
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




フィットは国産で内容の割に高い。プジョー206、プント、イストなどを試乗してみて結局、家内と僕が一致した答えはプントでした。1.2Lの排気量ながらきびきびしていてトルクの非力さを感じませんでした。やや小回りにかけましたがそれは最近のこのクラスの車のホィールベースの長さによるものと判断しました。フィットの欠点はコンパクトカーなのに低域のトルクがないこと、高速域を厚くしているためでしょうか?
フィットを購入予定の方、一度イタリアン・コンパクト、フレンチ・コンパクトの車の試乗をお奨めします。
0点

我が家には初期型フィットがあるので聞き捨てならん という訳ではないのですが,よい車が見つかってよかったですね。 ところで,お買いになったお車には総額でいくらお払いになったのでしょうか?
書込番号:2370304
0点


2004/01/21 18:41(1年以上前)
こんばんわ
ズバリ、その後のことを考えるとプントの方が高い!!
雑誌で見たが故障多い!!
個体差の問題がほとんどですけどね。
書込番号:2371745
0点


2004/01/21 19:27(1年以上前)
プントって180万近くしませんか?かなり割高な気がしますが…自分はバイクがイタ車ですがマイナートラブルが連発です。バイク屋にはイタ車はバイクも車も不具合は当たり前と言われたけど車はどうですかね?
書込番号:2371890
0点

何故プントの所に書き込まない(・・?
プント・カテへの書き込みは未だにゼロ!
セカンドカーさん、今度はプントに書き込みなさい。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m0601/k06011003200312/g1017/o060110031017300000000000000200312.html
書込番号:2372392
0点

180万円ですか。それくらいなら,フィットを考えている人にも十分射程に入るかもしれませんね。 私はホンダファンですが,特にメーカーに好みがなければ,考えてみるのもいいかもしれません。 後,フィットの欠点は,その辺にいっぱいあるということだと思います。 プントという車は,実は私はどんな車か全然知らないのですが,フィットほど出回っていないでしょうから,その点でもいいですね。 自分と同じ車に滅多に合わないのも寂しいですが,あまりにたくさんあるのもまた複雑な気持ちです。
書込番号:2373851
0点

>バイク屋にはイタ車はバイクも車も不具合は当たり前と言われたけど車はどうですかね?
クルマも同じでしょう。同じ国で作っている工業製品ですから、根本的な部分で共通素材は多いです。とにかくゴム類(パッキン・ベルト類含む)が弱いです。オイル漏れやベルト切れには注意した方が良いです。国産車のように10万キロで交換(タイミングベルト)すればいいなんてのは甘い考えで、常にクルマに予備を積んでおくことをお勧めします。
以前180万円するイタリアのバイクを所有していたことがありますが、新車で買って3000kmでオイル漏れ、1万キロでベルト交換、2万キロでエンジンOH。というとんでもなく金のかかる代物でした。
まぁ、そうはイイながらも乗ると最高に楽しい乗り物ではあったのですけどね。実用性は無いッス(^^;
トピ主さんは、その名の通りセカンドカーなのでしょうけど、セカンドカーと言うよりおもちゃと思った方が良いかもしれませんよ<イタ車
書込番号:2374200
0点


2004/01/22 11:42(1年以上前)
梶原さん、180万というのは総額ではないですよ。
車体価格が180万近くなので、OPなしで220万暗いするのでは?
書込番号:2374332
0点


2004/01/27 22:46(1年以上前)
私のおふくろがフィットを所有してますが、低域のトルクはかなりありますよ。(確か最大トルクが3000rpm弱で発生するはず)
勿論トルクフルで車が持っていかれるなんて感覚はありませんが、CVTのできがいいのか、私の乗っているセリカよりも出足がいいですよ(泣)
書込番号:2396020
0点


2004/01/27 23:40(1年以上前)
車体が軽いだけ!(笑)
書込番号:2396416
0点


2004/01/28 12:51(1年以上前)
なるほど、車重の問題ですね、確かに影響が大きいですね。(笑)
フィット、1t以下、Myセリカ1.35t位(コンバーチブル)
書込番号:2398026
0点

走行及び安全性に充分な剛性が得られれば、軽い方が良いです。
アルミホイールもドレスアップ目的よりも、元々はバネ下荷重を減らす(運動性能を上げる)というのが目的でしたからね。
こだわる人の間では鋳造品より鍛造品が人気があるのはそのためです。同じアルミでも鍛造品のほうが強いから軽く作れますからね。さらにこだわればマグネシウムとかになってきますけど、、、、(^^;
運動性能を考えたときに「軽さ」くらい強力なパーツ(笑)はないと思いますよ。
書込番号:2400931
0点


2004/01/31 20:47(1年以上前)
そうですね、改めて軽さの重要性を教えて頂きました。
そういえば昔、本で読みましたが、バネ下重量を軽くすれば、ボディの重量を軽くするより15倍の効果があるとか。
アルミホイルで1Kg軽量=ボディ15Kg軽量の効果(笑)
話がフィットから脱線(笑)
書込番号:2410912
0点





今日ライフFを契約してしまいました。ここの存在を知らなくて、もう少しねばればよかったです。(泣く・・・)
契約内容はオプションはオ−トエアコン・マッドガ−ド・サイドバイザ−・フロア−マットで総額121万でした。
2月に超-低排出ガスの星が3つから4つになるそうで、安くしときますとのことでしたが、ここのみなさんの方がかなりお安いのでビックリでガックシです。
0点

そんなことないですよ。 お金を払ったときのことはすぐ忘れてしまいます。 といっても,私の友人はFタイプで116万円払ったといってましたので,5万円の差が... (ただ,オプションが同じかどうかはわかりませんが) ちょっとよけいに払ったかな?と思えるようでしたら,その分は後の楽しい車ライフとお店との付き合いで取り戻しましょう。
書込番号:2362540
0点

マッチャクレムさん、ライフ購入おめでとうございます
総額121万は普通だと思いますよ
私も昨年11月にFを購入しオーディオレス・オートエアコン・スマートカードキー・フロアマット・ドアバイザーを付けて総額118万でした
書込番号:2363804
0点



2004/01/20 19:18(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうです。お返事遅れました・・・ペコ^^ 買ってしまったものはしょうがないので、納車までウキウキで待っています。
書込番号:2367951
0点

そうですよ。 で,ちょっと元気の出る話を。 私は,去年アコードユーロRを購入しましたが,値引きは10万円です。 払ったお金は300万円超えてますから,それと比べれば立派なものではないですか? それも,最初は値引き0,5万円なら可能という所まではすぐいきましたが,10万円引いてくれれば買う,ということで,やっと決着しました。 もっとごねればごねることもできたかもしれませんが,その後のお店のサービスもいいし,車も調子いいし,非常に満足しています。
書込番号:2370119
0点





4回目の交渉で、Fターボ購入しました、ワゴンR、ムーブ、タントと迷い結局ライフにしました、オプション9.4万つけて総額130万でした、値引き13万です、(もっといけたかな?)もちろん車庫証明、納車費用カットです。
参考までに・・・
0点


2004/01/21 03:33(1年以上前)
FターボにHDDナビ・オートエアコン・フォグ・カードキー
モデューロフルエアロ・モデューロマフラー・モデューロインテリアフルセット・
RS☆Rダウンサス・15インチアルミ・社外ホーン・
こんな感じです。フォグとHDDナビは同時装着出来ないとカタログにありますが、
よっぽどのことがない限り大丈夫との事でつけました。
納車の前に営業の担当者にオートバックスに行ってもらい、すべて装備した状態で納車してもらいました。
それで諸経費込みでピシャリ200万。結局20万ほど値引きしてもらったみたいです。
参考になりますかね・・・?
書込番号:2369968
0点


2004/01/25 16:03(1年以上前)
15インチのホイールなんて装着できるんですか?
書込番号:2386352
0点





平成10年式ライフが事故で廃車することになり
フィット1.3とライフターボで悩んでいます。
問題は維持費と安全性(特にサイド)のバランス、そして長距離の疲労度です。
皆様のご意見をお待ちしております。
0点

そりゃ、断然フィットでしょう。
維持費の違いが大きいけど、それ以外はフィット優勢でしょうね。
うちの軽(アトレー)より知人のフィット(1.3)のほうが日常的に燃費がいいですよ。
NAのライフならともかく。ターボ車では確実にフィットのほうが燃費がいいと思います。
え?なんで軽にしたかって?
購入価格が安かったからです<新古車なんで(^^
書込番号:2349840
0点

ライフの方が疲れますよ。
先代何で比較できないかも
書込番号:2349940
0点

ライフとフィット この話題は私にぴったりです。 我が家には6月で最初の車検のフィットがありますが,税金は毎年二万数千円,ガソリン代は,冬場はリッター14kmくらい,夏場は15km/lくらい,その間は16km/lくらいといったところでしょうか? 購入金額は総額で160万円弱(ナビはなし)でしたが,今はもっと安いでしょう。 ライフの方は,昨年暮れ職場の同僚が購入しました。総額116万円払ったといっていましたが(Fタイプ),ターボにしておくべきだったといっています。 ターボにしてもそんなに高くならないといってましたから,購入金額の差から金銭的にフィットの勝ち目はないのではないでしょうか。
長距離の疲労度は,圧倒的にフィット有利と思いますが,これは所有者の感じ方の問題ですから,試乗してお決めになればよいのではないでしょうか? ただし,燃費の差だけで購入金額の差を追い越すくらいお乗りになるようでしたら,フィットの方がいいのではないかとは思います。 長距離を連続しては知るときは,フィットは17km/lを超えます。
書込番号:2350903
0点



2004/01/16 09:43(1年以上前)
皆様ご意見ありがとうございます。
経済的に余裕があればフィットなのですが今年からは車以外の出費がかかりそうですし将来的に70km通勤(高速道路)に使う予定もあり悩ましいところです。
両車納得行くまで試乗して決めたいと思います。
書込番号:2351051
0点

↑ライフターボだとおそらく街乗り10km/L、高速でも11〜12程度でしょう。
うちの軽はMTですが、重いので街乗り11〜12です、高速でも空気抵抗が大きいので変わりません。一般道路の長距離では最高17.5km/Lですね。
燃費で5km/lの差があれば毎月1000km走る人でも年間で自動車税の差額くらいは出ると思います。70kmの通勤に使う予定があるなら、なおさらです。加えて、ターボ車だと5000km毎のオイル交換は必須です。そして、使い方にもよりますがターボエンジンの耐久性は10万キロ程度です。これ以上行くとタービンがいつ壊れてもおかしくないです。壊れたら修理代は10万円以上は覚悟してください。
購入価格も値引きのほとんど無いライフと、それなりに値引きのあるフィットでは同様の装備を持たせるとフィットのほうに分があるように感じます。
軽の利点は、地域によっては車庫証明がいらないのと、一人には充分なスペースユーティリティでシティコミューターとしては取り回しが楽で扱いやすいことだと思います。街乗りやたまの長距離なら軽で充分使えるんですけどね(^^
書込番号:2351191
0点



2004/01/16 12:45(1年以上前)
書き忘れましたが雪国なので4WD必須です。将来の70km通勤も予定であって確定ではないのが困ります。梶原さん、ジェドさんのアドバイス大変勉強になります。70km通勤次第で両車の経済性は大差なくなるということですね。試乗を繰り返しても納得など出来ないような気がしてきました。旧ライフを購入したホンダプリモさんには今回の事故でも大変お世話になっていますので明日第一回目の商談予定です。
書込番号:2351459
0点


2004/01/16 13:52(1年以上前)
高速道路を通勤に使うのであれば、軽のライフと普通車のフィットでは通行料金が違います(都市高速除く)が・・・とはいえ毎日高速に乗るなら疲れの点でフィットの方が良さそうなんですけどね。スピードを出すなら多少なりとも大きな車の方が安心ですし。
書込番号:2351607
0点


2004/01/16 21:13(1年以上前)
ライフDターボに乗ってます。確かに街乗りでは11〜12km/L位です。
でも、高速で80〜100km/hで巡航するのであれば、18km/L位は出ると
思います。まだ、高速道は走ってませんが、名阪国道では平均燃費の
表示が20km/Lを超えてました。
ただし、シートの座面が短く、水平に近いので、疲れ易い様に感じます。
フットレストがあると全然違うんですけどね・・・。
書込番号:2352716
0点


2004/01/17 08:44(1年以上前)
はじめまして。ライフDターボ所有しています。私もフィットと迷いました。
軽と1.3じゃ普通考えて排気量の余裕、タイヤの太さ、絶対的な走行安定性、
エンジンとボディーのマッチング(新規格の軽は重量が重いから660CCのエンジンでは少し負担が大きい)を考えた燃費の良さはフィットに分があります。
しかしなぜフィットとを選ばなかったというと、何度も試乗して町乗りの乗りごごちの悪さ(MC後のフィット知りません。話によると劇的に変わってはいないらしい)に嫌気をさしました。ライフ(軽)は当初は全く候補に挙がっていなかったのですが、ほんとたまたまフィットに乗ったあとに試乗して上サンと
口をついたセリフ「こっちのほうがいい」でした。新しいだけあって車(軽ですが)のまとまり洗練されている印象がフィットよりしました。あとフィットはおそらく2年以内にフルモデルチェンジでしょうから、こんど乗り換えるにしてもライフのほうが下取り価格が良くなります。普通でも軽がいいんですから。これまで2.5のセダンに乗ってました。正直1.3も軽もそうは変わりません。それと当然維持費が魅力的ですよね。高速もライフのターボなら十分と思いますが。背中をおすのではないですがワゴンRやムーブも試乗しましたが乗り味は旧態依然とした軽でした。ライフはコンパクトカー寄りだと思います。あとは雑誌の評価のままです。参考にしていただいたら幸いです。
書込番号:2354397
0点



2004/01/19 12:47(1年以上前)
沢山の皆様のご意見本当にありがとうございました。
土曜日6時間の商談の末、フィット1.3Wタイプ4WD契約しました。両車試乗しましたがフィットで走り出してまもなくこれだ!と感じました。ライフのインテリアにとても惹かれましたが直感?を信じました。サイドエアバッグ付けました。本当の安全運転に徹して10年以上乗りたいと思っております。
書込番号:2363171
0点




2004/01/16 01:37(1年以上前)
ヴォクシーをパクりましたね。
しかもある意味変な風に(笑)。
ヘッドランプの突起はホンダの新しいアイデンティティ
なのでしょうか?はっきり言って格好悪いです。
ストリームといいこの路線で今後行くのでしょうかね?
これじゃ…シエンタやキュービックに余計客が流れるような。
売行き低迷してるところで万人受けをせずあえて個性で来るとは
ホンダらしいといえばそうなのでしょうけどね。
書込番号:2350598
0点


2004/01/18 17:05(1年以上前)
明らかにヴォクシーのパクリだと思うが。
この型で終わりかな・・・
書込番号:2360142
0点


2004/01/18 23:43(1年以上前)
今回のモビリオとヴォクシーをデザインで比較するなら、ヴォクシーのほうが遥かに良いです。
ただ私は前モビリオがどうしても欲しくて、ディーラーに今日行きました。
ホンダに在庫を問い合わせてもらい、サテンシルバーとパールホワイトの4WDがあったのでパール買ってしまいました。サテンはまだ結構在庫あるらしいですよ。
書込番号:2361759
0点


2004/01/19 21:00(1年以上前)
私はパクリではないと思います。
たぶん、シエンタの亜種「男性向けバージョン」を封じたのだと。
これで、別チャンネルシエンタはお流れ?
書込番号:2364668
0点

今日.マイナ-チェンジ前の、モビリオw4wD を、買いました。装備は、今のと、変わらないし、ランクは、上が、良いです。
書込番号:2475066
0点





はじめまして!
先日、車のパーツ関係の雑誌(名前は忘れました)を見てたら、バッテリーの
記事が載っていました。7〜8年メンテナンスフリーの色が赤いバッテリーだったんですが、なんとそれが今回のオデッセイに使われていると書いてあったんですが、どうなんですか?見た方います?
0点


2004/01/09 19:26(1年以上前)



2004/01/10 21:52(1年以上前)
返信ありがとうございます。
雑誌でみたのは確かにこれですが、商品名がオデッセイってだけで
関係ないんですねー・・・なんだぁ〜・・・
書込番号:2329104
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





