ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > Honda e

クチコミ投稿数:475件 ano日記 

ホンダeをないものねだりですが、もしも買おうとする場合を妄想してみました。


◎家族でアパート暮らしなので電気の供給をどうするか
大家さんと相談して100Vから200Vにメインのブレーカーを変更して
200V用のキャブタイヤケーブルをこさえて接続充電でだいたい工事と機材代で10〜20万円

この場合は近くの電柱についてる変圧器の容量で契約できるのと出来ないところが
出るみたいですね。

自分は工場務めなので例えば昼間の勤務時間中に電気フォークリフトが稼動してる最中は
200Vの充電場所で充電してくれて、帰りには充電完了してくれる太っ腹な福利厚生があったら
社長グッジョブbとゴマスリしますけど。

充電ステーションとかインフラが整っていない地域は200Vの安い電気をいかに調達するかが
EV普及のカギになるんでしょうね。

書込番号:24537222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2022/01/10 17:41(1年以上前)

まぁ、まずは電源が供給できる家に引っ越すことからですかね?

つまりは世帯主になってからってことでしょう。

>太っ腹な福利厚生があったら
社長グッジョブbとゴマスリしますけど。

それは福利厚生とは言いません。まぁ、通勤手当と相殺できるレベルなら許可する可能性はありますけどね。


とにかくEVは充電スポットも問題ですが、充電時間が問題ですね。ガソリンなら満タンまで長くても5分くらいでしょうが、EVは満タンまで数時間ですからね。

まぁ、EVなんて全国100%普及するにはあと50年はかかると予測してます。政府も口では脱炭素なんて言ってるけど、インフラ整備が進まないところを見ると100%EV化なんて当分先という見込みがあるのでしょう。

書込番号:24537282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2022/01/10 17:56(1年以上前)

義父が近々現行リーフからHonda eに乗換え予定とのこと。

義父の場合、

仕事から退き趣味の釣り三昧。
馴染みの釣船屋は三浦半島南端付近で、横浜の自宅から
片道50km程度で、あとは買い物等の日常の生活圏内で
半径20kmもないから、、余裕をみて150kmも走れば十分。

自宅を出るのは早朝というより深夜に近い時間帯であることも多く、
可能な限り静かな車。

漁港は狭い住宅街の道を抜けた先にあることも多く、
できるだけ小さい車。

旅行に行くときは、ハイヤーなりタクシーなりで新横や羽田に出て、
新幹線や飛行機を利用し、到着地でレンタカー。

つう目的を限定した中で、リーフが最善として購入し、
より小さいHonda eに乗り換えようとしている。

逆に言えば、EV自体が過渡期だし、使用目的を限定せず、
アレにもコレにも使いたい、って思っていると、
ただただ不便なだけの車だと思うよ。Honda e。

書込番号:24537305

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/10 18:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

言いたい事は判るが「世帯主」ってアパートだろうが一軒家だろうが関係無いすよ。

書込番号:24537354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2022/01/10 18:49(1年以上前)

>末ひろがりさん

賃貸だと充電問題がネックですね。
いずれ充電設備を備えた月極駐車場も普及してくるでしょうから、それから検討された方が良いでしょう。

書込番号:24537412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2022/01/10 19:06(1年以上前)

>北に住んでいますさん

世帯主じゃないと大家への交渉もダメでしょ。通常は世帯主が契約者でしょ?家屋の改造について契約者以外との交渉に応じる大家っているんですか?
例えばネット回線を導入して!って契約者の子供の要求を聞く大家がいるんですかね?

書込番号:24537445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/10 19:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

失礼、一軒家に引っ越して世帯主になってと勘違いしてた

でもスレ主さんが微妙な書き方で、親と住んでいるとも結婚して自分の世帯とも書いてないね。

書込番号:24537473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/10 20:20(1年以上前)

エアコンのコンセントから取ったらダメなのかお?

書込番号:24537581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件 ano日記 

2022/01/10 20:43(1年以上前)

いつもコメントいただきありがとうございます。

自分は現在共同住宅のアパートで妻と娘との3人暮らしですけど>KIMONOSTEREOさん
一軒家ならなんら遠慮する事なく電源の設置ができるんですけど、今いるところで大家さんと言うか
管理してる不動産屋との設置と撤去の交渉も結構難儀な気がします。

エアコンを200V仕様にするなら確かに室外機経由で配線周りをキレイに納められそうですね>三頭一鼎さん



多分、普及期になってきたら駐車場付きのアパートの場合、大家さんと住んでる人で交渉してキュービクル設置して
定額で契約とかの賃貸契約もでてきたり、給電設備付きの月極め駐車場とかが当たり前になるのかな?ならないのかな?!。

その時期だと電力会社も色んな料金プランでてくるんでしょうけど。

書込番号:24537625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/01/10 22:33(1年以上前)

>末ひろがりさん

通勤距離によるけれど会社で充電する必要はないのでは?
家には普通8−10時間はいるのだからその間に充電するだけで良いでしょう。

1.アパートに三相が来ているか(来ていればコンセント代1万円以下)
2.部屋から駐車場までの距離・駐車場は定位置か?
3.部屋から線を這わしたときに他人の邪魔にならないか?(他人の邪魔になったり長すぎる場合は厳しい)
4.電気代はいくらなのか?(kwh当たり)東京都平均26.5円/kwh
5.但し200Vで6kwhは30Aになるので契約容量を増やせなければ他に何も使えない(200V15Aで3kw、10時間で30kwh)
6.100V15Aで1.5kwで10時間で15kwh

冬場だとしても市内なら200kmくらいは走るから1日それほど走るケースは無いと思う。
帰ったら充電機を差し込み出るときに外す。(線が長ければ少し面倒)
1ヶ月に3000km走るとしたら1日100kmで電費が7.5km/kwhだとすると13.3kwhで100V10時間充電でもいける。
3000km走る電気代は400kwhで10600円(冬はもっとかかる)26.5円/kwh
ガソリン車20km/Lで3000km走ると150Lで160円で24,000円(差額マイナス13,000円ほど)
年に15.6万円×5年で78万円(その他ガソリン車はオイルなどかかる)浮く。
電気代が12円/kwhだったら5年で120万円浮く。(深夜電力利用できるところはあるのかな)

電気自動車に乗りたいホンダeに乗りたいというならOKだけど
燃料代で元を取ろうとしたらまだまだ車両価格が高すぎて無理。
電気自動車は電気代で大きく違う。
またメーカー純正の専用充電機でない場合はコードに注意で繋ぎ配線や規格に合わないコードを使うと
発火の可能性もあるので要注意(北海道で火災があった)

今年か来年には軽自動車タイプの200万円ちょい位のEVが発売される見込みだから
通勤用途が主であれば軽EVでかなり経済的になる。
但し、遠出予定なら軽EVは厳しい(急速充電もないかも?)

書込番号:24537834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2022/01/10 23:47(1年以上前)

まあ 通勤費実費供給は税務署が細かくつっこんできて頓挫かな

公共充電が従量ではなく接続時間な前時代国だし

社会の全エネルギは国民の共有エネルギー的なコンセンサスが形成されないとダメだだろうな

書込番号:24537964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件 ano日記 

2022/01/12 20:42(1年以上前)

そうですね。、、V2Hとかの構想とかPower Exporterとか取り組みとかの説明を見てると
まだどこか手探りと言うか、普段使いにどうなのかふわっとした感じの文章ですし
充電してどこかで放電のサイクルを日々の生活でやろうとすると
国の補助金もまだまだ足りないし、現状はちょっとあらびき状態ですね。

電気自動車と蓄電池で家の電気がまかなえるのが便利なら電柱で電線が
いらなくなるので電力会社には別の意味で脅威になりうるのか、鼻にもかけないか。
>ミヤノイさん >ひろ君ひろ君さん

蓄電池状態で動かせない時に
足用のモトコンポのEV版あって欲しいところです。

書込番号:24541135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/03 21:28(1年以上前)

今は大抵の家庭に単三配線が来ていますから、200Vを引き出すのは簡単ですよ。
三相配電は工場とか、大容量需要家のためですので、一般では難しいです。
一般には、受電設備、つまりキュービクルの設置が必要です。
それに、三相の一相だけ使って充電するのも、平衡の点であまりよく無いです。
後は大家さんが改造に首を縦に振るかどうかです。

書込番号:25207907

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ121

返信15

お気に入りに追加

標準

新型の値段は?

2022/01/08 18:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

クチコミ投稿数:54件

ホンダは毎度割高感があるので概ねヴォクシー やノアより数十万安ければ世の奥様は契約書にハンコを押しやすいでしょうね笑
同価格帯なら販売員がカワイソ。

折角ワクワクを無くしコストカットしたんだからホンダさん空気読んでね。
ワクワクを無くしワクワクユーザーを捨てて新規の顧客をどれだけ獲得するかはみものだな。

ワクワクは便利だってわかってる。だってあのデザインと縦線を受け入れた人しかワクワク付きステップを買わないんだから。
あのデザインと縦線が受け入れくて買わなかった人はいくらワクワク便利と言っても何も響かない笑

ちなみに私はノアヴォクよりステップの方がセカンド候補として現時点では高い。ただ気になった点は特段際立ったデザインでもないのにデザイナーのデザイン説明動画が鼻についた笑

書込番号:24533598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/08 20:06(1年以上前)

デザインの優位性ないし、ワクワクゲート廃止なので新型ノア、ヴォク価格の20万円安なら勝算ありますかね?新型セレナがAURAテイストのデザインで出てきたらステップひとり負けになりそうな予感がします。

書込番号:24533744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/08 20:09(1年以上前)

台数として現状維持はするだろうけど…

何か他メーカーを出し抜く性能や機能が無ければフィットと同じ道をたどりそう。

売れるかどうかは値段じゃないと思う。

書込番号:24533754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


cervomodeさん
クチコミ投稿数:27件

2022/01/08 20:51(1年以上前)

割高ではなく高いだと思うが

コスパで言えば同等以上ではある

ただ、ベースグレードでも
色々ついているから、
スタートが高い

書込番号:24533831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2022/01/08 21:18(1年以上前)

私、トヨタ党ですがステップワゴンについてはノア&ヴォクシーよりもひいき目ですので...

詳細が出ていませんのでわかりませんが、トヨタ車は車両価格のほかに諸々オプションが用意されていて、それらを付けるとすぐに数十万円の追加になります。
対してホンダ車はグレードによりますが、上位グレードだとほとんどの装備が標準になり、オプション追加がほとんど不要だったりします。そのあたりも吟味して価格は判断したいですね。

書込番号:24533880

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:54件

2022/01/08 22:28(1年以上前)

最終的に装備込みでステップの方が割安感があれば私はステップを選びます。ノアヴォクの方がお買い得であればトヨタに傾くかも。
特にトヨタやホンダ推しでなければこの手の車は値段が最後は決め手になるでしょうね。値引きどうですかスレもノアヴォク多いしステップは少ないかな。奥様目線だとステップのデザインの方が好まれると勝手に想像。お買い得感があれば最後は背中を押すキッカケになるんじゃないかな。

いやーしかしステップのデザイナーのドヤ顔でこのシンプル過ぎるデザインを語るのは心の中で笑ってしまった。

書込番号:24534002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/09 08:26(1年以上前)

ホンダの売れてない車の上位グレードが高いのはフル装備だからではなく、売れなそうな車には最初から利益を更に上乗せしてるから。

フル装備はそれをごまかす手法。

先代も売れなくなり値引きに頼ったが結果はご承知の通り。

安くしたって売れないものは売れない。

トヨタは最低だったセーフティセンスも最新としシャーシも新型。

更にクルマ好きじゃない層での信頼や信用は天地の差。

ステップワゴンには他社にはない〇〇といったズバ抜けてるアピールが必要かな。

書込番号:24534409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2022/01/09 10:32(1年以上前)

スリーゾーンエアコン標準にしたら良いのに。
あれは本当に冬場重宝します。
箱はトヨタとホンダを行ったり来たりしてますが、
今回は概ねホンダ寄り。
RF型ステップは乗り心地最高に良かったです。

書込番号:24534618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2022/01/12 23:36(1年以上前)

>あさあさ0803さん

新型ステップワゴンのサイズですが、かなり大きくなるので、
車格に応じて、VOXY等より高くなると予想します。
(VOXYとのガチ勝負を避けたのかな??)

▼ホンダ新型ステップワゴンのボディサイズ
全長×全幅×全高
ステップワゴンエアー:4800×1750×1840mm
ステップワゴンスパーダ:4830×1750×1840mm

書込番号:24541483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/01/14 00:35(1年以上前)

新型ノアヴォクも情報が出ましたね。
個人的には、プラットフォームもエンジンも先進機能も刷新してきたノアヴォクは、クルマとして新型ステップワゴンより魅力的に見えました。

ノアヴォクで唯一全く魅力無しだと感じたのが、セレナのガラスハッチ、ステップのワクゲーに対抗すべく装備した位置記憶リアハッチですかね。苦肉の策感が半端ない。

逆にステップは何のギミックもないリアハッチに退化しちゃってるのが何とも言えない感じです。

2代目インサイトに対しトヨタが取った手法宜しく、ノアヴォクに対して価格で勝負する事になるのかな?値引きではなく新車価格で。

書込番号:24543217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2022/01/14 10:37(1年以上前)

>MIG13さん
近所の販売店にノアの展示車が置いてありました。オプション約3万でステップ台が出ますが今回セカンドシートの機構変化によりセカンドシート側の乗り込み口最低地上高が上がっているのでこの辺は改悪ですね。ステップ台はカラクリ機構とは言え普段使っていたら壊れる部品ですしぶつけたりボディが凹むと動かなくなるでしょう。元々地上高が低いのが売りなだけに残念。
トランク側の高さは以前と殆ど変わらないかな。

書込番号:24543596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2022/01/14 10:49(1年以上前)

