ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

値引き

2024/10/29 07:08(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車 2024年モデル

スレ主 xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

出たばかりなので値引きが渋いです。L4のオプション付きで303.5万円を295万円までと言ってきたので、希望ナンバーと白ナンバーを付けてもらうことで決着しました。実質10万円といったところです。下取り無しです。

書込番号:25942228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度5

2024/10/29 11:08(10ヶ月以上前)

xxsugiさん

当方も同じくらいです。

いくら軽自動車は値引きが少ないとはいえ
むかしの様に車両価格が100万の時代から
値引きが10万円と言われ続けてますからね。

300万円のクルマなのですから
30万円くらい欲しいところです。




書込番号:25942445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度5

2024/10/29 11:23(10ヶ月以上前)

余談ですが、
id4とサクラで約200万円の補助金。

そしてNバンeで100万円の補助金。

考えようによっては
タダでNバンeを手に入れたともなる。

補助金様々ですね。



書込番号:25942462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2024/10/29 14:00(10ヶ月以上前)

>出たばかりなので値引きが渋いです。

そのとおりだと思います。
値引きしてまで、販売台数を稼がねばならない車ではないですから。

たぶん、来年の今頃にはダイハツ開発の軽商用EVも発売されていると思いますが、
それでも大きな値引きが出される可能性は少ないと思います。

私の例もあげておきます。
6月に契約しましたが、車両本体からの値引きは無し。
ディーラーオプションから15%ほどの値引きでした。
金額で言えば、まだ「諭吉さん」の頃でしたが、5人分よりも少ないくらいです。

書込番号:25942651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AQUA__さん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/29 20:10(10ヶ月以上前)

オーダー開始前の2月に契約しました。
車両本体(FUN)から5万円引き
ディーラーオプション約12万円から4.6万円引き
ガラスコーティングは他店で施工します。
買い増しのため下取りは無しです。

書込番号:25942994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:43件 N-BOX カスタム 2023年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4

1. N-BOX契約後、数日で販売店に入荷。その後約3か月保管。

2.納車から1カ月半後の1カ月点検に併せて妻に内緒で装着。

3.装着位置の仮合わせ中。(許可を得てピットに立ち入って撮影。)

4.装着作業完了後。

妻の新型N-BOXカスタムターボが2024年7月上旬に納車されました。
妻の車は、長年私が選んで購入していましたが、今回妻が自分の考えで選び購入すると宣言され紆余曲折が有ったものの5月下旬に契約しました。
その際に無限のオプションでYAMAHA製のパフォーマンスダンパーが有る事を知り迷わず妻に内緒で妻名義の契約書に載らないよう別会計で注文しました。(笑)
 契約から納車まで1カ月半ほどかかりましたが、パフォーマンスダンパーは、数日で画像のとおり販売店に届き支払を済ませました。
納車時に装着せずしばらく乗った後でパフォーマンスダンパーの効果を体感したかったため1カ月点検(納車1か月半後:走行2,000km)に併せて取り付けました。
 
 YAMAHAパフォーマンスダンパーの装着は、N-BOXで3台目になります。
1台目は、15年前に乗っていたコペンで装着しました。
当時あらゆる車体補強の社外パーツを装着済みでしたが、それでもこの製品により車体剛性効果をハッキリと体感しました。
 その後10年程前にゴルフ7でも装着しましたが、ゴルフ自体の車体剛性が優れていたせいか効果はハッキリ体感できるほどでもなく微妙でした。
 貼った画像から判り辛いかもしれませんが、N-BOXは、車体下の前輪よりフロントバンパーに近い位置に装着されます。
 2人乗りのコペンの装着場所が座席後ろの車体のほぼ真ん中で地上高50cm位の位置がだったのでN-BOXの装着位置を考えると効果が有るのかなと思いました。


装着効果.1「車体剛性について」
 結論から先に書けばN-BOXに装着した「無限(YAMAHA製)パフォーマンスダンパー」の車体剛性に対する補強効果は、ゴルフの時よりも体感出来ましたが、コペン程に誰もが判るレベルでは無いです。
 少なくとも交差点での右左折時や大きなカーブでの車体のロール等に対して車体補正が向上した気がした事と段差等のショックが和らいだ程度と感じました。

装着効果.2「思わぬ誤算について」
 上記1と反しますが、誰もが装着して効果がハッキリと判る部分がありました。
 パフォーマンスダンパー自体が、元々の車体を構成する部品に対して余計な補強材になったのか取付直後から右左折やカーブなどで運転席下回り辺りから結構な軋み音が発生しました。
 当初1週間程は、外して元に戻してしまおうかと考えましたが、徐々に軋み音が小さくなり1か月程で車体がコ慣れたのか軋み音はしなくなりました。
 妻に内緒で1カ月点検を隠れ蓑に装着した訳ですが、その日の内に軋み音で妻にあっさりとバレてしまいしばらく御不興を買ってしまいました。(笑)

装着効果.3「静粛性&オーディオ環境について」
 自分自身眉唾だったのですが、YAMAHAのWebにパフォーマンスダンパーで「静粛性」「オーディオ環境」の向上が記載されています。
 私は、軽であろうがプレミアムカーであろうが車格なりの「静粛性」を重視しています。
この謳い文句に半信半疑で有りましたが惹かれたため妻に内緒で発注してしまったのですが、上記2の軋み音が自然消滅するまで針の筵状態でした。(出来心とは言いません。妻に内緒など悪いことはできないものです。)
N-BOXは、元々ロードノイズが小さくクラスを超えた静粛性が高い軽四です。
軋み音が無くなってから微妙に前輪からのロードノイズが装着前より静かになったような気がしました。(音質が変わったが正解かもしれません。)
 停車時のエンジンの振動もディーラーの試乗車と比較して軽減されたと実感しました。
 装着効果なのか走行中のエンジンノイズも気にならなくなりました。
 それ故に「静粛性」については、あくまで個人の感想ですが、効果が有ったと思います。
 しかし「オーディオ環境」の向上については、納車前に長年付き合いのある馴染みのショップに持ち込んでスピーカー交換と併せてデッドニングを可能な限り施工したせいか感じませんでした。
 デッドニングのお陰でドアの開閉音も担当さんからも「他の新型N-BOXとドアの音が明らかに違う」とお褒め(呆れられて)頂いています。
 無限(YAMAHA)パフォーマンスダンパーは、少なくとも静粛性系統の効果は有ると感じましたが、静粛性を重視されない方には、1デシベルでも下げるための涙ぐましい『静穏』を目指した努力は、理解いただけないと思います。

<個人的結論>
 パーツと工賃を含めて約10万円弱ですが、初めてコペンで体感した絶大な剛性効果はN-BOXではコストパフォーマンス的に微妙でしたが、上記3により悪いパーツで無いと個人的に感じました。
 妻にバレなければ良かったのですが、軋み音が自然と無くなってからは、少なくとも買って後悔するような製品では無かったです。
 これからも購入車種にこの製品が用意されていれば購入を検討する事でしょう。

書込番号:25940328

ナイスクチコミ!36




ナイスクチコミ104

返信12

お気に入りに追加

標準

リコール

2024/10/15 10:35(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 NHPCさん
クチコミ投稿数:63件

タイプR乗りの皆様へ
小生、2024年2月登録の車両を所有しております

リコールの話がきました
ギアボックスのスプリングを要交換で納期は未定
輸出先が優先(アメリカなど)になると思われますので、困ったもんです
どうやら再販も難しいようですしね・・・

書込番号:25926491

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:28件

2024/10/15 11:25(11ヶ月以上前)

アメリカ優先ですか、、、
納車待ち組にはちゃんと改良された車両が届くんですかね?待てば待つほど不具合が改良された車体になる。待ってる唯一のメリットってそこだと思うのですがどうなのでしょうかね?

書込番号:25926540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2件

2024/10/15 12:12(11ヶ月以上前)

今年の9/5生産までが対象とありました。その為9/6からは対策品が入っているのかと思います。
FL5は交換作業が大変な為、交換に最大3日かかるという話もでているようです。
私はこの業界で部品設計している者ですが、一般的な車の話でいくと納車が後ろになればなるほど不具合対策品の織り込まれた車両になるという認識です。(マイナーチェンジ関係無く)

書込番号:25926586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/15 13:27(11ヶ月以上前)

1006333〜1100001
1105760〜1200000
の車台番号の人は対象外になっていますけど、
その間の車は対策部品になってないと思う。
除外の意味はなんなんでしょう。

書込番号:25926679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2024/10/15 13:52(11ヶ月以上前)

>MAX松戸さん

>除外の意味はなんなんでしょう。

年次改良みたいなもので番号がキリ上がってるだけだと思いますよ。

期間的に5日しか空いていないし、適当にその間の車体番号で検索しても車両が存在しないです。

書込番号:25926704

ナイスクチコミ!14


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/15 16:56(11ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

なるほど、確かに5日程度でその数は生産できませんよね。
有り難うございます。

書込番号:25926883

ナイスクチコミ!4


4egis1135さん
クチコミ投稿数:20件

2024/10/16 00:31(11ヶ月以上前)

CTCに勤めている知り合いがいますが、fl5に関しては部品交換だけでなく、ブッシュなど全部変えて、足回りリフレッシュするみたいです。
喜ぶべきなのか、悲しむべき事なのか(^^)

書込番号:25927343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


naoTYPE Rさん
クチコミ投稿数:21件

2024/10/16 12:50(11ヶ月以上前)

 こんにちは。今月中旬に納車予定でしたが、月末まで納車できないことが判明しました。もうすぐ雪が降りそうで、アスファルトを走ることができないかもしれません・・・。

書込番号:25927896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/16 19:19(11ヶ月以上前)

>NHPCさん
車検が近いFL1とかが優先って聞いてますよ

書込番号:25928274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2024/10/16 21:28(11ヶ月以上前)

属国的だからってこともないだろうけど、たいがいの物事はアメリカ優先は仕方ないのかな。
マーケットも大きいし、訴訟大国でもあるしねアメリカは。

書込番号:25928408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/10/18 21:04(11ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。私も心配になりホンダお客様相談センターにて聞いた所リコール対象だと判明しました。まだ納車されて1ヶ月しか経っておらず残念です。対策部品交換時期も未定だそうです。受注再開は絶望ですかねー。後期型が出たら乗り換えようと思っていたのですが。

書込番号:25930582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 NHPCさん
クチコミ投稿数:63件

2024/10/19 09:41(11ヶ月以上前)

>タイプR乗りの皆様へ
返信ありがとうございました
部品の入荷未定との事で、気長に待つことにします
最近はタイプRの出番が多かったのですが、しばらくは他の車を運転する機会を増やします

書込番号:25930947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2024/10/24 06:12(11ヶ月以上前)

>MAX松戸さん
その番号は生産されていないからです。
モデルイヤーが変わると2桁目の数字が0→1→2
と増えていきます。
つまり2022モデルの生産台数が100台で2023もでるに切り替わったと仮定した場合、1000100の次に生産される車両は1100001となり、1000101から1000999までは欠番ということになります。

書込番号:25936342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ221

返信42

お気に入りに追加

標準

ホンダフィットサイドミラー閉じない

2024/08/31 06:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

2020年8月購入eHEVタイプの車です。安全性重視して3ナンバーの下のクラスを購入、2023夏になって片方が閉まると片方が閉まらい、その逆も、両方閉まらない・途中で止まるなどいろいろなパターンで発生。
再現はほぼしますが、手をあてがいちょっと押せば閉まります。ただし、雨の日とか涼しい日には発生しない。
熱膨張により、どかがすれてトルクがかかり閉まらないのではと考えています。ディーラーに苦情を言うと、即交換で手打ち。部品納入に確か1週間、修理で合間に直すので半日、代替車を受け取り、食料品の買い物をした。無料
それから10か月で右側が閉まらなくなった。それから3か月後左が閉まらなくなった暑い日に多く発生するように感じます。修理後1年以内なので無料、朝持って行って代替車借りて、約半日後終了の連絡を受けもらいに行った。
営業曰く、どうも部品ナンバーが同じようで、再発の可能性は十分ある。市場での発生率が多いと部品ナンバーが変わり改善部品が市場に出回ることになる。今とこないもよう。調べるとこの様なトラブルは、旧来かある模様。そろそろ品番が変わってもよい?????
台風と大雨のでトラブルは出ていないが、9/13の部品が来るのでそれまでは我慢です。
この現象は無料修理が原則と考えます。今後発生しても同様に対応予定

書込番号:25871950

ナイスクチコミ!11


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/08/31 06:51(1年以上前)

ホンダフィット、ドアミラーの故障、ここの掲示板でもよく目にしますね。
販売数が多いのかな。

他のホンダ車ではあまり見かけないですが、
部品の作りや構造が違うのですかね。
私の前ヴェゼル6年目ですが、
今のところ異常はないですね。

書込番号:25871962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2024/08/31 09:11(1年以上前)

故障でしょう。ディーラーに相談してください。

※ トピ主さんの名前を入れると書き込みできませんので省略します。

書込番号:25872119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/31 10:11(1年以上前)

ドアミラーであったり、シートの亀裂であったり現行FITの書き込みが目立ちますね。
自分のFIT3は11万キロを超えて問題ないですし書き込みも見当たらないように思います。
サプライヤーが変更されたとか材質変更とかで品質が落ちたのかもしれないですね。
実際のところはメーカーやサプライヤーしかわかりませんが。

書込番号:25872205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2024/08/31 12:15(1年以上前)

キー連動 カッコいいと思うのは最初だけ
寿命がなん十分の一以下になるわけで 雪国のひとはみんな使わないです

書込番号:25872412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/31 13:20(1年以上前)

まあ必要か否かは人それぞれと思います。
オートリトラミラーは自分には外からロックしてるのがわかりやすいし自分は真冬でも雪降っても普通に使ってますが?
JF3N-BOXもDOPで付けました。
会社の駐車場でも付いてる限りはわざわざ機能停止している人はいなそうです。
まあ幸い自分は故障してないから言える事で雪は積もってもミラーが凍結する事が少ないからというのもありますが。

自分も故障を経験すればガラリと考えが変わるかもしれません。

書込番号:25872515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2024/08/31 13:31(1年以上前)

ドアミラーの故障は自分も先代フリードで車検直後に壊れて延長補償入ってなく三万位だったので修理しなかった記憶があります。
多分オプションで付けたオートリトラ機能で摩耗したのでしょう。
直後後期に買換えましたがリトラは標準でしたが車検取っても故障はしなかったです。
今のN-BOXも標準仕様ですが壊れないか心配なので延長保証付けました。

メーカー問わずありますのでスレ主さんも保証付けましょう。

書込番号:25872538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/08/31 14:28(1年以上前)

>調べるとこの様なトラブルは、旧来かある模様

他メーカーでもありますし、ホンダだとFIT2の頃から多かったみたいです。
そんな長い間発生してる不具合なので、技術的に難しいのか、結構コストがかかるのか?

