にしていたはずだが?
これより大幅に少ないと、開発費用を回収できないはず。アルのようにエスのプラットホームを利用して安く開発したのと違い、新規開発分が多く、膨大な開発費用を注ぎ込んでいると思う。まー、僕も1台は買うことになってるが。廃盤になると、逆に稀少価値が出るかも。
書込番号:3326638
0点


2004/09/28 23:11(1年以上前)
あなたはこのエリの板で何をしたいのか?
執拗に書き込みをする理由は?
書込番号:3326792
0点


2004/09/29 14:08(1年以上前)
ボクは十分満足して乗ってます!
同じ車が横にも前にも走るより(前車はオデッセイ!)
今の状態のほうがOK!です。
書込番号:3328993
0点


2004/09/29 20:55(1年以上前)
その数字の根拠は?
まだ9月は終わってないよ〜〜〜 O(≧▽≦)O
書込番号:3330283
0点


2004/09/30 08:21(1年以上前)
こんにちは。
若者さんの数字の出所は知ってます。恐らく9月25日頃の数字です。最終的には、少し多くなりますが傾向は変わらないでしょう。
ホンダでは、来年の春に小変更があるそうですが、価格を下げMCと変わらないくらい大幅な変更のようです。・・・人から聞いた話なので、嘘かも知れませんので、突っ込まないでくださいね。
今回、色々検討して結局エリを諦めたのですが、春まで待とうかとも思ってます。今の車の、車検もまだあるので。
書込番号:3332206
0点


2004/09/30 21:52(1年以上前)
師匠!毎度毎度の名前を変えてのご出演ご苦労様ッス!!
師匠のエリに対する思いよく判るッス!
オイラも目が覚めました!エリじゃなくドミンゴを買うッス!
師匠!ところで最近、三菱の車って燃えるゴミの日に出せるって
本当ッスか!?
書込番号:3334210
0点


2004/09/30 22:51(1年以上前)
大幅変更の話が本当なら、私や師匠...(おっと!間違えた)数奇さんの様に購入前の人間にはとても魅力的な話ですが、ホンダを信じて買った現エリユーザは激怒するでしょうねぇ〜・・・
しかも今後、ホンダでほしい車が出ても1年半くらい購入を見送るかも。(^。^)私もそうします。
ほんとならの話ですが・・・
書込番号:3334507
0点


2004/10/02 01:47(1年以上前)
大幅な変更の話はいまのところありません
速報が今日、明日出て、確報も1週間以内にでるでしょう
その数字が楽しみなところですが、若者ですさんのような数字かはわかりません
どこからもってきたものかどうかはわかりませんが・・・
何せ決算期ですからね
ヤフーニュースにもありましたが、ホンダのみ上半期は好調でした
その中にエリシオンが入っているかどうかは疑問ですが・・・
書込番号:3338888
0点


2004/10/02 06:39(1年以上前)
ゴーン社長の話では、エルグランド1台売れば、マーチ5台売った分の粗利が得られる・・・・でしたっけ? (だからこそ、高級車の販売に力を入れるという話でした)
それがホンダにも当てはまるのであれば、エリシオンが2200台売れてるって事は、フィット一万台分以上の利益が出てるということになります。
ホンダにしてみれば、儲かっちゃってウハウハ状態だと思いますけどね。
それと、この板では数が売れていないという話題を梃子に「秋口にはMCだ」とか「なにかオプションが追加される」といったうわさが以前からまことしやかに書き込まれてますけど、購入を検討している人に買い控えをさせるための工作員の人たちの書き込みなんですかね?
発売して1年も経ってないクルマがMCなんか、するわけないでしょ。
書込番号:3339191
0点


2004/10/02 09:57(1年以上前)
よろしいか、今月2200台が問題じゃないんだぞ。
新型車であること、毎月の販売数トレンドが減少傾向にあること、メーカー売り上げ予想との乖離(開発費用の回収)が著しいことが問題なのじゃ。
自分で、月毎の販売台数の折れ線グラフを書いてみなさい。
まだまだ、青いのう・・・ほほほほ。
書込番号:3339589
0点


