ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

フロントピラー

2004/09/01 12:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > エリシオン

スレ主 やはりな〜さん

結局エリシオンを買うことにしました。VGですが。ところで、ひとつだけ気になることがあるのですが、フロントガラス横のフロントピラーが太くて右折などで非常に見にくいという噂があります。座高の高い人なら、体を移動して見ればいいのかも知れませんが、背の低い人には大変じゃないかと思います。実際、乗られている方はどう対処しているのか教えてください。

書込番号:3210323

ナイスクチコミ!0


返信する
しんぺ〜さん

2004/09/01 14:37(1年以上前)

確かに見にくいですね!
私は体が大きいので『よっこらしょ!』と移動してます。
全体的に死角になる部分が多いかなと思います。
後ろもヘッドレストが少し邪魔になるかな!

書込番号:3210617

ナイスクチコミ!0


スレ主 やはりな〜さん

2004/09/01 16:26(1年以上前)

しんぺーさん、こんにちは。
やはりそうですか。私は背が高いのでいいのですが、家内がちっちゃいので、どうかなと思います。背の低い方の意見も聞きたいですね。

書込番号:3210855

ナイスクチコミ!0


しんぺ〜さん

2004/09/01 17:14(1年以上前)

やはりな〜さん こんにちは!
そうですね!他の意見も聞きたいですね!
運転中に立ち上がる訳にはいかないですもんね・・・

書込番号:3210973

ナイスクチコミ!0


サマーラピンさん

2004/09/02 00:02(1年以上前)

エリシオンはミニバンでは普通よかもしくはピラーは良い方だと思いますよ
ピラーの問題を問うのであればそもそもミニバンはのるべきではないと言ってもいいぐらいです
ミニバンで話をするところじゃないですよ
ミニバンではピラーが悪いに決まってます
運転席からの視界はアルやエルと比べてみてくださればわかりますが、
エイリシオンは非常にいいです
また話は別途になりますが、ホンダでは現行のアコードがピラー最悪です

書込番号:3212614

ナイスクチコミ!0


家族が一番さん

2004/09/02 00:59(1年以上前)

当初、山坂道の右コーナーで右フロントピラーが邪魔で
対向車が見にくいと感じましたが、今は特に気になりませんね。

慣れ?それとも個人差があるのかなあ。
私も妻も背が低いのですが、妻からも不満は無いですよ。

今もエリのフロントピラーは、
太くて丈夫そうやなあって思ってます。(笑


>えりしおん数寄かい さんへ
 他車を批判するのはあなたの勝手ですが、その表現はひどすぎる。
 逆ならあなたもめっちゃ不愉快になるはずやし、
 もう少し考えて発言して下さい。

書込番号:3212929

ナイスクチコミ!0


キルビル3さん

2004/09/02 03:10(1年以上前)

今の車はショートノーズが多く、前面衝突衝撃をキャビンで受ける為、Aピラーが太い?のです。視界が多少遮られるのは事実です。しかし、速度を落とし用心すれば問題ないことだと思いますね。
その太いAピラーは結果的に乗ってる人の安全の為だし、視界が悪いのだの言う方は、乗る資格は無いですね。視界が狭いから事故るなんて意見は最低な意見であるし、ドライバーとしての自覚が無いですね。

書込番号:3213207

ナイスクチコミ!0


ルパン〜ルパンルパン♪アホか〜さん

2004/09/02 08:14(1年以上前)

>ミニバンではピラーが悪いに決まってます

そういう決めつけは、進歩を妨げるものだと思います。

書込番号:3213463

ナイスクチコミ!0


サマーラピンさん

2004/09/02 20:12(1年以上前)

>ミニバンではピラーが悪いに決まってます
そういう決めつけは、進歩を妨げるものだと思います。

との発言ですが、何も進歩を妨げるものではないと思いますが?
一体この場においてこの発言のどこが進歩を妨げるのでしょうか?
ここでの発言が進歩に影響するほどのものとは思えませんし、
たとえ開発者がみていたとしても悪い部分を改善していこうとはしていきます
こんな発言でじゃあ諦めようなんていうメーカーはないですよ
むしろ逆なのでは?
第一どこが進歩を妨げる発言かわかりません
こうゆう考えをする方が何事においても進歩をしない考えだと思いますがw
実際に現行ではミニバンのピラーが悪いのは事実ですし、それを述べたまでです

書込番号:3215243

ナイスクチコミ!0


ケン君さん

2004/09/02 22:49(1年以上前)

喧嘩を売るわけじゃないんですが、ルパン〜ルパンルパン♪アホか〜 さん の意見には頷けるものがあります。
例え話になりますが、「ミニバンではピラーが悪いに決まってます」この意見がメーカーの考えに同調するならばミニバンのピラーにそれ以上の進化がありえないと言う事になるような気がします。
私は、bBからの買い替え検討でエル→アル→エリの順でそれぞれ試乗を重ねましたが、フロントピラーについてはアルが一番ジャマになりませんでした。(大げさに言うとちょっと大き目のbBという感じで違和感は薄かったです)
まあ、ここを覗いているという事で私が総合的に選んだミニバンはどれか解っていただけると思いますが。
エリは日本のミニバン至上1番の安全性能を誇っていると思います、が、その先の進化としてフロントピラーの視界+安全性と言うのを考えるのはユーザ、メーカ共に当然だと思います。

書込番号:3216035

ナイスクチコミ!0


サマーラピンさん

2004/09/02 23:22(1年以上前)

、「ミニバンではピラーが悪いに決まってます」この意見がメーカーの考えに同調するならばミニバンのピラーにそれ以上の進化がありえないと言う事になるような気がします。

書込番号:3216252

ナイスクチコミ!0


サマーラピンさん

2004/09/02 23:25(1年以上前)

「ミニバンではピラーが悪いに決まってます」この意見がメーカーの考えに同調するならばミニバンのピラーにそれ以上の進化がありえないと言う事になるような気がします。
ということではないでしょ
メーカーも消費者も誰も進化を望んでないわけでもないですし、
少しでもいいにきまってます
ただ、技術的にもミニバンという形的にも現在ではしかたがないということです
どうしてそうとらえるのかがわかりません
また、アホがしつこくきてますが、本当にさよならなのか疑わしいですねw
IPでばればれですが名前を変えて自作自演したりしている程度の人ですし…
どっちにしろ誰もまともに相手をしないからいいけど…

書込番号:3216274

ナイスクチコミ!0


ケン君さん

2004/09/03 00:08(1年以上前)

う〜ん… あくまでも同調するならばと言う例え話だったんですが…
それはさて置き、確かにホンダもホンダが意図するミニバン安全性能を追及する上であの剛性(ウェイトも)は譲れない的な事を某カー雑誌で言ってましたし、今後の技術革新に期待しましょう。
本題として(もう忘れられてたりして(^_^;)):
私は然程身長は高くありません(170cm)が、それほどピラー気にならないでした(比較するとアルが・・と言う話になりますが)、シート位置とかでなんとかなるのかな?

遅ればせながら、みなさん初めまして<(_ _)> ケン君と申します。
意見交換・賛否両論も心地よく語り合いたいと心がけてますが、至らない点もあるかと思いますのでお手柔らかにお付き合い願います。(^_^;)

書込番号:3216554

ナイスクチコミ!0


スレ主 やはりな〜さん

2004/09/03 10:41(1年以上前)

暫く見てない内にとんでもないことに。えりしおん数寄かいさんの極端な書き込みには困りますが、確かに安全第一。事故起こしたくない。 
なので、とにかく、今度家内と一緒に試乗してきます。(今度は右回りコースで)ついでに、アルファードも。
後で報告します。

書込番号:3217728

ナイスクチコミ!0


ケン君さん

2004/09/04 00:10(1年以上前)

出来れば、3列目シートに誰か乗せて試乗して感想を頂きたいなぁ〜と思います。
実はアルは旅行で3日程レンタルした事があるのですが(その頃エリはまだASMにもなってません)、3列目に交互に座った嫁と義母が「気分悪い、代わって…」・「あら、随分と揺れるわねぇ〜(横に振られる)」等、不評だったもので。
一応エリも試乗はしたのですが、運転席ではロールは皆無(感覚的にお尻が振られる感が非常に少ない気はしますが)、嫁はセカンドシートだったもので・・・

書込番号:3220360

ナイスクチコミ!0


宏紀さん

2004/09/04 01:02(1年以上前)

http://www.tvk-yokohama.com/sinsha/2004/040613.html
これは地元のCTCの新車情報でエリシオンを宣伝してました。
番組でも実際みましたが3列目でも揺れを感じませんでした。と言ってました

書込番号:3220612

ナイスクチコミ!0


ケン君さん

2004/09/04 01:25(1年以上前)

こんばんわ宏紀さん
私もここのページは確認しました。(昔は神奈川に住んでいたので番組も欠かさず見てたのですが…)
ちょっと口は悪いですが(笑)、三本和彦さんは信頼できるコメントをする人だと思っています、ただ出来れば車に無知な女性の人(あくまでも車に興味が薄い方と言う事で女性批判ではありませんよ<一応>)とかの粋な意見とかも聞けたらいいなぁ〜と思います。
そういう方って、良くも悪くもピュアな感想が出てくるでしょ

書込番号:3220726

ナイスクチコミ!0


視界スッキリ〜さん

2005/02/06 18:26(1年以上前)

私も今乗っている現モデルのコルト乗りですが、Aピラーの死角に困っています。交差点で特に右側の自転車に何度かぶつかりそうになり結果思い切ってミニバンに買い換えることにしました。
皆さんと同じようにアル、エル、エリに2回ずつ乗っての感想です。
まず右ピラーの見にくさは アル>エリ>エル でアルはコルトと同レベルで見にくく、エルがもっとも死角がなく非常にスッキリ見えました。
次に左ピラーの見にくさは アル=エリ>エル でアル・エリが同等、エルがやはりいいですね。
ということでアルは候補からはずれましたが中間レベルのエリに決定しました。決定要因は他の要素もありましたが、左ピラーはいいことはないですがコルトよりだいぶ後寄りにピラーがあるので左折時にはフロントウィンドウから交差点が確認できるのでまずまず合格でしょう。
右ピラーはほとんど気になるレベルではないので合格です。
でも左には特に注意したいです。

書込番号:3892291

ナイスクチコミ!0


試乗車の意味??さん

2005/02/07 16:48(1年以上前)

Aピラーの死角は細くても、太くても各個人の体型やドライビングポジションに大きく依存すると思います。
(細くともドライビングポジション等にによって、死角がたくさん出てしまうこともあります)。
ミニバンだからとかエリ、アル、エルがどうかとか論理の飛躍のしすぎだと思います。

試乗車はそういったことも確認するためにあるのでは?
試乗してAピラーの死角が問題にならない程度のものなのか、我慢できるレベルだったら、購入候補として考えれば良いわけだし、我慢できないレベルだったら購入候補から外せばよいだけではないでしょうか?

書込番号:3896888

ナイスクチコミ!0


視界スッキリ〜さん

2005/02/11 12:12(1年以上前)

自分自身で決めるのは当たり前ですが、試乗してた時と何ヶ月も乗ったときは感想が変わるかもしれません、私だって。だからこのスレッド作った人が聞いたんじゃないでしょうか?
このスレッドはあくまで皆さんの意見を聞きたいことが趣旨ですもんね。メーカーも死角を増やす設計はしていないと思いますよ。でも今より見やすく設計してもらうために私は感想を書いています。
試乗して全てがわからないからこそこういった掲示板が役立つんじゃないでしょうか?
試乗車の意味?? さんは他人に「この車いくらしたの?」「乗り心地はいいかな?」「いくら値引いてくれた?」「燃費はどれくらい?」「ライバル車はどうだった?」なんて聞かないですか?
どれも試乗しただけでわかりますか?
全ての車種と色や装備が試乗車として揃っているわけではありませんからね。

書込番号:3914435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オデッセイ2005年度使用

2004/08/31 17:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 yasu2137さん

書き込みを見ると2005年仕様車が10月から12月に発売とあります。
ほんとうですか
9月は決算で本当に安いのですか

書込番号:3207400

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/08/31 20:11(1年以上前)

ホンダの場合,モデルチェンジでなくても毎年マイナーチェンジをして,何年モデルといった感じで出してくるようでので,2005年仕様車が今年のくれに出るというのは本当ではないでしょうか。 しかし,私は,フルモデルチェンジの後のマイナーチェンジはコストダウンもしてくると信じていて,買うなら出てすぐ買うようにしています。 逆に,フルモデルチェンジの直前のモデルが工業製品としては最も枯れていてよいと,フルモデルチェンジにあわせて,一つ前のモデルを安く買いながら乗り継いでいる知人もあります。 人それぞれではないでしょうか? 私は,新しい物好きです。

書込番号:3207843

ナイスクチコミ!0


TOURSTAGE命さん

2004/09/01 00:02(1年以上前)

何度か書き込みありますが、10〜11月にマイナーが入り、アブにブルーメーター追加されることはディーラーから直接確認取りましたので間違いないかと思います(全国の店長説明会の時にこの話がでたそうです)。8月終わり頃に詳細入手出来そうと言っていましたので、そろそろ詳しく確認出来るかもしれませんよ。

9月決算期の値引き、3月ほどではないにしろ一般的にはそう言われていますね。大抵の企業は半期ごとに業績の評価を受けるので、期末で目標達成ぎりぎり!というときには大幅値引きを出してくる事は十分考えられます(当然すぐ契約してくれる事前提でしょう)。但し、当然ながら商売なので、全員が全員安くなるということでは無く、ある程度値引きで口説けそうな客を見定めていることと思います。ディーラーの思惑と合致するタイミング、交渉テクニックは必要かと思いますよ。

書込番号:3208940

ナイスクチコミ!0


M@sa.さん

2004/09/01 11:27(1年以上前)

購入まで時間的余裕があるのなら、年末もねらい目です。
年間販売数達成のため、9月決算より値引き幅が大きくなることが多いようです。
友人が旧オデッセイ(1999年12月販売開始)を2000年12月(タイプMQ)に買いに行きました。販売開始から1年しかたっていないのに、車両246万円が200万円になっていました。交渉のテクニックとしては、登録日が年内ぎりぎりになるよう、交渉する方がよい結果が生まれるようです。

書込番号:3210176

ナイスクチコミ!0


こみさんさん

2004/09/01 21:35(1年以上前)

この前、ホンダのディラーで聞きましたが、車体の色に青が追加されるみたいですよ。

書込番号:3211814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オデッセイよりいいよ〜

2004/08/31 10:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード ワゴン

スレ主 あらばまさん

現在24Tに乗ってますが、ほんと街中でこの車はみかけませんね〜。
はっきり言って人気ないですかね?
乗っていて、ほんといい車だと思うんですけどね〜。
つくりも重厚で走りも申し分ないし。
オデッセイより、ずっといいと思うんだけどな〜。

書込番号:3206274

ナイスクチコミ!0


返信する
Honda Onlyさん

2004/09/03 20:25(1年以上前)

確かに現行型も悪くないですが、車重が重過ぎます。1.5tを超えるとミニバンの方が魅力的に写ります。ライバル?のレガシィも軽くなっているし、アテンザもデザインの点ではアコードよりもかっこいいし、どうせならV6タイプも追加すればいいのに・・・大きさから言えば、ステージアがライバルなのかなあ?

書込番号:3219336

ナイスクチコミ!0


ORION-4さん

2004/09/08 22:19(1年以上前)

先代アコードワゴンCF6乗りです。新型アコードワゴンをオディッセイと比べてどうかというのは、好みもあるので一概にはいえないと思いますが、少なくともNAの国産ステーションワゴンの中ではベストと言えると思います。走行性能、燃費、装備、内装、どれをとっても素晴らしい出来です。

私も当初は新型に乗り換えるつもりだったのですが、ただ一点だけどうしても好きになれない点があって、それに妥協して買い換えたらきっと後悔するだろうと思い先代モデルに乗り続けることにしました。

その一点とは、デザインです。見ようによってはすごく精悍で格好良くも見えるのですが、なんか全体に微妙にバランスが... 特にフロントグリルとライトの造形とか、リアの造形全体とか、間延びしたサイドのシルエットとか、ぼてっと太って見える面構成とか。何とか自分なりに好きになろうと思ったんですが、やっぱり最後の最後であのデザインを受け入れることが出来ませんでした。

既存ユーザーの乗り換え組を狙うんだったら、やはり若々しくてシャープなデザインが良かったと思うのですが、でもホンダはプレミアム路線に変更したかったみたいですね。でもそのプレミアム度が妙に中途半端で、良いクルマなのに高級に見えない。せめてアウディA4アヴァントあたりと並べても遜色ないくらいの立派さが欲しいところです。良いクルマなのに売れないのは、どのような顧客層をターゲットをしているのか、明確なビジョンと十分なリサーチがないままデザイナーの意見優先で出来上がってしまったのではないかという気がします。

ほんとに惜しいです。デザイン以外は最高のクルマです! 今秋のマイナーチェンジでもう少し良くなれば購買意欲も出そうなんだけど、ホンダはあまりやる気なさそうだし... このまま尻つぼみでアコードシリーズが消滅しないことを祈るばかりです。冗談抜きで。

書込番号:3240376

ナイスクチコミ!0


ドル安さん

2004/09/09 18:20(1年以上前)

その通りですよね。
ターゲットは?となるとよくわかんないですね。
ただし、デザインはすごくいいと思いますよ。まー個人の趣味ですが。
また、走り、内装、贅沢さ(標準装備でドアミラーウインカーやパワーテールゲート←実際あるとすごく便利!!)どれをとっても一級品ですよね。

書込番号:3243458

ナイスクチコミ!0


ORION-4さん

2004/09/11 21:45(1年以上前)

失礼しました。おっしゃるとおり、デザインは個人の好みですから。
私は個人的には?でしたが、でも新型アコードワゴンとすれ違ったりすると、「お、やっぱりいいじゃん!」と思い直すことも多いですね。

とにかく車の基本性能は◎ですから、買って損はないですよね。先代モデルと乗り比べて、ボディ剛性が格段にアップしたのは感動ものでした。内装も、先代のスポーティな三眼メーターも好きですが、新型の高級感あふれるインパネを見ると、やっぱりプレミアム・カーなんだなと妙に納得させられます。シートの出来も最高です。フランス車なみに疲れないシートですね。

秋のMCでは是非頑張って真のプレミアム路線に乗せていって欲しいですね。頑張れホンダ!

書込番号:3252202

ナイスクチコミ!0


Honda Onlyさん

2004/09/12 20:09(1年以上前)

私の弟妹はなぜかHondaの社風というか、ディーラーの応対で車を決めています。2人とも結局今私が長く付き合っているベルノ店で買うようになってしまったのですが、皆さんの中で兄弟妹全部Hondaファンという家はありますか?実は過去にTN車で3人とも嫌な思いをしているのです。でも現在、私自身かみさんの軽を物色していますが、ライフよりワゴンRかMOVEで悩んでいる事実もあります。

書込番号:3256260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

12年前

2004/08/30 16:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > NSX

スレ主 本田“無限”宗一郎さん

某所でアイルトンセナが12年前鈴鹿でNSX-Rで爆走しているムービーを
見てNSX-Rが欲しくなりました。

書込番号:3203302

ナイスクチコミ!0


返信する
(T_T)/~~~さん

2004/08/30 17:57(1年以上前)

本田“無限”宗一郎
プラッシー
プレジデント千房
一般常識人
スズキキャリィ

書込番号:3203519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2004/08/28 23:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > HR-V

スレ主 与太4さん

納車になって3週間ほど経ちました。とりあえずの感想ですが・・・・
思ったより、サスペンションがしっかりしていて高速道のインターチェンジ等でも、ロールが気になりません。車体剛性の問題もそんなに悪いとは思わないどころか反対にヨーイングもバランスよく設定できてるみたいで、驚きました。でも少しサスは硬めで、道路の継ぎ目が気になるかな。マニュアルなら3速3000回転からの加速が楽しいです。視点も高くて快適ですね。
 反対に、やはり同じ5ナンバーの旧レガシーの広さにかなわない事など
や、ハンドルやメーターの小ささが気になりました。シートは形状が気になりますが、位置は悪くないです。特に小型車にありがちなハンドルが中央寄りという問題は感じません。また、いまどきの3列シートなどでないため荷室も広く使えるし、シートを収納する無駄なスペースが無くて納得です。また車台がフィットベースではないため、後席の人のつま先がガソリンタンクに突っかかると言うセンタータンクの欠点もありません。
 現在のモデルの内装は真っ黒でシックな感じ。どちらかと言うと20年位前のスポーツタイプのモデルに似た感じです。昔乗ってたサニークーペRZ−1ツインカムやライバルのレビン、トレノを彷彿とさせるイメージで、その1600ccという排気量から、狙ってるじゃないかと思いました。オヤジの心ワシづかみといった印象で、30代以上なら泣かせます。
 車体がそれほど重くないことも有って、発進からストレス有りません。
ただ、皆さんの言うようにAピラーはデカイ感じがしますね。燃費はこれからですが、10キロ以上は走るでしょう。レガシーが9.5キロぐらいだったんで、それ以上走ってほしいな。とりあえず報告です。


書込番号:3196440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オプションのストップランプ

2004/08/28 23:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ストップランプさん

本日、SPADA 24Tが納車されました。スパーダなのでルーフスポイラー(テールゲートスポイラー)は標準で付いていたのですが、安全面からどうしてもハイマウントストップランプが付けたくて、注文のときにModuloのステップワゴン用のルーフスポイラー(スタップランプ付き)をディーラオプションで注文しました。注文時にはディーラの営業マンは整備の人間に確認の上で、「スパーダ純正のスポイラーと付け替え可能であり何の問題もない」とのことでした。ところが、納車を前日にした昨日、急遽営業マンから電話があり、「スパーダ純正を取り外したところ、テールゲートのガラス形状がステップワゴンと異なっており、オプション(ストップランプ付き)を付けると、付くことは付くが、非常にカッコが悪く、変なことになる。キャンセルでもよいので、どうしますか」との連絡がありました。実際に見ないと分からないと返事をし、納車日である今日、実際に見たところ、本当に“変”でした。冗談じゃなくおかしな状態になってしまうので、ストップランプはキャンセルし、純正スポイラーに戻してもらいました(もちろん返金してもらいました)。
 スパーダのスポイラーを交換してまでストップランプを付けようとする人はそういないかと思いますが、私は以前、ハイマウントストップランプのありがたみを身を持って体験したことがあったので、どうしても付けたかったのです(結局は付けられませんでしたが)。スパーダに乗っている方で、同じような思いをされている方はおられませんか? ディーラには、「フルモデルチェンジの際には、必ず付けるように!(笑)」と申し入れておきましたが...

書込番号:3196366

ナイスクチコミ!0


返信する
キルビル3さん

2004/08/29 11:28(1年以上前)

ハイマウントストップランプでしたら、汎用でリヤウインドウに貼り付けるタイプが、カー用品量販店やオークションで売ってると思いますよ。配線は、リヤテールコンビのブレーキランプ用配線から引き出せば、素人さんでも装着できますね。

書込番号:3198078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストップランプさん

2004/08/30 23:38(1年以上前)

そうですよね。かなり前に乗っていた車には、自分で取り付けてました。でも、今のご時世、装備されているのが当たり前(?)なのか、DIYやカー用品店に行っても、「ハイマウントストップランプ」と銘打った商品が見当たらない(少ない?)ような気がします。探し方が足りないだけだとは思いますが。最近流行のフロントにつけるLED(の赤色のやつ)を流用してストップランプにしてしまおうかとも思っているのですけどね。手に入り易くて、スモークドガラス越しでも明るい商品ありませんかね?

書込番号:3205078

ナイスクチコミ!0


キルビル3さん

2004/08/31 02:00(1年以上前)

フロント側につけるのは「Dayライト」といいます。白色発色なのでハイマウントに流用は難しいと思います。
ヤフオクでハイマウントストップランプが出品されていましたので、参考にしては如何ですか?

書込番号:3205711

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストップランプさん

2004/08/31 23:43(1年以上前)

キルビル3さん、ありがとうございます。確かにネット販売やオークションではいくつかあるみたいですね。今日、カー用品店の店員に確認したところ、やはり「昔ありましたね、そういう商品が。今はほとんど扱ってないです」と言われてしまいました。ただ、2006年度の義務化以降は、そういった商品が再び出てくるかもしれないとも言われましたが。ネット等から何とか入手してみたいと思います。
 しかし、オプションのストップランプ付きスポイラーにこだわったのは、やはり純正で取り付けると“すっきり、確実”に取り付けられるからだったのですがね... いたし方ないです。どうもお騒がせしました。

書込番号:3208826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング