
このページのスレッド一覧(全5221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 7 | 2021年7月27日 07:10 |
![]() |
2 | 2 | 2021年7月19日 18:24 |
![]() |
37 | 9 | 2021年7月27日 18:14 |
![]() |
33 | 8 | 2021年6月30日 21:11 |
![]() ![]() |
100 | 11 | 2021年7月3日 10:59 |
![]() |
96 | 19 | 2025年1月26日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前のレスにあったらスミマセン。
今月、営業の社用車として購入しました。
シートが平らなので、シート上に乗せた資料がブレーキとともに前に落ちてしまいます。
またリヤのスライドドアを軽く閉めると半ドアになってしまいます。
書込番号:24249118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>シートが平らなので、シート上に乗せた資料がブレーキとともに前に落ちてしまいます。
今すぐやめましょう。又は固定できる工夫を。
安全教育が進んでいる会社ならばシートの上にものを乗せて運行することは脇見運転の原因になるため厳禁です。
以前勤めている会社では車内ドラレコがあって、かばんを助手席に載せているだけで報告書でした。
営業車では時間的に焦りが生じやすいのでリスクは減らすべきです。
書込番号:24249136
10点

失礼します。
ご本人様は、ご不便と感じられるかも知れませんが、シートも、ドアも何も悪くないと思います。
何かしら工夫されてはどうですか?
私なら楽しく思います。
失礼しました。
書込番号:24249195 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは、
N-VANは、ご存知の通り、フルフラットにたためるシートが大きな利点となっています。
その反面、座面がフラットになってしまうのはやむをえません。
荷物を固定する、ほか滑り止めシートの活用などを工夫してください。
書類を重ねたままですと滑りやすいです。バスケットなどに入れてください。
書込番号:24249239
7点

頻繁に乗り降りする商用車のシートがフラットなのは当たり前。
ホールド性を高めたら乗り降りしにくいだけでなく、サイドなんてすぐ擦り切れる。
書込番号:24250441
6点

助手席に置いた荷物が落ちやすいというスレがあったかどうかわかりませんが、人間がずるずる滑るというスレはあったような・・・
N-VANの助手席は、勾配なくフラットで、さらに滑りのいい素材なのでなおさら荷物が滑り落ちますよね。
なので私は助手席は常時収納してます。
そこに篭をおいてカバン等入れてます。適当な高さの小さいラック等置いても便利かもしれません。
複数人で乗るときは後ろの席(これまたヒドイ座り心地ですがw)から乗ってもらいます。
まあ助手席ははじめから無かったものと思えばあきらめもつきます。
>商用車のシートがフラットなのは当たり前
これは違うでしょ
書込番号:24250765
8点

シートの滑りの件は、ダイソーで売ってる滑らないマット(ロール状に巻いて売ってる物)をシートの上に置けばある程度解決できるのでは無いでしょうか。
スライドドアの半ドアはなりますよね。
助手席側がよくなります。
強く閉めるしか無いですかね。
オートクロージャー機能が欲しいところです。
書込番号:24260263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 福祉車両
2020年12月6日Auto Messe Webの記事
https://www.automesseweb.jp/2020/12/06/538899
「N-BOX」「タント」「スペーシア」! 「車椅子仕様車」でも繰り広げられる「激熱」工夫バトル
各車の違いがよくわかると思います
1点

車いすのタイヤストッパーとかみると同じ所(系列)で仮装してるんじゃないかな
書込番号:24247321
1点

>ひろ君ひろ君さん ありがとうございます
車椅子仕様を手掛ける専門のメーカーがあるのかもしれませんね
書込番号:24248104
0点



先月入社した会社の社用車ですが、先週までのガソリン車が契約終了、昨日からハイブリッド車に。
CMは嘘ではありませんでした。 まあ、1500以下のコンパクトカーとしてですが、 動力性能はガソリン車とは雲泥の差!
すいません ちょいとオーバーでした……。 でも。
えー、一番良いなと感じる所は、ガソリン車もそうでしたがドアの開閉錠。
ノブ付近にボタン無いから押す必要無いし、キースイッチも操作不要。
キーボタンでの開閉している方はいますか。 なるほどね。
それにしても、社用車5台がリースって聞いていましたが、1年契約って聞いてビックらこきました。
2〜5年契約より安上がりってことですよね。 このへんちょっと聞いてみたいです。
先代フィットのままだったら、次は って考えていましたが、あの顔 どーもね。
かみさんも、顔はきつめだけどどちらと言われたらヤリス と。 どうも失礼しました。
6点

