このページのスレッド一覧(全5223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 2 | 2023年11月4日 14:43 | |
| 763 | 49 | 2023年11月13日 20:55 | |
| 31 | 2 | 2023年11月4日 20:04 | |
| 58 | 12 | 2023年11月8日 23:05 | |
| 19 | 4 | 2023年11月5日 05:35 | |
| 161 | 32 | 2023年11月5日 09:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
7/23の契約者で(抽選含む))
9月オーダー組 11月予定→9月初旬納車
10月6日オーダー組 2月予定→12月中旬納車
-----------超えられない壁--------------------
10月13日 2月予定
メーカとディラーの最後連絡月初め金曜日ですからね。
まだ、可能性はゼロではない。頑張ってね
5点
素人質問で申し訳ない!
R51-03騒音規制で生産中止になる話だと思うんですが現行販売車両は2年間、猶予措置があるって話なので問題なかったような
認識が誤ってたらすみませんが至らない私にどうか教えてください(* 'ᵕ' )☆>仮面くるみんさん
書込番号:25499945 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>石の上にも二年さん
その認識で合ってますよ。
新型車の適応義務が24年7月から、継続販売の猶予がその2年後です。
騒音規制規制なんてどうせ延期になるとか、FL5のマイナーチェンジが出るとか、現行もちょっと改良すれば対応出来るとか噂未満の与太話もきこえてきますが、
フェーズ3適応時期は10年ほど前に既に2022目処から24年適応開始に延期されてます。
マイナーチェンジに関しては継続販売期間までが短すぎ、
改良によって対応するには、新たに型式認証取らねばならず、6BA-FL5ではなくなります。
ストップ間際のオーダー組に遅延気味な納期目処が出て、26年度上期まで間延びしたのは、
26年7月までに売り切れる計画に切り替えただけのことでしょう。
現時点では受注再開は無しとしたと。
書込番号:25500722 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>Mmrfさん
>石の上にも二年さん
ロシア侵攻による材料不足、材料高、物価高、円安、
24年4月より4週8休義務化による人件費の高騰
による車体価格の値上げができないのですよ。
世界のトヨタですら
GRヤリス、GRスープラはマイナーチェンジもできず生産停止中なんですけどね。
書込番号:25501255
0点
現状で10月13日オーダー組の納車情報がないとなれば、
諦めたほうが、良さそうですね。
86ならすぐに手に入りますよ。
書込番号:25501266
0点
この理由が正しければ、タイプRに限らず全ての車が生産中止になるな
書込番号:25501423 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
これ仮面なんとかさんホントは注文すらして無くて再受注されなくて当たり散らしてるとか?
知らんけど
書込番号:25501537 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
返信ありがとうございます!
えーっと>仮面くるみんさん
騒音規制による生産中止という理由では無く「材料不足、材料高、物価高、円安、人件費の高騰による車体価格の値上げができない」から生産中止ってことですか???
それって価格値上げの理由にはなっても生産中止の理由にはなり得ないのでは…笑
(結局材料不足であっても2026年7月まで生産出来る以上は値上げはしたとしても生産自体はどうにか出来ますし)
くるみんさんの主観的な推測は実に面白いのでいつも微笑ましく見てますが推測は推測ってちゃんと書いてくれなきゃ周りの人勘違いしちゃうと思いますよ〜笑
書込番号:25501824 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>仮面くるみんさん
知らんがな(笑
とっとと作って売り切って終売にしたほうが傷も少ないだろうに、規制ギリギリまでオーダー分を間延びしたのは意味がわからないけど、そう決めたって事なんだろうよ。
確かに受注分の値上げやオーダーカットも有り得なくはない程ではあるものの、生産キャパに無理もないし、未確定予想煽って何が楽しいのやら。
書込番号:25501850 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>Mmrfさん
>石の上にも二年さん
>あみあみあみあみさん
>何がさん
お花畑で否定ばかり、
生産継続するという根拠を示してくれませんか
FK8も即日完売しているのにね
Rじゃないシビックは2023年7月にマイナーチェンジの価格改定で納期4か月
ステッカーチューーンすれば、わからないよ
書込番号:25502082
0点
は?
自分は生産継続するともしないとも言ってないけど?
そもそも前のモデルと生産地など違うので比較できないと思いますけど
あなたも想像ばかりで根拠乏しいよ
あとずっと思ってたけど何かずれてるんですよね質問に対する答えが
大丈夫?
書込番号:25502128 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>仮面くるみんさん
またまた返信ありがとうございます!
全然貴方のことを否定してる訳ではないんですよ!
根拠としては
R51-03騒音規制では2026年7月まで生産が可能なこと
11月以降オーダーの納期が出てること(2025年以降の納期も出てる)
長納期の他のホンダ車種を見ても現状生産中止の情報もない且つ2024年以降も生産継続見込みであること(FL5のみ生産中止にはなり得ない)
以上の観点から「生産中止になる理由がない」んですよね(値上げの理由にはなるけど)
結局のところくるみんさんの生産中止になる理由も根拠もハッキリと明示されてないのでもし良かったら教えてください!このままじゃ適当なこと言って周囲を困惑させる変な人になっちゃいますよ!笑
書込番号:25502144 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>石の上にも二年さん
20代前半で初めて新車を購入する12/1オーダーで
ローンするような人は、ローンアウトしちゃうよ
維持費もすべて高いのですよ。それにMTとか運転できるの。
手に入らないほうがいいんじゃないかな
書込番号:25502871
0点
>仮面くるみんさん
過去のコメント見返してくれたんですね!
若輩者ではありますが問題なくMTに関しては問題なく運転出来ますのでご心配なく!またローンを使う予定ではありますが無理ない範囲で購入・維持出来るからFL5契約しましたので笑
ご心配頂きありがとうございます!
ちなみに私の先程の質問には答えて頂けましたか?このままじゃ適当な憶測しか話さない変な人で確定しちゃいますよ!
あと誰とは言わないですが純正カーマットの工賃(4,510円)程度でうだうだ文句言う人の方がもしかしたら維持出来るのは難しいかもですね!
良かったら何故生産中止になるのか理由を返信してくれたら嬉しいです笑
書込番号:25502923 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>あみあみあみあみさん
>石の上にも二年さん
初スレがタイプRだけの人たちですか
20代の保険料も高いですが、どうするつもりなんだろうかね。
こういう車は車検通すだけで、50万以上はかかるのだが
間違いなく、嫁に売られますよ
価格が上がらず、生産継続して買えるといいですね。
書込番号:25503367
3点
>仮面くるみんさん
何かしらマウント取りたいのでしょうが
話の内容脱線しまくりで話がチンプンカンプン?
かなりの、独自の、世界観をお持ちで
非常に楽しませて頂いております。
ところでタイプRの初回車検に50万円って
3年でどれぐらいの走行距離を想定されてですか?
初回車検でブレーキローター交換程の距離を
想定されての50万でしょうか?
タイヤなんてネットで探せば安く手配できますし
よほどお金に余裕があればディーラーお任せフルメンテ出来るでしょうが
くるみんさんはかなりの高額所得者なのでしょうね
でも、高額所得者がマットの工賃ごときで
文句言わないでしょうし
ほんと不思議な世界観をお持ちですね。
書込番号:25503435 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
ここまでFL5の生産や中古市場について煽っているので、もしかしたら、くるみんさんは転売屋さんかもしれませんね。
書込番号:25503608 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
皆さん、もうこのスレに投稿するの辞めませんか?
有効な情報は全く期待できませんし、見てて不愉快になります
書込番号:25503682 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
そうですね
自分も名指しで言われ頭にきていましたが、もう相手にするだけ時間の無駄だと思えてきました
質問のやり取りができない方みたいなので一生答えは出ないと思います
納車待ちの身なのでチェックはしますがこの方に返信するのは辞めます
書込番号:25503719 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
いろいろな情報が飛び交いますが、それだけタイプRに思い入れがあると言うことですね!
確かに所有してみますと、ワクワクドキドキの毎日です(笑)
自分には知らない情報がここで得られることは、とてもワクワクします。
せっかくの共有場ですので皆さん仲良くやっていきたいですね。
書込番号:25503744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>石の上にも二年さん
>マサマサ128さん
>あみあみあみあみさん
調べもせずにひとのスレで何言っているのかしら
金利も上がっているのに、
ローン審査落ちないように、頑張ってくださいな
書込番号:25504282
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
納期の連絡があり5月11日予定との事です。
もしかしたら前倒し傾向にあるので
少し早くなるかも?との事らしいですが
あくまでも予想との事だったので
あと約半年気長に待ちます。
オーダーした方々に1日でも早くご納車される事を
願っています。
情報共有でした。
書込番号:25489603 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
いつも楽しく読ませていただいております。
10月20日オーダー組の私も先ほど納期連絡がありました。
2024年5月〜6月とのことでした。
あと7か月ほど、気長に待ちます。
BO組の皆さんの納期判明と、少しでも早く皆さんに納車されることを願っております。
次は乗車インプレッションを共有したいですね。
書込番号:25491038
9点
shot!さん返信ありがとうございます。
納期回答の待っている気持ちと納車を待つ気持ちが
痛い程分かります。
なので、正確でほんと小さな情報でも
待っている皆様と共有したくて投稿しています!
また、納期短縮とか遅延とかあるのであれば
また共有出来たらなと思います!!
そうですね、実際に公道をしっかり長距離乗ってみて
レビューしてみたいものですね!
ほんと凄い楽しみです!!
書込番号:25491465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
初投稿失礼します!
10月16日に注文書を書き、おそらく12月の4週目までにはオーダーに通っていたと思いますが、本日担当から連絡があり、納期が大体25年3月くらいになるだろうと連絡がありました!
まだ納期連絡が来ていないBO組の目安の情報になって頂けると幸いです。
書込番号:25488647 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
広島県のディーラーですが、11/3のオーダーです。
2024年9月納車予定と連絡がありました。
書込番号:25488676 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>12月オーダー組さん
おはようございます。情報ありがとうございます。
私は11月17日オーダー組なのでが、こちらの情報を参考にすると、11月17日のオーダーも納期が出たと思ってもいいんですかね?
書込番号:25489247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
夢が叶うといいですね。
2022年7月から材料費2倍円安電気料値上とかあるですよ
さすがに500万の価格維持は無理と思いますよ
マイナーチェンジして価格上げるのも規制があるから無理ですし
日本の2倍で海外に売れるのに、国内に売ると思いますか
書込番号:25489249
1点
自分は12月オーダーですので担当からおおよその納期の連絡はあるとは思います!
17日オーダーでしたら、24年の下期には納車されるのではないかと思われます。
書込番号:25489792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>12月オーダー組さん
返信ありがとうございます。連絡があったのですね。私は担当さんに聞いたら、メーカーからは連絡がないとのことでした。
11月10日オーダーの方は納期が出ているので、11月10日が分かれ目なんでしょうかね?
書込番号:25489818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夢が叶うといいですね。
モデルチェンジしないと値上げできない、モデルチェンジしたら法規制に引っかかる。
納車日決まってごめんなさい
書込番号:25490319
3点
値上げラッシュしたいのかもしれませんが、メーカーコストなんて売値の半分以下なので、オーダーを受けた分は現状の情勢で値上や国外優先は有りませんよ。
書込番号:25490389 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ハイセンさん
変わらないのは、本体のみで、
オプション品と工賃は、1割値段が上がっているんですけど
598万が妥当と思う
書込番号:25490558
0点
みるくさん
本体が値上げしないで納車されれば、オプション品はお金払ってなければ仕方ないと思いますよ。
ホンダは直近で、メーカー製造予定日をディラーに伝えたってことは顧客に知らせるのが目的なので、知らせたあとに本体を製造しないとか、値上げするとやったら倫理に反すると思いますよw
書込番号:25490696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
炎上しまくってるいるじゃないですか
夢が叶うといいね
書込番号:25491373
0点
えっ、どこで炎上してるんですか?
教えて下さい〜
書込番号:25491453 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>12月オーダー組さん
同じような注文日、オーダー日です。
半年ほど前に、営業マンさんの憶測で24年末位にはと言われましたが、難しそうですね(勿論、営業マンさんにクレーム入れたりはしません)。気持ちが持つかなあ。
兎に角、MTに乗りたいので、86/BRZでも良いかと思い始めました。WRX STIとかサプライズで出ないかなぁ。
書込番号:25497382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
もう予約済みなのでどうしようもないですが…やはりパンフレットもなくアクセサリ情報もないので予約に不安になりEnjoy HONDAで実車を観てきたら色々と事情が見えてきました^^;
結論、RC4の最終型から本当に殆ど進化がないようでした。
・ヘッドライトはアプティブドライビングビーム機能なし
・ステアリングヒーターもなし
・ドアのロック/オープンの仕方は今主流の掴む方式ではなく旧式のゴムボタンのプッシュタイプ方式
・全席シートのメモリー機能なし
・全席ベンチレーション機能なし
・運転席、助手席ランバーサポートなし
・リアの手動サンシェードなし
・メータはデジタルとアナログのハイブリッド
どれもZR-Vやステップワゴンにはある機能が多く、今回のREオデッセイにも付けれたはずの機能がないを考えると売る気はそこまでなく力は入れてないのかな?っと考えてしまいますね…少し愚痴ってしまいました^^;
それとも納車したらどうでもよくなるのかな?
少し不安になりましたがパンフレットがない現状の展示車情報です…。
書込番号:25487577 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
中国のホンダHP見てくれば良いのでは。
あっちで生産してるモデルを輸入するだけだと思うし。
書込番号:25487691
2点
>スピリットオブファイヤーさん
https://www.honda.co.jp/ODYSSEY/new/
愚痴ってないで、いろいろ進化してんじゃないの? 知らんけど!
書込番号:25487712
0点
>RC4の最終型から本当に殆ど進化がないようでした
その最終型が気にってたから、
実車もないうちから予約したんでしょ。
良かったじゃない。
表面的には退化しなかっただけ。
ま、専属運転手雇って二列目に乗るようにすりゃ、
進化を感じられるのかもね。
気に入らなきゃ、予約段階ならまだキャンセルできるっしょ。
買わないって行動も、メーカーに対する立派な意思表示っすよ。
書込番号:25487737
6点
>スピリットオブファイヤーさん
>>パンフレットもなくアクセサリ情報もない
予約する際に端末でポチポチしてもらったと思いますが
そのタイミングでアクセサリは知れたと思います。
自分の場合はフルオプションで紙に印刷してもらって
略語を含め質問しながら再度端末で予約しましたよ。
追加で担当の人に聞いた事は先行予約の予約についてで
「都会ではやってるかもしれないけど、ウチでは先行予約だけです」との事
あと主要装備の詳細は予約時点でわかりませんが
都会の方で詳細がある程度明確されてたのかな?
9月3日の時点でCreativeTrendに記事が上がっており
3回に渡り修正等されてました。
先行予約は「詳細が不明」が前提にあり
ホンダに限らず時代がそういう時代になったと自分は感じます
あとは自分で検索かけるしかないのでは?と思いますね。
多分ですが各メディアが「新型」と表現した為
勝手に期待値を上げて詳細がわかり勝手にガッカリしたんでしょうね
>BREWHEARTさんが言われてる通り中国HP行けばある程度知れたと思います。
そして中国の動画サイトでオデッセイの試乗動画があがっており
さらに転載でYouTubeに動画があります。
が、自分は中国語がわからないので何言ってるかわかりません
YouTubeにおいてオデッセイでも英語表記でも引っ掛かりません
奥コ赛で引っ掛かります。ちなみにエリシオンは艾力紳
ただし、2024モデル及びブラックエディションは中国でも発売されてないので展示車止まりの動画だけです。
※文字化け部分の「赛」は「」内をグーグル検索かければ中国語が出てきます。
書込番号:25491913
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
RPー5に乗っています。
気に入っていますが、どうしても気になるのが、座席の滑りやすさ。滑って姿勢が崩れてしまい運転姿勢が安定しません。
新型ステップワゴンの試乗もしてみましたが、前モデルより格段にシートが良くなっていますね。とはいえワクワクゲート無しはもう考えられないし、メーターも前期の方が見やすい。運転支援も前モデルで十分。2列目オットマンにも惹かれますが、自分が座るわけではない。何より乗り換えの追い金250万・・
で、考えた結果、運転席をレカロシートに交換してしてみました。
SRー7Fというタイプ。アームレスト、シートヒーター、工賃、本体代金合わせえて21万円ほどしました。
これはこれで高額ですが、乗り換えの費用よりもかなり安く、運転席滑る問題も解決。ホールド性が高いので、カーブでの安定感が素晴らしい。座り心地も格段にUP。
違う車を運転しているみたいな気持ちになりますよ。
私と同じように、ワクワクゲート無しのステップワゴンが考えられない方。新型も良いけど、200万以上出して乗り換えるのはちょっとなー って方におすすめです。
29点
多分ですが、のり太郎さんは、シート色が内装等とマッチしていない事を暗に意図しているのでは?
設定では10色くらいはありそうですが。
それがしは、腰痛で悩んでいたので、エルゴメドを使用していました。
書込番号:25487128
1点
>肉じゃが美味しいさん
>シート色が内装等とマッチしていない事を暗に意図しているのでは?
>それがしは、腰痛で悩んでいたので、エルゴメドを使用していました。
ああ色のマッチングってことですか、運転席に座ってしまえば、全然気にならないと思いますけどね。
私も腰痛で悩んでいましたが、これで解消されました。
長距離でもほとんど疲れないし、コンフォートタイプなのに割と、サイドサポートが効いていて、峠でもあまり体がブレません。
書込番号:25487287
2点
>肉じゃが美味しいさん
タイプによってカラバリが異なってるんです。SR7シリーズは、黒、赤、茶の3色でした。無難なのは黒ですが、茶色が新色だったので茶色にしました。
書込番号:25487548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>肉じゃが美味しいさん
最初に座ったのはエルゴメドでした。あまりの座り心地の良さにRECARO購入を決めました。座り心地良すぎて座ったまま店員さんと商談していたのですが、エルゴメドは私の肩幅には合わなかったので、幅ひろめのSR7にしました。
>ナイトエンジェルさん
写真を拝見させて頂くと、色もですが、形も助手席とマッチしていてカッコいいですね!
書込番号:25487556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに座れば色は気にならないですね。
我輩は、地味なデザインと色,腰痛からエルゴメドを選択しています。
車を買い替えても移植できるので、お得感はありますね。
レカロはドイツの会社ですが、シートはメイドインジャパンですね。(工場は滋賀のはず)
書込番号:25487707
3点
>ナイトエンジェルさん
微妙に純正に似てるな。でも無いな。
>とんさん。さん
そもそもシートカバー運転席だけに着ける人居ますか?
替えるならフロントまとめてかえませんかね?私の基準はそんな感じです。
書込番号:25487708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のり太郎 Jrさん
シートカバーフロントだけってのもないと思う。。
自分はドア内張りとか、ステアリング、シフトノブとかも自分で替えちゃいました。
今回は運転に支障があっての交換だから、1席だけの交換でもいいんじゃないかな。
昔自分はレカロ、LXとLS左右違うのつけてました。(20年以上前の話だけど)
書込番号:25487803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆうたまんさん
自分もその意見に賛成です。
画像も好感持てるトータルデザインですね。
ただ、最低限は前だけかなと。実際前だけのlineupも提供してるぐらいだし。
書込番号:25487861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一席交換大いに結構。
運転快適なるのも大いに結構。
ただ一席だとカッコ悪いというまでです。
いち愚生の感想です。
書込番号:25487864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それがしは、一席しか交換しませんでした。
ていうか、助手席に誰も座らなかったので、もったいないだけという理由でした。
おまけ 次の新車に買い替えたら、メーカー純正でフロントにレカロシートが付いていた。
書込番号:25487871
3点
>とんさん。さん
色のコーディが、どうとか言う人もいますが、逆にこれぞレカロっていうアピール性の高さがあって、良いとおもいますね。
書込番号:25488125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>肉じゃが美味しいさん
純正でレカロって、かなり豪勢だね。
あのポルシェでさえ、あるグレードでレカロが標準装備だったのが、コストの関係でレカロはつかなくなったって4,5年に前に聞いたことが有るので。
書込番号:25488192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とんさん。さん
カッコいいか悪いか知りませんが、
助手席も交換すると、お金もかかるし、
目的は、運転しやすくするためでしょうし、
助手席も同じシートにしたら、体の自由度奪われて、特にサイドの出っ張りとかドライバーでないと結構うっとうしい、乗る人からクレーム来る恐れあるし、
機能優先で、必要十分と思います。
個人的な意見は、その個人が納得すればいいわけですし、人に押し付けるものでもないでしょう。
スレ主様の目的は十分達せられたわけで、とやかく言われる筋ではないです。
良さそうなシートですね。
私は、レカロシート使ったことがないですが、うらやましいです。
シートって大事ですね。
書込番号:25488195
5点
コメント頂いた皆様へ
ログイン方法を間違ってしまい、異なるアカウント名で一部お返事してしまっていました。申し訳ありません。
>肉じゃが美味しいさん
へー 日本製とは知りませんでした。乗り換えても移設できるのは本当に良いですね! ってか、純正でレカロってとんでもない高級車にお乗りなのですね!
>のり太郎 Jrさん
車内全体を統一するのも良いですね。私もそれを考え、助手席座る妻に確認しましたが、純正シートで何ら問題ない。座席にお金使うなら服や美味しいものや旅行に行きたいと。ってことで運転席だけの交換です。私は交換した運転席に座って満足、妻は好きな服買って美味しいもの食べならが旅行して満足。そんな2人が乗る車が私はかっこいいと思います。
>ゆうたまんさん
ここまで全体の雰囲気合わせると本当にかっこいいですね!
>ジャック・スバロウさん
全体コーディネートっている言葉もあれば、ワンポイントアクセントって言葉もあります。どちらも良いですね。今回私は、レカロシートをワンポイントアクセントとして捉えて満足してます。
>バニラ0525さん
人の価値観はそれぞれで、それを受け入れて視野を広げることができる人もいれば、できずに自分の価値観を押し付ける方もいます。助手席に座る妻もレカロに試しに座って気に入ってましたが、今の座席に不満もなく、交換するのに20万も使うくらいならば服や食べ物買いたいといい、楽しそうに楽天でポチポチしています。ポチった服着て隣で満足そうに座ってくれていれば私はそれで満足です。
高級外車や新型アルファードとかならば運転席もきっと素晴らしい乗り心地なのでしょうけれどね。レカロシートは軽トラに装着している方もいらっしゃるようですよ。運転席が変われば違う車に乗っているような感覚で楽しいですよ。
書込番号:25489253
2点
>ナイトエンジェルさん
トータルコーディネートっという言葉もあれば、ワンポイントアクセントという言葉もあります。どちらも良いですよね。私は、今回レカロシートをワンポイントアクセントと捉えて満足しています。
書込番号:25489257
2点
>とんさん。さん
大いに結構なんじゃないですか。
お金をかけた、せっかくのレカロなので、見た目の良さや、座り心地の良さを、おもいっきり楽しんじゃって下さい。
書込番号:25489407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
勘違いされている方もおられますが、レカロが付いていても高級車では無いですから。
ブレーキは純正ブレンボですって書けば、車種は限られます。
書込番号:25489749
1点
ステップのシートはかなり評判わるいですね。エンジンやブレーキが良いだけに残念な部分ですね。サイドエアバック無くなるので自分
もレカロ交換考え中でしたが、
調子よいみたいなので、思い切って変えてみようかと思いました。情報ありがとうございます。
書込番号:25491446
1点
>ガクガクトさん
不満があるなら、変える手もあるのでは。
レカロにすると世界がかわりますよ。
書込番号:25491587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。レカロだから運転姿勢が良くなるってのもあるでしょうけれど、自分の意識も「姿勢良く座ろう」ってなっています。相乗効果がるのかもしれませんね!
>ガクガクトさん
ステップのシートはほんと滑ります。交換すると本当に座り心地良くなりますし、カーブでの安定感が段違いです。いくつかタイプがあるようなので、
試し座りできる場所があると良いですね!私は関西在住なので、神戸サンシャインワーフのオートバックと大阪堺のレカロ専門店で試し座りして決めました。
>肉じゃが美味しいさん
ちょと調べちゃいました。こういった車はさぞ運転が楽しいでしょうね!
書込番号:25492138
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)













