
このページのスレッド一覧(全5217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 16 | 2025年2月4日 06:21 |
![]() |
63 | 13 | 2025年1月30日 16:05 |
![]() |
148 | 29 | 2025年6月1日 19:07 |
![]() |
30 | 5 | 2025年2月3日 18:16 |
![]() ![]() |
179 | 47 | 2025年1月18日 09:48 |
![]() |
279 | 71 | 2025年8月10日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
本日、リコール対応完了しました。
ディーラーで1番らしいです。
「走り出して違和感があったらすぐに戻って来てください。」
と言われたので詳しく聞くと、アライメント調整をしているらしく、直進安定性が悪く感じた場合等は、再度アライメント調整をするとの事。
確かにディーラーに預けている期間、ホンダトータルケアを見たら、3日ほど5キロ程度を何回か動かしていました。
実走してテストしていたようです。
リコール対応後は私は特に違和感ありません。
長い付き合いのあるディーラー(その代わり少々遠方)なので、昨年12月中旬に預けて、今月20日ごろに終了。
(普通はそんなに預かってくれません)
約1ヶ月ですが、たまにエンジンを掛けたりしてくれていたそうです。
それでも電圧がかなり下がってきているとの事です。
やはり車は頻繁に乗るのがいいようですね。
8点

なかなか大変な作業なんですね
実走テストは正直ありがたくない気持ちもありますが、アライメントだけじゃダメなんでしょうか
自分は車庫保管で雨の日乗らないようにしてるんですが、そんな配慮してくれないでしょうし
書込番号:26057233
11点

実走して…
私も有りえないと思います。
アライメントテスターを持っていないからでしょうかね?
サイドだけ合わせて終わりだと思うのですが?
足回りバラバラにしたのかな?
乗りまわされた感が…
電圧がかなり下がってる?
そんなに下がらないですよ。
バッテリの不良とか闇電流、ドラレコ?等を怪しみますね。
書込番号:26057487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去に預かった車を通勤にも使用していて、出社途中で事故った例もありますしね。
書き込み見る限り、実走の件は事前に許可を取られていなさそうですね。
書込番号:26057502
2点

えー?
修理後、測定はするだろうけど実走テストしない方が良いの?
私はこういう修理の時は十分に確認してもらってから返却してもらいたいけどなぁ。
書込番号:26057529
21点

>BREWHEARTさん
あの事件と一緒にしなさんなよ、くだらない
書込番号:26057620
13点

電圧はその前も海外に行っていたことが多かったのであまり乗っていなかったのもあると思います。
実走テストは特に許可の連絡はありません。
私は付き合いのあるディーラーさんを信頼しているのでそれに対して特に何か?という事もありません。
ドラレコもわざわざ確認していません。
本当に忙しい時は代車と入れ替えで取りに来てもらうこともあります。
実走したのでガソリンを10リットル入れてくれていました。
私は約1ヶ月預けていましたが、詳しく書くと、付き合いのあるディーラーが遠いので、たまたま近くに行った時に預かってもらい(その間は代車あり)、修理完了したら取りに行きますという事にしたためです。
リコール対応だけでしたら3日くらいではないのでしょうか。
引き取り前に「ボディーメンテナンスいかがいたしますか?」と連絡があったので、
「撥水どんな感じですか?今日雨降ってるから分かりません?」
と聞いたら
「車庫保管しているので分かりません。」
と。
この時初めて、ずっと車庫で保管してくれていたことを知りました。
付き合いのあった営業さんが転職で遠方に行ってしまいましたが、信頼している方なので遠くてもそこと付き合っています。
書込番号:26057693
7点

ステアリングギアボックスのリコール、そんな時間かかる作業と思いませんが。
実際、自分の車も1年点検と同時進行で、朝10時に預かりの、4時までは預からせてほしいと言われました。
こちらが1日で完了できるんですか?と聞きましたが、大好きてすよ。1日預かりで。点検と同時進行で、終わります。と。
実際、作業説明見ても大した作業と思いませんが。
書込番号:26057838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

(大好き)じゃなく(大丈夫)の誤りですね…
失礼しました。
書込番号:26057966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちは来週リコールと1年点検で預けますが1泊2日まるまるかかるようです。
小さい店なので、調整機器などが無くて他の店に行くのかもしれません。
試走はやってもらったほうがいいですね
書込番号:26058117
4点

>まあさあさん
まあさあさんの車両はタイプRではないジビックですよね?
タイプRはギヤBOX交換でそれ以外は内部バネ交換(多分BOX外さなくても交換できる)とグリスの追加で、作業内容が異なるので掛かる時間も違うのだと思いますよ。
書込番号:26058661
9点

https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/241003_5552.html
2車種、全グレード、同じ作業じゃないのですか…
勘違いなら申し訳ないです。
てっきり一緒と思ってましたが。
書込番号:26059449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まあさあさん
改善措置の内容が@、Aってなってますでしょ?
で、対象範囲の備考を見るとどちらで修理するか分かります。
書込番号:26059465
4点

>槍騎兵EVOさん
>まあさあさん
槍騎兵EVOさんのおっしゃる通りですね。
ちなみに実際に作業がどれくらいかかったのかは私も不明です。
ホンダトータルケアを見ると、3日間実走テストしてます。
1日目→1.2q、1.7q、3.4q、3.3q
2日目→3.4q
3日目→0.5q、0.5q
こんな感じです。
リコール前とリコール修理完了後で何が変わったのか、私には全く分かりません・・・笑
書込番号:26059617
4点

走行履歴=実走行テストというのはあくまで推測ですよね
4輪アライメントテスターを持っているディーラーって少ないと思います
持ち込みのために自走した可能性もあるのでは?
書込番号:26059683
1点

>1stlogicさん
ホンダトータルケアのドライブノート見ると、出発地と訪問地が出ると思いますが、両方ともディーラーになっているので推測ではありません。
ディーラーから出発してディーラーに戻って来ています。
実走して直進安定性を確認しながらテスターで調整したと言っていたような・・・。
あまり気にしていないので詳しくは不明です。
ご自身で持ち込むディーラーに確認した方が良いのでは?
書込番号:26059725
4点

ご指摘ありがとうございます。
よく見ていませんでした。確かに作業内容が異なりますね。
失礼致しました。
書込番号:26061406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
こんにちは。
昔から運転していてもそれ以外でも走っている車が何か見る習慣があります。
都内23区に在住ですが、以前よりFL5を見かけるようになった気がします。といってもまだまだ少なく白が2台、ブルーが2台、ソニックグレーが1台ほどです。皆さんのお住まいの所によっても違うでしょうね。
実際に走っている姿を見るとどの色も良い、正解!という印象です。赤と黒はまだですが、きっと同じ印象になるかと思います。ソニックグレーは最近の色なのでしょうか、他車でも似たような色を見かけます。
走っているRBPの区別は出来ないと思いますが・・・CR-VのBLACK EDITIONのようにリアに小さくてもいいのでプレートが貼ってあれば面白いのですが、記憶違いでなければそれも無さそうですね。内装に表記があるのかは分かりませんが。
9点

西日本の地方都市ですが、こちらの地区でもFL5は以前よりも見かけるようになりました。
ほぼ白のFL5ですが。
書込番号:26049637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セダンタイプが激減してるから余計に目立つのでしようか。老眼のわたしは、シビックが来たと思ったらカムリやったということが多かったです。笑。白ですか。派手な外装と赤バッチの組み合わせがね。RBPはそれこそ黒の艶消しのHエンブレムを初めからつける程度の企画は出なかったんでしょうか。いやあ そこは伝統のとかは言わんといて欲しいね。
書込番号:26049685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アルカンターラのダッシュボードはこの成功でミニバンSUVはたまた軽まで特別仕様として登場すると予想しますがどうでしょうか?
書込番号:26049764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

関西ですが、最近、私もちょくちょく見るようになりました。
圧倒的に白色が多いですが、赤色だけまだ見たことがないです。
今日、一ヶ月点検で販売店に行ったら、タイプRが3台止まってました。
その内の1台は引渡し中でオーナーの方が説明を受けていました。
タイプRの納車が進んできてると感じました。
書込番号:26049808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自宅付近の市街地や名阪国道では白を見かけることがほとんどです。
一度奈良県郡山IC付近で赤を見ましたが、思ったより濃くカッコいいなと思いました。
タイプRは大抵マナー良く、ジェントルな様子で走っていて好感が持てます。
書込番号:26050409 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

10月2日のスレで生産台数を話題にされてる方がいます。その中で生産台数をグラフにされてる方がおり、カラー別もあるのでそれを見れば一目瞭然です。
赤内装の総数は2万台とかになってくるでしょうし、RBPが発売になった事により赤内装からRBPの買い換えや(私自身もそうですが)、YouTubeで情報が上がってるように1月に入ってから赤内装が買い取りで20万円以上も下がってきているようなので焦って転売ヤーなどの吐き出しもあれば中古市場は増え、街中に出没することもこの先さらに増えると思います。
RBPが本当に3000台ぐらいの生産で終了なら、その一部が海外に流れていく事を考えるとほとんど見ることはないかもですね。
書込番号:26051000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは!
昨日は日曜日でしたのでまた見かけるかな?と思いましたが目には入らなかったです。
やはり皆さんがお住まいの地域によっ違いますが、徐々に増えてきていることでしょうか。
外見から一目で赤内装かRBPか分かればもっと良いというのは私もそう思います。RSが確か黒のエンブレムでは?赤エンブレムはRの称号のように思いますので艶消しの赤にするとか・・・それもしっくりきませんね(笑)。
RBPのシートベルトが赤のようですから、走っている状況で区別するのは益々難しいかもしれません。
内装を黒にするなら徹底的に真っ黒にするとかとも思いますが、もしかしたらそこだけメーカーが遊び心を入れたのか想像の域を越えませんが。
私の世代でシビックというと初代の3ドアハッチバックやワンダーシビックというのが頭にあるので、今乗っているタイプRのリアにシビックというロゴを見ては「これもシビックか〜」なんて呟いたりしてます。
確かに今はリアだけでは何の車か判断できませんね。「新型プリウス!」と思うとクラウン、はたまた最近たまに見るBYDだったり。「いつかはクラウン」なんてキャッチコピーはもう死語なのかもしれませんね。(トヨタだけに限ったことではありませんが)
話が横道にそれてすみません!
書込番号:26052149
3点

のぞき込まれるんだろうなと覚悟しています
書込番号:26052521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シートベルトまで黒くするとRSっぽくなるからではないかと
シートベルトは特別手配品だし
書込番号:26054356
4点

>たこやき関西さん
下取りが20万下がってる?
ほんとそんなことあります?実際いまパソコンでこのサイト見てますけど右の方に中古車でていて2024年式の白のタイプr730万くらいで出てますけど(笑)
ついこの間納車しましたがディーラーの人にもブラックに買えなくて良かったですねーって言われましたよ。黒内装は買えるけど赤内装はもう買えないからこれからどんどん価値が上がるって。どっちにしろ売る気もないのでわたしは上がろうが下がろうが構わないですが。
もし下がっていたとしても100万安く買ってるしね。
書込番号:26055523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『ブラックに買えなくて』ではなくて『黒内装に変えなくて』の間違いです。。
書込番号:26055594
0点

内外装の色はお好みで走りを楽しまれたらどうですか。
書込番号:26055709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たこやき関西さん
12月から比べると上がってるような…
そもそも国内に2万台も残らないと思うんですよ
皆んな目の前のお金の為に売っちゃってますからね
来月から続々とRBPがオークションに出てきますから色々はっきりするでしょう
書込番号:26055901
1点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
1年の縛りは形だけと言われていますが みなさんブラックに乗り換えたのでしょうか 技研から販社を通じて何かしているフリだけもしとかないとね
書込番号:26044586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>umes@nさん
ディーラー車も有りましたが3日程で売れてました
今あるのは客買取というより業販分ではないでしょうか?
販社独自の出禁についてはわかりかねますが、売却制限や販売方法のあり方について各メーカーの販社に通達が出てますのであからさまに転売しないでくれとは言えませんし、RBPについては誓約書も有りません
ただ、マネーロンダリングが絡む違法性が有れば別ですし頻繁な車両買い替えによる一時所得に対する税金未納に関しては少しずつ厳しくなるのでは無いか?と思っています
書込番号:26044813 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

転売ヤーは一部を除いて一時所得を確定申告してまで、税金は払っていないと思うので優秀な税務署の方には頑張って仕事してもらい転売ヤーからガッツリ追徴課税とってもらいたいですね
書込番号:26045189
13点

ここでも何台も購入自慢してる転売ヤーがいますしね。
書込番号:26045349
32点

>BREWHEARTさん
この板には居ないと思うのですが…
書込番号:26045465
1点

たとえ、個人、法人を問わず1年の縛りはあるはずなんですが、せいぜい、マナー違反や行儀が悪い程度でしょうけれど。ただ登録1ケ月も経ってないのに販売しているのですね。ここからは、妄想ですが、この売ったユーザー 黒に並び直してませんでしょうか? 販社のローカルルールで抽選や先着順で決定したんですね。この時期に売るとは販社も目をつぶって優先販売してませんか?販売車両の製造番号から元ユーザーを調べその方が黒に並び直しをしているか見てみるの一興ですが。なんか販社がかかわっていると思うのは私だけ?もしそうだったら販社の枠をへらしたりそのお方をスッキプして次の人に譲るぐらいのことを技研と販社で行って欲しいのですが。あくまで与太話ですが。転売されても、複数台お持ちでも1年縛りは守ってねという事です。
書込番号:26045531
1点

>umes@nさん
業販仕入れの分なら縛りは元々無いと思います
縛りあったら販売して利益を得るという商売になりませんので価格設定は自由だと思います
わざわざ登録されているのはメーカー→販社→業販で仕入れた個人販売店の流れがあるからだと思いますよ
メーカーは登録数が欲しいですし、逆に未登録車が長期保管されればとんでも無い額で世の中に出ることになるのでメーカーとしては阻止したいはずですから
書込番号:26045598
4点

個人的に腹が立ったのが
2023年1月に受注停止となった後
契約者には納車から1年転売禁止の誓約をさせたくせに、試乗車を納期待ちの人に対してプレミア価格で買わないかと打診していたこと!
金額は600万
人には1年の転売禁止と約束させて
自分達はいいんだ。
なんかなって思いました。
書込番号:26045600 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

販社としてはオーダーが通って売上がたてば良いので悪巧みしているところはあるでしょうね笑 でもメーカーはその対策として今回マイホンダでの電子署名を義務付けたんだと思います。なのでRBPの転売数はかなり少なくなるはずです。 赤シートの方で順番抜かされたと文句言っている方がいますが笑 謎に4台も買って自慢している人はたしかにいますね笑
書込番号:26045615
11点

>マイホンダでの電子署名を義務付け
スマホと言われた瞬間に拒絶しましたが本当は駄目だったのですね
書込番号:26045637
0点

シビックタイプRの中古車は、マレーシアでの需要があり、マレーシアの自動車輸入は新車登録から1年以上5年未満という決まりがあるので、すぐ売らない方がよいのが実例でもあります。
書込番号:26045640 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>BREWHEARTさん
あの人は購入までの解像度は高いのですが、購入後の解像度がかなり低いので正直脳内購入なんじゃないかなって思います。3台目の購入は納車と注文の時期はおかしかったかな?そんな印象
書込番号:26045649
21点

>よか天気やねさん
業販でしたら1年縛りも定価以上で販売してもOKなんですね知りませんでした。なんかそれでしたら転売ヤーみたいですね。まあ、脱税はできないということですかね。情報ありがとうございました。思うにタイプRみたいな長期納期車の販売時のルール 技研から販社への通達が通ていない(バラバラな)気がします。人気のある車の種類の違いからかトヨタの方がまだ統一されている気がします。透明性があって納期がかかっても、良い買物をしたという気にさせて欲しいですね。でもみなさんは車庫証明や振込み手数料に興味があるんですね 笑
書込番号:26045766
1点

売れるかわからない車両を並べて施設代や職員の給料、盗難保険代払って更に利益を得る商売ですから販売価格が定価以上になるのは普通でしょうね
転売されてメーカーが困るのは輸出で本来得る利益を他者が得る事
今は円高で利益の多くが輸出分でしょうから車両が国内に残る可能性の高い最新年式については特に何も言わないでしょう
個人転売への規制ですが今の法律では無理でしょうし、完全対策はメーカーによる増産しか出来ないので撲滅は無いかと思います
表に出ないブラックリストは有るでしょうけど
私達が出来る転売への対策は欲しい車の噂が上がったらいち早くディーラーに向かい購入の意思を伝え定価で買う事でしょうね
納得出来ないコメントではありますがご理解下さい
書込番号:26045970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このような情報もありました
https://www.aftc.or.jp/content/files/pdf/aftc_info/aftcinfo_20241115.pdf
書込番号:26046009
0点

価格を見れば乗り出し600万弱 定価販売なんだから右から左に流してもね濡れてに粟とは過去のお話しですね。すぐに3年車検の中古車が登場して定価を切るのは時間の問題でしようか。
書込番号:26047002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>umes@nさん
そうですね。
今後間違いなくFL5の中古車の価格は下落すると思うので、定価以下で購入できるようになるでしょう。
本来中古車ってそういうものなので、早く価格が下がって欲しいです。
書込番号:26047061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヒマシさん
リセールが悪くなるのは残念ですが私も同じ意見です。なんか600万のレアなゲームソフトのように扱われるのが癪ですけど。ホンダスポーツモデルの売り方が下手と言われていますが、このTYPE Rの売り方は上手に売っていると思います。ライバルが不在の中のスマッシュヒットが御家芸ですもの。他車種でも値上げの声が聞こえてきます。物価上昇もありますが そもそも生産を絞ったら値段は上がりますよね
書込番号:26047147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>umes@nさん
ホンダは今回の黒内装に関しては売り方うまいですよね。
自分は赤内装の中古車を狙ってますが、総額400〜450万円程度で購入したいですね。
書込番号:26047438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はたしてそれが良いのか?
この車で丁寧な乗り方された上物は皆無じゃない?
回し切ったやつばかり
それでその値落ちって感じ
暇な奥様の月300kmなんて絶対ないもんね これは
書込番号:26047452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
ガソリンのスロープを去年の10月末に契約して、何事もなければ1月の末に納車と担当さんから連絡がありました。
父親の移動のために購入しましたが、生きているうちに納車できそうで安心しました。
ハイブリッドにも興味はありましたが、納期が長いとスロープにした意味がなくなりそうなのでガソリン車を選択。
その時にシエンタも見積もったのですが、フリードのガソリン車で3月、シエンタが4月だったので早くてお気に入りのフリードにしました。
書込番号:26043244 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

1月31日に納車が決まりました。
有給も取って準備OKです。
使い方を覚えなければなりませんが、簡単ですと言われても、覚えることが沢山あると簡単じゃないんですよね。
事前にマニュアルを読みましたが、知りたい事がすぐに出てこない出来の悪いマニュアルにはやれやれです。
書込番号:26053603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>べすっちさん
間もなくの納車ですね。
おめでとうございます。
やっばり、ガソリンは早いですね。
自分もスロープ仕様eHEVを7月に車椅子が乗ることを確認してから契約をし、11月末に納車になっています。5ヶ月かかりました。
時代のせいかマニュアルがデジタルは慣れないです。
書込番号:26053659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日納車されました。なんか凄くいいのですが、やはりN-BOXと比べるとデカいです。現在両方使える状況なので、自動車の良し悪しは使う場面で全く異なるものだということを痛感しています。
フリードはいい車なのですが、軽は軽で偉大な存在です。
今はマニュアルと格闘中。いらない音声を消す作業を実施しているのですが、ナビのオンラインマニュアルの目次と実際のページが違い、スマホにひとり毒づいていて知らない人がみたら怪しいオジサンだと思う。
書込番号:26057170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1月31日に納車されて設定項目はほぼ完了。
ワンタッチターンシグナルとオートハイビームは速攻で機能オフしました。ワンタッチターンシグナルを使う場面は全く想定できず何のために付いているのか考えています。
オートパーキングブレーキは念のため使えるようにしましたが、ブレーキホールドは使うか使わないか思案中。何かあった場合便利そうなのですが、クリープでそーっと動かすことが出来なくなることと、発進時微妙にカクッとするのがコレはいいとは思えないところです。
それ以外は違和感がないのでそのまま使っていく予定ですが、オートクルーズは試しに数回使う程度で、後は運転中の緊張感を保つため使わないと思います。
ナビはまだ使い方がわからないところが多々あり格闘中です。
書込番号:26060880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

べすっちさん
機能を使う・使わないのは貴方の自由なので、私がとやかく言うことではありませんが・・・
> ワンタッチターンシグナルを使う場面は全く想定できず何のために付いているのか考えています。
車線変更のために一時的にウィンカーを出すときに使います。
とは言え、個人的には3回点滅では少ないと思う。車線変更開始の意思表示〜車線変更完了までを考えれば少なくとも5回は欲しいところ。回数設定ができれば良いのですが、honda車はそうなっていないのが残念。(というか、知っている限り、他社でも回数指定できるのは聞いたことがないが、コーディングで変更可能な車は存在する)
> ブレーキホールドは使うか使わないか思案中。何かあった場合便利そうなのですが、クリープでそーっと動かすことが出来なくなることと、発進時微妙にカクッとするのがコレはいいとは思えないところです。
ブレーキホールド中にアクセスをほんの少しだけチョン踏みすれば、ホールドだけ解けてクリープし始めるすはず。チョン踏みが難しい・煩わしいというのなら、機能を使わないのは貴方の自由ですね。
個人的にはブレーキホールドを使い始めてもう8年以上、もう手放せない機能になってしまいました。
書込番号:26060949
2点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
赤内装はとても気に入っていますが、黒は黒でなかなか良いですね
個人的には、FK8の後期モデルの様なアップデートがなされていたら、欲しかったです
書込番号:26031422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HP見ると赤内装は変わらず終売表記もないですし赤内装と黒内装で同時並行で売るってことなんでしょうかね?(受注中止のアナウンスも消えてるし)
そして赤内装は変わらず499万ってことはしばらくは赤内装も値上げせず売るつもりなんでしょうか
書込番号:26031474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


歴代のタイプRもFN2を除いて4年くらいで販売終了してるので赤内装はこのまま終わってしまうんだろうなぁと思います
書込番号:26031537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hpで一時停止から終売表示にできない理由ってあるんですかねぇ?
書込番号:26031611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>umes@nさん
受注を受けてしまってますからね。
納期が早く利益が多いMC後期に誘導しつつ、利益が低い受注分を作っていかないといけない辛さですね。
書込番号:26031642 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレが違いますがRSも10万円値上がりしてますね 耐久性のある塗装だそうですが タイプRはどうなるのやら。
書込番号:26031657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他車種も順次とか書いてますが、マイナー後とかからですかね?今回まで違いがあればPRしそうですから、実質下位機種に塗装だけは劣ることになりますね
書込番号:26031769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ工場で作られる製品でわざわざクリア塗装の種類を変えて作られるとは考えにくいですがね 軽を含めて全製品で変更するような気がします あくまで個人の意見ですが 直接技研に聞くしかないですね いくら優れた塗料でもペンキ屋さんがソロバン弾いて開発し納品するものやからお高くないと思っているのですが。
書込番号:26031801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポセイドン.さん
情報ありがとうございます。
では標準車の赤内装も途中で塗料が変わっているんですか?
この情報って余り聞かないもので。
書込番号:26031806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オプションのマットにもブラックが追加されてますね。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/civictype-r/interior/floorcarpetmat/
赤カーペットに黒マット、黒カーペットに赤マットの組み合わせもありかもしれません。
まあ、無限さんのものの方がお安いですが。
書込番号:26031969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイプRに新塗料(クリア塗料)は採用されていません。
今回採用したのはRSだけですよ。
書込番号:26032097
2点

>BREWHEARTさん
やはりそうですか。順次増えていくんでしょうけど まあチャン白はもともとクリアは吹いてないやろし ただハイブリッドモデルはRSと同じ塗料を使いそうなんですが、ただの値上げの理由付けなんかもしれません。
書込番号:26032124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一部のニュースにRBPのチャンピオンシップホワイト予定数到達のため選択できないって書いてありましたけど、オートサロンの現地情報だけでHPには記載されてませんよね??
書込番号:26032137
1点

>umes@nさん
営業に正しい情報を聞いた方が良いですよ
書込番号:26032169
3点

>TypeR00さん
まだ販売自体されてないので体裁的にHP記載出来ないだけかもしれませんね
TypeR00さんは昨年納車されてたかと思うのですがRBPは増車購入予定なのですか?もし買われるのでしたら羨ましい限りです
書込番号:26032184
1点

>白 HAKUさん
別スレで書いているように私の担当は打てば響かない人でして 笑 できる営業は辞めちゃって車検の度ごとに変わっている始末です。実はこのニュースリリースの下にあるお客様相談センターへ朝一番に電話しました。文章を見る限りRSだけでしょうとの事。webカタログを見てもこの塗装について書かれてないみたいで 分かれば後日連絡しますって事になっているんですが。
書込番号:26032246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
以下は有用な情報でも何でもないので読み飛ばしてくださいませ。
徒に長文になりました。暇なジジイですのでお許しを。
昨年12月にマイホンダアプリからオートサロン2025招待の案内があったので申し込んでいたのですが、くじ運の悪い私ですので案の定何も音沙汰がない状況。各社の純ガソリン車の動向も気になってましたし自費で行こうか迷ってました。以前の晴海開催の時は良かったのですが、幕張となると電車賃もばかになならいしと重い腰を上げられず、すぐにネットで詳細情報はアップデートされるだろうから「今回はやーめた!」と。
現行FL5から実際のRBPの見た目は気になっていたのでサイトをチラチラ見ておりました。
で、今サイトを見たら昨日私が見た時とレイアウトが変わっていたのです。
10日にRBPの発表とのことで、日付が変わった深夜に見たら何も変化なく、「そりゃそうだろうなー、プレスへの正式発表は朝だし、それから更新かな?」と推測してました。で、当日9時頃にサイトを見ても変わらず。早くても一般公開が始まってから?だとすると夕方と勝手に予想してましたが、昼過ぎに何気なく見たら更新されていたという次第です。
更新直後?だったのか分かりませんが、私が最初に見た時はTYPE-Rトップは現在と変わりませんが、その後のオンライン見積もりだったか、ページの右上に現行とRBPの2台が小さいく表示されていて、現行のところに小さく赤背景の白抜きで「おススメ!」とありました。「あれ、注文受付けてない車におススメって?なんじゃこりゃ」と。.
今見るとそのあと影もない状況です。スクショでも撮っておけばと・・・
どーでもいい話かもしれませんね。
結構注目されていた今回の発表ですが、その辺りの準備が追い付かなかったのか・・・
今となっては推測の範囲を越えませんが。
書込番号:26032336
3点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

わたしも、納期を販社に確認したところ、12月19日オーダーで納期が10月9日とことでした。
書込番号:26029927
9点

私も12/1オーダーで6/5生産予定でした!
やっと納期が出た嬉しさ半分、あと半年待たなきゃいけないのかと複雑な気持ちです…
書込番号:26029945 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今までを考えればあっという間にですよ!
同じオーダー日でも1ヶ月違いますね、オーダー時間の違いでしょうか?
それともカラーによって違いとかあるんでしょうか?
ちなみに私はソニグレです
書込番号:26029957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はチャンピオンシップホワイトにしましたが、担当によると塗装色で納期に差は出ず入力時間により納期に差が出るらしいと言ってましたね
書込番号:26029973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2022/11/24オーダーでRBPに変更した者です。
先程、納期連絡を頂きまして、2026/2月との回答が来ました。赤内装から変更すると納期がかなり先になるようです。
また、RBPのカタログもあるみたいです。自宅に郵送しますと連絡頂きました。
書込番号:26029976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は22年1月最終オーダー組で、レーシングブラックパッケージに注文契約変更したところ、納車が早まり25年3月納車に赤内装より、約1年納車が短縮されました。
レーシングブラックパッケージの詳細は明日発表ですが、とても楽しみです。
書込番号:26029978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑22年1月間違い、23年1月オーダーが正解です。
失礼しました。
書込番号:26029983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は今だに赤内装B/O組だったのですが、RBPに変更すると26/02と表示されたと連絡が来ました。
書込番号:26030092
3点

同じく納期確認したところ
12月8日オーダーで6月6日入庫予定らしいです!
まだ早くなる可能性もあるとの事です!
色はチャンピョンシップホワイトで関西です!
書込番号:26030129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

23年1月オーダー
12月にRBPへ変更済
先ほどディーラー担当者より連絡があり
25年(今年)3月の製造でおそらく3月中に納車できるとの事
同時期の赤内装は26年1月の製造でRBPに変更したことで
納期が相当早まっているとの話でした
色はフレームレッドです
書込番号:26030211
7点

2022年12月末オーダーでRBPに変更。
納期が2025年3月で連絡来ましたー
書込番号:26030267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RBP変更組の納期のズレが凄まじいですね
もしかしてRBPに早く変更した人が先に出荷なんですかね?
私は11/24の赤内装ですが今だに納期出ません
書込番号:26030309
5点

私も11/24オーダー組ですが、本日連絡あるかと思いましたが、ありませんでした。
販社にもよるのでしょうか。
とりあえず2025年秋までには納車されたいです。
書込番号:26030366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2022/12/19ディーラー注文
2023/1/12メーカーオーダー
RBP切り替え見送り(赤内装のまま)
の者です。
本日ディーラー担当者からメーカーから納期が出たとの連絡がありました。
3/26
なのだそうですが、
今年ではなく来年2026/3/26のことだろうとのこと。
昨年2024/12/8に担当者からキャンセル枠の販社内抽選のお誘いがあった際は
抽選に外れた場合は2025年下期納車と睨んでいる
との推定を聞いているのでどこまで前倒しされるのか楽しみです。
(因みにキャンセル枠の抽選に外れた旨の連絡ついでの納期連絡でした)
書込番号:26030376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もRBPに変更し、納期が25/12頃→25/4頃と大幅に早くなりました。資金繰りが苦しい。。23年1月に契約。24年12時点でディーラーのざっくり予想納期があと一年と連絡あり、そのタイミングでRBPへ変更を依頼。本日予想納期が25/4頃と連絡が来ました。RBP初期ロットはまとめて生産するんですかね。突然の連絡に嬉しさ半分。困惑半分。
書込番号:26030437
3点

今迄見ているだけでしたが、私のところにもDから納期連絡がようやくあったので共有します◎
2022年の11/24注文の12/5オーダーで、今年7/1 - 7/10予定とのことでした!納期がやっと出たのは良いけど、未だここから半年…。
書込番号:26030593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チャンピオンシップホワイトですが、12/27オーダーで、4月納期と表示されているそうですが、これまでの経験からDとしては本当に4月になるのか不安だと言っていました。
なお、色の変更をしたかったのですが、変更はできないとの回答でした。もしかしたらキャンセル案件の車に当て込んでいるのかな?
書込番号:26031035
3点

>sonnysさん
以前から色変更出来る所と出来ない所ありましたからね
基本は変更出来ないのが当たり前
待たせて過ぎてキャンセルされるよりはって感じで渋々色変更受けてる担当が多いんじゃ無いでしょうか?
余計な仕事が増える訳ですから
でも今回RBPの発表でフレームレッドを起用しイメージカラーが赤になったので色変えする人が増える気がします
書込番号:26031189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





