ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

あっという間に購入

2021/09/19 17:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

何時も見る側で楽しく拝見していましたが、投稿する側として初めて登場しました。
ずっとハイブリッドかガソリンかで迷い、中古又は登録未使用車か悩み
コストと今後の業界の流れもわからないのでお世話になっているディーラーの方のおすすめで気が付くと
新車を注文してました(笑)
9月末の納車だそうで、やはりガソリン車の注文は新しくは出来ないそうで9月にモータープールに入ってきたものが納車されるそうです。
ハイブリッド車はまだ受注しているそうです。
色々悩みましたが新しい相棒と楽しいワクワクゲートライフを送りたいと思ってます。
ちなみに皆様ご存知でしょうがディーラーでも大型量販店でもナビが全く無いのでお気を付けください(泣)

書込番号:24351193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:17件

2021/09/19 18:11(1年以上前)

こんにちは。
ステップワゴン買われたですね。
ガソリンは、オーダーストップでしたが、購入でき良かったですね。
私も、今月に購入しました。
デザインとかで、好き嫌いはありますが、次期ステップワゴンではワクワクゲートが廃止のようです。
モデルチェンジ前とわかってましたが、購入しました。
白のブラックスタイルにしました。
やはり、ナビの納期がかかるようで、10月から11月納期になりそうです。

書込番号:24351307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2021/09/19 19:53(1年以上前)

早速のコメントありがとうございました。
家は奥さんが小さい(150a位)のでワクワクゲートが絶対との事でした。
スパーダのモダンモダンスティールMにしたのですがオプシダンブルーならまだあるとの事でした。
ナビはとにかく今はある物を付けた方がとりあえずバッグカメラが使えないとの事で奥さんオーダーでMDV−807HDを某量販店でオーダーしました。
デザインは自分としてはお気に入りなので楽しみでそわそわしています(笑)

書込番号:24351513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/09/19 20:33(1年以上前)

モダンスティールMですね。
とてもカッコいい色と思います。
納車が楽しみですね!
ワクワクゲートは、触ってみないと良さがわからないですね。
モデル末期に、新車で買うのもいいもんですね。

書込番号:24351600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/09/20 00:10(1年以上前)

奥さん曰く何で色にお金をかけるのか意味不明だそうです(泣)
ブラックが良かったんですがモダンスティールMも周りに少ないしよく見ると中々渋い感じで結構気にいってきてます。
ホワイトのボディも暗くなった所にライトが点灯した感じがカッコイイので要チェックですよね!
末期モデルはすぐ型遅れになっちゃいますけど、一番モデルとして熟成されているので安心安心。
今しか出来ないこの待ってる焦らされた感を納車後のハッピーライフを想像しながら楽しみましょう(笑)

書込番号:24352043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/20 01:21(1年以上前)

>クマワダイさん

モダンスティールはとても良い色だと思います。
個人的なコメントで申し訳ありませんが、リアのシルエットが細高く見える現行ステップワゴンにおいて、唯一そう見えないボディカラーだと思います。


書込番号:24352119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/09/20 09:49(1年以上前)

コメントありがとうございます。確かに縦長に見える外観ですよね。
アシンメトリーのスタイルもそれを助長してるのかも…。
実際縦に長いのがミニバンなので、そんなものかな〜
ぐらいに思っています。
下の子は車の中で立って歩けると大喜びしているので家族皆んな納得のスタイルになっていると思います。

書込番号:24352436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/21 18:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
フロントの顔が優しい頃(2016〜くらい)のRP3乗りですが、ある時期にいい感じのグレーのステップワゴンを見るなぁと思っていたのですが、それがきっとモダンスティールメタリックなのだと思います。いい色ですね。

今後、わくわくゲートがビンテージ化していくでしょう。
名車として我々で語り合っていけたらいいです。

書込番号:24354861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/09/21 21:06(1年以上前)

ジワジワと新型の情報が出ていますが、やはりワクワクゲートは無くなりそうですね。
こういった装備はまさに使う人次第で評価がかなり分かれると思います。
家の小さい奥さん曰く何で皆んなこんなに楽チンな装備を選ばないのか信じられないとの事。
確かに今後唯一無二の装備になるか、アッサリ他のメーカーに真似されるか、黒歴史になるか色んな意味で楽しみかも(笑)

書込番号:24355118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/22 06:02(1年以上前)

わくわくゲートは強力な武器だと思いますが、恐らくデザイン的に大きな制約を受けてしまう難しい武器なのでしょう。

でもホンダの技術者と、特にデザイナーには是非頑張ってもらい、将来的にホンダミニバンの代名詞的な装備に昇華して欲しいですね。


それはさておき、次期モデルってシビックみたいなディスプレイオーディオ仕様になってしまうのでしょうかね。
RP型がナビ/オーディオを市場から自由に選択出来る最後のステップワゴンだったりするのかなー。

書込番号:24355603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/09/22 09:39(1年以上前)

うーん、業界的な流れではディスプレイオーディオになりそうな雰囲気ですよね。
特にステップワゴンは家族がターゲットの車なので色んなコンテンツが使いやすい方向に向かって行くと思います。
どちらにしてもHONDA的な独自路線に新しい目線も含めてぜひホンダイズム的な商品を開発して欲しいですね。
なるべく安めで…(笑)

書込番号:24355806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信17

お気に入りに追加

標準

あなたのN-VANも曲がってる?

2021/09/19 00:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

スレ主 TROISさん
クチコミ投稿数:23件

運転席側から

楽天に転がってた中古部品

この度、N-VANを購入したのですが、少々気になる事が・・・

ある時、シフトレバーの根本付近を見ると、可動部を覆っているカバーとの隙間が斜めってる事に気付きました。
下に向けて隙間が広がってるのですが、なんでだろっと思って助手席側から見ると、逆に上に向かって隙間が広がっている。
ん、これは、レバーが右回りに曲がって付いてるぞ! と思い、バラした訳でもないので構造はよくわからないが、多分根本のボルト止めが曲がったまま締め付けられてるのかなと思い、緩めて真っすぐにして締め直せばなんてことないだろうと思いました。
最初は、自分でバラして締め直そうかなとも思いましたが、面倒だし、新車だったので販売店に言って真っすぐにしてもらおうとしたのですが・・・

見てもらうと『あー確かに曲がってますね』と言う事で、購入先は民間の販売店ですので、そこからディーラーへ連絡が行き、見せてくれと言う事でディーラーに見せに行ったようで、ディーラーの人も曲がっているのは認めたようで、一旦は新車クレームという形になりました。
自分は、ちょちょいとバラして締め直せば終わりと思っていたのですが、アッセンブル部品なので、シフトレバー部丸ごとアッセンブル交換との事でした。
ところが、他のN-VANを確認したところ、似たような物だという事で、部品を取り寄せても同じように曲がってる可能性が高いので、『お客様の満足のいった結果にはならない可能性が高い』との事で保留、調査は続けるとは聞いたもののもう2週間連絡がありません。

まぁ、運転には支障はないので、気にしなければいいだけの話ではあるし、根本をよく見ないと気が付かないのだが、気にしだしたら気になって気になってしょうがない(汗

身近にN-VANのオーナーが居ないので、YouTubeとかいろいろ見てみたが、確かに曲がってる傾向が強いように感じた。
なかなかそこにフォーカスして正面から撮ってる映像とか画像はないのだが、シフトポジションにイルミを付けてみた的な動画とか見ると、真っすぐな個体も存在する事も確認出来たが・・・


ってか、みんな曲がってるんだからいいでしょ的なこのディーラーの姿勢はどうなのよ!

間に人が入ってややこしいので、直でディーラーに言ってみようとは思っているが、こんな事でこんな時間が掛かるとは思ってもみなかった。

下請けがアッセンブル組み立てて納品してるんだろうけど、曲がってるのに検品通るのが不思議。
そもそも曲がってると思ってないのか? 


いやいや、ここは真っ直ぐであるべきだよね!?

書込番号:24350113

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/19 00:14(1年以上前)

レバーを入れ易いように、人間工学に基づいてあえて曲げてる可能性はないかな。

書込番号:24350120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TROISさん
クチコミ投稿数:23件

2021/09/19 00:34(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

早々にコメントありがとうございます。

人間工学的に?
まぁそれをするなら、グリップ部分なら話はわかります。
根本を曲げる必要はないと思いますね。

書込番号:24350135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:484件

2021/09/19 01:05(1年以上前)

>TROISさん

明らかに角度を付けて作られてますね、根元の穴も含めて。本(N-VANのすべて)に掲載されている車両の写真でも全く同じように曲がっていますよ。穴とレバー根元のクリアランスが均一でないのは、公差の範囲内でしょう。おかしい車両なら広報車として使わないですよね?

シフト位置が近いので、腕の角度を考慮した結果でしょう。この方が手首が楽だと思いますけど。機能上何か問題があるのでしょうか?リモコンが机の上に曲がって置いてあると我慢できないタイプですか?

書込番号:24350166

ナイスクチコミ!6


スレ主 TROISさん
クチコミ投稿数:23件

2021/09/19 01:52(1年以上前)

>コピスタスフグさん

コメントありがとうございます。

≫シフト位置が近いので、腕の角度を考慮した結果でしょう。この方が手首が楽だと思いますけど。

自分はそうとは思えませんね。 コウ吉ちゃんさんと同様の意見のようですが、自分なら握りやすいように角度を付けるとしたら、グリップ部分に施しますね。 なぜなら、上下させる方向に対して軸を曲げても意味がないし不自然に見えるだけではないでしょうか。
そもそも、軸を曲げるのなら、形状を丸にすれば問題ないし。

まぁディーラーと直で話して聞いてもらいます。
メーカーが意図して曲げて付けていると言うのなら納得するしかないですね。

逆に聞きますが、あなたは、壁に掛けられた絵画が曲がってても気にならないタイプですか?

書込番号:24350198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:484件

2021/09/19 01:59(1年以上前)

>TROISさん
>逆に聞きますが、あなたは、壁に掛けられた絵画が曲がってても気にならないタイプですか?

すごく気になります。

一方、N-VANのシフトレバー根元の樹脂板の穴は明らかに斜めに切られていますね。もし、正規がまっすぐだったら検品で100%引っ掛かるはずです。メーカーが意図してそうしたのなら、そんなもんだと思うタイプです。むしろ、スライドする方向も斜めにしてもいいぐらいだと思いますが、車幅の狭い軽自動車ですし、スペースが難しくなるんでしょう。

書込番号:24350201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2021/09/19 05:05(1年以上前)

商用バンですよ!

燃費よく、安全にたくさんの荷物を運べたらそれでいいのです。
快適性とか所有欲なんてのは二の次です。むしろ商用バンの割にはよく出来てるなぁ、、、なんてところを探したほうがいいですよ。


商用バンとしては高すぎる価格と低すぎる積載性ですから、重箱の隅をつつきたくなる気持ちもわからないでもないですが、、、


エブリイ購入前に見に行ったことありますが、荷室が狭すぎるのと補助席のような助手席でダメだこりゃって思い止めました。価格も高すぎですしね。軽商用車なのに120万円台から〜〜って何それ?って思いました。
ダイハツもスズキも90万円台からですよ。

書込番号:24350245

ナイスクチコミ!18


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2021/09/19 06:58(1年以上前)

確かに曲がってるし気になりますね。

しかしディーラーの対応は仕方ないです。
調整できるような部品じゃなさそうですから、
メーカーに情報として上げる以上のことはできません。

それでメーカーが対応しないなら
仕様ということでしょう。

書込番号:24350299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/09/19 08:07(1年以上前)

>ディーラーと直で話して聞いてもらいます

回答テンプレート:

この度、ご指摘賜りました点につきましては、真摯に受け止め 
「今後の」 製品開発、品質向上の参考とさせていただきます。
この度は貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

書込番号:24350364

ナイスクチコミ!9


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/19 11:08(1年以上前)

こんにちは、 
ガシガシ使い倒すような想定の乗貨兼用車なのに使用上どんな支障があるのか。
こんなところ、しげしげ眺めるようなところでもなし。気にしないのが一番。

書込番号:24350644

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/19 14:03(1年以上前)

隙間よりも擦り傷がたくさんある方が気になって仕方がないのですが。

書込番号:24350887

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2021/09/20 18:00(1年以上前)

みんカラで聞いてはどうですかね?おそらくオーナーに聞いても、同じような回答だと思いますけどね。

500万円超の車でそれだったら多少わかる気もしますけど、300万円以下の量産車なら多かれ少なかれそういうことはあると思いますよ。手作りで作ってるわけではないのです。

多くの場合がロボットだったり、アルバイトが組み付けているのです。あなたがどんな仕事をしているのか知りませんが、毎回寸分たがわぬ仕事をするのは困難でしょう。多少なりともばらつきは出るはずです。特に人を使ってるのであればね。

もっとおおらかに考えませんか?ってお話です。実用上問題ないレベルの話ですし、実用的な部分以外を考える車でも無いでしょう。

書込番号:24353184

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2021/09/20 18:28(1年以上前)

このスレ見たら家の浴室乾燥機が微妙に曲がって付いているのを思い出しました
新築直後は湯船につかりながら毎日気にして眺めていたけど、それも10年経ったら
もう確認することもなくなりました

ドンマイです

書込番号:24353240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/22 09:49(1年以上前)

以前、日産のセレナに乗ってたらシフトレバーがスポッと抜けたことがあります。

軸を止めてたネジがだんだん緩んで外れたようでした。

外れたわけでもないし少々曲がってるくらい気にしないことです。

書込番号:24355813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/22 09:59(1年以上前)

昔、若いころ機械関係の工場で働いていました。

学生の時はホンダの狭山工場で組立のバイトしてました。

機械ものには寸法公差というものがあって、図面に表示されています。

長さの誤差とか角度の誤差とか、、、

許容範囲以内ならば検査に合格します。

書込番号:24355823

ナイスクチコミ!4


スレ主 TROISさん
クチコミ投稿数:23件

2021/10/03 22:04(1年以上前)

碌に顔も知らない隣人の家の、絵の額縁が少々曲がってようがどうかなんてなのは、どうでもいい話。
そんな事は、重々承知しています。

だから『あななのN-VAVは・・』と表題を打ちました。

べつに車の粗探しをしていた訳ではなく、たまたま気が付いた事。

気が付いたからには直そうと考え、根本のボルトを締め直すか何かで簡単に直ると思った。

だが、実際にはそうではなかった事に驚いた。

曲がってるのがどうのこうのと言うより、直せない事に対して憤りを感じているという話です。

ディーラーは、一度は直すと言いながら、後日『一様に曲がっているので・・・』 と言うので、それは本当なのか?と思い、それを確認したかったのも一つ。


これは、N-VAVのオーナーに絞って問い掛けをしている。。
表題を見ただけで、それは理解できるはずです。


寸法公差というものがあると、大変参考になる意見もいただきました。 有難うございます。
メーカーがこれは公差の範囲内だと言うのなら、そうなのでしょう。
しかし、簡単に直せると思ったが故に、直せないとなるとどうにも腑に落ちない。

こんな物は真っ直ぐ付いているのが当たり前だと思っていたし、今まで気にした事もない。
ただ、軽バンと言えど、100円や200円の物じゃないんだから、日本の工業製品として、直らないとしたら精度はこの程度のものなのか?
という思いはあります。

書込番号:24377828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2021/10/04 05:59(1年以上前)

2019年に導入したN-vanも曲がってました!
週2、3回は乗っているのに気づきませんでした^^;

まあ曲がっていても不都合はないですが、シャフトのカバーの隙間が不均等であることを考えると、設計とおりではないと思います。
ボディー側(コンソール側)のネジ位置等がズレているためかもしれません。

ただ、会社で使用している複数台あるN-vanは好調で、性能のバラつきは少なく、故障も無いので、メーカーは組み立て時気づいているはずですが問題ないと判断したんでしょうね。


書込番号:24378135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 フォト蔵で色々フォト 

2021/10/13 07:59(1年以上前)

お気持ちお察しします。
高いお金を出して購入してますから
傾きなど、イヤですよね。
ここでは気にならない人が多いようですが。

書込番号:24393203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ヂョン太郎 様   感想と仮説ですが…

2021/09/18 21:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

ヂョン太郎 様

同じような質問を先にした物です。自分のリアと純国産ホンダ車のリア、その他メーカーのリアを随分比較しました。
旧ベゼルはほぼ同じような構成のリアですが、フロントと同じように綺麗に摩耗しています。
マツダ、トヨタ等も国産のリアもほぼ同様に綺麗に摩耗していました。

レコードが酷いのは年式が古いとか整備があまりされていない車でした。

個人的には、新車からこの状態になってしまうのはリアディスクとパットのの材質・加工技術の問題だと思います。
ですから私のはこれ以上ひどくなったら、ディクセル製の製品に交換しようと思います。
交換後問題がなければ私の思っている仮説が証明されると思います。

ディスク・パッド交換を考えているなら、UKホンダ純正ではなく、ディクセルなど国産に変更されてはいかがでしょう。

書込番号:24349799

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2021/09/18 22:48(1年以上前)

輸入車と国産車では、ディスクブレーキの考え方が違うという話聞きます。
輸入車は、ローターとパッドを磨耗させて、制動力を発揮する。パッド2回交換時にローターも交換するような話があります。
国産車は、ローターは磨耗しないようになってるのか。
このシビックはイギリス製なので、パッド、ローターともヨーロッパ仕様なのでしょうか。
私の経験では、古いBMや、古いポロですが、ローターは、筋だらけでした。気にせず、使ってましたが、ホイールはすぐ汚れつきました。
今のザ・ビートルでは、パッドの減りも少なく、先代ヴェゼルより汚れつかないです。多分日本仕様になってるのでしょうか。
輸入車も観察してください。
ですから、磨耗気になるようなら、仰ってるように、日本仕様のものに代えられればいいと思います。
失礼しました。

書込番号:24349996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/18 23:20(1年以上前)

アウトバーンのような高速域を多用するお国柄と基本的に街乗りしかしない日本との違いでしょう。
パッドも国産純正では使われないメタル系ですし、摩耗して当たり前。
国内で使うなら低ダストパットに交換するだけで良いわよ。

書込番号:24350054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/20 01:28(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
はじめまして。最近ヂョン太郎様のスレにコメントさせてもらった者ですが、私もリアのローターがスレ主様と同じようにレコード状で悩んでおります。

去年11月に新車で納車、今年の5月に錆が落ちてないことに気付いてディーラーにて保証でローター交換。

その後、約3ヶ月4000キロ走行してもあまり改善されず先週ディーラーにてパッドの組み直し及びグリスの塗布をしてもらい様子を見ている最中です。

1週間走りましたが前よりは多少綺麗ですがフロント程綺麗になりません。

やはり材質のせいなのですかね…制動に問題もなく温度を測っても偏りもありませんでした。でも見た目が気になって気になって仕方がないんですよね(T_T)

ディスクを純正じゃない物と交換となるとやはり保証で無償交換にはなりませんよね( ̄▽ ̄;)?失礼ではありますが、同じような悩みを抱えてる人がいて良かったです。

書込番号:24352124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶メーター

2021/09/18 02:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 tko358さん
クチコミ投稿数:9件

契約納車待ちですが日産オーラ見てたら機能は知らないけどメーターのグラフィックデザイン負けてるやん。
アップデートで越してくれませんか?メーカーさん

書込番号:24348147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/18 03:29(1年以上前)

>tko358さん
どちらも見比べてみたけど自分はシビックの方が好みかな。

古典的だけどシンプルで良いと思う。

2つ見比べて気になるのはナビの位置かな。
シビックは一昔前のエアコン吹き出し口の下にある。
対してオーラは上に有るので視点移動の観点から見ると
オーラの方が見やすくて良いと思う。

シフトノブ周りもシビックの方がシンプルで良い。
これで、サイドブレーキが手動式だったら最高なんですけどね。

書込番号:24348174

ナイスクチコミ!7


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2021/09/18 04:38(1年以上前)

はーあ?

書込番号:24348195

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/18 07:13(1年以上前)

>ねこさくらさん

モニターの位置はどちらもエアコン吹き出し口の上ですよ。
前型のシビックと勘違いしてるね。

書込番号:24348287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/09/18 09:17(1年以上前)

機能ならまだしもデザインで勝ち負けって何だよ、そんなの好みの問題じゃん。

書込番号:24348427

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/18 10:50(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
あ、確かにごめん間違えて前型を見て比較してしまった。

確かにナビの位置違うわ。
これだとディスプレイのデザインなんかぱっとしないな。

前型の方が好みだ。

書込番号:24348577

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/09/18 12:52(1年以上前)

>日産オーラ見てたら機能は知らないけどメーターのグラフィックデザイン負けてるやん。

オーラも見てきたけど・・・グラフィックデザインがそんなにいいとも思わなかったけど・・・普通じゃない?
シビックのメーターは視認に違和感がなくて好きだけどね。まぁ好みの問題なので・・・

メーターでの不満はというと・・・
ブースト計が廃止されちゃったんだよねぇ・・・
直噴だからなのか、インマニ圧の読み出しもできないみたいだし・・・

更にいえば・・・液晶表示なので、表示デザインは自由にできそうですよね・・・
複数のメーターアレンジが用意されていて、そこに任意の機能が割り当てられるといいですけどね。
例えば、電圧とかブースト圧とか・・・

アップデートで何とかなるモノなら、何とかして欲しいとは思います。

パーキングブレーキは、電動でホールド付きがいいです。メモリ機能がないのはガッカリでしたが・・・
少なくとも、サイドターンをしたい車ではないので、機械式のレバー操作のパーキングブレーキは必要ないです。
BRZなら、必須かもしれませんけど。
ちなみに・・・今乗っているグレイスは、機械式のサイドパーキングブレーキです。足踏みじゃないのはいいです。

前の型のシビックも検討はしていたのですが・・・
決心できなかったのが、メーターでした。
昔のシビックのタコとスピードの同軸メーターみたいな感じで、好きになれなかったです。

もう一点が、ダミーダクトのプラスチックのフタ・・・網で穴なら・・・

メーターデザインに話を戻しますが・・・
オーソドックスなデザインが、長く使う上では一番適しているのかもしれません。

書込番号:24348822

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/18 14:28(1年以上前)

>機能ならまだしもデザインで勝ち負けって何だよ、そんなの好みの問題じゃん。

中身より雰囲気が大事なんでしょう。

書込番号:24348996

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ105

返信17

お気に入りに追加

標準

フルモデルチェンジ情報

2021/09/12 17:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:117件

ディーラーで聞いたのですが、
2022年4月にフルモデルチェンジらしいです。
参考になればと思います。

書込番号:24338355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/12 17:36(1年以上前)

似たようなネタは雑誌に載ってます。

ただ、4月かどうかは半導体不足やハーネス不足が解消されるのかなど確定のようで未定な部分はあります。

書込番号:24338383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/14 21:59(1年以上前)

今日昼過ぎに箱崎PAで目撃しました。仮ナンバーは所沢。他に所沢ナンバーのアコードとオデッセイを連なって出ていきました。これ新型ステップワゴンだと思います。横から見たシルエットがフロントガラスが立ってボンネットが水平に前に伸びて・・・超カッコ悪かったです(笑)。 ノアヴォクシーの様なボンネットラインでした。  現行スパーダ買い物用で所有ですが次はきっと買いませんw

書込番号:24342448

ナイスクチコミ!20


ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

2021/09/18 17:29(1年以上前)

私も今日別の用事がてらディーラー担当に聞くと、4月頃発売、情報解禁は3ヶ月前の年明け。
ワクワクゲート廃止でセレナのような上が開くタイプに。
エンジンユニットehevは現行のママ。
ADAS系は新世代になり、渋滞追従になるようです。
フロントガラスが立つ形になり、フェイス部分は基本今のスパーダに近いものらしいです。
あまり変わった感がないかも?と感じました

他にもどなたか情報あれば教えてください!

書込番号:24349373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ひやほさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/19 06:12(1年以上前)

なぜワクワクゲート廃止するのか理解できませんね。ほとんどのユーザーが評価しているのに。
いずれトヨタが真似してきて大ヒットする気がする。

書込番号:24350266

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2021/09/19 07:57(1年以上前)

>なぜワクワクゲート廃止するのか

コスト、そしてダンパーでしたっけ、不具合がでています。
個人的には自然なながれかと。

ホンダは過去からいろいろシートアレンジとかだしてますが結局......

書込番号:24350354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/19 09:47(1年以上前)

>ひやほさん

市場的に受け入れられなかったからじゃないですか?ユーザーにどれだけ評価されていても、デザインで敬遠されてしまい販売は苦戦しましたから。

私自身はわくわくゲートよりも驚異的にひょろ高く見えるリアシルエットに問題があったように思いますが。

書込番号:24350496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/09/19 14:55(1年以上前)

ホンダらしいと思います。
次の仕掛けを期待しましょう!

書込番号:24350957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2021/09/19 20:18(1年以上前)

ほぅ。

いよいよ、モデルチェンジですか。

個人的には非常に便利だし、私のスパーダターボはまだ車検前ですが(汗)、不具合も全くなく、お気に入りのわくわくゲートが廃止はショックですが、それに代わる新わくわくゲートのような機構が無いと、特にトヨタの車達のように面白みがない車になるかも知れませんな。

新型は最初ハイブリッドのみで、モデル末期にはカーボンニュートラル絡みで(笑)、EVでの車種展開なんでしょうか?

どちらも要らない人間としては基本ガラパゴス車種のミニバンは今後どうなるのか心配になりますな。

書込番号:24351567

ナイスクチコミ!4


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/21 03:49(1年以上前)

>ひやほさん
ワクワクゲートはダンパー外れて怪我人も出たリコールの後もリコールが出て3回目でしたっけイメージ悪いですよね
同じ箇所で何度もリコール出してるので強度など根本的な問題もあるのでは無いでしょうか

書込番号:24354023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/09/22 02:36(1年以上前)

車の不具合って必ずしも販売した全ての車に発生する訳ではない
少なくとも私のワクワクゲートは5年経って今のところ発生してない
嫌なこと書くのは性格だろうから仕方ないが

書込番号:24355540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/22 06:19(1年以上前)

>kobo6さん

不具合が発症したユーザーにとっては印象は悪くなったでしょうね。ケチが付いたというか、大丈夫なのかな?という漠然とした不安は抱えたと思います。

ですが大半のユーザーは(複数回あったとしても)リコールでしっかりケアされていればそんなに悪い印象は持たないと思います。施工直後は不安を抱えたとしても時間経過と共に何とも思わなくなるでしょう。

購入検討層に至っては、リコールが有ったことすら知らない人が大半で、記憶力の良い人が「そういえば何かあったよね」というレベルでしょう。

要するに、共通認識でアレはヤバいと思われるような致命的欠陥とは誰も思っておらず、印象としては普通、というか何とも思われてないと思います。
(実際に不具合を被ってしまったユーザーを除く)

書込番号:24355613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ひやほさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/22 06:36(1年以上前)

ワクワクゲートの不具合は6年になる自分のステップでは出ていません。
不具合は設計変更や強度アップでいとも簡単にクリアできるはず。
リアコーナーの左右非対称デザインを解消すれば大いに受け入れられると思うんだけどね。

書込番号:24355623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/22 06:38(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

イメージ悪いかはともかく、kobo6さんが書かれているようにわくわくゲートでリコールが有ったことは事実です。

全ての車体に問題が発生している訳ではなくても、発生する可能性があるからこそリコールとなってる訳ですから、それすら否定するのはちょっと違うように思います。

書込番号:24355625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:60件

2021/09/22 07:32(1年以上前)


リコールはサービスキャンペーンとは意味が違いますからね。

個体差もあると思いますが、リアドアの上下方向の開閉回数の多い少ないでも不具合の発生率も当然に違ってくるでしょうね。

書込番号:24355657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/24 21:33(1年以上前)

すべての車体でリアゲートが落ちるならホンダは倒産でしょうw

1回目 ダンパー下側が壊れて外れケガしてリコールが出た。

2回目 新設計のダンパーが出来るまでの仮処置がポンコツでリコール(笑)

3回目 仮処置方法を変更。

仮処置が痛かったのがダメダメです(^^)/



書込番号:24360690

ナイスクチコミ!1


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/25 11:03(1年以上前)

全てのワクワクゲートで発生するなら自主回収レベルで、使い方や保管環境など起きやすさの条件もあるのでしょうが
3回も同じ箇所にリコールが入って1世代で廃止となると、根本的な解決が出来てないんじゃないかなという印象を受けますね
現行型で販売停止してるわけでは無いので致命的では無いのでしょうけど

書込番号:24361454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/25 11:29(1年以上前)

ふと思いましたがミニバンって跳ね上げ型のバックドアじゃなくてトラックとかみたいに観音開きが無いのは人気無いんですかね
冷蔵庫みたいに片側は両開きとか出来るともっと良さそうですけど
扉解放時の背面スペースとか必要強度などの構造面でも有利そうですけど、あくまで素人考えですが

書込番号:24361492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

現行型生産終了?

2021/09/07 12:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:579件

お世話になります。
以前、3列目シートの乗り心地について質問させていただいた者です。その後、アドバイスを受けディーラーに赴き、実車確認させてもらったり検討を進め、昨日ようやくステップワゴンユーザーになることが決まりました。

それはそれとして、現行ステップワゴンですが来年度にモデルチェンジする予定の他、世の中の半導体不足の影響(とディーラーの営業さんが言ってました)でもう間もなく生産停止となるようです。
現行ステップワゴンをご検討されている方は急いだ方が良いかもしれません。

生産停止であって部品供給の状況が改善されれば生産再開ということも十分有るとは思いますが、現時点だと場合によっては受注出来なくなるような事もあると伺いました。

拙い情報ですが、ステップワゴンを検討中で悩まれてる方の背中を押すつもりで、お役に立てば幸いです。

書込番号:24328861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2021/09/07 19:10(1年以上前)

補足させていただきますと、製造している埼玉県狭山工場の閉鎖移転に伴い2021年12月末をもって生産終了との事です。
スクープ雑誌にも記事があり、事実関係を担当営業マンに確認して来ました。
なので、期限までの生産枠が埋まった時点でオーダーストップとなるようなので現行ステップワゴンをご検討の方はお急ぎ下さい。

書込番号:24329491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング