ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

よろしくおねがいいたします。

2004/04/21 12:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

スレ主 osamomo902さん

インスパイア契約しました。30TL(プレミアムホワイトパール)です。排ガス規制の関係で型式が変わるそうなので、在庫の車(旧型)で何とか予算に合いましたので思い切って契約しました。とても気にいっていた車でしたので契約できて嬉しいです。大事に長く乗って行こうと思います。ここの掲示板は以前から拝見させて頂いていました。とても、アットホームな感じでいいですね?これからは、ぜひ御仲間に加えて下さい。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:2721755

ナイスクチコミ!0


返信する
ATSU TXさん

2004/04/21 16:13(1年以上前)

契約おめでとうございます。

私はインスパイアを予算の都合で購入できず、アコードWに乗ってますが、しかしいい車ですね。あれは。
アコードとも共通するのですが、部類からすれば少なくとも排気量・馬力共にあり、子供が乗る車ではないのだけれど、しっかり燃費も良いし、なんたってレギュラー仕様なのが魅力だと思います。

これから大事に乗ってやって下さいね。

書込番号:2722131

ナイスクチコミ!0


桃白さん

2004/04/23 17:40(1年以上前)

osamomo902 さん ご契約 おめでとうございます。

プレミアムホワイトパール 車体の割に見た目ちょっと小さく見えて 特に夕刻は何ともいえず美しく 私も大変気に入っていますが ちょっとした難点が・・・

と いいますのは この色 どうも水鳥にも大変好かれる? 様で 特に洗車した後 川沿いの道を走るような時は要注意で 明らかにこの車をねらって   落としてきます。 大きなやつを ブチュン、ブチュンと ( 納車6ヶ月で4回もやられてしまいました。 くやぢぃーーー )

osamomo902 さん 水鳥のう○こ攻撃には特に気を付けて いっぱい インスパイアライフを楽しんで下さい。

書込番号:2728706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

悩んでいます・・・

2004/04/20 12:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 hiro139 (from 外)さん

同じ内容の投稿をインテグラの掲示板でもしたのですが、こちらならオデッセイ乗りの方の意見が聞けるのではと思い、こちらでも投稿させてもらってます。2重に読まれた方、申し訳ありませんm(__)m
現在、車の購入を考えていて、NewオデッセイにしようかNewインテRにしようか悩んでいます。
スノーボードやアウトドアが好きなので、それらを考えるとオデッセイになるのですが、
昔から走ることが好きで、一度はスポーツカーに乗ってみたいという夢が捨てきれずにいます。
友人からは「オデッセイなら今後家族を持ったりしても乗れるだろうけど、インテRは若いうちしか乗れんぞ。それに俺のスカイラインと競争させてみたいし・・・」って言われました。
確かに今を逃すと今後インテRに乗れるかは微妙だと思いますし、友人のスカイラインとインテRで走ったりしてみたいと思っています。しかし、オデッセイのミニバンらしからぬミニバン(スポーツミニバン)という部分にも惚れ込んでいて、本当に悩んでいます。
最終的には自分で判断しなければならないのですが、その前に皆さんならどうするか聞きたくて投稿しました。
こんな私にどうかアドバイスをお願いします。m(__)m

書込番号:2718586

ナイスクチコミ!0


返信する
オデ雄さん

2004/04/20 16:03(1年以上前)

まったくタイプの異なる車なので、あなたがまだ結婚して子供が出来るとか
事情がない限り、インテRを購入されてはどうでしょうか?
スポーツタイプに乗ったことがないなら若いうちに乗ったほうがいいですよ。
ミニバンもしくは1BOXは家族ができると後々必要になってくると思うので・・
どうでしょう?

書込番号:2719030

ナイスクチコミ!0


DJAさん

2004/04/20 19:07(1年以上前)

レビンからの乗り換えですが、一度もスポーツカーを乗った事がないなら、インテRを進めます。もちろんMTで。。。ATを買う気で、どーしてもMTは嫌だと言うならオデの方が良いかなって思いますけどね。MTは面白いですよ。買う前は坂道がとか渋滞がとかいろいろ考えると躊躇しちゃいますが、走りを楽しむなら一度はMTに乗った方が後々の良い経験になりますよ。別にAT乗りを否定しているわけではないのですが、スポーツ走行を楽しむならクラッチを繋いで走るのは楽しいですよ。
オデ雄さんのおっしゃるとおり、オデは結婚して子供が出来てからも、十分楽しめますからね。

書込番号:2719378

ナイスクチコミ!0


@オデオデオデさん

2004/04/20 22:45(1年以上前)

>DJAさん
インテRは6速マニュアルしかないのですよ。

家族が乗ることがないなら、私もインテRお勧めします。オデ買ったら絶対後悔します。(オデが悪いという訳ではないですよ)

書込番号:2720140

ナイスクチコミ!0


”う〜〜ん”さん

2004/04/21 00:05(1年以上前)

hiro139 (from 外)さん
ど〜もです。この掲示板に意見するのは久しぶりの"う〜〜ん”です。
僕は、オデに一票!オデ乗りだから言うわけではありませんが。
過去の経験ですが、M社のロードスターに乗って2シータの辛さを知り、もう少し大きめのスポーツカーという思いで、次にS14シルビアに乗り、スポーツカーに飽きました。(シルビアも2シータと変わらない)
荷物は詰めないし友達とワイワイ出来ないし。
・・・まぁシルビアに乗り始めた頃にRVという言葉がハヤリ出し、周りがRVだらけになって、羨ましく思えたのもありますが。
その後 ステーションワゴン等乗りましたが、やはり今の時代(これから先 結婚等考えたら)RV系でしょう???
スポーツカーは走らせたら楽しいですが、生活するには少し不満がでる
でしょう。
僕もスポーツカーが好きですので、乗りたい願望はメチャメチャあります。僕の夢は子供が独立して、オジンになった時にスポーツカーに乗る!です。
若い時しか乗れないって事はないと思います。
・・・以上個人的意見でした。

書込番号:2720571

ナイスクチコミ!0


ハデュハデュさん

2004/04/21 00:24(1年以上前)

私は24歳〜33歳まで、WRXワゴン(5MT)に乗っていました。スポーツ性能とワゴン性能(かなり貧弱)を兼ね備えた車でしたので、前半5年はスポーツ性能を後半5年はキャンプでワゴン性能を満喫しました。
独身時代はかなり無茶もしました。
が、無事11万キロを乗り終え、本当に満足しています。
しかし、今、最新のWRXを買っても当時ほど満足できないでしょう。
3人の子どもと、妻、仕事が私にブレーキをかけるからです。
人それぞれ、環境は違いますが、年齢、生活環境にあった車を選択するのがベストと思います。
25歳独身+だれも来ないワインディング路+WRX
最高でした。
 これから、スポーツミニバンはもっと進化するでしょう。
ミニバンはそのときの楽しみでもいいと思います。

インテR 楽しそうな車じゃないですか!
あなたに走る友人がいるなら、マニュアルミッションを満喫してください。

書込番号:2720667

ナイスクチコミ!0


ぷい太さん

2004/04/21 00:33(1年以上前)

私も皆さんのおっしゃるとおりインテRをお勧めします。
よく雑誌などで「新型オデッセイの走りはミニバンではない!!」みたいなことを書いてあり、評論家も絶賛していますが標準車であろうとアブソルートであろうとけっしてスポーツ車のような軽快な走りではありません。
ほかのミニバンに比べれば走りのレベルは高いという部分がかなり一人歩きしている気がします。
私は結婚を気にオデッセイに買い替えましたが、以前乗っていたインプレッサWRXと比べると走りに関しては不満が出てきてしまいます。
軽量ボディ+軽快に回るエンジンに勝る気持ちよさは、広い車内と引き換えにする価値はあると思います。

書込番号:2720718

ナイスクチコミ!0


”う〜〜ん”さん

2004/04/21 00:48(1年以上前)

皆さんインテRかぁ・・・。
スポーツカーは好きなのだが・・・さっきみたいな意見を言うのは年を取った証拠????
"う〜〜ん”若干28才でした(^^)

書込番号:2720775

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/04/21 07:44(1年以上前)

私も,”う〜〜ん” さんのご意見は,理性的で,正しいと思います。 でも,同じことをやる人がもう一人いてもいいとも思います。

書込番号:2721177

ナイスクチコミ!0


kazu1212さん

2004/04/21 13:15(1年以上前)

私はオデッセイをお勧めします。峠越えで遊ぶならインテでもいいが、結婚するとスノボにも行けなくなるのでオデッセイで雪山の方がいいと思います。結構結婚するとみんなでワイワイガヤガヤ出来なくなりますよ。

書込番号:2721809

ナイスクチコミ!0


それでもNikonですさん

2004/04/21 21:01(1年以上前)

こうなると、アブソルートを買ってエンジンやサスをフルチューンするしかないのでは?でも大きさ重さはどうしようもないよね・・・
スポーツカーはやっぱり小型でハイパワーでないと面白くないし、FRのS2000も候補に入れて下さい。今インテRのエンジンとシビックRとアコードユーロRは全部同じなんですね。なんだかトヨタとあまり変わらなくなってきました。6MTなら全部スポーツカーなのですかね?

書込番号:2722918

ナイスクチコミ!0


くろあぶさん

2004/04/21 22:47(1年以上前)

やっぱインテRでしょう!アブもよいのですがインテRの魅力には敵いません!ホンダを乗り継いでいますがアブの走りはミニバンではないと言われてますが同じミニバンと比較するとかなり良くなっているけれどインテRのように軽量スポーツ系と比較すると当然比べ物になりません!走る楽しみを味わいたいなら迷わずインテRですね!サスはかなり固めなので乗り心地はいまいちですが、雪道もインテRの方が安定してると思いますよ。(雪道の運転は難しいけど安心して楽しめますョ!)アブはまだこれから進化すると思いますョ!アブ&シビック乗りより参考までに...

書込番号:2723382

ナイスクチコミ!0


hiro139さん

2004/04/22 22:54(1年以上前)

暖かいアドバイスを本当にありがとうございます。
オデッセイという意見の方もいらっしゃるようですが、やはり走ることの魅力、楽しさを捨てることは耐えられないように思います。
それに、その気になればインテRでスノボにも行けると思いますし、アウトドアは大きい車を持っている友人がたくさんいるのでその友人と一緒に遊べば問題ないと思い始めました。(もともとオデッセイに惹かれたのはその友人の意見でしたが・・・)
インテRで思いっきり走りを楽しんでみたいと思います。
今回意見を下さった方、本当にありがとうございました。

書込番号:2726577

ナイスクチコミ!0


ランチャー使いさん

2004/04/23 10:15(1年以上前)

購入先をホンダのみに絞らず他社も考えてみてはいかかでしょうか?
hiro139さんの悩みから外れてしまいますが、自分の経験からいままで
初代インテR、オデッセイ、フィットとホンダを乗り継いでいたのですが
どうしてもターボ車に乗りたくてレガシィツーリングワゴンを購入してしまいました。
現在、妻と子供が2人いますが居住スペースは全く問題ありません、
スキーなど行くにしても荷物もしっかり入ります。
インテRも早い車だとは思いましたが加速だけなら比べ物になりません。
一度他社の試乗もお勧めします。

書込番号:2727776

ナイスクチコミ!0


若いうちは・・・さん

2004/04/23 14:01(1年以上前)

身も軽いうちは軽い車に乗りましょう!
悪く言えばターボ車なんてブースト上げればいくらでも"直線番長"になれますが、軽量化はそうそうできません。オデやレガシィでは車重がありすぎます。(約300kg差?)
インテRの後部座席に相撲取りを2人乗せたくらい違います。想像すると仮にエンジンをフルチューンしてても、あまり楽しそうじゃないですね。

まあ楽しみ方や、生活環境は人それぞれですから。

書込番号:2728253

ナイスクチコミ!0


hiro139さん

2004/04/23 21:16(1年以上前)

>ランチャー使いさん
私自身も、スバルのレガシィやインプレッサに興味をひかれていました。特に現行のレガシィは本当に格好いいと思い、実際に見積もりまで出してもらったりもしました。
しかし、やはりホンダのVTECを忘れられません。現在も1500CCですが、一応VTEC付きのシビックに乗っていて、1500CCノンターボとは思えない加速を味合わせてくれます。
しかし、ターボの加速には勝てないことは十分理解しています。(馬力は一緒でトルクが違ってきますから)ですが5000回転を超えた辺りから一気に回転が吹け上がって加速するあのVTEC独特の快感は何物にも変えられません。ですから今回はインテRに絞って生きたいと思います。
ですがランチャー使いさんのアドバイス、本当に有り難く思います。
m(__)m

書込番号:2729292

ナイスクチコミ!0


ランチャー使いさん

2004/04/24 18:38(1年以上前)

hiro139さんの考えもよく分かります。
自分も初代インテRに乗っていて5800回転あたりから一気にレッドゾーンまで回るエンジンには驚かされました。
しかも現行のインテRはたしか230馬力?までパワーもあがっていますからさらに鋭い加速をしてくれると思います。
くれぐれも無茶をせず楽しいインテR生活を送って下さい。

書込番号:2732048

ナイスクチコミ!0


マイケルJさん

2004/04/24 21:23(1年以上前)

インテRでいインテ”ないでしょうか。
結婚して子供ができて、それでも手放したくなければ、オデッセイなどのファミリーカーを買い足せばいいだけの話では?うちは貧乏なので遊び車は手放さざるを得なかったけど。まあ本人のやる気しだいで金儲けできるものだろうから、頑張ればセカンドカーくらいもてるはずですよ。

書込番号:2732531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

悩んでいます・・・

2004/04/19 23:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インテグラ

スレ主 hiro139さん

NewインテRにしようかNewオデッセイにしようか悩んでいます。
スノーボードやアウトドアが好きなので、それらを考えるとオデッセイになるのですが、
昔から走ることが好きで、一度はスポーツカーに乗ってみたいという夢が捨てきれずにいます。
友人からも「オデッセイなら今後家族を持ったりしても乗れるだろうけど、インテRは若いうちしか乗れんぞ。
それに俺のスカイラインと競争させてみたいし・・・」って言われました。
確かに今を逃すと今後インテRに乗れるかは微妙だと思いますし、友人のスカイラインとインテRで走ったりしてみたいと思っているので本当に悩んでいます。
最終的には自分で判断しなければならないのですが、その前に皆さんならどうするか聞きたくて投稿しました。
こんな私にどうかアドバイスをお願いします。m(__)m

書込番号:2717106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/20 00:28(1年以上前)

>スポーツカーに乗ってみたいという夢が捨てきれず

だったら迷うことなくスポーツタイプのクルマを選びます。
先々のことを考えるなら、4ドアタイプ、雪道を走るなら4駆。
ということで私ならインプを選ぶかな?子供が出来たら足を変えたりして。
そのころにはショックがへたっててちょうど良いかも。

書込番号:2717513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/04/20 00:28(1年以上前)

じゃ間を取ってアコードワゴン!^^)

書込番号:2717515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/04/20 02:20(1年以上前)

こんにちわ。
現行型インテグラType-Rを買うなら、私だったらシビックType-RかS20
00の購入を考えますよ。
ですが、走行性能は元よりデザインが気に入っているのであればインテグ
ラを選んだ方が車を走らせていて楽しいでしょうね。
極端な話オデッセイはレンタカーで借りられる車ですが、インテグラはそ
うでもありません。スノーボードやアウトドアに年間何回行きますか?
日頃ミニバンに空気を乗せて走るようなら、スポーティカーで車を走らせ
る楽しさを感じる方が運転する意味があると思いますね。

書込番号:2717863

ナイスクチコミ!0


ホンダファンのようですがさん

2004/04/20 06:32(1年以上前)

視点を変えてレガシィツーリングワゴンはどうでしょう?
高価な4WD(スバルではAWD)で、雪道はバッチリ、
ワゴンならアウトドア用品がたくさん載ります。
普段は、ハッキリ言って半端なスポーツカーより
スポーツします。(インテRほど尖ってませんが)
1度試乗してみては?
以前スカイラインにもレガシィにも乗ってましたが、
両車とも同じような、いい車だと感じる車ですよ。

書込番号:2718018

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/04/20 07:29(1年以上前)

私は,アコードユーロRを買って1年ちょっとになります。 いつも2〜3人で出かけるということであれば,オデッセイもいいかもしれませんが,そうでなければ,インテグラのタイプRの方がいいのではないでしょうか?  気持ちいいと思いますよ。 なお,スカイラインとタイプRが本気で競争すると危なそうなので,それはやめておいた方がよいと思います。

書込番号:2718077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/20 07:43(1年以上前)

>本気で競争すると危なそう

じゃあ楽に勝てるクルマを選ぶのも手ですね。

書込番号:2718086

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2004/04/20 09:59(1年以上前)

若い頃しか・・・は共感しますね。
自分ならS14後期を中古で買い、後は足とタイヤ及び少しエンジン関係にお金をかけますね。
外見は、羽が嫌いなんで取ります(/▽\)

書込番号:2718271

ナイスクチコミ!0


ぷちかまっ♪さん

2004/04/20 10:02(1年以上前)

「夢」を選ぶか「生活」を選ぶか・・・

若いうちは「夢」に向かってススメー!と言ってみます(笑

書込番号:2718283

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/04/20 12:36(1年以上前)

インテRは別にスポーツカーでもないだろうが
それはおいといて
その2台は根本的に違うものなので
車同士の比較ではなく
本人の問題でしょう

一般のサラリーマン程度の収入しか見込めないなら
将来家族をもったときに
車を自由にするのは難しいでしょうね
実際問題として。
マーチとかで遊ぶならともかく。



書込番号:2718595

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro139さん

2004/04/20 21:45(1年以上前)

こんばんは。
皆様の貴重な意見、本当に感謝します。だいぶ自分の中で決心が固まってきました。確かに若いうちは夢を追いかけた方が楽しいですよね。
それに夢をあきらめてオデッセイを買ったら、それはそれで楽しいと思うのですが、後になって後悔しそうです。
今回は本当にありがとうございました。

梶原さんへ
>なお,スカイラインとタイプRが本気で競争すると危なそうなので,
>それはやめておいた方がよいと思います。
競走と言っても。"加速勝負"というもので、今でもシビックで時々やっています。ただ、圧倒的に引き離されますが・・・
やはり1.5L 130PSで2.5Lターボ 280PSを相手にするのは無謀でした(笑)

書込番号:2719839

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/04/21 08:01(1年以上前)

別冊ベストカー 赤バッジシリーズ 242
服部尚貴 FF最強テクニック
服部尚貴著
(私の持っているのは)平成13年10月26日 第1刷発行 980円
ISBN4-06-179742-5

は,結構面白いです。

シグナルグランプリもいいですが,やっぱり峠ではないでしょうか?

暴走運転を勧めているのではないので,その点はご理解ください。 アコードユーロRでの経験からいうと,インテグラのタイプRでシグナルグランプリをしても,一般道の制限速度の範囲内では全然面白くないと思います。 多分,1速から2速に切り替えたところでブレーキ といったことになるのではないでしょうか? それから,yu-ki2 さんの書き込みにも賛成です。 私も,最初によっぽど書こうかと思ったのですが,スポーツカーというのはちょっと違うと思います。 アコードユーロRも,もちろん違うと思います。 格好もあまりよくないし。 前の車に17年乗った後,私はホンダファンなのと,家庭があるのと,お金がないので,仕方なくユーロRを買いました。 まあ,満足はしていますが,フォンダファンでなくて,家庭もなくて,お金があれば,きっと別の車を買っていたことでしょう。 そう言われたからといって,hiro139さんは別のメーカーの車には行かないでくださいね。

書込番号:2721202

ナイスクチコミ!0


Akira1020さん

2004/04/21 23:15(1年以上前)

私は最近インテR(DC5)を購入しました。(中古ですけど・・。)
 おもしろいですよ。
 ちなみに、もう一台レガシィツーリングワゴン(BG5)GT−BのMTにも乗っていますけど、やっぱり運転するのはインテRの方が断然おもしろいです。(速さはそんなに変わらない気がするけど・・。)
 スポーツカーに乗りたいということは、きっと車を操ることが好きな方なんでしょう。
 車を「使い勝手」とか「便利さ」だけじゃなく、フィーリングとか操る楽しさで選んだ方が悔いが残らないと思います。
 一度、インテRを試乗してみることをお勧めします。

書込番号:2723541

ナイスクチコミ!0


リピトールさん

2004/05/04 23:07(1年以上前)

昔 CR-Xを3台乗り継ぎました。初代からVテックまで。独身時代から子供が生まれたときまでです。
なんと言っても 高回転のエンジン。かといって低回転でも実用。
ジグナルグランプリでは RX−7にRX−7がシフトアップする分
前にでます。
また 現在の家内と独身時代デートの時 この車はオートマチックだよと
ずっと3速に入れっぱなしで ドライブしました。

書込番号:2769765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信49

お気に入りに追加

標準

高回転エンジンはダメ!?

2004/04/15 07:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 無限パゥワァ〜!さん

Xマガジンの5月号を読んでたら、9000回転まで回るエンジンなんて、サーキット(競争)ではいいかもしれないが、サーキット以外では何の役にも立たない!どころは、部品の消耗は激しいわ、燃費は悪い(高回転と低回転を比較した場合の話だったかな)わで、いいとこなど何もないと酷評されてました。。(涙) おまけに、まー実感してるオーナーも多いかと思うけど、低速トルクがまったくない!可変バルブタイミングで高低分けても限界があまり意味がないと。。。結論は高回転型エンジンはいいところは何一つもないんだよ!!という記事でしたよ。。理屈では計り知れないパゥワァ〜を秘めているのかな、、、(^^♪

書込番号:2701445

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/04/15 07:39(1年以上前)

ておもう人もおるやろーね

どうでもいいけど

書込番号:2701483

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/04/15 07:52(1年以上前)

私のはアコーロドユーロRなのですが,確かに,普通の道で8000rpmまで回すことはできません.高速の入り口で,かろうじて2速まで入れられますが,3速からは回転を下げねばなりません. というわけで,8000rpmがサーキット以外では役に立たないというところは同調できますが,それは8000rpmまで回るエンジンがサーキット以外では役に立たないという意味ではありません. 一般道でも十分快適に運転できています.

また,その記事を書いた方は,あまりよく考えずに記事を仕上げてしまったような気がします.

上にも書いた通り,8000rpmは一般道では使えないので,当然部品の消耗は激しくありません. 私の感じでは 8000rpmまで回すために各部のフリクションはほかのエンジンより少なく,また各部品も当然8000rpmまで回すことを考慮して作っているので,各部品やエンジンの耐久性に関しては,8000rpmまで回らないエンジンより高いのではないかと思います.  なお,その記事を書いた人が8000rpmまで回せば部品の消耗はほかのエンジンより大きいでしょ というなら,比べてみれば結果が出るのですが,8000rpmまで回すことを想定していないエンジンでは そもそもそこまで回らないので耐久性を比較することができないか,もし回ったとしても(これは想像で,具体的な証拠があるわけではありませんが)そちらの方が先に動かなくなるのではないでしょうか?

燃費が悪いも,実際に町中を走行しての話だと思いますが,例えばフィットの走りと同じような走りをすれば,実際には2から3割くらいしか変わらない,スカイラインのような車と一緒に走ってそれと同じ走りような走りをした場合には,ほとんど同じか少しいいといったことになるのではないでしょうか?

ですから,その記事を書いた方は,いろんなことをごっちゃにして文章にしていて 全然論理的な文章になっていないのではないかと思います. その記事に書かれていることは「理屈」ではないと思います.

書込番号:2701509

ナイスクチコミ!9


taketaさん

2004/04/15 09:43(1年以上前)

マガジンXは日本車嫌いですから。これが外車のことになると途端にヨイショ記事になって笑っちゃいます。

書込番号:2701653

ナイスクチコミ!0


ぷちかまっ♪さん

2004/04/15 10:51(1年以上前)

燃費にしろ部品の消耗にしろそんな事が気になる人がS2000を買うでしょうか?
高性能なエンジンを維持しようとすれば燃費にしろ油脂類にしろ部品の消耗にしろ通常のファミリーカーと比べてコストがかかるのは当然ですし
それを納得したユーザーが買うものです

購入時にS2000とフィット(カローラやオデッセイでもいいです)を同じ土俵で比べて悩む方がどれだけ居るのでしょう

ただこういった車に興味のない人が単純に考えれば記事のような見方もできるのでしょうね
でもそう考える人はそもそもこの車の購買層ではないので無意味な記事です

書込番号:2701770

ナイスクチコミ!2


たまたま見つけましたので、さん

2004/04/15 12:45(1年以上前)

マガジンXなんて読んでちゃ駄目ですよ。
もう少しマシなカー雑誌読みましょう。

書込番号:2702024

ナイスクチコミ!1


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/15 15:07(1年以上前)

梶原さんのレスを読んで、かなり納得できました、、有難うございました。(^_^)v 確かに9000rpmまで回せる耐久性能だからこそ、回さないとすれば、耐久性は他のエンジンよりはあるのは当然ですね・・・
ただ、古いスレでも書きましたが、一般公道でどこまで、S2000の本領を発揮させれるか、、(笑) 低速トルクってそんなにないですか??
色々検索してきましたけどもう、ボチボチS2000くらいしか、好きな車ないんですよねーー。。。しかも、F1技術の投入(大げさ?)も、惚れた理由ですけどね、、(^_^;) 公道で8000回転まで回す機会が少なくても、5000回転くらいまでで普通のスポーツカー(S13やRX−8などしか乗ってない)並に加速してくれれば別にいいんですけどね。。

プチカマさん
何も買う買わないの話はしてないので、的外れですよ。。(笑)
S2000を買いたいんだけど、雑誌に部品の消耗がヒドイって載ってて、、どうしよう??なんて人がいたときに言ってやってください・・

マガジンXは仕事の関係で会社にあるんで、読んでるんですよ。。
まー、未確認走行物体のイラストが多いので、あまり面白くはないですねー。。CGの***km走行レポートなどは結構好きですよ。。

記事の話を思い出したので、もうちょっと書きますと、低回転でトルクを引き出すには、インマニを細く長くしたほうがよい。高回転では、太く短くしたほうが効率がよいと書いてあったと思います。。。ゆえに、(まー車種名は書いてないものの、ホンダエンジンしかないですが、)9000回転も回るエンジンは意味がないなどと書いてたと思います。マガジンX5月号。。。一回、売ってたら読んでみてください。

私自身は、そんな実用性のないエンジンがすきです。。
S2000は本田宗一郎の好きそうな車じゃないですかね。。
乗ったことないけど、単純にS2000が、スタイル、エンジン共に好きですね。。
メーターだけはちょっといまいちと思うけど。。(笑)

書込番号:2702301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/15 15:29(1年以上前)

私も以前は、アンチVTEC派でした。かなり低回転でも高いトルクが取り出せるターボ車と違い、回転数に気を使い(ターボ車より)、最高出力は劣り、出力を上げようと思えば、ターボ車のようにポン付けで「はい何十馬力」とはいかない。こんなエンジンあり?ってよく思っていました。理想のエンジンは、どの回転数からでも安定した必要なトルクが取り出せる物が良いに決まっていると。しかし、S2000を試乗してみてこの考えが大きく変わりました。無限パゥワァ〜!さんも、一度S2000を試乗されては如何でしょうか?低速トルクが本当にまったく無いのか、ハイカムに切り替わる瞬間が本当に無駄なのか?雑誌のコメントだけを鵜呑みにしていたら、人生損をしますよ。やはり、無駄の無い車がいいと思われるのなら、車はモーター付きのハイブリッドカーをお勧めします。もう何年かすると、モーターが車を、エンジン特性と無縁のものにしてくれるのではないでしょうか?燃費もかなり良いと思います。S2000は理屈では計れない所にパゥワァ〜を秘めてるのだと思いますよ、、、(^^♪

書込番号:2702351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2004/04/15 15:40(1年以上前)

無限パゥワァ〜!さん。すいません他事しながら、文章書いていたので、無限パゥワァ〜!のレスを読まずにレスを書いてしまいました。

余談ですが私は「6000rpm以下では駄々っ子になってしまう」に類するくだりが好きです。(本当はi-VTECの方が扱いやすいんですけどね。)

書込番号:2702370

ナイスクチコミ!2


ぷちかまっ♪さん

2004/04/15 18:43(1年以上前)

>無限パゥワァ〜!さん
私の書き込みの意味を取り違えてませんか?
私はS2000の購買層は燃費ではなく性能(高回転エンジンと言い換えましょうか?)を重視される方がほとんどなので
マガジンXの批評は的はずれですねと書いたのです

私はS2000好きですよ
残念ながら買えませんけどね
まあ買わない人はHONDAにとって「客」じゃないので私がいいと言ってもマガジンXと同じで意味のない書き込みですけとね(笑

書込番号:2702748

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/16 12:23(1年以上前)

プチカマさん
あまり議論してもしょーもないのでコレを最後に理解してね。。

私がスレしたのは、雑誌で高回転エンジン(S2000でしょう)は、何もいいところがないという記事が載っていたので、コレに対してみんなはどう思う??と聞いているのですね。。
試乗車もないし、当然のったことないので、みんなに聞いてる訳ですね。
ここまではわかる??

なのに、あなたは、燃費や消耗を気にする人はS2000なんて買わないでしょ。。S2000とFITで悩む人が居るのか?って、買う話は一切してないよ・・
まずこれが的外れと感じるところね、、わかる??

次に、燃費や部品消耗を気にする人は、購買層でないので、マガジンXは無意味な記事。。。。
マガジンXの記事は、高回転は実用性がなく一般公道ではいいところがない!サーキットなら別だけど、って記事なんだよ。。。
購買層の話や、車買うなら、S2000はやめときな!なんて記事じゃないのよね。。わかった??

んで、上の2人も言ってるけど、
次のレスね。。
ここでも、的外れで、購買層の話してるよね。。。
ちゃんと文章を理解してね。。ヨロシコ!(笑)

唯我独尊さんの<ブチカマッ!>が受けた、、爆笑。。。89へぇ〜・・・

書込番号:2705076

ナイスクチコミ!0


有限ガァイシャ〜!・・・さん

2004/04/16 15:28(1年以上前)

不毛な論議、楽しいです。いろんな人おられますねえ〜!

「コレに対してみんなはどう思う??」と聞いて、買う側からの意見を言うと「買う話は一切してないよ」とか不思議な人ですね。
唯我独尊さんのレス消えましたねえ。無限パゥワァ〜!さんとはお友達で、ぷちかまっ♪さんを釣りにでもいらっしゃったんでしょうか。(同一人物だったりして・・・)

マガジンXでは「S2000」との車名は出てないのですか?ならば色々と話の方向は有りますが、無限パゥワァ〜!さんは “くるま (ホンダ) S2000についての情報”で書き込みされたのですから、『S2000を買うならば』でぷちかまっ♪さんが書き込みされても普通だと思いますが?

“くるま (ホンダ)についての情報”でしたら私も参加しますよ。
『そうですね、そんなエンジンをアクティ軽トラに積んでも無意味ですね。農家のオヤジが「ハイパワーだからって営業が言うんで買ったけどあぜ道や田んぼでは乗りにくくて仕方ない。」って言いますよ』とかでしょうか?

書込番号:2705420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/16 15:30(1年以上前)

ぷちかまっ♪ さんばかりが悪いのではなく、スレを立てたときの、無限パゥワァ〜!さんの言葉も足りていないように思います。過去の発言を読ませていただいても、ホンダファンの割には、S2000の悪態?を突く発言がやや多いように思います。一度本気で試乗されてみては?ロードスターへの気持ちは、その後どうなったのでしょうか?同じジャンルにあって全く別の車だから、気持ちがどう動くのか、非常に楽しみです。

書込番号:2705421

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/16 18:48(1年以上前)

有限ガイシャさん
タイトル見てもわかるように、高回転エンジンはダメなのかい?ってのが知りたいんであって、何も買いたいって話はしてないんですね。。。
まー買うなら云々の話はあっても別にいいんですが、問題は言い方にもありますわな、、

いきなり、
---------------------------------------------------------
燃費にしろ部品の消耗にしろそんな事が気になる人がS2000を買うでしょうか?
高性能なエンジンを維持しようとすれば燃費にしろ油脂類にしろ部品の消耗にしろ通常のファミリーカーと比べてコストがかかるのは当然ですし
それを納得したユーザーが買うものです
---------------------------------------------------------
だからねー、、誰でもイイ気はしないでしょ、、
高回転エンジンの是非が知りたくて聞いてるのに、いきなり、
燃費や部品消耗を納得した人が買うものです!なんて説教じみたこと言われても困らないかい?何が不思議なんや???

当然、車は商品だから買う話が出るのは当たり前の話だけど、言い方の問題だよね、、と思うが、、

それと、おたくの、同一人物だなんだってーのも、そういう発想が失礼なやっちゃな。。有限といっしょにすな!(笑) こっちは無限だよ!(笑)


書込番号:2705800

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/16 18:59(1年以上前)

じゅぷーんさんへ

確かに言葉足らずだったかも知れませんね〜、、
でも、堅苦しくやりたくないじゃないですか??
自分としては気軽に高性能エンジンはダメって記事があったけど、
乗ってる方どうなの〜〜??って感じですね。。
試乗ねー、、展示車もないですからねー。。(^_^;)

過去の発言に悪態?をつくことが多いようなら、無意識のうちに、
デメリットはないか知りたいんでしょうねー。。
自分が知りうる悪い情報に対するユーザーボイスが聞きたいんですね。。
信頼性は自分で判断するでしょう。。みんなそうでしょう。。
試乗したりできていたら、何もここで質問はしないですね、自分の場合。。。
試乗はないし、現物もないしなので、本やネットで情報を探るしかないんですよね、、、勿論、本当に買える時期が来れば、ディーラーにでも言って、試乗を用意してくれだの、何だのとやれるだけのことはしますけどねーー、、(^^♪

低速トルクが貧弱??と、あまり回さないでいると調子が悪いエンジンってホント??ってーのが気になりますね〜。。(^_^;)

低速トルクに関しては、S13、RX−8ぐらい加速してくれれば特に不満はないんですけどね。。(^_^;)

書込番号:2705830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/16 22:06(1年以上前)

展示車も無いですか・・・そういえば最近、どこへ行っても見掛けないですもんね。
ノーマルの120型の低回転での加速はRX−8と同じくらいだと思います。
S2000のほうが高回転でのパワーがあるので、ゼロヨン等ではかなり分があります。ノーマルの状態でも酷評されるほど、トルクが細いとは思いませんが。足りないと思えば低回転も、給排気+ROMに手を入れるだけで、かなり改善されます。早く来ないかなー・・・130・・・

書込番号:2706385

ナイスクチコミ!0


ちょいのりさん

2004/04/17 08:10(1年以上前)

>無限パゥワァ〜!さん

問題は言い方にもありますわな。2人とも。

書込番号:2707523

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/04/17 09:38(1年以上前)

CL65AMGとかかって
燃費悪くて困るってのといっしょですな

書込番号:2707683

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/17 10:36(1年以上前)

RX−8とよく似たところですか〜、、
であれば、自分の場合は、そんなにストレスなさそうですねー、、

ロードスターの話ですが、試乗しましたよ・・(^_^;)
でも、S2000のインテリアなど見てもやはり、どうしても
チープですよね、、実際、100万近く値段も低いので当たり前といえば当たり前ですけどね。。。
でも、そう考えると、よく言われるけどS2000は安い気もしますね〜〜。。。(^_^;)

書込番号:2707857

ナイスクチコミ!0


junjun329さん

2004/04/19 14:42(1年以上前)

S2000の悪いところは、それだけじゃないですよ。ゴルフバッグが1つしか入らないトランク、オープンにしては高いが弱いボディ剛性/私は補強しています。燃費?、それでも町中9キロ、サーキットを含んだ高速5キロ。オイルもリッター1000キロぐらい、ピストンも個体差に合わせて2種類とそれぞれに対策品2種類。
だいたいこの車、上に書いた内容のことを話すのは無意味です、営業車に使うわけないし、家族団らんの旅行に使うわけでも無いでしょ。エンジンを見ても使ってもいない人や、試乗ででちょい乗りしかしない人がどういっても分刈らないでしょうと思うよ。オーナーになって初めてS2000を語ってよ、Sを悪く言いたい人たちへ、 Sを心より愛するおじさんより

書込番号:2715387

ナイスクチコミ!1


りーRさん

2004/04/19 23:45(1年以上前)

ターボじゃないから回転数あげてぶんまわしてパワーをしぼり出す!以上でしょう(^^)パワーバンドはずさずに6000回転落とさないようにしながらシフトチェンジする!けっこう難しいですけどできれば面白いし、それで十分ですね(^O^)

書込番号:2717305

ナイスクチコミ!0


きえぼんぶさん

2004/04/20 00:54(1年以上前)

低速のトルクが薄く感じる時は確かにあります。
しかしそれは高回転時のパワーが高いために感じるような気がします。
しゅぷーんさんと同意見で、低速トルクはRX-8と同等くらいかと思います。
だとしたら比べる車種によりますが、非力でない事は間違いないですよね?
確かにランエボやインプに比べたら劣ります。しかしS2000はそこまで絶対的なパワーを求める車ではないですよね。
ちょっと話がそれましたが、本当によく回る高回転エンジンを持つS2000は最高です。
パワーより感覚を楽しむ車だと僕は思います(それでも自分には十分過ぎるほどのパワーですが)。
オープン時の高回転での走行は本当にキモチいいですよ!
あのエンジン音は「快音」と呼ぶにふさわしいと思います。

書込番号:2717632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/20 03:13(1年以上前)

junjun329 さん この板での質問が適切かは分かりませんが、どこを補強されてるのでしょうか?出来れば感想を聞かせていただけたら、と思います。私の120はスープンのタワーバーとクロスビームバーをフロント、リアに入れていました。(130にどの補強を行うか、考え中です。)

書込番号:2717923

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/20 08:03(1年以上前)

きえぼんぶさん
レス有難うございます。安心しました。。。(^_^)v
RX−8と同等であれば、申し分ないです。。しかも、さらにまわせば、よく言われる官能的なVTECゾーン突入なんでしょー!(笑)
人それぞれ感覚は異なりますが、どうやら、皆さんの意見を聞く限りでは低速トルクは気にならないようですね。。
私も同意見で、ランエボなどのパワー感覚(ターボ)までは、求めないです。命がいくつあっても足りなさそうですよね。。乗り方によるでしょうけど、パワーあれば使いますしね〜、、、(^_^;)
あまり回さないでいると調子が悪いってーのはありますか??ちらほら聞くんですけどね。。。

書込番号:2718108

ナイスクチコミ!0


きえぼんぶさん

2004/04/20 23:46(1年以上前)

確かに自分も聞いたことがありますが…自分の認識ではあまり感じません。といってもついつい回してしまう事が多いですが(汗)。ただ日によってエンジンの調子が違うときはありますね(まあこれはS2000に限った事ではないでしょうけど)。すごく調子の良い時はエンジンの抜けも良く、気持ち良く加速します。逆にイマイチな時は音がこもってるような感じで、パワーも良いときに比べるとやや弱い気がします。気温や天候などの影響なんでしょうかね…。

書込番号:2720468

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/21 07:22(1年以上前)

そうですか〜、、やはり高回転重視だけに多少は、あるんですかねー、、ガソリンによっては結構代わりますよね。。。(^_^;)
季節で言えば、冬なんかサイコーなのでしょうね。。

ところで、しゅぷ〜んさん、、、
130型はいつ納車なんですか?ギリギリmade in 高根沢ですか?(笑)
また、インプレお願いしますね〜。。(^^ゞ

書込番号:2721147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/21 11:15(1年以上前)

まだ、納車日は未定です。7月とも6月ともいわれています。
皆さんお楽しみの、ギリギリmade in 鈴鹿なので。
工場のラインが動き出さないと、
納車日は決定できないそうです。
鈴鹿で製作される中では、相当初期のロットになりそうです。
(どきどき)

書込番号:2721534

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/21 22:28(1年以上前)

ホントに初期の生産ロットになりそうですね〜、、(^_^;)
ちなみに、色は何色ですか?私は買うなら、ニューインディイエローと、赤内装がいいです。。(^_^)v 色々カタログなど見てるうちに、イエローが良くなってきたんですよね。。。
最初は白か赤って思ってたんですけどね。。

ナビはつけたのですか??

書込番号:2723293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/22 04:36(1年以上前)

ナビは、評判がよくないので、つけてません。120の時も社外品を着けようと思ったんだけど、付ける場所と重量増で見送りました。途中で軽量化にハマッて、内装ひっぺがしまくってたし。(よく、馬鹿だねーって言われました。)今度はおとなしく乗ろうと思うので、社外品のナビを物色中。色は120とは正反対?のチョイスで黄×赤です。ダッシュボードの反射がやや心配な今日この頃です。(かぶってるー。でも本当にニューインディーイエローは良いですよ。)

書込番号:2724324

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/22 07:18(1年以上前)

いや〜、カラーリング思いっきりかぶりましたねぇ〜、、(笑)
最初、乗るなら赤!スポーツカーの代表色!って思ってたんですけど、意外にS2000の場合は、どうも自分なりにぱっとしないな〜って思って、どうせなら黄色か〜!?みたいな。。。まだ買えないのに創造ばっかです・・(笑)
そっかー、、でも赤内装は反射しそうですか〜、、、そう言われると、そんな気も、、そうすると赤黒のコンビですかね、、(^_^;)

ナビはホンダのHP見ても、使いにくそうですよねー。。。
車上荒らしも考慮して、ポータブルナビがイイって人もネットで見かけますね。。。
しかし、ダッシュボードがないってーのも、最近知って、ちょっと辛いかなと、、、(汗) でも、うらやましいな〜〜。。しかも黄色。。(-_-;)

書込番号:2724413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/22 11:26(1年以上前)

赤内装は反射するのかどうかは、まだ分かりません。こればっかりは、展示車すら見たことがありません。120はタンだったので、シートで苦労しました。あと、グローブボックスが無いのは、確かに困ります。センタートンネル周りの工夫より、そっちのほうを工夫してほしかった。いつも、財布と携帯の置き場に困り、ポケット付きの上着を着なければいけない・・・助手席に置いておくと走行中に行方不明になる。(高速の出口で助手席のシートの横に落ち支払いに時間が掛かったりします。)助手席に財布と携帯が頓挫していると、なんだか乗る人も迷惑そう。(薄型でも良いので是非つけてほしい)
そういえば、S2000の欠点といえば、フロントガラスが飛び石でよく割れます。1年で3箇所リペアーしました。(たまたまなのだろうか?)

書込番号:2724741

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/22 12:43(1年以上前)

タンのシートで苦労したというのは??手入れですか?
そっかー、、財布,携帯も入れれないんだーー!!(涙)
かなり不便かもですね、、いくらなんでも財布、携帯くらいは、、(^_^;)
売れない理由のひとつかも??(笑)
それより、飛び石が気になるところですね〜〜、、
3回/年はたまたまではない気がしますね〜、、速度にもよるんでしょうけど、、
S2000やNSXは特別な車だから、ホンダのHPに技術Q&AとかのBBSでも設けてほしいですねぇ〜。。(^^♪

書込番号:2724919

ナイスクチコミ!0


junjun329さん

2004/04/22 14:31(1年以上前)

しゅぷーんさんへ、
補強についてですが、04型は、かなり違っているような感じがします。インテグラタイプRでやったようなシャーシ前部の補強などをしているようですのでそのまま当てはまるかどうか分かりません。
私は、03型ですので、スプーンのクロスバー、クスコの前タワーバー、オクヤマ後ろタワーバー、クスコのコの字型補強バー、と後ろ下の補強バー、それとJ'sのドアの付け根とフェンダーの補強材と云うぐらいです。

書込番号:2725125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/22 15:33(1年以上前)

junjun329 さん 回答ありがとうございます。結構補強されてますねー。私の補強の仕方だとなんとなく、補強のバランスがやや悪いような気がして、何度もロールケージを入れようと思ったんですけど、幌が閉まらなくなるので(リアウインドゥがガラスの欠点)、見送ってました。(かなり運転席周辺に歪がいっていた様なきがします。)操作感に関しては、車の挙動はつかみやすいのですが、路面のコンディションが悪いときは、やや神経質に感じました。(補強のせいだけではないと思いますが。)また、時間のあるときに乗車感についても聞かせてください。

書込番号:2725258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/22 15:45(1年以上前)

無限パゥワァ〜!さん。タンで苦労したのは、社外品のシートが黒か赤か青ぐらいしか、売ってないからです。シートの表皮を張り替えるまでの、余裕もないし。(今度は堂々と?赤いシートが買える)

書込番号:2725290

ナイスクチコミ!0


おまたすくいさん

2004/04/23 22:42(1年以上前)

しゅぷーんさん

>皆さんお楽しみの、ギリギリmade in 鈴鹿なので。
工場のラインが動き出さないと、
納車日は決定できないそうです。
鈴鹿で製作される中では、相当初期のロットになりそうです。
(どきどき)

'made in SUZUKA'
確かに響きはいいですよねぇ〜!
S2000は今まではNSXと同じく栃木で熟練工によって造られてたんですよね。
鈴鹿でもそう(熟練工による)なるのでしょうか?
栃木工場の人が転勤・異動するのかな・・?
実は学生時代、鈴鹿工場でバイトしてました。
当時はバラードCR−Xのラインに入ってました。
「たぁーぎゃぁあたぁーぎゃ(←「ええ加減・大雑把」という意味)」にやってました。
まさかS2000もバイトが造るのでしょうか?
チェックだけ熟練工かな・・?
ちょっと心配です。

書込番号:2729606

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/23 23:02(1年以上前)

一部の熟練工は鈴鹿へ移るって、ホンダのHPだったかに書いてあった気がしたよ。。。

書込番号:2729683

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/23 23:08(1年以上前)

しゅぷーんさん、、すみません、シートの意味が良く分かりません。
シートもタンではないのですか?

書込番号:2729713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/24 04:25(1年以上前)

そこそこ本気で走ろうとすると、純正の革のシートはちょっと体が滑ります。そこで社外のシートをチョイスしようと思うと、赤、黒、青位しか色がありません。運転席だけ色が違うのもなんだか違和感があるので。(センタートンネル、床のカーペット、ドア内装の一部、ハンドルがタンカラーなので)
ラインの話ですが、昔、某メーカのフラッグシップに乗ってたとき、友人がここの部品、学生時代にバイトで作ってたよという話を聞いてよくドキドキしたものです。(結構いい加減な友達だったので)結論から言えば問題は起こらなかったのですが。
S2000の場合、早いロットからいきなり、バイトや未熟な工員さんが作り始めることは無いと思いますが。

書込番号:2730473

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/24 10:13(1年以上前)

なるほど、分かりました。。そーいえば、以前にも書き込みありましたね、、(^_^;)

ラインの話ですけど、だいたいどこでもいっしょだと思いますが、
うちの会社の場合、初期の立ち上げは必ず出向レベルであっても、元の工場のラインスタッフ及び、設備調整班などラインに関わるキーマンは移管先工場へ泊りがけで行きます。
そこで、LOに標準をあわせて出荷できるように設備調整します。
ただし、同じラインを同じように持っていっても、床が水平でないとか、まったく同じレイアウトで設置できない等のちょっとしたことが原因で、元工場の品質(cpkなどといった品質の目安指数があるんですが)に及ばないことが多々あります。なので、徹夜もんで四六時中、元工場で作っていた品質レベルまで戻そうと努力します。そんなこんなでやっと出荷できるとか、そんな感じじゃないでしょうか。。
その後、初期流動期間(3〜6ヶ月)っていう厳重に品質管理する期間を経て、初めて量産ラインの誕生です。。。この期間に鈴鹿のラインスタッフに引き継ぎして、うまくラインが流れるように調整してると思います。こんな流れは、どの業界でも基本は同じだと思いますので、ホンダにしても、最初からバイトなどは雇うことはしないと思いますよ、、、
ライフであっても、そこまではしないと信じてます。。。(笑)

あとは、ラインの品質がどこまで高根沢に近づけれるかですよね、、
それで、前にも書き込みしたわけですが、、(^_^;)
但し、今回は一貫生産ラインを目指すとのことなので、場合によったら
ハンドメイドより、機械ラインのほうが精密って場面もあるかもしれませんね。。職人気質には残念ですが、、(あくまでも仮定した場合の話)
割り切って、機械のいいところは機械、難しいところは人間がやるという割合をふんだんに職人にやってもらいたいですね。。希望、、、

書込番号:2730901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/25 14:54(1年以上前)

工場のラインの知識はもってないので、大変ためになりました。学生時代に工場のラインで、バイトしておけば良かったと少し反省です。(鈴鹿では無理ですが)

書込番号:2735157

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/25 17:45(1年以上前)

ハンドメイドがゆえにバラツキがあるって、どっかのHPで見た記憶がありますが、そういう意味では、ひょっとすると、高根沢よりいい品が出来上がる可能性もありますよね。。(^_^;)

よそ事ですが、早く納車してほしいですねぇ〜。。(笑)

書込番号:2735599

ナイスクチコミ!0


おまたすくいさん

2004/04/25 19:27(1年以上前)

>友人がここの部品、学生時代にバイトで作ってたよという話を聞いてよくドキドキしたものです。(結構いい加減な友達だったので)結論から言えば問題は起こらなかったのですが。
S2000の場合、早いロットからいきなり、バイトや未熟な工員さんが作り始めることは無いと思いますが。

私もそうだと期待したいのですが・・・。
バラードCR−Xがデビューしたての頃、「部品の製造」ではなく鈴鹿工場で「組み立て」(←いわゆるラインってやつ)のバイトをしてました。
当時、まわりはオッサンや高校生、大学生など素人集団ばかりでしたよ。
それ以来、HONDA車はエンジンはいいけど「造りが雑」というイメージがどうも捨て切れません。
今回のS2000の場合、やはり栃木から熟練工が転勤(異動)されるんでしょうか・・・
栃木の工場は閉鎖でしょうか?NSXってまだ造っているのかな?

かく言う私も「V−TECのカッコインテクラ」が初めての愛車でしたが・・・
私が学生時代の頃のHONDAは勢いがあったなぁ・・・
初代CITY、CR−X、ワンダーCIVIC、2代目プレリュード・・・皆カッコよくて、よく走り本当に魅力的だった。
今のHONDAは大人しいというか「デザインがダメ!」ですよね。
がんばれHONDA!

書込番号:2735909

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/25 20:55(1年以上前)

デビューしたてのラインにバイトですかぁ〜、、なんだか、イヤだな〜。。(^_^;) 特別な技術などいらなかったんでしょうね、、きっと。。(笑)
多分、ホンダのHPでみたと思いましたが、高根沢から、若干数の作業者が鈴鹿へいくみたいですよ。。。ある意味、よっぽどS200ライクな、手作りで自動車が作りたい職人か、多少、給料も手当てなどつくんでしょうから独身かのどちらかな気がしますよね。。これもかなり憶測。。(笑)
made in SUZUKA の半年ぐらいしてからがなんだか危険な香りがしますねぇ〜。。こ慣れてきた頃にチョンボするとか?(^_^;)

書込番号:2736209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2004/04/26 01:40(1年以上前)

早いロットが幸か不幸なのか分からないですね。
通常のラインがアルバイトと等で賄われてるのは、どこも同じよう・・・
鈴鹿工場で働いてる方、本田の関係者の方コメントくれないかなー。

書込番号:2737458

ナイスクチコミ!0


おまたすくいさん

2004/04/26 18:47(1年以上前)

幸ではないでしょうね。
私は最低あと1年くらいは待ちたいと思っています。
それにしても、シーケンシャルは出ないのでしょうかぁ・・?

書込番号:2739167

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/04/28 12:15(1年以上前)

シーケンシャルは出ないでしょー。。。(笑)
グローブボックスも付けない?つけれない?程の拘り?ぶりなので、、(笑)
海外でのニーズによるんじゃないかな?

書込番号:2745349

ナイスクチコミ!0


WATA2さん

2004/05/04 03:36(1年以上前)

シーケンシャルではないですけど、こんなのどうでしょう?

http://www.j-warehouse.co.jp/books/book7.htm

書込番号:2766249

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限パゥワァ〜!さん

2004/05/04 11:09(1年以上前)

何だか妙な感じですねぇ〜〜。。。事故とか起こしそう?(^^ゞ

書込番号:2767016

ナイスクチコミ!0


おまたすくいさん

2004/05/06 23:24(1年以上前)

S2000をオートのように運転できる・・・
私もかなり以前(10年前?)に雑誌で読んだことがありました。

これでエンストしなくて済むのでしょうか・・(笑)
事故はともかくミッションやクラッチ等に悪影響はでないのでしょうか?
ちゃんと取り付けしてくれるのかも心配ですが・・。

書込番号:2778212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結局やめました

2004/04/15 02:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > MDX

スレ主 やめたさん

ホンダであること。装備が充実している割には安いこと。希少であること。で購入を検討しましたが、デザインが許せずやめました。「ベラ」という魚みたいで気持ち悪い・・・。

書込番号:2701251

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/04/15 02:36(1年以上前)

地味なデザインの車ですね。で500万か。。SUVとか腰高の車に興味のない私には至極勿体無く感じるな。まあ本田が好きでお金の余ってる人は買えば宜しい。
京本政樹が乗ってるのがなんか笑える。
http://www.honda.co.jp/MDX/owners/index.html

書込番号:2701284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新レジェンド

2004/04/04 22:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド

スレ主 新伝説さん

新しいレジェンドが秋に発売。
ニューヨークオートショーは今月7日(現地)に開幕します。
そこで、詳しいスペック等、発表されるでしょう!
インスパ契約したいのを我慢して、もう少し待ちましょう。
現行よりかなり価格が上がるとの噂も。。。
装備は、インスパ+4WD+αの充実装備でおねがいしますよ〜
今度こそ、マジでE-classや5シリーズと張り合うモデルになってください。

待ちきれないですぅ〜?

書込番号:2666965

ナイスクチコミ!0


返信する
ブーブーズさん

2004/04/05 13:38(1年以上前)

自分は買えませんが、とても期待しています。噂では日本で初の自主規制を越えた300PSオーバーとか。本当に越えたら次期GT−Rやアリスト、RX−7も期待できそうですね。是非ともレジェンドには歴史を塗り変えてもらいたい。

書込番号:2668898

ナイスクチコミ!0


ホンダごーごーさん

2004/04/05 22:16(1年以上前)

現在E320か、525i、もしくはゼロクラウンで、迷っています。
これで、レジェンドの発表をみたら、更に迷いそう〜

でも、自主規制の280psって、本当はそれ以上あるんでしょ?

書込番号:2670465

ナイスクチコミ!0


ブーブーズさん

2004/04/07 11:29(1年以上前)

私が10年位前に乗っていた32Rもシャーシダイナモでノーマルで295馬力ありました。ショップではRにしては少ないくらいと言われました。NSXも300PS位はあると聞きましたが、そんな感じぽいですね。ほとんどの280馬力の車は越えてるんじゃないですか?

書込番号:2675705

ナイスクチコミ!0


健太8さん

2004/05/27 22:35(1年以上前)

新型レジェンドについて報告します。まず、発売時期ですが9月後半で、価格はベースが450万あたりで、HDDナビがすべてのグレードで付いてきます。また、アメリカでの発表時に、20インチのタイヤとのことでしたが、国内使用は17インチに落ち着きますね。ホンダアクセスでの18インチを用意するそうです。バンパーステーから、ボンネット、フロントフェンダーやリアトランクまでアルミになります。(軽量化)!ナイトビジョンやGPSラジオなどハイテクも最先端です。ご期待くださいませ!

書込番号:2856498

ナイスクチコミ!0


ほくと君。さん

2004/06/12 19:43(1年以上前)

健太8様、新情報拝見しました。99%の購入を考えています、ただ色味が現行のホンダはシルバー系が一色のみでシルバー派の私としては残念です・・・(フイットなどは結構いい色がありますが)新型はどうなるのでしょうか・・・。もしご存知でしたらご教示くださいませ。

書込番号:2913356

ナイスクチコミ!0


健太8さん

2004/06/15 00:07(1年以上前)

ほくと君さん、新型レジェンドのシルバーは、サテンシルバーがありますが、他にグレイ系も多数出ると思います。

書込番号:2922373

ナイスクチコミ!0


ほくと君。さん

2004/06/17 15:03(1年以上前)

健太8様、ご連絡有難う御座います。また何か追加情報等があればお知らせ頂きたくお願いします。

書込番号:2931268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング