ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信16

お気に入りに追加

標準

ver z 完売報告

2021/03/27 15:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:34件

昨日でバージョンzは完売だそうです。
ディーラーで確認しました。
もうs660 後もう少しで最後と思うと悲しいです。

書込番号:24045601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/27 15:45(1年以上前)

廃止される鉄道路線のように思います。もっと皆さんが買ってくれたら存続できたのに!

書込番号:24045617

ナイスクチコミ!7


chu-ta-roさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:19件

2021/03/27 17:03(1年以上前)

>しじみくんさん

それはディーラー単位(引き当て、割り当て分)で
無くなったのか、
ホンダ自体の生産予定台数を受注したので
ホンダが受注停止したと言う事なのでしょうか?

バージョンZの計画台数が埋まっても、
他のグレード分を割り当て直したり
していたと思うのですが、
それも埋まったのでしょうか?

それとも振り替えを辞めたとか?

書込番号:24045769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/03/27 17:19(1年以上前)

ホンダのホームページでカタログ請求をクリックしてください。versionZが完売との記載があります…

書込番号:24045795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件

2021/03/27 18:21(1年以上前)

>アーチー通りさん
>chu-ta-roさん
カタログ確認しました。
完売となってました。

ディーラーからも連絡があり昨日売り切れましたとの事でした。明日行くので詳細はそれからになるのですがカタログと考えると完売の可能性大だと思います。

書込番号:24045898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/03/27 18:26(1年以上前)

>JTB48さん

本当に良い車です。
荷物載りませんが、それでも一人キャンプもなんとかなります。
山道は最高です。
残念ですが出してくれたホンダにはありがとうと言いたい。
ビートの次をまっていたものとして感謝の思いです。

書込番号:24045908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/27 18:28(1年以上前)

ワンチャンスあるとするならキャンセル発生があるかなって事
なんせ早期がえらく長いからねえ〜〜 最大で11ヶ月?

コンセプトエディションと同じような扱いにするなら、購入予定?契約?の入っているディーラーにてキャンセル待ちしてみるとか?
キャンセル待ちできるかどうかも知らんけど。

書込番号:24045913

ナイスクチコミ!3


chu-ta-roさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:19件

2021/03/27 21:34(1年以上前)

>アーチー通りさん
ほんまやぁ!

まぢかっ!

書込番号:24046259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chu-ta-roさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:19件

2021/03/27 21:36(1年以上前)

では、他のグレードはまだOK?

でも、予定数があるなら、
台数限定って言って欲しかった!

事実上限定って事なんでは?

どーせなら、シリアルナンバー入れろっ!
ってか?

書込番号:24046268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/03/27 21:49(1年以上前)

>chu-ta-roさん

明日ホンダ行く予定なので聞いてきます。
Xやα、βはどうなのか。

書込番号:24046287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ato.nyanさん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/27 22:55(1年以上前)

金曜日にはディーラーの営業はα、βはまだと受注可と言ってました。

書込番号:24046444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mutyaさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/28 10:41(1年以上前)

さくじつ(27日)に商談したところ、αのMT・イエローの受注はできないといわれました。
αのMT・ホワイトは7月納車可能の1台が商談中、次は2月生産分が4台、3月生産分が50台とのことでした。

書込番号:24047112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/03/28 13:23(1年以上前)

27日現在、バージョンZ は完売、他のグレードはほとんど在庫なしで、受注が生産キャパを上回っているらしいので、もう全グレード660は販売終了になるということらしいです。

書込番号:24047437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chu-ta-roさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:19件

2021/03/28 14:46(1年以上前)

これで終売なら、また価値が上がるのかな?

ま、個人的にはどーでもいいけど・・・

家族の反対にはあうけど、イエローのモデューロX!
欲しかったなぁ・・・

ちなみに、黄色の終了は早かったですよね!

書込番号:24047566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2021/03/28 17:11(1年以上前)

皆さんへ

先程ホンダへ行ってきました。
xはまだ70台ほどあるけどもう売れそうと言っていました。
αとβはまだいけますとのことでしたが、皆さんの書き込み見るとそうでも
なさそうです。
zはディーラーで押さえているところもあるようで私の確認したディーラー
では2台まだあるとのことでした。
私自身は今のs660 を売ってzにしようと考えており、この19日前後に頼んで
10月ごろとのことでした。

書込番号:24047803

ナイスクチコミ!2


FILM GURIさん
クチコミ投稿数:13件

2021/05/01 23:36(1年以上前)

エスロクは、2020年、月販平均200台で推移していました。
バージョンZの総販売台数は、2,400台。
エスロクの1年間分を数週間で受注したことになります。
まるで打ち上げ花火のようです。

書込番号:24112762

ナイスクチコミ!1


FILM GURIさん
クチコミ投稿数:13件

2021/06/19 22:19(1年以上前)

バージョンZ、ヤフオクで500万から出品されていますね。
こうした方がいるとすごく残念な気持ちになります。

書込番号:24197079

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

レベル3の課題か?

2021/03/26 21:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド

クチコミ投稿数:19254件 ドローンとバイクと... 

「世界初」を謳うレジェンドのレベル3自動運転。
かなり興味のある技術です。
いつも拝見してる五味さんの動画が早速上がっていたのでチェック。

で、このシーン。
https://youtu.be/Ai3o5sDqM6A?t=1412

ホンダの技術さんは「かなり強引な割り込みでしたから...」と言ってますが、いやいや、日常茶飯事の割り込みではないかと。
これで接触してしまったらかなり揉めそうです。
このあたりはまだまだブラッシュアップが必要に感じましたが、とはいえそれ以外は非常にスムーズで限定的ではあるけどまさに自動運転です。
いよいよ本格的な自動運転の実現が見えてきましたね。(^^)

書込番号:24044264

ナイスクチコミ!3


返信する
侍X220さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/26 23:51(1年以上前)

>ダンニャバードさん
この技術が5年後・10年後にコンパクトカーのフィット、
軽四のNシリーズに搭載されたら…と思うと、
今からワクワクしますね。

書込番号:24044539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/03/27 05:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん

うーん すぐに外れるしあの程度のトラックの進入でよける動作もないようでは実用的ではありませんね。
五味さんが操作を入れたのはほんの直前です。
操作を入れなければ止まってるとは思えません。
つまりトラックを認識できていないって事ですね。(左前方側面にセンサーがない?)
Ldar+カメラ+ミリ波+超音波の融合がなってないのでしょうか。

そもそもシステム的にちょっと無駄というか足りないですね。
高価なLidarを側面に付けてもあまり意味はないと思います。
Lidaerはカメラが届かない範囲をカバーし100m先でも正確に映像化する物です。
超音波では5m程度しか認識しないのでミリ波8個付けた方がめちゃ安くなります。
Lidarは3D映像化出来るレーダーですが遠方は(数十mから500m)カメラやミリ波では
分析できないので今後はLiaerが不可欠とされています。

自動運転には2つあって高速走行時と高速渋滞、市内渋滞などの渋滞支援。
高速時では速度が高いため一般道路などの飛び出しや割り込みを防止できないので
限定された高速道路のみとなります。
5G通信C-V2Xが一般化しないと避けるのは無理です。
(車対車、道路、人との相互通信)

一方、渋滞時では速度が低いため遠方を感知する必要がありません。
速度が低いため、すぐに停止が出来るため認識難易度は低いです。
カメラ・ミリ波・超音波レーダーで十分で必要なのは大量のデータを同時に処理する演算能力です。
カメラの分析能力は100万画素で大雑把に10-20m、800万画素で100m位(最大値で)
超音波は5-10m、ミリ波は最長500m位
超音波とミリ波は距離しか測定できないので(単眼カメラは逆に距離が測定できない)
カメラとセンサーを組み合わせた計算が必要です。

ハンズオフ渋滞支援は数多くに採用されていて200万円程度でもこの位できます。
https://www.youtube.com/watch?v=f7nQuk3sglw
40km/h以下であればIRカメラはカットされスマホや本を見ていてもOKです。
とはいっても事故の責任は本人にあるので超渋滞の時でないと使いにくいです。

実験的な車種を除いて今一番進化しているのはWEYですね。300万円台
https://www.youtube.com/watch?v=2UDU_XJLBM8
将来的にレベル5までOTAアップデート可能です。

動的Lidarは常にモーターで動いているために故障の可能性は高い上に高価で車には向かない。
レジェンドのシステムで380万円高ではとても普及の道は遠い。
詳細が発表されないので演算システムは何を使っているのかカメラ等のスペックも出ていません。
自動運転の操作そのものはハンドルとアクセルブレーキを操作するだけなので簡素でも出来ます。
重要なのは状態を分析できるハードと演算システム(+ソフトウェア)
いくらハードスペックが高くても超膨大なデータ量をリアルタイムで演算できるシステムが必要です。
なので自動運転は車+スーパーコンピュータとも言われます。

テスラはカメラ(120万画素)のカメラ重視で演算能力は144TOPS(72+72)と高い。(1秒間に144兆回計算)
外車の多くに使われているインテルQ4は2.5TOPSなので(日本車はQ3の0.3TOPS)
WEYでは世界初のクアルコムライドで720TOPS(360+360)+インテルQ4と他を圧倒します。

世界初の全固体Lidarを3個(長距離1,中距離2)+ミリ波8個+400万画素のカメラ9個+超音波12個
5G常時通信C-V2X+AR-HUD+Aiクラウド+AIディープラーニング+IR本人状態認識(疲労度、脈拍など)
Lidarでは130m先の10センチの段差を識別出来ます。
Q3では100万画素程度を1つしか分析できません
Q4では8個同時に分析できます。
720TOPSの演算は消費電力と熱が発生するために7nmなどの省プロセスかしないとなりません。
Q3では消費電力3Wですがテスラは14nmで130w消費し発熱のために冷却装置が入っています。
自動運転ではセンサーも重要ですがスーパーコンピュータ並みの演算能力が要求されます。
人間の目と頭脳はなかなか凄い能力なんですね。

WEYで出来ることはレジェンドにない機能では(OTAは現在出来ずアップデート)
大型車の追い越しでは横間隔を大きく取る(ギリギリ追い抜くのは怖いし風の巻き込みもある)
料金所から料金所までのフルオート(OTA)
追突救急保護(追突される危険があるときはハザードで警告及びシートベルトを巻き4輪ロック)レジェンドも可?
側面衝突しそうになるとブレーキの他によける又はしようとしても緊急引き戻し。
一般道でも疲れを検知すると自動運転に切り替わり(OTA)(要法許可)(レベル4X)
自動バック運転、無人駐車/出庫、ジェスチャー/音声操作で駐車・出庫
レベル4対応駐車場で空きを自分で探して自動無人駐車・出庫(OTA)

高速での自動運転はそれほど需要はないと思います。
高速域のために事故れば大事故でずっと見ていなければならないし
外れる事があればと思うと不安で楽ちんとは言いがたい。

一方渋滞は危険度も少なく渋滞は運転が面倒なのでこちらは価値があります。
無人での自動駐車や出庫は日常で役に立ちます。
車幅がどんどん広くなってきているので狭い駐車場だと乗り降りが面倒なので
無人駐車や出庫は役に立つ機能です。
これが普及すれば3台しか止められない駐車場に4台止められます。
WEYでは手招きすれば車が自分の所の来て反対に振れば駐車場に止められます。(スマホ操作も可)
これの発売を待ってます。
タイで夏に発売される500km走る200万円台のEVもクアルコムライドを搭載している。(レベル3)
もっと安価にシステムが組めないと普及の道は遠いですね。

書込番号:24044732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:280件

2021/03/27 06:55(1年以上前)

>ダンニャバードさん

五味さんの動画見ました。

>ホンダの技術さんは「かなり強引な割り込みでしたから...」と言ってますが、いやいや、日常茶飯事の割り込みではないかと。

同感です。

ブラッシュアップするための、リースであり、100台限定なのでしょう。
ホンダの自信の無さかな。
あるいは国交省公認の路上試験といったところでしょうか。
「自動運転」を次世代技術として旗を振っている国交省への協力者(社?車?)だと思います。
(トヨタは、こういう事で問題を起こすのは避けるでしょう。
ホンダだから、そして車は売れなくても困らないレジェンド、ということかと邪推します)

レジェンドで集めたデータを、次に生かすことができればいいんですけどね。

書込番号:24044774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2021/03/27 11:44(1年以上前)

ホンダは早くから自動運転技術研究を海外で始めていて、多くの技術特許を得まくっていると
自動運転技術の根幹を成す特許も持っていると聞いた。
そして世界トップレベルにあるとも。
何年も前に知ったので、いつ表に出てくるかってだけでしたが
技術を過信せず、限定したことが好感が持てる感じですね。

自動運転だぞって表に出して売っているレベル2以下の車種メーカーよりは、ユーザーに誤解を生ませない点は評価出来る。
(読めない字で支援だよって注釈するのはねー)

運転しながら楽することしか考えないドライバーが多い現代で、この手の技術はドライバーの資質を同時に高めないと
せっかくの機能が悪い方向にしか捉えないだろうね。(ACCなど既にそう成りつつあるね)
安全装置は使う人間の意識も同時に高めるべきだと俺は思う。

出てきたレベル3は限定的ですけど、自分は最初から完全な自動運転レベル3が市販されるなどは
まだまだ、先にはなるだろうと思っている。
レベル4や5はもっともっと未来になるだろうな。

一回、このくらいが現代の限界だってやった方がいいね。
期待値がデカすぎて、多くのメーカーや国が死亡事故多発で発売に待ったをかけ出している最中ですから
これを機に慎重且つ、世界レベルに追いつくチャンスのキッカケにはなると思う。

認可する側の意識レベルが心配って気がするのは私だけでしょうかねw

書込番号:24045247

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19254件 ドローンとバイクと... 

2021/03/27 13:23(1年以上前)

>侍X220さん

確実に進化するでしょうね。
高級車でデータを蓄積して大衆車へフィードバック。いい感じです。(^^)

書込番号:24045410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19254件 ドローンとバイクと... 

2021/03/27 13:29(1年以上前)

>ミヤノイさん

長文のコメントありがとうございます。
専門的なことはわかりませんが、今回のレベル3に対して2百数十万円高はちょっとどうなの?とは思いますね。
そして件のシーン。
おそらくもっとデータを蓄積して、システムのアップデートを行わないと安心して任せられるレベルには行きません。
今回のレジェンドは悪く言えばテスト車両のようなものでしょう。
だからこその100台限定でしかもリースのみ。
どこかで言ってましたが、リース料は月額30万円でしかも3年後に返却しないといけないとか。
どう考えても一般ユーザー相手の値付けじゃないですよね。特定の顧客向けテスト車両と感じます。

書込番号:24045418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19254件 ドローンとバイクと... 

2021/03/27 13:31(1年以上前)

>tarokond2001さん

まさにおっしゃるとおりでしょうね。
「だからレジェンド」というのも妙に納得しました。
とはいえ、トヨタがぱっとしない今、ホンダさんに期待する気持ちは非常に高まりました。
うまく次に生かして欲しいですね!

書込番号:24045422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19254件 ドローンとバイクと... 

2021/03/27 13:35(1年以上前)

>Che Guevaraさん

そうですね。
時速50キロ以下とか、首都高はダメとか、メーカーとしての自粛と同時にお上からの横やりも感じる内容ですね。
ただ、国もいよいよ焦りだしてきて、テスラやその他の海外メーカーがどんどん先進機能をアップデートしている中、日本が立ち後れるわけには行かないという意気込みは感じます。
が、おっしゃるとおり、認可する側のレベルもしっかりと頑張って欲しいですね。

書込番号:24045429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19254件 ドローンとバイクと... 

2021/03/27 13:43(1年以上前)

同じく五味さんの動画でテスラモデル3のレビューがあります。
https://youtu.be/htW1KoiD4fA

この中で彼がしきりに「日本メーカーはこのクルマを見て緊張感を持て」といったことを言っています。
価格や動力性能はもとより、クルマとしての完成度が非常に高くなっていると。

数年前から日本製品で世界トップクラスなのはデジカメと自動車だけ、と思っていましたが、デジカメは市場縮小により市場そのものがなくなっていき、自動車もすでに危うしです。
悲しい!けど頑張って欲しい!
頑張れ日本!!

書込番号:24045441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19254件 ドローンとバイクと... 

2021/03/27 20:23(1年以上前)

上記の五味さん動画の続きです。
https://youtu.be/OAsWVSm-PbM

めっちゃ長いですし暗い気分になりますが、今のままでは日本沈没してしまうという危機感を、具体例を示して教えてくれる大変参考になる動画です。
車好きの方なら是非一度見られてください。
日本、やっぱりヤバいです。

書込番号:24046104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/03/28 02:43(1年以上前)

残念だけど日本は未曾有の危機です。
五味さんの言うテスラの侵攻は200万円程度ならかなり売れるけど
全てがEVになる訳でもないし(日本がCASEを本気で進めようとしないので充電設備等問題)
米車は雑なのでこれまでも米車がヒットすることはなかった。

しかし今の日本のメーカーは80-90%が海外での販売であり
日本が売れても売れなくても極端に影響は少ない。
海外で売れなくなると日本のメーカーは本当にヤバい。
海外で売れないと日本でも売れなくなる(値段が大幅に上がるので)

欧州車、中国車、韓国車と比較するとCASEが全く遅れ過ぎている。
バンコクモーターショーで現物を見たけど(入場客数は世界一)
https://www.youtube.com/watch?v=CJ-nm9unYx4&t=2024s
フィット・ヤリスクラス(200万円)の価格で500km走るEVでありながらレベル3
このレジェンドのレベル3以上の事が出来る事が沢山ある。
あのトラックの割り込みは自動で回避していると思う。

IR認識メモリー電動本革マッサージ付シート(ミラー連動)、電動サンシェード付電動パノラマサンルーフ
Qi充電、17インチ液晶、スマホ家電連動、5G通信C-V2X、自動救護通信、鳥瞰図表示360度
IR認証カメラ、室内カメラ、AIディープラーニング、AI曖昧音声認識操作、無人自動駐車・出庫
まぁ普通に6エアバック、シートヒータ、6SP高品質サウンド
そして何より作りが細かく高品質で高剛性(日本車にはない2000Mps超高張力鋼板77%)
軽自動車並みの価格でBEV500kmでこれが今の世界の実力。

東南アジアなどでは小型車はそんなに高くは無いけどちょと大きいと値段が跳ね上がる。
ハリアーならタイでは900万円。ちょっと買うには厳しい
H6はハリアーとほぼ同じ大きさで値段はカローラ・ヴェゼルと同じ。
飛ばしで良いので是非この質感とナビの連続検索など参考にして欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=8EvFpeQRiVg

この車は中国では150-200万円と正にカローラクラス
タイで発売されるのは中国でも発表されていないハイパワーハイブリッド
2モーター湿式7DCT ハリアーHVの燃費と243馬力 530Nmという
大衆車クラスではあり得ない530Nmのトルク
ハリアーHVと比べても質感はこちらの方が上な感じで
8.4インチのHUDやサンルーフも標準でタイで買えばハリアーの1/3

タイは日本のメーカーがほぼ全部進出していることもあって90%が日本車
加えて世界でダントツの日本好き
しかしこれでは競争にならず日本車を選択するのは難しい。
中国車/韓国車は壊れやすいと思っている人が多いと思うけど
それは過去の話で今は日本車より同等以上。
日本車の質感を早急に上げないと戦えなくなる。
長年、車に携わってきた私は今の日本車レベルは酷いと思うね。
日本で売れる売れないより海外で売れるか売れないかが重要。

書込番号:24046665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19254件 ドローンとバイクと... 

2021/03/28 07:50(1年以上前)

未曾有の危機、確かにその通りでしょうね。
というかもうすでにダメかもしれません。

10年前くらいでしょうか、日本の優秀な技術者や経営手腕を持った人間が、どんどん中韓の大手企業に引き抜かれて言っていると話題になりました。結果、本当に優秀な人材は日本の企業には残っていないのでしょうね。
トヨタを見ていても、頑張っているとアピールはしていますが、海外の企業に見るような大きなイノベーションは起こらず、過去の技術資産のブラッシュアップ程度にとどまっているように感じます。
そして「それではダメなんだ!」という気概もあまり感じられないような気がします。

ダメな理由の一つに、働き方改革という名の「必死で働かなくてもいいじゃん...」という風潮があるような気がずっとしています。
「○○日でこの開発を済ませなくては!」となっても、残業はさせられない、無理を言えばパワハラになる。でダラダラと進めた結果、たいした業績は残せず「来年こそ頑張ろう!」なんて言っている会社が多いのではないでしょうか。
私の取引先は誰もが知ってる大手企業なのですが、そこの若い子たちを見ていてもそのことを強く感じます。
上司たちはコンプライアンスという名のくだらない決まり事に縛られ、忙しさは以前と変わらないのにこなせる仕事量は減るばかり、という印象を受けます。

誰が何を望んでこのようなことになってしまったのか...ホントに将来が不安です。
特に子供たちに「未来に夢を持て!」なんて、本心からはいえないのが我ながら悔しいです。

書込番号:24046817

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

リコールだと!

2021/03/25 18:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル

スレ主 まさ57さん
クチコミ投稿数:211件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

対象となるのは『CR-V』、『インサイト』、『シビック』、『レジェンド』の4車種で、2019年1月7日〜2020年2月19日に製造された2万6355台。

低圧燃料ポンプのインペラ(樹脂製羽根車)にて、成形条件が不適切なため、樹脂密度が低くなって、燃料により膨潤して変形することがある。そのため、インペラがポンプカバーと接触して燃料ポンプが作動不良となり、最悪の場合、走行中エンストに至るおそれがある。

だそうだ。近々案内きますね。

書込番号:24041908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:389件

2021/03/25 19:17(1年以上前)

>まさ57さん
デンソー製の燃料ポンプ問題は泥沼の様子ですね
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04776/

全世界ではすでに900万台近くになっています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05116/

これからも対象が増えるかもですね

書込番号:24041973

ナイスクチコミ!6


スレ主 まさ57さん
クチコミ投稿数:211件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

2021/03/25 20:49(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

デンソー製なんですね。前から問題になってるのか。
どのメーカーもリコール真っ最中ですし。
こりゃデンソー大変だわ。

書込番号:24042167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件 インサイト 2018年モデルの満足度4

2021/03/26 08:43(1年以上前)

消費者庁のリコール情報サイトが見れない。。。
https://www.recall.caa.go.jp/

書込番号:24042911

ナイスクチコミ!1


柳宿さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/28 10:13(1年以上前)

>まさ57さん
リコール情報ありがとうございます。

うちのは以前の同じリコールで対象となっていたため、今回の対象ではありませんでした。
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003736.html

同じ部品で前回リコール以降も改善されていないのかが少々気になりますが、
その後の経過も確認しているということで、
改善に向けた動きをしてくれているんだと前向きに考えたいです。

正論としては部品選定含めてもっと綿密に行っていただき、リコールが出るような不具合が出ないことなのですが。

書込番号:24047058

ナイスクチコミ!2


スレ主 まさ57さん
クチコミ投稿数:211件 インサイト 2018年モデルのオーナーインサイト 2018年モデルの満足度4

2021/03/28 23:07(1年以上前)

昨日ディーラーから連絡ありました。対応早いですね、

やはりリコール対象でした。交換してきます。

書込番号:24048584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


恭久さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/13 13:21(1年以上前)

リコールやってきました。
やはりフューエルポンプの交換なので、車内に少しガソリン臭が残っていました。
ほっといても、そのうち消えますが、あまり乗らない人は、ドア開放でしばらく換気したほうがいいみたいです。

書込番号:24078137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信11

お気に入りに追加

標準

装備について

2021/03/21 19:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

クチコミ投稿数:4件

Bセグ、もしくはコンパクト気味のCセグSUV検討中です。
新型ヴェゼルの装備で、パワーシート、ヘッドアップディスプレイ、アダプティブヘッドライトの装備がなく残念に思ってます。CX-30やヤリスクロスではいずれも装備してますがヴェゼルにも追加装備はあるでしょうか?
Bセグといえどこれなしで6年も戦うのは難しいとは思あのですが後出しで

書込番号:24034689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4件

2021/03/21 19:14(1年以上前)

すみません、編集中に投稿してしまったので再書き込みしました。
Bセグ、もしくはコンパクト気味のCセグSUV検討中です。
新型ヴェゼルの装備で、パワーシート、ヘッドアップディスプレイ、アダプティブヘッドライトの装備がなく残念に思ってます。CX-30やヤリスクロスではいずれも装備してますがヴェゼルにも追加装備はあるでしょうか?
Bセグといえどこれなしで6年も戦うのは難しいと思うのですが、マイナーチェンジ用にとってあるのでしようか?

書込番号:24034699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/03/21 19:19(1年以上前)

>ヴェゼルにも追加装備はあるでしょうか?

ある   かもね?

って本当の事なんて誰か知ってるとでも?。

書込番号:24034709

ナイスクチコミ!9


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2021/03/21 21:11(1年以上前)

個人的な考えですが、そこまでしてケチるような装備には思えないので、今の時点で無いとなるとマイチェンで着くかどうかも怪しいんじゃない?とか考えてしまいます。

スレ主さん的に外せない装備であるなら他の車も考えても良いかもね。

書込番号:24034998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2021/03/21 21:36(1年以上前)

私も、その装備欲しいです。

パワーシートはマイナーで着きそう。

アダプティブヘッドライトにホンダは消極的(遅れれている)ですね。

書込番号:24035056

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2021/03/22 07:44(1年以上前)

>河口湖に学ぶさん  『ヤリスクロスではいずれも装備してます』

あれば便利でしょうが、確実に価格は上がります。1装備10万円として30万円。
上級グレードに付くとして、この車が400万円? ないな〜。

FMC以前は250万円以下で買えるお買い得車だったと思います。

書込番号:24035545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/03/22 11:25(1年以上前)

>河口湖に学ぶさん

300万円を超えてパワーシート(助手席も)ないのは寂しいですね。
パワーシートならシートだけの問題なので追加は難しくありません。

HUDとアダプティブヘッドライトは無理でしょう。(出来なくはありませんが)
根本的に色々と変えなければなりませんので・・・

ホンダなのでとトヨタに勝てないHVで出すより
15万円くらいのコストで済む48Vマイルドハイブリッドにして
1.5T+湿式7DCTで後はフル液晶+パワーシート+HUD+パノラマサンルーフ+内装素材など
豪華にした方が運転が楽しいですね。
フルHVはエンジンにお金を取られて内装・装備が疎かです。

モータークリープ・発進補助させればDCTの欠点を消せるのでスムーズでダイレクト感の
ある走りが出来ます。
ミッションはDCTが一番楽しいし日本は採用がないですね。NSXとGT-Rだけ?
HVはゆっくり流せば燃費は良いけど冬は結構落ちるし
48VHVと比べても精々2-3km/L位しかトータルで変わらない。
トヨタに対抗してフルHV出しているけど48VHVはまだ出てないですね(スズキは出してますが)

1.5Tなら3L並みのトルクも出せるしホンダからスポーツ性を取ったら
ホンダじゃないかな。
日本は走行距離が短いのに元を取るには10万キロ以上
しかし10万キロ走ったら過走行でリセールが付かないから乗り潰す以外元は取れない。
48VHVなら安いしアイドルストップも長いし12V電池も傷めることないし
何より走り出してからエンジンがかかるので静かでスムーズで3L並みのトルクがあればパワフル。
ホンダと日産はトヨタの戦略の罠にはまって大差が付いたってとこかな・・・

書込番号:24035862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2021/03/22 12:29(1年以上前)

>ミヤノイさん
>akito001さん
ホンダは国内ではCセグがパッとしないのでヴェゼルには期待してたのですが残念です。
現行モデルではパワシートが追加されたようなので確かにそれだけは期待できそうですが、他は難しいかな、やっぱり。
ジャンルが違いますが新308とかDS4とか凄いです。

書込番号:24035981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/03/22 14:07(1年以上前)

ヴェゼルが欲しいから買うのであって
パワーシートがほしいから、アクティブヘッドライトがほしいから買うわけでもないから
そんな装備なくても戦えるでしょ。
攻撃力が下がるわけでもあるまいし。
我儘言ってないでほしいなら買えば?
ってみんな思ってるよ。

書込番号:24036150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/03/22 15:50(1年以上前)

自分は新型の装備で戦って行きたいと思います。

書込番号:24036289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/03/23 03:37(1年以上前)

>河口湖に学ぶさん

しかしオプションにもないというのはちょっとね・・・
海外のヴェゼル(旧型)
https://www.youtube.com/watch?v=0yyAMoL2Qcw
本革パワーシート
電動サンシェード付電動パノラマサンルーフ
ナビは標準
電動パーキング/ホールド、耳たぶカメラ

こちらではメーカーオプションは存在しないので標準です。
旧ヴェゼルはHVは販売されず1.8L CVTです

昨年発売されたかローラクロスHV
https://www.youtube.com/watch?v=GPSDVKOYpeA&t=25s
ハイブリッド、本革パワーシート、ナビ、360度カメラ(鳥瞰図表示付)
サンルーフ、足センサー付パワーゲートゲートが標準です

CX-30も他も当然本革パワーシートです。
https://www.youtube.com/watch?v=d50pHqNJ5Y4
メモリー付本革パワーシート、HUD、サンルーフ、ナビ、360度カメラ、パワーゲート

マツダはメモリー付なのでキーセットと合わせて4つのポジションがメモリー出来ます。
キー毎に設定(運転手が二人いるときにキーに合わせて自動セット
シートに2つのメモリが出来るので例えば女房が乗った後に
自分が乗ると自分のメモリー位置に自動セットでこれを標準として、
ゆったり乗りたいときはシートを少し下げ、背もたれを少し倒し
山道などの時には標準より少し前に出し背もたれを立てる。
この3通りをメモリーボタン一つで出来ます。

パワーシートだと微妙に調整できるのでメモリー付だと凄く便利です。
新型ヴェゼルでもこちらでは当然、本革パワーシートで
パノラマサンルーフ、ナビ、360度カメラなど標準で付いてきます。
日本だけオプションでも選べないというのは??

自分は仕事用以外パワーシートのない車種に乗ったことがないし
ミラーなども同時にメモリーされると楽です。

降車時に時にハンドルが上に上がりシートが下がり
乗るとシートが前にセットされハンドルが下がるのはいらないですね。
アレはかったるかったです。
アメ車だとルームミラーまで自動でセットされるのもありました。

こうしてみると今まで海外は日本より高くて日本が羨ましいと思ったけど
何だか値段が逆転しているような・・・・・

書込番号:24037365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/03/24 12:32(1年以上前)

>ミヤノイさん
ご指摘の通りでこれらの装備をひとたび享受するともう後には戻れませんね。笑
オートブレーキホールドなどまさにそれで今や軽自動車でさえ標準ですから。

ホンダの今回の戦略としては、先進装備に疎い代替購入層にひととおり行き渡ったタイミングでマイナーで追加するような戦略なのかもしれませんね。
ただそのころには周りもさらにバージョンアップしているわけですからいつまでたっても周回遅れなんていう悪いループに陥るかもしれません。

ただトヨタヤリスに敗北したフィットが早くもマイナーチェンジの噂があるように早いタイミングでの追加装備はあるかもしれません。

いずれにして本田の渾身のフルチェンジを期待してた私にしてみれば肩透かしにあったようで購入のレベルに達していないので見送りは決定かな、試乗はしますが。

書込番号:24039666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

PLaYのブラック

2021/03/20 14:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

PLaYのクリスタルブラックパール&シルバーの動画が観れます。
参考にして下さい。

http://hondacars.jp/kanto/21vezel_douga/
ログインパスワード 218

書込番号:24031846

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:42件

2021/03/20 18:03(1年以上前)

↑お詫びと訂正
ボディーカラーはミッドナイトブルービーム・メタリック&シルバーの間違いでした。

書込番号:24032358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/03/21 17:43(1年以上前)

ありがとうございます。見せていただきました。

なんか、有料色ばかりですね。そんなに特殊な塗装なのでしょうか?
美術品ではないので普通の塗装で十分です。

色が少ないですね、シルバーメタが無い、青系は高いグレードにしかないしツートンばかりだ。

車はいいのですが、色でがっかりです。

書込番号:24034509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2021/03/21 19:54(1年以上前)

>焦げ付きさん
おっしゃる通りです。
自分の記憶では数年前まで有料色はパールホワイトぐらいだと思っていましたが、今はほとんどの色が有料色で驚きました。また、新型ヴェゼルは色の選択が少ないと思います。

ただ、PLaYはパノラマルーフが付くことで、ルーフの塗装部が少ないのか、思ったほど高い値段で無かったことが救いでした。

書込番号:24034787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

フットレストとアクセル下のフロアマット

2021/03/19 23:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:41件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

先日、フリードクロスターを契約したので納車まで用品を探しているのですが、
運転席のフットレストとアクセル下のフロアマットだけが見つかりません。

前はFJ CRATさんが出していたようですが、販売中止のようで…
もし他の製品をご存知の方がいれば教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24030958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2021/03/20 00:36(1年以上前)

>middle3326さん

左足用ですが、http://www.jinjya.com/sp/130401.php
右足用は見当たりませんでした。

マットは知りません。

書込番号:24031007

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2021/03/20 07:59(1年以上前)

>funaさん

神社にフットレストあるんですか?

書込番号:24031236

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/03/20 08:25(1年以上前)

アクセルの下にマットするの?社外製?
昔、アメリカで(記憶ではレクサス)運転席
マットを社外製にしてアクセルが戻らない事故が多発
トヨタは純正以外はしないようにって事に
おきおつけを・・・

書込番号:24031266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/20 12:49(1年以上前)

無事カエル守をフットレストにしろってことかな。

書込番号:24031715

ナイスクチコミ!3


スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:41件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2021/03/21 21:19(1年以上前)

>funaさんさん
ど、どれのことでしょうか(汗)

>1とらぞうさん
トヨタの件は知りませんでした。
普通に考えるとそうなのですが、
ACCを使うときにあると楽そうなのと、
汚れやすそうだなと思いまして。

さすがに危なそうならやめますが、
販売されていた物は固定しておけば大丈夫そうなので
売っている物がないかなと探している次第です。

書込番号:24035017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2021/03/22 07:24(1年以上前)

>middle3326さん

ごめんなさい。
お守りにいってしまいました。

左足フットレストはこちらhttps://www.plotonline.com/car/neoplot/lineup14.html

書込番号:24035532

ナイスクチコミ!3


スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:41件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2021/03/28 23:59(1年以上前)

>funaさんさん
こんなバータイプの物があるんですね。
納車されてから運転姿勢が気になるようでしたら検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24048679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:389件

2021/03/29 08:35(1年以上前)

>middle3326さん
嫁さんの車がフリード+クロスターで、樹脂製ですが標準で大きなフットレストがあります。
幅も広く強度もあるようで左足しっかりホールドできます。
私の車はリーフですがフットレストと言っても床がちよっと膨らんでいる程度で強度もなく、左足を置く場所が不安定なので板切れを加工して取り付けスリップしないテープを張って幾分ましになりました。
フリードのフットレストは標準のままでも十分機能すると思いますね

書込番号:24049018

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング