
このページのスレッド一覧(全5217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2003年10月2日 17:56 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月8日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月18日 18:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月18日 20:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月17日 01:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月17日 04:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ライフを試乗してきました。出来が良ければ嫁さんの車をこれに直ぐ買い替える予定でした。自分の感想ですが、室内のデザインはものすごくいいです。でもチルトステアリングとシートベルトアジャスターがありません。(D社のM車には低いグレードでもオプション設定で付けられます)次にインパネシフトですが、インパネが垂直なので、操作がしづらいです。オートエアコンはディスプレイが下の方にあり、運転中の操作は難あり。助手席の跳ね上げシートはグレードFのみという設定は理解に苦しみます。(グレードDでも選べるようにしないと)リアシートは折りたたみ最優先主義のホンダらしく平板で背もたれが短いですね。(ヘッドレストが大きいのでなんとか使えそうなレヴェル)外観は、グレードD以外、センターマイクロアンテナとディスチャージヘッドライトが付けられません。(これは非常につらいです。せめてFにもオプション設定があればいいのに)ボディカラーですが、12色あるのにしっくりくるものがありません。S−MXのオレンジやスポーツシビックのブルーやイエローがあれば良かったのに。走り出してみると旧型と比較すると、エンジン、ミッション共、出来が良くなったと思います。普通に走るには問題ないと思います。(旧型があまりにも古すぎ)足回りは頼りない気がします。(ホンダはショックアブソーバーに金を使わない!)以上の結果で、ちょっとがっかりしました。今月は決算なんで、値引き、下取りとも高くしてくれるそうなので、非常に迷っています。(グレードFとDのどっちにするかも)
0点

元祖のワゴンRが10月に発表されるそうです。
それを見てから、ライフ、ムーブを検討した方が賢明ではないでしょうか?
小生、実車を見てないですが、BLUE京介さんがお気に入りのFタイプシートのメリットが理解できません。
1)Fタイプは、助手席ドアから運転席への移動が容易!
=>ベンチ(D)、セパレート(C)シートでも十分に容易ではないの?
2)Fタイプは、運転席から後部座席への移動が容易!
=>セパレート(C)シートでも十分に容易でないの?
マイナ等で廃止されそうな仕様では?(@_@
書込番号:1957159
0点


2003/09/19 21:51(1年以上前)
ダイハツタントも出るよ。ムーヴより広いらしいからこれは売れるかもね?
アトレーの立場がなくなるかもよ!?ふふふっ
書込番号:1957462
0点


2003/09/19 22:29(1年以上前)
Fタイプのシートアレンジですか・・・。あれは別にウォークスルーというわけではなく、カーゴスペースとして多彩に使えますという装備ではないのですか?ウォークスルー“も”できますヨ、くらいの。
書込番号:1957579
0点


2003/09/27 00:08(1年以上前)
文句あるなら買わんでええ
書込番号:1979543
0点


2003/09/30 12:48(1年以上前)
私もこの間試乗してきました。
ライフのグレード構成は廉価版、子供のいる奥様、男性若しくは運転を楽しみたい女性と明確に分かれている感じがして好感が持てます。
試乗車はDタイプでベンチシートでした。確かにアームレストがあると非常に楽に運転が出来ます。
ただし、奥さんの意見はやっぱり乳児がいるとFタイプの助手席の跳ね上げ式がすばらしいとの事でした。乳児がいる人は絶対にFタイプがお勧めです。乳児を載せて走る人は両手でハンドルをしっかり持って安全運転を心がけましょう。(もちろん全ての方に共通ですが)
逆に乳児がいない人は跳ね上げ式って使う場面ほとんどないのでは・・・
迷わずDタイプで決定だと思うんですが・・・
書込番号:1989033
1点



2003/10/02 17:56(1年以上前)
みなさん、いろいろとご意見ありがとうございます。
結局、先週Dグレードを購入しました。
Fよりは20万円ほど高くなってしまいましたが、後悔したくないんで、満足してます。
でもHONDAに一つ言わせてもらえば、軽自動車にもチルト機構付ステアリングを付けて欲しい。
メーターの上の方が少し見えづらいので。
書込番号:1994571
0点



こんばんは〜みなさん
田舎に住んでいるおぢいさんです
先月末に軽い追突事故をやられまして、相手の対応が最悪なのに加えてオデッセイRA52度目の追突もらいということで一気に新車購入に向かってまっしぐらです。
地元のなじみのお店と、実家のある100kmほど離れたお店を競合させていますが、地元のなじみのお店がほとんど家内制手工業のお店で、家族経営ということもあっていきなりアバンツァーレから32万の値引きが出ています。
これを聞いた実家側のお店もセールスさんが本社に特別値引き申請をしたようです。下取りはなしで計算してもらっています。
買い取り店では30万は楽勝のようなんですけど、なにせ6年乗って13万5千の走行なのでもう過走行の極みの状態です。
カロのDVDナビとかほとんど新品のレグノのタイヤとかついているんですがそちらは納車が近くなったら再査定してもらうという感じですね。
アバンツァーレから32万引きは結構いい線なんでしょうか?
0点


2003/09/22 12:35(1年以上前)
アバンツァーレの32万引きですか・・・・うっ〜ん。オプションはないのですか? 本体のみですか?によってかなり違いますが。私でしたら総額の10%ぐらいの値引きだったらいいですが。本体価格は350万なので32万円の値引きは、合格ではないですね。経験では値引きの最大瞬間風速はタイミングの様な気がします。私も自分の住んでいる●●市でなく、お隣の××市で購入しました。××市で最大瞬間風速がふきました。
書込番号:1965759
0点

こんばんはみずき175さん
あれからいろいろありまして、最終的に車両本体から35万引きに下回りコーティングサービス(2万7千円)をしてくれることになりました。
付属品はマットとマッドガードの2つだけです。あとは契約の判を握りながら細かい付属品をおまけさせたいと思います。
下取り車はなしで見積もってもらっています。
見積りでは総額434万が支払い乗りだし397万円です。で、これにコーティングサービスですから実質40万くらいまで行きました。いかがでしょ?
今週末に契約です。
書込番号:1970106
0点


2003/09/24 13:14(1年以上前)
おめでとうございます。これならクルマの雑誌の値引きの達人でも、A評価ですね。大切なお金です「安くて良いものを」ですね。契約がまとまったら一言、知人がクルマ購入するとき紹介させていただきますよ と一言いってあげるとセールスの方も笑顔ですよ。お互い共生している社会ですからホスピタリティは必要ですよね。値切って購入はいさようならは・・・ちょっと寂しいですよね。アヴァンツァーレが納車されましたら感想をまっています。 羨ましいなぁー アヴァンツァーレ!
書込番号:1972273
0点


2003/10/05 17:00(1年以上前)
そ、そんな・・・
私は、先週09/28にアヴァンツアーレを、付属品も含めて3,809,291円(車両本体3,790,000円から▲213,309円引きで、結局本体3,576,691円それに付属品232,600円です。税金も入れた総額では4,350,000円)で契約してしまいました。雑誌なんかでは、17万円くらいの値引き相場だと書いてあったので、あんまり粘りもせずに判を押してしまいました。
あまりの値引きの差にショックで眠れません。まだ手付け3万円しか入れてないので、残金払い込みの際にごねてみようかなんて思いますが、契約書に判を押した以上、そんなこともできないですし・・・
ほんと、悔しいです。なんかサービスでつけさせられるかなあ・・
書込番号:2003005
0点

こんばんはamigo50さん
雑誌の値引き情報は2ヶ月くらい前の情報という感じでしょうか?速報でも1ヶ月前と見ないと雑誌の編集期間がありますからね。
私の場合は、以前に競合したお店に負けたくないというセールスさんの熱意と本社決済もらっての特別値引きとこれからその店から私と妻が買うであろう車の売り上げにも期待しているのかもしれません。
ちなみに最終的にcdmaoneのケーブル5000円もおまけさせました。ますます寝られなくなっちゃいますか?
さすがにガソリンは満タンにはならなかったですけど。(^^ゞ
書込番号:2006588
0点


2003/10/07 21:03(1年以上前)
そうです。私も、残金払い込みのときにこの接続コードをサービスさせようと思っていました。
しかし、大体、30万近いナビを買っている(本体全部でいけば400万は行くでしょう)のに他の携帯は良くてauの携帯持っている人には、接続コードを別途買えというのは、どういう考え方なんですかね?auのシェアを考えたら、こんなことにはならないでしょう。変換アダプターないしは接続コードを無料でつけて当然でしょう。大体あの変換コードが何で5000円もするの?金の線で出来てるの?auが、トヨタ系電話会社だからかなあ?HONDAがそんなケチな会社だったら悲しいですよね。それにしても他にサービスさせるものないかなあ・・
書込番号:2009036
0点

こんばんは、amigo50さん
携帯のシェアに関して言えばまだまだドコモですね、悲しいかな。
3世代携帯に関してはau一人勝ちですけど俗にPDCと言われる携帯電話ではドコモなんですよね〜
ドコモでも3世代携帯となるFOMAなんかではつなぐ手段すらないのに比べればいいのでは〜と思います。imodeでインターナビつかってばりばり使った日には翌月にパケ死しますよ、きっと。
パケ割とか、パケット通信のミドルパックを付けることで5000円くらいはすぐに元が取れると思います。
でも、確かに納得いかないと言えば納得いかないですよね、ケーブル代。
契約後のおまけに関してはあまり期待出来ないかなぁと思います。ディーラーはあくまで契約書に則って納車するわけですからあまりだだをこねると面倒なことになるかもです。
書込番号:2009425
0点


2003/10/08 19:03(1年以上前)
こんばんは、おぢいさん。
調べましたよ、携帯のシェア。
2003/09末現在で
NTTドコモ45,402,000台(57.3%)
au15,265,000台(19.4%)
ツーカー3,669,100台(4.7%)
ボーダーホン14,591,100台(18.6%)
だそうです。携帯持ってる5人に1人がauなんですよ(5人に4人が他の携帯とも言えますが・・・)。HONDAさん、考えてよ!ですよね。
あ、それから、私も、かなり社会経験は積んで、契約書の意味もよくわかっていますから、そんなにごねまくるということはありませんよ。でも、ちょっと言ってみようかな・・ということです。
ご指導有難うございました。
書込番号:2011470
0点

こんばんはamogo50さん
車も今は最高と思っても5年も経ったらきっとまた新しい技術革新が起こってまったく違う車が出てくると思います。
おそらくそれはホンダから・・・ということで次回の新車購入の時にじっくり納得いくまで交渉しましょうね。
回りの情報云々ではなくてネビキングを目指して交渉してください〜
ではでは〜お互いに納車を楽しみにしましょうね。
ちなみにH9のオデッセイプレステージ、なんと13万6千km走行は、買い取り店で33万で引き取られることになりました。
今考えればそこまで乗るなよ〜なんですけど、かなり車自体は気に入っていたのでここまで来てしまいました。事故さえなければ、その事故も相手が素直に修理に応じてくれればアバンツァーレの購入はなかったかもしれません。
今でもあの滑らかなV6には不満はないんですよね。
たださすがに足回りが不安な状態なので買い換えになってしまったところはありますが
納車されたら新しいスレッドで印象を交換しましょう!
ではでは
書込番号:2012087
0点





Hondaは、ドライバーへの情報価値の提供により、好評をいただいている「インターナビ・プレミアムクラブ」対応の音声認識Honda・純正ナビゲーションシステムをハードディスクドライブ(以下HDD)化するとともに、「インターナビ・プレミアムクラブ」にフローティングカーシステム※1を自動車メーカーとして世界で初めて実用化し、新型シビックよりメーカーオプション設定し、順次拡大適用する。 とHPにありますが、インスパイアにオプション設定はできるのですかね?。これから購入を考えている皆さんは要調査でしょうか? どなたかご教示を。
0点


2003/09/18 18:13(1年以上前)
HDDナビはシビックから順にメーカーオプションとして設定されていきます
その後はストリーム、オデッセイの順番ですね
で!インスパイアへの搭載は多分、次のイヤーモデルの時にでも搭載されるのでは?
ホンダは必ずと新装備はシビックから搭載しますから
ですからインスパイアも出て間もないですから半年から1年の間くらいにDVDからHDDへ切り替わるのではないでしょうか
書込番号:1954299
0点





以前のレスで、最近のホンダ車の車パルスが特殊なため、市販ナビの取付けができないような情報がありました。
カー用品店でソニーのDVDナビを購入して装着してもらいましたが、全く問題ありませんでした。
お勧めできませんが、純正では不可能な走行中のナビ操作・TV鑑賞ももちろんOKです。
市販ナビの装着でお悩みの方は、参考にしてください。
0点


2003/09/17 12:55(1年以上前)
純正ナビでは不可能な走行中のナビ操作・TV鑑賞はできないとディーラーで言われましたが、どうすれば走行中テレビ鑑賞ができるのでか?もくりでやってもらっているユーザーはかなりいると聞きましたが?こんなことメールに載せてもよかったのでしょうか? もしかしてネチケットに違反している? 走行中のTV鑑賞は道路交通法に抵触しているのでしょうか?(根拠となる法令はあるのかな)。町中では沢山の方がTVみてますよね。 だれか教示を(回答はやっぱり 梶さんかな?)まっています。
書込番号:1950968
0点


2003/09/17 19:43(1年以上前)
法には触れませんが、ディーラーではそういう方針らしいです。自主規制ってやつですかね。カー用品店に行けば操作できるようにするパーツがありますよ。あとドライバーが1秒以上画面を見るのは、法に触れます。
書込番号:1951700
0点


2003/09/17 23:14(1年以上前)
道路交通法 第71条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。5の5.自動車又は原動機付自転車を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置を通話のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと。(一部抜粋)に抵触するおそれがあります。
って言うか、運転手がテレビ見てたら危ないだろ。(助手席や後ろの席なら構わないっつうか・・・)
> 町中では沢山の方がTVみてますよね。
真似しないようにしましょう。
書込番号:1952414
0点


2003/09/18 08:38(1年以上前)
23:14 LuvMoeさん の回答に感謝いたします。やはり走行中のTV鑑賞できるようにすることは止めます。安全走行と法令は遵守しましょう。ありがとうございます。
書込番号:1953236
0点


2003/09/18 20:15(1年以上前)
LuvMoeさん、みずき175さんのコメントを見て、我が意を得た思いです。最近の運転マナーの悪さはひどいものです。携帯電話の運転中の使用も目に余ります。本人が事故を起こして困るのは自業自得ですが、他人も巻き添えにする犯罪になり得ることも自覚すべきです。
ルール、マナーを守り、安全運転をしましょう。
書込番号:1954590
0点





昨日阪神優勝の瞬間に決めてきました。
「優勝セール価格で頼む!」と伝えると7万引きOKでました。
よって希望価格に到達し契約を交わしました。
納車予定は11月1週目とのことです。色はストームシルバーで
現在その販売店では1番売れている色とのことでした。
(独り言)試乗して気づいたのですが、リアシートの座面部の長さが
短いので座り心地は×、長時間の着座は非常にきつい!M社のEKは◎。
でも、私は前にしか座らないという理由で割り切りました。
なお皆様お書きのようにリアシート着座時のひざスペースは余裕がありました。(175cm、80kg)
T社のファンカー○に見えるのは私だけ?
0点





私も新型ライフ、Fタイプを試乗して気に入り購入しました。
本屋さんで「新型ライフのすべて」を売ってますね。
開発の裏話など、なかなか面白かったので、興味のあるかたは
ご一読をお勧めします。
0点

車を買う気がなくても話が気に入れば買ってしまいます、あのほんのシリーズ・・・
書込番号:1950282
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





