
このページのスレッド一覧(全5217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2003年9月20日 10:45 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月11日 21:21 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月10日 00:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月6日 15:38 |
![]() |
1 | 3 | 2003年9月16日 21:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月6日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ミニバンを購入したいとずっと以前から情報や試乗等をおこないプレサージュぐらいしかないかなと思ってましたけどホンダのデーラーにいる知人から新型オデッセイの社員用資料を見せてもらいましたが、魅力満載でスライドドアを考えなければプレサージュなんか足下にも及ばないくらいです。(個人的)きっと一人で運転していて楽しいだろうなと思います。早く実物乗りたいなきっと買ってしまうだろうな(でもかみさんはスライドドアに拘って居るみたいだけどとりあえず無視しよ)
0点


2003/09/10 23:41(1年以上前)
先進装備はいいと思うが、デザインがね・・・・。
書込番号:1932242
0点


2003/09/11 03:26(1年以上前)
新型オデッセイよさそうじゃないですか!出先で駐車場選ばないし、重心低そうだし、
中広くなってるし、デカイし・・・。デザインは確かにちょっと厳しいけど、ミニバンとしては
トータルでギリギリ合格ってところじゃないですか?
でもスライドドアって捨てがたいですよね。普通のドアだと降りる時いつか絶対『ガンッ』てやる。
でも仕事ガラミだとあんまり文句言えないんだよね・・・。
よーしとりあえず半年待たなきゃだから、その間に頭金でもちっとは貯めるかぁ。
書込番号:1932773
0点


2003/09/11 04:24(1年以上前)
私はデザイン好きですけどね。現行アコードも好きな派ですから。クライスラーのボイジャーでしたっけ?ちょっと似てませんか?(笑)まぁそれはいいんですけど。テールのデザインが現行の雰囲気が残ってて嬉しいですね。あの形好きなんで。正直インテリアもホンダとは思えないです(笑)未来的でかっこいいと思います。ダッシュの縁?っていうかそれの感じがアコード、インスパイアの流れがしますよね。現段階で全体的にすごくいいと私は評価してます。あとはナビと無限のパーツがどんなのかが気になります。
書込番号:1932812
0点


2003/09/11 09:07(1年以上前)
新型オデッセイも純正オプションのエアロつければなかなかカッコ良かったですね!!
たしか○リデーオートでチラッと写真載ってたと思いましたが…
内装も今までのホンダに無い感じで結構良いんじゃないですか??
まあ、あのデザインは絶対意見が分かれるところだと思いますが(>0<)
書込番号:1933043
0点


2003/09/11 10:42(1年以上前)
悪そうな奴が好みそうなデザインが残念…
もう少し知的なイメージで行って欲しかった
書込番号:1933177
0点

面白いスタイルですね。
前から見ると、「ドンチャ♪ズンチャ♪」と大音響を響かせながら向かってきそうな感じ。
後ろからは、普通のどっしりと落ち着いたオデッセイスタイル。
私はそんな風に感じました。
どの雑誌見ても、同じカラーでしか見れないので今ひとつイメージが広がりませんが。
よくステップWの板でDQNという文字を見ますが、どういう意味なんでしょうか?
車高が低くなったのに、車内は広々は良いと思います。
ステーションワゴン系のユーザー獲得がありそうですね。
書込番号:1933313
0点


2003/09/11 13:57(1年以上前)
>「ドンチャ♪ズンチャ♪」と大音響を響かせながら向かってきそうな感じ。
そんな連中の事ですよ(^^ゞ…>DQN
書込番号:1933485
0点


2003/09/11 14:28(1年以上前)
そうそうボイジャーに雰囲気似てますよね。でも自分は逆にテールのデザインが駄目ですね。
特にテールレンズのあたりでポコッと段がついてるあたりはディオン(三菱)とかヴィッツあたりの
女性受けを狙った眠い感じがして嫌です。もっとはっきり割り切った方がよかったんじゃないでしょうか。
あとはグリルのでかい『H』マークが無ければいいな・・・。目立ち過ぎ。なんで何百万もするモノ
買ってやった上にメーカーの宣伝して走らなくちゃならないんだろ。そんな誇るようなもんかね?
書込番号:1933549
0点

ソルベルグ555さん アリガトウ!
理解できました。連中のことですね。(笑
フロントマスクのことで話が出たので・・・
よ〜く見ると、メッシュグリルに浮かせた感じでメッキグリルが付いてるといったように見えますね。
スポーツグリルなどのオプションがちょっと気になりますね。
書込番号:1933593
0点

追伸。
カーナビ研究室さん が見た雑誌を仕入れてきました。♪
ボディ寸法図を見ると3列目は無茶してますね。
ひざ立ててやっとというイメージで、ちょっと強引かな?
Moduloも載ってて、グリルは横1本ですね。
真ん中に大きなHマーク。
シルバーはちょっと落ち着いた雰囲気かな?
好きな色見ると、見方変わりますね。
車内は外観に似合わず木目を使ってて好きです。
これでセダン感覚の乗り心地なら、結構街中で遭遇することでしょう。
私の勝手な意見で失礼しました。
書込番号:1933864
0点


2003/09/11 19:47(1年以上前)
そういえばオプションでレカロのシートが設定されてますよね。現行でもあるのかな?ユーロRのレカロにそっくりだと思いましたが。
個人的には3列目はそんなに気にしませんね。緊急用で十分です。初代を6年乗ってますが数回しか使いませんでしたし。ほとんどワゴンとして使ってますからね。乗り心地がいいにこしたことはありませんがもったいなくて(笑)
書込番号:1934075
0点


2003/09/11 20:27(1年以上前)
前から見るとザクみたい(しかも旧型)ちなみにトヨタのヴォルツはジムに見えます。ゴミレスです..
書込番号:1934175
0点


2003/09/12 11:30(1年以上前)
>サイパンいこっ さん
>出先で駐車場選ばないし、
これって、車高で、タワーパーキングの事を言っているのならば×です。
都内のタワパーでは、無理です。
しかも、この車乗る人って派手なエアロ組むでしょ?
意味無いです。
書込番号:1935774
0点


2003/09/12 17:15(1年以上前)
↑
同感です。
書込番号:1936308
0点


2003/09/12 17:27(1年以上前)
う〜ん。今度のオデッセイのスタイルと内装。これからは、こうなっていくのかなぁ〜???ッて思ってしまうのは、変なのでしょうか・・・?時間がたって次第に馴染んでいくんでしょうけど・・・。個人的には現行スタイルを少し上から押さえたようなフルモデルチェンジにしてほしかったです。こまかく言うと、新型のフロントグリルとライトがなんとも・・・。あまり好きには・・・。あくまで個人的にですが。あと内装なんですが未来的ですね。すべては時間がたつと馴染むんでしょうけど・・・。ひとりごとです。
書込番号:1936332
0点


2003/09/12 21:51(1年以上前)
>よくステップWの板でDQNという文字を見ますが、
どういう意味なんでしょうか?
>「ドンチャ♪ズンチャ♪」と大音響を響かせながら
向かってきそうな感じ。
>そんな連中の事ですよ(^^ゞ…>DQN
久々にウケちゃいました。
ステップDQNって、多いね。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A3%C1%2D%A3%DA%A1%E4
書込番号:1936926
0点


2003/09/14 02:30(1年以上前)
>脱・ホンダ車 さん情報どうも
これタワー入らないんですか?コンビニでCARトップかなんか立ち読みしただけなんでうろ覚えですが、
車高1550mm位に抑えたとか書いてあったような気がするんですけど・・・。
個人所有の仕事用ロケ車として考えていたんでタワーに入らないとなるとちょっと問題ありますねぇ。
でもそんなことよりここ読んでて、スライドドアでないことと直4しか選べないことに抵抗を感じ始めちゃいました。
みなさんはV型って面白いと思いませんか?面白みも車選びの大事なファクターだと思うんですが。
書込番号:1940826
0点


2003/09/14 09:21(1年以上前)
私は直4の音が好きですけどね。あとスライドドアはボディのサイドに、みぞができてデザインが悪くなるのでイヤですね。
書込番号:1941308
0点


2003/09/14 09:52(1年以上前)
V6エンジンは必要ですね。
書込番号:1941370
0点


2003/09/14 12:37(1年以上前)
初期型オデみたいにMCする前後くらいに追加するんじゃないかな?V6
要望が多ければ追加するでしょホンダもさ
書込番号:1941684
0点





今チラシとか見ているとFITの在庫処理みたいな感じで安く売られているんですが、これってマイナーするからでしょうか?
実はうちの車が10月で車検なのですが、車雑誌を見たら10月にマイナーみたいな感じでした。1.5Tを狙っているのですがもしかしたら3☆になりますかねぇ?いったい何のマイナーなのかな?
0点

FITのマイナーチェンジには気がつかなかったですね。(オデッセイのせいです) 確かに,まる2年経ったので何らかのマイナーチェンジがあってもおかしくはないかもしれませんが,単純にライバルが出そろって,3年目を迎えた車種としては価格を下げるのがもっとも効果的,といった戦略ではないでしょうか? (たくさん売れたので,かなりぎりぎりまで下げられるということもあると思います。) フィットの唯一の難点は「マイナーじゃない」ということですね。 そこら中にいっぱい走っています。 家の娘が,30分くらいで50台すれちがったといっていました。 シビシビ さんも,それが気にならないならいい選択だとは思いますが,もう1回車検を通して,フルモデルチェンジされたフィットを狙うというのもありでは?
書込番号:1930225
0点


2003/09/10 10:40(1年以上前)
先日商談したのですが、マイナーチェンジじゃなくて一部改良みたいですよ。内容は忘れてしまいましたが、内装の変更とかボディカラーの追加とか細々としたところばかりだったと思います。エンジンは・・・どうだったかな?(^^;
書込番号:1930464
0点


2003/09/10 14:38(1年以上前)
小型車で2年毎にマイナーチェンジしてたら採算が合わないでしょ…
改良ならなら解りますが(^^;
書込番号:1930900
0点


2003/09/10 14:52(1年以上前)
ホンダのお店の方が言ってました。新しい”色(グレー系かな)”が追加されるのと、内装のシートの色が追加されると言ってました。他、大きく変わるところはないみたいです。でも、フィットはヒット!しましたね。
書込番号:1930924
0点


2003/09/10 17:30(1年以上前)
マイナーチェンジしますよ。フィットは発売から何回かチェンジしてアンサーバックやウォッシャーなどが変わってます。
今回のチェンジではベージュ系のボディーカラーの追加、1.5は三星に。あとはキー一体型キーレス、オプションでリアディスクブレーキ等々(ほかは忘れました)の追加があります。
書込番号:1931173
0点


2003/09/10 20:41(1年以上前)
横レスですが、マイナーチェンジと一部改良は
ほとんど同じ意味では?
フルモデルチェンジとは全く別ですね。
書込番号:1931620
0点



2003/09/10 21:11(1年以上前)
皆さん、返信ありがとうございます。
情報の中にあるリアブレーキのディスク化はなってくれるとうれしいです!MUGENも新しいエアロだすようなのでマイナーまで待ってみることにします(^^)
書込番号:1931692
0点


2003/09/10 23:31(1年以上前)
リアディスクブレーキはあくまでオプションだと思うのでお忘れなく。
書込番号:1932201
0点


2003/09/11 21:21(1年以上前)
マイナーチェンジ=メーカーが「新型」と謳う。
一部改良=そこまでは言わない。イヤーモデルのような感じ。
というわけで、フィットのも後者のようですよ。よく考えたら1.3の改良内容しか聞かなかったから、1.5Wについては全くわかりませんでした(^^;
書込番号:1934312
0点





いよいよ日曜日にSPADA24Tの納車です。
6月に契約からのこの3ヶ月間は長かったですね。
今日、新型ライフを見に行きながら部品装着中でしたが見て来ました。
注文した無限のドアバイザーが取り付いていたのでよーく見ると、
Aピラー部はピラーと窓にノーマルドアバイザーのように5〜6Cmぐらいの空間があって、ルーフの直線部分は1Cmぐらいに狭まっていて、ワイパーゴムのようなものがバイザーの淵に貼りついていました。
まだ未納車で実際に窓を開けて走っていないので効果はわかりませんが、
納車後、雨天時や窓を開けての換気性の効果を書きます。
ちなみに私が買ったディーラーで無限ドアバイザーを装着したのは
私が初めてだそうです。
純正ドアバイザーと同価格です。
0点


2003/09/07 19:00(1年以上前)
私は現在スパーダ2.0Sを納車待ちしているものです。
フィットに無限バイザー着けてます。やはり純正のバイザーと同価格だったので、カッコイイかなぁ〜と思い選びました。確かに換気性の効果はある様な”気”がします・・・
ただ、一つだけ気に入らなかったのが、窓が拭けないことです!
バイザー全体の2/3位がガラスに密着しているため、バイザーの厚み分、窓を開けないと拭けません・・・
見た目は気に入ってたんですが、今回のステップワゴンでは取り付けを見送りました。
書込番号:1922556
0点



2003/09/08 00:18(1年以上前)
本日、無事に納車しました♪
乗ってみての第一印象です。
エンジンはパワフルではありませんが非常にトルクフルです。
静粛性が優れており、えっ!もうこんなにスピードが出ているの!?
って感じです。
いままで乗ってきたクルマは、エンジン音が増すにつれて
スピードが出るクルマばかり乗っていたのでびっくりしました。
前車がECOランプ付で早め早めの点灯運転をすれば燃費が良かったので、
今度のステップも早めに点灯させるコツを把握して経済運転に
心掛けます。
嬉しくて私がずうっと運転していたのですが、
2列目ベンチシート(助手席側)に乗っていた妻が、
「手を掴む所(グラブレール)と肘を置く所が無いんだねぇ・・・」
と言っていました。
妻と運転を交代して私も座ってみましたが、ロングドライブや
コーナーのロール時にほしいですね。
(右側は立派なセンターアームレストがありますが・・・)
スライドドアが開く時にアームレストの突出部分が妨げになるので
仕方がないのでしょうか・・・
でもせめてグラブレールぐらいは装着してほしかったですね。
MUGEN 1さんのおっしゃるとおり、無限ドアバイザーは
バイザー全体の2/3位がガラスに密着しているために
窓を開けないと拭けませんね。
換気機能を優先させた結果なのでしょうかね・・・
また、ゴムのような淵がちょっとした事で剥がれてしまいそうな・・・
洗車時、純正品より多少手間が掛かりそうですが、
雨天時に効果が発揮してくれることを祈りたいと思います^^
純正のカーアラームを装着しましたが、
デパートの駐車場にて取扱説明書を読まないで
たまたまキーで開錠したらアラームが鳴ってしまい、
慌ててしまいました。(爆)
今、取扱説明書をしっかりと読んで把握しているところです。
書込番号:1923781
0点


2003/09/08 19:07(1年以上前)
納車おめでとうございます!
24Tはとても静からしいですね。羨ましい限りです!
もともと2.0Sしか予算的に無理な私は2.0しか試乗してません(笑
2.4を知ってしまうと2.0を買えなくなってしまうような気がしたもので・・・(汗
無限バイザーはフィットで2年しか体験出来ませんでしたが、ゴムが捲れたり、劣化したりということは無かったですよ〜!!
書込番号:1925645
0点



2003/09/08 23:42(1年以上前)
MUGEN 1さん、有難うございます!
ゴムが剥がれるとみっともないですからね。
ほっとしました。^^
私はSPADA-Sにして装備を充実させるか、SPADA 24Tをノーマルで乗るかで
最後まで相当悩みました。
(前車はグレードを落としてアルミ&タイヤインチアップ、ローダウンサス、エアロ、ナビetcといろいろ装着していました。)
価格差が27万円ですからいろいろなパーツを後付け出来ますよね・・・
事実、フルモデルチェンジした時にK20エンジン車を試乗して、
これは凄い!!と感じて次はこれを買おうと決めていました。
購入時に2.0と2.4で乗り比べをしましたが2.0でも十分でした。
しかし、妻の「もうクルマにいろいろと取付ける年齢じゃないでしょう。
もう落ち付いて”ありのまま”で乗りなさいよ」のひとことで
2.4に決めました。
うちは年間走行距離が30.000km近く、タイヤは1年毎に
交換なのでその時になにかと理由をつけて、
17インチにアップしようと密かに企んでいます。(爆)
書込番号:1926576
0点


2003/09/09 19:29(1年以上前)
そうですか〜!!
私は2.4Tノーマルでも予算的に厳しかったので本当に羨ましい限りです(^^;
私も現在のフィットは無限フルエアロ・ローダウン・インチアップで乗ってます。無限エアロは低い上、ローダウンしている為、フロントは5cmほどしか地上高が無く、今回のステップワゴンでは「道を選ばずに走れる車を!!」と嫁に釘をさされてました(汗
ですからナビ以外にはこれといって何も着けてません(^^;
インチアップいいですね〜〜!!
純正アルミ、処分に困るようでしたら、いつでも声掛けてくださぁ〜い(爆
書込番号:1928562
0点



2003/09/10 00:40(1年以上前)
私も当初は予算面で2.0が目一杯だったんですよ。
下取り額よりローン残債額が○○万円マイナスだったもので(爆)
最終的には粘って粘って残債額を下取り額(ゼロ)にしてもらい、
値引きは某クルマ雑誌に間違いなく掲載される”超ウルトラC級”に
なったので2.4に決めました。
純正アルミの処分は、妻を上手く口説いて成功したらお話しをしましょうね!
いまのうちに口実の計画を立てねば(爆)
書込番号:1929676
0点





この車の購入動機はスポーツカーと言うよりも、当時オールアルミモノコックボディーの採用等、工業製品としての先進性やその技術価値が高いと判断してこの車を購入しました。平成3年に購入してはや12年、その間に車への入れ込みもそれほどでは無くなり、最近の足はもっぱら軽四ですが、それでも時々天気の良い日なんかは納屋から引っ張り出して走ってみると気持ち良く走ってくれます。
今まで大きなトラブルも無く、ライバル車が続々市場から居なくなったりフルモデルチェンジをする中、この車だけはそう大きな変更も無く見た目古くなっていかない事が良い点かなと思ったりします。リフレッシュプラン等、メーカーとして顧客が乗り続けられる環境にも配慮するなど、企業としてこの車に対する姿勢が感じられる所も良い所ですね。
この姿勢を続ける事は今後、市場でこの車とそれを作り続けている企業に対する評価を高めるものと思っていますし、継続される事を期待してやみません。
0点

私もこの車は好きですね。一度は乗ってみたいです。2台目に車買うときにはかってみようかな・・・(中古で
書込番号:1918721
0点





発表になりましたね
これは、T社Iとか、N社M に似ている・・・・・
まぁ、どこも似たり寄ったりのデザインになるんだろうけど
パフォーマンスとかも良かったり。
以前友人がCR-Xに乗っているとき、D社Mにカマ掘って、相手はフレーム矯正で直って、CR-X全損の頃に比べたら格段に良くなっているようで
0点


2003/09/07 19:33(1年以上前)
内装はかなりよくりましたよね。
これは絶対売れると思う。
書込番号:1922653
0点


2003/09/08 09:27(1年以上前)
確かに、Mビリオとか最近発売(Mビリオ自体最近ではないが)一連のホンダさんのインパネ周りは、金かけてないけど、機能的には良いようなきがする。N社のインパネがごちゃごちゃしすぎている分使いやすそう。
もう少し、T社のように高級感あると良いけど。
しかし、助手席の座面跳ね上げは、他社も追随するだろうな。
書込番号:1924497
1点


2003/09/16 21:05(1年以上前)
T社IとN社Mがイストとマーチだとすれば、この2車は対極になるデザイン、性格だと思うんだけど‥ライフは性格はマーチ似スタイルはコルトに似ているかな、コルトよりはすっきり(ごちゃごちゃしてないライン)でも大胆なフロントタイヤ周り、好きなデザインデス。
書込番号:1948968
0点





フィットのナンバー1エディションは8月で生産終了。
ご当地三重では、月刊登録台数首位奪還として、頑張ってます。
ということで、フィットナンバー1エディション1.3L FF
HIDヘッドランプ・ハイマウントストップランプ・オーディオレス
仕様車を買いました。
付属品は、フロアカーペット・カラーマッドガード
ポリマーシーラント・フルカバーメンテサポート・ドアバイザー
で、143万円でした。
約、17万円引きくらいですね。納車は15日頃だって。
次なる特別仕様車にも期待したいですね。HIDあたりが
標準になるかな?
見積もりは2回しか交渉しませんでしたので、時間があれば
もっといけるかも知れません。ご参考までにどうぞ。
0点

143万円か... いいですね。 家は,出てすぐの6月に買ったので,160万円近く払いました。 もちろん装備は同じではないですが,30万円くらいやすい感じですね。 HIDは,出た当時はそれだけで50万円ともいわれていたような気がします。 今でも,20万円くらいはしないですかね。 たくさん売れた効果でしょうが,良かったですね。
書込番号:1915076
0点


2003/09/05 11:50(1年以上前)
HIDは6万くらいですよ。
でも17万円引きはすごいですね。
自分もがんばろ〜。
書込番号:1915435
0点



2003/09/06 12:35(1年以上前)
HIDは、新車時メーカーオプションで5万円です。
後から付けると10万円だそうですよ。
オーディオレスなので、フィット用のDINボックスを
(5.500円)おねだりしたのですが、契約書に捺印
した後だったのでだめでした。その代わりなのか、
タッチアップペイントとスペアキーをもう1本(合い鍵が
そのへんのホームセンターでは作れないとのことで)おまけして
くれました。とは言っても700円+900円くらいだそうですが。
オーディオレスを希望の方は、ボックスもサービスしてもらわないと
本当にオーディオ取り外されたと言う空洞が開いているそうです。
ちなみに、04モデルが10月中旬以降にでますよ〜。
書込番号:1918283
0点


2003/09/06 21:49(1年以上前)
うちもナンバー1エディション(1.3 FF)を買いました。オプションでフロアーカーペットとナビ(サンヨーNVA−100)とリアカメラ(パナソニックTWーCC150B)をつけてもらって,152万でした。今印鑑を押せばその価格で売ってくれると言うことで買っちゃいましたが,もう少し待てば良かったかなぁ〜と後悔しています。このぐらいの金額は,普通なのかなあ,もう少し粘れば良かったかなぁ〜と思っています・・
書込番号:1919781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





