
このページのスレッド一覧(全5221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2004年9月6日 21:23 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月27日 10:18 |
![]() |
1 | 16 | 2004年8月4日 20:19 |
![]() |
0 | 12 | 2004年8月12日 10:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月1日 22:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月1日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




二週間ほど前に2000Gを納車し、燃費の悪いのに驚きました。なんとリッター6.7kmしか走らなかったのです。そこで下記のことをしてみました。
1、はだしで運転
2、エアコン28度設定。24から変更
3、惰走運転
4、後部エアコンオフ
以上で、今、街乗り260km走行で、メーター半分のところです。以前はメーター半分で150kmだった。次回の給油が楽しみです。
今後、オイル交換、カーテン取り付け(エアコン効率アップ)、タイヤ空気圧アップ等を試そうと思います。
そのほか、効果的なことをご存知の方いますか。
0点

つまり,満タンで走る距離が200kmくらい増えそうだということでしょうか? それはすごいですね。 燃費向上対策の1番,はだしで運転 がよくわからないのですが,細やかにアクセルを操作するということでしょうか?
書込番号:3098734
0点


2004/08/02 21:48(1年以上前)
せこい!でも新車の頃って確かに燃費悪いかも知れません。今の車は慣らし無用と言われる人もいますが、私はやった方がいいと思います。最初の1000キロは4000rpm以上回さないとか、急ハンドル、ブレーキは避けるとか、まあ普通に自分が新車に慣れるのが肝心なのです。燃費に関しては、走る条件で大幅に違いますので、一概には言えませんが、渋滞とか航続距離が最も上下する要素です。ガソリンも値上がりしているので、私も省燃費運転を心がけます。
書込番号:3100343
0点


2004/08/02 22:28(1年以上前)
この手の車で燃費燃費燃費てうんざり
軽やモビリオとかにすればいいのに
書込番号:3100546
0点

面白い取り組みですね。
1、はだしで運転
→危ないからやめてください。安全運転義務違反で青キップですよ。
2、エアコン28度設定。24から変更
→インバーターエアコンではないからムダ、という書き込みを見ましたが。
3、惰走運転
→ATが壊れますよ。
4、後部エアコンオフ
→効果ありそうですね。
タイヤ空気圧アップ
→確実に効果があると思います。けど、安全性に問題出そう。
でも、この車重で街乗りしたら、燃費はこの程度では?
書込番号:3100935
0点

はだし運転は危ないんですね。 ところで,その他の点で,エアコンの温度設定はやはり効果あると思います。 平均時速30km/hくらいで走れるような状況下では,燃費の向上は1割近いのではないでしょうか? ATが壊れるのは,高速道路の下り等でニュートラルにして長時間走った場合壊れるといったようなことをここの書き込みで読んだような気がしますが,アクセルペダルを戻して慣性で走る(ギヤポジションはそのまま)といったことでは崩れることはないのではないでしょうか? タイヤの空気圧も,1〜2割アップなら安全には問題ないのではないかと思います。
書込番号:3102438
0点

梶原 さん 、ありがとうございます。
エアコンの温度設定による効果は、自分でやってみたわけではないので、わからないんですよ。この春に新車にしてから、エアコン入れたのはまだ10時間あるかなしか(ここは朝夕涼しいんです)。どっかの燃費ネタの板に誰からそういう書き込みをしてたのを見たから書いたんですが、おかげで煮え切らない文章になってます。
「アクセルペダルを戻して慣性で走る」程度ではATは壊れません(たぶん)。おっしゃるように「高速道路の下り等でニュートラルにして長時間走った場合」を心配しています。駐車違反の摘発で、FRの高級車をレッカー移動するのに気を使う理由がここにもあります。
「タイヤの空気圧も,1〜2割アップ」も、そうですね。車重があるからFitなんかに比べると、操安性への影響は少ないかもしれません。
自分のクルマは、エアコン使わない、ミッションは5MT。実データで話ができなくて、申し訳無いです。
(ちなみに私のアクセラ2300は、渋滞半分通勤メインで10.0〜10.3km/Lです)
書込番号:3104387
0点

こちらは九州です。 車は主に通勤で使用していますが,最近ちょっと体調を崩して(多分冷房のあたりすぎ),車の運転中はエアコンを切っています。 朝はちょっと涼しいですが,夕方は外気温32から34度くらいの時間に通勤しています。 エアコン入れっぱなし(設定温度27度)のとき燃費が12km/l台だったのが,エアコンを切ってから14km/l台になっています。 ただ,12の方はガソリン満タンで走った距離から出した燃費ですが,14の方は,カーナビの表示なので,こちらは多分13km/l台が本当のところです。 (ということはエアコンのオン・オフで1割くらいしか燃費が変わらないということ?)
書込番号:3105464
0点

スレ主さんをほっておいて申し訳ないのですが、
梶原 さん 、アコードユーロRでしたよね?
12〜14km/Lって、何でそんなに燃費がいいんですか?
アコードのハイブリッドはまだ出てないはず…。
(奥さんのフィットを奪った???)
書込番号:3107467
0点



2004/08/06 12:43(1年以上前)
昨日、460kmで残量警告が点灯しました。10L残で点灯とすると9.2km/Lですね。今日満タンにしてみますので、正確にわかりますが。省燃費を心がけて運転すると満タンベースで150kmの得ということですか。週末、点検をかねてオイル交換してみようと思います。
書込番号:3112898
0点


2004/08/07 00:27(1年以上前)
私の燃費は街中で6キロ、高速では冷房つけて12キロくらいです。これって普通なんですかね。ちなみに前のストリームは街中必ず7はいきました。
書込番号:3115001
0点


2004/08/07 14:44(1年以上前)
Ryomakiさん
そんなもんですよ。私のは遂にこの夏4.5がでて
あきらめモードです。これはエアコンの影響でしょうがないとしても
注意深く乗っても街中で6キロを超える事はまずありません。
アストロを以前所有してましたがアメ車より悪いです。
と言うとまた乗り方うんぬんの反論のレスがきそうですが(笑)
マチャプリーン さんぐらいでれば理想だったのですが・・・。
ラフに乗って7ぐらい丁寧に乗って9ぐらい。10越せとは言わんのに・・・。
しかし、燃費以外はいい車ですね今のとこ。
エリより個人的にスタイルも気に入ってます。内装も初代の
ステップと比べたら格段に高級感があるし。仕事には使えませんが
趣味とわりきってみるといい車です。
書込番号:3116660
0点


2004/08/07 22:42(1年以上前)
家のは大体街乗り8キロから9キロの間をうろちょろ、高速では8キロ(?!)から12キロの間って感じです。家の車に関してのみかもしれませんが、高速で100km/h巡航よりも120km/h巡航のほうが燃費がいいみたいです。
何ででしょうかね??
でも、家の使い方だと通勤に行きは片道5キロでずーっと上り、帰りは5キロずーっと下りの車にとってはかなり厳しい条件ですが、8キロ/Lをキープしてるなんてすごく優秀で満足してます。
書込番号:3118146
0点


2004/08/16 18:52(1年以上前)
みえはりさんへ。この車燃費を気にして乗る車ではないと書き込みでみましたが、やはり燃費は気になります。この盆休みで東北に行ってきましたが、高速の夜間走行エアコンなしで12.8走りました。13には届きませんでした。でも登り坂以外はこの車には満足しています。でももう少し力が欲しいけど、2000だから仕方ないですね。
書込番号:3150472
0点


2004/08/21 18:49(1年以上前)
Ryomakiさん
いえいえ、私は燃費気にしてるんですよ。白熱ランキングに
「エリシオンは」とありますが、そこでステップの燃費の話を
してます。よかったらのぞいてみてください。
現在もディーラーと相談中です。メーカーと消費者センターに
抗議もしました。クレーマーじゃないのであしからず(笑)
書込番号:3168637
0点

このクラスで6.7キロはいいほうだとおもいますけど。燃費重視でしたら、排気量が大きい方が燃費いいです。(重いから、それなりの排気量でないとエンジンの負荷が大きい為)
惰性走行は今のインジェクションタイプのエンジンには燃費を稼ぐ手段としては間違ってます。それは、速度に対してエンジン回転数が高い場合はフューエルカットが働くので、昔のキャブ車みたいに燃料の消費はほとんどありません。それよりエンブレが聞かない事によるブレーキ負荷の方が心配です。
エアコンの温度設定は高めに設定は燃費向上にはよいです。
はだしで運転は意味がわかりません…。
タイヤの空気圧アップは一番効果ありますが、乗り心地が悪くなる、タイヤによっては変磨耗をおこすことがありますので、注意が必要です。一応3キロまでは入れても大丈夫です。
書込番号:3232146
0点



こんにちは、みなさん
本日、ドアモールを交換してきました。1時間くらいという言葉を信じてやってもらったのですが、2時間くらいかかりました。途中でピットをのぞいたらドアの内張をはがして作業をしてました。
で、肝心の音ですが・・・直らないですね、残念ながら。
さっきアーマオールを買ってきて窓ガラスが収まる上部分や、ドアモール付近に塗ってみました。
もうしばらくしたら走ってみます。
0点

自己レスです。
う〜〜っむって感じですね(+_+)
でも、確信したのは、角ガラスの上部が収まる窓枠のすきまにガラスが入ると音がするということです。
ほんの少し、窓を下げるともうこすれ音がなくなりますので、おそらくここの設計ミスではないかと・・・
厚手の透明テープとかを上に貼ってしまうといいかもしれません。
今度試してみます。
書込番号:3096235
0点

こんにちは、おぢいさん さん。
私の場合は外板の天井のゴムモールの音でしたが
窓を開けると音が消えました。もしかすると
そちらが原因かもしれません。一度ゴムモールを
はずして走行すればすぐわかります。
違っていたらすみません。
書込番号:3096270
0点

こんばんは、みなさん
今日は天気のせいか、昨日のアーマオールがなじんだのか、静かでした。
このまま収まってくれればいいのですが・・・
書込番号:3104501
0点


2004/08/03 23:44(1年以上前)
こんばんは
私の車も同様の音と思われますがしています。
同様に窓を少し開ければ音は修まります。
ゴムを交換しましたが、対策した物では無く、現行と同じ物だから交換してもまた再度発生しています。残念です。改善されません。耐え難いです。
湿度が多いとかなり耳障りです。窓を開ければ音は消えますが、静かなのに窓を開けたら煩くなるから・・・残念!
この音に関しては、ガラスとゴムだったらワイパーのビビリ止めはどうかなぁ?て思います。(申し訳有りませんが試していないので判りませんがふと思いました!)
その他異音についても、色々出ていて、高級車の考え方の品質レベルが低いのか、設計の構想がエンジンメインで細かい部分まで確実に検証が出来ていないかのように感じられます。(ウォッシャー液なんか明らかに設計不良、検証不足だと思いますが)
スマートキーも誤作動するからと注意の案内も届きました。
キーを持ち歩かなくては行けないようで・・・
他社メーカもこんなレベル何ですかねぇ〜
音に関しては最近諦めぎみです。高い買い物しているから非常に残念です。
書込番号:3104538
0点

私も、最初ずっとドアモールのぎしぎし音だと思っていました。
運転席と助手席両方から鳴っていましたが、窓を少し空けると
鳴りませんでした。雨の日になったりならなかったりしましたが、
社内の音と断定していたものが実は、社外のルーフのゴムモール
のこすれる音だということを知りました。音は、ほんとに
場所の特定が難しいです。現在、凹凸の多い道で左ドア付近から
カタンという感じの音がする場合があります。まだ、見てもらって
いないので原因は不明です。また、自分自身のとりつけたレーダー
のステーからも段差を乗り越えたときに音がする場合があり、
社内等の荷物は全部おろして見なければならないしやっかいです。
書込番号:3106539
0点


2004/08/04 17:33(1年以上前)
左右ドア辺りからのぎしぎし音は、1週間の入院で治ったような感じです。ディーラーの説明ではドアの歪み調整をメーカーの了解を得て、実施たとのことです。インスパイアをいいクルマに成長させるには、ユーザーの評価が大事ですね。現在は快適です。
書込番号:3106659
0点


2004/08/27 10:18(1年以上前)
初めまして。インスパイアを初代から乗り継いでいる者です。現在の4代目は大丈夫ですが、3代目のインスパイアはモールのきしみ音が出ておりました。その際はスプレーをモールに振り掛けておくと数ヶ月は大丈夫でしたが・・。因みに使用したスプレーはWillsonのタイヤ&レザーワックスです。
書込番号:3189837
0点





スパイクを購入して、1年7カ月になります。まず3カ月でフロアーマットのタグがとれ、7カ月で塗装がはげ、今になって走行中にガガガと車本体がゆれるのです、煙もでないし、焦げ臭くもないのです、例えるとマニュアル車のつなぎが悪い時にゆれますよね、(もちろん私はオートマです)あの状態が走行中何度も何度もおきるのです。一度見てもらったが、何でもないとの事で・・・1年半でこんな状態になり、ショックです。電化製品と同じで、当りハズレがあるんでしょうか?他にも同じような体験してる方いらっしゃいますか?解決策ありましたら教えて下さい。
0点

一度見てもらって,何でもないといわれたということは,よそのディーラーにいった方がよいかもしれません。 基本的にホンダ車はどこのホンダのディーラーでも大丈夫と思いますので,お近くに別のお店があれば,そちらのサービスでも見てもらってみてはいかがでしょうか?
書込番号:3095632
0点


2004/08/01 14:35(1年以上前)
ATの使い方には問題ありませんか?例えば微速でも前進中にRレンジに入れるとかあるいはその逆の行為。
又はD・Rレンジに入れて直後のトルクの伝わる前にアクセルを踏んでの「ガッツンスタート」
その様な使い方を続けるとセルシオのATでも壊れてしまいます。
上記の使い方に心当たりが無ければクレーム扱いで修理出来るかも知れません。
実は先代のステップワゴンの時に似た様な現象があり、クレームで処理しました。
>7カ月で塗装がはげ
それがハゲなのか欠けなのかハッキリしてないので何とも言えないです。
もう一度ディーラーに相談してみてください。
書込番号:3095668
0点

「見てもらって、なんでもない」というのは車に同乗して、そのときの振動を感じてもらった上での判断なのでしょうか?
調子が悪いときは車を預けずに、一緒に乗ってもらって症状を体験させましょう。
書込番号:3095738
0点



2004/08/01 15:29(1年以上前)
石川県のひろっぴさん 車の事は素人なので・・・専門用語がわかりません。ガッツンスタートはしてないですよ!塗装は去年の夏に鳥のフンがついたので、(2〜3日放置してましたが、車の色はブラック)コイン洗車の凄い水圧のシューで手洗いしたところ、黒が剥がれ下地なのか、白くなり、フンを落としに行ったのに、まだフンが付いてるみたいに、点々と白くはげてしまったのです。ありえるのですか?
書込番号:3095791
0点

で、同乗して症状は確認してもらっているのですか?
書込番号:3095830
0点


2004/08/01 16:01(1年以上前)
なるほど!鉄板部分の塗装なら通常ならありえんですね。
但し、バンパーやスポイラーなどの樹脂部分の塗装は柔らかい専用の塗料を使用してますので全メーカー共通で高圧洗車スプレーの使用は注意する様に取説にもウタッテあります。
それが鉄板の部分なら確かにクレームものですね。
ATについてはディーラーは単にATFの量を確認したのみかもしれません。
車をディーラーに預けて不具合を徹底的に確認してもらった方が良いと思います。それでディーラーが難色を示す様なら梶原さんのおっしゃる通り、店を変えてみるのも手です。医者と同じ様にすべてのディーラーや整備士が親切で優秀というわけではありません。
書込番号:3095871
0点


2004/08/01 22:40(1年以上前)
塗装が剥げたのは鳥のフンを2〜3日も放置したのが原因ですから
kasa1999 さん自身の責任です。
鳥のフンには酸性の強いものがあるので直ぐに洗い流せ
と言うのは広く知られた常識ですよ。
書込番号:3097197
0点


2004/08/01 23:59(1年以上前)
鳥糞を2〜3日放置した位で塗装が剥げてたら日本中の車の塗装はハゲハゲですね。私も高圧スプレーでバンパーの塗装を剥がしました・・・。ディーラーの人からもあまり近づけすぎると絶対駄目!と剥がれた後で言われてしまいました。
書込番号:3097518
0点


2004/08/02 00:00(1年以上前)
確かに常識かもしれませんが、相手は素人さんですから、もう少し優しく諭してあげてもいいのでは?
書込番号:3097524
1点



2004/08/02 00:17(1年以上前)
かっぱ巻き 様 ご意見ありがとうございます。同乗はしておりません。通勤で車を使うもので、預けて代車というような形をとっております。他の方nいつものディーラーではなく、他を当たってみます。今の所は余り親切でないので・・・
書込番号:3097596
0点


2004/08/02 21:34(1年以上前)
走行中ガガガと車体がゆれるとの事ですが…発進時にその症状がでてませんか?そうであればたぶんスタートクラッチという部品に原因があると思います。最悪ミッション交換になりますが、購入して1年7ヶ月という事なので保証修理になると思うので早めにホンダディラーに行く事をお勧めします。
書込番号:3100285
0点


2004/08/03 20:23(1年以上前)
ディーラーでEGRを見て貰ってみてはいかがでしょうか?最近結構話題になってます。
書込番号:3103572
0点



2004/08/03 21:20(1年以上前)
がっしん 様 もう購入したのでしょうか?もうご存知かもしれませんが、お役に立つとはおもいませんが・・・私はホンダで、買う前にスパイクのビデオをもらいました。それをもらうのもいいかもしれません。余談ですが、そこのデイーラーはとても親切だったのですが、値引きの差に負けて他で買ったので、バチがあったたのかもしれません。
書込番号:3103773
0点



2004/08/03 21:34(1年以上前)
石川県のひろっぴ 様 塗装の件ですが、フロントと屋根(まさに鉄板部分のみ)が白く剥げております。バンパーやスポイラーは何でもありません。私もバンパーやスポイラーなら我慢できます。しかしフロントと屋根が白く剥げたのはショックです。(1年も経たないうちに・・・)
自分の管理が悪いといわれればそれまでですが、他の方にも進められません。とにかく今週末にディーラーに行ってきます。いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:3103819
0点


2004/08/04 12:28(1年以上前)
塗装、確かに弱いですね〜!
環境に配慮して水性塗料使ってるような事言ってました。
書込番号:3105948
0点


2004/08/04 20:19(1年以上前)
kasa1999さん、すみませんおっしゃっておられることの意味がわからないのですが、私が書きましたのは
>今になって走行中にガガガと車本体がゆれるのです、煙もでないし、焦げ臭くもないのです、例えるとマニュアル車のつなぎが悪い時にゆれますよね、(もちろん私はオートマです)あの状態が走行中何度も何度もおきるのです。
に対する、もしかしたら解決策になるかも?です。ディーラーに言ってみてください。
書込番号:3107111
0点





2004/08/01 12:30(1年以上前)
先月、DVDを交換しました。
VER9.14 になりました。
高速道路は2003年7月、その他の道路は2003年4月の
データみたいです。
コンビニ、ガソリンスタンド、銀行など結構変わっていました。
データをダウンロードしてメモリーカードで更新することができれば
常に最新のデータになると思うのですが無理ですかね。
書込番号:3095283
0点


2004/08/01 12:36(1年以上前)
KEISさん今日は
私の所にも交換案内が来たので、先ほどディーラーに行って交換セットしてもらいました。ただ期待したほどの期日のものではなく、2002年12月時点の地図でした。最初のが2002年4月でしたので8ヶ月ほど新しいだけです。地図を修正して作成するまで時間がかかりすぎに思えます。もっと新しいものが手に入るものなら自費で(多分1万円前後?)購入したいと思っています。それが可能かどうかご存知の方がおられたら教えて頂きたい。
書込番号:3095305
0点


2004/08/01 13:14(1年以上前)
Sandnerさん バージョンはどうなっていますか?
私の場合、ディーラーではなくプレミアムクラブのサポートのほうに
連絡しました。
無償交換案内でどのバージョンに変わるのか教えてもらい、
DVDを送ってもらうようお願いしました。
その時の最新バージョンは9.14ということでした。
ナビについては、ディーラーよりもプレミアムクラブに直接問い合わせたほうが納得できると思います。
書込番号:3095417
0点


2004/08/01 15:25(1年以上前)
AKiさん有難うございました。
早速交換したDVDバージョンを画面で確認しました。AKiさんの言われている通りでした。
Ver9.14 高速道路2003年7月、その他の道路2003年4月。
自分で確認しないで、営業マンの話を鵜呑みにしたのが誤りの元でした。
前のログを訂正致します。
書込番号:3095781
0点

おおよそ、最低更新保証期日が2003年4月から7月まで
ということですのでたぶん、場所によっては2004年の最近
のものまで更新されている確率は高いと思います。順番に
データを調査し、いれているのでタイムラグは1年以上
あるのではないかと思います。地図を調べればはっきりするでしょう。
書込番号:3096007
0点

こんにちは,みなさん
このDVDの交換はプレミアムクラブに入って1年経過しないと来ないもんなんでしょうか?
過去ログでは1年未満でも交換してくれるような書込みがあったように記憶しているのですが・・・
書込番号:3106638
0点


2004/08/06 11:32(1年以上前)
私は納車時(昨年9月22日)にプレミアムクラブに入会しましたのでまだ1年未満ですが、8月1日にプレミアムクラブから地図(DVD)交換の案内がありました。
書込番号:3112742
0点

こんばんはSandnerさん
うちには全然来ませんな〜
Sandnerさんよりちょうど1ヶ月後の納車なので9月の始めには来るのかな?と期待します。
書込番号:3121999
0点


2004/08/09 22:14(1年以上前)
おじいさん今晩は
DVD交換案内はホンダプレミアムクラブからメールで来ました。一度問合されたら如何ですか?
今度の地図は色の種類も増え、一段と見易くなっています。
書込番号:3125289
0点

先日、DVD受け取りました。
地図の色が変わっているのですか、情報ありがとうございます。
ぜんぜん知らなかったので試してみます。
書込番号:3126980
0点

みなさん、こんばんは。
地図は、2003年7月分までしか更新されていませんでした。
近所の新しい道も入っていませんでした。会社の近所のICも
ありません。主要道路くらいは、半年前分までは入れてほしいと
思いました。その他、地図色ですが前Versionと同じ4色しか見当たり
ませんでした。なにか設定があればまた教えてください。
書込番号:3129222
0点

地図自体は、ZENRINなので、DVDに現在のプログラム
部分をコピーして、ZENRINの最新の地図データ(TOYOTA
等のもの)をコピーして入れ替えれば、バージョンUPできそうな
気はします。たぶん、地図データは互換を持たせていると思います。
ZENRINが教えてくれるかどうかですが...
書込番号:3134611
0点





下に書込んでるスレが長くなったので新しくスレ立てさせて頂きます^^
自分は現在1.7のオーディオレス、ディスチャージ付を交渉中です。
交渉相手は地元のベルノ店で営業マンとは10年近い付き合いです。
値引き等は余り公表してくれるなとの事ですので書けませんが
まず一声で10から始まりました。
現在は用品の方でサービスを検討して貰っています。
狙ってる後付け用品はアクセスのエアロ3点位なものですが
これが凄い事になってます(公表できないのが残念ですが・汗)
最終的には「もう少し色を付ける」と言ってたので
ハンコ捺印の時は営業マンを家に呼び込んで…と思ってます(笑)
(現状で…15は超えてますね)
外装色はビビットブルーパールを狙っています。
ですがクリスタルアクアを良いという意見を聞き
1回見てみようかな?と今現在思い始めているのが現状です。
内装はグレーが落ち着きがあって良いかな?と思ってましたが
営業マンの勧めもあってエスプレッソも新たに検討対象に入れました。
よってマダマダ楽しい悩みは今しばらく続きそうです(^^)
実は昨日3度目のEdix試乗に行ってきました。
ずっと前中央席に座ってましたが…背丈170の私にはちとキツい。
でも「初めて見る中央からの視界」って感動しますね!
子供もきっと幸せな気分になってくれると思います。
おそらくこれから最低でも5年以上は乗る事になるEdix。
良い買い物にすべくマダマダ営業マンとの交渉を
根気良く続けて行きたいと思っています!!
0点


2004/08/01 17:56(1年以上前)
今日、コウさん決めたかな〜??決めたら教えてくださいね〜!
他にも決めた方、又は納車されたかたの話を聞きたいっす!
ちなみに私は今日ディーラーに電話して『今さら色って変えれないよね?』と聞いたらもちろん答えは『さすがに無理っす』との事でした。
別にいいや・・・と言いながら町中でホンダ車のビビットブルーを見るとやっぱり羨ましくなってますT_T
書込番号:3096216
0点


2004/08/01 22:32(1年以上前)
うふふ〜
うちは、ビビッドブルーです。
実物は見ていないので、ホンダの他社のビビッドブルーを見ては、にんまりします。
あと、一週間ぐらいで納車です。
書込番号:3097167
0点





昔アコードに乗っているときに、3年目でマフラーが腐ってしまい、本社にクレームを入れたところ、送ってほしいと連絡があり、実費で送りましたが何の返事も無かったのです、それ以来ホンダは大嫌いでした!!しかし、エリシオンのスタイルに惹かれ、とうとう見に行ってしまいました
良いじゃん!!良いじゃん!!で買ってしまった
ホンダのイメージを全て覆すような対応、値引きでしたよ
本当は日産がすきなのですが、最近いかにもコンピュータでデザインしました
見たいな感じがちょとなぁ、15年ぶりのホンダが楽しみです
0点

そういえば,私の車もマフラーを2回交換しました。 18年前に買ったホンダビガーです。 何年間かに1回の交換で2回交換し,全部で17年乗りましたが,最後の方は交換した記憶がないので,途中から材質が変わったのかもしれませんね。
書込番号:3094448
0点


2004/08/01 11:47(1年以上前)
だめりーまんさん、エリシオンの納車楽しみですね。
ミニバンでも走りを妥協しない車造りをするホンダ車は、やはり他社とは別な魅力があります。昔は、品質面が悪く、「やっぱりホンダ車だな」と諦める部分はありましたが、今のホンダ車の品質レベルは良いほうだと感じます。
ちょっと気になるのは、昔みたいに奇抜?な車を造る冒険的な部分が無くなってしまったことでしょうかね〜
書込番号:3095134
0点



2004/08/01 22:49(1年以上前)
はい、とても楽しみです
納車されたら、フィーリング等を書き込みたいと思ってます。
書込番号:3097224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