ヤリスは基本的に、2シーター+です、アクアより狭い。
書込番号:24214334
7点

>初号機41号さん
ハイブリッドが良いのは分かるんですけど自分は別にいいかな。
高級車のハイブリッドシステムは凄いなと思うし、興味あるけど
コンパクトカーレベルの物は全然心が動かされないし、ロマンが無いな。
燃費とかトルクなど機械的な物は進歩して良くなってるんだと思いますが
自分はもうおじさんなので今のガソリン車を一生乗っていこうと考えてます。
まあ、時代遅れの意見ですけどね(笑)。
書込番号:24214415
7点

HV車に乗っている間はいいんですが、心配なのがこれから先で古くなって廃車する時に、HVバッテリーを車体とは別に処分する必要があること。
車体のスクラップならどのクルマ屋も手慣れたもんですが、リチウムイオンやニッケル水素の巨大なバッテリーを処分するのは手続きも含めて結構大変。今後ガソリンエンジンからEV車に移行する頃にやっと注目されるんでしょうけど。
それ考えると、大してエコではないよなぁ…と思いながら先代のプリに乗って現在17万キロを超えたあたりなんですが、エンジンは半分しか仕事してませんからね。
なのでエンジン的にはまだまだ乗れるんですが、仮にHVバッテリーだけを交換すると部品代だけで15万円超ですから、いずれはちっちゃいガソリン車に替えるつもりです。
書込番号:24214733
7点

こんばんは、
確かに新形フィットは顔つきがおっとり系ですね。眠たい感じも。
きつい顔つきよりは街に溶け込んでいいかもしれません。
書込番号:24215666
1点

いや、ヤリスのどこかいいの?
間違いなくフィットだけどね
って、言われたらどうする?
少なくとも私はそう思ってるけど
書込番号:24217291 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HVバッテリーを変えるなんて、故障以外にほぼ無いことも、未だに知らないしね。
年間2万キロ乗って、ガソリン車とまあまあいい勝負なんだよ。
今や燃費だけでハイブリッドに乗っても楽しくないでですよ
書込番号:24217306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ顔つきは人それぞれの好みですからねえ。GR3なFITに乗っていますが、発進から滑らかでシフトショックが無いところが気に入っています。ヤリスは、私にとっては狭くて乗り心地が堅くて、計器が見にくい車でした。
書込番号:24259403
0点

自分はどちらかというと閉所を好むので、コックピットーーー! 的な狭い室内が好きですね。
かみさんのクルマ、来年もう一回車検!って思っていましたが、ヤリスかNワゴンのどちらかに決めました。
ところでフィットで不要なもの。その1、チョットだけウインカー。
?なもの。その1、シフトレバーカバー。 マニュアルで上下左右に動かすなら、まああれでもいいかなと思いますが
縦方向しか動かさないのに、あの巾着風カバーはなんかね。
書込番号:24261058
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
奇遇ですねぇ、僕はブラックです。
4月に予約して5月の発売予定が延期されて先日届きました。
リンク先の状態に透明フィルムでラッピングしてあるのですが、なんかもったいなくてまだ剥がしいません。
書込番号:24210226
5点

こんばんは、いいですね。ところで値引きはいかほどで。(笑
書込番号:24210229
2点

>写画楽さん
今回粘って、営業さんに頑張っていただいたので、定価から1064円ほど引いてもらいました、しかもポイント1%付きで(^^)笑
書込番号:24210246
1点

カラーによっては売り切れになったしました・・・・
https://joshinweb.jp/srhzs.html?KEYWORD=&KEY=ZS_ALL&KEY_M=ALL&QS=&QK=HJ431002&category_id=&REQUEST_CODE=1
書込番号:24210256
2点

こんばんは、
言い値でスパっと払いましたかと思いきや
とてもいい条件を引き出しましたね。大したものです。(笑
書込番号:24210262
3点

私は、Dにて実車購入特典にて
ナイショで頂きました。
書込番号:24215268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>治様さん
へぇ、D でも特典でもらえたりするんですね(^^)
ほんとは実車が欲しいですが、ウチのはまだ2年半選手なので我慢です😂
書込番号:24215623
1点

