ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4903台

2004/09/06 21:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > エディックス

スレ主 ハル王さん

EDIXの8月の販売台数出ましたね。ホンダの目標は5000台でしたから、ほぼ達成ですね。
意外に売れたとみるのか、それとも2ヶ月目で早くも目標を割り込んだのかどううなんでしょう?8月は休みが多いし、もともとあんまり売れない月でしょうから参考にならないかな。

書込番号:3232270

ナイスクチコミ!0


返信する
しゃりばん2さん

2004/09/07 00:10(1年以上前)

目新しさが売りの車なので、発売後徐々に下がってくるのは仕方がない
どのあたりで落ち着くかで往く末が決まる

書込番号:3233149

ナイスクチコミ!0


サマーラピン(本物)さん

2004/09/11 12:51(1年以上前)

目標は予測よりも高めの設定なのでまあまあな売れ行きだと思います
しかも、8月度ですしね
9月度が楽しみです
しかし、前例がない車ですし、どうなるかはわかりませんよね
今後の動向が注目です
半年は変動が大きいと思います
1年後には落ち着くでしょう

書込番号:3250583

ナイスクチコミ!0


taidaiさん

2004/09/12 10:24(1年以上前)


月間販売計画は4,000台みたいですよ。

http://www.honda.co.jp/news/2004/c040805.html

書込番号:3254223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

販売数大失速

2004/09/06 13:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > エリシオン

スレ主 むむむ〜〜〜んさん

8月の販売台数が大幅に減。7月まで持ちこたえたが、やはり・・・。原因は、はっきりしてるよね。来月には、トップ20位から脱落か?

書込番号:3230583

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 むむむ〜〜〜んさん

2004/09/06 13:54(1年以上前)

http://www.jada.or.jp/NEWranking.htm

書込番号:3230608

ナイスクチコミ!0


ななぱぱ+1さん

2004/09/06 14:14(1年以上前)

原因てなんですか?高い?

書込番号:3230659

ナイスクチコミ!0


スレ主 むむむ〜〜〜んさん

2004/09/06 14:51(1年以上前)

多くのミニバンユーザーは、はっきり言って足回りやエンジンなんて2の次
なんですよ。要するに、豪華に見えるアルより価格が高いだけで既に負けているんですね。
4ATとか5ATとかどうでもいいんですよ。試乗して、気持ちよく走れて室内も荷室も広ければ
ミニバンとしてOKなんです。私も、色々調べてエリがいいと分かったんですが、その前は絶対アルと思っていたんですから。
エリが復活するには、とにかくもう少しデザインを良くしなきゃ。エスティマの切れ目デザインが飽きられてきているのに
同じような目で登場するべきじゃなかった気がします。ある評論家が、見かけじゃないけどもう少し豪華さがないと売れないようなこと言ってました。

書込番号:3230766

ナイスクチコミ!0


まあまあ〜さん

2004/09/06 18:02(1年以上前)

あんまり売れてエルのようになるよりは、乗ってる人にしかわからない走行性能の気持ちよさ(人によって評価はいろいろですが私はいいと思う。まあ前の車がしょぼすぎたからかもしれませんが)を味わっている優越感に浸っていたいと思います。だから愚民(言い過ぎ?!)についての売れ行きなんて気にしないっ!

書込番号:3231325

ナイスクチコミ!0


QUROさん

2004/09/06 19:16(1年以上前)

アルやエスみたいに街中そこかしこに溢れるのも価値が下がる気がしますが、生産中止にならない程度には売れて欲しいですね。
価格は既に購入した者から言わせてもらうと、大幅に定価を下げられると「詐欺」って言いたくなりますよ・・・。
出来れば「値引き」でがんばってもらいたいですね。

書込番号:3231588

ナイスクチコミ!0


キルビル3さん

2004/09/06 23:53(1年以上前)

デザインが悪いとか、価格が高すぎると言う前に広報力が足りないよーな気がしますね。車の出来はイイ感じなんですが宣伝がイマイチかな?
秋のMMC機種が控えているので、予算的に無理なのでしょうか?

書込番号:3233063

ナイスクチコミ!0


エリシオンユーザーさん

2004/09/07 11:53(1年以上前)

果たしてエリシオンどうなるんだろう。
とにかく、当面販売数をアップさせるため次の対策が必要だ〜〜〜
(その場しのぎではあるが)
・3000CCではナビなしのグレードを設定し(実際にはあるが)アルと同じ程度の価格設定とする。
・特別仕様車を数種類設定し、OPを見境無くつけて値段を下げる
・エアロをべたべたくっつけて、豪華さを醸し出し、アルみたいなオーバーデコレーションとする。(当然安価に)
・抱き合わせOPを少なくする
・エンジン、足回りの優秀さだけを露骨にPRする。(今までにない異次元の走り・・なんて)
・旧オデッセイユーザーに特別割引券を配布する
・アルファード、エルグランドユーザーに、買い換え時の高価買い取り券を配布する
・新車購入者に、無農薬野菜1年分をプレゼントする

最後の手段・・・アルファードの筐体に取り替えて、ホンダのエンブレを引っ付ける。

書込番号:3234471

ナイスクチコミ!0


タリルさん

2004/09/07 12:29(1年以上前)

エリシオンの勢いがなくなったことは事実なのですが、7月期と8月期を相対的に見てみると、少なからず全車種にその傾向ってありませんか?

書込番号:3234561

ナイスクチコミ!0


白アルさん

2004/09/07 12:55(1年以上前)

ま、そうなんですが、問題なのは順位の話です・・・

書込番号:3234634

ナイスクチコミ!0


エリシオンユーザーさん

2004/09/07 16:58(1年以上前)

地方都市の話ですが、エリシオン発売日以降、見学者は結構あったそうですが、結局成約前で消えてしまうとのことです。オデッセイは、かなりの確率で成約出来ているそうです。更に、今は見学さえ表れない日々が続いて、いるそうです・・。さみしいー。そう言えば、街でも全然見かけないな。2年で廃盤なんてならないでよ。

書込番号:3235133

ナイスクチコミ!0


タリルさん

2004/09/07 18:19(1年以上前)

>ま、そうなんですが、問題なのは順位の話です・・・
ということは、白アルさんはバンバン売れてほしいってことですか?
あっでも、アフターマーケットのことを考えると確かに人気がないっていうのはデメリットですよね。。。
私はむしろ今の順位あたりをコンスタントにキープしてくれる方が良いです。

書込番号:3235413

ナイスクチコミ!0


S-TEPさん

2004/09/07 19:11(1年以上前)

ステップワゴンのコンセプトで高級感を持たせてくれれば、もう少し売れたかもしれませんね。

書込番号:3235578

ナイスクチコミ!0


白アルさん

2004/09/07 19:58(1年以上前)

タリルさんどうも。私は売れて欲しいですね、今はアルに乗っていますが、大きな駐車場ではぽつぽつと同じ車(色も)がいて、自車を探すのに不便です・・・。ま実用車として選んでいますので、お隣さんが同じでもいいくらいですけどね!さてランキングでも分りますが、コンパクトカー、実用車は安定して売れていますね。エリシオンの販売が今下降線なのは、いよいよ、より厳しいユーザーの選択なのだと思います。ミニバンにとって何が大切かを、今ホンダは見失っていると感じます。やはり多くの人は、人も荷物もたくさん積めて快適に移動できる事、使い勝手がいい事を選ぶと思います。(価格に対する満足度も)決して運転者が気持ちよく走る事は優先しないと思います。多くのユーザーはそんな感じでミニバンを選ぶのではないでしょうか。きっと次のステップワゴンが正統派ミニバンの看板背負って出てくるのでしょうかね?。それはともかく、おっしやるっとり、売れれば当然専用の用品や、様々な情報(カスタマイズ、不具合等)が得られるのでよいかと思います!その分アルも減りますし・・・

書込番号:3235746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2004/09/07 21:04(1年以上前)

> 最後の手段・・・アルファードの筐体に取り替えて、ホンダのエン  ブレを引っ付ける

確かにこのクラスで売れるためにはこれが一番でしょう。
エンジンをホンダが造れば、バカ売れは間違いなし。
やはりルックスが最優先のようです。

書込番号:3236047

ナイスクチコミ!0


Honda Onlyさん

2004/09/08 21:25(1年以上前)

エリシオンを乗った後、エルグランドに乗ると室内の広さは圧倒的にエルの方が広く感じるのは仕方ないと思います。でも運転して楽しいのは、やっぱりエリシオンの方です。誰かの運転手になるか?自分の趣向で車を選ぶかの違いがあると思うのですが・・・でも昔からHondaはdriver優先の車ばっかり造っているのは皆さん知っていますよね。

書込番号:3240101

ナイスクチコミ!0


ハンドルチェッカーさん

2004/09/10 00:14(1年以上前)

エリシオンユーザー=えりしおん数寄かい さん>

もうそろそろこの板から消えたらどうですか。

書込番号:3245133

ナイスクチコミ!0


サマーラピン(本物)さん

2004/09/11 12:07(1年以上前)

8月度は確かに販売台数は減りましたが、みなさんご存知の決算9月前ですよ
メーカーもわかっていて販売目標台数を抑えています
8月度は計画費の8割りです
もちろん目標は高く設定してあるので8割で十分売れたという範囲でしょう
しかし、7月度の120%から考えるとちょっと落ち込んだかなと思われます
9月の決算がどうでるかですよね
そして、消えはしないでしょうが、うまいこと販路路線にのるかどうか
1年後で判断ですね
今のところ順調とゆう数字だと私は思います

書込番号:3250431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

試乗してきました

2004/09/06 00:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード ユーロR

スレ主 ユーロTさん

ユーロR試乗してきました。ここ10年程ずっとATに乗ってたのでMTのクラッチの操作が不安だったのです。
発進は出来ましたが停止するときに滑らかなブレーキ操作が出来ず、10年程のブランクを感じました。
買って乗ってるうちに昔の感覚を取り戻し慣れたらうまく乗りこなせると思ったのですが、クラッチが重くて左足の負担が予想より大きく渋滞等でSTOP&GOを頻繁に繰り返す事を考えるとATの方が楽だなと、ユーロRはあきらめました。(値段もちょっとお高い)
でも装備(レカロシート、モモステ等)を考えるとお買い得か。
ほんとレカロのシートはよかったです。ずっとMTに乗り続けてりゃよかったかな。年とともに足にも衰えが・・・・・
MT乗ってられる方、足に負担来るそんな事ありませんか?

書込番号:3229591

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/06 07:57(1年以上前)

私は,前の車がホンダビガー(マニュアル)で,その買い換えにユーロRを買いましたが,慣れるまで2万キロ以上(1年以上)かかった感じです。 今やっと(3万数千キロ走行),どうにか普通に運転できるようになりました。 クラッチ操作よりむしろ,どの速度でどのギアを選べば良いのかを判断するのに時間がかかる,あるいは頭で考えないと解らない,といった感じでした。 これは,エンジン音が非常に静かであることと,VTECが5000rpmを超えたあたりで効くというのを意識しすぎていたためだと思います。 今では,VTECのことは気にならなくなり,シフトも普通は3000rpmくらいで行って,普通の道を普通に走っています。 運転では全く疲れを感じず,非常に良い車だと思います。 アイコンから判断すると私と同じ年代ではないかと思いますが,足に負担があったとお感じになったのであれば,それは(自分の車ではない)試乗車を運転することによる緊張のせいではないでしょうか?

書込番号:3230067

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/06 14:42(1年以上前)

返信のその2です。 ユーロRのブレーキは非常によくできていると思います。といっても,私の場合強いブレーキをかけるのは80km/h以下くらいのもので,その性能を本当に発揮させているかどうかは非常に疑わしいですが... どんな速度からでも すっ と止まる感じで,「滑らかなブレーキ操作ができない」とおっしゃる意味を良く理解できませんが,もしかしたらシフトダウンによるエンジンブレーキのことでしょうか? そうだとすれば,私はまだうまくできません。 ブレーキを踏みながらちょっとアクセルを吹かすことはできるのですが,全然スムーズではないので,これはあきらめています。

書込番号:3230744

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユーロTさん

2004/09/07 08:23(1年以上前)

梶原さん返信ありがとうございます。
私の年齢は45歳です。7年程前まではテニスクラブでテニスをやっていて週1回は体を動かしていたのですが、やめてからほとんど運動をしていないので体力にあまり自信がありません。
という事でユーロに乗ったときもクラッチを踏むと足がだるい感じがしました。横に乗った営業の人もいい人だったので別に緊張等はありませんでした。その営業さんいわく「この車のクラッチは少し調子が悪く実際のユーロより重い」とは言っていました。実際がどのくらい軽いのかわかりませんが買ってから「やっぱり足がしんどい・・・・」となると困るので正直迷いましたがATがいいかなとなりました。

書込番号:3234014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2004/09/07 10:37(1年以上前)

ユーロTさん梶原さんこんにちは。
僕も現在ユーロRを所有しております。納車が今年5月で現在約5000q
ほど走行をしました。それまではインテグラRに8年ほど乗っていましたがDC型のインテグラに比べてユーロRはシフト関係がとてもよく出来ていると思います。MTしか乗った事の無い人間の言う事がどれくらい参考になるか分かりませんが、操っていてとても楽しいです。操作が楽しくて無駄にシフトチェンジをしたくなったりして困ります(笑)
正直試乗車に乗ったときはクラッチの感覚が自分のインテRと違い(試乗車は極端にあそびが少なかった)戸惑いを感じましたが、MTの場合クラッチは個体差があるので気にしないようにしました。(自分のユーロRには満足しています)
AT車に10年程乗っていたとの事ですが年齢の事でMTを断念されると、この先感覚的に一生MTには乗れなくなってしまい、それはとても悲しい事だと思います。昔はMTしかありませんでしたしね。渋滞は確かにつらい時もありますが、あの官能的なフィーリングはMTだけのものだと思います。
その感じを僕としてはユーロTさんにも是非味わっていただけたらと思います。操作に関しては運転をしていればそのうち慣れると思います。梶原さんのおっしゃるようにVTECを意識したりしなければ普通のシフト操作になりますのでいつの間にかシフト操作が気にならなくなってくると思います。
ユーロRは確かにとても静かですが、シートに伝わってくる感触で僕はシフトチェンジのタイミングを計っています。
せっかく購入する事の出来るチャンスがめぐって来ているのですからぜひこの機会にユーロRにチャレンジをしてみてはいかがでしょうか。
この先AT車では絶対に味わえない何かを感じ取れると僕は思います。

書込番号:3234281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユーロTさん

2004/09/07 22:50(1年以上前)

ダーホンさん、こんばんわ。
実は営業の人から10月MCの為、現行モデルは早くしないと注文受付終了と言われ、MC前で値引きのいい今注文したかったので24Sを契約しちゃいました。
そして、ダーホンさんや梶原さんの書き込みを見るたびに契約した後ではありますが、やはりユーロRにすればよかったかなという思いも沸いてきました。(もう遅い!)
ダーホンさんのいうとおり今断念するとこの先一生MTに乗れなくなるなるかもしれないですネ。よーし、今度はユーロR(まだあるかな?)にするぞ。

書込番号:3236660

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/08 07:58(1年以上前)

もう契約なさったんですね。 私は,1度ユーロRに乗ってみたかったので今の車を買いましたが,もう十分満足したので,今度買うならオートマチックにします。 24Sはよい選択だと思います。

書込番号:3238002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2004/09/08 13:46(1年以上前)

ユーロTさんご契約おめでとうございます。
ユーロRをお勧めしておいてなんですが、24Sはいい選択だと思います。ユーロRよりもトルクが太(自分の感覚ですが)とても扱いやすいと思います。もしアフターパーツでいじりたくなってもユーロRと構造が基本的に一緒ですので困る事も無いと思います。
世間一般の人が思っているより現行アコードはとてもよく出来ています。実際に人を乗せるとこんなに良いとは思わなかったと皆さん言ってくれます。(社交辞令かも知れませんが)納車になったら又ご報告お願いします。

