
このページのスレッド一覧(全5217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2025年2月27日 23:13 |
![]() |
2 | 2 | 2025年2月25日 21:18 |
![]() |
6 | 0 | 2025年2月24日 17:31 |
![]() |
14 | 0 | 2025年2月24日 11:25 |
![]() |
8 | 0 | 2025年2月24日 09:50 |
![]() |
84 | 17 | 2025年2月18日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


転売ヤーが引いて中古価格落ち着くかと思いましたが、公式がこうなってしまいますと来年まではそこそこ高値キープしちゃいそうですねえ
書込番号:26084780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RBPもすでに転売されてますね〜
今は誓約書はいらないのかな?
書込番号:26085450
0点

少なくとも都内は前金も誓約書もいらなかったですよ
書込番号:26092221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



昨今の新車納期の長期化が性格に合わず、ちょうど良い個体があったので契約しました。
2月下旬契約3月上旬引取予定。
現在は車庫証明待ち。9年ぐらい前は即日だったのが警察署営業日(?)で5日かかるんですね。
走行距離1000km未満・カーペット・サイドバイザー・ドライブレコーダ付きで半年分453,950円引き。
---
2024年 CIVIC e:HEV EX グレー 4,028,670
ユーロホーン 8,800
ユーロホーン 取り付け工賃 8,800
ETCセットアップ費用 4,400
印紙代 200
検査登録届出代行費用 38,500
自賠責未経過相当額 16,500
希望ナンバー 11,000
検査・登録・届出 預かり法定費用 3,650
リサイクル法関連費用 19,480
→ ディーラへの支払総額 414万ぴったし
---
ドアバイザーはタバコ吸わないのでこれまで付けたことないのですが 喫煙以外でメリットってありますか?
0点

走行中、停車中問わず、少しだけ窓を開けて換気をしたりすることがないのなら不要ではないでしょうか。
私もタバコは吸いませんが、雨天時に換気のために少し窓を開けて走行することがあります。
でもまあ、めったに必要になりませんので、ないならないでも構わないかな?というレベルですね。
書込番号:26089222
2点

「全体へ→申し訳ありません。投稿が重複してしまいました」
ありがとうございます。 これまで雨の日に窓を開けてちょっと換気ということもしていましたが、確かに雨入ってきましたね。活用してみようと思います。
書込番号:26089425
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
以前に、『マルチビューカメラに障害物検知機能があり、検知するとカメラが起動する』というような投稿をしましたが、間違いでした。後方センサーが感知するとバックカメラが起動するのと同じ仕組みで、前方(コーナーも)センサーが感知すると、前方カメラ(マルチビューカメラも)を自動表示させる事を選択出来るというのが正解でした。
たまたま、有料で取り寄せたナビの取説をデイラーに受取りに行き、担当者とこの現象を検証したところ、2月中旬に納車したフリードの前方(コーナーも)センサーの初期不良(感知したり、しなかったりする)が判明し、センサー部品交換予定となりました。
前方センサーが反応しないのに、前方カメラが自動起動(起動するに設定していた)するのが不思議で、マルチビューカメラが障害物を感知しして起動するするものと思い込んでいました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:26087591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



N-BOXのリコール対象となっておりましたので、とりあえずECUのプログラム書き換えをしてもらいました。2020年初回登録車で、かつちょい乗りが多いのでそうと錆びているのかも?作業はあっという間に完了しましたが、EGRパイプの交換は6月以降に通知が来るのでそれまでお待ち下さいとのこと。今までエンジンは問題なく回っているので良しとしています。
担当整備士さんにプログラムの書き換え内容を聞いたのですが、サビの進行を抑えるためです以外は、はっきりした説明はしてもらえませんでした。EGR系は燃費に影響すると理解していますが、ちょい乗り燃費が悪くならないか心配です。どなたかプログラムの書き換え内容をご存じの方がおられましたらご教示をお願いいたします。それにしても納品請求書のキャンペーンと言う文言には違和感を感じます。
14点



自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
助手席のスライドドアが段差等でがたつきます。(納車1週間程度で発生)
・ディーラーで1ヶ月点検時、助手席のスライドドア調整 ⇒ 完治せず、ほとんどかわらない
・可動部にシリコングリスをDIYで塗布 ⇒ ほとんどかわらず
この間、初回車検(購入から2年)でディーラーでみてもらいましたが、確認できずという返答でした。
(普段、運転しているオーナーしかわからず期待していませんでしたが・・・)
結局、自分でスライドドアのドーナツ状の黒いゴム部分をかさ上げして完治しました。
ホームセンターでゴムのワッシャーを購入して対策しました。
どれくらいかさ上げしてよいかわからなかったので、数種類試しました。
かさ上げしすぎると、スライドドアが閉まらない、または閉めるときに勢いが必要となるので
ほんの少しかさ上げする程度で私の場合は、完治しました。
運転席側はまったく、がたつきません。
純正部品で、対策品等でてないのでしょうか・・・
8点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
11月4日に新型FREED AIR EX e:HEV プラチナホワイト・パール 納車されました
5月の下旬に契約して、当初は12月もしくは1月納車予定でしたが、少し早まりました。
レビューに書いてもいいのですが、みなさんからのレスポンスもいただきたく(きついレスは勘弁してください 笑)、クチコミへつらつらと書こうかなと思います。
当方、FREEDは3台目。初代前期(ガソリン)、2代目前期(ハイブリッド)と乗り継ぎました。
■エクステリア
嫌いではないのですが、どちらかというとシュッとしてる初代や2代目の方が好みです。新型は白いかたまりがどーんと鎮座している雰囲気で、のっぺらーとした面積が多くおもしろみがないです。ただ、部分的にはヘッドライトであったりテールランプであったり、グリルまわりは好きなデザインではあります。
■インテリア
こちらはエクステリアと反対で、全体的には好みのデザインなのですが、メーターまわりは先代の方が断然良かった。先代の方が一度に表示される情報量も多く洗練されたデザインだったように思います。新型のメーターは安っぽいです。情報も切り替えないと表示できない項目が多く、またなぜか昼間の助手席からは全く視認できません。これは、重要度は高くはありませんが、助手席の妻と機能の話やインジケータの説明をしようと思っても、助手席からは全く見えないようです。
また、ステアリングの内側を通してメータを見るというコンセプトから2本スポークのステアリングになっていますが、かっこよさでは3本スポークかなと思います。
■エンジン性能走行性能 乗り心地
あまり詳しくないので多くは語れないのですが、EV走行時の静かさは特筆ものです。先代のハイブリッドでは体験できなかった静かな走行が楽しめます。
■燃費
燃費は先代よりかなり向上していると感じます。自分でアクセルを踏み込むのではなくACCに任せると、先代のACCよりもかなり強くアクセルを踏み込むので驚くのですが、燃費はACCに任せた方が明らかに良いようです。単に私の運転がエコではないというだけかもしれませんが・・・。街乗りで余裕で20km/Lは超えてきます。遠乗りで信号が少ない一般道や高速の利用だと30km/L近く、あるいは超えることも普通にあります。
■その他
・ACC
やはり全車速追従は便利で、本当は一般道で使用するものではないと思うのですが、自分は使用することが多いです。
先代のACCは停止している前方の車には反応しなかったのですが、新型のACCは前方で赤信号で停車している車にもキチンと反応してくれます。
また、先代のACCは前方の車が車線変更をして自分の車線とは違う車線にはずれても、いつまでもその車に反応を続けて横をすり抜けるときにブレーキがかかったりしましたが、新型のACCはその見極めもよく、車線変更した車の横のすり抜けもスムーズです。
ハンドルのアシストは先代よりも力強いです。安心感もありますが好みがわかれるところだと思います。
燃費のところでも書きましたが、ACC時のアクセルワークは先代よりも強く反応も早いです。最初は少し急加速に戸惑いますが、先代のかなり遅れてスムーズすぎる加速は、ちょっと間が開いて加速を始めるので、後ろの車に迷惑をかけるような感覚もありましたので、そこは解消されていますが、慣れるまでは自分よりもハードな運転をする車に乗せてもらっているような感覚になります。
・ナビの不具合
9インチの純正ナビを装着しましたが、一度だけ起動時からしばらく画面が点滅するような状態になってしまいました。地図画面だけではなく、またTV画面だけでもなく、画面全体がオープニングからノイズが乗って細かく明滅するという現象です。しばらくすると正常になり、その後は再現していません。思えばとても寒い日の朝でした。関係ないかもしれません。一応ディーラーには報告してあります。
また、TV画面が2画面でもフル画面でも真っ暗で音声も出ないということがありました。これも一度だけで再現しません。ディーラー報告済みです。
・ドラレコ付きデジタルインナーミラー
PORMIDO社のPRD81C 純正交換型ドライブレコーダーを取り付けました。純正のドラレコは取り付けていません。とても明るく晴天の昼間でも問題なくきれいに表示してくれます。
・車速連動ドアロック
どうして、先代にはあったのになくなってしまったんでしょう?これも社外品で株式会社エンラージ商事の車速連動ドアロックキットを取り付けました。問題なく動作しています。
・その他のその他
ステアリングが細くてツルツルで、自分には合いません。せっかくEXで本革仕様なのに残念です。ステリングカバーをネットで物色中です。
ステアリングのスイッチが先代よりも少なくなっているので、先代では「MUTE」を割り当てたり「AUDIO←→地図」の切り替えを割り当てたりして便利に使っていましたが、新型はそれが出来ません。また、ナビの画面のタッチ操作の反応がいまいちな時があるので、泣く泣くですがステアリングのボリュームボタンに地図の拡大縮小を割り当てました。これは9インチナビには物理的なボリュームツマミが付いているのでよしとしています。また、ステアリングの「早送り」「早戻し」ボタンに「MUTE」と「AUDIO←→地図」の機能を割り当てました。曲の選択やTVの局選択がステアリングでできなくなりますが、しばらくこの割り当てで使ってみようと思います。
以上、大変長文になってしまいましたがお許しください。
また最初に書いたように、レビューの内容をクチコミに書いたことについてお叱りがありましたら、優しく(笑)アドバイスください。
何か質問がありましたら、わかる範囲でお答えできると思います。
31点

レビューに記載したほうが良いと思いますが
書込番号:25970907
13点

>レビューに書いてもいいのですが、みなさんからのレスポンスもいただきたく ・・・
ここに書いていただいたので、読むことができました。
参考になりますね。
書込番号:25971023
7点

>つぼろじんさん
そうですね
価格comのルールから外れてると思います ごめんなさい
ただ、常々レビューに、自分としては根拠の無いと思われる酷評があったり、また反対に褒めちぎりがあったり、また明らかに間違った記述があっても、レビューではなんとも反応ができずにモヤモヤする自分がいたのでこちらに書かせていただきました
お気を悪くされたのであれば申し訳ないと思います
書込番号:25971026 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mc2520さん
ありがとうございます
フリードはご関心がおありなのですか?
また情報交換しましょう
書込番号:25971027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lively555さん
レビューだとお付き合いできないですから、コメント欲しいなら口コミでもよろしいんではないかと思います。
というわけで、
>ステアリングが細くてツルツルで、
半年もすれば、ツルツルなくなって良い感じになじみそうな気もしますが・・・?
先代、先々代のフリードのステアリングはどうだったのでしょうか?
書込番号:25971029
5点

先代、先々代はケチって本革ではなかったので、わからないんです 笑笑
書込番号:25971032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ステアリングが細くてツルツルで、
>半年もすれば、ツルツルなくなって良い感じになじみそうな気もしますが・・・?
これはどうなんでしょうかね。
僕のは他メーカー車だけど、本革ステアリングが使い込んだ最近になってツルツルしてきたように感じます。
季節的に乾燥してきて手がパサパサしてきたせいかも知れないけど。
ただステアリングの形状がしっかりしてれば、多少ツルツルでも問題ないような。
以前の車はステアリングの形状がのっぺらぼうで、かつツルツルだったので、ステアリングをダムドに変えていました。
ダムドは太めで、ガングリップで、ハンドル握るたびにテンション上がって素晴らしかったなぁ。
書込番号:25971059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も納車後2ヶ月経過しました。
燃費・加速・静粛性・使い勝手・タンク容量・BSMやMVCSなどの最新機能など概ね満足してます。
不満点はfitからの使い回し(?)のメーター・ギャザズナビがポンコツなのに社外ナビを付けれない点でしょうか…
最近になって、妻が(今乗ってる)JF3のNボに付いてるのにフリードにはない、って文句言うので、ドアバイザーとワンタッチスライドボタンを追加で付けました。
ナビのオープニング画面をフリードの画像に交換したら、雰囲気的にはだいぶ良くなりました。
デイライトは存在感あって気に入ってますが、フロントがいまいち地味なので、スーペリアのグリルに交換するか悩んでます。
書込番号:25971060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>lively555さん
失礼します。
本革ハンドルは先代のSパケで使用してました。今回のは本革でもスムースレザー仕上げのタイプなので表面が違いますね。
自分も最初は滑る感覚強く嫌でしたが、慣れると柔らかい感触で違和感なくなりました。
しっかりと握れば操作感も悪くないです。
それにしても酷評の捨てのレビュー凄い勢いでカウント伸びてますね。
燃費悪いとかピンポイントで全て否定するもは。使用条件で左右される事象で参考にならないと思うけど、ここでは売れる車はアンチが沢山いるので気にせず新型フリードライフ楽しんでください。
書込番号:25971161 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ナイトエンジェルさん
>ただステアリングの形状がしっかりしてれば、多少ツルツルでも問題ないような。
ですよねー
少し凹凸というか、指にしっくりくる断面の形状があるといいですね
ドライビンググローブをするなら、細くてつるっとしたのもいいのかもしれませんが・・・
>ダムドは太めで、ガングリップで、ハンドル握るたびにテンション上がって素晴らしかったなぁ。
ダムド! お高いんでしょうねーきっと 手が出ません(笑)
書込番号:25971722
0点

>fumikun_sanさん
>不満点はfitからの使い回し(?)のメーター・ギャザズナビがポンコツなのに社外ナビを付けれない点でしょうか…
フローティングタイプで付けられる機種もあるようですが、自分はマルチビューを外せなかったんです。自宅の駐車スペースから出るときに、歩行者の往来が多いところなので、前方のカメラが欲しかったんです。社外ナビではマルチビューが死んでしまうなんて・・・。他メーカーでは社外ナビとマルチビューカメラが両立するものもあるのに。
>ナビのオープニング画面をフリードの画像に交換したら、雰囲気的にはだいぶ良くなりました。
私は家族の写真とフリードの写真を載せています。
>デイライトは存在感あって気に入ってますが、フロントがいまいち地味なので、スーペリアのグリルに交換するか悩んでます。
エアロバンパー、受注停止中なんですよね
ぜひつけたいと思っています
書込番号:25971744
2点

>あかビー・ケロさん
>本革ハンドルは先代のSパケで使用してました。今回のは本革でもスムースレザー仕上げのタイプなので表面が違いますね。
自分も最初は滑る感覚強く嫌でしたが、慣れると柔らかい感触で違和感なくなりました。
しっかりと握れば操作感も悪くないです。
そうですか じゃ、私ももう少し手になじむまで様子見ようと思います
>それにしても酷評の捨てのレビュー凄い勢いでカウント伸びてますね。
燃費悪いとかピンポイントで全て否定するもは。使用条件で左右される事象で参考にならないと思うけど、ここでは売れる車はアンチが沢山いるので気にせず新型フリードライフ楽しんでください。
ありがとうございます ご理解いただけてうれしいです
書込番号:25971750
2点

>lively555さん
新型フリードはタイヤをコンフォートよりのタイヤに変えると更に静粛性が増しますね。
試乗しかしてませんがロードノイズ以外はかなり要所要所に静粛性を上げる為に力を入れてる事がわかりました。
静粛性はロードノイズ以外はステップワゴンと変わらないレベルです。
このクラスが履いてる低燃費タイヤからの騒音は仕方ありませんが。
シエンタと購入検討をしてる人からするとコスパ以外はシエンタに有利な点が見つからないと思いました。
車そのものの完成度が違いすぎて。
無限の外装を付けると中々凛々しくなりますね笑
書込番号:25980662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ステアリングのボリュームに地図の拡大縮小を割り当てられるんですね。
それは便利です。やってみようっと。
運転中は基本FMラジオなのでボリュームはほとんどいじりませんね。
書込番号:26079481
0点

ありがとうございます
地図の拡大縮小、便利です
特に9インチナビは、ボリュームツマミが運転席側に付いていますので、調整したい時も不自由しませんしね
書込番号:26079687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lively555さん
本革巻ハンドルは他車で使ってましたが、夏場にウレタンより暑くならないのがありがたかったです。
それが一番のメリットでした。
書込番号:26079707
0点

>mini*2さん
なるほどです 夏場の恩恵ですね
当方革巻きステアリング初めてですので教えていただいてうれしいです
ただ、きっと冬場はウレタンよりも冷たく感じるのかな?w
私は未体験のステアリングヒーター、欲しくなりますね(^.^)
書込番号:26080201
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