>Milkyway1211さん
私も今、ヴェゼルに乗っていて
まだ、3年と少しなので新型ヴェゼルを
購入するつもりは無かったのですが
実車を見て欲しくなってしまい、奥さんを
説得して購入してしまいました。
どーしても 百万程足りない為、残価設定にて
5年後に買い取るか、売却するか
思案しています。
納車は9月か10月なので、今から待ち遠しいです…
こんなわがままな私を許してくれた奥さんに
感謝です。
書込番号:24215720 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
3月の予約開始と同タイミングに購入し、先週ようやく納車されました。Zです。遅れた原因はプレミアムオーディオに使われている半導体不足によるものとのことでした。
300キロ走り、エアコン25度、エコモード、山岳と街路半々くらいで、リッター25キロを示しています。これは良いのではないでしょうか。
プレミアムオーディオですが、その音質はどんなものなのか試してみました。私は趣味がオーディオということもあり、カーオーディオも昔はNakamichi愛用者でして、その音質は気になってはいました。
結論ですが、カーオーディオが趣味の方はあまり期待しないほうがよいです!が、純正オーディオに比べたら、確かによいです。
今回は、素の音質チェックのために、ビットレートが低いブルートゥースでなくアマゾンミュージックHDをXperia5とUSB接続し、ストリーミングで鳴らしてみました。
低域はスーパーウーハーの効果もあり量感、広がり感もありますが、なんかモヤッとしてます。デッドニングされているのかまでは未確認ですが。中高域は艶というか透明感がうーん今一歩なんですね。リアル感が伝わってこない感じですかね。と言ってもこのオプション値段の制限があるなかでここまでやられているので頑張ったかと思います。
書込番号:24210124 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

こんばんは、
新しいヴェゼルにプレミアムオーディオ、楽しみが重なりますね♪。
ご存知のように、電気回路は、
実際に通電による負荷を与える事でエイジングされるようで、
スピーカーなども鳴らしこみですっきりしてくることがあります。
車は慣らし運転、オーディオはエイジングというところでしょうか。
書込番号:24210146
12点

18歳から車を乗り始めて二十ウン年経ちましたが車遍歴はキューブ、ストリームと1台を長く乗り続け、いじり続けて今回やっと3台目です。
キューブの頃はSP交換はもちろんデッドニング、外部アンプ、ケーブル交換までやってきたのですが、今回はSP交換だけで行こうと思っております。ストリームはSPどデッドニングのみで満足しています。
デッドニングに関してはいくら丁寧に施工しようが、経年で制振材が剥がれてそこから雨漏りがして相当泣かされましたね。腹が立ったので制振材の縁をコーキングで塞いだのは今となってはいい思い出です。
本題ですが、プレミアムオーディオの選択は僕も本当に悩みました。ヘッドユニットはホンダコネクトディスプレイ1択だったのでオーディオ再生機としての音質はあまり望めない(現在はサイバーナビ)、サブウーファーを現在の社外品を流用したいけど十中八九SW出力は無いので取り付けが面倒そう、という理由です。
マルチビューカメラは要らないし、抱き合わせが気に入らなかったので選択しませんでした。
プレミアムオーディオはアンプがパイオニア製らしいのですがSPはどうなんでしょうね。
現在のSPがアルパインのX-170Sなので流用できたらいいなと思っています。
あまり関係ない話ですみませんでした。
書込番号:24210188
7点

>・・・、オーディオはエイジングというところでしょうか。
オーディオはエイジングが重要ですね。
他社ですが、劇的には変わりませんが
評価は半年程度〜 数千km程度後が良いと思います。
書込番号:24210216
5点

皆様遅れてすみません。コメントありがとうございます。
エイジング!!確かにそうですね。まだ早いですかね。今後に期待したいところです。
スピーカーのメーカーはどこなのでしょうかね。今回はデッドニングしなくとも、それなりの音なので
何も弄らない予定です。なので、スピーカーメーカーまではわからないままとなりそうです。
どなたか教えてほしいところです。
書込番号:24214252
2点

>グレートアトラクターさん
私もプレミアムオーディオ付けましたよ!
スピーカーのメーカーは、パイオニアですよ。
書込番号:24215274 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>治様さん
ありがございます!パイオニアなんですね。アンプと同じメーカーなんですね。
書込番号:24216226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スピーカーはフォスター製とあります(「ヴェゼルのすべて」p47に記載)。フォスター社は渦巻コーンのフォステックスを買収したので、ひょっとしたらブランドはフォステックスかも知れません。音質は同じヴェゼルの純正オーディオと比べると、格段にいい音でしたよ。
書込番号:24217854
12点

>twistinさん
ホンダお客様センターに問い合わせた所
プレミアムオーディオは ドア4つとウーファー
が、パイオニア製で センタースピーカーと
ツィーターはtwistinさんのおっしゃる通り
フォスター製だそうです。
最初の全部パイオニア製は私の間違えでした。
グレートアトラクターさんにも申し訳ありませんでした (´ . .̫ . `)
書込番号:24218080 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>治様さん
>twistinさん
ありがとうございます。なんと問い合わせまでしてくださるとは、お二人には感謝一杯です。申し訳ないは私がお二人に言うべきことです。
それにしてもツイーターとミッドレンジで違うメーカーというのも驚きですね。
書込番号:24219013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>治様さん
>グレートアトラクターさん
情報ありがとうございます。
パイオニアとフォスター2社とは意外でした。
低音系がパイオニア、高音系がフォスターになりますね。
道理でカロッツェリア特有の重心が低い音(アルパインと逆)なわけですね。
コーンがケブラー製とあり、カロッツェリアでケブラーとなると10年以上前のイメージです(私の前車もケブラーウーファーを搭載)。
今はカーボンその他複合繊維が主流かと思います。
なぜ今さらケブラーなのか、価格?特性?ちょっと疑問に思っています。
いずれにせよCD音質(flac変換)では低音から中高音まで、ピアノ、ボーカル他歯切れのいいしっかりした音で満足できます。ただハイレゾである24ビット、96kHzのflacは再生可能ですが、レンジ、特に高音(シンバルの震え、パーカッション)の伸びが物足りないですね{ダウンサンプリングと推測します(つまり24ビット96kHzを16ビット44.1kHz程度に落とす)}。
実は、このハイレゾ再生とプレミアムオーディオスペック公表について、ホンダに私も問い合わせましたが、flacが再生可能との回答まででスペックは公表されてません、と人ごとのようなつたない返事でした。
ネット記事によると今回のプレミアムオーディオは9年ぶりにメーカー任せではなく、ホンダオリジナルの音を作ったとのこと。アンプのみはパイオニア製と公表してますので、スピーカー回りのセッティング、チューニングなどはホンダ独自に行っており、数字は出さない(出せない)のでしょうね。
まぁ、13万円でマルチビューと10chアンプに、10スピーカーですから、コストパフォーマンスはかなり高いと思います。10スピーカーならではで一番気に入っているのはライブ音源です。実に臨場感豊かと思います。
書込番号:24219671
6点

娘がマルチビューカメラが欲しくてオプション選択しました。
契約後にプレミアムオーディオがセットなのを知りました。
プレミアムオーディオ単体のオプションなら選択する方は少ないように思います。
それでも素人には良い音に聞こえます。
一番びっくりしたのは、車外への音漏れが少ないことでした。
私のステップワゴンはドアが薄いのか、貧弱な音が駄々洩れで近所迷惑になります。
書込番号:24219964
4点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
システムエラー点灯・・・
全く同じ症状がネットにも出てましたが、まさか・・・当たるとは!
解除するにはホンダに行かないとダメみたい
明日ホンダに聞いてみよう。
書込番号:24205080 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

|
|
|、∧
|Д゚ システムエラー・・・!?
⊂)
|/
|
書込番号:24205213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しすてまら〜
書込番号:24205547 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>jycmさん
自分も6/14に5つのエラーがつきました。
ついたエラーはACCシステム異常、LKAS異常、CMBS異常、路外逸脱抑制システム異常
原因はカメラでした。
既に交換済みですが、対策された物なのかは不明なので再発の可能性はありますね
書込番号:24205579 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>神奈川の車好きさん
自分も5つのエラーです。
写真が4枚までです、携帯からは動画が上げられないのでスクショした4枚になりました。
まだ対策品は無いと思いますが、そのうち出てくるのでは・・・
結構出てる人が居るみたいですねぇ
リセットするまで出続けるのが面倒です。
日曜日にドラレコ取り付けの予定なので、その時にやってもらう事になりました。
それまではセンシングが動作しません。
書込番号:24205611 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初期生産車は不具合が出る確率が高い傾向があるみたいです。
メーカーの適正な対応を求めます。
書込番号:24205814 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ホンダの別な車種だけど、冬になるとトラクションコントロールがオフになってオン出来ない事が頻繁にあったのを思いだしました。
制御系のエラー、ホンダっぽい不具合ですね。
書込番号:24208087 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

報告お願いいたします。
初期ロットの方の不具合は、面倒なので、発注遅らせ、少し遅かったかな?って思ってますが、納車は12月です。
その頃までに、不具合が無くなってると、嬉しいです。
書込番号:24208570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドラレコ、ドアハンドルプロテクターおよびセンシングエラーの整備が完了してきました。
ついでに1ヶ月点検も終わりました。
センシングエラーですが、メーカーからの対策はまだないそうです。今回はリセットをしてカメラの確認をしたそうですが、異常はないそうです。コンピュータにはエラー履歴が残っているので確認するそうです。
やはりディーラーでリセットするしか解除の方法はないそうです。
プロテクターは本当に目立たなくて良さそうですが、古くなると縁が黒くなるのは避けられないみたいです。
書込番号:24209915 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ガソリンGが7/31に納車されたものです。
8/1と8/22にこのエラーが発生しました。
8/1のときはディーラーでリセットしてもらいました。
8/22のは、まだディーラーに行けていません。
ネットでも何件か報告されているようですね。
私の場合、車内?前方カメラ?の温度が高くなっている状況でエンジン始動すると発生するの?と感じたりしているのですが、他の方の状況はどのような感じなのでしょうか?5月ころに発生されている方もいらっしゃるようなので、私の場合暑い日に起きたというのはたまたまでしょうか。^^;
書込番号:24304151
5点

>ボウラーKさん
2回も出たんですねぇ。
我が家のヴェゼルはリセット後今のところ再発はしていません。
ディーラーからの連絡もありません。
様子見状態が続いてます。
書込番号:24304269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jycmさん
前回のリセット時、ディーラーからは原因はわからず、リセットで様子見ということでした。
今日確認してもエラー状態なので、ディーラーにお願いするしかないですね。
原因分かって対策してもらえるのが一番ですが、まずはエラー解除してもらわないと…。(;_;)
書込番号:24304540
2点

>jycmさん
昨日ディーラーに見てもらいました。
前回はリセットだけだったのですが、今回はカメラを交換するとのこと。
交換は来週です。
Fitでも同様のことがあったと、ディーラーの人は言っていました。
ということは、きちんとした対策品はまだなくて、カメラ交換してもまた発生するかもしれないということでしょうかね…。
交換してもらって、様子を見ます。
書込番号:24307443
2点

>ボウラーKさん
親切なディーラーさんですねぇ。
フィットからホンダセンシングは単眼カメラだけになりましたので、情報の入力はカメラだけです。不具合の切り分けには有効だと思います。
ただ、これだけ同じ症状が出ていますので根本的な原因が分かって対策されないと不安です。
私も何か情報がわかりましたら書き込みいたします。
書込番号:24307622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちのもホンダセンシングのシステムエラー出ました。
ディーラーに連絡すると「聞いたことない」と言われたので、こちらやtwitterの書込みを見せて車体のログを確認してもらいました。小さい店なので、納車実績少なくて故障等の把握件数も少ないのかな?
ホンダセンシングのカメラ故障とのことで、カメラ交換してもらいました。
書込番号:24466072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>jycmさん
カメラ交換して4ヶ月経過しましたが、その後は発生していないです。
もう発生しないでほしいところ…。
書込番号:24546096
1点

>ボウラーKさん
交換されて4ヶ月、無事に過ごされてること羨ましいです。
朔日デーラーに行きましたが、やはり対策は出てなく情報もメーカーにはあまり上がってないそうです。
データーを確認したらカメラの不具合らしく、カメラの配線を確認しリセットして今回は終了です。
ただし、次回再発時はカメラを交換するそうです。
最初は確実だと思ってます。
書込番号:24546134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤字だらけだなあ(汗)
朔日→昨日
最初→再発
知能が低過ぎる、失礼しました。
書込番号:24546150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブレーキを踏みながらアクセルを踏むと、システムエラーが、出やすいそうです。対策は、左足ブレーキをしないでくださいとの事を言われました。そうすると、出ないようになりました。たまに、癖で左足ブレーキをすると、システムエラーが、出ちゃいます。リセットは、ホンダに行くしか無いそうです。リセットボタンがあればいいけどダメと言われました。何か怪しいですね。
書込番号:26051219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





