ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ215

返信28

お気に入りに追加

標準

TYPE R 納期回答

2024/12/08 22:30(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

メーカーから販売店に届いた納期回答について情報共有したく投稿します
本日ホンダディーラーで担当営業さんから、販売店に送られてきた書類を見せてもらいました

なお、ご存知の方や興味のない方はスルーして下さい
内容は次のとおりです

納期未解答(セイサンケイカクミテイ)オーダー分の納期目安

オーダー週      納期目安
11/24から12/22------25年度上期(4月から9月)
12/22から1/18--------25年度下期(10月から3月)
との内容です

12/22がダブっているのは、オーダーを入力した時間で納期目安が分かれるらしいです

ちなみに私は12/22オーダーですが、やっと先が見えはじめ安心しています

皆さんでその他に情報をお持ちの方は、是非教えて下さい

書込番号:25991898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/09 08:01(9ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。私の担当営業は納期は不明と言ったままでした。25年度中に全てのBOがさばけるんですね。 気になるのは今回登場のRBEの納期なんです。BOからRBEにチェインジした人は納期は変わらず新規の人は26年4月から納車と細かい生産調整をするのですねえ。BO組の標準車生産後にRBE新規組を生産するのかなのです。技研にしても面倒な生産方法だと思います。納期が速くなって嬉しいですが 新しいエディションの登場で何かしっくりこないです。

書込番号:25992145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/09 12:00(9ヶ月以上前)

12月29日と1月5日は、メーカーはオーダーを受け付けているんでしょうか?

年末年始の期間なので、その間は無いんですかね?

書込番号:25992420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/09 13:31(9ヶ月以上前)

2026年度中に納車完了できる分の受注再開があるとすれば1月オーダーの人は特に大幅短縮されそうですね

書込番号:25992523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/09 13:32(9ヶ月以上前)

↑「2025年度中」の間違いでした
ごめんなさい

書込番号:25992525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/12/09 19:19(9ヶ月以上前)

umes@nさん
情報有難うございます、RBEの新規の増産は、以前に書き込みされている方の情報を見ましたが、26年度とみるのか濃厚ですね
私の営業担当は分からないと言っています
今回の書類でも新規受付については、現時点では未定と書いてありましたが、来月には何らかの進展が有ると良いですね
現在オーダーしてあり、納期未定の方でRBE希望なら早めにディーラーで要相談ですね

ヒマシさん
年末年始へディーラーが休業なので、ヒマシさんが言うようにオーダーはしてない様ですね

無職貧乏無能さん
タイプRが手元に届くのは、短縮されるとみる方が多数いますね、ホンダさんには頑張ってもらい、短縮される事を祈っています

これから納期が判明する方が続々と出てくると思います。
その方の書き込みを早く見たいものです

皆さんありがとうございました

書込番号:25992868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/09 19:26(9ヶ月以上前)

そうなんです 仮に26年1月納車 BOの人は3年待ち RBE新規は1年待ちになっちゃうもんね 遊園地でも沢山お金を払えば並ぶ時間が少ないんですから 仕方がありません どうなることか まあ1月発表の生産計画が楽しみです。

書込番号:25992872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/12/09 19:35(9ヶ月以上前)

タイプR12月初旬に岐阜でオーダーかかりました。
本日納車回答があり4月11日とのことでした。
まだ納車が早まる可能性があるとの連絡ありという感じだったので3月末くらいが納車になりそうです
簡単な納期報告だけですが、ご参考になればと思います。

書込番号:25992878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/09 22:03(9ヶ月以上前)

>マニュアル車大好きさん

アスピオンのオーダーは11/24ですか?

書込番号:25993042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/12/10 00:43(9ヶ月以上前)

2025年度のBO数(受注残納期未確定)が10,000台。内レーシングブラックパッケージの生産枠が約3,000台確保する様です。
メーカーは受注残を2025年度内に生産消化(レーシングブラックパッケージも2025年1月から生産開始)し、2026年度生産分を新規受注に割り当てする様です。
しかし、仮にBO組からレーシングブラックパッケージに契約移行する人が1,000台しか無かったとしても、2026年度の生産枠が騒音規制フェーズ3の関係で2ヶ月位しか無く、精々1,600〜1,700台しか生産出来ないので、新規で買える人は極少人数でしょう。全国にホンダディーラーは約2,300カ所在るので、メーカー側で割り当てをどうしてるか、判りませんが単純計算だと店舗発注枠は1台以下です。

ネットで新規で買えたと言ってる人がチラホラ居ますが、BO組からレーシングブラックパッケージに移行する人を12月23日迄、集計中なのに何故買えたと確証してるかが不思議です。もし移行組が2,000台いたら、新規枠は1,000台位しかない訳ですよ。

レーシングブラックパッケージの正式発表は1月10日の東京オートサロン、受注は1月16日からです。
尚、2025年度の生産計画のアップデートは1月中旬発表となってます。

書込番号:25993168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/12/10 03:08(9ヶ月以上前)

生産枠が1000台予定でも、変更する人が5000人居たら変更して作るのではないですか?
一応後期型になるので殆どの人が変更するのではないですかね?

書込番号:25993223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/10 05:55(9ヶ月以上前)

受注した分は必ず納車しますの言葉に偽りはありませんが稀少性を煽ったRBEの追加はなんか技研の男を下げた気がします。黒い椅子作るヒマあるなら今までの赤椅子たくさん作ってよがBO組の本音では。一方BOの鞍替えを許さず新規のみRBEを購入する事ができるにしなかったところが技研の良心的なところと考えることができます。販社も今回の件でBOの人に確認連絡しなくてはならないし面倒でしょうに。納期とかやいのやいの言われるのが販社なんでしょうが。1月発表の生産計画までわからないが正直なところではないかなあ。

書込番号:25993264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/10 06:54(9ヶ月以上前)

>umes@nさん

>受注した分は必ず納車しますの言葉に偽りはありません

オーダー受注と書かないと勘違いする人が出てきますよ
オーダー枠から外れた人が買えないのは2022年の時から変わらないと思います

個人的には買い替え客の分は最後の最後にメーカー抽選に持っていってもらいたい
まずはキャンセル待ちに並んでる全くのご新規が買えるようにお願いしたいです

書込番号:25993296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/10 09:11(9ヶ月以上前)

生産枠が4ヶ月分ほど空いた。これは黒仕様のみで生産。ついでに既設赤注文の人も黒仕様に変えれます。だから追加できる新規の黒枠は既にデイラーに大枠連絡済み。再販待ちの人が優先だろうけど100万値上げに断る人も多く、既に受注予約枠を馴染み客で埋めている会社はありますし、私もそうです。
 再販待ちで黒仕様注文者が多くいる会社では新規受注はできないかもしれません。何が不思議か不明です。赤仕様から変更する人は生産枠とは無関係ですから

書込番号:25993470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/10 09:15(9ヶ月以上前)

システム入力は1月16日からなので準備しておかないと間に合いません。当日は入力担当者が先を争い入力する予定と聞いています。入力順ですから

書込番号:25993473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/12/10 11:35(9ヶ月以上前)

生産枠が4ヶ月空いたとは、2026年4月から7月の事で思ってますか? 騒音規制フェーズ3の関係で2026年6月末迄にナンバー登録しなくてはなりません。なので2026年度の生産月数は2カ月程かと。 
BOからみた2025年度の生産予定数を考察すると(834台×12ヶ月=10,008台)月産834台位だと仮定します。 そうすると2026年度の生産予定台数は1,600から1,700台位かな予想した訳です。
日本全国のディーラー数より少ないです。
新規発注組の1月16日のシステム入力は大変な事になりそうですね。
でもメーカーとしては少数ながらも一応再販したと言う形にはなりますね。

これで終売で騒音規制フェーズ3に対策した、FL5でのタイプRは作らないと思いますよ。
ECUでのデチューン、マフラー変更し、音量、パワーの落ちたフェーズ3対策したタイプRをファイナルエディションを出す感じがしないです。(上記全て個人の予想、感想です。)

書込番号:25993626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/10 12:18(9ヶ月以上前)

>おかやんぐさん

今回は何秒が最速ですかね^^;


>ふみさん2022さん

RBP、キャンセル待ち+新規注文で1000から1300台
ファイナルエディションで200台ですかね・・・

書込番号:25993666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/12/10 12:30(9ヶ月以上前)

騒音規制フェーズ3はあくまで生産日の決まりで、登録日は関係ありません。
フェーズ3開始以降でも開始前に生産された車は登録できます。
そうしないとFL5に限らず、ディーラーが長期在庫車として持ってる全ての車が登録できない事になりますから。

なので7月1日から継続生産車にもフェーズ3適応となれば、極端な話6月30日23時59分59秒に生産完了していればOKです。
もちろんこんなギリギリまで生産はしないと思いますが…。

R35GT-Rは22年モデルでフェーズ2に引っかかりましたが、フェーズ2開始の22年9月以降の22年モデルの登録車もありました。

書込番号:25993687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/10 16:56(9ヶ月以上前)

システム入力は店舗ではなく会社毎ですね。不公平にならないように規模毎に制約や制限があります。不人気なようで取り合いになるような騒ぎにはならなさそう。16日の枠を埋めるのに今馴染み客から探している。そうでないと枠が削られる。ただ変な業者や転売目的の人は入れないように注意している。
不人気というか本当に欲しい人には声がかかっていないのか?再販待ちの人だけで枠が埋まる会社もあるでしょう。私は中規模店で再販待ち皆さんキャンセルされ繰り上がりして、新規なのに入力1番手になってしまいました。ちなみに今回、誓約書はありませんでした。後からかもしれませんが

書込番号:25993980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/11 00:52(9ヶ月以上前)

訂正や修正しない古い記事ばかり溢れてるから、AI要約でも24年7月(継続型式は猶予2年)からになっちゃいますね。

https://www.google.com/amp/s/amp.tech-seminar.jp/61045

フェーズ3適用開始は24/10からに変わってますよ。複数メーカーがいろいろやっちゃったので。

書込番号:25994552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


味覇王さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/11 01:21(9ヶ月以上前)

12/8(日)にDへRBP変更有無確認に行ってきました。
当方は現状しません、100万UPの内容と感じないから。
最終返事期限は12/23とのことでした。
因みに他B/O同志たちも1人も変更無しだそうです。
それよりも欲しかったカーボンリヤゲートスポイラーを頼みました。
こちらの生産国はイタリアではないとのことでした。
価格は33万へ値上げとなりました。

書込番号:25994557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


脱BMW男さん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/11 08:41(9ヶ月以上前)

当方、メーカーオーダーは11/24です。
ディーラーからRBPのオーダー変更の意思確認の連絡があった際に納期の話があって、現状の納車予定は4月とのことでした。
RBPですがボディカラーにガンメタ追加とかヘッドライトがアダプティブに変更とかオーディオがBOSEとかになってれば
迷わず変更するのですが、実際はそのどれも該当しないのでRBPはお断りするつもりです。
赤シートのType-rは長く乗るつもりではありますが、RBPが出てリセール相場がどうなるかちょっと気にはなりますね。

書込番号:25994764

ナイスクチコミ!1


ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/11 12:38(9ヶ月以上前)

>脱BMW男さん
RBPが発売されてからの赤の中古相場が気になりますよね

もし相場が下がったら、現オーナーさんにとっては不利要素ですが、赤内装が欲しい人にとっては安く購入できるようになりますよね。

書込番号:25995000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2024/12/11 13:56(9ヶ月以上前)

黒内装と赤内装で100万の開きがあるから、中古相場にはあまり影響しないんじゃないかな?

むしろ3年後くらいのリセールは同じくらいになって、率で考えると黒が負けそう

書込番号:25995084

ナイスクチコミ!25


ひんくさん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/11 17:05(9ヶ月以上前)

>ハイセンさん
ほんとんどの人は変更とかしませんよ。
後期ではなく、材料不足の円高の割高モデルです。

書込番号:25995283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/19 15:50(9ヶ月以上前)

>ひんくさん
ひんくさんに1票です。
違いは、赤か黒か、スウェードか、あとは数万円のパーツが追加になった。
言ってしまえばそれぐらいで、100万円upは高いと考えますが、どうでしょうか?

書込番号:26005702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tantanboyさん
クチコミ投稿数:54件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/12/20 14:28(9ヶ月以上前)

たまに黒内装のリセールの話出てますけど、今後のタイプrは約600万ってことですよね?それであれば赤内装のリセールは上がるってことではないのでしょうか?だってどのみちもう500万では買えないのだから中古車もわざわざ値下げなくたっていいわけですよね?
なのになんでみんな赤内装の値崩れの心配するんだろう、、むしろ100万安くかってるんだからさらにリセール率としてはいいような気がしますが、、。

書込番号:26006729

ナイスクチコミ!11


ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/20 17:41(9ヶ月以上前)

赤内装の台数がとても多いので、黒内装のほうが台数が少なく希少性が上がるって、YouTubeの人は言ってました!

信じる信じないは、個人の自由

書込番号:26006879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/12/20 21:06(9ヶ月以上前)

売り前提?転売ヤーと一緒やん

書込番号:26007108

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車

クチコミ投稿数:8件

先日、契約をしてきました。
点検パックについて罠にハマったので共有します。
担当セールスさんも「まだEVは不慣れで勉強しときます」と言ってました。

@ガソリン車とEV車で値段が異なるとのこと。EVはエンジンオイルないですからね。
担当セールスさんが気が付かずに、最初は高いガソリン車の見積もりを出して来てましたが、契約時に訂正してくれました。

A加入コースは6ヶ月点検+法定12ヶ月点検+6ヶ月点検を提案してくれました。
6か月点検は無料かと思ってたので聞いたら、無料なのは乗用車だけとのこと。貨物車なので有料でした。


皆さんで他にハマった罠ありますか?
自分はまだ充電環境が不安(マンションなので)

書込番号:25968731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/11/21 10:06(10ヶ月以上前)

勉強になります。
ただ、罠にはまったというのは、まあ強調される意味かもしれませんが、
最終的には問題なかったのですし、ちょっと言い過ぎかなと思います。

また、商用車は、6か月点検は、法定点検なので、有料なのでしょう。
普通の車は、6か月点検は、法定点検でなくなりましたし、初回のみ無料というのはよくありますが、
商用車はそうなんでしょうかね。買ったことないので知りませんが。
ご気分害されましたら申し訳ありません。

書込番号:25968774

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/11/21 10:21(10ヶ月以上前)

>haru-_-makiさん
申し訳ありません。

罠にはまると、罠にかかるとでは意味合い違いますね。
ニュアンス理解しておりませんでした。
前言撤回します。
お許しください。
失礼いたしました。

書込番号:25968781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/21 10:28(10ヶ月以上前)

>点検パックについて罠にハマったので共有します。
>担当セールスさんも「まだEVは不慣れで勉強しときます」と言ってました。

>@ガソリン車とEV車で値段が異なるとのこと。EVはエンジンオイルないですからね。
担当セールスさんが気が付かずに、最初は高いガソリン車の見積もりを出して来てましたが、契約時に訂正してくれました

車に詳しく無い客なら良く考えずに、はい分かりました、で済ましちゃうケースもあるかもですね。

罠にかけるなんてことは無いと思うけど、もし、それを狙って故意にやってたとしたらとんでもないことだね。

それとセールスは自分の売る車のことをもっと勉強しなきゃでしょ。

書込番号:25968787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/11/21 13:09(10ヶ月以上前)

罠にかけられた、と言うよりは、
お互いに罠にハマって行った感じですね。

>バニラ0525さん
商用車にする場合は6ヶ月も法定点検になるんですね。知りませんでした。
なぜこの値段設定になってるか腑に落ちました。

>ナイトエンジェルさん
>車に詳しく無い客なら良く考えずに、はい分かりました、で済ましちゃうケースもあるかもですね。
そうなんですねよ。それが気になってここに投稿しちゃいました。
勉強はもっとしててくれるとありがたいですね。

書込番号:25968956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/21 17:15(10ヶ月以上前)

商用車は任意保険も保険会社にもよるとはおもうが年齢制限がちょっと違ってたはず

書込番号:25969185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hm futureさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2024/11/21 17:19(10ヶ月以上前)

haru-_-makiさん こんにちは

ご参考までに
MOTはOILで冷却しています。
HEVもBEVもMOTは油冷です。
ローターの回転でOIL散布したりステータへも散布しています。
場合によっては強制散布など潤滑PUMPがある場合があります。

但しENGと異なり汚れは少ないですが
摺動部などの散布によりOILの添加物の劣化がある為定期的な交換が必要なのかもしれません。

参考になれば幸いです。

書込番号:25969191

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/11/21 18:54(10ヶ月以上前)

JA共済が商用車だと保険安いかもです。
加入とかは多少手間ですがソニーから切り替えで
年1万円ぐらい安くなりました。

書込番号:25969267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/23 17:49(10ヶ月以上前)

この車に関してはエンジンなども無いし、まだ点検パックの内容が決まってないので、見積もりはブランクになります。

と担当者にいわれましたけど、、

点検パックありました?



書込番号:25971434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/23 20:18(10ヶ月以上前)

保険も乗用車と違うのですね。
勉強になります。

>Hm futureさん
ありがとうございます。
納車されたらメンテナンスノートに書かれてるはずなので、それを見てみましょう。と言う話を担当さんとしてきました。

>yutaka1110さん
6月27日に見積もり貰った時はガソリン車の金額でしたね。
先週はEVの値段でした。
HONDA Cars 東京中央さんはEVの値段もHPで案内してありました。
https://www.hondacars-tokyochuo.co.jp/maintenance/ciao.html

書込番号:25971621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/26 21:43(9ヶ月以上前)

契約した時に点検パックにEVの設定が無いので私もディーラーも手探りでした。新たに設定して貰いましたが工場長、店長ですら困っていた印象がありました。なのでそんな物なのでしょう。

書込番号:25975429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/12/08 16:42(9ヶ月以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
私もNVAN evを購入し、点検パックを契約しましたが、確かにオイル交換もないはずなのに、約15万円は高価すぎるような気もしています。
初回車検(貨物車なので2年車検)まででいくら程が適正価格なのでしょうか。
標準価格を教えて頂ければありがたいです。

書込番号:25991442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件

2024/12/09 13:16(9ヶ月以上前)

>FitFitFitFitさん
>約15万円は高価すぎるような気もしています。

高いと思います。
今、出先なので、家に帰って私の契約書を確認してみます。

>初回車検(貨物車なので2年車検)まででいくら程が適正価格なのでしょうか。

6ヶ月点検2回と法定の12ヶ月点検1回ということでしょうか?
商用車ではない軽乗用車の場合しかわかりませんが、前者は1万円、後者が2万円くらいでしょう。高くても。

ちなみに、EVの場合、初回の車検までは、オイルはもちろん、他に何も交換する部品は無いでしょう。

リーフの場合ですが、5年で9万km走行の2回目の車検でも、ディーラーが交換を勧めてきたのモノは
エアコンのフィルターとワイパーゴムだけですから。

書込番号:25992503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/12/20 03:28(9ヶ月以上前)

>FitFitFitFitさん
>約15万円は高価すぎるような気もしています。

私の買ったディーラーでは、個別に点検した場合の料金がテーブルに置いてありました。
それの合計と比較して高いようだったら、担当に聞いてみるのがいいかもしれません。

※個人的には、初回の車検はディーラー以外も含めてどこで行うかを、車検前に考えてもいいかなと思います。
なので、車検なしのパックにしたい(個人的な考えです)

書込番号:26006249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ140

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 情報共有 運転席上のドアモール

2024/12/19 14:06(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:2件

情報共有のため初投稿します。
2024年10月にFL5 白 納車しました。
バイザーレスです。
一週間前に、運転席のドア上のゴムモールの一部に修正した跡のような箇所を発見しました。マイディーラーに確認したところ、店舗に置いてあるFL5とeHEVとも
いずれも同じ形状となっているとのことでした。
(他車種はなっていないとのこと)
CIVIC特有の形状かと思われますとの回答でした。

画像添付します。


書込番号:26005634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2024/12/19 14:41(9ヶ月以上前)

他車種、他メーカーでも普通にありますよ
一枚目の出っ張りは、雨水を切るため
二枚目の修正後みたいなものは、射出成形の射出部の補正かと思われます

書込番号:26005661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2024/12/19 15:16(9ヶ月以上前)

押し出し成型(マカロニ)をやって 
それを ドアの円周長さでつなぎ合わせるんです

合わせ目は できだけ雨漏りしにくい位置にしています

書込番号:26005678

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2024/12/19 16:25(9ヶ月以上前)

修正跡ではなく製品仕様ですよ。主に北米向け車両や寒冷地仕様の車に採用される仕様です。ルーフ側から伝った水がヒンジに付着し凍結すると、ドアの開閉ができなくなります。そうした状態を防ぐために、ゴムモールの途中に出っ張りを設けて、ヒンジ部まで水が到達しないように設計されています。

書込番号:26005735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2024/12/19 16:38(9ヶ月以上前)

水が漏れてきて原因探っていてとかならともかく、
何も起こってないのにそんな所気にして見た事なんてないわ。

書込番号:26005752

ナイスクチコミ!27


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/19 17:29(9ヶ月以上前)

>店舗に置いてあるFL5とeHEVともいずれも同じ形状となっているとのことでした。

この時点で仕様なのは明確で、スレ建ててまで共有するほどの内容ではないですね。

書込番号:26005807

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2024/12/19 18:03(9ヶ月以上前)

>ここさなさん
日本人は何でも見た目だけで良し悪し判断するからな。困った国民性だよ。

書込番号:26005838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2件

2024/12/19 20:27(9ヶ月以上前)

皆さん丁寧な御返信ありがとうございました。
小さなことは気にしないようにいたします。

書込番号:26006006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

FL5の逆輸入について

2024/12/14 11:54(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 Manzoku88さん
クチコミ投稿数:3件

FL5の逆輸入車(左ハンドル)を取り扱う
販売店を紹介して頂け無いでしょうか?
走行距離は3万k以下

書込番号:25998670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
4egis1135さん
クチコミ投稿数:20件

2024/12/14 12:55(9ヶ月以上前)

Marshal Carsさんに問い合わせ如何でしょうか。

書込番号:25998790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

RSの6MT 1速のギヤ比はどうですか

2024/12/06 13:08(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE

スレ主 shige-oneさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは、N-ONE RS 6MTに乗っていますが、1速のギア比が低すぎるように感じませんか。
平地の発進では5mくらいしか使いません。信号GPのフル加速なら有効ですがそれでも一瞬でシフトアップですよね。
1速2速から3速にシフトチェンジしている間にCVTモデルはススーと加速していきます。
4人乗車の坂路発進も考慮しなければならないのでしょうが、現在の2速に近いギア比が1速で、その上をクロスにした方が峠道でなどで実用的ではないでしょうか。
2速発進をすればよいのでしょうか。

書込番号:25988170

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/06 14:46(9ヶ月以上前)

まぁ、そういうのを色々考えるのもMTの楽しみではありませんかね?

1速は発進専用って考えればいいんじゃないですかね?

私は100kgほど重い軽バンのエブリイの5MTですが、1速は発進だけですね。2mも進んだらすぐに2速です。引っ張るときは1>3>5です。街乗りは1>2>3>4で4キープで走ることが多いですね。5に入れるのは幹線道路のほうが多いです。
エンジンはターボです。

軽量な車とはいえ、ギア比的に2速は高めなので必ず1速で発進して2速3速って上げるのがいいですね。1速が低め設定はMTとしては良いことだと思いますよ。
以前乗っていたジムニーシエラの1速は高めで扱いにくかったですね。


エブリイは荷物積む前提なので1速はかなりのローギアードです。2速がN−ONEの1速に近いレベルです。
でもそれでも発進時は1速でスタートします。1速で引っ張って走れるなんてのは大排気量車のハイパワー車くらいだと思いますよ。

軽ターボなんですから、1速は発進専用です。3気筒ターボですしね、そんなに回りません。

書込番号:25988303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/06 15:18(9ヶ月以上前)

>2速発進をすればよいのでしょうか

2速発進すりゃぁ良いでしょ。

ご自身も言っているとおり、
フル乗車での坂道発進も考慮しないといけないし、
メーカーとしてコレで良しとしたわけだ。

不満があるなら自分で乗り方を工夫するか、
もう一台買えるぐらいの金かけてでもカスタムするか、
乗り換えるか、

オーナー側にある選択肢はそんなもんでしょ。

自分の車の乗り方ぐらい、
自分で好きにしなよ。

書込番号:25988338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/12/06 15:33(9ヶ月以上前)

私もパジェロミニ乗ってたときは2速発進してたなぁ・・・

1速はスーパーロー扱いで良いのでは?

書込番号:25988359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/06 15:57(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

2速発進は自己責任ですね。やはりクラッチが滑り気味になることが多いです。
エブリイも2速を使ったりしてましたが、やはりちょっと滑り気味かなって感触があったので、1速発進即2速って感じですかね?
上には2mって書きましたが、おそらく1mも無いと思います。動きだしたらすぐに2速です。大した手間ではありません。

最初から2速使うってのは下りくらいじゃないですかね〜。まぁ、ご自分の車ですからご自由にですね。

ちなみにクラッチペダルに無意識のうちに足を載せる習慣のあった同僚のアルトは3万kmでクラッチいかれたそうです。
賢明な皆様はそんなことしないとは思いますけどね。クラッチペダルは使わないときは足を離しておきましょう。

書込番号:25988404

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/12/06 15:57(9ヶ月以上前)

この車に限らず1速が低い車は多いですね、私感ですが。
クラッチを痛めるとか言われますが2速発進は多用します。
CVT…
確かにね。
今時は一発にかけて引っ張るMT…
コンスタントに速いAT…
そんな感じです。

昔は3速しか無かったATも物凄く進化しています。
究極はDCTかなMTのオート制御。
あんなのに敵うわけないです。
日産のトロコイド?も良かったですが技術がね。
峠も色々ギヤ比は決め切れないです。

私は基本2速をお勧めしますけどね。
組み換え出来るならお好みで。

書込番号:25988405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/12/06 20:19(9ヶ月以上前)

私も2速発進で良いのではと思います。

1速から速度が出るギア比にすると、過給無し状態の車庫入れや渋滞時も困りそうです。

競争するなら2ペダルですが手間を楽しいと感じられるならMTですね。

大切にされてください。

書込番号:25988744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shige-oneさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/13 10:02(9ヶ月以上前)

こんにちは、沢山のご意見を頂きありがとうございます。
>KIMONOSTARさん
状況や車種に応じて2速発進を使い分けてみようと思います。Kトラの体験からするとダイハツは2速発進では蹴り出しのトラクションが掛からず、スズキはOKな感触でした。
>麻呂犬さん
スポーツカーも2ペダルが主流となり、変速も早いので、最早、MTは趣味の世界になりつつあるのでしょうかね。伝達効率もDTCだと良さそうですものね。
>すいらむおさん
渋滞時や車庫入れ時の微速前進。なるほど、確かに。…納得です。
>ダンニャバードさん
なるほど、ドライバー側の概念を変えるのもアリですね。
>JamesP.Sullivanさん
おっしゃる通り、ご尤も。

書込番号:25997115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

標準

カーオブザイヤー?

2024/12/06 11:00(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件

2024-2025のカーオブザイヤーがフリードになったとのこと。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1645344.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4c18bbc813c7fb462b60a5e769e88950b887392

2代目と比べて特に大きな進化もなく、コストカットしたような3代目なのに?です。
ホンダは2010-2011のCR-Z以降受賞がなかったので、それに配慮?

斬新なパッケージングで初代フリードが受賞しなかったのはちょっと意外でしたが。

書込番号:25988023

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/06 11:27(9ヶ月以上前)

>mini*2さん
ライバル不在とか?

個人的には今年すごく良いと思った車無いですね。

書込番号:25988065

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/06 12:19(9ヶ月以上前)

他の候補車見れば納得。
消去法ですね。

ブームの去ったEV、ランクルなどのピックアップ、
国内一般向けじゃない車種ばかり。

レクサスLBX(単なるヤリクロの高級版)、
スズキブロンクス(お値段重視)、
マツダCX-80(FRプラットフォーム失敗作の1つ)
ぐらいしか無いですから、
販売実績含めてフリードぐらいしか
無かったんでしょう。

書込番号:25988107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/06 12:28(9ヶ月以上前)

おめでとう。ホンダ相当久しぶりの受賞だよね。

ライバル不在もあるけど、選考委員の顔ぶれ見ればなんとなく、フリードかマツダのCX-80を推すでしょうね。
マツダの高級車80に勝てた要因はなんだろう?
もっと増産出来るように新年は頑張って欲しいね。

書込番号:25988122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件

2024/12/06 13:04(9ヶ月以上前)

>Lexington改さん

今回、フリードは220点で1位。

どういう採点方法か知りませんが、過去の受賞車と比べて得点が少ないですね。
この辺も消去法ということでしょうか。

2023 - 2024 プリウス 360点
2022 - 2023 サクラ/eKクロス EV 399点
2021 - 2022 ノート/ノート オーラ 335点
2020 - 2021 レヴォーグ 437点
2019 - 2020 RAV4 436点
2018 - 2019 ボルボ XC40 363点
2017 - 2018 ボルボ XC60 294点
2016 - 2017 インプレッサスポーツ/G4 420点
2015 - 2016 ロードスター 442点

書込番号:25988164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 13:42(9ヶ月以上前)

今年はクラウンスポーツと思ってましたが
10ベストカーにも入ってませんでした笑

書込番号:25988219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/06 14:05(9ヶ月以上前)

>mini*2さん
総合点が低いのは昨年と委員の持ち点が28点から16点へ減らされたから、
委員は約60名居て、10ベストカーを乗り比べて、一番に10点.2番手に4点.3番手に2点を投票して合計点数がたかいのから順位を付ける。とのこと
グーネットの記事に有りました。
https://www.goo-net.com/magazine/cartopic/jcoty/245126/

もちろん得点結果はCOTYのページに誰がどの車に何点投票したかって出てる、
https://www.jcoty.org/result/points/

書込番号:25988249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件

2024/12/06 14:18(9ヶ月以上前)

>モリケン33さん

解説ありがとうございます!
持ち点が約半分になったので、総得点も約半分になるのは当然ですね。

書込番号:25988269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2024/12/07 06:46(9ヶ月以上前)

コストカット、消去法とか誰もが思いつくありがちな貶す言葉ですねーわざわざフリードカテで書くあたり笑
貶すなら主観的な言葉より第三者から見てわかりやすく客観的かつ具体的に論じたらどうでしょう?

書込番号:25989210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2024/12/07 23:31(9ヶ月以上前)

何故かタイトルに?がついているし。
総得点が約半分になっても、人気が集中すれば、大谷さんみたいに、
満票でトップになれるかもしれませんが。
以前は得票が非公開だった記憶がありますが。

フリードのカテゴリーに書くのがテキトーか知りませんが、価格コムには、
ちゃんとカーオブザイヤーのカテゴリーありますね。
自分以外で書いているのは見ないけど。

書込番号:25990482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/11 08:32(9ヶ月以上前)

こんな動画もありましたが・・・これ本当なんですか?

【大問題】後部座席のフロアが危険な形状
https://www.youtube.com/watch?v=NyAOv2dX94E

書込番号:25994750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/11 10:05(9ヶ月以上前)

ユーチューブバーの一部の方が取り上げたネタですよね。

良くプログ見る(クリエイティブトレンドさん)方の検証ではハイブリッドでは形状が違うので、HNT NEWSさんが取り上げた車両はガソリンモデルのAIR EXでは?
と先日投稿されていました。

なんでホンダは、フロア形状的にこれでゴーかけているのか?、とか思うけど展示車でも2台隅々まで冷静に見比べる事が出来る方は居ないでしょうからね。
実際は実車と見積書観て舞い上がったてるだろうからね。

書込番号:25994849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング