
このページのスレッド一覧(全5220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
175 | 9 | 2023年10月29日 08:37 |
![]() |
22 | 4 | 2023年11月11日 18:14 |
![]() ![]() |
22 | 14 | 2023年12月4日 22:07 |
![]() |
28 | 7 | 2023年10月9日 21:33 |
![]() |
554 | 52 | 2023年10月29日 13:46 |
![]() |
3 | 2 | 2023年10月2日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
2024年モデルのデリバリーがもうじき始まろうかと思いますが、2022年モデルの現車に部品トラブルがあったので改善を見越しキャンセル待ちに並んできました。
キャンセル待ちを聞いた所、そこでは「繰り上げしない、キャンセル車の色変更は受けない」という条件でしたが2024年モデル以降は確実との事でしたので私の希望に合いました。
価格コムを見られてる方の中でオーダーが間に合わなかった人や今になってタイプRが欲しくなった人もいらっしゃると思いますので再販を待ちつつキャンセル待ちを受けつけてる所を探してみてはどうかと思います
書込番号:25474900 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>吾輩はニャンコであるさん
「キャンセル待ちを受けつけてる所を探してみては」と結んでいますが本音は
>2022年モデルの現車に部品トラブルがあった
と言いたいんですね。
これメーカー側からすると大変に重い意味を持つ一行です。根拠を明示すべきです。
書込番号:25475025
45点

別のとこに書きましたが本音は「あり得んわ」って感じです
まぁ工業製品ですから仕方ないんですけどねw
一応、ここ書き込み([25474900] )は「転売車両買って欲しく無いなー、探せばキャンセル受けてるとこあるよ」くらいのニュアンスで書いただけです、 ハイ。
書込番号:25476378
6点

>吾輩はニャンコであるさん
要約すると「対策部品されたであろう新型に買い換えるほどのありえない不具合」ということですよね?
当該年式車を所有している方、納車待ちの方は気になってしまいます。私を含めて。
もし不具合が共通部品であったなら他車種への波及性も気になります。
購入意欲をなくす人もいるかもしれませんね。
「工業製品ですから仕方ない」と書いてますが上記の内容については製造メーカー以下関係事業者にとって辛辣です。
真偽を含め詳細な根拠を述べる必要があると思います。
書込番号:25477715
31点

ワタシの車両は今のところ漏れてはいません。
あるユーザーの方は、タンクを交換されたと聞いてます。
そのタンクが対策品なのかどうか品番が変わっていれば分かります。
FK8の頃から症状はあったみたいで、おそらくFL5からのは対策品になっていると思うのですが。
今後漏れなければ、当たりの車を引いたと思って大切にします!
書込番号:25478146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Bullzさん
私の書き込みに不快感を感じられたようなので削除依頼かけときますね
書込番号:25478846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>私の書き込みに不快感を感じられたようなので
私個人の感情に転嫁しないでください。
部品の不具合についてはっきりとした根拠を示してください、と言ってます。
削除する意味がわかりません。
書込番号:25478940
30点

>Bullzさん
根拠なんてわからないとしか答えられないでしょ
私が部品を製造したわけじゃないし何が原因かもわからない
「部品単体の不具合」かな?とは思うが詳細はわからない
以上です
もう、削除依頼もかけてますしアカウントも削除させていただきますので返信しないでくださいませ
書込番号:25479060
8点

>吾輩はニャンコであるさん
あなたが何を不具合と言っているのか書けばいいだけですよ。できれば具体的に。
書込番号:25480219
35点

>吾輩はニャンコであるさん
再販なんて可能性は限りなく0に近いですよ
2022年の価格引きずって一般人納車が今年の9月から始まっている状況なんです
メーカとしては、600万で売りたいところですが、モデルチェンジすると法律が通りませし
書込番号:25482829
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル
来年1月納車の予定です。
注文書上での値引きは8万円ちょっとです。
下取り車があるので、実際の値引きなのか、下取り額のupで調整なのかは不明ですが、一応注文書には8万円台の金額が書かれています。
注文書はMyHondaでユーザーIDと紐付けられ、クラウド上で保存されているので、ディーラー本社やホンダ本社がやろうと思えばチェックできるのでしょう...
11点

下取りアップで調整ってのは、販売店としては売りたいから大幅値引きしたいけど
本体から引くと上の方から睨まれるから本体の▲をほどほどにして
下取りに上乗せすることで総額を安くする手法のことなので
8万値引きと言われて注文書で本体価格に▲8万がついてんなら本体からの値引きですけど。
書込番号:25469105
1点

早く納車されるといいですね。
待ってる間も楽しそう。
書込番号:25469294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉下取り車があるので、実際の値引きなのか、下取り額のupで調整なのかは不明ですが…
下取り車の詳細や下取り額など情報も無いのでどうしようもない話てすが、なんの比較もさせず「下取り額を高く見積もりました」とでも言っとけばお客は喜ぶんてす。
書込番号:25469647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル

すごいですねー
書込番号:25467860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなわけでないやろw
1気筒しか稼働してないんじゃないw
書込番号:25467899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>恋するバニーガールちゃんさん
残存航続距離?って、計算上では?
トリップで、あと幾ら走れるかを知る方がいいよ。
書込番号:25467905
0点

ガソリンタンク満タンで確か60リットル
917km÷(割る)60で燃費は15.28333・・・km/L
まあーそんなとこで普通でしょうかね?
書込番号:25467925
4点

1,000km目指して頑張って下さい!
書込番号:25467934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すごいすごい!あーすごい!すごい!
書込番号:25468112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


どうも白ウサギさん
昨日ふとRANGEを見ると何と925km
こりゃー早速写真撮らんといかんと
信号待ちでシャッター
923kmになってしまった!
でも記録更新バンザイでした。
書込番号:25481751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朝の通勤途中ふとRENGEを見ると何と958km
少し走って信号待ちで957kmでスマホシャッタON
こりゃ1,000kmも夢じゃないな!
特にエコラン意識せずにすごくない?
書込番号:25488998
1点

今朝 通勤途中 信号待ちでATなのにE/Gが息継ぎしたような突然エンスト!
DレンジなのでE/Gスターター回らず一瞬パニック状態!!!
落ち着いてパーキングレンジでリスタート
ふとRANGEメータを見ると何と”961km”
次の信号待ちでスマホカメラでシュッターON
960kmになってしまった。ガックシ((+_+))
そろそろBEVに乗り換えでも考えつつ 一応記録更新バンザイでした。
それにしても1,000kmの壁は遠い!
書込番号:25532594
0点

記録更新バンザイ
それよりは 突然エンスト?
大丈夫ですか?
書込番号:25532695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は今年の2月3日も朝1回エンストしています。
E/Gも14年経過するとこんなもんかな しょうがないかなと思っています。
ディーラに相談したら引取調査で費用が相当掛かりそうなので止めています。
どなたか原因ご存じの人いませんか?
書込番号:25532827
1点



YouTubeで次期フリードのスパイショットが撮られたらしいので来年発売かもしれませんね。
個人的にはスパイク復活でガシガシ使える荷室にしてもらえると嬉しいです。
書込番号:25452899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>やってやるぞ!さん
スパイク?ポイ感じますね。
駆動系と先進安全装置を最新になれば良いですね。
モデューロ
書込番号:25453652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・・・
モビリティーショーにでてくるのでしょうか?
気になりますが
三角型のフロントの窓枠がなさそうなのでそうなれば
とても運転しやすくなると思います。
以前家の車モビリオと家族がスパイク乗っててフリードになって乗り換えるの実はやめたのですけど
よさそうですね
最近さすがにガソリンが高騰しているので
ようやく僕んちでもハイブリッドの話題がでてるのと
軽自動車の電気自動車はいまでも300キロから400キロほどがちょこちょく走ることがあるので
すこし無理かなと思います。
モビリティーショーに期待しています・・・
・・・
書込番号:25454386
2点

最近は1月の東京オートサロンでカスタムしたモデルと共に新車発表というのがありますね。
モビリティーショーに間に合わなくてもそこでサプライズがあるかもですね。
書込番号:25454498
2点

>関電ドコモさん
他人の画像パクったのをアップして嬉しい?そういう感覚の人なのね(笑)
書込番号:25455088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

後席エアコンは欲しいですね。
現行型だとさすがに3列目までは届かないのであるとかなり嬉しい。
あとは値段も現行+20万以内に抑えてほしい
書込番号:25456154
3点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

営業マンくんからLINEで「おはようございます。・・・変化無しでした😞」
今日も、そかそか😖⤵️みたいな事でした
書込番号:25450031 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こちらも担当営業からB/O組みについては変化無しと連絡ありました(涙)
いい加減して!HONDAさん!!
書込番号:25450115 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

こんばんは、書き込みさせていただきます。
昨年の11月17日にオーダーしてもらい、納期未定のものです。
ディーラーからは25年の3月までには納車されると聞いております。
10月6日オーダーの方々から納期短縮の情報が出ており、もしかするとその先のオーダー分については、見通しが立たないのではないか、納期短縮により納車時期が見通せないのではないかと考えております。
とりあえず来年度には納車されると信じ、さらに最近の納期短縮を加味して、2024年中には納車されるのではと密かに期待しております。
生産が軌道に乗り、これからも増産が続くため、納車時期がはっきりと見通せないとポジティブに考えて、そのうち来るだろうと気楽に待とうと思います。
書込番号:25450890 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あさーす!元気つけられましたよ
何にせよ自分独りモンモンしながら待ちわびているんじゃなく同じ気持ちの仲間が居るって気持ち救われますわ あさーす!!
書込番号:25450914 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>たく・いまいさん
貴方は年内納車予定でしょ
今更メーカーを急かす必要無いのでは?
書込番号:25451292 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

今更そんなに焦っても仕方ない。
自分の注文が遅かっただけの話です。
ホンダが悪いわけじゃない。
シリアルナンバーが何番になるかな。
キリ番だとなんとなくうれしいかな。
20000かな、22222かな、はたまた30000か・・・(^^;)
書込番号:25451503
10点

>VAB mk-2さん
皆さんの気持ちの代弁者という気持ちなんですけどね(汗)
必要無ければ止めておきますね。
>がるひろさん
確かにその通りです。
自分ももっと早くオーダーが入るよう動いていれば、とタラレバの毎日を送っておりました。
まさか、こんな事になるなんて思いもよらず。
書込番号:25451533 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私も今年の7月に納期が出るまではやきもきしておりましたので、お気持ちお察し致します。
10/13オーダーですが、2023 年度に入った4月、5月には納期出るかなと思っていたものの結局出たのは7月でした。
その時の納期は来年4月上旬、先月再度確認したら3月下旬と言った感じで少し早まった程度ですが、昨年に出た生産計画のリーク情報からしますと、納期が判明した7月から納期の来年3月までの国内の予定台数は約4000台となることを踏まえると、自分の前で待っている台数の生産目処が立てば納期が出るのかなと思ったりもしたのですが、どうでしょうね。
書込番号:25452047 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

更なる円安で国内B/O待ちにの生産分は少なくなるんじゃない。
海外に回した方が圧倒的に利益でるからね。
それと受注停止も継続するんじゃない。
書込番号:25453932 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もともと11月のオーダーは2024年度内の納車でした。
その計画を覆してまで、海外への生産に力を入れるのでしょうか?
もしそうなら国内の消費者を蔑ろにすることですよね?当然、ホンダ離れも出てくるのではないでしょうか?
そんなことをしますかね?
勉強不足で申し訳ありません。海外では、オーダーを受け付けているのでしょうか?海外のオーダーをある程度さばけたので、最近は国内オーダーに対して増産してると思いましたが、どうなんでしょうか?
書込番号:25454665 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Piyokorosukeさん
アメリカはもちろん海外の販社は殆どが日本で言う地場ディーラーだし、
車両価格はディーラーの付け値な訳で、
ホンダとしてはホイホイ価格上乗せすればいいんだから、急いで売る必要ないんだよね。
海外でのカタログモデルにおいて販社が発注して納入時期が出てない車を、顧客からオーダー取ることも稀だし、
客も何時販売店に来るかもわからない車を注文することも稀(所謂、現車販売)
看板掲げたディーラーすら信用してないのかも。
まぁ仮予約ってことはまま有るらしいけど、その場合、本契約時にに価格が変わるのは当たり前。
ランクルとかが日本では納期3-4年なのに、アメリカでは納期3-4か月とか言われてたのもこの為なんだよね。
(もちろん欧州のスーパースポーツやらNSXタイプSみたいなのは別。あれはクラウドファウンディング優待みたいなもんだから)
基本的にカタログモデルで超長期納期未定なB/Oなんて考えは希薄なんだそうだ。
さてFL5、国内では長納期化してその間、人件費含め製造コストも爆上がり、
受注停止してるから、既存車種のほぼすべてが値上げしたのに、上げるに上げられない。
今後も製造コストは上乗せされることはあっても、下がる見込みはまずない。
受注した納期未定のバックオーダー分の値上げを敢行して顰蹙買うか、損切覚悟でダラダラ生産するのかな?
それとも採算が合わないから未納分は作るのヤメちゃう?
国内仕様と北米仕様の非共用部品など、生産計画から大きく逸脱して割り振りを変えることもできないだろうけど、
円安が根拠で、国内より海外を優先的に作る理由は無いはずだよ。
書込番号:25454817
6点

時期が分からないと色々計画も立てられないし困るんですよね・・・汗
しかし、その原因はメーカーというよりも発表直後に注文書を書かなかった自分にあるし、どうしても急いで欲しいならカーセンサー見るしかないんじゃないですかね笑
新型Zもバックオーダー状態で値上げして炎上していますが、納期不明だったり注文途中の価格改定は国産車では珍しいですが輸入車では割りと日常的に行われています。
注文した顧客とメーカーは対等な関係であり、契約の変更が納得できなければ破棄できるという解釈ですね。
直近で購入した複数の車は、どれも納車までに価格の変更も仕様の変更もあり、注文時にOKだったオプションが生産終了というケースもあります。
変更が生じるに当たり、契約書の甲と乙は協議して、そのまま続行するもよし、契約破棄でもよし、です。
私のFL5オーダーも納期確定の連絡は来ていません。
もしかすると値上げされるかもしれません。
メーカーはその時の世界情勢で製造コストが変わる中、様々な調整を行っていますが、調整しきれない生産時期や為替変動は顧客と相談するしかないと思います。
ヤキモキする気持ちは私も持っていますが、そのままでは楽しくワクワク納車を待てないですよね。
自分がオーダーした個体が工場から出荷されて、ディーラーで対面する日を楽しみに待てたら良いかなと思います。
書込番号:25458592
8点

>hellomotoさん
11月3日に販社にて注文、11月10日本田技研にオーダーを通してもらったものです。
自分もhellomotoさんと似たような思いをしており共感するところがあって、このたびクチコミに書かせてもらっています。
確かに、間もなく一年が経とうとしているのに未だにおぼろげながらの納期も出して貰えず、これではいくら円安だからと言っても、国内のFL5納車待ち顧客に対してあまりにも冷たすぎる・・・と思ったりもしていました。
でも、そもそも昨年7月のワールドプレミアの直後に販社に駆け込んで注文をすることにためらいを覚え、でもやっぱり欲しくなって遅ればせながらFL5の順番待ちに並んだのは他でもない自分であって、その当時即断即決の意思が固まらなかった自分がいけないことは確かだと思っています。
ただ、私は何年経ってもやっぱりFL5は手に入れたいと思っています。確固たる証明手段はございませんが、ホンダがこの先、納車待ち顧客に対して注文書どおりの金額からの値上げの打診をしてくるようには思えず、逆に今は円安だから海外向け生産を優先するが、待っていてくれればいつかは(笑)注文書どおりの金額で納車をしますと言ってくれているように思えます。
完成車も含めて、これだけすべてが値上がりするご時世の中で、仮に2022年夏同時のカタログ価格(約499万円)のまま、数年後の納車にありつけるというのは、駆け込みで注文ができた者にとってはバリューだと思います。そう思うと、私にとっては注文キャンセルというのはあり得ないところです。価格据え置きということは仮定に過ぎないのかもしれませんが、もしそのようなことになれば、それはホンダの良心のように感じています。
このようなことを(一部想像があるにせよ)思うにつけ、FL5の納車を待っているこの長い待機期間は、FL5への妄想を豊かにする期間として捉えたり、あるいは自分で乗りたい別のクルマに乗りFL5とは異なる楽しみの見いだす期間と捉えて、この悠久の時を過ごしてゆきたいと思うに至りました。独り言を失礼します。
書込番号:25458885
29点

>H・ナガミさん
木曜日ですね!
クチコミ遡って確認してみました。
昨年発売が開始され、販社からメーカーへのオーダーが始まり、10/6オーダー分までは順調に納期が出ていましたね。
10/13オーダー分は、途中から納期未定(B/O)となりましたが、6月頃には納期が出た様です。
1年かけて凡そ1週分のオーダーしか納期を提示(更新)出来ていないんですね~ 残念です!
書込番号:25459588 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

本社の代替、引越しなどで社内がバタバタして対応が疎かになっているとか?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1534802.html
ホームページの生産稼働率や納期情報も未更新ですし、、、
書込番号:25459890 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

きょうも音沙汰無しでしたね!
トホホ(;´д`)
書込番号:25460113 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>H・ナガミさん
>やまっけんさん
10月からオーダー数が増えて、納期の見通しが立たないようになってしまったんでしょう。
チラホラと10月20日の方の納期がSNSなどで見かけます。どうやら2024年度始めの頃みたいなので、11月オーダー組は2024年末までには納車されるのではないかと予想しています。
現在の方が2ヶ月程度納車短縮されてる方が多いので、当初2024年度内といわれた方も2ヶ月程度短縮されると考えると、2024年末の頃になると思います。
納期も8ヶ月先ほどになると出るのではないかと思っているので、2024年始めには納期も未定の方々も見通しが立つのではないかと予想しています。
予想しかできなくてモヤモヤしますが、ただ一つ確実なのは、国内向けのタイプRは毎日のように生産されているということです。
いつか自分の番になると信じて待つしかないですね!
書込番号:25460426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ああ神よ!還暦を越え血圧も140/100越えの私です。何とか生きている内に未だ見ぬ我がFL5を楽しめあらいいな切に思います(祈り)。
書込番号:25460468 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>ぽんすけ1983さん
本社の建替えは2025年からなので、2024年度の納期を出せない理由にしてほしくないですよね~
>Piyokorosukeさん
早く具体的な数字を見たいですね!
カウントダウンをスタートしたいです。
未だ、タイマーをセット出来ない状態ですもんね!
書込番号:25460487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いくら半導体供給の課題があろうとしても世界のHONDAともあろうメーカーが、受注後1年経っても納期の目安も出せないとは寂しい限りです。
製造メーカーであるならば、当然、車種別の年度計画から上期下期の計画へそして月度計画に落とし込み、そこから必要となる部品部材の調達計画を立て生産するわけでしょうから、半導体が計画通りに入らず見込みも立たないのならいざ知らず、BOが入った時系列で今年度どれだけ生産できるか、また納車の目安も立つと思うのですが・・・。
生産順位も行き当たりばったりで、しかも納車も適当にしているわけでないでしょうから、お願いですHONDAさん、私たちの希望を早く叶えてください。還暦半ば過ぎの私には楽しむ時間が刻一刻と少なくなっていきます。ガクッ!
書込番号:25460844
23点



東京ビックサイトにて開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」(プレスデー:10月25日〜26日、一般公開日:10月28日〜11月5日)のホンダブースにてプロトタイプ車両の展示を予定しているそうです。
0点

先行?線香?
書込番号:25442174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





