このページのスレッド一覧(全5223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 129 | 14 | 2024年5月6日 19:52 | |
| 28 | 6 | 2024年2月11日 07:10 | |
| 235 | 25 | 2024年2月5日 17:49 | |
| 31 | 6 | 2024年1月26日 12:26 | |
| 500 | 23 | 2024年5月6日 20:02 | |
| 41 | 4 | 2024年1月24日 11:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ソフトパッドや本革巻きとかもう飽きてどうでも良い
Pのバイワイヤとかまどろっこしくてモーターや別バッテリーなんか重くなるだけだが歳なので最低限の安全機構は要る
スタックするような極端なとこは行かないがキャンプ等凸凹道は行くので最低地上高は欲しい
シートヒーター等要らんので安くしろ、でも室内空間は広い方が良い
パワーと税金の兼ね合いで1.5Lの排気量はとても良い
最低限のオプションで現金で買える価格
今時VWやテスラもC国産だしVOLVOはもうC国メーカーだ、印産だからって無問題、元よりジムニー5ドア狙ってたし
荷室はコンパネ切ったので嵩上げしてフラットにします、フラットのって大概元からそうなってるし
ということで納車はひとまず9月頃となりました、感覚的にでかい軽四ですな
上位グレードならベゼルや他のがコスパ的に良くなる気がする
28点
なんか思い込みの激しい方ですね。価値観なんて人それぞれだし、ZやZ+を契約した人なら、Xグレードなんて何の価値もないと思っている人も多々いると思いますよ。
>最低限のオプションで現金で買える価格
ご自身の生活状況を晒しだすだけで何の参考にもならない情報。サラリーマンの平均年収以下の車なんだから、ハードルは低いです。
書込番号:25601788
29点
Xグレードとの差は装備しかないのに価値がないとは悲しいね
WR-Vの価値はそこじゃないから
スタイル、走り、搭載能力、安全装備、すべてグレード共通であり、基本が大事だから
あと、長く乗る人は上位グレートは買わない
リセールバリューは気にしないから
書込番号:25601806
12点
個人的にWR-V登場によりヴェゼルのGグレードFFが消滅した事を残念に思ってる方はたくさんおられるような気がする。
質実剛健とスマートで考えるほど競合しないと思う。
書込番号:25601818 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ヴェゼルのGグレードFFが消滅した事を残念に思ってる方はたくさんおられる
ホンダのwebページでは、まだ売ってますけど。
https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/list/
書込番号:25601962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今年4月頃のマイナーチェンジでカタログ落ちするようですね。
2024年1月25日時点の工場出荷時期目処でヴェゼルは「一部タイプ・カラーがお選びいただけない場合がございます」となってますので今の所在庫があるのだと思います。
書込番号:25602387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あら、車買おうかとしてる大人が最終的に好きなのを買うってのは大前提かと思ってましたが貧乏人は黙っとれ的マウントに遭遇するとは思いませんでした
まぁ悩んでる方向けの一つ考え方で、この車は上位グレードになればなるほどまた、上位グレードにしたがる脳の方ほどライバル車種との装備差が残念に思えてくるでしょう、電パ、フルACC、各部ヒーターやモニター、etc標準とか
総額で300万くらい以上となるならベゼルはもとよりクラス上のプラットフォームのZR_Vやカロクロもいけるくらいになります
車は骨格とパッケージングが肝です下位グレードでも上位プラットフォームの方が車としては上です
車を買ってるのか装備を買ってるのか認識できると無駄なお金を使わなくて済みます
そしてこのwr-vはXでも上位グレードとの安全装備に差がありません、ブラインドスポットモニターの代用もいける安心4も付けられます、安いモニターオーディオでも対応しています
zとの装備差は全て割り切れるものばかりでこの車体の大きさでの安全性から見ると
Xは所謂大阪のおばちゃんが大好物的なお得で安い物(安物では無い)となります
はい、そこのお母さん、旦那さんがzにしたいと言っても騙されないようにw
上位グレードになると高級感がーってそもそも200万の車です高級とかありませんよ一点数百円から数千円のコストアップの物らに20万以上払うのもどうか思います
せっかくメーカーの良心的な物を用意してくれてるならその好意に甘えましょうと言うお話です
あ、そうでした、それでも自分の好きな物を買えば良いですね(^.^)
書込番号:25636686 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>最終的に好きなのを買うってのは大前提
当然だよね。
だから、
”車を買ってるのか装備を買ってるのか認識できると無駄なお金を使わなくて済みます”
とか
”zとの装備差は全て割り切れるものばかり”
とか
”zにしたいと言っても騙されないようにw”
とか
”zにしたいと言っても騙されないようにw”
とか、
一から十まで、一切合切大きなお世話。
貧乏人は黙っとれ的マウントだっていうけど、
私はモノの本質が理解できるよ的マウント取ってるよね。
ま、所詮貴方もその程度。
書込番号:25636705
12点
>上位グレードになると高級感がーっ
この金額帯の車に高級感なんて誰も求めていないと思いますが、この手の思考回路だと本革タイプのハンドルカバーをウレタンハンドルに装着しても満足感が同じなのでしょうね。
他人に「騙されないで」なんて言うほど知見があるとはとても思えませんが・・・。
書込番号:25637570
3点
新車購入おめでとうございます。
やっぱし、新車は良いですね。
インドのクルマはどんな匂いがするのでしょうか。
ターメリックですかね。
インド産のバク安だからといって
誰も見下したりしないので安心してください。
バク安なのでバカ売れしてますから。
アルト47万円の再来ですな。
当時のアルトもバカ売れしてますから。
安くてサイコーで良いじゃない。
屁理屈いらんね。
書込番号:25641057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーオプションはカタログでは工賃が表示されてません
実際それなりなので注意した方が良いです
地域、時期でも差があるかもしれません
PDも付けようかと思いましたが3万とかなったのでやめました
書込番号:25641575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もこの車のXグレードが大変気になっています。エンジンも安全装備も快適装備もほとんど同じだったら安い方が良いに決まってます。
Zとの差はアルミホイールと皮巻きステアリング、リアのフェンダーの防音対策とフォグランプぐらいですからね。
だいたい私も車を買う時はほとんどが1番安いグレードです。
Xグレードお得ですね ご購入おめでとうございます。
ワイフのステップワゴンはRK1なのでぶつからないブレーキとアダプティブクルーズコントロールが付いたこの車を買ってあげようかと考えています。
ジムニーのJB64Wも買ってあげたんですけどもちろんXGですが、もう少し乗り心地が良いって言ってステップワゴンに良く乗っているんですよね。
そう言えば値引きってあるんですか?
書込番号:25726430
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
社外ナビの取り付けキット「TBX-H013」がカナック企画さんから発売されました。
私は以下3つの9インチナビのどれかを検討しているので、取り付けサイズは問題ないかを問い合わせましたので情報と言うほどではありませんが共有致します。
(あくまでサイズ上ちゃんとハマるかのみの確認で機能面は聞いていません)
@楽ナビ AVIC-RQ920-DC
幅x高さx奥行き 236x134x161 mm
A楽ナビ AVIC-RQ720
幅x高さx奥行き 236x134x161 mm
B彩速ナビ MDV-M910HDL
幅x高さx奥行き 234x134x190 mm
@Aの場合は別売のパイオニア製カーナビゲーション用電源ケーブル「AX-P16A」が必要になるようです。
https://www.kanatechs.jp/products/ax-p16a/
またパイオニアからステップワゴン用取付キット「KLS-H905D」という製品も発売されているようです。
「KLS-H905D」はパイオニア9インチナビ専用のため、電源等の接続がカプラーオンで取付けできるとのことです。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/whatsnew/565/
Bの場合は「TBX-H013」のみで取り付け可能とのことです。
ご参考まで。
書込番号:25599678 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
大変参考になります。
前後席でダブルゾーン利用したく社外ナビを検討しておりますが、純正じゃないとマルチビューが利用出来ないのがネックで、ステップワゴンの購入を悩んでおります。
社外ナビ対応のマルチビュー変換アダプタの作成予定をワンタップさんに問合せしてみましたが、デジタル映像のため開発難しいと返答ありました。
悩ましいです。
書込番号:25606888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>そーすけパパさん
ナビもようやく取り付けキットが出たので、これから社外ナビを付ける人も増えそうと思っていましたが、マルチビューの変換アダプターはないんですね。
私は端からマルチビューを付ける予定がなかったので情報がなくてすみません。
書込番号:25607887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カメラドットコムさん
情報提供ありがとうございます。
自分も純正ナビからAVIC-RQ720への交換を計画し準備をしています。
今のところナビ本体、取付キットKLS-H905D、純正バックカメラコネクタ変換ケーブルRD-H202BCを入手し、残るはステアリングリモコンアダプタなんですが、パイオニア指定のカナック製KK-H301STやその他適合があるものは軒並みメーカー欠品中のようです。
で、データシステムさんからSTR447という適合品が発売予定とのことでしたので、サポートに問い合わせたところ、2月中旬頃発売との回答をいただきました。
それまでにAピラー内側の特殊なクリップなども入手しておき、すぐに取り掛かれるようにしておきたいと思っています。
あとはGPSアンテナの設置場所がよくわからないので、換装作業時に探るか、事前にディーラーに聞くか…というところです。
書込番号:25610953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>crazybeeさん
ありがとうございます。
なんとなく私が知り得た範囲でまとめると以下のような感じでしょうか。
どんどんコピペで情報追記されて、共有出来たらうれしいです。
●取り付けキット
カナック企画 TBX-H013+電源ケーブルAX-P16A
パイオニアのKLS-H905D
●純正バックカメラ接続
データシステム RCA119H
パイオニア RD-H202BC
●ステアリングリモコン接続
ガレイラGAP-HAV105
データシステム STR447
カナック企画 KK-H301ST
●CANカプラー
ガレイラGAQ-HAVC202
書込番号:25612643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>crazybeeさん
ステアリングリモコン接続用の
データシステム STR447は2月14日発売予定のようです。
書込番号:25616317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カメラドットコムさん
発売日の情報ありがとうございます!発売されたら早速購入し、次の週末あたりに換装作業に入りたいと思います。
書込番号:25617861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
昨日別スレで少し書き込みさせて頂きましたが新たに
納期延期情報を入手しましたのでUPさせて頂きます。
当方オーダー10月16日になりますが当初予定4月1日D到着予定のところ5月15日へ延期となりました。
D担当者様に御尽力頂き延期の理由について能登半島地震によるサプライチェーンの影響によるものらしく当初の予定より変更となっているそうで今後変更通知を受け各々Dからお客様へ変更連絡をしていくらしいです。私を含め指折り待たれている方々には残念な話ですが情報提供させて頂きます。
書込番号:25598320 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
こんばんわ。納期延期の情報提供ありがとうございます。
なんだか少し安心した自分がいました。
よくわかりませんがオーダー順の出荷と有るもキャンセル繰上げ案件を除いたとしてもメーカーと販社の間に顧客には知り得ない販売枠なのか受注枠なのか、はたまた販売実績による卸し枠なのか大人の事情があるのかなと推察する話が垣間見える話があるようです。
実情は理解出来ますが具体的な事は知る由も有りませんが枠なるものに左右されるならメーカーのいうオーダー順に出荷していますとは?何なのでしよう。
愚痴っぽくなってすみません。
書込番号:25600088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>オーダー順に出荷している
>影響は販社毎の枠に左右される
至極当たり前のことだと思うのですが・・・
逆にこうならない方が忖度があるのではないかと不信感が生まれます。
書込番号:25600685
3点
10月20日オーダーになります。
特に今のところ連絡もなく6/27の予定となっています。
ただ、納期が確定したわけではないので不安はありますね…
書込番号:25601198 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ご指摘ありがとうございます。
先程、別アプリでの情報交換、スレ投稿了承頂いた上ですが当方と同じオーダー日で納期4月予定から1ヶ月単位で短縮され且つキャンセル繰上げでもなく来月納車予定との情報提供を頂きました。同一オーダー日でも当方変更後のD到着予定と間隔差的に1200から1300台程度の台数差がある事がわかりました。情報提供頂いたオーナー様は主要都市部のDさんと扱いとの事で当方の地方の小さなDとの違いかと思います。
22年10月20日前後で納期予定が確認されている皆様が羨ましいです。
書込番号:25601484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
10/20オーダーの者です。
当初4/5ラインオフ予定でしたが、一か月後ろ倒しで5月になり遅延の理由は不明との事でした。
書込番号:25601985
10点
皆さんの情報提供に感謝します。
同一オーダー日でも時間軸1秒単位で生産・納期に差が有るとの事をマイDから聴き、後オーダー先行の状況に興醒めしました。
書込番号:25602541 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
特に10月に入ってからは、各販社の週毎に頼める枠が一気に増えましたから、同日でもオーダーの入ったタイミングでけっこう差が出てそうですね。
書込番号:25602664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
各販売会社には規模や実績によって割り当てられたオーダー枠がある。
各販売会社は毎週決められた数のオーダーをメーカーに注文する。
月の生産台数が500台程度として、地震の影響で300台程度に減少したとする。
割り当て枠50の販売会社がオーダー日の朝一番に入力し、0〜50台目にオーダー出来ていたとしたら、生産台数が300台に減少しても大きな影響はない。
でも別の割り当て枠30の販売会社が少し遅れて400〜430台目にオーダーしたとしたら、当初は月内生産のはずが半月は遅れる事になる。
特に9月末からオーダー枠が大幅に増えたから、オーダー日に各販売会社がどれだけ早く入力できたかで数か月の差が生じてしまう。
そういう感じの流れではないかと思います。
まぁ客からしたら注文書を書いた日時で並べて欲しかったけどね。大規模販売会社で7/23日に注文した人より、小規模販売会社で8月に注文した人の方が納車が早いとかになってたし。
書込番号:25604703
8点
全台、抽選にすりゃ良いのよ
で、当たった人は好きな店で契約
所有権は1年外れないようにすれば良い
これから限定出すなら半分は既存オーナーから優先抽選、現FL5下取りを条件にして欲しい
書込番号:25604899
16点
aniyan722さん納得出来るお話ありがとうございます。
これまで納車された方々の中にもも同じ様な思いをされ今を楽しまれている事だと思います。先日知り合いから買えるだけ良いと思うよと励ましを受けたところです。寄居工場自体、昨年から11月頃から減産状態との事らしいのでその辺りもあるのかも知れませんね。
書込番号:25605022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>7速ギアが欲しいですさん
>全台、抽選にすりゃ良いのよ
これだけは勘弁してほしい。
納期は許容範囲。
書込番号:25605866
11点
納期短縮の連絡があり元の時期へ戻ったとの連絡がありましたが楽観は出来ないのかなと思っています。
自動車業界、先の見えない日々が続いていますね。
書込番号:25609275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Bullzさん
メーカーが全台抽選にすれば転売屋が多く参入しても平等でしょうし忖度は限りなく減るんじゃ無いでしょうか?
出来れば公開抽選で^^
書込番号:25609401
2点
本当に乗りたい人に当たればいいですが、そうでなければ転売価格が釣り上がるだけのような気もしますが、どうでしょうかね。
あと、FK8のリミテッドみたいになぜか大都市にお住まいの方にしか当たらない、私的にはいまだ疑惑の抽選もありますし・・・
書込番号:25609863 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
あくまでも限定車では無いので、抽選販売にする理由が無いと思います。
書込番号:25609959 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>7速ギアが欲しいですさん
ご自身が買えないからっていくらなんでもそりゃないですわw
というか抽選にしたって本当の本当に無作為に当選する純粋な抽選になるわけでもなし。
それでいて所有権が取れないとか、トヨタじゃあるまいし。
書込番号:25610254
19点
>7速ギアが欲しいですさん
現況、購入できた方と購入が叶わなかった方がおられることは承知しています。
両者の明確な違いは購入意欲だと思っています。購入意思とは違います。
私個人はFK型の抽選を2度選外となり(S6も選外でした!)、次期型は絶対に
失注しないつもりで情報収集していました。
そこにFL型の発表があり、「Type Rありきで開発した」とのアナウンスを発見し
その日のうちに担当営業に受注開始予定を教えていただく旨伝えました。
FL5のリリースを知りうるタイミングに各人差があるのはわかります。
でも購入意欲にも差があったと私は感じており、新車購入が叶わなかった方に
申し訳ないが今回ホンダの販売方法については拍手を贈りたい気分です。
書込番号:25610807
27点
>hellomotoさん
FK8LTD(黄色)のyoutube公開抽選は出来レースだったのですか?
知りませんでしたw
新車で買えなかったら転売屋から買うだけっすよ
書込番号:25611008
0点
>Bullzさん
おっしゃる通りですね
とりあえず年内待ってどうにもならなければ高くても未使用車を業者から買うことにします!
書込番号:25611017
3点
今回のまどろっこしいとも思えるオーダー方法についてはFK8の販売方法の教訓からFL5で取られた方式で、実際に地方拠点や小さな販社でも時間はかかれど購入することが出来たという意味では私も同感です。
誤算は、台数限定ではなくカタログモデルにすることによって転売ヤーが群がらないようにしたのだと思いますが、色々な世界情勢もあってか、それでも予想を上まる注文が入ったのが今の現状かと思いますが。
書込番号:25611136 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
最近は寒い日が続きリモート操作でエアコンONに出来るのは有り難いのですが、接続がBTなので、少し離れた所からはリモートが効かない。
SBの携帯通信網を利用してるのなら、そのネットワークを利用すると、仕事終わりに職場の駐車場に停めてる車を操作できるのではと思ったり。
そして、エアコンだけでなくシートヒーターも操作出来れば車に乗り込んだ瞬間にヌクヌクになれるのではと思ってます。
機能的には難しくないはずなので改良してもらいたいなぁ。
書込番号:25597006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>忍者ライダーさん
新型N-BOXですが、コネクトのリモートはBluetooth接続では無いですよ。
携帯の電波なのでお互い圏外でなければリモート出来る筈。
今確かめたので間違いないです。
駐車場が圏外なんじゃないですか?
書込番号:25597217 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>忍者ライダーさん
ネット経由なので大型のモール内でも操作できるので重宝しています。
気温が低いと自動でシートヒーターやハンドルヒーター・デフロスターなんかもONになりますよ。
書込番号:25597257
5点
>忍者ライダーさん
> SBの携帯通信網を利用してるのなら、そのネットワークを利用すると、仕事終わりに
> 職場の駐車場に停めてる車を操作できるのではと思ったり。
自分の車は、ネット経由で、リモート操作でエアコンONに出来るのですが、ネット環境から自分の
車を探すのに、数分掛かったり、エアコンONにも、クルクル回って、起動できません!とか!
まあ、再設定で、起動するんだけど、スマホ持って、数分、無駄な時間です。
リモコンエンジンスターターなら、一発起動だし、ローテクでも、その方が好いかも! 知らんけど!
書込番号:25597292
1点
スマホのリモコンアプリを起動する時にブルートゥースをonにしてくださいと出るのですが、onにしなくてもokなんですか?
書込番号:25597703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>忍者ライダーさん
ブルートゥースOFFでも車両と通信できますよ。逆にネットに繋がっていないと、インターネットに接続されていませんと出ます。
書込番号:25598031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今朝、ブルートゥースを切ってリモコンを使用したらちゃんと操作できました。
また、シートヒーターやハンドルヒーターも暖かくなっていました。
今までは短時間(1~2分)前しかリモコン操作しなかったので、ヒーター類の効きも体感できませんでしたが、今朝は少し長め(3〜4分前)の時間に操作したので暖かさを体感できました。
ここで発言者して良かったです。知らなかったら、不便なままでした。
皆さんありがとうございました。
書込番号:25598286 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル
WRVは安いと数々のYouTubeでアップされています。これらの方々はホンダから何かしらのリベートをえているのでしょうかね。比較する車種にもよりますが、ライバル車の一つにカローラクロスがあります。
それぞれ最上クラスでの車体価格差は約40万円。
カローラはナビ ETC ドラレコ標準装備。
WRVはオプション設定なのでこれらをつけると、
価格差は17万円まで縮まります。
カローラはシートヒーター バックドア自動
が標準 パワーは50ps WRVよりも上
安全装備はWRVより勝る
ホイールWRV17インチ カローラ18インチ
これら含めると17万の価格差はなくなります。
故に車体価格だけでの比較で安いの判断は如何なものか!あくまでも必要最小限の設定での乗り出し価格で
比較するべき。ホンダは相変わらず車体価格は安く見せて、結局オプション追加でライバル車との価格優位性はありません。
WRVは本当にバカ売れするのか?
書込番号:25596551 スマートフォンサイトからの書き込み
65点
2Lガソリンで車幅が1,800mmを超えるカローラクロスは、車格が一つ上ですね。WR-Vが安いかどうかは別にしてカローラクロスは装備を割り切ればかなり安い。
余計な装備はいらない派ですが、WR-Vの25km/h以下でキャンセルされるらしいACCは、むしろ付いていない方が良いと思います。
書込番号:25596628 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
ここの人間の価値観とこういう車選ぶ人の価値観って違うからね。
他人の車、よく見てみるとナビ付いてない車もいるし、400万超えの車に7インチナビつけてる人も。
軽よりは安全だろうと考える人にはいいんじゃない?
ルーミーとかと同じでさ。
書込番号:25596643 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
リベートは不明ですが仕事があってのモノダネですからね。
推して知るべしです。
書込番号:25596648 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
あなたの考えはグローバルスタンダードなの?
書込番号:25596662 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>akehiroさん
高速を使わないで近場しか乗らない人もいるでしょうに
そんな人が馬力がナビがなんて言わんでしょ
メーカーは月販売の予測を立てて作るんだからバカ売れは嬉しいけど
そうじゃ無くても良いんだよ
書込番号:25596697
11点
カローラクロスに標準装備のディスプレイオーディオにナビ機能は付いて無いんとちゃうの?
●エントリーナビキット 66,000円
●T-Connectナビキット 110,000円
●TV・オペレーター付きT-Connectナビキット 159,500円
この3つの内のどれかの有料オプション必要なんと違いますか。
書込番号:25596720
36点
車に魅力を感じるなら良いですが、別に割安ではないですよね。
最近のホンダ車はナビが独自サイズなのでディーラーオプション必須だが、ディーラーオプションナビの値段が高い。
(そのせいで乗り出し価格が高くなりますね。
トヨタ標準のディスプレイオーディオなら、5年間はコネクティッドナビが無料。
スマホもってたら、スマホナビを車に表示できるので、安くなる。
書込番号:25596901
17点
〉カローラクロスに標準装備のディスプレイオーディオにナビ機能は付いて無いんとちゃうの?
スマホのナビが接続できるから、通信のできるスマホがあるならナビはできるし、ナビの地図データは更新不要で常に最新版。
テレビとかも欲しいなら別料金かかるけど。
書込番号:25596940 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
デリカミニもいいお値段しますから。
200万クラスは大衆車なのでしょう。
昔のようになんにもついてなければ
150万程度に相当するから
高くは無いと思いますよ。
書込番号:25597373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>関電ドコモさん
それは一部改良前の情報ですわ。
改良後は、
ディスプレイオーディオ 8インチ(コネクティッドナビ対応)は、標準設定。
ディスプレイオーディオPlus 10.5インチ(コネクティッドナビ対応、車載ナビ有)は11万円。
いずれも、ナビ機能は5年間無料、車載ナビ機能があればauの通信が途切れてもナビが使える。
書込番号:25597945 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そもそもカローラクロスって注文して数ヶ月で手元に来るのかな?
納期1年とかの車があるけど、納車されたときには他のがみたいな。
書込番号:25597959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>はるあさきよさん
自分は通信があろうとなかろうと単体で無料で永久に使える物理的なナビが搭載されてる車を「ナビが標準装備されてる車」と思ってます。
でも時限的な無料ナビ機能や要スマホ連携を「ナビ標準装備」と思える方なら、カローラクロスはナビ標準装備と言えますね。
書込番号:25598045
8点
>関電ドコモさん
コネクティッドナビPlusなら、無料期間が過ぎた5年後でも車載ナビは無料で使えますよ!地図の更新は出来ませんが。つまり11万円で従来のナビがつけれます。
また、通信専用のDCMが内蔵されているので(au回線)、ナビの通信にはスマホ連携は必須ではありません。
Android autoやApple CarPlayが使いたければ、スマホとナビを接続することになります。
書込番号:25598129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
要するに追加で11万円支払って永久に使えるナビを手に入れると言うことです。
これを「ナビ標準装備」と言うのかと言ったところですね。
人それぞれですけど自分的には違うと思ってます。
書込番号:25598221 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
11万で10.5インチのナビがつくなら、私は安いと思います
標準装備にしても、その分車両本体価格に含まれてるだけなので
それが嫌なら、8インチの標準装備の方にすればいいですね
書込番号:25598298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「あくまでも必要最小限の設定での乗り出し価格で比較するべき。」と書き込んでいるのに、何故か最上位クラスで比較する意味不明。
書込番号:25598526
24点
>akehiroさん
ライバル車にヤリクロも入れてください。
ガソリンモデルのZ(ガソリン車 1.5L・CVT・2WD)なら2,435,000円
安全装備はぴか一(世界一かも)です。
360°パノラマビューも標準装備。
高齢の方にはとても魅力的です
後はエクステリアの好き嫌いですね
インテリアははっきりって???・・ですw
書込番号:25600070
5点
>Gan爺 さん
ヤリクロも確かにライバル車ですね。WRVより車格は一回り小さいですが街中でよく見かける車です。
ただフロントフェースに好みが別れるようですね。
ライズ・ロッキーが販売できない今カロクロ・ヤリクロがWRVがの対抗馬になりまると思います。
安全装備はトヨタ車が一歩先を行っていますね(WRV対比で)
コンパクト感を求めるならヤリクロですかね。
書込番号:25600315
2点
カローラクロスの外観がどうも好きになれないのでWR-Vに魅力を感じています。
トヨタの車ってサスが柔らかすぎて酔うんだよなあ。
書込番号:25726438
3点
eHEVZを注文して4月納車予定です。
最近ネットでマイナーチェンジの情報が出ていると営業担当に伝えたら、しどろもどろとなり、納車後、すぐ高値で買い取ってマイナーチェンジ後の車両を納車することも出来るとのことでした。
ところが新型車発売時期については、わからないの一点張りでした。
今ならキャンセル可能とのことですが、早く旧型をさばきたい感じで信じられないくらいの値引きの上乗せも提示されております。
超割安の現行車か新型車にするか検討中です。
15点
>LISAFさん、こんにちは^_^
ちなみに、いくら位のお値引きでした?
気になります(^^)
書込番号:25594402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こればかりはタイミングでしかないし、ネットの噂話をホンキにするかも疑問です。
マツダのモデルチェンジやマイナーチェンジの情報を見てください。
数年も前から色々書かれてますがハズレも多い。
信じるなら車雑誌に確定や決定といった文言で記事になった時でしょう。
そうすればここの住人も自分で調査したかのように知ったかぶりして書き込みます。
ディーラーもメーカーが発表してない事を一見さんのような客にベラベラ話すと思いますか?
ちなみに、最近のホンダのマイナーチェンジで装備が劣化したのに値上げというものもあります。
どっちが良いのかはあなた次第です。
書込番号:25594588 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Xグレードにハント(HUNT)パッケージが追加されるという噂を聞きましたね。
今年の春という噂もありますし、秋とかいう話も。
Zグレードなら何が変わるんですかねえ。
発売時や昨年の値上げ時よりも円安は進んでますし、USBがType-Cになるくらいで大幅値上げとかになっちゃったり?
値下げがなくても現行車の方が結構安かったりするかもですねえ。
書込番号:25594861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
返信いただいた皆様方ありがとうございます。
今回はあまりに安いので現行車をそのまま購入しようかと思います。
価格は口外出来ませんが、買った値段と同じ金額位で売却できるかもしれません。
新型車が出たらすぐさま予約注文する予定です。
書込番号:25595626
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)








