
このページのスレッド一覧(全5217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月22日 23:49 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月7日 05:34 |
![]() |
1 | 9 | 2003年3月10日 21:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月17日 12:17 |
![]() |
1 | 5 | 2002年12月14日 17:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月24日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






モビリオが3点ほど改良されればほしいです。(1)パワーあげる。パワーウエイトレシオが10.(2)全長を20cmのばして2列目と3列目にあてる。(3)スライドドアの昇降を20CMぐらいでも良い。以上の希望がかなえば購入を検討したいです。
0点

要するに小さすぎて、後席が不便だと。ストリームがございますとか言われそうですね。
書込番号:1111034
0点


2002/12/05 09:49(1年以上前)
↑あっ、本当だ(笑)ストリームの1.7L・FF・4ATで10.23の馬力荷重。てな訳で同じくストリームに一票(爆)
書込番号:1111511
0点



2002/12/05 23:34(1年以上前)
ストリームもいいんですが全長4.5mと4.2mではとりまわしがかなり違うと思います。ストリームは室内も暗く感じるので狭く感じます。現在の車がストリームと同じ全長なので小さいのが欲しい。これはわがままでしょうか?
書込番号:1112907
0点

ホンダ社以外なら4m20ぐらいのが合ったような。
スバルのアレ(ヨーロッパ生まれとかの名前失念)はストリームより短かったっけ?
ストリームキラーとして登場するトヨタの新型の全長も知りたいかな
書込番号:1113518
0点


2002/12/06 08:44(1年以上前)
スバル・トラヴィックでござるな。オペル・ザフィーラをタイでOEM生産しそれを輸入してるでござるよ。ザフィーラのサイズは全長約4.32M。でも幅が1.74Mあり小回りはストリームとどっこい。あと燃費もよくない。7人乗りで馬力荷重となると割り切りが必要でござるな。
書込番号:1113633
0点


2002/12/06 11:46(1年以上前)
っーか「スパシオ」があるやん。7人乗り5ナンバー・全長は4.24M・エンジンは1.5と1.8で選べる。後、何か車あったっけ?
書込番号:1113911
0点

ラウムではちいさいしなぁ、スライドドアの4.2m限定は厳しいけど。
スライドドアとメーカーにこだわらなければスパシオがいいのでは?
書込番号:1114356
0点



2002/12/07 05:34(1年以上前)
スパシオも発売時にみました。サイズ、パワーはいいんですが今回の車は絶対にウオークスルーにこだわりたいのです。スパシオはシフトレバーの場所がやけに出っ張っているのが気になります。bB、キュウブの7人乗りを期待しています。何を買おうかといろいろ検討するのが楽しいんですね
書込番号:1115632
0点





インテR(但しDB8)に乗っています.EURO-Rは気になってましたけど、正直ガッカリ.そりゃこのご時世、新規に専用エンジンを開発するコストは厳しいとはいえ、新型インテR、シビックRと同じエンジンはないでしょう.ほんとにいい車を作ってくれるのがホンダだったのに.HONDA SPIRITはどこ行った??
0点


2002/12/02 10:00(1年以上前)
低燃費・低公害が言われてる御時世では高出力は二の次でござろう。個人的には以前乗っていたプレリュード(4代目)のH22A・VTECが忘れられないでござる。B16の様な段付き感は無く、低・中とトルクがしっかりあり高回転まで綺麗に吹き上がる…名機でござった。
書込番号:1104256
0点

エンジンの型式は同じだけどインテやシビックとは若干違いますよ。 って、判ってて言ってるんならいいですけど(^^;
まあ、たしかにシビック・インテ・アコードが同じ排気量ってのはなんかしっくりきませんけどね(^^;
書込番号:1105028
0点


2002/12/04 19:16(1年以上前)
この俺様が持ち逃げ(笑
書込番号:1110099
0点

か(後、略) さん
4thプレリュードは今のってます。
自分のはすでにセッティング等ノーマルとは違うので
何ともいえませんが
5,6000のあたりがおいしいです。
そこらと低速でもトルクを失わないように
セットしてあるので
7500回転からはちょっと回転数のわりには
物足りないです。
書込番号:1110178
0点


2002/12/05 00:59(1年以上前)
物足りない…贅沢は敵でござる(爆)しかしプレは手間がかからず、オイルをきちんと交換すれば乗りっぱなしでもOK牧場でござった。それに比べ現愛車は壊れる壊れる…(涙)
書込番号:1110897
0点

HONDA SPIRIT は別に高出力エンジンやレースカーの開発のことではないです。
もちろん,創業者の本田宗一郎さんの起業理念が HONDA SPIRITS ということになると思いますが,社会の役に立つためにはどうしたらいいかが根底ではなかったでしょうか? 伝記でも読めばきちんと書かれていると思いますが,それを交通手段という形で実現化したのが始まりで,今ではロボットまで含めて広く移動手段と社会とのかかわりを追及しているようです。 もちろん,人の役に立つということが根底にあると思います。 その途中で,レース等もやっているようですが,実験室という位置づけだったのではなかったでしょうか?
書込番号:1316013
0点



2003/03/09 20:39(1年以上前)
先日新しいユーロRに試乗しました.昨年末こちらで「HONDA SPIRITはどこ言った?」と不満を言いましたが、インテR譲りのエンジンに絶妙の足回り、まったく持って「R」.しかし安定していて高速でも全く不安無し、動と快が共存しているすばらしい4気筒だと思いました.即注文しちゃいました.
HONDAファンの方、すみませんでした.乗らず嫌いは駄目ですね.
書込番号:1377451
1点

インテ譲りっていうか
今回のはいっしょ、基本的に
書込番号:1380626
0点





CL1に乗ってますので、オーナーとしては、新型が気になってます。
当然、乗り換えになったら、候補の1つになりますしね。
硬派なデザインとヨーロピアン者を意識した仕上げ、6速MTなど
期待要素もありますが、少し不安材料もあります。
一番気になるのは、大きくそして重くなったにもかかわらず、排気量が
2Lになったこと。なぜ、2.4Lのエンジンをベースにしなかっただろう?
そのほうが、ユーロRっぽいと思うけど。乗ってみないとわからないけど。
0点


2002/12/03 12:20(1年以上前)
ピップが大きい新しいアコード売れてるそうですね。
ユーロでなくても、SタイプにMTがあっても良いと思うのですが。
スポーツ系も売れないと面白くないですよね。
小生も新ユーロを試乗してみたい。
書込番号:1106721
0点

えふどり 様
2リッターエンジンですが,2000回転くらいはトルクが細い感じで少しだけですが乗りにくいです。
で,これが2リッターエンジンを採用した理由ではないでしょうか? もし,2000回転くらいから十分なトルクがあったりしたら,それこそ,サーキットのような特別な場所でないと面白さを感じられないですよね。
実際には町中で面白さを感じる機会も少ないとは思いますが,それでも,少しだけギアチェンジに気を使ってきちんと走る必要があります。 レースカーの場合には絶対的な性能ですが,この車の場合には雰囲気が大事で,2リッターエンジンにしてギヤをきちんと選択する必要性を増したのではないかと思います。 税金も少し下がりますし。
書込番号:1316031
0点





今の車(CR-V)の車検が来年の5月なので、来年の3月までには買い換えたいと思って、アブソルートを狙っているんですが、ここ最近オデッセイのフルも出るチェンジが来年の11〜12月って噂が流れていますがどうなんでしょう?
普通5年サイクルだと思うので、それでいくと再来年のはずだけど、どうも1年繰り上げるらしいです。
それを聞いてここでオデッセイを買うのにぐらついています。
誰かご存知ないですか?
0点

残念ですがそのフルチェンの噂についてはよく分かりません。ただ私の意見なんですが、新しいモデルを買うより、その前の最終モデルを買った方が良いと思います。実際、今のモデルだってどんどん改良&値下げをしています。これって前期型とか買った人には辛いです。実際私もそうなんですが...。まぁ一人の意見として聞いて下さい。それでは...。
書込番号:1101895
0点


2002/12/01 11:14(1年以上前)
その情報は知らんが、フルモデルチェンジをすると自分好みの車でなくなる場合もあるので気長に待ってみるといい。
安く買いたいのなら、フルモデルチェンジ前を狙う。
書込番号:1102067
0点

アブソルートではないのですが、マイナー前のMQに乗っています。
フルチェンは、直前にならないと分からないと言うのが率直な感想です。
フルチェンしても、スタイルは人気のある現行のを踏襲するものと思われま
すが、エンジンははっきり言ってi-VTEC(しかも2.4L)に変更は必至?
しかし、値引き条件、車としての完成度、人気度どれをとっても現行機種で
十分満足されると思います。
あるかないか分からないフルチェンを待つより、値頃感の出てきた現行機種
というのが私のお薦めです。
書込番号:1108179
0点


2002/12/13 21:13(1年以上前)
アコードSiR-Tから、アブソルート3Lの乗り換えですが、昨日、発注しました。懇意にしている店長さんから、来年の今頃、FCなる旨、念を押されましたが、今、オデに乗りたいので、発注しました。
書込番号:1131162
0点


2002/12/14 17:03(1年以上前)
アブソではなくVGツーリングに乗っていますが、いろいろな掲示板を見ているとフルモデルチェンジするみたいな噂がありますが真相は。。。
私も初期不良等を考慮すると現行の最終型としての方がフルモデルチェンジ後よりも安心できるかなぁと思います。
また、現行2.3→2.4、現行3.0→ラグレイトに吸収という話も聞いたこともあります。
1度ディーラーに足を運んでみるといいと思います。
書込番号:1132857
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