2004/10/02 21:21(1年以上前)
私はホンダの社員じゃないし、ホンダが潰れるまでの状態になるわけでもないんで、売れなきゃ売れないで全然問題なしですねぇ〜
むしろT車のミニバンみたいに道路を走れば必ず1、2台は見かけるような車より、自分は十分気に入ってる車でしかもあまり走ってないなんて理想ですけどね。
売れ行きなんてまったくもって気になりませんね。
書込番号:3341703
0点


2004/10/08 05:13(1年以上前)
遂に、30位からも落ちた。どこまで落ちのだろう。
書込番号:3360948
0点





悩みましたが、1.7アブ(黒)に決めました。
9/18に嫁さんが事故しまして(H7年式・廃車)急遽購入を検討、9/25・26で試乗・交渉しました。
当然のごとくWishとの比較でしたが試乗した結果、ストリームの高剛性&サスに強く惹かれました(スタイリングとサードシートはWishの方が良かったのですが、足に伝わるロードノイズ・振動が気になりました)
その後、2.0Sも試乗しその力強さに悩みましたが、通勤で毎日60Kmほど走ることから燃費の面で1.7アブに決めました。
10月中旬に軽いマイナーがある情報を得てましたので、そのことを伝えると1回目で総額241万から31万引の210万円の提示があり、即決で注文しました。(当方田舎の方なので値引きはこの辺が限界かなと考えてます)
短時間での交渉だったのですが大変満足しています。
一つ質問ですが、ルーフコンソールつけた方いらっしゃいますか? 付けたとき圧迫感などはありませんか?
0点


2004/09/29 22:50(1年以上前)
ルーフコンソール装着ですが、乗り降りの際圧迫感があります、自分
の場合はセンターポケットをめがね入れに使用しようと思って購入を決
めましたが、実際には中で踊ってしまい使い物にはなりませんでした。
他の欠点は、サンバイザーにナビげーションのマイクを取り付けると
乗り降りの際、見事に頭にぶつかりました。
なお、運転の際は目線から遠くなるのでそんなに気にはなりません。
書込番号:3330917
0点



2004/09/30 10:15(1年以上前)
RN4さん ありがとうございます。
>>なお、運転の際は目線から遠くなるのでそんなに気にはなりません。
良かったです。当方夫婦そろって身長160そこそこなんで尚大丈夫ですね。
>>実際には中で踊ってしまい使い物にはなりませんでした。
そうですか・・・ ハンドタオル等に包んで入れる等しなくちゃいけませんね。
書込番号:3332404
0点





東大阪荒本のMobilで給油したら、すぐエンコ。
ディーラー行ったら、タンク交換しな直らんと。
何を入れたんや、尾○石油!
修理すんだら、文句言いに行くつもりです。
他にもいてないかな、、。
0点

ガソリン車に軽油を入れるとエンジン始動と共に白煙を吹いて、臭いもおかしいので直ぐに分かります。但し、ノッキングが非道いので、あっという間に止まります。でも、タンク交換?暫くは調子が落ちますが、軽油程度なら洗浄で済むと思いますけど。なにを入れたんでしょうね。
書込番号:3316158
0点





こんにちは 先日エリシオンGの4WD契約してきました。
まず価格ですが、私の場合、ナビ(HDD)とフロアマット
ドアバイザーで値引き35万でした。
また、下取り車がH9年のオデッセイ(RA4)で通常だと
20万程度ですが、40万の下取りでした。
決算時期ともあって9月中にナンバーがつくならこの価格と
いうことでした。
なので、車庫証明等急ぎでそろえないといけないのです
しかし納車も早く10/2になりましたよ
試乗車乗った感じですが、2.4でも街乗りは問題ない感じでした
山道などは走っていないのですが、もしかすると物足りなさが
ありそうです。しかし税金のことや3.0の場合ハイオク仕様なので、
ランニングを考えると2.4で十分とおもっています。
納車になりましたらレポート追記します
0点


2004/09/24 16:52(1年以上前)
2.4Lの評価高いですよ。高速の急坂を登るとき意外は動力的に十分だし、静粛さは3.0Lに引けをとらないし、燃費も良いですしね。更に、出だしの加速感は、チューニングの違いだろうけど、明らかに2.4Lが良いです。そして何より、良いのは、エンジンが3Lに比べ軽いため回頭性がよく、機動性が高いです。3Lは、コーナリングでは重たさを感じます。
値段も80万円くらい違うので、コストパフォーマンスは2.4Lが勝っていると思います。ただ、このクラスになると見栄という要素もあるので、割り切って2.4Lを買えない人もいるでしょう。私は、山道を重い荷物を載せて走ることがあるので3Lにしましたが、街中では無用の長物(パワー)です。
書込番号:3307462
0点





昨日、妻の車の買い替えのため、カタログをもらいに近くのプリモへ行ってセールスさんと話しをしたんですが、「来月マイナーチェンジがあるので、現行車で良ければ、大幅値引きしますよ。」って言ってたんですけど、本当なんでしょうか?
0点

値引きの理由については,セールスの人がそう言ったのならそうだと思いますが,それが本当に大幅値引きなのかどうかは,具体的な条件をお示しいただかないとわからないです。
書込番号:3306811
0点



2004/09/24 14:45(1年以上前)
値引き額は17万円ってことでした。私が気になるのは、マイナーチェンジがどの程度のものかってことで、情報の早いこの掲示板にもマイナーチェンジに付いては書込みが無いようですし、本当にマイナーチェンジするのかな?と思った訳です。
書込番号:3307140
0点

マイナーチェンジと言うかホンダはイヤーモデル制を導入してますので
来月14日に05モデルに変更になります
外観は全く変わりは無いそうです
仕様変更は
Dタイプ
・13インチアルミ→14インチアルミ
・マニュアルエアコン→フルオートエアコン
Fエアロプレミアム
・13インチアルミ→14インチアルミ
・HID標準→FOP化
・CD/MDプレーヤー標準→FOP化
(ベース車はオーディオレス)
・ベージュ内装→グレー内装
Fタイプ
・グレー内装追加
・ベンチシート追加
C/Fタイプ NA FF
・燃費向上 19.8→20.0km/l
C/Fタイプ ターボ FF
・燃費向上 18.6→18.8km/l
「平成22年度燃費基準+5%達成」
てな具合いになるそうです
発売は翌日の15日からですでに05Mの商談も可能です
書込番号:3307710
0点



2004/09/24 18:32(1年以上前)
ライフ乗りさん、詳しい情報ありがとうございました。とても参考になりました。日曜日に商談しに行きます。
書込番号:3307796
0点


2004/10/09 21:22(1年以上前)
19日から「3型」生産今なら23日納車ですね、「2型」は在庫なし。ところでインチアップはガセですね?
書込番号:3367046
0点



私のお世話になっているディーラーである調査が行われました
NAとターボの燃費の差です
カタログではNAの方がターボより良いですが
実際、各オーナーさんから情報を集め計算したところ
NAは12〜13km/l
ターボは13〜15km/l
だったそうです
NAオーナーからの不満がかなりあった為、調べたそうです
私もNAに乗ってますが
燃費には不満たっぷりですよ
(-。-;)
0点


2004/09/23 22:06(1年以上前)
やはりNAはターボと比べて走りが劣る分、どうしても踏み込んでしまい燃費が落ちるのではないでしょうか?
書込番号:3304446
0点

>とけるさん
そのようですね
来月14日にライフが05Mにチェンジしますが
燃費も0.2km/l上がるみたいですが信用できませんな
メーカーも実用燃費をカタログに載せて頂きたいものですわ
書込番号:3304611
0点


2004/09/24 00:18(1年以上前)
実用燃費だと幅が出てしまうのでなかなか乗せられないですよね・・・。
自分の中での目安は、メーカー公表数値の6〜7割ぐらいだと思って選びます。
僕はターボですが、10.5km/Lほどしか出ないですよ。
書込番号:3305254
0点

「実用燃費」というものはありません。
運転の方法など環境で大幅に違ってしまうからです。現在の10・15モード燃費は以下のようなパターンで計測しています。http://www.jaf.or.jp/qa/answer/base/base8.htm。ちなみに半角カタカナは避けてください。文字化けの可能性があります。
書込番号:3305391
0点

うちのはNAですが、最近エアコン使わないのもあるかもしれませんが、17km/h前後
ですね。あまり飛ばさないからな。盛夏のときは常時エアコンオンで12〜13程度でした。
書込番号:3306577
0点


2004/09/24 22:03(1年以上前)
私はターボで片道20kmを往復して燃費を出してみました。
時速40km走行だと24km/lでした。エアコンはOFFですが、一般道なので、信号停止も10回程度はありました。ライフで時速40km走行だと燃費のインジケーターはほとんど振り切っていました。
次に同じ道を時速70km程度で走行、エアコンONで、ターボをがんがん利かせて走行した時で17km/lでした。結構、燃費の良い車なので満足してます。NAでも時速40kmなら同じくらいの燃費は出ると思いますが、快適走行となるとターボが有利かもしれませんね。
書込番号:3308759
0点


2004/09/25 00:07(1年以上前)
私は今年の3月にFターボ(FF)を購入し、
以降、毎回燃費記録をつけています。
私のHPのblogにライフ燃費記録のカテゴリがありますので、
参考までにどうぞ<(_ _)>
http://bluewall.hp.infoseek.co.jp
ちなみに街乗りオンリーの平均で、良くて14km/l前後って所でしょうか。
以前乗っていたH15年式NA軽自動車より、2〜3km/l良いです♪
書込番号:3309592
0点


2004/09/28 22:43(1年以上前)
都内でJB7に乗ってますが11KM/Lくらいです。
さすがに信号が多いし渋滞が頻発するので燃費は伸び悩み
メーカーが言うような燃費は不可能です^^;;
ただし実家の方へ車でドライブがてら行ってみたら80キロ以下のスピードで
18KM/Lくらいはいけてます
書込番号:3326584
0点


2004/10/03 22:42(1年以上前)
先日新車購入したライフFエアロターボに2回目の給油をしたところ、満タン法の計測で14.2km/Lの燃費となりました。
平日夕方に近場の買い物と、休日にライフで使うカー用品を買いに大型カーショップのある都市へ片道1時間くらいのドライブを3回した結果でした。山間部で信号待ちが少ないものの峠越えがありましたし、今年の9月は結構暑くてエアコンを回してましたので、寒くなるこれからは燃費をもう少し伸ばせるかもしれません。
ライフは燃費表示を常時出せるので、省エネ運転を意識させてくれますね。駐車中にアイドリングしていると平均燃費が下がっていくので、こまめにエンジンを切ってしまいますし、アクセルワークで瞬間燃費の棒グラフを伸ばして平均燃費が上がっていくのを見るのも面白いですし。
ライフはエコドライブが楽しい軽自動車です。
書込番号:3345993
0点


2004/10/13 19:00(1年以上前)
ライフFエアロターボに3回目の給油をして、満タン法で燃費計測をしたところ、16.9km/Lとなりました。
涼しくなってエアコンを使わなくなったことと、今回の給油前に信号の少ない田舎道と高速道路を300kmあまり走行した後だったことが、燃費が伸びた要因だと思います。
書込番号:3381900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