>真冬でも雪降っても普通に使ってます

雪降る地方によるかもですが、秋田にいた頃は真冬凍ってました。
窓も凍って開かなかったり、ドアも開けるのに苦労する場合もありましたよ。

仙台でも以前何回か凍ってたことあるので、冷え込むとわかってる時はオートリトラのオフスイッチがほしいのですが、残念ながら自分の初期型FIT4にはついてません。
(今の型は自動か手動か設定できるようです)
FIT3はオフスイッチ付いてたのに残念です。

書込番号:25872617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/08/31 14:59(1年以上前)

電動可倒式のあるあるですね。
可倒用のギアが割れちゃうのです。

完全に割れ切ると動かなくなってモーター音だけが聞こえます。
写真(スズキ車のミラー部品)のように軸受にクラックが入るとトルクがかかるときだけ滑って開閉されないけど、歯は滑って無いので開閉される時もあります。

パワーウインドウやドアミラーの滑車や歯車がプラなので、大体は歯車が割れて動かなくなります。

スズキ車も確実に故障するくらいのアルアルで
例に漏れずウチも壊れました。
ネットを漁ると対策に金属歯車が流通しており
DIYで替えているので自分もやりました。

その後サービスキャンペーンになったんですが、金属歯車の方が持つから、そのままです。

>この現象は無料修理が原則と考えます。今後発生しても同様に対応予定

いいえ。
サービスキャンペーンや延長保証対象にならない限りは、一般保証3年の範囲で
保証が切れたら自分のお財布で直すもんです。

書込番号:25872647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/07 09:57(1年以上前)

>seiyokojikiさん

自分は2022.2納車でサイドミラーが固着して動かなくなり、全部交換になったのは、まだたったの2回です。

 1回目 2022.9
2回目 2023.6

購入前から、こういうトラブルがあるとは聞いていましたが、まさか、こんなに華奢な作りだとは想定外でした。しかも これを何年も放置して、改良もせず、しらーっと売り続けているHONDA技研という会社にほとほと呆れております。

こういうクレームは、ディーラに言っても、HONDA技研まできちんと伝わっているかどうか怪しいものです。ディーラは作っているHONDA技研と深い関係があるにせよ別会社です。 HONDA技研の方にクレームしましょう。 事例がたくさん上がっているのに、何もしてないとしたら HONDA技研は 今がどれほど勢いがあるかしれいませんが、いずれ 萎むでしょう。

 今のままでは、保証切れたあと、交換になると有償になります。 有償交換を無償にせよとクレームすると カスハラとか分類されるのでしょう。

 そうではなく、 こんな 耐久性のない華奢な部品で車を使っていること、多くの事例があがっているのに、改良もしないことをクレームしましょうね。

  こういうもの作りの姿勢が、 FIT4が顧客に訴求しなくて 全く売れていない 遠因の一つなのでしょう。

書込番号:25881302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/09/07 17:01(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
残念ながら華奢な部品で製品を造っているのは
車に限った事ではなく他の製品でも同じです
 
そりゃ安全性とか性能に関わるところはきっちりと造ってますがコストダウンや量産による組み付けを容易にするために安価な部品や簡易的な構造するのはどこのメーカーでもやっていることです
 
ギヤの件に関しても樹脂製の方が錆びないし少しでも軽量化出来るのでこちらがいくら言っても改良する気は無いでしょうね
 
最近ではオートライトやリヤカメラの装備の義務化とかでコストダウンを図ろうとするので益々謙虚になっていくのではないでしょうか…

書込番号:25881727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/09 06:47(1年以上前)

ドアミラーは、後方確認に必須で、運転には必須です。

華奢な部材をつかって、壊れたら保証期間の三年は交換してやる

って態度で済ませられるものではありません。

新車に粗悪な部品が使われて壊れやすいことがあるなどと、メーカしか分からぬでしょう。

フィットは壊れやすい車?!

それを、尤もな事であるなどと、容認するユーザには私は到底なれませんね。

書込番号:25883703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/09/15 19:15(1年以上前)

部品番号が変わらないのであれば、改良新型も同じクレームが続きそうですね。
既存のフィットユーザーは、部品番号変わらずで保証切れまでの時間稼ぎでしょうかね。
こんなに不具合だらけの車、初めてですね。

ホンダは8月1日、コンパクトカー『フィット』改良新型を9月5日に発売すると発表した。
フィットは、コンパクトなボディながら広い室内空間やユーティリティー性能の高さ、優れた走行性能などにより、幅広い層の顧客に好評を得ているモデルだ。
今回の改良新型では、新たにオートリトラミラーや全席オートパワーウィンドウ、助手席シートバックポケット、ラゲッジルームランプを全グレードに標準装備

書込番号:25892042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/15 21:18(1年以上前)

>こんなに不具合だらけの車、初めて

ミラー開閉不具合って他社でもおきてるのに、どうしてフィットだけ騒がれるんでしょ?

ホンダではフリードとかヴェゼル、旧フィット、他社は日産、スズキ、マツダ、トヨタ、ベンツ、BMW、アウディ等々、探せば色々出てきます。

皆さん何度直しても直らないのでしょうか?
また、不具合だらけという事は他にも沢山不具合あるんでしょうか?
私の知人は何もトラブルなく、もうすぐ5年になりますけど。

フィットのほぼ全ての車輌で不具合発生して直らないのならば、メーカーなにやってるのって話ですが、何十万台の内の数件、数十件であれば個別対応ではないでしょうか。

過去に乗って来た車は何もトラブルなかったかもしれませんが、その個体は運良く不具合なかっただけで、他にそれと同じ車種で不具合がおきてる個体はあると思います。

書込番号:25892176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2024/09/16 03:07(1年以上前)

じぶんのクルマだけハズレだった、とか思いたくないだけではないかと。

ソニーのブルーレイプレイヤーを使ってて、保証期間過ぎた直後にソニータイマー発動みたく
故障なんてしたら、思わず同じ症状の情報の有無をネットで漁りましたよw
結局なんの解決にもならんのですけど、自分の操作は間違っていない、
メーカーのせいってなんか言いたいだけなんですw

書込番号:25892417

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/17 10:26(1年以上前)

ここは、ホンダ板、
私を含め実際にホンダ車を買って
閉口しているユーザーが情報交換できる場所。


フィット4のユーザーでない者が、
フィット4の出来の悪さに日々悩まされてもいない者が、まさか、ホンダの関係者でもあるまいに、
実際のフィット4の不具合事例に詳しくもない者がしゃしゃり出てきて
車と全く関係ないソニーの事例をわざわざと出して来て、情報を混ぜっ返し、呆れかえる。

ユーザーが命を預けるホンダの車が、ソニーの家電と同じレベルで語れる品質、製品管理としたら、恐ろしすぎ。

ま、いつも呆れかえるが、今回は、格別!
ホンダもありがた迷惑!

書込番号:25893944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2024/09/17 12:25(1年以上前)

運転中にドアミラーがどうにかなってるならともかく、発進前での不具合でしょうや。
そのレベルで生死に関わると豪語するのだから恐れ入りますね。
どうやったら発進前の不具合で生死に深く関わる状況になるのか教えてほしいものです。

べつに張り合うつもりはないけど、FIT3HVの不具合はchacha=lily=nanaさんが語るレベルなんてもんじゃない。
走行中ですらフリーズするというガチで危険な不具合でしたよ。

そんなリコール連発の異常事態に、FIT3板は他車・他社ユーザの格好の的になってました。
FIT3HVのオーナーじゃない人が描き込むな、と言ったところで、返ってくるのは「この掲示板にそんなルールは無い」です。
私も言われたときにははらわたが煮えくり返る思いでした。

よかったですね。
FIT4がそんな大変な事態にならなくて。
安全運転支援機能対象でもないドアミラー開閉程度の不具合でギャン泣きしてるとか、平和すぎて欠伸が出ます。

ああ、ちなみにFIT3でもドアミラー開閉の同様の不具合はちょこちょこありましたけど、DCTのリコール問題に比べたら
些細な話だったので、別段大きな騒ぎになった覚えはなかったですね。

品質管理に趣をおくクルマをお望みでしたら、大衆車なんぞ最初から除外すべきかと。

書込番号:25894085

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/09/17 12:54(1年以上前)

自分FIT4のオーナーで不具合も経験してますが、こういう内容に対しオーナー以外書き込むなというのは違うと思います。
外からの意見に気づくこともありますよ。
また、他の人が立てたスレの中でそんな事言う権利あるのかな。

>chacha=lily=nanaさん
不特定多数の人が見たり書き込んだりできるココではなく、オーナー限定の場所をどこかに作ってはどうでしょうか。

あと、不具合が出る度同じ事を書込みホンダに対し苦言してますが、フィットのオーナーとしていい気分ではありません。
不具合やホンダに対しての不満ばかりで、これから購入考えてる人やまだ不具合が発生してない人は不安を覚えるのではないでしょうか。

せっかく購入した車ですが、良いところがなく不満だらけであれば、他の故障が全くない、ディーラーやメーカーの対応がすばらしい違う車に乗り換えてはいかがでしょう。

書込番号:25894129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2024/09/17 22:55(1年以上前)

書き込みを読み返しました。
結論、お値段相応の範囲でメーカーの厳しい品質管理で世の中に出た、人が作った工業製品ですから仕方ないですね。

fit3から乗り換えfit4、リコール&不具合を経験させて頂きました。 笑
数年後には良い思い出になりますね。

先々、ドアミラーやシート破れも部品が改良されて、気持ちよく運転出来る車になる様に願ってます。

ディーラーの営業&整備さん、ありがとうございました!!

書込番号:25894752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2024/09/18 00:01(1年以上前)

某ベンツ修理youtuber 

キーロック連動なんてやっちゃだめ
   駐車場で ぶつけられても相手の保険で直せるし
   最悪自分の保険で当て逃げ修理できる
外側は保険で直せるが
中から壊れたら自腹でおお損する と言ってた

書込番号:25894802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/23 06:12(11ヶ月以上前)

結局、
 このフィット4の電動ドアミラーが固着して動かなくなるトラブルは、初期から 時々掲示板にトラブル報告があがる。
私は、FIT4登場から 2年後に購入し、この初期から報告あるトラブルに2年間に2回同じ状況で壊れ ドアミラー全交換になったが、部品は改良されていなかった。

  1. HONDA技研は、ドアミラー故障で複数顧客に迷惑を書けているという認識がないのか?
  2. HONDA技研は、ドアミラー故障情報は掴んでいるが、現在の数なら、”想定内”で改良はしないつもりなのか?
  3 HONDA技研は、ドアミラー故障情報は掴んでいるが、まさかの治す技術力がない。

似たような問題は、ドアミラーだけでなく 私のFIT4の大小各所に発生している。  (例えば、純正ナビの出来の悪さ、音の悪さは、最早バグレベル。)

おそらく、現状は、2なんだろう。 
これが 今の HONDAのもの作り思想、営業姿勢だと感じる。

言われなくても、FIT4に乗るたびに、あ、ここもFIT2に及ばないと 気分が悪くなる現状、少しでも安全な車を求めて FIT2から値段約3倍のFIT4へ乗り換えたのに、心理的には逆効果。経済的にすぐに買い替えるわけにもいかないので大変に困っているこの2年だ。

今後は、少しのクレームでも、カスハラ、カスハラと揶揄されかねない。 ますます、ユーザの声が小さくなるだろう

それなのに、口コミ掲示板に自分の車の不具合情報を書き込むなというのは、ありえない 意見だと考えます。

書込番号:25900903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2024/09/23 08:07(11ヶ月以上前)

>chacha=lily=nanaさん

「良いところがなく不満だらけであれば、他の故障が全くない、ディーラーやメーカーの対応がすばらしい違う車に乗り換えてはいかがでしょう。」

これだけ叫んだところで何も前に進んでいないんでしょう?
中古でもいいから恐らくこれがあなたにとってベストな選択ですよ。
その結果がどうなるかはわかりませんが?

ユーザーである>ゆうたまんさんの
>フィットのオーナーとしていい気分ではありません。
これはすごくわかります。

どうしてもというのならご自身で信頼性のあるデータを集められて別スレを立てられてはいかがでしょうか?

書込番号:25900976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/09/23 08:28(11ヶ月以上前)

>口コミ掲示板に自分の車の不具合情報を書き込むなというのは、ありえない

不具合情報の書込みはユーザーにとってありがたいのでいいと思いますよ。
ただ、不具合出る度に自分の不具合をメーカーへの不満で終わるのはどうなのかなと。
不具合に対しディーラーでこんなことしたとか、原因はこれでしたとか、そんな情報なら他の人にとっても有益だと思います。

>FIT4に乗るたびに、あ、ここもFIT2に及ばないと 気分が悪くなる現状

たまたまその時のフィット2は不具合がなかっただけで、色々不具合出ているフィット2は少なからずいます。

自分の個体に発生してる不具合が全ての個体に当てはまらないし、何事もなく使用してる人は多いと思います。

書込番号:25900991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/23 08:57(11ヶ月以上前)

>ゆうたんまんさん、

>ただ、不具合出る度に自分の不具合をメーカーへの不満で終わるのはどうなのかなと。
==>
例えば、本スレの ドアミラーは、壊れても、改修された部品は作ってもいないのですよ。 どうしたら HONDAの対応に不満を感じずに満足できるのか教えもらえませんか?  

  ああ、またすぐに壊れるかもしれないけど(実際に壊れたんだけどね)、取り敢えず、保証期間内に無償で全部のドアミラーを交換していただいて感謝感激しせよとでも?


ホンダがきちんと対応していればユーザは不満は出ないでしょう。

壊れても、壊れても、対応部品を作ってないから、同じ部品に交換されるだけ。
という HONDAの対応は良い、素晴らしいとでもお思いか?

  こういう実態を、何も知らないユーザには隠しておけ

という事ですかね?

更に言うなら、 FIT4で気に入らないのは、まず大小の不具合の多さ。結果として修理や調整に販売店へ行った数え切れないほどの回数ではあるが、FIT2に及ばないと感じるのは、不具合の量や質ではないよ。 

アイドル時のエンジン音の静かさ、
エアコンの操作性、値段は上がるクセにUIと音質が非常に悪い純正ナビ、シートアレンジ、室内の広さ、

まぁ、FIT2の板ではないから、ここまでにしますがね。 FIT2には、HONDAの良心や矜持を感じるが、FIT4は、こんなの実際に自分の車として一週間も乗り込んで、きちんと荒だしすれば分かりそうなもん というのが そのままスルーされてる。


ドアミラーではなくても  内装をシートベルトの部品が削るのが悲しいって投稿もありましたね。 こんなの実ユーザで、それでがっかりしてないと、実際に経験してない人間には理解できない。

書込番号:25901033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/09/23 10:24(11ヶ月以上前)

>どうしたら HONDAの対応に不満を感じずに満足できるのか

ここに不満ぶつけて満足なのですか?

> FIT4で気に入らないのは、まず大小の不具合の多さ。

それは人それぞれだと思いますよ。
全ての車輛がそうではないのですから、不満は個人的にメーカにぶつけた方が良いのでは。

>エアコンの操作性、値段は上がるクセにUIと音質が非常に悪い純正ナビ、シートアレンジ、室内の広さ、

これも不具合にカウントされてはメーカーもかわいそうです。。。
不満ならわかりますが、ナビ以外は購入前にわかりそうですが。

どうしてこの車選んだんですか?


書込番号:25901131

ナイスクチコミ!11


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/09/23 13:25(11ヶ月以上前)

>ホンダフィット、ドアミラーの故障、ここの掲示板でもよく目にしますね。

https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/opn.html
で 『ドアミラー』 に関する不具合報告数をメーカ別に検索してみると。。。
(ざっと見た感じ、『ドアミラー』不具合の過半は、開閉不良)

  日産  165   突出!!
  スズキ 60
  マツダ 53
   トヨタ  49
  スバル 37
  ホンダ 36
  三菱  19

この数字を見る限り、ホンダ車のドアミラーの故障が多いということは無さそう、むしろ少ない!
実は故障数は多いが、無償交換対応等で国交省への訴えが少ないという可能性はあるが、、
また、車種がフィットに集中ということも無さそう。

こうした数字から見ると、設計変更不要とメーカが判断しも不思議では無いですね。

書込番号:25901319

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2024/09/23 18:31(11ヶ月以上前)

結局のところ、書き方ひとつなんですよね。

chacha=lily=nanaさんは感情のままに、メーカーへの憤怒と嫌悪を文章にしてますけど、
これをもう少し穏やかな文体にしたら、擁護してくれる味方は増えるのではと思います。
こういうのが、カスハラか否かの重要なボーダーラインにもなるかと。

いかにがんばって長文書いていても、今のままでは論破などできやしません。
「私は怒っている」じゃなく「私は困っている」を全面に出したほうがよいかと。

他人が手を差し伸べてくれるかは、そういう書き方ひとつで大きく変わったりします。
こんなところで叫んでいるのは、誰かに聞いてほしい、あわよくは何かの手段で助けてほしいから、でしょ。
ならば突き放すのではなく、自ら近づかなければ、ですよ。

他人のアドバイスなど聞く耳持たぬわ! 私の言ってることが全てだ! という貴殿の縁側のスタイルみたく
言っているのであるならこんな掲示板でレスすること自体無意味でしょう。

書込番号:25901671

ナイスクチコミ!15


Heiyouさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/26 14:55(11ヶ月以上前)

自車は2020年5月納車のe:HEV HOMEです。
過去、ドアミラーについて「開閉しなくなった… 交換した… 対策品は無い…」等の口コミ情報から、自衛手段として当該部に潤滑剤を定期的にスプレーしてきました。
そのお陰なのか判りませんが、今も特に支障なく開閉しています。

思い返すと、確かに当初は負荷が掛かったような厭な作動音(ギーギー)がしていましたし、ドアミラー本体の底面には円弧状の擦り傷(左右共)が残っています。
つまり、この事象はドアミラー廻りの回転部分と支持部分の相互間に適度なクリアランスを設けるべきなのにゼロ以下になってしまっているということであり、「Hondaの誰かは気付いていたはず」なのに…と不思議に思ってしまいます。
結果として「ドアミラーの動作の不具合」は、このことが根本原因だと思っていて今も潤滑剤をスプレーし続けている訳です。


ところで、「作動の不具合を訴え、新品と交換したにも関わらず、また同じ不具合を起こした」、加えて驚くことに「今も、対策品を用意しない、回避すべき再発リスクをメーカーは無視?」 そんな実体験等からHondaに対し強い憤りを抱いているユーザーの心中は察するに余りあります。
そんなユーザーの声を事実は事実として、この口コミに私見を含めた内容で投稿されることに対し私は否定するものでもありませんし、私は「なるほど」と考えさせられることが何度かありました。
一方、その口コミ情報(他の方の色んな口コミも含めてですが)が今回のような自車のメンテのきっかけになったかとで有益なものだったと思っています。


<参考:ネット情報より>
ドアミラーをたたんだままの走行が警察官に目撃された場合、安全運転義務違反で、違反点数2点、反則金9000円(普通車)が課せられる可能性もあるが、うっかり閉じたミラーを開き忘れていただけだったら、口頭注意だけで済むかもしれない。

書込番号:25904981

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/09/27 06:10(11ヶ月以上前)

そもそもドアミラーの電動開閉って追加機能的な物なのに安全性関わるっていうのは…
今でこそ当たり前のように付いてますがボンネットの端に付いて時なんか一度角度合わせれば動かす必要なかった訳だし
ドアの横に付いてる事で外的接触(走行中に電柱接触とか駐車場に止めてる時に横通った人が引っかけて行くとか)があるのに華奢とか色々いうのは違うのでは?
ちなみにホンダの電気自動車(HONDA eだっけ?)に付いてる物なんか
サイドミラーじゃなんてカメラなんで
棒か横に出た形状なんですよ

書込番号:25905661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2024/09/27 09:56(11ヶ月以上前)

>機械オタクさん
そうですね。
日本だけですよ。こんな機能使うのは。
大きな車ならともかく。
自分も壊れましたが畳まないで直さず使用しました。
昔は折れたミラーの取付部をテープで固定してるのも見かけましたが。

ロック状況が確認できるけど、標準なった車は車上荒らしに鍵開いてるよアピールすることになりますし、個人的にはリトラの重要度は低いです。今は特に軽自動車なので。

書込番号:25905819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/10/06 12:47(11ヶ月以上前)

左ミラー

右ミラー

自分の車でも左ミラーが閉じないって現象が出たので
自分なりに探ってみました
そしたらミラーの関節部分にこすれた跡があり
途中で止まる時もなにかかんだみたいに上へ少しせり上がってるのでこの事をディーラーに問いただしてみます
(家の帰って操作したら正常に閉じてるのでディーラーでの再現はしないと思う)

書込番号:25916502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/10/21 17:14(11ヶ月以上前)

>そもそもドアミラーの電動開閉って追加機能的な物なのに安全性関わるっていうのは
==>
本現象は、完全に閉じない、開かないだけでなく、擦れている部分がひっかかってほんの少し途中で固まる場合もあります。
一見、完全に開いているように見えて、実際はすこしだけ鏡の位置がずれている。

そうすると、進路変更時に、左ドアミラーの視野がいつもと少し違うことが起きるわけで、...これで車線変更したら、.これがどれだけ車の運転に危険かはわかるでしょう

実際にそうなった私は、本件が安全性に関わらないなどと書かれていると、一言、経験ないくせによく書ける と思ってしまいます。
ここに よくあるある って書いてるのって、本当に自分のFIT4で 同じ憂き目にあったことがあるのかいな?

書込番号:25933778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2024/10/21 17:25(11ヶ月以上前)

>seiyokojikiさん
だから動かないようにヒューズぬくなり正しい位置でテーピング等固定して使えば良いだけの話し。
自分は壊れた時は作動させないで使ってた。
頭使わないと。

書込番号:25933785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/10/21 17:55(11ヶ月以上前)

>chacha=lily=nanaさん
もうあなたに対しては反論するきも失せてきますわ
まさか走行中にドアミラーを開閉するわけでもあるまいし…それとも車を動かしてからでないと角度ズレテル事にも気づけないとか?
ミラーの角度なんて動かす前に確認するもんでしょ
これでもまだ文句言うなら開いた状態でミラーのヒューズ抜くなり何なりして開閉しないようにした方がいいですよ
 

書込番号:25933818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/10/21 18:07(11ヶ月以上前)

それと自分の車で発生した事案については無事無償交換してもらいました
ホントにどこのメーカーでも同じような事案が出てて根本的対策がとれてないと言う結論が出ているのにしつこいな…
そこまでいうならchacha=lily=nanaさんが対策を考えたら?って言いたい

chacha=lily=nanaさんが先代FIT3の連発リコールに遭遇してたら怒り狂ってるでしょうね

書込番号:25933834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2024/10/21 18:46(11ヶ月以上前)

実家に帰って塀沿いにギリ寄せる時は電動格納使うけど
毎回 鍵連動までする耐久性は 私にとっては 過剰品質です。

まあ 人それぞれ 要求品質は違うと思うけど
鍵連動まで要求する人は それ以外の人より
コスト負担してしかるべき
(逆に同等コストだと不公平感があります)

書込番号:25933874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2024/10/21 19:43(11ヶ月以上前)

>一見、完全に開いているように見えて、実際はすこしだけ鏡の位置がずれている。
>そうすると、進路変更時に、左ドアミラーの視野がいつもと少し違うことが起きるわけで、...これで車線変更したら、.これがどれだけ車の運転に危険かはわかるでしょう

開ききっていないんでしたらミラー見た時に自車のボディーが何時もより多く映ってる状態って事ですよね?

何でその状態で運転して車線変更しようと思うのか疑問。

まさかその状態で気が付かないんですかね?不思議です。

書込番号:25933938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/10/23 13:55(11ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
あなたはフィット4で私と同じ状況やトラブルに遭遇したことはないのだよね。シビックでなくてフィットは持ってないようだし!

ミラーが固着しても手で動くだろうとか、ボディが写るから分かるだろうとか、空想ばかり。

何度もフィット4のトラブルに現れて好き勝手書いてるけど、どうやら実ユーザーでないし、当然フィット4の同等トラブルに遭遇してもないから空想ばかりの無責任なレスになるのだよ。

SNSならどんな無責任な事でも書き放題ってことだろう!

あなたとは、真逆に、私は、フィット4で困った実体験だけを正確に描いている。同じトラブルに遭遇するかも知れない同じフィット4ユーザーへの警告が主目的だ。
フィットのドアミラー問題が、走行上安全性には何の問題もない等有り得ない。

書込番号:25935642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/10/23 15:18(11ヶ月以上前)

FIT4ユーザですが、走行中に半開きになったり閉じたりしたことは一度もありません。

ミラーが完全に開いたかどうかはドアロック解除してシートに座ったらわかるので、
その時開いてない(いつもと違う)ようならば開けばいいだけです。
発進する前に気づくはずです。

もしも走行中に全開してたミラーが半開きになったり閉じたりするようであれば危険なので、すぐ停車してテープで固定する等の応急措置が必要ですが、それはまた本件とは少し違う事象ではないでしょうか?

また、ミラー開閉トラブルは他車種でも発生していますが、車が違うと半開きでも違和感ないのでしょうか?
やはり走行前にあれっ?と感じるのではないかと思いますが。
実ユーザ以外の意見も参考になると思います。

最後に、
自分に起きた不具合が他の同車種でも発生するとは限りません。
逆もまたありきで、自分がいままで不具合おきてなく素晴らしいと思ってた車でも、
他では同車種がトラブル続きなんて人もいます。

書込番号:25935684

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/10/23 16:15(11ヶ月以上前)

フィットのドアミラーのサプライヤーを調べてみました。

ミネベア アクセスソリューションズのサイトで紹介されている

https://minebea-accesssolutions.com/technology/innovation/noisereduction/

が、現行フィットのミラーに似ています。

2022年にホンダがドアミラー等を担う子会社(ホンダロック)をミネベアミツミに売却していますので、、ミネベア アクセスソリューションズがフィットのドアミラーのサプライヤーだと推測されます。

ミネベア アクセスソリューションズのサイトには、ドアミラーの特徴として 

『ギア設計等、開閉やミラー動作音の静音化に力を入れています』 

と大きくアピールされていますので、フィットのドアミラーのプラスチックギアが壊れやすいのは、静音化の副作用なのかもしれませんね。

なお、既に子会社では無くなったので、次期フィットではサプライヤーが変わるのかも?

以上、現ユーザには、何の得にもならない話でした、、、、

書込番号:25935726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/10/23 17:29(11ヶ月以上前)

>chacha=lily=nanaさん
あんたの決め付け発言いい加減にして欲しいですね…
自分先代のFIT3でもミラーが開かない事案を経験してるんですけどね…
 
…でホントはアカンのだけどこちらも決め付け前提で話するならchacha=lily=nanaさんこそ先代のFIT3初期Ver乗った事ないでしょ
 
それこそ安全性能関わる不具合連発させていてしかもその原因が熟成が必要っていう開発研究チームの反対を押し切って発売を開始した事なんですから怒りの余り決め付けでレスをしないで下さい

書込番号:25935793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2024/10/23 21:38(11ヶ月以上前)

>chacha=lily=nanaさん

ドアミラーなんてどの車にも付いていて多少構造は違っても動作や役割はほぼ同一でしょ?

そしたら壊れた時のアドバイスもほぼ同一になりますよ。

シビックとFITのドアミラーで動作や役割の何が違うんですかね?

書込番号:25936082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2024/10/23 21:58(11ヶ月以上前)

>chacha=lily=nanaさん
>ミラーが固着しても手で動くだろうとか、ボディが写るから分かるだろうとか、空想ばかり。

では実際どうだったんですか?

書込番号:25936108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ174

返信19

お気に入りに追加

標準

納車時はご注意ください

2024/09/01 00:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:18件

画像わかり難いかもしれませんが、前輪左右白いタイラップで固定されてました。

2022年10月27日オーダー組で2024年8月23日にチャンピオンシップホワイトが納車されましたが、納車直後から違和感ありました。
特にハンドリングで、曲がりにくく、ブレるような感覚というか。
初めは電子制御が介入しているのかと思っていましたが、理由が分かりました。

輸送時、ボディに傷が付かないようにスペーサーを入れて車高を上げて、納車前に販売Dラーで取り外してから
納車するハズですが、それが忘れられていたようです。

昨日、とあるパーツを取付けるためショップへ行って担当さんと談笑中、斜め45度位の角度からFL5を見て、
前輪上がってるかもと思い、タイヤハウス覗き込んだところ、白いタイラップで固定されているのを発見しました。
※フロント、真横から見た時は気付きませんでした。
パーツ取付最中にDラーへ連絡、取付後、すぐに直行。
担当営業と工場長から説明を受け、外し忘れ認定されました。

アライメントが狂ってるかもしれないのと、ダンパーとスプリング等に異常がないか確認が必要とのことで、
そのまま入院となりました。(既に450km位走行してるので、タイヤの片減りも気になりますが)
納車時はボディやホイールリムの傷、チリのズレ等の確認に夢中になり、更に気持的にも舞い上がっていたのと、
少しでも違和感あったら自分でもきちんと確認すべきだったので、Dラーを強く責める気はありません。

これから納車される方は(レアケースではあると思いますが)ご注意いただけますと幸いです。

書込番号:25873349

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2024/09/01 05:19(1年以上前)

針金で車高を下げるのは峠あるあるなんだけど

タイラップで 上げる って ちょっと想像つかないんですが

書込番号:25873457

ナイスクチコミ!5


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/09/01 05:48(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ちゃんと読めよw
スペーサーって書いてあんだろ

黒い硬質ゴムの物体がスプリングの間に挟んであるのよ

書込番号:25873466

ナイスクチコミ!25


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/09/01 05:59(1年以上前)

>VAB → FL5さん

納車おめでとうございます

FK8の頃から装着されたまま納車されてる例があったようです
アフターフォローはしっかりと行なってくださるようなのでその点は安心でしょう

自分はその黒い物体が欲しかったので事前に申し出ていたので外してくれてました(傾斜式ローダーだと車高ダウンやエアロつけると必要になると思い確保)

書込番号:25873471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2024/09/01 09:17(1年以上前)

>暗黒龍さん
ありがとうございます!

FK8の事例は私も確認しました。
その方は私の倍以上走行してしまってようです。

代車(ZR-V)も用意してもらえましたので、しっかり
点検してもらおうと思います。

>黒い物体
車高上げて取り付け作業する時便利ですね。

書込番号:25873646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2024/09/01 09:32(1年以上前)

写真のタイヤのトレッドも、おろしたての新車タイヤにしては、傷んでいるように見えるような。

書込番号:25873672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2024/09/01 10:59(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
ですよね。
私もそう見えました。

書込番号:25873785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/09/01 11:19(1年以上前)

納車前点検を適当にやってんだろうなぁ。
まあ、結構あるあるだね。
そのディーラーのサービスにしっかり釘を指した方がいいよ。
あなた自身には何の落ち度もないんだから。

昔、ビルシュタインに保護ビニールが残った状態で納車されたのを思い出した。

書込番号:25873818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2024/09/01 20:39(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ええ。
再発防止に努めていただきたい。

書込番号:25874585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/09/02 23:38(1年以上前)

私もまさかと思って確認してみたら挟まってました。
ちなみに1か月点検も過ぎて2000キロ超えてます。
明日すぐにディーラーに電話しようと思いましたが休みですね…
外してから乗り心地は変わりましたか?
車高はどれくらい下がるのか心配しております。

書込番号:25876184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2024/09/03 07:52(1年以上前)

>ファブリカさん
1ヶ月点検時にブレーキホースの取り付け状態確認すると
思うのですが、それもスルーされたかもしれませんね。

私のFL5ですが、本日と明日は定休日なので、月曜日に引き続
き木曜日から確認を行うことになっています。
※今後の対応含め、今週一杯はお預け状態になるようです。
取り外しせずに入庫してるので乗り心地や車高については
まだ確認できておりません。
ファブリカさんのFL5に重大な影響がないことを祈ります。

書込番号:25876346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2024/09/03 15:17(1年以上前)

ブレーキホース系の確認はされてない気がしますよね(汗)
すでに整備に対して不信感が…
通勤に使用しているので今朝自分で外してしまいました。
結果、乗り心地はかなり良くなりました。
固いまま乗っていたの訳なので確かにダメージが無いか心配ではあります…
ディーラーに報告して見てもらおうと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:25876728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/06 19:10(1年以上前)

1ヶ月点検でもスルーされたら不信感持っていいと思いますが

書込番号:25880729

ナイスクチコミ!9


Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

2024/09/06 19:43(1年以上前)

世の中にはホンダのせいで買えなかった人たちも沢山いるのに恵まれた側の人たちが些細なことで悩めるなんて羨ましい限りですね。

書込番号:25880770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/09/10 12:37(1年以上前)

恵まれてるとか、些細な事とか言ってる方がいますが、
2022年8月に申込書記入してから2年経ってようやく納車ですので、別に特別恵まれてるとは思っていません。
それにWRX STI EJ20 Final Editionの抽選に外れ、
その後SUBARUから新型STIが出ない(出せない?)
状況のため、FL5に行き着いた訳です。
もし当選していたらタイミング的にFL5の購入は無かったかもしれません。

また、Dラーの測定器だと限界あるので、取引のあるタイヤメーカーの技術センターにて更に精密なアライメント調整となりましたので些細な事でもないです。
※こちらは私の要望じゃなくてDラーからの提案です。

書込番号:25885238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/11 16:36(1年以上前)

>VAB → FL5さん

>取引のあるタイヤメーカーの技術センターにて更に精密なアライメント調整となりました

アフターサポートは完璧でしたね
他の販社が同様の対応をしてくれればホンダ全体の株は上がりますね

書込番号:25886625

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2024/09/11 20:28(1年以上前)

>車にDevil管最高です!さん
最初はちょっとびっくりしましたが、発覚してからの
対応が迅速でしたので、良かったです。
担当営業だけでなく、工事長からもきちんと説明してもらえました。

書込番号:25886963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2024/10/11 14:35(11ヶ月以上前)

すいません、取り外し後のインプレを待っていたのですが、変化等ありましたらお知らせをお願いします&#128583;

書込番号:25922115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/10/14 01:14(11ヶ月以上前)

>ハイセンさん
取り外し後は脚がよく動くようにはなりました。
車高も元に戻ったため、無限のフロントアンダースポイラー
の下部を擦るのも時間の問題かと(VABの時と同様、
覚悟の上での装着)

それと、アライメントですが、キャンバー角と
キャスター角は正常値に対して、左側の前輪と後輪が
トーアウト(赤)してました。
※画像2枚目
※Dラーでひとまず調整済にも関わらず。
再調整後は正常値になりました(緑)
※画像3枚目
ダンパーとスプリングの損傷なし。
また、タイヤの片減りもなし。

ただ、最初に書き込んだブレるような感覚は相変わらずで、
更に修正舵を入れようとした時、ハンドルが引っかかるような状態になり、カクカク振動することがあります。
※毎回発生する訳ではありませんが。

現在、リコールとなったステアリングギヤボックスの不具合に
よる影響なのかもしれません。

リコールについては10/3工場長から連絡もらいました。
ちょっと調べてみたところ、SNS等では結構前から
そこそこ話題になっていたようです。
※そもそも◯◯製EPSの不具合?

記事によると今年の3月にギヤボックスASSY交換で改善したそうです(FL5)

長文になってしまいましたが、準備整い次第また入院となる
見込みです。

書込番号:25924871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件

2024/10/19 18:04(11ヶ月以上前)

詳しく教えていただき、ありがとうございます。
改善されて良かったですが、リコール箇所もハンドリングに影響してる感じですね。
私は違和感を感じられないでいますが、リコール対策後の変化は少し楽しみです。

書込番号:25931465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

クルマとスマホが繋がりません。

2024/09/11 14:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2024年モデル

クチコミ投稿数:8件 アコード 2024年モデルのオーナーアコード 2024年モデルの満足度4

そもそもアコードで「OKGoogle」と言えば操作が出来る仕組みが、スマホ連携一択なのかわかって無くて申し訳ありませんが、スマホのテザリングを使って接続するのでしょうか?Bluetoothで接続するものでしょうか?設定を進めて行くとWi-Fiで接続するのかBluetoothで接続するのか、なんかどちらでも出来そうなのですが、両方とも簡単に認証してくれなくて頓挫してしまいます。また、USB繋いでのandroidAutoも出来ません。ディーラーに持ち込みたいのですが、そのディーラーも判らない様で困っております。宜しくお願い致します。
スマホはXperia 1Vです。

書込番号:25886481

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/11 14:53(1年以上前)

>つんつん606さん
まずは、ホンダの通信プランに入ってるかどうかですよね
入っていれば、スマホのテザリングは必要なさそうです
入って無ければテザリングでしょう

でも、テザリングするくらいだったら、スマホ側でのandroidAutoで十分でしょう
androidAutoは、USB接続だけですが、ナビ画面やスマホ画面の、とこの画面まで進めるのでしょうか
使うケーブルは通信対応でしょうか
差し込むコネクタの場所は、合っているのでしょうか

ホンダの通信プランに入っていれば、スマホとは電話用と音楽用のBluetooth接続になりますね
Wi-Fi接続ではありません
どこまで設定画面を進めていけたのでしょうか

最近の車の初期設定は、面倒ですよね・・・

書込番号:25886513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 アコード 2024年モデルのオーナーアコード 2024年モデルの満足度4

2024/09/11 15:19(1年以上前)

>ねずみいてBさん有難うございます。
まず接続のボタンを押します。ネットワークで使うのかスマホと連携か聞いて来ますので、スマホと連携にしますが最初テザリングの設定を
スマホ側でしてなかったので「接続できません」と返されて何度か試行錯誤してるうちに、冷静に考えて、「この車がインターネットするのに
スマホを使うよな。スマホを使って車がインターネットするにはテザリング・・」とやっていて思いつくままにやったらどうにかつながったのです
ただ、スマホの方が一定時間操作しないとテザリングを切ってしまうので、いつも間にか「OK Google!」とやったら「この操作には
インターネット接続が必要です」って言われてしまうので困りました。と色々試行錯誤してますが、正式に取説で説明が有った訳でもなく、
ディーラーからも説明が有った訳でもないし、ホントのところ正解はどうなんだアナウンスして欲しい〜となった訳です。
有難うございます。AndroidAutoはダッシュボード下の2つUSB-Cの差し込み部の左側に挿してますが、スマホも別に反応ないし、
車側もボタンはグレーアウトしたままですし「このUSBホントにつながってるの?」って感じです。これも設定が必要なのでしょうか?
訊いてばかりですみません。内容、判りますでしょうか?是非ご教示をお願い致します。







書込番号:25886542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/11 15:53(1年以上前)

>つんつん606さん
では、テザリング自体はできたのですね
でも、テザリングが切れるのは困りますね

だとすれば、やっぱりandroidAutoで使いたいですね
アコードは、androidAutoも、ワイヤレス(Wi-Fi)接続できるんですんね
すみません、できないと思ってました
ということで、USB接続に関係なく、Wi-Fi接続するほうが楽そうですね

そのためには、まず、Bluetoothでのペアリングからみたいですね
テザリングせずに、Bluetooth接続を進めてみてください
なんとか、Bluetooth接続が成功すれば、車側のandroidAutoのボタンが反応するかもしれません

中途半端な話ですみません

書込番号:25886586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/09/11 17:35(1年以上前)

Googleビルトインですよね?
どうしてホンダがおすすめする
Wi-Fiを選ばないのでしょう
メーカーにもよりますが何年間無料で使えますよね
その後は料金発生するけど
テザリング意味がないような?CarPlayと同じ
車にSIMカードなら
自分がスマホ持ってコンビニとか買い物してても
車に残された人は
音楽とかYouTubeとか地図検索とか出来ますよね
Wi-Fiは便利ですよ、ホンダはどうかわからないけど
エンジンスタートしたりエアコン操作したり
鍵開けたり閉めたりGPSで車を探したり
テザリングでは無理でしょうね
SIMカードが便利

書込番号:25886712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 アコード 2024年モデルのオーナーアコード 2024年モデルの満足度4

2024/09/11 17:43(1年以上前)

>1とらぞうさん
有難うございます。
そう、それですよね!確かあったはずなんですよね。
確か1年間無料だったはず。詳しくはディーラーに訊きますね。
現状車の設定ではWi-Fiを5Gバイトごとで幾らの
購入設定がありました。1年間無料という
説明文はありません。やはり詳しくはディーラーに
効かないとダメということでしょうね。
今日ディーラー休みなので明日聞いて来ます。
アドバイス有難うございました。

書込番号:25886723

ナイスクチコミ!2


IAMSさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件 アコード 2024年モデルのオーナーアコード 2024年モデルの満足度5

2024/10/15 22:33(11ヶ月以上前)

>つんつん606さん
スマホ入りません。アコードが通信機能を持っていますので。ディーラーが初期設定をグーグルアカウントを聞き取りながら設定してくれましたよ。

書込番号:25927244

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング