ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

標準

航続可能距離

2024/01/13 14:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

納車後2ヶ月半で走行距離8,600kmほどで満タン給油は10数回しました。
私の乗り方で、おおよそ760km程度の走行で航続可能距離が0kmになる感じです。

なのですが、途中(燃料計で半分ぐらい)でメーター上の航続可能距離とトリップメーターの値の合計が
850kmぐらいになっている時があります。
その場合、後半でぐんぐん航続可能距離が減っていって最終的にはトリップメーターが760km程度で
航続可能距離が0kmになります。

メーター上の航続可能距離を信じて給油の計画立てていると、「100kmぐらい余裕を見ていたのにガス欠になりそう!」
ということが何度かあったので、最近はトリップメーターの値を参考に給油の計画を立てるようにしています。

メーター上の航続可能距離って長く乗っていればクルマが学習して精度が上がってくれたりするもんなんですかね?

書込番号:25582383

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/13 14:35(1年以上前)

早めに給油してくださいねー

書込番号:25582389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/01/13 14:41(1年以上前)

直近100−200Kmの平均燃費から計算されますので
停車待ちすると 大きく減りますし
夜間巡行すると 伸びたりします

災害対策のことを考えれば
半分減ったら入れてしまったほうがいいです(保険と思って)

書込番号:25582396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/01/13 14:48(1年以上前)

災害とか考えたら、燃料計が半分より下になったら満タンにしたほうがいいですよ

書込番号:25582405

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/01/13 14:53(1年以上前)

東紀州さん

ステップワゴンではありませんが、我が家にはホンダのe:HEVがあります。

このホンダ車の航続可能距離は、あてになりません。

何故なら燃料残量が約7Lあり、まだ180km位走行出来る時に航続可能距が離0kmになるからです。

ただ、このホンダ車の燃費計の精度は完璧なので、私の場合は燃費計から燃料残量を計算して、実際の航続可能距離を導き出しています。

ステップワゴンの燃費計の精度も高いのなら、燃料残量を計算して実際の航続可能距離を導き出す事が出来ると思いますよ。

書込番号:25582411

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/01/13 14:53(1年以上前)

2.5ヶ月で8600kmなら単純計算で毎週給油してることになりますよね。
給油タイミングに迷うのかしら?

書込番号:25582412

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/01/13 15:05(1年以上前)

>東紀州さん

>クルマが学習して精度が上がってくれたりするもんなんですかね?

それは考えにくいです、運転モードとかプログラミングされてるものなら可能性ありますが。
残量表示は単純に機械的な表示と思われます。

書込番号:25582423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/13 15:14(1年以上前)

>東紀州さん

もう御自身で平均燃費を把握されているのだから

トリップメーターを気にするだけで良いと思いますよ

>メーター上の航続可能距離って長く乗っていればクルマが学習して精度が上がってくれたりするもんなんですかね?

制度が上がっているのなら、既に結果に表れているのではないですか

書込番号:25582432

ナイスクチコミ!1


スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/01/13 15:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
(まとめてですみません)
給油のシチュエーションが気になる方がおられるようですので、例えばですが、

東京に旅行に行って帰ろうかという時に、
「これから450kmほど高速を走るけど、航続可能距離が550kmを示してる。
これなら自宅近くの安いスタンドまで行けるな」
と高速を走り出したが、高速を降りる前に航続可能距離が0kmになりそうになって
仕方なくサービスエリアの高いガソリンを入れた。

みたいな感じです。
普段は週に500km程度走るペースで経路上に安いスタンドがいくつかあるので
燃料計で半分を下回ったら入れる、みたいな感じでその場合は問題ないですね。

書込番号:25582451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/13 16:18(1年以上前)

車の航続可能距離なんて大雑把なものであって真剣に信じるのはやめたほうがいいですよ。

スタート時に表示を見た後に運転手がどんな運転をするのかなんて車には分かりませんので、今までの運転からの予想(スタート時)と今後の実績(実際の運転)で変化します。

例えるならナビの到着時間。
スタート時に表示される到着予想時刻と実際の到着時間は変わりますが、到着時間直前に予想時刻を見ればスタート時とは違うけど最終的に最新の表示に到着が合ってきます。

結論としては、機械にあなたの将来の行動は正確に予想できません。

書込番号:25582514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2024/01/13 17:20(1年以上前)

満タン法で残りのタンク容量を逆算すれば0から何キロ走行出来るかわかります。

自分の車は55Lですけど航続距離0で満タンにしても45Lしか入りません。つまり0になっても10Lの残量があるので150km以上は走行出来ます。

書込番号:25582588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/13 17:28(1年以上前)

そんな機能あくまで目安でしょ。
冬季間なんて早めの給油が原則。

あと一つ
給油ランプ触れてないけど、0kmで点灯してるの?

情報も足りんす

書込番号:25582607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/13 18:02(1年以上前)

>東紀州さん
>東京に旅行に行って帰ろうかという時に、
「これから450kmほど高速を走るけど、航続可能距離が550kmを示してる。
これなら自宅近くの安いスタンドまで行けるな」
と高速を走り出したが、高速を降りる前に航続可能距離が0kmになりそうになって
仕方なくサービスエリアの高いガソリンを入れた。
みたいな感じです。

これは、気持ちわかりますね。

ただこの場合は満タンにしなくても良いですよね、10Lだけとか

高速でのガス欠は違反になったはずですしね

書込番号:25582650

ナイスクチコミ!0


スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/01/13 18:41(1年以上前)

またまとめてですみませんが、続々ありがとうございます。

「大雑把な目安」とは思っていましたが、100km余裕みて足りなくなるのは想像以上でした。
その後はトリップメーターを参照する形で困ることなく運用できています。

書込番号:25582696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/13 18:42(1年以上前)

>東紀州さん
後続可能距離で給油タイミングの目安ですが、街乗りと下道限定で満タン法でトリップメーターで割り出しています。

燃費も大事ですけど、給油タイミングを把握するためにやっています^_^

例えば、高速や長距離を連続で乗る時はガソスタで満タンで空気圧高めにしてくださいは鉄板です。

街乗は、ギリギリまで若しくはガソスタでティッシュ無料配布キャンペーンやタイヤの空気圧チェックと洗車の時に給油しています^_^

※私の近くのガソスタは、タイヤ購入すると定期的なローテーションとかそれ以外のサービスがセットになっているので、そうゆうタイミングでティッシュもらいながら給油しています^_^

書込番号:25582698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2024/01/14 10:28(1年以上前)

『メーター上の航続可能距離って長く乗っていればクルマが学習して精度が上がってくれたりするもんなんですかね?』

→先ず、スレ主様ご所有のお車には燃料ゲージにEmpty alert lampが搭載されている筈です。
 このAert lampが点灯すると、車両モデルや走行条件(例:天候、交通状況、搭乗人数、積載物の多寡、スロットルペダルコントロール等)により、航続可能距離は異なり、概ね50km前後の走行は可能では思われますが、あくまでも単なる目安に過ぎませんので、ガソリンサービスステーション拠点までの距離、営業時間等も勘案しAert lampが点灯すれば早急に給油すべきです。
 また、我が国は「災害列島」言われる程自然災害が多発し、場合によってはヒューマンエラーに伴う人為的災害を被ったり遭遇することも予見され、何方かもご記述されていますように保健的意味合い(リスクマネジメント)として、燃料計が1/2前後を表示すれば当方は自己防衛手段(リスクヘッジ)として補給しています。

 特に、ましてその時々の車両車両条件により航続可能距離は影響をダイレクトに受けるようですし、車載燃料計も含めそれととリンクした「航続可能距離」は可なりアバウトでそれ程精度の高いものではありません。
 つまり、スレ主様がご期待されるような程精度の高い燃料系計測機器を搭載すれば、それに伴うコストアップが発生し車両価格に反映され、決して消費者には歓迎されないでしょう。
 実際「航続可能距離」は、燃料系の指針からマイカー使用状況(例:高速道路、信号の少ない都市部、地方の郊外路、信号によるコー・ストップが多い都市部通勤路等々)や経験則により各々のドライバーがおよその航続可能距離は判断できることではありませんか?

 何れにしても、『メーター上の航続可能距離って長く乗っていればクルマが学習して精度が上がってくれたりするもんなんですかね?』などは期待しないで、自己防衛やリスクマネジメントの一環として早め早めの給油を心掛け、少なくともる燃料ゲージのEmpty alert lampが点灯すれば早急に給油するようにすべきだと思います。

書込番号:25583498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/01/14 12:48(1年以上前)

素朴な感想ですが、かなりアバウトでそれほど精度の高くない航続距離表示って無駄な機能じゃないですか?

スレ主さんのように、機能としてあるものを利用したいと考えるのは普通だと思いますし、そーゆー人も多々居るでしょう。

それら考えると、無駄どころか有ってはいけない機能って感じですね。

書込番号:25583629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/14 20:38(1年以上前)

〉それら考えると、無駄どころか有ってはいけない機能って感じですね。

スタート時の計算値で使われた燃費を最後まで維持できるならその予想通りに走れるでしょう。

ただスレ主はスタート時の計算値通りの燃費で走れなかった。

だから途中経過の時点で予想値は変わってるはず。

もっと言えば、EMPTYがついてもそこから100km弱くらいは走れたりするから限界まで走れば計算通りかもしれない。

なのであくまでも目安でしかないが、EMPTYが点いたら給油…というか、災害など考慮し早めの給油がベスト。

書込番号:25584279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/01/17 09:08(1年以上前)

>>高速を降りる前に航続可能距離が0kmになりそうになって
仕方なくサービスエリアの高いガソリンを入れた。

こんな時は高速では必要な量しか入れない 安いところで満タンだね

書込番号:25587053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2024/01/17 10:58(1年以上前)

昔の純ガソリン車なら街中よりも高速道路での燃費は良かった(スピードにもよりますが)ですが、ハイブリッド車の場合、カタログ燃費も「街中」のほうが燃費が良いです。

ステップワゴンスパーダのプレミアムラインで比較しますと、ハイブリッド車の場合、
郊外モード > 市街地モード > 高速道路モード の順になり、高速道路がいちばん燃費が『悪い』です。
逆に純ガソリン車の場合は、
高速道路モード > 郊外モード > 市街地モード の順になり、高速道路がいちばん燃費が『良い』です。

高速道路ではハイブリッドはさほど役に立たず、下手をすればバッテリーやモーター等の重荷を背負っている状態の普通の車、
逆に街中ではブレーキ時等できっちり回生を拾い、パワーが必要な発進加速時にモーターで補い、
常に効率の良いエンジン回転で稼働しますので高効率です。


メーターの航続可能距離は、直近の数十キロ程度の平均燃費 x 残燃料で表示します。
(残燃料はまだ余裕を見ているはずですが)
ですので直近の街中燃費が良好ならば、その後の高速道路での燃費によっては残距離が大きくショートします。

ウチの古い車にも航続可能距離は出ますが、通勤時と休日の郊外とでは全く違う数字が出ますので、ガソリン残量が多い時はそんなにアテにしていません。
ただ、残りの航続可能距離が数十キロとかですと大きなズレは出ません。
残0キロになってもタンクにはおそらくは最低5リットル程度は残っているはずですので、その時点までは焦りません。

きっちりタンクの残ゼロまでで航続可能距離を出すほうが正確だとは思いますが、状況によりタンク内の全てを使えない場合もあります。
「タンク残ゼロで航続可能距離ゼロ」にセットした場合、極端な話、連休のいろは坂の登りとかでガス欠が連発するかもしれません。

書込番号:25587119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信23

お気に入りに追加

標準

カーコーティングについて

2024/01/10 13:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V

スレ主 Speed9999さん
クチコミ投稿数:14件

WR−Vの見積り時にカーコーティングを勧められたのですが
Racer2MAXというのを提示されました。(8万円ぐらい。)
コーテング剤もいろいろあるようなのですが上記のものの良し悪しがよくわかりません。

またボディカラーによってコーティングの種類を変えたりするものなのでしょうか。
傷が気になる色は高いコーティングを…、白だと劣化しやすいので安いのを数年おきにする(←勝手な想像です)など
テクニックありますでしょうか。

書込番号:25579030

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/01/10 14:49(1年以上前)

カラーによって値段が変わることがありますが、それは傷の見え難さによって作業が変わるからだと思います。
白は傷が見えにくいので、コーティング前に、汚れ、油分を落とすために磨きますが、その工程が早く終わるのです。
もっと言うと、新車時と、走行後のコーティング価格が変わる物です。(コーティング屋さんによっては1か月ならOKとかもあるでしょう)
これは、走行すると何かしらのごみが付着するため、新車以上に磨く工程に時間がかかるためです。
コーティングは種類がいっぱいあり、比較がなかなか厳しいですよね
出来るなら長く持つコーティングをしたいものですが、洗車方法や回数、環境によって変わるためこれといったものは自分で決めるしかありません。
Racer2MAXはなかなか良いものだと思いますよ
その上にダイヤモンドコーティング(Racer3)というのもあります。
ちなみに、私は1か月毎に手洗いで固形ワックスを塗っています。
コーティングに書いている通り、コーティングをする理由はボディー保護、光沢、防汚性でしょう
機械でのワックス洗車を頻繁にするにも塗装より硬い保護膜がありますからいいでしょう
洗車しない人も防汚性で汚れにくいため綺麗な状態が長続きします。
私みたいに頻繁に手洗いをしている人にも、ワックスよりかけるのが楽なので良いかもしれません。
途中でするとボディーの磨きが入り、塗装面を削ることになるので、するなら新車時にするのをお勧めします。
ちなみに、お客さんに進めているのはアークバリアというコーティングです。
https://www.arkbaria.com/html/arkbaria/
あくまでも参考まで

書込番号:25579070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/10 15:09(1年以上前)

>Speed9999さん

ヤフオクでエクスGNを買って自分で施工する。 1万円で買える。

書込番号:25579091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/01/10 17:14(1年以上前)

樹脂系もコーティング?
ホイールもコーティング?
はしないのですか?別料金と思います

書込番号:25579194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/01/10 19:27(1年以上前)

コーティングを施すことでそれも値引き対象とかになるならいいかもしれません。
でもディーラーで5年保証とか謳ってても信用してはいけません。2年くらいで効力は落ちます。

よく自分でやれば安く済むってすぐいう人いますけど、そりゃそうでしょうけど、それをやりたくない人だからコーティングに興味を持つわけですからね。


個人的には、価格と手軽さのバランスを考えるとキーパーコーティングくらいでもいいと思いますよ。
中でも直営店のキーパーラボがお勧めです。1番安いダイヤモンドキーパーでWR−Vサイズだと2万ちょいくらいなんで、これを1.5年に1回くらいで施工したほうがいいと思いますよ。同じ8万円使うならですね。

書込番号:25579338

ナイスクチコミ!6


スレ主 Speed9999さん
クチコミ投稿数:14件

2024/01/10 21:27(1年以上前)

皆様、様々な情報ありがとうございます。
ホイールやフェンダーのコーティングが存在しているなんて
知りませんでした。
5年保証で8万円でしたらまあ妥当な金額かなと思のですが、
全部をコートするとなると結構な金額になってしまいそうですね。
いろいろ検索したら樹脂パーツが白くなることも知ってしまい、気になってしまいました。汗。

5年後にどうなってるか分からないので
1.5年ごとで8万円を使ったほうが定期的にピカピカになって良さそうな気もしますね。
RACER2も悪くはなさそうなので迷います。

まだ、時間があるのでいろいろ検討してみます!
 

書込番号:25579520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2024/01/10 22:46(1年以上前)

自分から希望したのでなければ敢えてコーティングをする必要ありますかね。
コーティングは利益率も高いので売上を上げるために営業マンが勧めているだけだと感じますが。
あと、錆止めを勧めて来たりもしますね。

コーティングをしたからと言って車体が長持ちするわけでもないですよ。
コーティングをすると輝きますが、そのまま放置していても輝きが持続するわけではないです。
反対にコーティング後は定期的にメンテナンスを行わなければ輝きませんので追加でメンテナンス費用も掛かるし面倒ですね。

>白だと劣化しやすいので安いのを数年おきにする

コーティングは基本的に最初にするもので、メンテナンスを定期的にしなければなりません。

ガラスコーティングならイオンデポジットのデメリットもありますからよーく考えてから後悔しないようにするといいですね。

書込番号:25579635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/01/11 10:17(1年以上前)

> 傷が気になる色は高いコーティングを…

コーティングの厚さは約0.5〜1.5μmなので、傷防止を過信してはいけない。


カーコーティングとかが5年保証といっても、それはメンテナンスキットがついてて自分でコーティングを上塗りしているから。
(あるいは、ディーラーで点検時に洗車と簡単な上塗りをしている。)


勿論、新車時にカーコーティングは有意義と思いますが、あまり過信しない方が良いです。

書込番号:25579984

ナイスクチコミ!5


スレ主 Speed9999さん
クチコミ投稿数:14件

2024/01/11 10:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。
今、乗っている車はコーティング無しで購入でしたので
納車時の光沢はすぐなくなってしまい
コーティングをする方向に気持ちに傾いています。

定期的なメンテナンス… 耳が痛いお言葉。
WR-Vを買うなら頑張ろうと思います。

イオンデポジット、初耳なので検索してみました。
ボディは黒かグレーが好みなので汚れが気になりそう。
月1洗車、青空駐車なので、私には親水タイプが適してそうですが、
撥水の良いグレードにすれば親水でなくても大丈夫そうなのかなと思いました。

コーティングの事だけでも奥が深くて面白いですね。

書込番号:25579997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/11 19:26(1年以上前)

コーティング…
そりゃディーラーは下取った車がきれいな方が売りやすい。

その費用を客に払わせるんだからいい商売だよね。

書込番号:25580473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/01/11 23:42(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

そりゃ綺麗な車にするのはほとんどの皆さんが自腹でメンテしてますよ。当たり前のことです。

書込番号:25580725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/12 09:41(1年以上前)

〉ほとんど…

その自腹に対してディーラーは勧めてきてよく分からないというのがこのスレ。

そのよく分からない人への話をしてるんですよ。

車を綺麗にするのは当たり前?

あなた以外の家族で車何台ありますか?
家族の台数分あるとして、その家族は個々に綺麗にしていますか?
実はあなたが綺麗にしてるんじゃないですか?


実際は、よく分からないけど勝手に見積もりに組み込まれ、メンテナンスも知らない購入者の方が多いんじゃないですか?

うちの母も言われるがままディーラーコーティングをし、外装に傷が付くたびに再コーティング。

もちろんメンテナンスなんてしたことありません。

ここに常駐する車好きと世間の考え方や行動はズレてる事多いです。

あ、納車後の洗車は自腹。
当然ですね。
私が書いてるのはディーラーがディーラーコーティングを勧める理由です。

あなたと書き込みの方向性が違います。

書込番号:25580966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Speed9999さん
クチコミ投稿数:14件

2024/01/12 13:24(1年以上前)

コメントありがとうございます。
いろいろな角度からのお話で、知見が広がり助かります。
ディラーさんの商売の都合も理解しつつ、私が納得できる方法を選びたいです。

書込番号:25581176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/12 18:25(1年以上前)

話は変わりますが

飲める水をジャバジャバと湯水のように
たかがクルマの洗車に使うのって
いかがなものかね。
死ぬほど水が必要な人がいるのにね。

考え直して欲しいものです。

コーティングすれば水洗い不要ならいいかも。
だけど、そのコーティング剤に発癌性が
無いとも分からないし、環境影響が無いとも
分からないし。



何にもしないのが最良な感じがしますね。

汚れたクルマでいいじゃない。
環境優良児ってな具合。



書込番号:25581458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/12 18:29(1年以上前)

汚れていれば汚れているほどカッコいい。

ドブネズミみたいに美しくなりたい

素晴らしいミュージックがありますね。

書込番号:25581461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/01/12 20:17(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ディーラーがしようが、ガソリンスタンドがしようが、個人がしようが、洗車する必要性を感じるのはオーナーでしょう。
そのオーナーが自分でやるのを拒むなら他人に代価払ってやってもらうっていうのは普通でしょう。
君の発言ではディーラーが主導権握ってるよ。


>実はあなたが綺麗にしてるんじゃないですか?

するわけないだろ?家族の身体を洗ってやるのか?って話と一緒だよ。幼児じゃあるまいし、、、
運転は自己責任の世界なんだから、メンテも洗車も自己責任だろう。もちろん先に書いたように代価払って他人にやってもらっても問題ない。家族の、、、ってのも何か代価があるなら別だろけどな。そういうのは各家庭固有の話。


ちなみに俺は洗車は3〜4か月に1回、機械洗車のみだよ。以前はコーティングしてたが、今のところ二台の車どっちもやってない。

一般ユーザーは洗車はこまめにしたい人が多いだろう。洗車用品コーナーなんて自動車用品店以外でもよく扱ってるしな。
家族の車まで洗うとか、世間とズレてるのは君もじゃね?俺はこまめにしないからズレてるだろうけどな。


>ごきげんペイディさん

一般家庭の水洗トイレの水も飲めますよ。
あなたは水洗トイレ以外、もしくは再生水を利用してるってことですよね?
洗濯の水も飲めますよね〜?これも再生水ですか?

国内の水事情に合ってない話題すぎ。

書込番号:25581584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/13 09:00(1年以上前)

KIMONOSTEREO殿

もし1ヶ月お風呂に入れない状況。

やっと水道が来た。

あなたはクルマの洗車とお風呂
どっちを優先させますかということです。








書込番号:25582028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/13 09:03(1年以上前)

KIMONOSTEREO殿

なんだか荒れてますね。
そういう人ではなかった気がします。

性格変わりましたね。


書込番号:25582033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/13 16:34(1年以上前)

〉ディーラーがしようが、ガソリンスタンドがしようが、個人がしようが、洗車する必要性を感じるのはオーナーでしょう。
〉そのオーナーが自分でやるのを拒むなら他人に代価払ってやってもらうっていうのは普通でしょう。


車を綺麗にするのは洗車すればいいんです。
スレ主はコーティングを勧められた。
綺麗にするのにディーラーコーティングは無くてもいいんです。

車を綺麗にする理由を論じてるのではなく、ディーラーがコーティングを勧める理由を書いてるだけ。


〉君の発言ではディーラーが主導権握ってるよ。

主導権なんて握ってません。
勧めただけで選択権は購入者です。
拒否する事も出来るはずですが、スレ主のようによく分からない人ほど「じゃあ付けます」と…
それを含めて選択権は購入者。



〉>実はあなたが綺麗にしてるんじゃないですか?

〉するわけないだろ?家族の身体を洗ってやるのか?って話と一緒だよ。幼児じゃあるまいし、、、

全然一緒じゃないですよ(笑)
この発言は車好きで家族持ちの複数台所有の人なら否定する人も多いんじゃないですかね?

最低限、自分の車の他に奥さんの車のメンテナンスくらいはやるでしょ。

あ、それもやらない。
んじゃ分かり合うはずありません(笑)

書込番号:25582524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2024/01/16 01:33(1年以上前)

>Speed9999さん
私はディーラーコーティングはかけたことありません。
最近の機械洗車は中々優秀なので分かりませんが、昔は何回か機械洗車にかけると、細かい傷が入ってしまうので、それ以来手洗いだけです。
最近は車体を軽く流して、濡れたままスプレーしてウエスで拭き取りながらコーティング出来る便利ものが有りますから多少汚れたままでも気にせず、ディーラーの定期点検も洗車しない様に頼んでます。
ディーラーも傷がないと5万から10万は下取りが上がるそうなので信じて続けてますね!
ただ青空駐車だと結構きついとは思います。
黒は特に色やけして白くなるので私なら青空駐車ならホワイトかパールホワイト一択になっちゃうと思います。

書込番号:25585906

ナイスクチコミ!2


スレ主 Speed9999さん
クチコミ投稿数:14件

2024/01/16 15:16(1年以上前)

自動洗車機の細かい傷は気にしたことがありませんでした。
よくよく考えると微細な傷で乱反射してくすみそうですね。

手洗い洗車は、未知の領域ですが
気に入った車を買うならやってみたいです。

書込番号:25586371

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ268

返信16

お気に入りに追加

標準

少し嬉しい情報

2024/01/05 08:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:9件

10月20日にオーダーした者です。
当初納期回答分が24年5月頃だったものが
4月頃に前倒しになっていると
連絡がありました。
20日以降のオーダーで納期が出ている方も
1ヶ月程早くなっているとの事。
早くなっているってのはとても嬉しい情報です!!
あくまでも予定なので、
変わらず気長に待ちます。
今後も小さな情報でも共有できたらなと思います。
以上情報共有でした。

書込番号:25572715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!139


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3220件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/05 20:02(1年以上前)

 納期の早期変更、良かったですね!
私事ながら、当方も一旦決めたら一日でも早く乗ってみたい口です。(汗

それにしても、膨大なナイスの入り方にも些か驚きですが、
まあ、それだけ納期は皆さんの関心事だと言う事でしょうね。

書込番号:25573426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2024/01/06 23:56(1年以上前)

>ニックスノームさん
私もようやく納期連絡があり、2024年12月27日予定と言われております
2022年9月に注文し、同年11月3日オーダーが入って以来、何の音沙汰もなく待っていたので、ゴールが見えてきただけで元気になりました

書込番号:25574963

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:9件

2024/01/07 11:39(1年以上前)

納期回答貰うととても嬉しいですよね!!
お気持ち痛いほどわかります。
1日でも早くお手元に届くように
願うばかりです。

書込番号:25575384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


atam2112さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/11 11:03(1年以上前)

今ほどディーラーに行ったところ、当初3月6日の入庫予定が2月10日に短縮したそうです
ご報告まで

書込番号:25580020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9件

2024/01/13 06:58(1年以上前)

それはかなりの朗報ですね!!
もうすぐ納車羨ましいです。

書込番号:25581934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Carbon5さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/14 17:20(1年以上前)

本日ディーラーから連絡があり、5月納期から若干早まり、
4月上旬に店舗に到着見込みとの連絡がありました。
10月20日のオーダーです。

書込番号:25583959

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9件

2024/01/15 08:30(1年以上前)

ついに目前まで来ましたね!
おめでとうございます!!
共にもう少し待ちましょう。汗

書込番号:25584752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


タレR Rさん
クチコミ投稿数:14件

2024/01/16 09:19(1年以上前)

納期短縮嬉しい限りですね。
私も昨年11月初旬に4月8日との連絡があり12月初旬に4月1日との変更連絡を受けています。
ちなみに10月16日のオーダーです。
地方の小さなDだからなのか1月単位での短縮は厳しそうです。来月初旬に連絡がある事を期待して待っています。

書込番号:25586066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2024/01/17 15:09(1年以上前)

1日でも早く乗ってみたいですよね。
納期短縮の連絡程嬉しい事は今の所ないです。。笑
早くご納車される事を願ってます!

書込番号:25587305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


タレR Rさん
クチコミ投稿数:14件

2024/01/25 15:23(1年以上前)

本日Dと連絡をとってみたところ4月当初の予定から納期が1ヶ月伸び5月中旬に延期になったとの事でした。
短縮情報がある中でがっかりな情報が上がりましたのでUPさせていただきます。地方の小さなDだからと後回しにされる事は無いと思いますが何故?と思っています。

書込番号:25597135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


脱BMW男さん
クチコミ投稿数:12件

2024/01/25 20:14(1年以上前)

一ヶ月遅れとなりましたか。
生産遅れとなっているのでしょうか?少々気になりますね。
とはいっても5月はすぐ来ますよ!

当方、2022/11月第4週目メーカーオーダーなので、納車はおそらく来年。
再来年だけは勘弁してほしい!

書込番号:25597471

ナイスクチコミ!5


タレR Rさん
クチコミ投稿数:14件

2024/01/25 21:41(1年以上前)

お気持ちお察しします。
一日千秋の思いで皆さん納車を心待ちにされていると思います。今回の遅れは?でしか有りません。マイDでは私の前後でお待ちのお客様について今のところ変化は無いそうです。何かしらメーカーサイドで理由があるとすれば同じ時期のオーダーについて全体的に納期がずれ込むと思いますが納期短縮の朗報が飛び交う中、困惑しています。

書込番号:25597611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/01/25 21:52(1年以上前)

>タレR Rさん

僕にも早まった予定からまた1ヶ月遅くなったと
連絡ありました。
予定だったのでしょうがないと思っていますが
残念です。
まだ先の事はメーカーも読みずらいんですね。
まあ当たり前ですが、、

書込番号:25597629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TA-KE4さん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/25 22:35(1年以上前)

年始挨拶の時4月が3月になると連絡
今日オプションなどを決めにディーラーに行ったらなんと来月2月に早まったと言われてビックリ急に忙しくなって嬉しい悲鳴です。
ちなみに
22年7月契約10/27オーダー(オーダーもっと早かった?のかも)です。

書込番号:25597675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


タレR Rさん
クチコミ投稿数:14件

2024/01/26 01:59(1年以上前)

納期短縮おめでとうございます。羨ましい限りです。
ほとんどの皆さんが納期短縮のお話しがある中で一転納期延期となり何故?の思いで一杯です。小さいながらも地場資本のDなのですが直資のDとでは差があるのかとか色々と考えながらがっかりしています。
いずれにしても短縮される皆様は良かったですね。

書込番号:25597838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2024/02/04 22:21(1年以上前)

うちの担当から聞いただけなのでどこまで本当かわかりませんが、ボディカラーによって前後したりしているそうです。

白の注文が短縮される一方で注文の少ない色のほうは納期が未定のままだったり。

書込番号:25610258

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

純正ナビのHDMI入力で音声は鳴っているのに映像が真っ暗という状況になりました。

わりと起きがちな症状のようで、あちこちググったところ
ナビのモニター右下のHOMEキーと電源キーを長押ししてナビを再起動させると直る
という投稿を見つけて試したところうまく復旧しました。

マニュアルには見当たらない操作で、これが本来は何の機能なのかわかっていませんので
試される方は自己責任でお願いします。
全体を詳しく見たわけではないですが、設定がすべて消えるようなことにはなっていないです。

書込番号:25572408

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

社外ナビ&ホイールマッチング共有

2023/12/31 11:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V

クチコミ投稿数:18件

先日発表と同時に契約致しました。
色に迷いましたがメテオグレーにしましたが実際見てみない不安が続いてます。
過去にはNVANを発表と同時に契約し早期の納車にてナビの取付をDIYにて実施しましたが情報が無い中なかなか苦労した経歴が有ります。そこで今回も同じ事態になるのは目に見えてます。最近のホンダ車はオーディオレス設定が有る割には取付金具パネルが出て無いという車種が頻繁で例えば新型NBOXまた新型ステップワゴンはいい例になります。(ステップワゴンは2024年1月に発売予定みたいですよ)
とりあえずは未知数なので情報をお持ちの方いらっしゃたらここで共有をいきたいです。
また足回りに関しても同様ですがヴェゼルとタイヤサイズ同じだから一緒?かなとも思ってます。
宜しくお願い致します。

書込番号:25567126

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2023/12/31 21:22(1年以上前)

>クリフ1726さん
まだ発売もされてないので情報を持っている方は皆無だと思いますよ。
ナビは社外は諦めて安いオーディオディスプレイがお勧め。一年コネクトサービス使って取付キット出るので待ってはどうでしょうか。
自分も今回N BOXはナビレスで社外ナビで検討しましたが、コネクト優先してディスプレイオーディオ10万にしました。

書込番号:25567771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2023/12/31 23:33(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
コメントありがとうございます。
某カー用品で勤めており、社外ナビしか考えておりません。しかしながらケロさんが言うように金具が出るまでとりあえずつけるっていう手も一考だと思いました、とりあえず納車して現車みてから考えたいと思います。
まだまだ納車までは長いですが情報が入った方は適時教えて頂けると助かりますm(_ _)m

書込番号:25567916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2024/01/01 15:23(1年以上前)

主要諸元とオプションアルミを見ると、16インチ同士ではヴェゼルとインセットが違うみたいですね。

WR-V
215/60R16 95H
16×7J PCD114.3mm インセット55mm

215/55R17 94V
17×7J PCD114.3mm インセット55mm


VEZEL
215/60R16 95H
16×7J PCD114.3mm インセット50mm

225/50R18 95V
18×7 1/2J PCD114.3mm インセット55mm

書込番号:25568438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2024/01/01 18:05(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ありがとうございます。なるほど…ヴェゼル比較して更に浅い感じ何ですね。恐らくインセットは50以上じゃないとハミ出してしまいますのでこれはかなりホイールの選択肢が限られてしまいますね…

書込番号:25568593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/01/01 18:07(1年以上前)

あっ16インチは一緒なので恐らくヴェゼルと同じマッチングの可能性が高いです。

書込番号:25568596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawa2424さん
クチコミ投稿数:1件

2024/01/13 10:02(1年以上前)

私も契約しました。5月納車予定です。
ディラーの9インチナビを選択しましたが、CDと DVDが使用できないことが判り、社外ナビを探しています。マッチング情報ほしいです。
ヴェゼルなどで使用している9インチナビはDVD使用できるが、WR-Vには規格が合わず取り付かないと言われたました。
また、ディラー9インチナビはフォルシアクラリオン製であり、ナビ操作性に問題ないのか不安があります。LXM-242ZFNi

書込番号:25582093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/25 22:30(1年以上前)

検索結果

>クリフ1726さん
こんばんは。今更ですが書き込みをさせていただきます(笑)

ご存じかもしれませんがホイールメーカのworkのホームページでWR-Vのマッチングが掲載されてみられるようになってますよー。もしかしたら装着できるかもと思っていた20インチまで!勿論タイヤがペラペラにはなりますが??

URL→https://www.work-wheels.co.jp/search/web_matching/

書込番号:25714110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/04/25 23:28(1年以上前)

>かつみくんさん
ありがとうございます。これは凄いです。ワークまで見てなかったです。これでタイヤホイールは完璧ですね。

書込番号:25714210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

今日ホーン交換したのですが

2023/12/29 22:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 isikawa8さん
クチコミ投稿数:47件

フロントのバンパーを外して今日純正のホーンからミツバのホーンに交換しました。
バンパーを外すと、ボンネットから見えない所までも見えて鉄板と鉄板の合わさっている所には
茶色いものが見えます。たぶんサビと思います。
ボンネットの上の方は、白い樹脂で保護してありますが、下の方は何もなし。
塗装はしてありますが、何かいい気はしません。
書庫に入れて下はコンクリートがしてあり青空駐車じゃないのであまりにも
錆が出るのは早いなという印象です。
こんな物ですかね。写真は撮り忘れました。(-_-;)
独り言でした。

書込番号:25565456

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/29 22:46(1年以上前)

そんなもんですよ
見えない所はサビサビです

書込番号:25565468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/12/30 01:35(1年以上前)

中央部分に錆

>isikawa8さん
絶対とは言えませんが、たぶん錆ですね。
画像の程度なら気にしなくても良いですが、気になるなら錆転換剤でも塗っておくと良いです。

画像は新車購入から5年程のN-WGN Custumです。
シャシーは違う可能性が高いですが、同じホンダなので充分考えられます。
因みにナビ裏など室内でもうっすらと錆が見られる場所がありました。

テールゲートの開閉部分も錆びやすい様です。

一番ヤバイのはマフラーなどの下回りでこちらは穴が開いたら問答無用(交換)で修理になります。

関係ないですが、自分もミツバホーンに変えた時の画像です。

書込番号:25565607

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2023/12/30 09:22(1年以上前)

同じ作りですからスレさんのだけ?
では無いのでその点は安心してください。

親切なディーラーや担当さんならある程度の対処をしてくれるので、聞いてみるのもアリです。
ただ、それは…と言われたら諦めましょう。

錆…1番の発生原因因子は水分ですね。
季節によっては湿度が高い時が有りますよね。
簡単に結露して錆を招きます。

イギリス?の車を整備して転売する番組が有ります。
そこに出て来る車ってボロボロですよ。
えっ…
そのボルトそのまま?
部品…サビサビですけど?
簡単に見える所だけ華麗にしてました。
そんなのと同じ作りですね、今の日本の車は。

安価に提供…しかし利益も出さないとですからね。

書込番号:25565782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 isikawa8さん
クチコミ投稿数:47件

2023/12/30 11:20(1年以上前)

>麻呂犬さん
そうですか対処してくれるかどうか年明け販売店に
行って話をしてこようと思います。
自分もよく中古車の再生って言う番組見ています。

>elbaiteさん
自分の車は登録から2年経ってないのです。
別の場所で同じような事は多分起こっているだろうと推測されます。
車の色が白だけに結構目立つものです。
見なければ良かった現象です。推測ですが何年かすれば
塗装がめくれるのだろうと思います。

>今岡山県にいますさん
他の車体も、ほぼ同じ作りですのでさび錆と思っています。

皆さん返信ありがとうございます。

書込番号:25565902

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2023/12/30 11:25(1年以上前)

錆が全く発生しない車なんてこの世に存在しません。
納車された直後から錆はありますから、気にする必要は無いですね。
そんな状態でも20年は余裕で乗れますから。

書込番号:25565910

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/30 17:27(1年以上前)

>isikawa8さん
コアサポートの真ん中ですかね?

水が抜けない発泡か何かあるのでは?
気になるなら外して缶スプレーで塗装してしまえば如何ですか?

確かにサビが目立つ車もありアルトやミライース等は古くなるとエンジンルーム等の塗装面でもサビています。(塗装が薄そう?)

スズキ車の古い車でナビ取付すると内部ステーがサビサビになっているものもあります。

何故にホーン交換するのか等書込み人が多いのですかね?

自車もホーン交換していますが滅多に鳴らさないですが法律違反でも無いのだからカスタム的に良いと思いますが…

今時の車は軽四は特にバンパーカバーを外さないとホーン交換出来ないので面倒です。

書込番号:25566260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング