
このページのスレッド一覧(全5217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 6 | 2025年6月9日 18:16 |
![]() |
5 | 2 | 2025年6月4日 20:25 |
![]() |
148 | 29 | 2025年6月1日 19:07 |
![]() |
10 | 2 | 2025年5月31日 20:44 |
![]() |
21 | 9 | 2025年5月27日 19:57 |
![]() |
21 | 0 | 2025年5月25日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日本の話では無いですが
欧州での「シビックタイプR」販売終了を告げる限定40台の「アルティメットエディション」公開
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2020341.html#01_l.jpg
4点

しかしこれヨーロッパ全体40台でイギリスの割り当てが10台しかないわりに
外見がちょっと違うだけで中身は既存のホンダアクセスオプションどか盛りしただけっぽいですね
これはヨーロッパの規制強化による終売ではありますが日本の終売もそう遠い話ではないのかもしれませんね
書込番号:26201633 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まだ国内はしばらくは大丈夫な可能性はある気はしますがどうですかね?
過去の厳しいフェーズ3も最早なかったことになってますし。主戦場の北米が売れる限りはまだまだいくでしょう。来年あたりマイナーチェンジであと3-4年売るなんてのは全然あり得る話では?
書込番号:26203015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FL型自体が今年で4年、タイプRが3年で、歴代のシビックは4から5年周期でフルモデルチェンジしているところを見ると、少なくともFL5がこれから3,4年というのはゼロとは言いませんが望み薄と思います
騒音規制抜きにしてもいつまで作るのかとか製造ラインの割り当てなんかの製造計画は簡単に変えられるものでもないでしょうし
モデル継続していたらその頃には次世代のシビックが出ているでしょうから、そちらをベースにタイプRを出すというのがしっくりくる話かなーと思います
書込番号:26203220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

次期シビックの生産開始はすでに確度高めのニュースで2028年5月と報じられています。
https://jp.reuters.com/business/autos/P6RHOO4TANMMZMJ2LDM2MDY6XM-2025-03-03/
これはアメリカの話ですけど、まあだいたいそこらへんではないかと。
書込番号:26203258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまで予想ですよ
ファイナル出るかな?
納車予定が2026.4月以降の方が居ないので
工場出荷ギリ7月までファイナルを出す事は予想も
出来ますが、欧州ファイナルと遜色ないなら要らないと思っています。年内にはハッキリすると思うので
楽しみです。インテS当たりが出ないかな?
TYPE Rファイナルが出たとしても長年ホンダとお付き合いがあり尚且つFL5所有者に先に話が行く様に思います。
書込番号:26205249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車
ナビどころかカーステもギボシ端子さえも取り付け経験無いド素人が出来るのか?
結果できました!
10インチデカい! 仕事車だけどエンタメ充実すると仕事も楽しくなるからイイね
NVAN-eの販売数から推測すると1年待っても社外品取り付けセットは出てこないかもね
だから自力でやりました
中華ディスプレイオーディオなんと18000円
ハーネス3400円
アンテナ変換1000円
純正アタッチメントセット6200円
DIY度高し
全配線にギボシ端子をつける必要アリ
金具にドリル穴開け加工必要
あ〜疲れた
サクサク感は無いけどコスパ最高
昔と違って今の中華製はバカにできんのよ
バックカメラは取り付けしてません デジミラーが鮮明で優秀なので必要無し
社外品は絶対に許さないホンダさんの嫌がらせポリシーを随所に感じる
ハーネスも金具もアンテナもエンジンNVANの流用品にしてコストカットすりゃいいのに何一つ使えない
自由市場で勝負したら20万円近い純正gathersは絶対に売れない だからといって社外品を取り付けれないように意地悪して無理矢理に販売するってのはどうなのよ?
ホンダモノ作りスピリットを忘れた部長が会議室で命令してるんだろうね
創業者が知ったら悲しむと思うぞ
純正アタッチメントセットに左スピーカーがおまけで付いてくるんだけどこれいらんよ 無しにしてコストダウンすりゃいいのに
社外品取り付けする人は音質にうるさい人だから純正スピーカーはゴミ箱行き もったいないね
EVは静寂だから音がクッキリ 楽器が浮き出てくる感じで素晴らしい
さーて次はサブウーファーとデッドニングだ
書込番号:26199557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉ハーネスも金具もアンテナもエンジンNVANの流用品にしてコストカットすりゃいいのに何一つ使えない
結構前にアンチの多い評論家が同じ事言ってたね。
書込番号:26200205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこのメーカーも同じ。
しょぼいスピーカーでも音は鳴る、もっといい音がほしいなら坊主という名ばかりのオーディオオプション
を高いお金で買えば工場や納車時に付けてあげるよって事。
自分で5万ほどのスピーカに換えれるならば、そこそこの音になるんだから、坊主22万もオーディオにはらわないよ。
DIYできない人やBOSEが好きな人は払えばいい。
ドライブレコーダーも自分でつけれなきゃ高いお金で納車時に付けてあげるよって事。
通販で買って自分でつけられるなら前後カメラ付けてもディラーの半額以下で1日もあればつけれるからね。
自分でDIYできるならすればいいが今どきは昔の知識で検電ドライバーやテスターで導通確認なんかしたら
システムユニットを壊すリスクがあるから、配線図を確認するぐらいの慎重が無いと素人がしない方が良い。
内装カバーもワンタッチで組めるように爪クリップになってるから下手に外すときに割りやすいし、両面テープで
止めてたりするから外し方まで書いてあるファクトリーマニュアルが無いと失敗するかもね。
それだけリスクが多いから高くてもオプションは買ってくれるのよ。
書込番号:26200275
1点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
1年の縛りは形だけと言われていますが みなさんブラックに乗り換えたのでしょうか 技研から販社を通じて何かしているフリだけもしとかないとね
書込番号:26044586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>umes@nさん
ディーラー車も有りましたが3日程で売れてました
今あるのは客買取というより業販分ではないでしょうか?
販社独自の出禁についてはわかりかねますが、売却制限や販売方法のあり方について各メーカーの販社に通達が出てますのであからさまに転売しないでくれとは言えませんし、RBPについては誓約書も有りません
ただ、マネーロンダリングが絡む違法性が有れば別ですし頻繁な車両買い替えによる一時所得に対する税金未納に関しては少しずつ厳しくなるのでは無いか?と思っています
書込番号:26044813 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

転売ヤーは一部を除いて一時所得を確定申告してまで、税金は払っていないと思うので優秀な税務署の方には頑張って仕事してもらい転売ヤーからガッツリ追徴課税とってもらいたいですね
書込番号:26045189
13点

ここでも何台も購入自慢してる転売ヤーがいますしね。
書込番号:26045349
32点

>BREWHEARTさん
この板には居ないと思うのですが…
書込番号:26045465
1点

たとえ、個人、法人を問わず1年の縛りはあるはずなんですが、せいぜい、マナー違反や行儀が悪い程度でしょうけれど。ただ登録1ケ月も経ってないのに販売しているのですね。ここからは、妄想ですが、この売ったユーザー 黒に並び直してませんでしょうか? 販社のローカルルールで抽選や先着順で決定したんですね。この時期に売るとは販社も目をつぶって優先販売してませんか?販売車両の製造番号から元ユーザーを調べその方が黒に並び直しをしているか見てみるの一興ですが。なんか販社がかかわっていると思うのは私だけ?もしそうだったら販社の枠をへらしたりそのお方をスッキプして次の人に譲るぐらいのことを技研と販社で行って欲しいのですが。あくまで与太話ですが。転売されても、複数台お持ちでも1年縛りは守ってねという事です。
書込番号:26045531
1点

>umes@nさん
業販仕入れの分なら縛りは元々無いと思います
縛りあったら販売して利益を得るという商売になりませんので価格設定は自由だと思います
わざわざ登録されているのはメーカー→販社→業販で仕入れた個人販売店の流れがあるからだと思いますよ
メーカーは登録数が欲しいですし、逆に未登録車が長期保管されればとんでも無い額で世の中に出ることになるのでメーカーとしては阻止したいはずですから
書込番号:26045598
4点

個人的に腹が立ったのが
2023年1月に受注停止となった後
契約者には納車から1年転売禁止の誓約をさせたくせに、試乗車を納期待ちの人に対してプレミア価格で買わないかと打診していたこと!
金額は600万
人には1年の転売禁止と約束させて
自分達はいいんだ。
なんかなって思いました。
書込番号:26045600 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

販社としてはオーダーが通って売上がたてば良いので悪巧みしているところはあるでしょうね笑 でもメーカーはその対策として今回マイホンダでの電子署名を義務付けたんだと思います。なのでRBPの転売数はかなり少なくなるはずです。 赤シートの方で順番抜かされたと文句言っている方がいますが笑 謎に4台も買って自慢している人はたしかにいますね笑
書込番号:26045615
11点

>マイホンダでの電子署名を義務付け
スマホと言われた瞬間に拒絶しましたが本当は駄目だったのですね
書込番号:26045637
0点

シビックタイプRの中古車は、マレーシアでの需要があり、マレーシアの自動車輸入は新車登録から1年以上5年未満という決まりがあるので、すぐ売らない方がよいのが実例でもあります。
書込番号:26045640 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>BREWHEARTさん
あの人は購入までの解像度は高いのですが、購入後の解像度がかなり低いので正直脳内購入なんじゃないかなって思います。3台目の購入は納車と注文の時期はおかしかったかな?そんな印象
書込番号:26045649
21点

>よか天気やねさん
業販でしたら1年縛りも定価以上で販売してもOKなんですね知りませんでした。なんかそれでしたら転売ヤーみたいですね。まあ、脱税はできないということですかね。情報ありがとうございました。思うにタイプRみたいな長期納期車の販売時のルール 技研から販社への通達が通ていない(バラバラな)気がします。人気のある車の種類の違いからかトヨタの方がまだ統一されている気がします。透明性があって納期がかかっても、良い買物をしたという気にさせて欲しいですね。でもみなさんは車庫証明や振込み手数料に興味があるんですね 笑
書込番号:26045766
1点

売れるかわからない車両を並べて施設代や職員の給料、盗難保険代払って更に利益を得る商売ですから販売価格が定価以上になるのは普通でしょうね
転売されてメーカーが困るのは輸出で本来得る利益を他者が得る事
今は円高で利益の多くが輸出分でしょうから車両が国内に残る可能性の高い最新年式については特に何も言わないでしょう
個人転売への規制ですが今の法律では無理でしょうし、完全対策はメーカーによる増産しか出来ないので撲滅は無いかと思います
表に出ないブラックリストは有るでしょうけど
私達が出来る転売への対策は欲しい車の噂が上がったらいち早くディーラーに向かい購入の意思を伝え定価で買う事でしょうね
納得出来ないコメントではありますがご理解下さい
書込番号:26045970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このような情報もありました
https://www.aftc.or.jp/content/files/pdf/aftc_info/aftcinfo_20241115.pdf
書込番号:26046009
0点

価格を見れば乗り出し600万弱 定価販売なんだから右から左に流してもね濡れてに粟とは過去のお話しですね。すぐに3年車検の中古車が登場して定価を切るのは時間の問題でしようか。
書込番号:26047002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>umes@nさん
そうですね。
今後間違いなくFL5の中古車の価格は下落すると思うので、定価以下で購入できるようになるでしょう。
本来中古車ってそういうものなので、早く価格が下がって欲しいです。
書込番号:26047061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヒマシさん
リセールが悪くなるのは残念ですが私も同じ意見です。なんか600万のレアなゲームソフトのように扱われるのが癪ですけど。ホンダスポーツモデルの売り方が下手と言われていますが、このTYPE Rの売り方は上手に売っていると思います。ライバルが不在の中のスマッシュヒットが御家芸ですもの。他車種でも値上げの声が聞こえてきます。物価上昇もありますが そもそも生産を絞ったら値段は上がりますよね
書込番号:26047147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>umes@nさん
ホンダは今回の黒内装に関しては売り方うまいですよね。
自分は赤内装の中古車を狙ってますが、総額400〜450万円程度で購入したいですね。
書込番号:26047438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はたしてそれが良いのか?
この車で丁寧な乗り方された上物は皆無じゃない?
回し切ったやつばかり
それでその値落ちって感じ
暇な奥様の月300kmなんて絶対ないもんね これは
書込番号:26047452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新車も高くなりまして、まして定価以上の新古車なんてただのスレの与太話として愚痴しかないですが。都市部渋滞時のMT 車体の取り回し 購入ドライバーの年齢層を考えると熱が冷めた頃には価格的にも納得のいく程度の良い中古車がでてきそうですね。
書込番号:26047474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よか天気やねさん
お客様相談センターに確認したところBRPについてはおっしゃる通り1年縛りの誓約書は取っていませんが 赤内装の標準車?は個人 法人ともに誓約書を取りましたとの回答でした。
書込番号:26047510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>umes@nさん
そうなんですね
まぁRBPで無くなった誓約書ですから遡っても車両売却は法的に問題無いって事なのでしょう
個人的には各メーカー日本人に売らなくなるだろうからスポーツ車なんかは特にしばらく持ってた方が良いと思いますがガソリン代も高騰してるので手放す人も増えるのでしょうね
私はもうホンダ車は買いません
書込番号:26047516
1点

>ホントの事が知りたいでござるさん
まぁ、サーキットで限界まで攻めた走りをして酷使された個体でなければ、自分は構わないので大丈夫な感じですね。
走行距離が少ない個体であれば、車庫に大切に保管されている個体の可能性が高いと思うので、、、
書込番号:26047680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

法的根拠のない1年縛りなのに行政指導ですか。長期納期で定価以上の販売防止とう意味で技研は設定したはずなのにね。消費者保護にならないと考えるのですが、お上の思う所はちがうのですね。
書込番号:26051349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月登録即中古車が多いのは黒に乗り換え需要?でも値段からすると余り儲けが無いような気がしますし 1年置けない理由があるのでしょうか 素人考えですが 下降ぎみで落ち着くような 稀少の黒内装が新古車ででてきたらどうなるんでしょうね あとライバルのGRカローラ再販価格はトヨタさんプリウスみたいにあててきますかねえ 知らんけど 笑
書込番号:26060171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2025年3月登録
チャンピオンシップホワイト
登録済み未使用でディーラーから届いてから屋内保管。
走行距離6km
純正フロアマット付き
納車時ガラスコート
G-ZOX リアルガラスコート Class R 107800
G-ZOX プライムビュー施工 16500
これで諸経費諸々込みで620万円から交渉の末580万円にしてもらったんですけど、
一身上の都合で直前で買えなくなってしまいました。
とても悔しいです。。。
いろいろ調べましたが現状新車以外で一番いいスペックで最安だと思います。
よくして頂いたディーラさんだったので心が痛みます。。。
買いたい方いたら紹介します。
書込番号:26197261
1点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
東京都内ホンダカーズにて Z4WD プラチナホワイト ブラックスタイルを5月29日に契約しました。
納車は現時点で7月後半から8月初めで値引き40万でした。付属品(オプション)新車PKG107,360円コーティング104,500円
ドラレコ82,610円ライセンスガーニッシュ22,220円フォグガーニッシュとフォグ102,850円パフォーマンスダンパー167,200万
ヒカリPKG127,380万 工賃込みでした。(車両本体価格4,621,100)ご参考までに。
7点

すばらしい トータル 510万ほどでしょうかね??
書込番号:26195777
1点

はい!それくらいの金額でした。25年式ベゼルを380万
以上で下取してもらえたので決めました。
因みにブラックスタイル以外は納期が遅いようです。
書込番号:26196381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先日、燃料警告灯が点灯したので直ぐに、自宅近くのGSが安いので5L給油しました。
給油したので10L程の残量になっているのに警告灯が消灯しません。
調べたら1回の給油で約10リットル以上増加しないと、給油と判定せず、
警告灯が消灯せず、残量メーターが変化しない場合があるみたいですね。
https://www.honda.co.jp/customer/auto/fit/faq/qa021/
ちょっと気になったのでお客様相談室に残量警告灯と燃料計について確認しました、以下回答
燃料計
給油と判定したときの燃料の量から、
エンジンを制御するコンピューターが算出した消費量を減算して、
メーターに燃料残量として表示しています。
警告灯
1回の給油で約8〜10リットル以上増加しないと、給油と判定せず、
警告灯が消灯せず、残量メーターが変化しない場合がございます。
1回の給油量が少なく、給油と判断しない場合でも、
残量メーターの指示している残量と、
燃料タンク内の残量の差が15リットル以上あり、
5km程度走行しても、その差が変わらない時、
警告灯が消灯し、燃料タンク内の残量をメーターに反映します。
5点

>自宅近くのGSが安いので5L給油しました。
「自宅の近くのGSが安いので、別のGSで、緊急的に5L給油しました。」
ですね。
まさかお金がなく、5Lしか入れられなかった、ではないですね。
まあ、少量給油の件、勉強になりました。
どんな時でも10リットルは入れるようにします。
失礼いたしました。
書込番号:26190746
4点

ハスラーですが、昨年の夏に南海トラフ地震情報が出た時に、満タンにしときたいなと思い数リットル給油しました。
直ぐには燃料計に反映されず、数十キロ走ってやっと満タン表示になりました。
書込番号:26190985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>満タンにしときたいなと思い数リットル給油しました。
>直ぐには燃料計に反映されず、数十キロ走ってやっと満タン表示になりました。
以前(昔)の燃料計は給油するとすぐに燃料計F満タンになってましたね
最近の燃料計は、すぐにはならず10km前後で変わりますね
航続数量(km)も徐々に変化するみたいです。
書込番号:26190995
2点

>塩あんぱんさん
なんで安いスタンドなのに満タンにしなかったのですか?
ちなみに所有してた車で5リットルでガソリンメーター動いてたんですか?
書込番号:26191143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉なんで安いスタンドなのに満タンにしなかったのですか?
最近は国主導で値下げ情報も出たりしますから、値下げ前の緊急給油ってパターンもありますよ。
それに今後も補助金による値下げが続き買い控えが増えてますので、ちまちました給油をする事もあるでしょう。
例え話として、来週5円下がりますってニュース流れたら…とかねぇ。
書込番号:26191159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7月5日前に又少量給油するかも。
書込番号:26191258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、出先で燃料警告灯が点灯したので自宅近くのGSで満タンにしようと思って、出先のGSで帰宅できるだけの5Lだけ給油しました。
が正しい書き方です。
書込番号:26191297
3点

センサーの検出で液面が波打った時など繁盛に、オンオフして表示灯が憑いたり消えたりしない
ためのヒステリシス機能を付けオンの時とオフの時の閾値を換えます。
点灯するときは10Lで点灯させますが、車が揺れたり傾斜したりして10Lwo超えたら消えたりすると、
揺れるたびに付いたり消えたりするのを防ぐための機能です。
制御センサー系では常識です。
https://faq.fa.omron.co.jp/tech/s/article/faq000129595
書込番号:26192125
1点

>塩あんぱんさん
…が正しい書き方です。
それじゃ全然意味が違うよね?
とはいえ、値下げが確定してるこの数週は必要な分だけ給油も通勤などの通り道に最安店があるならありかと。
今回の5円値下げも値下げ日の木曜日にすぐ下げた店舗もあれば、高く買った油が売れ残ってるからとすぐには値下げしない店舗もあった。
ローリーの運ちゃんも需要が増えるだろうからと急な休みは控えるようにと言われたのにガソリンが売れてなくて暇だったようだ。
書込番号:26192300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
点検でディーラーを訪れたら、マイチェン後の車両がありました。
見てみるとワイパー立てたときのボンネットの干渉が改善されているではないですか!
マイチェン前もアーム取り替えで行けそうな感じ???
どなたかお願います(笑)
書込番号:26189892 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





