
このページのスレッド一覧(全5221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 18 | 2021年3月20日 23:11 |
![]() |
4 | 6 | 2021年3月13日 09:05 |
![]() |
124 | 24 | 2021年3月18日 12:25 |
![]() |
400 | 62 | 2021年8月27日 14:18 |
![]() |
30 | 11 | 2021年8月9日 09:53 |
![]() |
173 | 32 | 2021年3月14日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


来年3月で生産中止ということは、いつまで受注できるのか?
現在の納期が3ヶ月とすると後9ヶ月。
発売時の月産は800台がMAXだったので、最大でも後7,200台受注で終了?
もし駆け込みで月2,000台の受注があれば、7月には受注ストップとなりますね。
限定車315万円は高すぎるので、α、βが販売中心かな?
書込番号:24018516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

予測ですけど、駆け込み需要がどれだけあるか?ってことになると思います。
最終までの生産台数は決めていると思うので(部品発注の関係で)出遅れたら
受付けが早めに閉じられる可能性もありますね。
既に知人は1台発注した模様です。
3台持っている人もいます。
指名買いな特殊な車種なので、ファンは駆け込むでしょうね。
315万円を高いと思わんでしょう。
ロードスターで言うとS Leather Package
が317万円ですけどね。
書込番号:24018535
5点

まあロードスターは比較対象じゃないけど、315万円を高いと思わない人もいるし、中古業車の買い込みもあると考えれば、受注終了はさらに近そうですね。
書込番号:24018573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バージョンZは既に半年待ち以上なんで、恐らくは今月か来月にはオーダーストップになると思います。生産予定台数も少ないみたいですし。
書込番号:24018626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

明日ディーラーに行く予定です。6月に車検なので、αを今頼んで車検前に間に合うか聞いてみるつもりです。
間に合わないなら来年の3月でいいのですが、そのようなオーダーは可能なのか気になるところです。
書込番号:24018715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

趣味性の強いクルマは生産中止が発表されれば購入予備軍がわっと受注に走ってやがて受注ストップですかね?
2000台程度オーダー抱えて終了でしょう。予想のように夏前にはオーダーストップです。
書込番号:24018821
4点

高いすぎるおじさんにはワゴンRで充分
書込番号:24019099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

塩漬けにして化けるかどうかだな。
書込番号:24019159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に最後となってしまうんですねぇ、、寂しい気持ちで一杯です、、。
私は気持的には、もう一台、増車したいんですが、資金的に無理です、、。
購入して4年以上経つんですが、こんな車は初めてです。
今、乗ってる車を大事にしたいと思います。
>かをる。さん
色々、アドバイス、ありがとうございます!^^
同じ、ミスティックナイトパールですね^^
この色、私も大好きで凄く気に入ってます^^
また、色々、アドバイスしていただければ幸いです。
フラッシュエディッターは、結局、SA浜松にする予定です!^^
書込番号:24019165
3点

スポーツカーファンとして、オープンカー好きとしても
生産中止は残念です。
ホンダにしか出し得ない名車ですよね。
終わりじゃなくS1000とか続いて言って欲しいものですね。
書込番号:24019206
8点

>Che Guevaraさん
多分、帰って来るとしたら、EVーSTARになるかと思われます。
S1000は、販売台数が見込めないので、無理ないような気がします。
S2000なら可能性大ですが、値段が跳ね上がるので、庶民には買えないんじゃないかな?
次に繋がる車、出して欲しいですよね!^^
書込番号:24019317
3点

自分は特別仕様車のグレーを2月末に契約しましたが、8月生産だと言われました。ちなみに契約時点で8月生産は残り10台。月に何台生産できるのか知りませんが、あまり時間の余裕はなさそうです。
書込番号:24020184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日ディーラーに見積もりをお願いしに行ってきました。
αの黒ですが、今日頼んで7末から9月のあたま。コロナの影響もあり納期は少し長めに言っており少し早まるかもという事です。
まだ少し余裕がありそうですが、昨日と今日だけでかなりの問い合わせがあり、いつまでに注文すれば良いかはなんとも言えないため早めに契約して欲しいとの事でした。
それからオリンピックナンバーが9月で終わるため白ナンバーにしたければ急いで下さいとのでした。
書込番号:24021253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、前期モデルで60,000キロ走ったので、去年MC後のモデルに乗り換えました。
生産終了前でよかった。あと、記念にオリンピックナンバーにしておきました。
黄色にナンバーにはいつでも変えることができるので。
購入をご検討の方、現オーナーの方もオプション類は、お早目にご検討くださいね。
アクセサリーの商品は、生産終了がアナウンスされた場合、過去の例を見ても在庫限りで、
これから作られるのかわかりません。
書込番号:24021642
1点

営業さんから最初に連絡がきた11日では納期は7月で聞いていましたが、バージョンzの話が出た12日では納期は8月。1日開けて営業さんがきた14日今日の昼過ぎには10月。バージョンzは契約をした今日の夕方で11月納期になりました。
バージョンzとαは納期に差があるようで、αの方が納期が早そうです。
台数制限はもうけてませんが、バージョンzは今月どころか、次の週末まで持つかもわからなそうですね。
生産が早まって白ナンバーを取りたいのですが...
書込番号:24021857
5点

みなさんの契約状況を参考にすると、受注は、あと2か月持たないかもしれませんね。
欲しい人は急いだほうがよさそうですね。
書込番号:24022662
1点

今日の夕方 契約してまいりました
その時点で Zは残なしです とのことでした
増産になりそうですね
ちなみに 納期は来年2月との ことでした。
書込番号:24023257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日versionZホワイトパールをオーダー。納期は1/12ということでした。
書込番号:24030291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バージョンZですが、販社によっては終了しているとこもありますが、
まだ仮押さえの枠が余ってるところがあると思います。
実際今日時点で1月生産分であるよって聞きました。
ただし、決算期のためかしれませんがあと1週間ていどで仮契約をしないと解放してしまうそうです。他の販社に?
もう無いって諦めてる方は他の販社に行ってみるとか4月にワンチャン掛けてみるかですね
知らんけど
書込番号:24033014
0点



どなたかシャトルハイブリッド19年モデルのオフセットについてわかる方教えて下さい!
純正は185/55/16ですが205/45/17オフセット+45を考えています。
フロントはハミタイになりますか?
1点

>KカズMさん
純正が185/55R16だとこちらもモデルでしょうか
https://spectank.jp/whl/003105554.html
205で+45なら明らかにはみ出るようですね
書込番号:24018003
1点

ちなみに195/45/17+45ならどうでしょうか?
書込番号:24018070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何Jなのかで全然変わるよ。
それを知らせなきゃね。
書込番号:24018096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
195/45/17 7Jオフセット+45です。
どうでしょうか?
書込番号:24018121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントがやばいね。
6.5j+45がギリらいしので、7.0jだと6mmほどはみ出す可能性あります。
リアは全く問題ないと思いますよ。
書込番号:24018162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



所有者には朗報?ですね(^^)v
これで、クルマの価値が上がります。
生産中止されたら、売り逃げの準備しなきゃ(笑)
セカンドカーなので走行距離極少だし、安い時に買っておいてよかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fae833dab3c5fd0b2e69037a5b9a9c3e45243992
9点

ホンダはグレイスに続きS660も生産終了か。デザインのいいのが無くなり、
不細工なセダンが残る。オデッセイも不細工になったし欲しいクルマがフリード
位しかない。VEZELもいいデザインだと思うんですが新型はかっこ悪い。
ホンダファンとしては最近の普通車のデザインレベルの低さはうんざりします。
フィットもヤリス、MAZDA2にデザインで負けてる。デザイン何とかしてよホンダさん。
デザインだけなら三菱といい勝負になってるよ。
書込番号:24017346
10点

S660じゃ無いけど自分の車も生産終了になって少し高くなりつつあるけど
それで喜んだりはしないよ。やはり自分が好きになって買った車が終了に
なるのは悲しいけどな。
車は不動産じゃないんだから売る時の値段を考えて維持するのは本末転倒じゃないのかな。
書込番号:24017405
40点

私は生産終了は寂しいです。
でも、生産終了一年前に告知したのは、ホンダの良心だと思います。
私は今のS660を乗り続けるつもりです。
せちがいない世の中で、すぐにお金の話ばかりは悲しいです。
この車は、乗って楽しむ!
それだけで十分です!
書込番号:24017442
27点

バージョンZ、色が微妙ですね。ソニックグレーパールにボルドーの幌は……。幌くらい黒も選べるようにして欲しいですね。
私は初期のβで今年の6月に5年目の車検です。現在7万キロで買い替えるにはタイミングです。ただデザインと色(ミスティックナイトパール)がお気に入りなので悩みます。
書込番号:24017811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NBOXの3ヶ月分にも満たない販売台数で終了する希少な車となりますね。
以前も希少な絶版車に乗っていましたが至福感が非常に高かったです。オーナーミーティングはさらに盛り上がるでしょう。
「その時」まで大事に乗っていこうと思いますが価値の高いクルマになることは悲しみだけではないです。
今年5年目の車検ですが、7年目の車検を取ってからかな?
問題はありましたが既に絶版のイエローで良かった(笑)
書込番号:24018168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来年生産終了ですか。
予想してたよりもかなり遅かった。
私のは屋根付き車庫保存でおまけにボディカバーもしてます。勿論、傷ひとつありません。
4年乗って1万キロ弱、内装には納車時のビニールをしたまま、シートカバーも納車時から設置。
書込番号:24018291
1点

>kyonkiさん
>内装には納車時のビニールをしたまま
えー!!今時!!?
まだする人いるんですねー
昔そのままの人よくいましたよねー
ウチの親もしてました
静電気がイヤで自分が乗る席はすぐ破って
他の席はこっそり少しずつ破ってやりました
怒られたけど 子供心に
ビンボクセェーと思ってました
自分で新車買った時は速攻ゴミ箱に ぶち込みます。
でも
S660いいなー
買おうかなー
うん十年後には必ずプレミア付く名車ですね!!
書込番号:24018309
3点

所有車には朗報とも訃報とも言えるでしょう。
あまり乗らずに車庫で保管出来る人なら朗報かもしれませんが、ガンガン乗る人にとっては今後メーカー在庫パーツが枯渇して行くのがわかってるので、長くずっと乗りたいって人は訃報かもしれません。
在庫パーツってのは生産台数に比例しますからね。S660がどれくらい売れたのか知りませんが、、、、
まぁ、プレミア価値が出るかっていうと、そこそこは出るでしょうが、購入価格の5倍とかにはならないでしょう。所詮軽自動車ですからね。国内での需要しかありませんし、、、
車庫に保管しっぱなしってのも車体に悪いですから、ある程度乗る必要ありますしね。まぁ、生産終了ということで一時的に値上がりする可能性はありますが、その後しばらくは年式なりってとこじゃないですかね。
書込番号:24018555
0点

>メカドールさん
>現在5年乗って6,000km。
生産終了時でも10,000キロ以下の車庫保管の極上車。
あまり高望みせず、200万円くらいで売れたら御の字(^^;)
あまりに乗らなさすぎてエンジン内部錆びてませんかね。
動かさずにアイドリングだけしていると言うのもエンジンにも駆動系にもよくない。
外側は極上でしょうけど。
書込番号:24018568 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>イナーシャモーメントさん
動かしてますよ。
売る時は保管状況云々よりも走行極小の方が高値がつくんですよね。(個人オークションをもっぱら活用してます)
だからといって走らないようにしてるんじゃなく、セカンドカーなので適宜ツーリングしてる結果の走行距離です。アイドリングだけなんてやりません(笑)
走行距離の少ないことを懸念する詳しい人は高値では買わないでしょうね(^^;)
書込番号:24019162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メカドールさん
マウント取るつもりはないですが、自分の車はNOXの多分1週間分程度の販売数で
終了してます。今まで地元、同じ県で同じ車種見た事無いです。
これでも、そこまでは上がって無いですよ(笑)。
そもそもがもう売れるジャンルの車種じゃないんだから乗って楽しんだ方が勝ちですよ。
毎日では無いですが通勤にも使って楽しんでます。
書込番号:24019453
3点

とりあえず完売して1年が最も高い価格でしょうから、動向を注視します。
ビートも生産中止して一気に価格が高騰し、1年くらいで落ち着いたので、瞬間的に高騰するのは間違いないと考えてます。
もちろん長く乗ることも充分アリですが、軽自動車のクオリティでの長期保有はかなり覚悟がいると思ってます。
もし希望通りに売れる時は、次は最後のR駆動MTガソリン車狙いですね。
書込番号:24019517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし売却をお考えなら、早期に売却した方が宜しいかと。
待っていれば車は古くなりますし、年式の古い車の価値が上がるとは考えられません。
また、持っているだけで維持費も掛かりますし。殆ど乗っていないのであれば尚更の事。
書込番号:24020173
0点

>ねこさくらさん
わかってるんですが
ツッコミを
NOX そんなに売れてるんですか?
http://www.tairaracing.co.jp/news/detail/281
欲しかったなー
書込番号:24020343
0点

>おこたんぺ子さん
価格が上がるだろうと想定される1〜2年後までの維持費は、自動車税21,600円(2年分)、ユーザー車検30,000円弱、任意保険と合わせて約10万円でしょう。
今売るよりも、2年後の方が10万円以上は高いだろうと言う妄想です(笑)
まあ、実際はどうなっているかわかりませんが、2年後は7年落ちに近くなりますので車検を残して手放す時期かなとも思っています。
書込番号:24020377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メカドールさん
販売終了ということで相場の上がりを期待してるのはユーザーだけでなく販売店です。
ですから、まずは業者がメーカー在庫車を買うと思います。現在すでに在庫を持っているところを含めて、1〜2年はディーラーの在庫車が売られると思います。正直S660はマニア向けですから、欲しい人はそう多くは無いでしょう。
販売店の在庫が捌けるのに1年はかかると思うので、買い取りが高くなるのはその後ではないですかね?メカドールさんのように考える人は多いかも知れませんので、売りが多ければそう高値にはならないかもしれません。
本当に高くなるのは10〜20年後と思います。もっともその頃にはモーターの力で走るMRスポーツカーが出てるかも知れませんが、、、
モーターの世界になればマニュアルシフトは無くなるので、S660もマニュアルシフト車は特に値上がりすると思います。
書込番号:24021036
1点

>KIMONOSTEREOさん
前レスにも書いていますが、そんなにバカ高値を狙っていたり儲けようと考えてるわけではありません。
4年半前に総額225万円で購入した車ですから、2年後に200万円で売れれば御の字と考えています。
ただし買取業者や下取りではなく、個人オークションでの相場前提で。
6年半での買い換えですから、ごく普通の買い替えサイクルであり少しでも高く売れればと考えています。
書込番号:24022271
0点

2016〜2017式の現在の相場は120〜280万ですね。(純正仕様車のみ)
高いのは無限仕様の2万キロ以内程度の奴ですね。
今から2年後には個人売買でも200万は厳しそうに思います。よほど市場に在庫が無く、欲しい人じゃない限り個人売買で200万は出さないでしょう。無限仕様とかは高値かもしれません。
まぁ、2年後の市場在庫しだいじゃないですかね〜。
個人売買だと市場価格の2〜3割安価じゃないと乗ってこないので、市場価格が250万円くらいになってないと難しいのではないですかね?お知り合いに売るとかならまた別でしょうが、、、、ところでエンジンいじってありますよね?人それぞれですが、私ならエンジンいじった奴は避けます。寿命低下に繋がりますから、、、売るときは全てノーマルに戻したがいいでしょう。まぁ、相手次第ですね。
なお、市場在庫のほとんどは2016〜2017年式ですね。
書込番号:24025401
0点

>4年半前に総額225万円で購入した車
(。´・ω・)ん?
225万ということはβでしょうかw
ビートは今でも人気のあるモデルですが、それは数がそれなりにある(半分は現存する)し「安い」から。
向こう10年、S660はおそらくCR-Zと同じ扱いでしょう。
ビートは立派なネオクラシックで、アバタ(非力・不自由)もエクボで許されますが、
これから先はちょっとしたスポーツカーにもADASや環境性能、快適性が求められます。
その辺に対応する新BRZや現行ロードスターがある限り、市場に十分な流通量が存在するS660ではせいぜい120万、今がピークがでしょう。
書込番号:24027217
0点

>ぱんだねこ2012さん
αです。2016年当時の定価は今より安いですよ。
諸費用カットプラス10万円くらいの値引きでしたね。
書込番号:24027933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私も新型ヴェゼルを3月7日に購入しましたが商談時に聞いた納期は
5月中旬から下旬でした。
この情報では9月近くまで納期が延びてるとのことです。
https://creative311.com/?p=114215
私が購入した仕様は
PLaY マルチビューカメラ、プレミアムサンライトホワイトパール&ブラック
皆さんの納期はいつ頃か情報共有しませんか。
宜しくお願いします。
18点

>ハヤブサKINGさん
やはり納期が遅くなってしまいましたか...
6月中旬から、4ヶ月以上延びるのは辛いですね。
また、PLaYの生産開始が9月からは衝撃的です。
予約販売の時点でホンダからディーラーにアナウンスされるべき事ですよね。
私もハヤブサKINGさんと一緒に秋まで待ちます。
冬にならない事を祈りましょう。
書込番号:24077632 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Zの情報で申し訳ないですが、3/15契約 FF プラチナホワイト、コネクトディスプレー
5/14工場出荷でその後1週間程度で納車が決まりました。
予定より少し前倒しになりましたがマルチビューを選択しなかったからかもしれません
書込番号:24091189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>神奈川の車好きさん
初めまして。
納車情報ありがとうございます。
Zの情報、大歓迎です。
5月納車羨ましいでね。
納車されたらレポートよろしくお願いします。
書込番号:24092023
4点

>人生やり直したいさん
ディーラーさんのご厚意で正式発表前に実車を見ることがてきました。
本当はPLaYを見たかったのですが、実際に見ることが出来たのはZでした。
外装色は、注文しているプレミアムサンライトホワイト・パールでしたので実物のイメージを確認することが出来ました。
N-BOXやフィットの同色でイメージしていたとおりの色でとても気に入りました。
ルーフがブラックのPLaYだと、よりコントラストがついてかっこよく見えるのではないでしょうか?
写真や動画で見ていたとおり、実車は大きく見えましたが、現行ヴェゼルと並べてみると同じ大きさでした。
私の場合、駐車場の制限でサイズアップはNGなので、あらためて評価できるポイントです。
また、物議を呼んだボディ同色グリルですが、実車は全く違和感がなく非常にカッコいいと思いました。
ロアスカートやフェンダーアーチなど通常は樹脂むき出し部分が、全てピアノブラック塗装されており高級感を感じました。
内装にはソフトパッドが多用されており、現行ヴェゼルを超える高級感を感じました。
内装色は好みが分かれるところだと思いますが、私の個人的な印象としてはZのブラック一色は暗く感じました。
私がPLaYを選択した理由のひとつが、グレージュの明るい内装色でしたので、自分の選択が間違いなかったと確認できました。
全体としては、非常に質感が向上しており、所有する満足感を得られる車に仕上がっていると感じました。
次回は、実際に試乗して走りの質を確認したいと思います。
長い長い待ち時間を少しでも楽しみながら過ごしたいものですね。
書込番号:24092326
7点

>ハヤブサKINGさん
実車の確認出来たんですね。
購入したディーラーが、火、水休みなので連絡を取って日曜日、ディーラーへ行ってみようと思います。
プレミアアムサンライトホワイトパールのレポートありがとうございます。
私もフィットで確認はしましたが、ちょっと心配でしたがこれでブレが無くなりました。
暑い夏を乗り越えて残暑残る頃の納車を願い一緒に待ちましょう。
書込番号:24094624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

play3/11の予約で
10/10過ぎに納車の確認取れました。7月に現在保有車の車検が切れる為・・・代車で3ヶ月程耐えますw
白の現車見ましたが、私は黒で正解だったかと。内装は期待通りの質感と広さでした。
書込番号:24096097
3点

まさに放置PLaY状態なのでカスタムを考えてみました。
納期が延びたことで、自動車税が約10,000円ぐらい安くなること。
当初の見積に含まれていた重量税36,900円が戻ること。
フロアマット スタンダードタイプ 約30,000円をキャンセルして社外品にした場合、
合計76,900円安くなる分、純正エアロを付けてみたらと考えました。
サイドロアーガーニッシュ フロントロアースカート リアロアーガーニッシュ リアロアースカートを付けた場合
部品代、取付費合計169,466円(納期が遅くなった分値引して貰えたら嬉しい)
差額が約92,566円でプチアーバンスタイルにできます。
GW暇なのでイメージ画像を作りましたので、ご意見お待ちしております。
やっと5月になりました。
皆さん楽しみに待ちましょう!
書込番号:24110834
5点

初代の受注状況
------- 2014.1.14 ------ ★12/14頃から試乗できた
ホンダは新型車『ヴェゼル』の受注台数が発売から24日★経過した1月12日時点で2万4900台に達したことを明らかにした。月販目標の6倍超で、ホンダによるとハイブリッドモデルの納期は現時点で注文してもゴールデンウィーク明けになるとしている。
2世代目の受注状況
------------------------ ★試乗できたのは4/20頃から
新型ヴェゼルは、2021年2月18日にワールドプレミア。 その際には、外観・内観のデザインや特徴的な性能・機能などがお披露目されていました。 その後、同年3月15日から先行受注が開始されたといい、ホンダによると約1か月★となる4月19日時点で1万7000台を受注するなど、好調な販売を見せています。
試乗しないで注文する人の多さにはビックリですね。。。
先行受注の有無、受注期間の差があるので、先代との比較は難しいですが、
初期レビュアーの評価を見る限り、特別好評価でもないようなので、
今後、車の良さが認められ受注が徐々に伸びるということも期待薄で、
数で先代を超えるのは苦しいでしょうね。
月間の販売計画台数の5,000台を維持できるのは1年間くらいかな?
書込番号:24125420
1点

5/9にplay契約しました。
2022/3/3生産予定。待つのみ。^_^
書込番号:24136688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たくみパパさん
5/9注文で3/3ですか。
うちのPLAYは5/16注文で4月か5月納車との事です。実車を見てからの注文なので気長に待ってます。下取り車はライズ2023年9月車検。
書込番号:24143537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代の受注状況
------- 2014.1.14 ------ 12/14頃から試乗できた
ホンダは新型車『ヴェゼル』の受注台数が発売から24日経過した1月12日時点で2万4900台に達したことを明らかにした。月販目標の6倍超★で、ホンダによるとハイブリッドモデルの納期は現時点で注文してもゴールデンウィーク明けになるとしている。
2世代目の受注状況
------------------------ 試乗できたのは4/20頃から
新型ヴェゼルは、2021年2月18日にワールドプレミア。 その際には、外観・内観のデザインや特徴的な性能・機能などがお披露目されていました。 その後、同年3月15日から先行受注が開始されたといい、ホンダによると約1か月となる4月19日時点で1万7000台を受注するなど、好調な販売を見せています。
------------------------ ★追記★ ------------
2021年4月23日 より発売を開始
2021年5月16日 の段階でおよそ29500台を受注
→ 4月19日〜5月16日の受注は 12500台 (GWはお休み)
新型ヴェゼルの販売目標は月間5000台(先代は月間4000台)
ライバルの多い中、販売好調には違いないが、長い納期でPLaYの販売機会
を失っているとすれば残念な話ですね。
書込番号:24149322
1点

Creative Trendという言うブログで、PLaY、5月19日に納車した方がいる模様です。
こんなに早く納車される方も実在したみたいです。
自分のPLaYは一体いつになることやら。
書込番号:24151377
4点

>人生やり直したいさん
PLaY、納期短縮の連絡がありました。
3月17日契約、マルチビュー有り、
10月下旬〜11月上旬から、早くて9月下旬まで短くなりました。
みなさんのPLaYも早くなるといいですね!
書込番号:24170223
1点

>Reキョンさん
他、PLaYの納車を指折り待っている皆さん、お久しぶりです。
4月初旬に納期が5月から10月になると連絡があってから進展はない状況です。
最近、ディーラーの展示車でPLaYが増えていることをごぞんですか。
私はすでに4店舗で確認しました。
先に展示車を行き渡らせ、その後購入客に納車なんでしょうか。
でも納期短縮に期待が持てる兆候と思い、明日にでもディーラーに確認してみます。
最近はアフターパーツも出て来ているので楽しみです。
また情報ありましたら宜しくお願いします。
書込番号:24172082
1点

昨日、ディーラーに直接行き担当者に納期の確認をしましたが10月予定と変わりなかったです。
Zは納期が少し縮まってるとの回答でした。
納車とワクチン接種が重なれば、思いっきり遊びに行きたいと思います。
計画を練って待ちます。
書込番号:24175012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>人生やり直したいさん
お久しぶりです。
昨日ディーラーからPLaY、納期の電話がありました。
3月17日契約、サンライトホワイトパール&ブラック、MOPマルチビュー DOPアーバンスタイルフルエアロ
当初、11月→10月→9月末→最新9月中旬これで確定みたいです。
いやー半年長かった。やっと終わりが見えました。
書込番号:24276298
1点

>Reキョンさん
納車確定までの道のり、お疲れ様でし。
いよいよカウントダウンですね。
3月に発注された方の、PLaYの納車報告を少しずつですが見かける様になってきましたね。
未だに私は納車が早まったとか、いつになります連絡がありません。
唯一の救いはまだ街中でPLaYを見かけてないことです。
納車後、取付ける部品を妄想しながらもう少し待ってみます。
私も納車決まりましたら連絡します。
書込番号:24276482
2点

>人生やり直したいさん
続報です。
PLaY、3月17日契約、サンライト、マルチビュー有り
9月16日納車予定が、昨日、メーカーからディーラーに連絡があり
納期が未定になりました。
最大2〜3ヶ月延びる模様です。
原因は半導体です。
PLaY契約の皆様も一度、ディーラーに確認された方がいいと思います。
書込番号:24306023
1点

>Reキョンさん
続報ありがとうございます。
現車も見ない試乗もしないで購入したPLaY購入者には余り聞きたくない内容ですね。
納車遅れの原因が半導体と言われても、私たちより遅く購入されたZグレードは納車が進んでます。
理解出来ないです。
販売店には責任は無いと思いますが、Hondaから納期が遅くなりますの連絡で販売店は済ませてしまうのでしょうか。
これが会社と会社との取引であれば、お詫びの文書を出して何らかの対応を取るのがビジネスです。
今回、初めてのHonda車を購入でしたがガッカリです。
私は以前から何も進展がありません。
Reキョンさんは気長に待たれる予定ですか?
書込番号:24306383
0点

5月?くらいに動画投稿したものです。
3/11予約→
1ヶ月前に9月納車の連絡→
本日、納期未定の連絡あり‥
書込番号:24310173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



新型フィットベースの次期シャトルについて、
まだ情報少ないですが、自由に意見・情報交換出来ればと思い建てました。
下記は、情報誌やネット記事の予想からの情報です。
・e:Hev 2モーターハイブリッドへ
・2021年10月発表?
・ジェイドと統合、3列シートモデル追加か?
・車名がフィットシャトルに戻る?
個人的な希望は、オデッセイ 、ヴェゼルのデザインを踏襲し
ノーズ高を上げて、大型グリルを採用して欲しい。
全高は1,550以下のまま、リアルーフを上げて欲しい。
(現行リアがすぼまっており後ろから見てボリュームがないため)
トレンドデザインのハンドル中央の円柱型出っ張りはやめて欲しい。
車名は戻さないで、シャトルのままで!
2022年と噂されているCR-Vは、プロトタイプが目撃されてますが
何故かシャトルのプロトは、目撃されませんね。。。
4点

>★あび★さん
こんにちは。
エアウェイブ、フィットシャトル所有し、現行シャトルは所有してませんが5ナンバーの割に容量、使い勝手、デザイン的には気にいってます。
雑誌でフィットシャトルに戻るとかは見ましたが、モデルは早くて来年春じゃないですかね。
フロントはオデッセイみたいにフードの高さ上げグリル大きくするのは5ナンバーには無理があるように思えます。フィットの名が付くならフィットシャトルみたいにフィットベースの顔でしょうね。
またリアのルーフを上げるのは見た目の問題でしょうか?
現行は特徴あるフロントと高級感あるリアライト、デザインと荷室確保を両立したバランス的に良さそうですが、
個人的にデザイン処理で気になるのはサイドからリアのウィンドウ下端の折れ線みたいな所と。リアシートがチープな所ですかね。
あと追加モデルでクロスターが出そうな気がしますけど、どう仕上げてくるか心待ちにしてます。
書込番号:24009827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も現在はフィットシャトル所有で現シャトルは見送りました。
ベゼルを見ちゃうとグリルレス、リヤテールランプのデザイン
内装ではリヤ送風口等、欲しいものばかりですが
クラス?車格的に内装に関してはリヤ送風口は期待出来ないのが残念です。
ならばリクライニングを期待してますが、フィットベースとなると微妙な所ですかね。
それ以外で期待するのがワンモーションデザインですね。
とにかくフィットとは一線を画して欲しいです。
フィットシャトルに戻るとなると、何となく想像がついてしまいそうで。
高級感なんて要らないから多機能を望んでます。
でもエクステリアは、やっぱりベゼルのように品が有るデザインを望んます。
書込番号:24010107
2点

>あかビー・ケロさん
リアのルーフを上げて欲しいのは見た目ですね!
やっぱり現行は、後ろから見ると背が低く見えるので、
特に、現行後期はテールランプも低い位置にありますし、
ボリュームに欠けるかなぁ。。
私もリアシートは改善して欲しいのと、
サイドの折り込みデザイン、キャラクターインプレスというのかな、
ここのデザインは気になりますが、新型フィットにないので、
シャトルでも無くなると思ってます。
書込番号:24010639
1点

>フットさとるさん
ヴェゼルのテールランプ良いですよね!
リヤ送風口ですが、見える位置(触れる位置)に欲しいって事ですよね、
たしか、現行シャトルは、前列シート下の見えないところに、
リアに向いた送風口があったと思います。
ただ位置的に、足元の空調しか効かないですね。
私も、デザイン的にフィットと一線画して欲しいです。
シャトルといえば、周りの反応は、あぁ、フィットの長い奴ね、
みたいな感じなので、もう少しシャトルの名が通るような個性が欲しいです。。
書込番号:24010655
2点

あと、書き忘れましたが、新型ヴェゼルと同じような、
ブラインドスポットモニターのミラーに出るタイプも欲しいです。
右左折、合流時に、サイドミラーの死角が多いので。
また、価格帯としては、ハイブリッド2シーターで、
現行+5万に収まれば最高です。
書込番号:24010659
0点

2シーター?
2モーターでしょ。
2人乗りじゃ売れないよ。荷室広過ぎ商用ワゴン?
って突っ込んでみる。(笑)
書込番号:24010693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予測変換から選び間違いました。訂正しますね。
【誤】2シーター
【正】2列シート
【補足】
3列シートモデルが追加されるとの噂ですが、
2列シートは現行から5万程度の値差に留めて欲しいなと
思ってます!
書込番号:24010907
1点

>★あび★さん
三列シートはジェイドで懲りた?のでシャトルで三列は出さないと思いますよ。
その代わり新型ヴェゼルのロング版に設定されるようです。
書込番号:24011137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年のフルモデルチェンジが話題にあがるシャトル。
登場から6年ですが、マイナーからはまだ2年で本当に今年のFMCはあるのでしょうか? 少し疑問にも思っていますが。
既に予想図がいくつかWeb上にもUPされています。グリルは下部まで大きく切れ込んだパターン、または現フィット顔のシャトルパターン等。現行乗りとしてはi-MMDは当然ですが、5ナンバーサイズは死守して欲しいところ。
やはりコンパクトで荷物が沢山積めて燃費が良く価格も内容からは安いのが魅力ですから。
希望する改良点は少し硬く感じる足回りと剛性感、静粛性の向上、エアコンその他の操作性向上かな。
個人的には現行で最大の不満と感じているi-DCTのギクシャク感はさすがに改善されているでしょう。
ヴェゼルの新型の様にデザインの賛否で盛り上がるのが良いか悪いかはわかりませんが、ステーションワゴンが激減した今となっては、シャトルのFMCは楽しみのひとつではあります。
書込番号:24017435
4点

間違っても新型フィットの柴犬顔エクステリアには、して欲しくないですね。
現行をイメージ崩さず、新型アコードやインサイトの様な大人の雰囲気を継続して欲しい。
あと新型フィットの様に燃費を重視してスポーツモード無しとかも論外。
新型ノートに負けないくらいの加速を期待したい。ホンダなんだから!
スペース的に問題があるならクロスターの様に数ミリ程度ならオーバーして3ナンバーでもなってもいい。
大人が乗るダウンサイジング車を目指して欲しい。
書込番号:24021958
8点

某フィット記事のコメント欄に「生産中止とディーラーから聞きました」と言うコメントがありました。
真相は不明です。ディーラーに直接聞けば良い事ですが、今のところ用事もないので。
最近次期シャトルについてディーラーから何か聞かれた方いらっしゃいますか?
書込番号:24279806
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

>hirohirobuさん
貴重な情報ありがとうございます。
PLaYを予約したとのこと素早いですね! 納車が楽しみですね!
書込番号:24008356
5点

>RTkobapapaさん
こういう事言っていいか分からないのですが、、、
最初の下取り含めた見積もりから、結局ハンコ押した差額は25万です
詳細は担当の方に悪いので、すみません、、
とにかく3月は最も下取りが高いようです
書込番号:24008389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふうかぷうたさん
ありがとうございます!
でも私は初期型のヴェゼル乗り。
乗り心地には大変苦労させられましたが、内装外装は今見ても本当にカッコいいんですよね
だから早く納車してほしいような欲しくないような
変な感覚です
書込番号:24008414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hirohirobuさん
貴重な情報ありがとうございます。
私も過去にAQUA、C-HRで先行予約の経験があります。当時も値引き条件は皆さんオープンにされていました。
通常、先行予約では一律幾らみたいなところが多いですね。
先行予約は現車確認が出来ないので、納車までドキドキ感が高いです。地域一番納車は気持ち良いですね。
納車まで、楽しみにお待ち下さい。
書込番号:24009288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hirohirobuさん
貴重な情報ありがとうございます。
可能であれば、お決めになった外装色と付けたオプションを教えて頂けたら幸いです。
私も今週末ディラーに話をしに行く予定です。
書込番号:24009558
1点

>ぺぐべえさん
色はかなり悩みましたがミッドナイトブルーです
トリコロールとアンバーライン、同色グリルが自然に映えるのがこの色じゃないかと決めました。
ただシルバールーフが当たりかハズレか不安で
実車見るのが怖いです
オプションはフロアマットとナンバープレートの枠
(なんて名前でしたっけ?)、あとイルミ好きなので
フットライト(ブルー) 2.3万とイルミパッケージ(LEDホワイトのみ)6.9万を奮発しました。
イルミパッケージはセンターコンソール、ドアハンドル、ドアパネル(スイッチのことかなあ?),ドリンクホルダーが光ります
仕事なので残りは夜に、、
些細な情報でも役に立てる事あるかも知れませんしね
書込番号:24009627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hirohirobuさん
お忙しいのに、早速のご回答有難うございます。
実車の外装色は未だ数色しかネットの映像に出て来ないので、期待と不安が入り混ざるのはよく分かります。
書込番号:24009642
2点

先行予約で既に相当注文が入ってるみたいですね。
1番早い人で納車6月らしいです。
4月の発売時期のタイミングで注文したら半年待ちみたいですよ。
ここ数日で価格も分かってきたので今週末辺り更に注文が増えそうですね。
現行との価格差いい意味で予想がはずれました。
ホンダ頑張りましたね!
新型ヴェゼル 間違いなく売れますね。
書込番号:24010305 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>RTkobapapaさん
本当ドキドキですよね
>ぺぐべえさん
色は迷い過ぎて最後は子供に託しました
白と青どっちが良い?青!
続きです
マルチビュー付けてます。playはナビがホンダコネクトだからかプレミアムオーディオも付いてました
(標準10スピーカーが12スピーカーに)
それら込みの車両本体価格が3454000円ですので
ネット情報の価格から逆算するとミッドナイトブルーは+27500円ですかね
その他です
リバース連動ドアミラーはZ,Playともに標準装備
雨滴感知ワイパーはZ標準、Play無し
トノカバーはZ標準、Play無し、オプションで1.8万
(そういえば河口さん動画でもZだけ付いてましたね)
パノラマルーフはフロントは手動のすりガラスみたいなのが開閉、リアは脱着式の黒いカバーが標準付属。縦半分に割れ、後部座席左だけカバーした写真載ってました。
ブレーキホールドはエンジン切っても設定切れない
ルーフレールはオプション設定(価格?)
アドバンスドルームミラーは10万するので却下
耳たぶミラーはマルチビュー付けても多分取れないんじゃないかと
これらは書類作成する間、タブレット自由に見てていいですよ と言われた4,5分で頭に叩き込んだ内容なので間違えてたら本当すみません。
いい週末になるといいですね!
ただ半導体の影響なのか予約数も店舗ごとに枠が割り当てられ私のディーラーさんでは週に4台までとの事です。お早めに!
書込番号:24010341 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hirohirobuさん
細かい情報ありがとうございます。とても参考になります。ついでにお聞きしたいのですが、ルームミラーは現行車と同じく自動防眩タイプでしょうか?それと、パワーシートはオプション設定有りなのでしょうか?ホンダはよく革シートとセットオプションにしていますが、どんな形でも選択肢があるのかないのか知りたいところです。
書込番号:24010725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hirohirobuさん
私も昨夕先行予約注文を入れました。
初期型ヴェゼルを7年乗り、3回目の車検を機に新型への乗り替えを検討してきました。
新型には2モーターハイブリッド、ホンダセンシングへの期待・興味があり、
デザインがXR-VやX-NVのようであればOK、サイズが大きくならなければOK、価格がプラス10万程度であればOK、
ということで新型への乗り替えを決めました。
グレードはZ、FF、カラーはサンライトホワイト、MOPはコネクトディスプレイのみ
DOPは、フロントグリル、フロアマット、ライセンスフレーム、ドラレコは市販品を取り付けてもらうことにしました。
あとエキパイプフィニッシャー(1万程度)を追加しようかと考えています。
納期は、初回枠に入れば5月には何とかなるかなあという話。値引きは本部の指示があり渋く片手程度でした。
カラバリが少なく、ブルー系もなく、ホワイト系にしました。サンドカーキも考えましたが飽きてしまうかなと却下。
標準の同色グリルも味わいたかったのですが、何かワンポイント欲しくてフロントグリルを付けました。
(フロントグリルなどは、気分で付け替えれると良いのになあ)
まあ、実車がどうなるか、期待半分!不安半分!ですね
書込番号:24010815
5点

>grimalkinさん
ほんと記憶頼りなので、正確なところはご自身で確認していただきたいのですが
自動防眩ミラーの項目は主要装備一覧で見ました。
が私の場合アドバンスミラー市販のをまた被せるはめになり、あーあってもまた無駄にしてしまう でどのグレード標準かは確認してません。
パワーシート、皮とセットでよくあるのですね
単体では無かったので無い物と思ってましたが、皮とセットは素通りした可能性あります
書込番号:24010977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>S.T.M8000さん
>ここまで大きくなったと勘違いさせられるデザインって凄いですね!
私も要因に興味があります。
答えになるか解りませんが、
・規格で大きさが制限されている軽自動車の見た目の大きさの例として
丸い先代ジムニー << 角張った現行ジムニー
という実感があります。(主にデザイン効果だと思います)
ヴェゼルについても、デザインにより大きく見えることもあるでしょうが、
・上空から見た4隅は外側に向かった(長方形に近づいた)
・クーペスタイルに近づいたと言われるように、窓ガラスが小さくなり、
ドアのカラー鉄板部分(絞り込みが少ない)の上端が上がった。
つまり、目につくカラー鉄板で構成される部分の(外側の)容量が
実際に大きくなったんだと予想します。
書込番号:24011241
1点

>hirohirobuさん
ありがとうございます。自動防眩は流石に標準なんでしょうね…
パワーシート、革シートについては月末ディーラーに点検に行くのでその時確認してみます。
書込番号:24011692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

投稿するのは5年ぶりになります。
ちょうど5年前、センシングが付いたマイナーチェンジの注文から納車後のレビューをたくさん書いてました。
3月7日に先行予約の仮予約をしました。正式にオーダーが入るのが、18日か25日と言われたので仮予約としました。
新型ヴェゼルのオーダーは11日から毎週木曜日に、先行予約するための予約をした順番に入れることになってるそうです。
私のディーラーは2月下旬から先行予約するための予約を取っていたので、28日に今のヴェゼルの車検のときに予約しました。
その順番だったので、私のオーダーは18日か25日になるそうです。
順調にオーダーが入れば、納車のほうは5月下旬から6月上旬と言われました。
北海道なのでZの4WDで仮注文です。
メーカーオプションはコネクトディスプレイとマルチビューカメラです。メーカーオプションはこの二つしかなかったです。
色はプラチナホワイトで車両本体価格3,504,600円になり、4WDだとplayより高くなります(^^;)
地域によって違うのかもしれませんが、値引は新型ということで30,000円だけでした。
現行ヴェゼルのオプションのパワーシートとシートレザーはなく、パワーシートが標準で付いてるのか確認できなかったです。
パワーシートは今のヴェゼルに付けてるので標準であってほしいですね。誰か情報ある方は教えてほしいです。
ディーラーオプションは大きいところでは光関係のパッケージを二つとも付けて、フロントグリルとロアースカート、サイドとリアのロアーガーニッシュ、テールゲートスポイラーをいずれもアーバンスタイルで、ドライブレコーダーパッケージなど付けました。
他にはコーティング、抗菌、防錆加工等も付けて、合計で70万オーバーになりました。値引もかなり渋くて1割弱でした(>_<)
5年前のマイナーの時はヴェゼルは3割近くあったのに、やはり新型は厳しいですね。
諸費用込の総支払額も430万オーバーになってしまいました(^^;)あとはデイーラーオプションカタログが来てからの変更や追加もOKなので、そこでサービスで取り付けてもらったりして、値引の上乗せを狙いたいと思っています。
今回決めたのは、7万キロ以上走った現行ヴェゼルを希望以上の下取になったことと、納車までに走行距離が伸びても安くならないことがありました。あとは残クレ金利が1.9%と若干の頭金入れて、現行ヴェゼルの月々の支払よりも安くなったので決めました。
書込番号:24011710
4点

パワーシートの設定ですが ワンソクTube、によると、ない、と出てました。
新型はリアウインカー、ヘッドライトなどコストダウンと思われる個所は他にもありますね。責任は持てないのでパワーシートが必須な方は確認してください。
クルマとしての方向性は違いますが新型ノートがひどすぎたので比べればヴェゼルの標準装備は価格的には良心的だとは思いますよ。
書込番号:24012227
5点

>MIG13さん
自分も先代より大きく感じました。
クーペにした分後席頭上から後半伸びてると記事もあった気がしましたが。
大きく見えるのはボンネットから屋根が全て水平基調のデザインだからでしょうね。
特にショルダー部をぐるりと一周繋げてようですから
昔のラシーンも写真では凄い大きく見えましたが、実際はサニーと同じくらいのサイズでギャップにビックリした事があります。
また昔のカリーナED等セダンは5ナンバーですが、今見てもサイズ以上に大きく見えますよ。
内装もそうですが水平基調は目の錯覚しやすいのだと思います。
書込番号:24012329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんの情報を総合すると、どうやらパワーシートの設定は無いようですね。恐らくMCで標準またはオプション設定してくるんでしょう、ホンダが良くやるやつですね(^_^;) この車格と装備の内容だと設定して欲しかったと思いますが、標準だと売価アップ、オプションだと納期長期化、いずれも避けたかったと言う事でしょうか…残念です。
書込番号:24012530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念ながらパワーシートの設定はないのは確定のようですね。
今、乗ってるヴェゼルはほとんど自分専用で、パワーシートをほとんど動かすことはないからなくても大丈夫そうです。
たまに自分以外や助手席に乗る人が、パワーシートだと、少し自慢できるだけですから。
やはり新型ということで、いくつか残念なところが、ちらほら見えてきましたね(>_<)
コネクトナビのテレビキャンセラーがまだとか(出るのは6月ごろ?)荷室の広さが小さくなってる(393リットルから350リットルぐらい?)とかですね。
ホンダコネクトのCDプレイヤーやSDカードないのも、ディーラーオプションのギャザスナビと悩みましたが、先進機能を優先してホンダコネクトにしました。音楽はiPhoneとの連動やUSBで対応するということで、これから準備をしていきます。
降雪地域なので4WDの選択肢しかなくて、Zにしましたが今わかってるのはそんなところかな。
playは最初から予定にはなかったので、あまり関係ないのですが、そちらはあと何点か残念なところがあるみたいですね。
降雪地域の方はスタッドレスタイヤを購入する人もいると思いますので、足回りは全車共通みたいで16インチでも大丈夫そうです。
ディーラーで買えば、かなり高いと思われるので今回は見積から外しました。いつもお付き合いしているタイヤ屋さんで、VRX2、16インチホイール込で11万で買えそうなので、冬が来たらそちらを買う予定です。
書込番号:24017093
4点

playの予約入れました。
Zに標準のアクティブコーナリングライトとオートレベリングライト、それに左右独立エアコンが付いていないと知り、「なにこれ」と思い一瞬躊躇しましたが、いずれも私には絶対なくてはならない装備ではないので、割り切りました。
ちなみに現在は最終型のシビック4ドア、前車はひとつ前のアコードハイブリッド、その前はヴェゼルです。
コーナリングライトはアコードについており、シビックにはありませんが不便を感じたことはありません。
現在の多灯式ヘッドライトはかなりワイドに照らしますから。
オートレベリングはリアに人を乗せることも重い荷物を載せることもない私にはあまり必要ありません。
むしろ自分で好きな高さに調整できるマニュアル式のほうが良いかも。
左右独立エアコンはアコードに付いていましたが、左右別々に設定したことは一度もありません。
左右に仕切りがあるわけでもないのに、その必要性と効果がいまだにわかりません。
その後雨滴感知ワイパーが付いていないことがわかり、少々がっかりしましたが、これも前3車に付いていましたが小雨の時でも高速で作動したりと不安定な時、かえってストレスがたまり、これなら通常の間欠ワイパーのほうが良いと思ったこともあり、無くてもよいとの結論です。
しかし高額車で装備を落とすなんて、ホンダさん何考えているんですか?
書込番号:24021785
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





