
このページのスレッド一覧(全5221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年10月12日 19:50 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月10日 09:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月8日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月5日 00:37 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月3日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月2日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ウェルカムエディションのクリスタルアクアを注文していて、現在納車待ち(※来週納車予定)をしているですが、街中でこの色のフィットをまだ1度しか見たことがありません。この色って人気がないのでしょうか。
ウェルカムエディションにしかない選べない色なので少ないのかなとも思いますが、ここ1ヶ月ほど注意して観察していますがとにかく見かけません。ウェルカムエディションってみんな買わないのかな。1.3A+Fパッケージが多いと聞きますが・・・。
家族で乗るので、妻と子供がアクアが良いというので注文はしましたが、自分は少し迷っています(注文しているのでどうしようもないのですが)。
もし、クリスタルアクアに乗っている方やよく見かけるといった方は、この色を買ってよかったとか、いまいちだったとか、なんでもいいですので感想や意見などがありましたらよろしくお願いします。
0点

>街中でこの色のフィットをまだ1度しか見たことがありません
他に見かけないほうがいいじゃないですか 限定色なんですから
それとも中古で下取りに出すときに・・・とか
ならば「白」以外は何でも同じですよ
書込番号:4495740
0点

私も、街で見かけない色のほうがいいと思いますよ。
ビビットブルーに乗っていますが、いい色だけどみんな買わない珍しい色だろうと思って買ったのに、実際には結構走ってましたから。色を気に入って買われたのですから自分で見て楽しめればいいのではないでしょうか?
私の経験でしかありませんが、実際に乗ってみると自分と同じ色がやたら目に入る…てこともありますよ。
書込番号:4497960
0点

私は9月に納車になりました。本当はウエルカムエディチョン欲しかった
のですが、スマートキーが必要なかったのと予算でA+Fパッケージにしその分ハンドルカバー(スパイク用)を追加しました。
色はアイスブルーに決めていたのですが、MCでシリウスブルーになっていました。実車をみたら、なにかボケた感じがしてNG!!その時、標準にクリスタルアクアがあればなぁと思いました。
セールスさんに聞いたら、皆さんシルバー系を選ぶとの事でした。今回は営業車なので、私もシルバーから選ぶつもりでしたが、妻の一言でなっななんとミラノレッドとなりました。
おかげで、大嫌いな洗車をもう3回もやってしまいました。赤系は洗車ムラが目立つし、やっぱりクリスタルアクアいいと思いますよ。
書込番号:4498584
0点

クリスタルアクアが少ないのは、ウェルカムエディションしか選択できないというのも理由のひとつなんでしょうか。すべてのグレードで選択できるようになればいいと思いますが。
僕の場合は、ストームシルバーかシリウスブルーが欲しかったのですが、やっぱり妻の一言って大きいのですね。
書込番号:4498864
0点



エリシオン購入後1年経過
なにかいじりたくて、Hエンブレムを
レッドエンブレムに変えたいと考えています。
純正サイズのレッドエンブレムを
手に入れる方法ご存知方教えてください。
また、エリシオンにレッドエンブレムって
どう思われます?
下品になるような気もして・・・
みなさんのご意見お待ちしてます。
0点

>Hエンブレムをレッドエンブレムに
タイプR専用の赤地のホンダマークにされたいという事でしょうか。
あれはハイパフォーマンスモデルの証ですので、エリシオンのようなクリエイティブ・ムーバー向きのアイテムではないと思うのですが……。
まあ、あくまでも自己満足のアイテムですので敢えて止めはしませんが。
書込番号:4491197
0点

私も赤いの良さそうに思いましたが、結局ゴールドにしました。
赤のボディだと赤のエンブレムもいいのかもしれないですが、ちょっと勇気がなかったもんで…
たぶんここが参考になるかと思います
http://www.honda-veni.com/htmls/H_emb.html
書込番号:4492206
0点

外装に関わる部分は、個人の趣味ですから良いとか悪いとかはありません、
しかしレッドエンブレム付けたところで運転している時には、
自分から見えないという事をお忘れなく。
いじった効果が見えるのは駐車している時だけです。
書込番号:4492631
0点



こんばんは、みなさん
カードキーがいろいろとトラブルの元となっている今日この頃ですが、レジェンドでのマイナーチェンジではカードキーを廃止したようです。
http://www.honda.co.jp/news/2005/4050915-legend.html
ここのプレス資料では、カードキーには言及していませんが(新しいスマートキーとしか記述はない)新聞によると従来のカードキーは紛失などが相次いだために、通常のキーにカードキーの機能を追加したようです。
そのキーを携行してノブにさわると解錠するようです。
でも、きっと紛失云々ではなく、ここの書き込みにもあるように誤動作対策と思われます。とりあえずキーを持っていれば開けられないということはないわけで、考えようによってはなんで最初からこの方式にしなかったのかという疑問も湧きますね。
私は家のカギのたばにリモコンキーもついているのでどっちにしてもほとんどもって歩いているわけですが、職場に行くときはカードだけになってしまいます。
トヨタのCMでは雨の日にカードキーを持った人がわざわざ助手席のノブのボタンを押して解錠するようなシーンもあって、「あれってリモコンキーの方が便利じゃん・・(^_^;)」と思ったりすることもあるのですが・・・
ということでカードキーシステムは見直されていくのかもしれませんね。
0点

この手のホンダ車の取説には、確か、
「万一(カードキーの故障や電池切れ)のときのために、リモコンキーも所持してください」
てなことが書いてあったと思いますが、リモコンキーは馬鹿でかいので、カードの意味ないじゃんと思ってました。
ま、実際のとこ、ユーザーはリモコンキーまで所持せず、電池切れでオロオロが真相では?
日産とかはキー格納式で、トラブル対処。
間抜けなカードやめて、どんなスマートキーになったのでしょうか?
書込番号:4472317
0点

こんにちは。
カードキーで一番困るのは、車内にカードキーが実際はあるのに無いと判断されてオートロックがかかってしまう状況だと思います。私が思うには、その対策で電波の出力を大きくしたい→カードタイプのデザインでは出力不足→在来の形状で対応、って流れかなと思います。これで誤作動が無くなれば良いのですが・・・。
書込番号:4473455
0点

みなさん、こんばんは
トヨタクラウンにカードキーならぬ腕時計型キーが出ましたね。
これだけ携帯が普及してきて、腕時計をする人が減ってきているところに、そんなにスタイリッシュでもない腕時計を着ける人がどれだけいるか分かりませんが(^_^;)一応今はサービスで付けてくれるようです。
発想自体は悪くないですよね、クラウンオーナーの年齢層を考えればまだまだ腕時計世代かもしれないですし。
ホンダにはICタグかなんかを1台につき10個くらい付けてもらって、ぜひパンツに縫い込んで使えるような仕様にしてほしいですな(x_☆)\ばき
書込番号:4486877
0点



皆さん、こんばんは
以前の繰り返しになってしまい申し訳ありませんが・・・
助手席側のウォッシャーの噴射不良が相変わらずです。
時間がたつと何事も無かったように正常に噴射するので訳が分からなくなってしまいました。
タッチパネルの操作不能もまた最近出てしまいました。
その時は発話スイッチも不能になってしまい音声認識も一切だめになってしまいます。
モニター下の横一列、2段に並んでいるボタン類も一切不能になってしまいます。
それからこれは最近かなりの確率でなるんですが朝一でエンジンをかけるとモニターとその上のインフォメーションディスプレーの時刻表示が2、3分遅れています。少し走行していると正常に戻ります。
ここに来ておかしな症状が一気に復活?してきてしまったのでちょっとだけ嫌になってしまいました。何か疲れてしまった感じです。
0点

ナカッタさん、こんばんは。
大変な事態になっているようですね。心から同情致します。
ウオッシャーは良く分かりませんが、もう一つの方はどうみてもナビ関係です。
保証があって、全部交換する勇気がお有りになるなら、いっそのこと考えられる
ユニットの全交換をお勧めします。
書込番号:4479709
0点

Gaofaさん、ありがとうございます。
過去の書き込みを見ても色々と不具合が出ていたり、あちこちから色々と音がしたりと皆さん何かしらの不具合があるみたいですが・・・
私はインスパイアが好きで乗っているし、当分は手放す気はないので徹底的にディーラーと話し合って対応していこうかと思います。
3年はたっていないですから保障の範囲だと思っています。
おっしゃる通りナビ本体の全交換はしてもらおうと思います。
これからもお知恵を貸して頂き、またある時には励まして頂ければ嬉しいです。
何かありましたらまた書き込みさせて頂きます。
書込番号:4479823
0点



マイナーチェンジが有ったのに、なんの話題にもならないのは?ホンダの戦略が失敗かな!お買い得車が有ったので私的には注目していたのに、雑誌にもアマリ載ってないし。どうですか?皆さん!
0点

マイナーチェンジ言ってもフロントグリルをいじっただけ。
価格が下がったのもナビを全車オプションにしたからだし〜
むしろ在庫車を買い叩くチャンスかも?
書込番号:4473960
0点

今日、カタログをもらってきたけど、セールスは、恒例のイヤーモデルのモデルチェンジだから、値引きもバンバンします!なんて言ってました。
雑誌から価格引き下げと聞いて期待して行ったけど、ナビがレスになった分だけなんとで、期待外れでした。
書込番号:4474014
0点

そうなんですよ!純正ナビをオプションにして、エアロを追加ですよね。見かけ上は価格を下げたようだけど。ホンダとしてその流れで良いのでしょうか?インターナビの構想は素晴らしいので進めて欲しいのですが、”WIN””フォーマー”が対応出来ていないとか、その情報が周知されていないとか・・まさか、ヤーメタなんて事にならないでしょうか?他メーカーと同じジャー!そこも?
書込番号:4474055
0点

こんばんは、チャッタヨさん
私はインターナビはW01KというWINのカード端末使ってます、
しかし、1X端末と比較してもあんまり通信している時間に変化がないかなという感じです。
FOMAについてはI/0データからアダプターが発売されていますよ。
ホンダはインターナビに力入れていないとは思いません
ステップワゴンでは純正ナビをブルートゥース対応にしたり細かくアップデートしていますよ。エリシオンユーザーとしてはうらやましい限りですけどね
書込番号:4477179
0点



はじめまして。
このたびユーロRの新車を購入しようと思っているものです。
それで一応中古の相場をネットで探ってみたら、高年式(H15から16年式)で走行少ない(1万キロ未満)中古でも200万以下もで売ってます。
新車の3分の2ぐらいで買えるので中古が得のように思えます。
ユーロRは特別な車のイメージがあったので中古相場は高い物と思っていただけにショック(*TдT*)!
新車か中古か悩んです。
同じような悩みのひといませんか?
0点

いま
goo-net で検索したら
その条件では200万きるのはありませんでした。
199万かそこらで、1.1万キロはありましたけど。
1万キロ未満の相場が200万円台前半ってこと考えると
リセールが低い部類ではないのでは
書込番号:4474234
0点

ちょっと大袈裟に書きすぎました。
ただ思ったより中古価格が安かったものですから。
新車と中古悩みますね
書込番号:4474338
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





