
このページのスレッド一覧(全5219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年2月29日 21:13 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月4日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月27日 11:59 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月12日 23:51 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月26日 07:15 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月22日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




FIT、1.3Lの購入を検討しています。
・カラメルクレム
・オーディオ有り
・オプションは FULL
・付属品はドアバイザー、フロアカーペット、ドアバイザー、エアコン
フィルター
・諸経費から希望NO費用サービス
以上で127万。
まあ妥当な線だと思います。
ほんとは100万にしてとお願いしたのですが、ダメでした。
0点


2004/02/28 20:23(1年以上前)
私も目下検討中なのですが,NOBUJPさんのグレードは何でしょうか? 多分Aかと思いますが…。Fパッケージはなしですか?
書込番号:2525990
0点



2004/02/28 20:29(1年以上前)
Fパッケージありです。
モデルによってはもう少しいけるかもしれませんが、
私はこれぐらいで納得しました。
書込番号:2526012
0点


2004/02/28 23:34(1年以上前)
NOBUJPさん,返信有難う御座いました。「オプションは FULL」とありましたが,もう少し詳しく教えていただけるでしょうか。
書込番号:2527028
0点



2004/02/28 23:42(1年以上前)
・オプションは FULL=Fパッケージ有りの意味です。
他はほとんどなしです:フロアカーペットS
ドアバイザーのみです。
書込番号:2527082
0点



2004/02/28 23:49(1年以上前)
ほんとは、HDDNAVIやコーティングも必要ですが
断念しました。予算は100万でしたが、
27万オーバーでの妥協です。
書込番号:2527129
0点


2004/02/29 06:03(1年以上前)
教えていただいて有難う御座いました。どこでも大体これくらいの値引きなんでしょうかね? 来月は決算月なのでもう少しいけるのでしょうか?
書込番号:2527974
0点



2004/02/29 06:58(1年以上前)
雑誌で言われている最大に近い値引きです。
ただ付属品ほとんどなしなので
最大なのかもしれません。
店舗内展示車で交渉しましたし。
あとは付属品を増やして値引き枠を広げる
必要があると思います。
私は、これまでお世話になっている営業担当者
からぜひ買いたいという姿勢で臨みました。
だから値引きよりも、
今後もいろいろ対応してもらえる信頼性を
重視しました。
必要な利益を残してあげないと、
売るほうにも満足してもらえないと思いますよ。
書込番号:2528019
0点


2004/02/29 10:27(1年以上前)
>来月は決算月なのでもう少しいけるのでしょうか?
これを結構勘違いしている人が多いですが、車は納車してナンバーを取り付けて初めて、登録したことになります。だから、3月末にディーラーにいって、「決算だから安くして」といっても、決算には到底間に合わないので安くなりません。
だから最も安くなるのは、昨日と今日です。
遅くても次の土日までですね。
書込番号:2528472
0点


2004/02/29 18:35(1年以上前)
貴重な情報を有難う御座いました。今,値引き額を大きく出してくれているデミオにしようか,フィットにしようか迷っているところです。役立つアドバイスがあったらお願いします。
書込番号:2530172
0点



2004/02/29 19:58(1年以上前)
単純に価格では決められないと思いますよ。
私は、いろんな車に乗って
ホンダ車の走りの良さにほれ込んでいます。
だから、FIT以外に候補車はありませんでした。
もし、迷っておられるとしたら
自分がほんとに乗りたい車に決めること
だと思います。
私は、気に入っていたので前のインテグラには
11年乗りました。
古くなりましたが、とても満足でしたよ。
書込番号:2530504
0点


2004/02/29 21:05(1年以上前)
参考までに、先日私は某クリオ店で1.5T4WDを契約しました。
ディスチャージ、Fスポ、ルーフスポ、Fパック、イモビライザー、センターコンソール、マッドガード付けてトータル208万が、下取り入れて150万になりました。
下取り査定の上限が32万なので、車体の値引きはナカナカ良かったのではと思います。
やはり、一時の人気から少し落ちてきているため(今が正常では?)とマイナーチェンジもそろそろかなと思う時期なので、値引き幅は拡大傾向にあるのではないでしょうか。
書込番号:2530759
0点


2004/02/29 21:13(1年以上前)
とても参考になる情報を有難う御座いました。デミオは故障と燃費の悪さを訴える方の書き込みをよく拝見しますので,やっぱりフィットになるのかなあ?
書込番号:2530795
0点



みなさん、はじめまして。
今まで9年間、UA2型インスパイアに乗ってきました。が、節々に傷みが目立ち始め(エンジンは絶好調)、別れるのは寂しいのですが思い切って買い換えることにしました。
今度の日曜日に納車です。
TLのブルーですが、ナビ、革シート、リアカメラなどを装備しました。
納車日が待ち遠しいです。
P.S. UA2よ、今日まで本当にありがとう。(^◇^)
0点

成約、おめでとうございます。
私もいままで愛車と別れてきましたが、手放す瞬間が一番つらいですね。
UA2さんの分まで大切に乗ってくださいね☆
書込番号:2520339
0点


2004/02/27 09:44(1年以上前)
もなすけさん おめでとうございます。
いいですな。 納車まであと二日ですか。
ワクワク、どきどき 納車までの期間を いっぱい楽しんで下さい。
y(^ー^)y
書込番号:2520474
0点


2004/02/27 23:09(1年以上前)
もなすけさん、こんばんわです。
ツザキチと言います、初めまして。
UC1インスパイアのご購入おめでとうございます。
皮シート良いですねぇ〜
ちなみにお色はブルーとの事ですが、どちらのブルー色に
したのでしょうか?私はエターナルブル・パールとブラック
とで最後まで悩んだ1人ですから・・
今後ともよろしくお願いしますね。
書込番号:2522710
0点

みなさま、暖かいお返事ありがとうございます。!(^^)!
いよいよ、明日納車です。今日は、UA2インスパイアでの最後のドライブ。で、家族で城南島(東京、羽田空港のそば)に行ってきました。愛犬も砂浜で大喜びでした。
ツザキチさんへ
私も、ブラックかエターナルブルーかで迷いましたが、実車を街中で見てエターナルブルーにしました。
書込番号:2526645
0点


2004/03/01 20:39(1年以上前)
こんばんわ!みなさん、もなすけさん!「ウッキー2003」から「ウッキー2004」にVer.upしました。
ヤッター!エターナルブルー仲間だ〜。少数派の新型インスパイアの中でも更に少数派ですけど・・やっぱりブルーいいですよね。自分もナビ革リアカメラつきです。納車後の感想なども聞かせてください!
書込番号:2534618
0点


2004/03/03 21:50(1年以上前)
ご成約おめでとうございます。(もう納車済みですよね)
自分も今まで9年間、UA2型に乗ってきましたが、今回車検が間近(4月
末)に迫り買い換えることにしました。やっぱりエンジンはとっても元気で
まだまだ走れるのですが、家族が増えたことで今度はミニバンにしようと思
うのですが、新型のインスパイアも気になって正直迷っています。
下取りの査定をしてもらったときも9年間も乗った車なのでそんなに値がつ
かないかなあと思っていたのですが査定の方が「すごく綺麗に乗ってますね。
インスパイアを乗っている人は結構無茶な走りをする人が多いので・・・。」と
多少、値を上げてくれました。
もなすけさん、新車のインスパイア乗った感想はどうですか?
書込番号:2542600
0点

こんばんは、しょっさん。
ミニバンかインスパイアか、迷っていらっしゃるとのこと。私は、四駆(ランドローバー)とインスパイアでかなり迷いました。で、結果インスパイアにしたわけですが・・・。(^o^)丿
ミニバンとセダンでは用途がかなり(全然?)異なるもですので、後悔されないよう、とことん検討してください。
ところで、私の感想(と言っても納車まだ4日ですが)は、9年間の技術進歩は凄い!というのが第一印象です。静粛性や剛性、直進安定性などは明らかに向上しています。また、ドアを閉めた時のバスッという高級音にニヤッとします。UA2と比べる出足の鈍さなど、マイナス面(オーナーによってはプラス)も感じられますが、デザインや希少性など私は満足しています。(^_^)
書込番号:2543403
0点





Lを購入し,もうじき3000qとなります。
以前,質問として書かせてもらいましたが,私のオデッセイのAFS,やはり欠陥があったようです。
頻繁に左右にハンドルを切るような曲がりくねった道を走行した際,AFSの警告灯火が点滅しライトの左右の首振りが停止する事がたまにありました。結果的にディラーでヘッドライトユニットをそっくり交換してもらいました。
みなさんのは大丈夫ですか!!!
0点


2004/02/27 07:56(1年以上前)
納車時に営業マンから言われました。「AFSが動かなくなるかも知れません。」と・・・
まだ300Kmしか走っていないし、ライト点灯は1回しかしていないのでまだ壊れてはいませんが壊れたらすぐディーラーにもって行きます。
書込番号:2520298
0点


2004/02/27 11:59(1年以上前)
同様の方が多くいるようです。
下記に同様のスレがあります。参考にして下さい。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=174&pgcs=1000&th=188341&act=th
先日、私も別件でDに行った際、ちょっと話しましたが、メーカーから不具合が多い旨の通知がDに来ているようです。
このためmt12さんは、はじめからいわれたのではないでしょうか?
上記スレのレスでは、AFSユニット交換で直った人もでてきているようです。
最近になってAFSユニットの対策版?が出たのではないでしょうか?
どちらにしても何かあったらDに行くことをお勧めいたします。
書込番号:2520778
0点





ライフFタイプターボを買ってしまいました。OPは、ディスチャージ・マット・フットライト・キーレスリモコン2個・ハイマウントストップランプで、込みこみ130万でした。皆さんどうでしょうか?
0点



2004/02/24 19:32(1年以上前)
ちなみに下取り無しです。
書込番号:2510724
0点


2004/02/24 21:32(1年以上前)
まぁいいんじゃない
書込番号:2511218
0点

おーターボ。 私の車はライフではないのですが,知人がライフのFタイプを買って,ターボにしておくんだったといったのを聞いて,ここで時々ターボも試乗なさってみては? という書き込みをしているのですが,実際のところ乗り心地はどうですか? 発進時の出だし,知人のは少し遅いと感じるということなのですが...
ちなみに,燃費の方は,我が家にはフィットがありますが,知人のライフと我が家のフィットは,少しだけ我が家のフィットの方がよいようです。 知人は,燃費は14km/lくらいはいきますよ と言っていましたが,フィットは悪くても14km/lは走ります。(でも,よくても16km/lくらいです。我が家の場合。) ターボだと,この点は目をつむるしかないのでしょうね。
書込番号:2512809
0点


2004/03/02 00:10(1年以上前)
キーレスリモコンってカードキーの事ですか?
カードキーの事なら1個いくらですか?
ディーラーで聞いても20分ぐらい調べて「分かりません」でした。
納車時に分かるかどうか心配です。
書込番号:2535823
0点


2004/04/12 23:51(1年以上前)
\24000
書込番号:2694318
0点





1.3A、4WD、FパッケージのビビッドブルーをCRCコーティング、フロアマット、ドアバイザー、マッドカバー?
6連奏CDチェンジャーのオプション付きで180万弱だったのを160万弱で購入しました。納車は3/10頃。
問題は先日高速でオービスに引っかかり呼び出しが来月頭なのでその頃には免停になっていると(笑)
0点


2004/02/24 15:24(1年以上前)
おめでとうございます&ご愁傷様です。w
>呼び出しが来週頭なので・・
”出頭”が正解では?w
調子に乗りました。スミマセン。
でもくれぐれもお気を付けて。
書込番号:2510033
0点


2004/02/24 17:27(1年以上前)
ははははっ。笑
何キロオーバーですか?きっといい思い出になりますよ。
わたしも突っ込ませてもらいますが、
CRC → CPC?
呉556?
マッドカーバー → マッドガード?
泥を覆うのでなく、泥を防ぐものでは?
細かい突っ込みごめんなさい。おもしろかったもので…。
何ヶ月免停か分かりませんが、たまにエンジンかけましょうね。免停終わったら捕まらないように、全開走行でかわいがってあげてください。
書込番号:2510319
0点

えー 高速でオービス! 御愁傷様です。 私の車は,アコードユーロRで(フィットもあります。家内の車。),今までうまく運転できず そろそろ運転していたのですが,最近運転に慣れてきて... ぜひ詳しい状況をお教えください。 (120km/hくらいまでなら大丈夫なんじゃないかと勝手に思っているのですが...)
書込番号:2512828
0点



2004/02/25 10:40(1年以上前)
最初のは出先から打ったので仕様の正式名称はあやふやだったもので^^;
大阪まで高速で飛ばしてて坂出で引っかかりました。普段は気をつけてるんですが
ちと急いでたのでぶっ飛ばしてました。カメラのストロボみたいな光ではなく
赤く光ったので嫌な感じはしたんですが案の定葉書が来ました^^;
速度は140kmは超えていたと思います。もしかしたら免停じゃなく免取じゃないだろうなと
ビビってるとこです。
書込番号:2513089
0点


2004/02/25 23:39(1年以上前)
>速度は140kmは超えていたと思います。
おいおい (-Φ-)
書込番号:2515691
0点

お答えいただき,ありがとうございます。 たしか25km/hオーバーを超えると,急に厳しくなっているのではなかったでしょうか(かなり古い知識)。計測結果は,30km/hオーバーくらいにはなっているでしょうね。私も気をつけます。
書込番号:2516566
0点





確認したいことがあるのですが、今日友人が「SSではATFの交換するとクラッチが滑るから交換しないほうがいいってディーラーで聞いた。特にホンダ車は。」と言っていました。
こんな話初めて聞きました。どういう理屈なのか分かる方いましたらご教授ください。
0点


2004/02/22 15:15(1年以上前)
ATF交換しないでずーっと乗り続けた場合、ATトランスミッション内部にスラッジなどのゴミが詰まりATのフィーリングが悪くなるが、内部の動きが鈍い分ATがかろうじて滑らないでくれてる場合もある。そんな状態の車でATFの交換して内部の詰まりが取れてしまうと今まで滑らなかったクラッチが滑ってしまう。全ての車で同じようなコトが言えるとは限らないが、交換しないで長距離を走ってしまった場合は交換を断られることもある。
書込番号:2500990
0点



2004/02/22 15:53(1年以上前)
ありがとうございます。
クラッチがATFを交換したことによって滑る理屈は理解できました。しかしなぜSSでは駄目なのでしょうか?距離乗ったものはディーラーならオーバーホールを薦めるということでしょうか?
もうひとつ疑問が残るのですが、なぜホンダは?ATでもCVTでも同じなのでしょうか?
書込番号:2501133
0点



2004/02/22 15:57(1年以上前)
すいません、自己レスです。
ホンダのCVTはスタートクラッチに不具合があって、ジャダがでるという欠陥が今までにあったから、その経験からですかね?
書込番号:2501146
0点


2004/02/22 16:07(1年以上前)
ホンダ専用のATF使わないとダメです。
ホンダ純正の方が他のATFに比べてさらさらしています、たしかにCVTのスタートクラッチがジャダ起きづらくなってます。
もしATが壊れた時、専用オイル使ってないとクレームが効きません。
書込番号:2501187
0点


2004/02/22 16:21(1年以上前)
規格の違うオイル使った時点で滑る危険性大。
ディーラーなら多分、滑る危険性もあると説明するだろう。
壊れていないものをいきなりOHするとは考えられない。
書込番号:2501246
0点



2004/02/22 16:32(1年以上前)
なるほど勉強になりました。ありがとうございました。
SSは商売あがったりですね。これ見た人ディーラーに流れちゃいますもんね。保証の力恐るべし。
書込番号:2501274
0点


2004/02/22 16:37(1年以上前)
一応ここに
http://www.honda-verno-osaka.co.jp/qanda27.htm
下の方書き込み NO 00523下の方ですが、他のATFは進めていません、
ここのQ&Aで詳しく聞いてみるのも手です。
書込番号:2501305
0点

へえ〜、ホンダはGM規格?のデキシロン系じゃないんだ!
たいていのメーカはデキシロン系だからSS所有もコイツでしょう。
書込番号:2501745
0点


2004/02/22 18:40(1年以上前)
規格が同じなら問題ないと思うが何故かディーラーでは純正のオイル使ってくださいと言われる。ディーラーの言うこと聞いていたら社外製品のATFオイルは全く売れなくなってしまう。
書込番号:2501863
0点

いいサイトがあったのでご紹介!
http://www.saabon.net/hard_memo/atf.php
海外に輸出すると、その日本特有の純正とやらが入手困難なので、
デキシロンンV相当とエンジンルーム内にステッカ貼ってたりするよ。けどオートマメーカとしては、粗悪オイルへ交換されるのがイヤなのか、16万km無交換と強気?の指定をする。
けど、ユーザは不安で早めに交換したいし、その気持ちを汲んでオイルメーカは儲けたい事もあり、早めの交換をススメる。
だから、どの情報が正しいのか、難しいすね。
私のオススメはメーカ指示のシビアコンデションで純正交換。
16万k指示のヤツなら8万k位かな?
書込番号:2503666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