>未知案内さん
他社と比較して売り文句がステップにはあまりありませんね。例えばサイズを5ナンバーのまま維持し室内が広くなりました、先進機能が付いて価格も据え置きですとなれば売れ易くなりますがデカくなりましただから高くなりましたでは営業もうりにくいでしょう笑
やはりステップワゴンにはお買い得感がないと。今のホンダにそれができるかみものです。
オラオラは嫌いじゃありませんがヴォクシーの下品なオラオラは無理ですね笑
ヴェルファイアのデザインは未だに見慣れないし下品過ぎますしステップとヴォクシー な中間ぐらいのデザインがないものか。セレナは論外。

書込番号:24543606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/01/14 12:47(1年以上前)

>あさあさ0803さん

自分もそう感じます。
2列目とか、ステップワゴンよりノアヴォクの方が魅力的に見えます。シートヒーター付、内寄せ不要ロングスライドとか。ステップワゴンは装備とか公開されてないから分かりませんがシートヒーター設定されてると良いですね。

3列目は、似たようなクッション厚の似たようなシートに見えるので、跳ね上げか床下か、ユーザーの好みの問題かなあ。

ただ、ノアヴォクのチラシ見たけどモデリスタエアロのHVが480万位で載ってました。OPにもよるのでしょうが、それにしても高過ぎ。

やはり価格勝負でしょうか。
トップグレード同士で似たような装備にして乗り出しで30万〜違えばアドバンテージ有りそうですね。

書込番号:24543763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/01/14 12:50(1年以上前)

>あさあさ0803さん

ヴォクシーはもはやオラオラという域を超えてゲテモノに見えます。

個人的には、マスク外したプレデターの顔に似てるように思います。口元が特に。

書込番号:24543770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2022/01/14 19:48(1年以上前)

>未知案内さん
ステップはオプションでトヨタみたいに外装に変化をもたす事ができれば魅力がアップするのにトヨタに比べて現時点では少な過ぎます。
このクラスで480は高過ぎますね笑
ハイブリッドのエンジンは旧式のままですし。どちらにしてもステップが発売されるまで時間があるのでたっぷり悩みます笑
嫁はヴォクシーを見てエアコン内部みたいでナシだそうです。基本は自分で洗車するタイプなのでヴォクシー のグリルだと盛大に虫が付きそうで夏場は恐くて走れないですね笑

書込番号:24544361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2022/01/15 00:40(1年以上前)

うちの嫁さんと子供はノアには好印象でしたね。
特に黒のノアZ。フルオプでも450万程度。

ホンダさんキツイだろーなぁ。

書込番号:24544864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

隠れた名機のDNAの復活?

2022/01/08 16:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

ステップワゴン

二代目クロスロード

新型ステップワゴンが発表されましたが
隠れた名車二代目クロスロードのデザインテイストをちりばめてないかい?

フロントでは長方形のヘッドライトユニットを斜めに配置するとこや
サイドウィンドウの形

原点回帰というよりもSUVテイストを取り入れたアクティブなイメージを受けます

書込番号:24533375

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/01/08 16:18(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

素敵なデザイン♪(´・ω・`)b

書込番号:24533380

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:331件

2022/01/08 16:33(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
本当ですね。よく似てますね。
ホンダの車でよかったですね。
長さは違いますが、雰囲気似てますね。
デザイナー知ってますかね。
面白いですね。
失礼しました。

書込番号:24533396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件

2022/01/08 16:47(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

シンプルで良いね


>バニラ0525さん

ちなみにフロント周りだけなら
モビリオ・スパイクも似てたりします(笑)

引き継がれる伝統♪

書込番号:24533412

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2022/01/08 18:21(1年以上前)

ホンダファンならならですね。

書込番号:24533562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2022/01/08 20:03(1年以上前)

”二代目クロスロード” と言えば
販売不振のために3年8か月で生産を終了してしまいましたよ。

書込番号:24533740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件

2022/01/08 20:24(1年以上前)

>麻呂犬さん

ちなみに僕はホンダ車を所有したことないです(笑)

バイクは何台か乗ってきたけども♪


>MIG13さん

だから隠れた名機なんですよ
生産中止のあとじわじわ人気が出て来て
今では中古相場が高値安定してたりする(笑)

ファーストガンダムみたいなもんだな
人気が無くて中途半端な話数で打ち切られた(笑)

書込番号:24533784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/08 23:08(1年以上前)

ーもヾ(´・ω・`)ノ

素敵なデザイン♪(´・ω・`)b

書込番号:24534072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/08 23:09(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ど が抜けちゃった・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24534074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/01/09 00:45(1年以上前)

私は2代目エクストレイルのガンダムちっくなデザインのほうが好きよ

書込番号:24534207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/01/09 01:02(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

モビリオわ今一(´・ω・`)b

書込番号:24534222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/09 02:45(1年以上前)

>生産中止のあとじわじわ人気が出て来て
今では中古相場が高値安定してたりする(笑)

へ〜、上がってんだと思って中古車サイト見たけど
あの値段で高騰してる?高値安定???。

ただ、昨今の半導体不足で新車が不足して中古車が
人気出てるだけじゃないの?

そもそも、あの値段で高値なのか?

書込番号:24534268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件

2022/01/09 15:52(1年以上前)

>ねこさくらさん

高騰しているとは一言も言ってないがな
値段が下がらないんだよ



グーネットで2007〜2009あたりの
ハリアー、エクストレイル、アウトランダーあたりと比べてみるとわかるけども

3車では一番人気だったエクストレイルだけが中古で200万円超えるけども
それよりもクロスロードは高いのがあるし
ハリアーは200万円いかないし、アウトランダーなんて150万円にも届かない

この4車では一番格下にも関わらず

いかに値下がりしてないかがわかる

書込番号:24535159

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2022/01/10 09:32(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

確かに中古車価格は高めを維持しているようですね、、、、
ただ、高価格なのは、希少性(維持費がかからないレンジローバー状態)
が一番の理由じゃないでしょうかね?

ホンダとしては。ステップワゴンがクロスロードと同様の
末路(?)を辿ることを看過できないと思うので、
(AIRが)販売不振なら
・フリード+ 相当のバージョンの追加
・初代にあったステップワゴンフィールドデッキの復活
に期待したいな。。。


書込番号:24536410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件

2022/01/10 22:57(1年以上前)

>MIG13さん

希少性も高値になる理由には当たり前になるけども
希少性だけで高値になるのはもっと古い車だと思うかな

二代目クロスロードが高値安定しているのは
スバルR1、R2の高値安定と同じような状況と思う

販売当時あまり人気なくても、存命率がめちゃ高いんだよね

書込番号:24537874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ737

返信138

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

クチコミ投稿数:276件

ステップワゴンの新型よい車になったなと思いました。

ただ、ふと思ったことですが、ステップワゴンは、ドアの真ん中に線が入るからワクワクゲートを廃止したみたいですが、それなら上に開くんじゃなくて全部横開きにすれば、荷物をポンと入れれるし、線なんて入れなくても済むと思うんだけどね。セダンだって、観音開きやガルウィングドアだってあるわけだし、ちょっとした、逆転の発送が必要なのかもしれないと思うんだけどねぇ。わざわざ、真ん中に線入れて半分に開くようにする必要もないような気もするけどなあ。

新型ステップワゴンの発表の動画を見てそう思いましたね。

書込番号:24532225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/01/07 22:18(1年以上前)

>車来太郎さん
ダイハツムーヴと日産キューブが横開きやってましたよね。キューブがそうですが、ある程度車幅の有るクルマだとヒンジもそれなりに強度確保しないとですし、パワーゲートを採用する車種も多々ある現在横開きを採用しようという事はないんじゃないでしょうか?
横開きパワーゲートなんぞ需要無さそうですし。

ホンダがワクワクゲートを進化させるのではなく廃止に舵を切った事を一番喜んでるのはトヨタじゃないかな?と思います。
ワクワクゲートやセレナのゲートのような独自性を持っていなかったのですから。


書込番号:24532258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/07 22:22(1年以上前)

あの重さのドアが横開きになっても便利では無い気がします。
ワクワクゲートは、本当に便利でした。
後ろが見ずらいとか、非対称だからなど悪い意見多いけど。
個人的には、オプションでもいいから、付けて欲しかった機能です。

書込番号:24532267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!78


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/07 22:29(1年以上前)

横開きだと幅が大きくなるので、開けるためには後ろにある程度のスペースが必要になりますよ。
RP5ユーザーですが、後ろが見づらいと感じたことはありません。わくわくゲートはあの幅だから良いんですよ。
1度使ったら無いのは考えられないほどですよ。
オプションでも良いので残して欲しかったです。

書込番号:24532276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/07 22:34(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ なぜ無くなったの?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24532287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/01/07 22:39(1年以上前)

jこんばんは、
私は縦開き派ですね。クルマ後部に腰かけて休憩することもありますが
日よけになりますし、小雨くらいならある程度防げます。

横開きでは、強風時にあおられると危ない感じがします。
まあ、好き好きだから、横開きを否定するものではありません。

ワクワクゲートは興味がありません。シンプルなのが一番。

書込番号:24532303

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:276件

2022/01/07 22:40(1年以上前)

>未知案内さん
うーん、確かにトヨタさんもほくそ笑んでるでしょうね。「ほら、ワクワクゲートダメじゃん?」みたいな。横開きのメリットは、後ろが狭くてもある程度開けば物を入れられることですよね。開いたら開いた分だけ止まって入れれる。そして、ボタンでパワーゲートのオンオフができれば、広いところなら、パワーゲートで1発で全開できますしね。

跳ね上げ式は、メリットもありますが、デメリットは、狭い場所だと、車を前に出してやらないと、開きにくい所ですもんね。

書込番号:24532306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:276件

2022/01/07 22:46(1年以上前)

>ちぃたろうです。さん
確かに、オプション派もいるくらい、ワクワクゲートを評価してる人もいますもんね。跳ね上げ式のミニバンばかりですから、たとえば、2グレードあるなら、1つは横開きとかそういうやり方もあったような気はしますね。跳ね上げ式を普通に採用しているんじゃ、他メーカーとの差別化につながらないかなと。

書込番号:24532317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:276件

2022/01/07 22:48(1年以上前)

>よしm(._.)mさん
ホント、オプションでも良いですし、2グレードで、跳ね上げ式と横開き式の2つでも良かったかなと。

書込番号:24532323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:276件

2022/01/07 22:50(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
線が入るから、評判気にして廃止したらしいですね。トヨタさんは、「ほら見ろ」って思ってるかもしれませんがね。

書込番号:24532327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2022/01/07 22:53(1年以上前)

>写画楽さん
野外なら、そういう使い方もありなんでしょうが、イオンなどのすーぱーや町中の狭い駐車場なら、バックドアの出し入れは、面倒でしょうね。車を前に出さんと、バックドア開けないですから。

書込番号:24532330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2022/01/08 00:14(1年以上前)

開度記憶できるパワーテールゲートが付いてればワクワクゲートと使い勝手は変わらないと思うけど

書込番号:24532445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/08 00:19(1年以上前)

わくわくゲートってあの非対称のドアのことなんだ?
賛否両論みたいだけど雨の日とかってどうしてるの?
荷物入れてるときとか観音開きだと濡れるんじゃないの?
使ったことないけどそれ意外はけっこう乗り降りがラクそうでな気がする?

書込番号:24532450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2022/01/08 00:59(1年以上前)

ムーブは 横開きで オプション縦開き

ライトエースは 縦開きだけど 国外は横開き

縦は 雨をよけられる利点があるけど
狭い駐車場で壁ぎりぎりに後退すると開けられない

縦線半開きは狭い駐車場でメリットはあるわけで
見た目の 中線 なんて些細だと思うんだけど

ミラーによる後方視界は絶望だけど

書込番号:24532479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8400件Goodアンサー獲得:1088件

2022/01/08 06:56(1年以上前)

>ムーブは 横開きで オプション縦開き

3代目のL150/152/160S型のみオプションで縦開きが選択できましたが、極一部ですし、こういう表記は全てのムーブがオプションで縦開きに出来たような誤解を招きますね。現行型は全て縦開きです。

書込番号:24532631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:276件

2022/01/08 09:29(1年以上前)

>待ジャパンさん
開度記憶のバックドアなら、横開きでも使い勝手良さそうですもんね。ボタン1つで、全開に出来るようにすれば、横開きでも、使い勝手は良くなりますもんね。

書込番号:24532777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2022/01/08 09:32(1年以上前)

>み〜おんちゃんさん
そうですね、やはり、2グレードつくるんなら、アウトドアに使うことが多い人なら跳ね上げ式のドアに。イオンなど、日常生活に使うことが多い人なら横開きに。という感じで2タイプにすると良かったかもしれませんね。

まあ、素人考えかもしれませんが。

書込番号:24532778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2022/01/08 09:34(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
結構、ワクワクゲートによる、ドアの真ん中の線を気にされた人が多かったみたいですね。

書込番号:24532780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2022/01/08 09:36(1年以上前)

>エメマルさん
まあ、横開きをオプションにする車は、少ないけどあることはあるってことですよね。

書込番号:24532781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2022/01/08 10:15(1年以上前)

以前乗っていたパジェロミニが横開きでしたが、結構不便を感じました。
上に開く分なら低い塀などには当たらずに開けられるんですが、横開きだと丸っとドアの長さ分のスペースがないと全開できません。
これが使っていると結構なストレスになります。

あと、横開きだと突風で一気に開いたり閉まったりするので危ないんですよ。
ステップワゴンのリアドアの大きさだと、かなりの面積なので強風時は危険だと思います。
どうしても横開きにしたい場合はやはり観音開きでないと難しいでしょうね。

書込番号:24532841

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:276件

2022/01/08 10:29(1年以上前)

>ダンニャバードさん
なるほど、使用経験者の言葉は参考になりますね。強風の時がポイントになりそうですね。横開きだと強風が怖いとのことなので、ドアの上部につっかえ棒などを設置すれば、強風のときは、つっかえ棒をドアにはめて、閉まらないようにすれば、安全なような気もしますが、開発者などプロの人の考えもあるようですね。

書込番号:24532868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に118件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

表題の通り
新型ステップワゴンが発表されたみたいですが、第一印象は表題の通り
以前のモビリオ&モビリオスパイクのちょっと大きいデザインにしか見えません

ホンダはモデルチェンジでおとなしいデザインで販売、売れ行き芳しくない=派手デザインシルバーメッキ装飾の繰り返しですね
個人的に前のデザインは好きでしたが、、、、、

書込番号:24531655

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2022/01/07 16:42(1年以上前)

>以前のモビリオ&モビリオスパイクのちょっと大きいデザインにしか見えません

フェイスが若干似ている程度だと思うけど。
むしろ全体的なフォルムは原点回帰で初代や2代目に近くなった。
先代後期よりは大人しめだけど、先代前期ほどダサくはない。
少なくとも新型VOXYよりはマシかな。
グリル1つでイメージが大きく変わりそうだから無限やエアロメーカー外品グリルに期待してもいいかも。
使い勝手にかなり注力しているようだから外観より中身が楽しみな1台。



書込番号:24531723

ナイスクチコミ!23


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2022/01/07 17:28(1年以上前)

>エアロダウンカスタムXXだすさん
先祖返り的なデザインなのでまずそっちを連想することは無いかな。
しかしもう少しN-BOX的なデザインで造ればもっと良かったと思うし、見た感じ先代の機能的なところをかなり殺してるから正直微妙。
詳しいスペック等出てないから何とも言えないけど価格などで比較されて厳しい戦いにならなければ良いですけどね。

書込番号:24531769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/07 18:51(1年以上前)

NBOXより品があると思うけど。
ヴィゼルみたいに、実物見れば慣れるんじゃない?

書込番号:24531867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/01/07 18:57(1年以上前)

>エアロダウンカスタムXXだすさん
個人的にはairがホンダザッツに見えてきました

ノア注文してるんでステップワゴンも気にはなってたんですが‥

ハイブリッドの四駆とか出るのか出ないのか?
デザイン的な所だけ発表するくらいなら
デジタルカタログでユーザーにわかりやすく
発表すれば良いのになぁ〜と思った次第です。

SMXみたいに振り切ったら車中泊ニーズもあったかも?

書込番号:24531879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/01/07 19:38(1年以上前)

正直、乗りたいと思わせる一台ではないなと私的には思う。
現行のギミック的な要素はやはりいいなぁと思う

書込番号:24531950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2022/01/07 23:09(1年以上前)

ぶっさいくなRP型が、すっきりして
非常に好印象な新型ステップ。

書込番号:24532359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

新型、間もなく発表ですね。

2022/01/07 10:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

クチコミ投稿数:579件

ここではイマイチ盛り上がっていませんが、新型どうなりますかね?
ホンダに頑張ってほしいところですね。

書込番号:24531275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/07 10:25(1年以上前)

売れなかった最終型のオデッセイのハイルーフ版みたいなフォルムですし、明確なウリ(アピールポイント)も無いので微妙かな。

書込番号:24531295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2022/01/07 10:43(1年以上前)

価格しだいではないでしょうか。

書込番号:24531316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/01/07 12:12(1年以上前)

こんにちは、
新型、楽しみですね。リアドアの凝った仕組みはなくなりますかね。

書込番号:24531416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2022/01/07 12:21(1年以上前)

ステップワゴンの原点に帰ってきた感じで良いんじゃないでしょうか?
ノア、ヴォクシーも同タイミングでモデルチェンジ
楽しみですね^_^

書込番号:24531426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2022/01/07 12:24(1年以上前)

個人的にはギラギラグリルより好きだけど、
世間受けはどうかね。

なんか昔あった軽のザッツを思い出す。

外観をシンプルかつクリーンな造形でまとめるなら、
内装も高級”感”なんてもんに色気を出さずに、
道具感に徹して良かったんじゃないかと。

プライスタグ次第だけど、ライバルと同価格なら、
ライバルより安物に見える車は、結局売れない気がする。

新型アトレーが第三の居場所ってアピールしてるけど、
そんな風に、自由に使える大きなパーソナルスペースを
持った車として、ライバルとは直接対峙しない方向性を
目指して欲しかった気はする。

書込番号:24531429

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件

2022/01/07 12:37(1年以上前)

記事に書かれていた通り、初代デザインに回帰した感じですね。原点に立ち返るという事でしょうか。

リアフリップダウンモニターの大型化が凄いですね。いずれ流用カスタムされる方も出て来そうです。

個人的には、RPのネガな部分を潰した正常進化といった感じですね。ワクワクゲート廃止もしかり、3列目の乗り心地改善しかり。2列目はやっとライバルに追い付いたという感じですかね。

新型のニュースにおいて、ワクワクゲートが市場に受け入れられなかった事をそれっぽい言い訳ではなくハッキリ認めた発言で載っていたのが印象的でした。

ワクワクゲート、新型以降も採用されることは無さそうですね。

RPユーザーの皆様、次どうしましょ?
RPが刺さってるユーザー程、次期は普通に写ったのでは?と推測します。自分も大切に乗らなきゃ。

書込番号:24531455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2022/01/07 13:05(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん


>内装も高級”感”なんてもんに色気を出さずに、
>道具感に徹して良かったんじゃないかと。

私も同感です、外装からすると圧倒的な廉価にしない
と失敗に終わるでしょうかね。。。

書込番号:24531495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/07 13:41(1年以上前)

>未知案内さん
RP型スパーダのフロントデザインを大幅変更したのはなぜ?
と。

押出しの弱いデザインだと思うんですが...(ノア・ボクと対象的ですね)
まあ、初期ストリーム。前期RPスパーダ乗りの私としては、すっきり系は好きなんですが...

それ以前に、わくわくゲートが亡くなった時点で、どうしても乗り換え事案が発生した場合、
フリードになるなぁ。
あのデカイテールゲートを上げ下げするのは大変なので、サイド、メインになりそうだし。
もう少し安ければヴェゼルも有りかと。

大事にRPを乗り続けるのが一番ですねぇ。

書込番号:24531539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件

2022/01/07 15:10(1年以上前)

>みどり4647さん

フロントのデザインは、新型はクリーンでプレーンな路線で進めるという表れだと思いますので、それはそれで良いのではないでしょうか。

エクステリアデザインはその人その人の好みによるところだと思います。私自身は好意的とも否定的とも感じませんです。

FIT、フリードと同じ路線に乗ったんだな、と思います。

個人的には、リアのシルエットがセレナのように幅広に見えるのでそこがRPより大きく改善されたな、と感じます。

書込番号:24531628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/07 15:51(1年以上前)

>未知案内さん
>フロントのデザインは、新型はクリーンでプレーンな路線で進めるという表れだと思いますので、それはそれで良いのではないでしょうか。
>エクステリアデザインはその人その人の好みによるところだと思います。私自身は好意的とも否定的とも感じませんです。

いや、私は、むしろグリル、ド〜ン!メッキ、キラキラ。より、好みのデザインです。
ちなみに、RPスパーダのデザインは、後期より前期のほうがスマートでかっこいいと思っている人です。

ですが、リアの縦線でわくわくゲートを諦めたというのに、フロントは流行りの押し出し感強めにしなかったんですねと。
流行りのデザインを追わないことは、デザイナーに拍手を贈りたいですが、それなら尚の事、わくわくゲートを周りに忖度せず、継続して欲しかったですね。

>FIT、フリードと同じ路線に乗ったんだな、と思います。
オデッセイが無くなるので、より小型タイプに合わせるのは、客層を奪われるだけかなと。
オデッセイユーザーが、このデザインでステップに来ることは無いでしょうし。
中身の良し悪しは、見た目の次に来ると、わくわくゲート廃止の件で言っておられますし、なんかチグハグだな。
見た目で嫌われていると言っているのに、今、スリムなデザインで勝てるのか?

>個人的には、リアのシルエットがセレナのように幅広に見えるのでそこがRPより大きく改善されたな、と感じます。
縦長ランプが個性的ですね。
今回も、全部上まで光っていないのは、やはり規制でしょうか?
そういえば、エンブレムの下もメッキでは無くなってますね。
と言うか、メッキはエンブレムのみですか。

個人的には、助手席側のサブミラーが変わりましたね。見やすいのかな?
ドアミラー自体も、下側の曲率変更も止めたみたいだし。

あ、スパーダ以降は、リアゲートが電動だ。

中身は、確実に良くなってますね。

書込番号:24531672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/07 15:54(1年以上前)

>未知案内さん
連投、すまないです。

車幅。
5ナンバー枠を捨てた模様。(全グレード)

ん〜〜〜〜

書込番号:24531676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2022/01/07 21:50(1年以上前)

>みどり4647さん

車幅が1700超えてきてるんですよね。ノアヴォクもセレナも超えてるし、ライバルにサイズで似通ってくるのはまあ有る事ですからね。

エクステリアがシンプルなのは良いですが、このクルマじゃなければ!って思わせるポイントが見当たらないように思います。

売れるか売れないか、個人的にはデザインで女性に受け入れられるかどうかかな?と思います。

とりあえず、デザイン以外を公表しない戦略は良かったと思います。2代目インサイトみたいな目に遇わないと良いですね。ライバルであるノアヴォクより思い切った価格で勝負に出る、という事も出来ますしね。

あとはRPみたいにM/Cでガラッと顔を変えるようなマネしなければ良いですね。

書込番号:24532196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング