
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みんな自分が好きな車を乗ればいい。人それぞれ感覚ちがうし。
俺はいろんな車好きだから比較とかしないね。
エリシオンは別にいい車だしアルやエルだっていい車。
グダグダいろんなこと書いてあったんで思ったこと書きました。
0点

そうそう 新車はやっぱり書き込みが多いなー と思いながらながめていましたが,その通りです。 もっと皆さん自分に自信を持って,自分がこれだと思った車を買いましょう。
書込番号:2898217
0点


2004/06/08 17:26(1年以上前)
上記のお二方、はじめまして。
DAKARA?さんに全く賛成!と思って書き込もうとしたら、
梶原さんが我が意を代弁してくれました・・・さすが。
思うに、本当に車の好きな人はちゃんと自分の用途や趣味を解っていて、その上で車選びをして大切に乗る。
だから、他所の車を見た時に「良い車に乗ってますね」くらいの一言こそでても、安易にダメ出しなんかしないもの・・・
(例えネット上でも。)
そう思いませんか?
書込番号:2898253
0点


2004/06/08 17:39(1年以上前)
それはそうですね。
しかし、安価な買い物でないですしいろいろな意見、感想を期待しているユーザーもいるんでしょうからね。
簡単な極論ですね。
書込番号:2898289
0点


2004/06/08 17:53(1年以上前)
皆さんの言われる通り・・・
人気があろうがなかろうが、そういう事に価値基準を置かないで、車が好きで自分の車に愛着とポリシーを持っている人は素直に格好いいと思いますし、そういう人は「私もユーロRユーザーですさん」のいう通り、他の方(車)に対してもリスペクト出来る人だと思います。
賛否両論、エリシオンが良くも悪くもこれだけ盛り上がっているのは、それだけ注目度が高いということは間違いなく言えると思います。
だけど、ここの板は今後購入を検討している人に対して有用な情報を提供する場だと思うので、ただの揚げ足取りだったり、不毛なののしりあい(特に見苦しいのがデザインのけなし合い・・・)はよそでやって欲しいものです。
前にも書いたことがありますが、私も新車購入を検討している一人として、試乗体験談や具体的な根拠に基づく批判や期待はずれ的なコメントは実際に展示車を見に行った時には大いに参考になっておりますので。
書込番号:2898321
0点


2004/06/08 22:12(1年以上前)
>最終的にみんな自分が好きな車を乗ればいい。人それぞれ感覚ちがうし。
最終的にって、もう結論ずけていいのでしょうか?
エリシオンはボンネットを閉めた時、安そうな音するし、
走行安定性やのりごごちは他のミニバンと同じようだった。
私がのった2400CCは出足が驚くほどにぶく(踏み方悪いらしい)
ATの音が結構大きく感じた。
これらは私が気になった点です。
そして今後エリシオンの購入を検討してる人への情報として、これらを
書いたつもりです。
書込番号:2899168
0点



2004/06/09 09:46(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
> 不毛なののしりあい(特に見苦しいのがデザインのけなし合い・・・)はよそでやって欲しいものです。
まったくそのとおりだと思います。
僕もちょっと見苦しい、けなしあいは、よそでやって欲しいです。
> エリシオンはボンネットを閉めた時、安そうな音するし
まぁ大抵(全部ではないですけど)の日本車は安そうな音します。
> 私がのった2400CCは出足が驚くほどにぶく(踏み方悪いらしい)
ATの音が結構大きく感じた。
たぶんそれは2400CCだからでしょう。
3000CCと2400CCはエンジン・馬力が違いますから。
僕は3000CCを試乗したのですが結構いいと思いました。
僕が乗ってるドイツ車よりも音も静かでしたし。
書込番号:2900592
0点


2004/06/09 11:24(1年以上前)
けなし合いははっきり言って無視してますが、「批評」というカテゴリーは重視します。比較対象になる車で悩んでいる時や、新車でカタログ・メーカーサイトは悪い事は一切書いてありませんから、(悪いという意味も・・説明しなくても皆さんわかりますよね)皆さんのインプレッションは非常にありがたい物です。評論家も人によって当てにする人とそうでない人と重視しますね。
私もいろんな車が好きですが、比較はします。それぞれの時にいろんなシチュエーションで使用出来る車っていう形でカテゴリーがあると考えている方です。但し、個人の好きで乗られている車をどうこう言うとかってのは・・・論外ですね。そういう意味で何か言われても釣られるタイプでは無いですけどね。
でも、そのいろんな情報が正しいか否か、信じるか否か、騙されるか否かの全ては自分の器量と経験が無いと難しいかもしれません。
まぁ若い頃は先入観で物買っていましたから、失敗も多かったな・・。w
その分得た物もあるかなとは思います。
偉そうにクドクドと申しましたが、そんな感じです。
書込番号:2900780
0点

大抵の人には、クルマは大きな買い物です。本当に購入を検討している人には、他人のマイナス評価は、自分の主観では気付かない事を教えてくれる貴重な検討材料になりうると考えます。個々で、自分の状況に合わせて、情報を取捨選択すればよいだけでしょう。
個人への中傷ならともかく、公のモノに対する批判・批評は、ある程度の寛容さで許されるべきだと考えますし、「悪い意見は書くな」とキイキイ喚くのは、生産性に欠ける意味の無い発言だと感じます。
書込番号:2901202
0点


2004/06/10 22:35(1年以上前)
んーーーーと、、、
まぁ私の感想ですけど。
ボンネットの開け閉め時の音をいえば、
T社のクルーガーのドアの開け閉め時の音の何と安ぼったい事か、
(とても300万円以上の車とは思えなかった。。。)
プログレの居住空間の何と狭いことか、
(内装を含め本当に300万円するのか?)
、、、と、思いましたね。
でも、それでも気に入っている人はいるのだし、
気に入っているからこそ購入したのだと思います。
デザイン、
開け閉めの音、
内装、外装、、、
それぞれについて気に入らない点はあるかとは思いますが、
(この辺りは個々人の感性の問題なので)
購入者が気に入ればそれで良いと思うし、
それに対してどうこう言うのはどうかと思いますが、
どんなもんでしょうかね?
試乗してみた人のバックグラウンドもそれぞれ違うわけですから、
その感想も千差万別。。。
それぞれを素直に認め合って、
自分の意見を述べ合うことも大切だと思いますけど。。。
書込番号:2906419
0点





FITマイナーチェンジで、マニュアルミッションが追加されるようですね。グレードは1.5Sだったかな?
最近のホンダ車は、AT車ばっかりだったので久々に楽しい車が登場ですね。
サーキットでワンメイクレースとか始まるんじゃないでしょうかね〜
0点





仕事柄、毎日エリシオンを見ていますが最近良い車だなと思いました。
ボディーカラーは白のイメージがありますが他のカラーを納車しましたがなかなかでした。私はエリシオンを必要としない家族構成ですので
欲しいとは思いませんが足回りは他を圧倒しているように思います。
長距離を乗りましたが。。。。
0点


2004/06/07 23:12(1年以上前)
私も足回りのセッティングは抜群だと思います!今回エリシオンの試乗に行きましたが、うちの奥様がオデッセイアブソルートに一目惚れしまして、こちらを購入しましたが、エリシオンの乗り心地はミニバンと言うよりは高級セダンですね!アルやエルと、よく比較されますが走りの快適性は一番良いと感じました!天上が低いとか、狭いとかカキコありますけど、そもそもバンの発展系のアル、エルとはコンセプトが違うと思います!8人乗れる乗用車(セダン感覚)のミニバンだと思いますので充分な広さだと思います。デカイ=快適、とは私は思いません!
書込番号:2895934
0点


2004/06/07 23:33(1年以上前)
エリシオン乗りました。
足回りが他を圧倒してる。
高級セダンみたいな乗りごごち。
私はそう思いませんでした。
例えばゆれ方は他のミニバンがグ〜ラグ〜ラに対して
エリシオンはクラクラとかなり早く揺れ、落ち着きに欠ける。
エルグランドがかなり静かに対してエリシオンは
ATの音が大きい。
性能は他のミニバンと比べられないほど拮抗してる。
つまりいいとも悪いとも言えない。と思いました。
ずーっとホンダ車ばっかり乗り継いできた持ち主は「すばらし」と言ってました。
その人は私におまえはホンダ車と波長が合わないんだろう。と言ってました。
どうですか?
書込番号:2896075
0点


2004/06/08 00:23(1年以上前)
アブ太郎さんどうもです。
>そもそもバンの発展系のアル、エルとはコンセプトが違うと思います!
とありますが、バンの発展系とはどの情報にもとづいて比較されているのでしょうか?
アルもシャーシは「エスティマ」ですし、エルはたしか、マイナーチェンジ前のシャーシの共有発展系だと思います。よってはじめからバン設計のシャーシではなかったと思われます。
エリもアコードのシャーシ設計流用でしたはずなので、なんら
違いはないと考えられますが、いかがでしょうか?
取り立てて比較されることでも無いと思われます。
>8人乗れる乗用車(セダン感覚)のミニバンだと思いますので充分な広さだと思います。
こちらは個人個人によって賛否両論ですので同感です。
>デカイ=快適、とは私は思いません!
でかいのが良いというわけではありませんが、
どうもコンセプト的(車格の位置づけ)に貧弱としか思いません。
というのも背の高い車は「エリシオン」を、背の低い車は「オデッセイ」をという売り方をされている営業所もあると聞きます。としたら、「エリ」と「オデ」では価格帯を大きく離れすぎているようにも感じます。また、「ハンドリング」を強調されるのでしたら、車高が低い分だけ「オデ」の方が絶対的に有利です。また、「オデ」と「エリ」のコンセプトが近すぎ、「エリ」の利点が強調されにくい価格帯・車格では?と思います。自分としては、レジェントのシャーシで「エリ」を設計してもらい、価格帯が今の価格帯でしたら、納得の行くものになっていたかも?と思います。
(もちろん車自体大きくなってしまいますが・・・)
以上が自分の感想です。
書込番号:2896349
0点


2004/06/08 18:34(1年以上前)
ぽぽぽーさん!どうも、アブ太郎です!「アル、エルはバンの発展型」と言ったのは、もともとアルはハイエース系⇒グランビア⇒アルファードと、エルグランドもキャラバン系からの発展型で、もとの車は1BOX系の流れから続いてきているシリーズなので、そのような表現をしました。(確かにアルはエスティマのシャーシを使ってますが)私もエスティマに乗ってますが(オデ納車待ちです)足回りの構造などはバンそのものだと思ってます。柔らかめのセッティングで、ごまかしてますが、やはりエリシオンの足回りにはかないませんね!
書込番号:2898454
0点


2004/06/09 00:38(1年以上前)
アブ太郎さん どうもです。
足回りの件が出てきたので、一つお伺いしたいのですが、アルはもちろん試乗されての感想と推測させていただいての話ですが、今お乗りのエスは現モデルの話ですよね。だとしたら異論はないです。自分もアルのASですが、TEMSをsports側にセットすると結構硬くなります。が、しかし車全高が高いためか、もうちょっとの欲から 予算が整い次第サス(スプリング)を交換予定ですが・・・。 エリの話でなくなってしまいましたが、アブはフィットに続くコンセプト的にホンダらしく斬新なものでしたので、エリにもアル・エルにはない斬新さを影ながら求めていましたが、なんとなく無難にまとまってしまった感が否めないのは、同種の車を乗る意見としては少々物足りません!といった感想が本心だと思います。ホンダユーザーの方でも期待を大きく裏切られたのでは?とも思います。ま、特別仕様車の話をするには鬼が笑いそうですが、近いうちにホンダユーザーの方をうならせる仕様のエリの特別車が出てくれるとまた、ミニバン市場も面白くなると考える次第です。
書込番号:2899891
0点


2004/06/09 15:22(1年以上前)
ぽぽぽーさん、アブ太郎です、どうも!私もエスティマのサスは、いろいろと試してみました!なかなか、しっくりくるパーツが無くて、かなり悩みましたね!振動が伝わりやすいサス構造なので難しいです!なんかエリシオンの話題から離れた話になってしまいましたね!確かにエリシオンの足回りはいいんですけど、全体のパッケージングとしては、もう少しホンダらしく大胆に決めてもらいたかったですね!
書込番号:2901343
0点





エリちゃんとマツダMPVで悩んでます。
エリちゃんはかっこいいし、まわりにはったりが利きそうですが、3列目をたたんだときの荷室が、MPVよりずいぶんせまいですよね。キャンプなんかに出かけるのに、つらいような気がしますが、どんなもんでしょう?まあ、積むものを列挙していけば想定できるんですけど、なぜか途中で思考停止しちゃいます(あたま弱っ!)。で、他の方のご意見を伺いたいなと感じた次第です。平の会社員が無理して高級車(無理でもないけど)乗るより、がんがん使えるファミリーカーがいいかなあとも思うし、ええーい、エリちゃん買っちゃえ!て考えるときもあります。なんとかしてください。
0点

>なんとかしてください。
って何をどうすりゃお気に召すのかさっぱりわからんのだが。
MPVは「呼び捨て」でエリシオンは「ちゃん付け」なくらい、
エリシオンに惚れてんのならそれでいいじゃん。
金の問題じゃないやね。
いろんなトコであと五十万安ければ・・・
と言ってる声があるようなので、
あの設定価格通りの価値を見いだせない人も多いようだけどね。
書込番号:2894253
0点


2004/06/07 18:44(1年以上前)
何がエリちゃんだ。比較するには価格が違いすぎるだろ、キャンプならMPVにしておけ。エリはワゴンタイプの高級乗用車で、キャンプには向かん。
書込番号:2894665
0点


2004/06/07 19:16(1年以上前)
確かに、やめておけさんのおっしゃる通りかもしれませんね。
私もMPV→エリに方向変換した一人です・・・
値段も車格もぜんぜん違いますが、なんか共通する”におい”みたいなのを感じたのかもしれません。
MPVはコストパフォーマンスに優れてはいますが、所詮は5年前の車なので、同じような大きさで、尚かつ最新のエリに食指が動いたわけです。しかしながら、MPVはあの3列目席が収納できる点や、シートのアレンジはホンダも学ぶところがあると思います。
逆にホンダの良いところをマツダが学んだら、恐ろしいことになりそう・・・(ただマイナーチェンジしても、フットブレーキでないことは目をつぶるとしても、エンジンキーやミラーの調整スイッチの照明すらないことや、Dレンジで停車時のハンドルのブレは我慢がなりませんでした。収納の少なさも・・・)
エリシオンは、ちょっと無理してもお金を出してもいいと思う程の先進性や魅力を感じますが。結局は約100万の差をどう感じるかでわないでしょうか?
3年で乗り換えするとか、足代わりにするなら迷わずMPVです!
満足感や所有感を求めるのであれば(そう何台も乗り換えれないので・・)エリではないでしょうか?
PS、MPVも初めて見積もりを出したときは、300を越えていて「ちょっと待てよ・・・」と思いました。
書込番号:2894790
0点


2004/06/08 05:55(1年以上前)
MPVについて少し話したいと思います。前期型はFR形式であまり売れなかったのですが、1代目のオデッセイの圧倒的なヒットにより各社路線変更してFFベースで造るようになりました。中でもMPVはサイズが大きく両面スライドドアやシートアレンジなど様々な機能を盛り込みマツダのなかでは人気車種になりました。今の日産のプレサージュはかなりMPVを意識して造られている気がします。対してエリシオンはこのクラスよりは少し上になって、家族というより仲間や友人をもてなすという要素まで含まれていると思うのです。シートやサスペンションにかなり時間をかけて長距離移動用に造られていると感じました。ま、どっちにしても他社から乗り換える人より、Hondaオーナーが車種変更される人が圧倒的に多いでしょう。
書込番号:2896867
0点



2004/06/09 12:45(1年以上前)
うーん・・・。まずはコメントくださった方々ありがとうございました。
大変参考になりました。
エリちゃんでキャンプはおかしいかなあ?でも、もしM君買っといて、キャンプ場でエリちゃんをたくさん見たらショックでかいなあ・・・。
もうしばらく悩んでみます。(一生やってろ、というコメントがつきそうですが)
書込番号:2900995
0点


2004/06/16 12:53(1年以上前)
どっちでもいいんじゃないですか。文面を読むとポリシーが感じられないからあなたは、どっち買ってもやっぱりあっちにしとけば、と思うでしょう。
書込番号:2927504
0点



2004/06/16 18:27(1年以上前)
…キビシッ!
ポリシーもないし、
両方買っちゃおっかなあ…ってさすがにそこまで金がない。
書込番号:2928299
0点


2004/06/21 13:36(1年以上前)
家の会社はマ社ばかり使ってますが欠点は一つだけで、マ社の車はマ社でしか評価の高い下取りしてくれず必然的に次の車もマ社になってしまいます。事実トラック3台買ったらもれなくボンゴ一台プレゼントしてもらいました。そこまでして・・・・・(;¬_¬) と思うんですが会社としては助かるんでいまだマ社です。「M車→下取高くする→値引き際限ない→M車買う」とMさんマジックですね。
書込番号:2945741
0点





エリちゃんとマツダMPVで悩んでます。
エリちゃんはかっこいいし、高級感があるのですが、3列目をたたんだときの荷室が、MPVよりずいぶんせまいですよね。キャンプなんかに出かけるのに、つらいような気がしますが、どんなもんでしょう?まあ、積むものを列挙していけば想定できるんですけど、なぜか途中で思考停止しちゃいます(あたま弱っ!)。で、他の方のご意見を伺いたいなと感じた次第です。平の会社員が無理して高級車(無理でもないけど)乗るより、がんがん使えるファミリーカーがいいかなあとも思うし、ええーい、エリちゃん買っちゃえ!て考えるときもあります。なんとかしてください。
0点





前回,アイコン間違えてました
やっぱり実際、見たり乗ってきて,意見を言ってほしいと思う
そういう意味では,かっこ悪いとか言う意見も、OKだと思う
人それぞれだから、ただ個人攻撃みたいな書き込みだけはやめてほしい
エリシオンについて,何の参考にもならないから、、
いずれにしても、不評が多いということは皆さん,エリシオンに対して
期待が大きかったということではないのでしょうか?
0点


2004/06/07 14:15(1年以上前)
否定的なコメントの多くは、「価格に見合っていない」
という「コストパフォーマンスの悪さ」を上げていますね。
けんちゃまん さんの他車との比較は私的には参考になりました。
私は「よく見るとかっこ悪い」というスレの中で
デザインに対する具体性の欠けるコメントについて
批判的なコメントをしたのですが、ぽぽぽーさんの
ように、デザインに対して主観による好き嫌いだけではなく、
現行車のデザインの傾向を例に出すといった、客観的な
考察というのは余り見かけたことがなかったので、
ぽぽぽーさんのコメントは結構新鮮で興味深く
拝見させて頂きました。ただ、いくら理論的、客観的な
コメントでも、やはりデザインの良し悪しに関しての
判断は個人の主観に委ねられますね。
ただ、「攻撃的(威圧的)なデザイン」とか「無難な感じ」とか「万人受けしそう」とかっていうのはあると思います。
書込番号:2894002
0点


2004/06/07 23:02(1年以上前)
エリシオンですがボンネット閉めた時
パカンという安そうな音がして、がっかりしました。
乗ったのは2400でしたが、出足がかなりにぶく
驚くほどでした。ずーっとホンダ車に乗ってた人はレスポンが良い
と言ってました。その人は私にアクセルの踏み方が悪いんだよ
と言ってました。何でも発進の時はアクセルを踏むんではなく
足を乗せておくだけでいいと。
実物は正直高そうには見えませんでした。
書込番号:2895866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





