
このページのスレッド一覧(全5221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年7月3日 23:10 |
![]() |
0 | 15 | 2005年7月2日 09:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月29日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月14日 11:35 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月13日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月13日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


H12のRF1(白 35,000Km 検2年付 軽い事故をしてフロントの
足回りを調整済)を下取り70万でしてもらい、
新車の値引きは20万でした。
この商談は妥当なのでしょうか?
下取り車があったので私はトータルで考えました。
ちなみに商談の際に、エスティマAERASの2.4Lの見積を
先にして交渉にのぞみました。
そこでは下取りは75万、値引きは60万引きでした。
ただエスティマは来年1月にフルモデルチェンジなので
いっぱい値引いた見積をしてもらいました。
0点



こんばんは、みなさん
1ヶ月の長きに渡り閉鎖状態だった掲示板への書き込みが復活しましたね。
まずは、めでたい〜
私のインスパイアは走行40000km近くなりました。
週末の遠乗り、200kmを含め、月1500km強ペースで走行中です。平均燃費は11kmくらいで安定しています。
ディーラーで0w-20にオイル交換しました(2000円)体感的には何もないのですが、燃費は少し良くなったような印象はあります。
先日、バックしていて道路脇のブロックに左前のマッドガードを引っかけて完璧に壊してしまい、6000円の出費(T^T)
でも、ディーラーにブライトポリマーのメンテナンスを頼んだらなぜか無料でやってくれたのでそれはちょっと嬉しかったですな。
プロの仕上げは全然違います。これからも4000円(正規料金)払ってでもディーラーでビガビガに磨き上げてもらうつもりです。
レジェンドの動力性能は魅力ですが、後ろに人を乗せて快適ドライブをするのには、インスパイアがホンダ車の中では一番ですね。レジェンド狭いです。
みなさんの愛車もお元気でしょうか?
0点

うらやましいですね〜
やわらかいオイルですか。燃費はいいけどエンジン劣化が促進されそうなので私の旧車両には・・・といいつつ添加剤を入れて
ハロゲン化合物がガスケットのシールなど腐食するんじゃないか?
と疑ったりしてます。
何かを混ぜるより、いいコンディション整えるのがベストだなと思い
エンジンオーバーホールでもしようかとたくらんでいます・・いつになるかは不明
書込番号:4240642
0点

みなさん、お久しぶりです!
私もディーラーでLEO(0W-20)に交換しました。2300円くらいだったかな?納車以来一度も交換していなかったのですが、そろそろ6000kmになるので、ディーラーへもっていったら「まだまだ走れます。10000kmまで大丈夫ですよ。」との事。でも、通勤は毎日片道20kmの道を1時間かけてノロノロ運転なのでいわゆるシビアコンディションに相当するため、交換してもらいました。最近の技術の進歩ってすごいですね。今度は10000kmで交換しようと思っています。燃費はあまり実感がわきません。
一番効果的だったのは、今までハイオクを入れていたのをレギュラーにした事でした。UC-1はレギュラーでも十分ですね。パワーや燃費のの差もないし、スタンドでの支払額が1回あたり500円は安い。これは大きいです。あと、レギュラーの方が、エンジン音が静かになる(特に2000回転前後)と感じるのは私だけでしょうか?
書込番号:4240747
0点

こんばんは、みなさん
グラファイトPさん
インスパイアはもともとがレギュラー仕様ですから、正しい道に戻ったということですね。
全国的なガソリンの値段も高いですが、岩手県それも沿岸はえらく高いです。
今でもレギュラーが1L120円くらいです。私は法人カードで入れますので110円ほどだと思いますが・・・・ハイオクは+15円ほどなので、そもそも入れたことがありません・・・気持ち的にパワーが出たとかレポートは多いのですが、メーカー指定が一番いいかな、と。
オイルの劣化については、これも過去ログにたくさんありますが、オートバックスなどの3000km交換は、まったく現実的ではなく、おそらくはどんな乗り方でも10000km程度はまったく問題ないのではないかと思います。
BMWは20000kmだったかな?それより早く交換してもまったく無意味と言い切っているようです。
早く交換するのは気持ちがいいのですが、そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないかと思う今日この頃・・・
ではでは
レギュラーでこの性能は嬉しいですよね。
書込番号:4242070
0点

おぢいさん、こんばんは!
>メーカー指定が一番いいかな、と。
そのように私も感じるようになってきました。
UC1に乗るようになってから私が止めたことは、
・新車時の慣らし運転。
・始動時の暖機運転。
・レギュラー仕様の車にハイオクガソリンを入れる。
です。全く支障がありませんね。次はオイル交換の間隔を10000kmにしようと思いま〜す!
書込番号:4243337
0点

こんにちは。
エンジンオイルについては、私も少し疑問があります。
というのは、サービスマニュアルの「シャシ整備編」の
サービスデータを見ると、エンジンオイルの交換は
15000Km、シビアコンディションの際は7500Kmと
書いてあります。
しかし、ディーラでは6000kmというのがお勧めのようです。
この辺は一体何が本当なのでしょうかね。
書込番号:4243633
0点

こんばんは、みなさん
Gaofaさん、
整備書ではそうなっているんですね、ということはダブルスタンダードが存在するということでしょうか?取説ではシビアコンディションでは5000km交換が推奨されていますし、プレミアムクラブのwebでもシビアコンディションに設定すると5000kmで交換を促されます。
グラファイトPさん
私は純正がいいなぁというわけではなくて・・・2000円でやってくれるのならという条件付きだったりします。だってオートバックスでも3000円位するオイルなので2000円ならこっちがいいかなという程度だったりします、すみません<(__)>
個人的にはMobil1の0W-40とか入れてみたいですね〜ただしバカ高なのでしませんが・・・
高いオイルを長期間つかうよりも安いオイルでも短いサイクルで交換した方がいいことはおそらく事実なので。
でも、どうなのかなぁ・・・
迷信かもしれないし・・・奥が深いですな〜
たかがオイル交換、されどオイル交換
書込番号:4243813
0点

レギュラー仕様車にハイオク入れても微妙に点火タイミングが遅れたりして燃費に関しては?な状態なのかなといろいろ考えますね。
まだドコまで設定がシビアなのかは調査中。
書込番号:4244431
0点

皆さん、こんばんは&お久しぶりです。
復旧まで長かったですね〜。その間に、僕のインスパイアも、先日、
12ヶ月点検を終えました。タイヤの空気圧が異常に高めでウルサイデス
0w-20のエンジンオイルですか…。僕の場合は、これから暑くなるという事で無限VTSに!って、何かホンダのHP見てたら、SMクラスのオイルが新登場!?や、やられた…。しくしく、高かったのに…
↓
http://www.honda.co.jp/parts/hop/oil/index.html
参照下さい。
書込番号:4247428
0点

諸先輩方、はじめまして。
まだ3ヶ月目の新米オーナーです。
オイル交換の話題で少し気になったので書き込ませていただきます。
グラファイトPさんの書き込みで「納車以来始めての交換で2300円」と
ありましたが、1000km(or1ヶ月)と12ヶ月点検のオイルって無料交換
ではなかったでしょうか?
実際私の1ヶ月点検時はVTRケーブルの実費代のみでした(点検費用や
ケーブルの取付け費用は無料・・・たぶん後者は純粋にディーラーさ
んのサービスだったんでしょうが)。
交換してもらったオイルも特に指定していませんでしたが0W-20のでし
た(トヨタのディーラーででオイルキープしてるので、それ使っても
大丈夫かってのをメカさんに聞いたときに、マニアックに説明された
ので覚えてます)。
もしかしてこういうサービスってディーラーの系列(あるいはディー
ラーを経営している会社)によって異なるものなのでしょうか?
ちなみに私はプリモ購入です(クリオも同じ位の距離・・・ともに自
宅から歩いて10分くらいだったんですが、最初に入ったプリモで即決
しちゃいました)。
書込番号:4249994
0点

お名前から推察するに神戸或いはその近辺にお住まいでしょうか?もしかしてご近所?インスパイアが走っているところを見かけることがあまり無いものですから、ご近所と知って嬉しくなってしまいました。
さて本題ですが、1000km点検そのものは無料ですがオイル等は基本的には有料だと思います。わたしも先日1000km点検の時オイル交換を頼んだら2100円請求され驚きました。しかし考えてみると「1000km走行時無料点検」とは聞きましたが、オイル交換無料とは聞いていません。但し多くのディーラーが好意で無料サービスを実施しているのではないでしょうか。
書込番号:4252472
0点

プレミアムホワイトパールさんご返事ありがとうございます。
はい、神戸在住(灘区)で、僕もプレミアムホワイトパールです。
うちの近所では3〜4台(僕以外に)見ますね。
1台がプレミアムホワイトパールで、これは件のディーラーの社長さん
の車で試乗車にも使われています(笑)。それ以外はシルバー系。
そうですか、ディーラーさんのサービスだったんですね。
納車時に「1ヶ月(1000km)と12ヶ月は点検とオイル交換共に無料」って
言ってたのでホンダさんはそういうサービスなんだ・・・と思ってました。
ちなみにうちの奥さんの車(パッソ)を買ったカローラ店さんは、1回目の
オイル交換は無料ってことでした。
僕の前の車はこのカローラ店でお世話になっていて、20リットルくらいの
オイルをキープしてるんで流用できないかなぁと思って画策してました。
少なくともあと1年半くらいは使うことなく放置となりそうです(まさにア
ブラ漬け)。まぁリアルに缶で保管されてるわけではないのでいいのですが。
書込番号:4253141
0点

六甲山の麓の住人さん、今晩は。わたしはそこから少し東の芦屋です。ご近所ではサテンシルバー・メタリックを一台、ナイトホークブラックを一台見かける程度です。
CC2に乗ってた頃の方が遥かに沢山同一モデルを見かけました。
書込番号:4254323
0点

六甲山の麓の住人さん、はじめまして!これからもよろしくお願いします。
私は関東在住ですが、オイル代は有料です。ディーラーによっても違うかも知れませんが、トヨタもホンダも今まで無料だった事はありません・・・。でも2000円くらい(市価の半額)で交換してくれるようになったのは、ホンダに乗ってから(5年前くらい)の話のような気がします。トヨタに乗っていた時(5年以上前)は、ディーラーの純正オイル代はオートバックスのそれよりトントンか高かったので、ディーラーでやってもらった記憶がありません。
関西のサービスがうらやましいです!
書込番号:4254692
0点

皆さんおはようございます。
わたしはUC1をクリオで購入しましたが、数ヶ月に一回くらいの割合で感謝セールなるものを
実施しており、およそ市価の半額でオイル交換が可能です。お得意さんなら、感謝セールの
期間を少しぐらい外れていても感謝セール価格でやってくれますよ。
今から14年くらい前になりますがM社のセダンに二度乗り継ぎました。その頃はオート
バックスなどで純正オイル、オイルフィルターを購入して持ち込んで交換してもらってました。
それで交換を頼むとオイル交換やフィルター交換の費用は取られましたが、サービスで
別のところも点検してくれたりしてました。そんなわけでタイヤローテーションなどは
ちゃっかりその時にお願いして無料でやって貰ってました。
書込番号:4254906
0点

>タイヤローテーションなどはちゃっかりその時にお願いして無料
これって、すごすぎで〜す!最低500円×4本くらいの工賃がかかるかと・・・。
書込番号:4254959
0点



皆さん 今晩は〜
元、埼玉のムーンロック 現 関東の旅人です。
今、3000kmを越えました あと一ヶ月で半年点検です。
エキパイ、マフラーを無限に変えたいが 取り付け工賃等は
どのくらいなんでしょうか?
0点

通常ディーラーでは1時間当たりの工賃が決まっています。
ホンダアクセス(ディラーオプション)のカタログには標準取付
時間が載っています。よってカタログのみで当該ディーラーでの
取付工賃が計算できます。
無限のカタログにも標準取付時間が載っていたと思います。
載っていなかった場合は無限に問い合わせれば返答してくれる
と思います。ディーラーでも答えてくれると思います。
書込番号:4248691
0点



1番カッコイイと思います。今乗っている平成8年式CR-Vが20万キロを突破し、車検も間近で、この際買い替えを考えディーラーに見に行きました。趣味であるスノーボードに行く回数も減った事もあり、軽に乗り換えるつもりでバモスホビオを見に行ったつもりでした・・・が、気がついたらオデッセイMとアブソリュートの2台に試乗してました(外観に見とれてしまいまして・・・)。あまり車の事は詳しくないので、どうこう言う資格はありませんが、良く走るし本当に気持ち良かったです。 雑誌で10月にMC予定とありましたので、9月の上決算でアブソリュートいきたいと思います。予算がバモスホビオの倍なんですけどね・・・ 最後に、オデッセイオーナーの方々へ、「ナイスセンス!」
0点



皆さんこんにちは。ずっと軽自動車が欲しいと思い続けて、約半年。色々とディーラーめぐりをして、何とかムーブとライフに絞込み、
やっとライフに決めました。納車は27日です。今から楽しみで、オートバックスにカー用品などをほぼ、毎日見に行っています!ところで、気になるのは値段ですが、僕も04年モデルの未登録車を購入しました。ボディーカラーや装備が自分の欲しいものとほぼ、一致したからです。
タイプDのストームシルバー(ちなみにターボのFFです。)で、HID,スマートキー、オートエアコン、無限のバイザーを付けて、オーディオはレスです。フロアマットも後から好きな物を買おうと思って無しにしました。さらに、車庫証明、納車は自分でやると言うことで交渉の結果出た金額が、込みこみ¥1,305,000でした。これは安い!と思って即決しましたが、実際のところどうなのでしょう?値引き額だけ見ると▲¥280,000ぐらいになっていましたが・・。
でも、05年モデルとはアルミのデザインや選べるシートの形状が変わったぐらいで、ほとんど気にならないですね。あと、ボディーカラー
が2色廃盤になっていました。ちなみにピンクっぽいのとカラメルっぽい奴です。コレは地域によって違うかも?ちなみに僕は埼玉です。
タイプDは装備とエアロが気に入って決めました。納車が待ち遠しいです。
0点

084629さんこんばんは
現行と'04モデルMCとはほとんど差がありませんから、その差を知った上でご自身で納得されたなら、良い買物をされたと思います。
未登録車でその価格は中古車より安い位です。
エアロに興味ない私でもその価格なら欲しいです。ハイ。
差額で、レスとしたオーディオにナビが選べますね。
ライフDターボにHID、Sキー、ACにナビとなればもうクラスを超えた装備で(憧れます。)走りもクラス最高レベル以上ですから、納車をお楽しみに。
書込番号:4230513
0点

なるほど、ほっとしました。なんせ、1日で即決してしまったもんで。もちろん、事前にカタログを入手して(友達から)ある程度研究をしていたのですが・・。どうしても試乗したくなってディーラーに足を運び、NAとターボを乗り比べたりして・・4時間近くいましたかね〜?で、何度も足を運ぶ時間がないので決めちゃったのです。でも安心しました。
らい太のり男さん、ありがとうございました。
書込番号:4231327
0点

084629さん、すごいですね、僕もDIVAですがほぼ同じ装備でどれも満足度高いアイテムですよ!それと意外に14インチの純正アルミは、路面入力に対して収まりがよく安定感があり、好印象です。(人によっては固いと感じるかも)、あとはナビと、シートカバー、泥靴マット、カーコートのケミカル位ですが、お値打ち分でいけそうじゃないですか?楽しみですね。
書込番号:4237227
0点



新型ステップワゴン・・・なんか期待はずれです
新型セレナ・・・・・・・同じく
ステップワゴンに関してはメーカーの戦略なのか、ホームページを見ても重くて開けません。まあ時間帯にもよるのでしょうが。この時間は皆さんアクセスしてるのかなぁ。
2年後の買い替えを考えているのですが、今のままじゃVOXYしかないかなぁ。。
0点

新型ステップは期待はずれですがセレナはシートとシートアレンジかなり良さそうですよ。ただVOXYより重量が100キロ重いこと。ナビがHDD選びにくいこと。サスに不安があることでどうしても私もVOXYが本命になってしまします。2年後ですとFMCするかもしれませんよ
書込番号:4231975
0点

セレナ始めてサイトみました。
個人的に日産はあまり好きでは無いのと、2000CCエンジンはちょっと非力かも知れませんね。内装もトヨタのぱくりっぽくて・・・。
新ステップワゴンは形がどうしても好きになれないかな。これは個人の好き嫌いがあるので、何とも言えないけど。ライフが人気あまり無い事を考えるとこれもそんなに人気出る様な気がしない・・・んだけど・・・。
VOXYかNOAHが妥当な選択かも知れませんね。
ただ、VOXYとかもトヨタにしては内装が手抜きっぽく見えた。
そういう意味で現行ステップが一番ヨカッタ(片側ドアはやはり割り切っていても、いざ使い出すと物足りないが・・・)。
しかしながら、やはり内装の作りを細かい所見てると雑ですね。
内装布とピラーとの接触部分の処理とか・・・
書込番号:4236839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