書込番号:3238783

ナイスクチコミ!0


アサヒスーパードライさん

2004/09/08 22:29(1年以上前)

>ユーロT様
下のレスにもありますが、先日ユーロRが納車になりました。私ももうすぐ40歳になります。過去にはMT、ATと数車種乗りましたがMTの楽しさをもう一度味わいたいとユーロRを購入しました。クラッチの重さは皆こんなものだと思っていいますし、苦にはなりません。気分次第でATの方がよかったな〜と思う時も時折ありますが、基本的にはMTの楽しさの方が勝っていると思います。今から、契約変更することはできないのでしょうか。私としては高い買い物でもありますし、MTのユーロRをお勧めします。私も含め、年令的にも最後のMT車かもしれません。
レガシーB4 2.0GTと迷いましたが、試乗してターボは年齢的にもきついと感じ、ユーロRを購入しました。まだ、慣らし運転中で高回転は回していませんがターボ程の過激さはなく、楽しく運転できる車だと思います。是非とも後悔しない選択をなさってください。

書込番号:3240446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

錆びるところが多すぎ(オデアブ)

2004/09/05 15:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 元気ハツラツさん

以前にも、アッパーマウントの部分が錆びているという書き込み
をしましたが、今日、なにげにマフラーカッターの部分を見たら
おもいっきり「錆び」がこべりついていました。ブレーキのディスク板
もさびているし、350万以上もしてこんなんでいいんですか?
機能的に問題がないとしても、見た目にかっこ悪すぎですよネー。
みなさんのオデはどうですか。

書込番号:3227055

ナイスクチコミ!0


返信する
そんなものですさん

2004/09/05 16:06(1年以上前)

書かれた箇所は、普通にサビが発生します。私の800万円のセルシオでもサビが発生しやすい場所に、駐車していると、ごく普通にサビます。

書込番号:3227277

ナイスクチコミ!0


TOURSTAGE命さん

2004/09/05 23:24(1年以上前)

雪国の方では、融雪剤による錆対策として錆止めコーティングというオプションもありますが、まあ、お書きになっているところはどうしたって錆びるのではないのでしょうか。ブレーキディスクについては、これはもう錆びるのは当たり前ですよ。

書込番号:3229168

ナイスクチコミ!0


キルビル3さん

2004/09/06 23:38(1年以上前)

ブレーキのディスク板って走らないとサビだらけになりますよ。
材質は一番錆びやすい鋳鉄製なんですよね〜(^^;
この鋳鉄製が、一番ブレーキが利くんでよ。知ってました?

書込番号:3232967

ナイスクチコミ!0


アブ太郎さん

2004/09/07 10:39(1年以上前)

アッパーマウントの錆の件で、メーカーから回答がありました。「只今、対策を検討中ですので、もう少しお待ちください」とのことです!ボディーのスポット部分に錆が広がる前に、早急に対策をしてもらいたいですね!

書込番号:3234290

ナイスクチコミ!0


同じく。さん

2004/09/07 22:28(1年以上前)

私のアブも錆びはひどいもんです、たぶんここでレスしている方はオデ乗りじゃないと思うのですがRB1オデのアッパーマウントはフロントガラスからの水が集まりたれる場所なんですね、こりゃ錆びますよ。自分は錆び止め&CRCで防いでおり納車1ヶ月たちますがとりあえずここは防いでいます。ディスクローターも錆びて当たり前ですけどこんなに錆びる車は初めてでローター外周のみ錆び止め塗っていますね。ごく普通じゃなく異常なさび具合ですね、まあ気に入って買ってしまったし手がかかりますがかわいがっていこうと思っています。でもトルクの細さ、車体の重さを感じますね、はっきり言って錆びもひどいけど本当に200馬力?あるの…?って感じです。

書込番号:3236507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2004/09/11 06:28(1年以上前)

普通にサビが出るところばかりですね。そんな事気にしてたら車なんて乗れませんよ。サビの無いディスクブレーキなんかあったら見てみたいものです。

書込番号:3249599

ナイスクチコミ!0


でへでへあへあへさん

2004/09/13 20:58(1年以上前)

私のアリストも雨降ったら錆だらけになります。走ってブレーキ使うとすぐきれいになります。神経質なんじゃないの?

書込番号:3260546

ナイスクチコミ!0


アブラブ。さん

2004/09/13 22:11(1年以上前)

横からすみません、錆びの問題ですがローターの事ではありません。今更くどくどと書く必要無いので言いませんがメーカーも対策を検討しているとの事らしいです、その為かマイナーチェンジも遅れているらしいですね。みなさん誤解されているようなので単にローターが錆びるとか当たり前の話しではありません、これは現行オデオーナーしか分からないでしょうね。確に色々な所で話題になっておりかなりみなさん神経質になっていますが、どう考えてもアッパーマウントへの水の流れ込む設計はおかしいですね、しかもカバーがしてあってまるで水槽です。

書込番号:3261004

ナイスクチコミ!0


へこむMタイプさん

2004/09/14 15:41(1年以上前)

私も先日確認した所、左が特に錆びまくり・・・。納車11ヶ月目でこんなに?他の車でも多少の錆びは場所的に当然あるんだろうけどボルトの山の原型無いしナットもボロボロ・・・。とりあえず走行に支障は無いんだろうけどオーナーとしては凹みますね。防錆処理をしても水が溜まるので気休めにもならないような・・・。しかしなぜ左だけこんなに酷い?又そんなに酷くない人もいるし・・・。ある期間に作られた左側のショックだけ質が悪いのかな〜、いい車なんだけどな〜。

書込番号:3263872

ナイスクチコミ!0


きさわっちさん

2004/10/08 22:28(1年以上前)

錆のないディスクブレーキはありますよ。ポルシェ(GT3だったかな?)にオプション設定されているカーボンブレーキがそれです。もちろん高価(数百万のオーダー?)ですが錆びることはありません。確かF1にも同等のシステムが採用されてた思います。

書込番号:3363238

ナイスクチコミ!0


ジュリアとアッパーマウントさん

2004/10/09 09:11(1年以上前)

アッパーマウントって どこの部分ですか??さびてしまったら致命的なところなんでしょうか?

書込番号:3364739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホンダアフェクションさんへ

2004/09/02 16:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 かいなかいなさん

>早速、フェブレスのフロント・サイドステップ・サイドパネル・リアバンパ>ー、リアウィング、アイライン、ボンネットスポイラー、フロントグリル、>ダブルオーバルマフラー、ボンネットマスコット。19インチのヴェネルデ>ィのエレボラーニCL010(クロームメッキ)タイヤはトランパスMP>>3。室内はギャルソンのダッシュマット、フロントテーブル、3列シートカ>バー、ハンドルカバー、羽、などなど細かいもの。を購入しました。取り付>けはすべて自分でやりますよ。
>あと近いうちにエアサスもしくは車高調を買うつもり。さすが、アライメン>トを調整しなくてはならないので、知人のショップに頼もうと思います。

ホンダアフェクションさん、早速いろいろ買われたようですね。うらやましいです。車高調なら、やっぱりビルシュタインがいいですよ。値段も高いですが
乗り心地最高ですし、コーナーリングのふらつきもなく足回りをしっかり受け止めてくれますよ。ご参考までに・・・。
エアサスは、上げ下げには便利ですが、本当に水平な場所でやらないといけないので、けっこう面倒です。
ファブレスのエアロ組まれるみたいですが、フロント結構前につきでているので、縁石などに擦らないように気をつけてくださいね。
RS−RのエキマグGTUのマフラーもインナーサイレンサーはずすと結構重低音きいてていいですよ。

書込番号:3214610

ナイスクチコミ!0


返信する
ホンダアフェクションさん

2004/09/07 20:18(1年以上前)

マフラーはエアロに合うようにファブレスのオーバルマフラーにしました。音量はそこそこ程度。見た目重視って感じです。でもかなり気に入っていますよ。エアサスはACCのエアーボンバーにしました。これで北海道の雪道も気兼ねなく走れます。

書込番号:3235832

ナイスクチコミ!0


まじですごいです。さん

2004/09/11 16:08(1年以上前)

ホンダアフェクションさん、いろいろチューニングされているようで、うらやましいです。値引きもハンコ押しさんよりはるかに多いですよね。
すごいの一言です。出来上がったステップワゴン見せてもらいたいぐらいです。

書込番号:3251113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっとうちにも

2004/09/01 23:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

クチコミ投稿数:1292件

こんばんは、みなさん

しばらく覗いていないうちにずいぶんと書込みが増えていてビックリでした。

うちにも本日、ナビの地図交換の案内がメールできました。
今週末にでもディーラーに行ってみようと思います。

さて、約10ヶ月ほど乗りましたが、距離はもう少しで19300kmです。いやー日常的に使っているとは言え乗りまくりましたなぁ・・・
そして最近油断しているせいかちょこちょことぶつけています(T.T)
まずは、自宅の駐車場の柱の根元のコンクリートでマッドガードをゴリ・・・
さらに駐車場の縁石でアルミをゴリ・・・
普通だったらこするはずもないのに、寝不足やらで判断がにぶってました。
さらに勤務先の駐車場ではネコがボンネットで暴れたらしくすっかりひっかき傷が・・・(T.T)

これは1年点検で、ブライトポリマーの再加工をなんとか頼むしかないかなぁと思っています。

つらいっすね、愛車を傷つけてしまうのは・・・

書込番号:3212428

ナイスクチコミ!0


返信する
hama chanさん

2004/09/02 09:31(1年以上前)

おはようございます。
お久しぶりの「おぢいさん」メールがあり、ちょっと嬉しく思います。私は7月中に既に交換を済ませ、地図データのバージョンアップ情報を確認しているのですが、あまり変わっていませんね(都会の大きな道路情報が優先され、地方の道路情報等は後回しなのかって感じですね)。小生の愛車も丸一年で20000キロを走破しております(地球の半周分でしょうか)。先日来の台風の影響でフロントガラスにびしばしものがあたりまして、フロントガスに傷が数カ所発見されました。白ゴマのブチブチ目障りですね。洗車時に車体をよく見ると細かい傷や汚れもありますが、こまめにケアしております。購入時にペイントシーラント加工を施したので、結構汚れは水洗いで落ち、恩恵を享受しています。
 さて、八尾の風の盆が昨日から始まっていますが、今日か明日にでも、愛車に乗って見学(ダンス)に行ってきます。夜間のルート案内はカーナビのお陰で安心して外出できますね。カーナビ様々ってところですかね。

書込番号:3213597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2004/09/03 18:03(1年以上前)

こんばんは、hama chanさん

本日ディーラーから連絡が来まして、DVDの製造が遅れていて1ヶ月ほど交換が遅れるというかなしー連絡が届きました。

製造が遅れているって、焼き増しが遅れているのか、それとも新しいデータを入れたから遅れているのか興味があるところです。

書込番号:3218911

ナイスクチコミ!0


ホンダいいねさん

2004/09/04 10:40(1年以上前)

約10ヶ月でナビ交換の案内が来るのですね。
1年ごとに交換だと聞いていますので、12ヶ月点検または車検時に交換サービスするのだろうと思っていました。まあ似たタイミングになりそうですね。
DVDの生産ってそんなに時間がかかるのでしょうか?
よくわかりませんが、私の場合は4月納車ですので、まだまだ現在のバージョンでの走行になります。新バージョン入手されましたら使用感等の情報期待しております。

書込番号:3221707

ナイスクチコミ!0


するほさん

2004/09/04 23:47(1年以上前)

私のところにも9月1日にDVD交換のメールが来ました。
ところが、やはり9月3日付けのメールでDVDの生産が1ヶ月遅れることになったので、交換は9月30日からにしてくれというお知らせが来ました。楽しみにしていたのと、「ヒュー音」の件でディーラーに行こうと思っていたのですが、残念でした。
 なお、私の車は昨年10月初旬の納車でしたので、交換の案内はやはり10ヶ月位でしたね。
 遅れた分、より新しいデータが入っていると良いのですが。期待しましょう。

書込番号:3224621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング