
このページのスレッド一覧(全5221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2005年8月13日 01:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月12日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月10日 23:24 |
![]() |
0 | 13 | 2005年8月8日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月8日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月2日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここの掲示板を見始めてから一ヶ月。ついに念願だったDIVAを購入することができました。当初は予算の都合でターボは無しで考えていましたが「一台ターボの在庫があるから是非買ってくれ」と言われ、ノンターボと同じ値段を出されたので購入を決めました。
色はパープルでAエアコン、MD/CDオーディオを付けてもらい全て込みで135万でした。ほぼ15万円の値引きで大満足です。納車は2日ということで今から楽しみです。
あと教えてもらったところによると今のアメジストパープル色がなくなり7月半ばくらいに注文受付がなくなるそうです。「バモスにあるパープルが入るのではないか」と言っていました。
0点

ご契約おめでとうございます。僕はLIFE DIVA を先日納車しまして楽しく乗っています。色はパープルでオーディオレス、無限ドアバイザー、マット、ガソリン満タンで112万でした。値引きは17〜18万くらいでした。営業マンの人がすごく良い人だったので、そこで即決しました。駐車場も探してもらい感謝しています。ありがとうホンダの営業マンさん!
書込番号:4250539
0点

こんばんは。僕もディーバのターボ(アメジストパープル)に乗っています。ギャザスのマフラー付けて総額160万でした。
書込番号:4258844
1点

DIVAを購入して1カ月ちょっと。ちょっとした遠出を何度かしたせいか2500Km走ってしまいました。しかしターボだけあって100キロくらいまで踏めば楽に加速していきます。音はさすがに後ろの人と会話がしづらいですが…。しかし一番嬉しいのは燃費の良さです。高速を何度か使ったせいか現在17.8q/Lで大満足です。ここまでいいと20q/Lを目指したいです(笑)
書込番号:4344354
0点



AUからでているブルートゥースアダプターお使いの方はいらっしゃいますか?
AUのWIN端末用のアダプタらしいのですがまだHONDAの動作保障はされていないようです。ナビに使えたら便利なんでしょうけどね。
接続ケーブルはまだ製作中(動作検証中?)なのか秋発売としか回答いただけてません。
やっぱりじっと待つか自分で実験するしかないんですかねぇ・・
0点



割と有名な掲示板で板を賑わせている話題なんですが
燃料タンクの形状、もしくはポンプの仕組みによる(恐らくであろう・・・)
不具合の件なのですが
運転席側、前方方向への軽い下り坂
(下り坂で歩道に乗り上げて駐車した状態の場合)に
駐車時にガソリンの残量のゲージが3メモリほどでも
エンジン始動不能もしくは、しばらくのアイドリングでエンストしてしまう
とのご報告のことに付きましてですが
みなさんは経験ございますか?
メーカー側ももちろん対応しているようですが
実際にSWを購入予定なんで、ちとばかし不安です
0点

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=181&pgc=1&th=1285171&act=th#list
のことですよね?
私は先日燃料計の目盛りが2の時に下り坂で歩道に乗り上げて試して
みましたが、無事に始動しました。あちらの板で熱心に実験されている
方の車でも問題はないみたいですよ。
また、今回のステップワゴンでは大体2目盛りあたりから燃料警告灯が
点き始め、警告等が付くと燃料計の目盛りはみるみる減っていく
特長があるので、残り3目盛りというのは結構燃料が減った状態
だったりします。
#先方の掲示板では残燃料が10lのときにエンジンがかからない、
#というケースもあるようですが。
書込番号:4339820
0点



こんにちは、みなさん
先ほどディーラーから電話があって、ナビの新しいDVDが届いているので取りに来てほしいとのこと
ずいぶん速いなぁと思いつついって交換してきました。
バージョンはまだ確認していませんが、まーこれといって変わっていないような・・・
みなさんのところにも来てますか?
0点

おぢいさんさん、こんにちは
私は初年度登録2003年6月の中古を2004年12月に購入したのですが(走行距離のすごく少ない、いい車を購入できました)ですからナビのディスクも6月に更新するつもりでいたのですが記録簿によると前オーナー(ホンダのディーラー)が2004年1月に更新していてどうしようか迷っていました。更新するにはこちらから申請しないといけないと認識していたので初年度登録に合わせて6月に更新のつもりでいたところ、2005年2月位(よく覚えていないので多分)申請もしていないのにいきなりディーラーからディスクが届いたとの連絡があり交換してきた次第です。
こちらから申請しなくても勝手にディスク更新の手続きがされてるんですかね?
以前に私が書き込みしたのですが最新バージョン(9.13だったかな?)から渋滞予測機能にも対応しているらしいです。それが一番大きな変更点みたいですね。
書込番号:4317738
0点

ごめんなさい。
ディスクの最新バージョンはVer9.15ですね。
毎年何月に新しいバージョンが出るのか分かりませんが今現在、最新は9.15だと思います。
書込番号:4317771
0点

皆さん、こんにちは。
私は昨日、リアバンパーの不具合を直して貰ったのですが、
その時、最新のDVDに交換してもらっていました。
バージョンは9.16でした。
たぶんこれが最新なのではないでしょうか。
見た目で一番変わったのはバックするときに、ナビ画面に
後方注意のメッセージが表示されるようになったことでしょうかね。
書込番号:4317820
0点

Gaofaさん、こんばんは。
もう新しいバージョンに切り替わっていたんですね!
失礼しました。
書込番号:4317913
0点

自己レスです。
>見た目で一番変わったのはバックするときに、ナビ画面に
>後方注意のメッセージが表示されるようになったことでしょうかね。
全くの勘違いでした。すみませんでした。
書込番号:4318187
0点

私も今年で丸2年です。38000km走りました。それで本日、2回目の1年点検を終えて戻ってきました。特に悪いところはなし、燃費良好大体街乗りで、8〜9Kmです。加速も良いし、静かだし、でも左右のドアからどきどきミシミシ音が聞こえる時もある。ともあれ、ナビデータも新しくなったし、残り開催期間が少ない愛地球博へ愛車で出かけましょう(名古屋長久手辺りの道路情報は大丈夫ですよね? 念のためにどなたかその辺りを走った方いますか? )
書込番号:4320348
0点

こんばんは、
私の勘違いだったらごめんなさい<(__)>
今までナビの目的地を選ぶとき、50音検索ってなかったですよね。
今日初めてやってみましたが、つぎつぎと絞り込まれていって快適でした。
今までありましたっけ?50音検索・・・
書込番号:4320552
0点

おぢいさん こんにちは
本当だ! 50音検索できるようになっていました。
便利なので 音声操作しようとしたら 「50音検索・・・ 音声操作ではできません。」と 言われちゃいました。
でも ナビの会話がだいぶん人の会話に近づいたような・・・
書込番号:4325949
0点

皆さんこんにちは、おひさしぶりです。
DVDナビの件、昨日最新のバ−ジョン9.16に更新して来ました。
まだ、どの様に変わったのか確認していません。
しかし、今回は、ディ−ラ−から連絡がありましたので自動更新なのだと再認識しましたが(旧Ver.9.14でした)だとするとVer9.15
は、どうしたのでしょうか?追求するつもりはないのですが・・・忘れられていたのでしょうかそれとも毎回と言うわけではないのでしょうか
以前DVDの値段を問い合わせたら約2万位と記憶していますが、注文しなくて良かった(笑い)でも、ディ−ラ−の人達も全員がわかっていてくれているのでしょうか・・・今度確認してみます。
書込番号:4331644
0点

こんばんは、メイビー5さん
DVDの更新は、バージョンごとではなく、1年間に1回ずつ、初回車検まで合計3回になりますね
書込番号:4333534
0点

皆さん、こんにちは。
私の場合、今回のナビDVD交換は何か変でした。
というのは、リアバンパーの不具合で修理へ出したらそこのディラーで
納車時に
交換ディスクを車内に置いておいてくれました。
ところが、翌週に他の営業所の営業マンがわざわざ新しいディスクを
届けてくれました。
購入時の営業マンはその営業所へ移動してしまったんですが、
修理等は近くの営業所へ出しています。
先週貰ったのと全く同じディスクでしたので、事情を話して持って帰って貰いました。
今思えば、無料だったので貰っておけば良かったと後悔しています。(^_^;)
ちなみに、私の車検は10月です。
書込番号:4335344
0点

皆さん、こんばんは
以前プレミアムクラブの事務局に確認したのですがおおむね半年ごとに新しいバージョンになるそうです。
ですから年1回の更新だと一つバージョンが飛んでしまうみたいです。
私は今年の2月に更新して9.15を使用しているのですが以前のバージョンは確認していないので9.13かは分かりません。
多分、今度は9.17になると思ってます。
書込番号:4335384
0点



皆さん、こんにちは。実は今日、オートバックスでオイル交換をしたのですが、顔なじみのPITのお兄さんが、わざわざ僕をリフト下まで呼んで教えてくれました。その内容は・・・なんと、ブレーキローターとスピンドル?(ロアアームとショックのつながる部分のあたり)が結構な勢いで錆びている!ということでした。本当にそのパーツ一体が完全に錆びているではありませんか!結構、ショックでした・・・。新車なのに・・ちなみに納車は5月末でした。一応、ディーラーに相談してみるつもりですが、皆さんのライフは大丈夫ですか?僕が作業待ちをしている間に隣に入ったライフは同じ部分が錆びていました。これでいいのでしょうか?まあ、安全性には問題ないかもしれませんが気分的に嫌です。
0点

私の車はアコードユーロRですが,ブレーキローターは見掛け上錆びています。ただし,内部まで錆びてぼろぼろというふうではなく,表面だけ錆びているといった感じの錆び方です。 スピンドル?の方はよく分かりません。 今5万キロくらい走っていますが,ブレーキ周りはディスクのパッドが当たる部分だけぴかぴかでその他は錆びているという状況で,新車時からずっとそのような状況ではなかったかと思います。
書込番号:4333884
0点

梶原さん、お返事ありがとうございました。その後、ディーラーに行ってきまして、現車確認をしてもらいました。担当のセールスの方は原因については言及されませんでしたが、とりあえず、直していただける事になりました。ちょっと考えてしまいました。軽だから、と言われればそれまでですけど、スピンドルに防錆処理は必要ないのでしょうか?
ちなみに、僕のもう一台の愛車は5年以上経ちますが、それほど錆びている部分はありませんね・・。なんだか素材(スピンドルの)が違う様にも見えますけどね・・。なんか引っかかってしまいます。気にしすぎかな?!
書込番号:4334684
0点



8月1日の8時30分、サービス責任者のいきなりの訪問を受け、クリオ近畿(旧南大阪平野店)で代車で借りていたフィットの変わりに同じエディックスを持ってきて平身低頭で「平野店では修理に手が負えませんので寝屋川のホンダ技術センターに持っていき、お盆休み前には完全に修理させていただきます」とのことでした。
何だかナビぐらいでなんでなんでしょうか?このナビのユニットはオデッセィでも充分に実績のあるナビです。故障現象は単純で音声案内がフロント右スピーカーに入るときに「ピ〜」と言うノイズが入るだけです。当初、オルタネーターのノイズかと思いましたがエンジン停止中でも入るし、音声出力中にニュートラルにしてエンジンを吹かしてもノイズレベルは変わりません。その他、オーディオ、TVでも問題はありません。音声の割り込みのみのトラブルです。問題なのは修理途中経過を日曜日お昼過ぎに電話するということだったのですが待てども待てども連絡がなく(携帯&固定)連絡があったのは夜の10時半過ぎで翌日5時半に起きるため早く寝ていた娘たちが目を覚ましてしまったことです。そこに火をつけるように担当営業が同じく11時に電話してきて言いたいことだけ行って都合が悪くなるとガチャンと電話を切ってしまったことです。今まで自分も販売してサービスしてなんぼの世界で言えば同業に近いのにこんなのされたのはホンダクリオだけです。自分もこんなことしたことはありません。びっくりしました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





