ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

私評です

2004/11/18 18:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド

スレ主 タリルさん

新型レジェンドが発表されてから、ずっと違和感があったことが文章で表現出来そうなので書き込みします。

それは最新のハイテク、画期的な駆動力システム、そしてホンダフラッグシップという役割を一台に背負わせてしまったために、ちょっと焦点がボケた車になってしまったように思ったのです。
このクラスを購入する人の価値観はよく分かりませんが、簡単に言うと、V8+FR、そして威風堂々としたスタイリングさえあれば高級車として成立しますし、逆にこういう車を求めてるのではないでしょうか。

私はレジェンド好きです。イイと思います。でも果たして、600万円を出して買うとなると、悩んだ末にドイツ車へ走ってしまいそうです。

販売的にもまずまずの滑り出しで、このままを維持してほしいですが、この機能を全てレジェンドに担わせるのは、ちょっと酷な気もしました。

でも頑張ってほしい!

書込番号:3516180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/18 20:57(1年以上前)

V8+FR というのは他の会社が作ってきた高級車像ではないかと私は思います。
これは販売の仕方による差だと私は解釈しています。

むしろ低燃費を実現する技術が導入されなかった事の方が残念だと思いました。

金額とかフラッグシップということでHONDAとして次にどの車に同じ技術の使用を積むかという方が気になります。案外低価格の車にも惜しみなく導入するきらいがあるので高額を支払った人がちょと悔しい時もあるような気がします。

工場が和光にあるとばかり思い込んでいた私は狭山に移った事を知って買い換えは無理になってしまったので購入された方がうらやましくてなりません。

書込番号:3516626

ナイスクチコミ!0


ニャンコニャンニャンさん

2004/11/20 17:10(1年以上前)

僕も次期マイナーチェンジには
ハイブリッド+後部座席をもうチョット広くして欲しい
(^^♪
そうしたら買うからね ンダさん

書込番号:3523929

ナイスクチコミ!0


インスパ納車待ちさん

2004/11/21 09:47(1年以上前)

インスパイアの納車を1週間後に控えています。
私は予算的にレジェンドは買えませんが、
親に勧めようと思って
ディーラーでレジェンドを見たときに、
やはり室内の広さが気になりました。
インスパイアに比べても、
後席とトランクスペースが極端に小さかったのです。
ホンダ好きの私としては、
「いつかはレジェンド」みたいな気持でいたいのに、
なぜ、ホンダはそのフラッグシップカーを
こんなに小さく作ってしまったんでしょうか。
他社に比べて高級セダンの選択肢がないだけに、
もう少しターゲットを広げて欲しかったですね。
それとも、もう1ランク上のV8車でも開発してくれるのかな?

それと最新技術が載ってるからっていって、
それを真っ正直に値段に転化しては・・・
週末にトヨタと日産の広告が入ってて、
それを見てたら、
クラウンとフーガは値段帯が競合してるのに、
レジェンドは飛びぬけてて、
中途半端な値段帯にいます(セルシオやシーマと競合?)。
パーソナルユースの高級セダン市場が結構熱いのに、
パーソナルユースには高い値段設定で、
商用車(ハイヤー)に使うには狭すぎる。
これでは売れないだろうなぁ。
ホンダは本当に良い車を作ってると思うのに、
マーケティングやデザインだけで評価がされないのは残念。
がんばって下さい。

書込番号:3527053

ナイスクチコミ!0


スレ主 タリルさん

2004/11/22 15:35(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>ホンダは本当に良い車を作ってると思うのに、
マーケティングやデザインだけで評価がされないのは残念。

ほんとそうですよね。

レジェンドの発表当日に、ある番組で特集を組んでいて、そこでクリオ店の取材をしていました。そこで、さっそく商談に来ていた男性にインタビューをしていたのですが、その方のコメントが「俺はこれを8年間待っていたんだよ」と笑顔で話していたんです。
その方は定年前後と見られる紳士でしたが、素直にカッコいいと感じました。

エリシオンが出た時にも似たようなことを感じたのですが、ミニバンとして「デカい・高い・広い」だけを求めるのではなく、ある程度犠牲になっても、基本の「走る・曲がる・止まる」をしっかり行っていると感じました。
今、エリシオンは良きパートナーです。

クルマに対する基準は、その人のライフスタイルや、価値観、その時代の流れなどで如何様にも変化してしまいますが、モノとして見た時のレジェンドは、間違いなく世界でも類のない一級品だと思うんです。

近年のクルマ作りに確固たるアイデンティティを持って取り組んでいることに賞賛を送りたいですね。

書込番号:3532410

ナイスクチコミ!0


岩手のLEGENDさん

2004/11/22 18:20(1年以上前)

本当にそのとおりだと思います。KA7に10年乗りましたが、自分は雪国の人間なのでこれを待っていました。涙ものです。11月27日、納車予定です。

書込番号:3532903

ナイスクチコミ!0


Honda Onlyさん

2004/11/22 21:35(1年以上前)

こんばんは。やっぱりどうしても比べられるのはセルシオ、マジェスタ、シーマ、フーガなどですね。高級車とは言っても全然ジャンルが違う所にHondaはエントリーしているのに同じレベルで狭いだ、広いだの言っている事自体がおかしいのではないでしょうか。根本的にレジェンドはオーナーがドライバーで後部座席にVIPが乗る車じゃないって事はわかっているのでしょうか。確かに前の型は何か中途半端なイメージでFFのコンプレックスを抱えていましたが、このモデルは躍動感に満ちています。どうせならエンジンもDOHC化したり、4.0Lへパワーアップすれば、さらに魅力が増すでしょうね。しかしSHーAWDの技術と走りは、感動しましたね。

書込番号:3533653

ナイスクチコミ!0


あかし海苔さん

2004/12/02 22:01(1年以上前)

ホンダの狙いがよくわかりませんね。
試乗しての感想は確かに音も静かでしっとりとした乗り味。高速も走って見ましたが静かにスコーンと回るエンジンでしらぬまに120km。なめらかなAT。ドライビングはいいと思います。
が、ドライブフィールを大切にしたいのか?ならば単純にFRでよかったんじゃない。ワインディングに行けばSHーAWDの効果もわかるかもしれないがこれしたばっかりに価格が¥500オーバーになっていまったような気がします。後席スペースは狭い。¥500萬オーバーに乗るのに運転者だけ気持ちよくてもどうなんでしょう。
ドライビングフィールのすばらしいS2000をつくったホンダがなんでこれつくりたかったんだろう。これがセルシオ方向ではないホンダトップグレードなのかな?2000〜3000cc+FR+価格もアコード〜インスパイアー並でよかったんじゃない。対セルシオ・シーマ・ベンツE・BMW5には別な車種必要なんじゃないでしょうか。

書込番号:3576714

ナイスクチコミ!0


判官さん

2004/12/04 08:15(1年以上前)

私はホンダの行き方(生き方)に賛成です。確かに万人受けではない車造りです。現実の利用では5人乗りの車でも1人またはせいぜい2人乗りが圧倒的に多いのではないでしょうか。それでも3人目や4人が乗ることがありますが結構機会は少ないでしょう。実質大きい車を路上で大きく見せない造りも、以前は納得できませんでしたが、他者(車)に威圧感を与えて走るというのは如何なものかと最近は好ましく思っています。

大手の法人向けの需要をそんなに期待していない方針もあると思います。法人向けの需要を期待するには、シートやショックをもっと柔らかくすることが必要です。室内寸法もそれなりに確保する必要があります。そのような車にこれまでのホンダファンが乗るでしょうか。ホンダとしては国内にも或いは海外にもそれなりのホンダファンを掴んでいるし、しかも若者受けをしていると思います。その若者たちはある程度年齢がいっても矢張りホンダファンであり続けるような気がしますが。そうすれば急速な需要増は無いが着実な増加は見込めると考えます。

また他の車種を含めてFFが多いのもそれなりのホンダの拘りでしょうか。
今度のレジェンドについては、トランクが一寸狭いのと価格がもう少し何とかならないのかというのが正直な気持ちです。

書込番号:3582368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2004/12/04 11:00(1年以上前)

レジェンドの価格はプレミアなところがまた良いと
考えています。乗り出し価格が500万くらいですと
フーガとか、クラウンより性能の点で優れているのに、
差別化できないですしアピールできません。
外見よりも、性能を重視した価格だと思います。
万人受けするタイプの車でないですから、持つ人は
所有する喜びが大きいでしょう。

書込番号:3582823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2004/12/07 12:11(1年以上前)

私も今年発売された高級車の中ではレジェンド一押しの一人です。
車の方向性(AWD化)も賛成です。
しかし値段に関しては不満です。
出来れば450万位にして、今後ハイブリッド車を設定し(出来ればの話ですが)、現在設定の515万でも良かったのかなと感じます。
これからは排気量の大きい高級車は燃費や静粛性の面で、ハイブリッド技術が必須だと思います。
現在、ハイブリッド技術では独走状態のトヨタをビックリさせる様な車を期待してます。

書込番号:3597774

ナイスクチコミ!0


スレ主 タリルさん

2004/12/09 12:53(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。
色々な考えがあって勉強になります。

この前ある人の試乗レビューを読んでいたのですが、ハイブリッド化についてホンダ担当者に質問をしたところ、はっきりと「高級車に燃費は不要」と言っていたそうです。
ちょっとがっかりでした。
昨今の環境問題が叫ばれる中、高級車とてクルマのエコ化は至上命題だと思うんです。
むしろ社会へのステータスを備えるべき高級車が、こうしたクルマ社会を取り巻く情勢にそっぽを向いてしまうことが残念でした。

この考え方が今後もホンダの意思だとすると、やるせないですね。。

書込番号:3607092

ナイスクチコミ!0


判官さん

2004/12/09 18:40(1年以上前)

その発言は私も見ました。しかし私は一担当者の発言ととりました。多分2年後くらいのモデルチェンジで出してくると思います。エリシオンやインスパイアでの評価がそれなりに高く、省エネに特別の意欲を燃やしているホンダなら必ずやると見ています。そういう車を評価する車乗りが多いことを祈ります。今回はSH-AWDを強調するためにラインナップしなかったのだと思います。

書込番号:3608177

ナイスクチコミ!0


KOMATSUTAさんへさん

2005/01/08 12:55(1年以上前)

フーガやクラウンに性能が勝ってるというお言葉を書いた人がいますが、それは変ですよ〜
ジャンルが違う物ですから、普通比べられません。
それぞれの価値があります。
ただ全体的に安っぽい割に高いレジェンド
高級感を分かりやすく伝える割に割安なフーガにクラウン
という意見は多いです。
そのクラウンやフーガも別ジャンルレベルで違いますよね。
ただ既に日本車は独自の価値観で高級車は世界レベルだとは思います。
セダンの未来は疑問ですが

書込番号:3747093

ナイスクチコミ!0


どっくどっくさん

2005/01/21 16:37(1年以上前)

私は現在00式マークUに乗っています。5台目。自動車好きが高じてずいぶん車にお金を費やしました。ホンダの新型車レジェンドについての私見、是非私にも言わせていただきたいと思います。

多くの自動車評論家は日本車に厳しい評をしがちです。欧州車であれば、直ぐ壊れても味があると言い、それが日本車に起こると、直ぐ壊れる欠陥品だと評するのが普通です。

ドイツの自動車道(Autwahn)を走って良い車が、日本の道を走って良いとは必ずしも言えないのに、素晴らしいなどと評しているのを読むと、馬鹿ではないかと思ってしまいます。もう時代は、誰もが欧州の道路を走れる時代です。誰もがドイツ車を試乗できる時代です。

私の高級車を定義しておきます。
 一見して塗装が良いこと。
 外見が他の高級車に似ていないこと。
 運転席に座るだけで内装の良さが実感できること。
 大馬力であり、馬力に負けない堅牢さを持っていること。
 運転していて疲れず、楽しくなること。
 環境にふさわしい走りが出来ること。

新型レジェンドは米国でアキュラブランドで売っていた車とは全く違う車に仕上がっていました。ホンダにこんな車が作れるのかとも思いましたが、世界の自動車競技でその名をときめかせている企業なのですから不思議なことではないのでしょう。

試乗した感想は、一見して塗装が良い。運転席に座ると、しっくりと雰囲気のある内装が実感でき、合格。運転すると、大馬力がひたひたと地面を這うように伝わり、速度を上げ、曲がる。と、力みも切り返しも要らない。全輪に最適な駆動力が伝えられているためでしょう。しかもこの日本の道路を何の違和感も無く走り曲がり止りました。これだと急に雪が降り出しても、ちょっと速度を落とすだけで安心して走れそうです。

今まである仕組みを改良することも難しいことです。しかし今までに無い仕組みを、考え出し、組み込むことはもっと困難なのではないでしょうか。手間とヒマとお金が掛かります。ドイツ車であれば、この全輪最適駆動の仕組みを付けるだけで数百万円の付加価値を要求したに違いありません。そして大層な能書きを付け加えることを忘れないはずです。ホンダはこともなげにその仕組みを組み込んだ車をたった550万円程で売りに出したわけです。何ともったいないことでしょう。

ダイムラーが自分たちが最初に自動車を作ったと偉そうにしている間に、トヨタは数十年掛けてハイブリッド車を開発し、恐らく自動車史に名を残すでしょう。ホンダはこの全輪最適駆動方式で高級車の伝説を作るに違いありません。







書込番号:3812816

ナイスクチコミ!0


あうでーTTさん

2005/01/30 15:53(1年以上前)

FFだと誰も高級車だと思ってくれない。
でも新しくFRを、これ1台のために開発するのも不安。

アウディも成功してるし、4WDでいってみるか。


まあ、実際はこんな程度の理由でAWDになったんじゃないかな。

書込番号:3857268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/04 22:40(1年以上前)

レジェンドのエンジンは間に合わせなのでは?ホンダのフラグシップと言うのであれば、MDXに搭載されているエンジンをリファインするのではなく新開発エンジンを搭載するべきではなかったのでしょうか?以前、ホンダのHPで2005年を目標に全てのエンジンを「iシリーズ」に切り替えると書いてあったような気がします。では、レジェンド搭載のエンジンはどうでしょう?「iシリーズ」ではありません…。

私は、現時点のレジェンドでもホンダの目指した「新たなステージ」は素晴らしい、ホンダらしさを感じさせる良い車だと思います。ですが、新エンジンが搭載された時、レジェンドは誰もが認めるホンダのフラグシップとなるのではないでしょうか…。(できれば、地球環境も考えハイブリット化を…)

書込番号:3882698

ナイスクチコミ!0


KA9乗りさん

2005/02/07 07:51(1年以上前)

現在KA9乗ってます
 やはり500万ってワンプライスの価格がネックですよね。
以前までは330万〜って設定でしたから+150万は。。
500万払うならセルシオやシーマを選択する人が増えてしまいますからね。

>欧州車であれば、直ぐ壊れても味があると言い、それが日本車に起こ ると、直ぐ壊れる欠陥品だと評するのが普通です。
確かに日本車に比べると欧州車は壊れやすいですが、車に対する日本の環境は世界でもかなり最悪な状況です。気候の変化が激しい(湿気等)、欧州と比べても悪状況の路面。なので外国車は壊れやすいと日本人が思ってしまうのも当然なのです。反対に日本車が壊れないと言うのは過酷な状況で製作していますので、中東、欧州に輸出しても外車に比べれば長持ちします。

またアウデーTTさんのおっしゃる通り、FF=高級車とは高級車を買われるほとんどの方が思ってないでしょうね。
 500万クラスになれば塗装、内装が良いのは当たり前ですね。
自分も試乗しましたが500万円の乗り心地とは言えなかったのが
本音です。また後席もせまいですね。AWDと乗り心地が共有できるのが
一番望ましかったです。

たしかにAWDは今までない仕組みで難しかったとは思いますが
トヨタのハイブリットほどの驚きではないですね。
プリウスは250万ぐらいですが、1000万払っても価値が
ある開発みたいですから。
ハイブリッドは環境に優しい、燃費が良い、と生活してるかなりの方
が喜ぶと思いますが、ハイブリッドと比べるとAWDは小数の方が喜ぶ
システムですので、自分もハイブリッドにしてほしかった派です。

書込番号:3895439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新型ステップワゴン

2005/01/30 17:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 クッシィさん

みなさんはじめまして。
新車購入を考えているのですが、友達に
今年5月にステップワゴンがフルモデルチェンジする
と聞きどんなデザインか調べていたのですが
みつかりません。どこで見れるか教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。。

書込番号:3857727

ナイスクチコミ!0


返信する
毎日仕事さん

2005/01/30 19:28(1年以上前)

新型ステップワゴンの画像はMAG−X3月号のWeb版に掲載されています。

⇒ http://www.nifty.com/magx/

でも@niftyに入会してMAG−Xの月会費を払わないと見られません。
店頭の雑誌の立ち読みなら無料です。
あしからず。

書込番号:3858273

ナイスクチコミ!0


スレ主 クッシィさん

2005/01/31 00:10(1年以上前)

ありがとうございます。
先ほどコンビニで立ち読みしてきました。
感想は「うーん・・」って感じでしたねえ。
あまり感動はありませんでした。まだまだ変わって
くるとおもいますが。。

書込番号:3860132

ナイスクチコミ!0


毎日仕事さん

2005/01/31 00:51(1年以上前)

インパクトありますよねぇ
木目調フロアに3列サンルーフ!
少なくとも今までになかったミニバンになるでしょうね。

好みは分かれるなぁ。
毎日床掃除しなければならないのでしょうか・・・

書込番号:3860369

ナイスクチコミ!0


JBOY・・・さん

2005/01/31 18:35(1年以上前)

carviewの掲示板に新型の情報が沢山 流れていますよ。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=181&pgc=1&th=944381&act=th#list
年末にハッピーエディションを買うつもりだったのですが
新型が気になっていました。買わないで待っていてよかったです。

書込番号:3863103

ナイスクチコミ!0


Honda Onlyさん

2005/02/05 20:03(1年以上前)

マガジンXの写真、私も見ましたが何か新鮮に見えなかったです。両側スライドドアになるのは今当たり前だし、大サンルーフは日産のラフェスタでしたか?トヨタにもアイシスだっけ?似たような車がぞろぞろ発表されて、今このクラス何台あるんだよ?って考えています。同時期5〜6月にはセレナも発表されるようだし、この夏あたり新車を考えているわたしには、オデとエリ2.4との価格差(値引き含め)も気になるし、難しい選択に迫られます。

書込番号:3887106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

個人タクシー

2005/02/05 19:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

スレ主 bellettさん

今日、現行インスパイアの個人タクシーを世田谷区で目撃しました。素晴らしくかっこよかった…。乗ってみたいです。全国に、何台くらいあるのでしょう。

書込番号:3886959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

納車が待ちどうしい!

2005/02/01 22:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 そらよりさん

年甲斐も無く、1300w(アルミ・カーナビ・エアロ・ETC)オプション総額60万円相当を付けちゃいました。残り少ない人生を最後の愛車?で時々遠出をと考えていますが仕事が忙しくなると休みが無いから思うようには走れないと思うけどでも二月二十日の納車が楽しみな気持ちの若いと思ってるおじさんです。

書込番号:3868964

ナイスクチコミ!0


返信する
けん9さん

2005/02/05 00:08(1年以上前)

年甲斐もなくなんてことないですよ!
納車が待ち遠しいですねー^^
仕事が忙しいのは大変でしょうけど
仕事が終わってからでもガンガン走って楽しんでください!

書込番号:3883208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新型シヴィックタイプRの写真

2004/12/10 19:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

スレ主 ホンダファンのよたさん

外国の以下のウェブサイトで、本物か偽者か判りませんが来年9月にモデルチェンジするシビックタイプRの写真が、偽装の為の付着物無しのクリーンなままで横からと後ろから撮った2枚掲載されていました。フロントウィンドウが随分と寝て全体的に丸みを帯びたデザインです。ドアの取っ手が前席分しか付いていないので3ドアハッチバックの様に見えます。

http://pg.photos.yahoo.com/ph/dax_rn/detail?.dir=94fa&.dnm=deea.jpg&.src=ph

記事も英語で小さい字で写っていたのでこれも何とか読んで要点を紹介すると、エンジンは2.4リッターをファインチューンして250馬力、6MT,アルミホイールは17インチが標準で18インチがオプションだそうです。

タイプR以外の新型シビックが1.5リッターと新開発1.8リッターエンジンという噂で現行のシビックと大差無いのに比べ、今度のタイプRはこの記事が本当ならばスポーティなデザインだけでなく中身も期待できそうですね。

他にも新型について、確度の比較的高い噂を知っている方がいたら教えて下さい。

書込番号:3612527

ナイスクチコミ!0


返信する
BARN!さん

2004/12/11 03:23(1年以上前)

こんばんわ。噂について何も知らないのに、書き込みさせて頂きます(^^;
2006年に、16,000ユーロ〜20,000ユーロ? かと思いました。
数字は読めても、英語を読む事は出来ません。
これは・・・5枚ドアでしょうか? 「RX-7のFD」や「アルファロメオセダンのリアドア」の様な感じで、
リアサイドウインド右下後ろ&Cピラーの間の「黒いの」が「取っ手」かな?と。どうでしょう?
「クーペのシビックR登場!」なんてのも、見てみたいな〜。

書込番号:3614566

ナイスクチコミ!0


20年ぶりの日産車さん

2004/12/11 19:04(1年以上前)

5ドアですネ!
MAG X 1月号にも偽装していますが写真が掲載されていますよ。
少し期待しています。

書込番号:3617000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホンダファンのよたさん

2004/12/11 19:52(1年以上前)

米(英も同じと推測)では自動車のモデルの2006年は2005年の9月から2006年8月までを指すので、来年9月以降に導入される車は2006年モデルと紹介されているのは正しいと思います。価格はユーロとかポンドで表示してあるようで、こらが日本円にするといくらに相当するのか判りませんが、日本で買うより高いのでしょうか、安いのでしょうか。

リアサイドウインド右下後ろ&Cピラーの間の「黒いの」が「取っ手」ーーーーというご指摘は、うーん、確かにもう一度写真を良く見ると後部ドアらしい形が表面の継ぎ目から見えるからその確立が高いですね。そうするとこの写真のタイプRは私が勘違いした3ドア車では無く、3ドアの外観をした5ドアクーペの車ということになります。

イグゾーストパイプの形も変わっているし、ホンダのデザイナーが色々と新しいことを取り入れた車らしいことが読み取れます。内装やスペックがこのウェブページからでは判らないのが残念。

書込番号:3617199

ナイスクチコミ!0


ユーロSTさん

2005/01/03 11:33(1年以上前)

某社に勤めている人の話によると、エンジンは1.6〜1.8Lで200
馬力級で間違いないらしいですよ。

書込番号:3722266

ナイスクチコミ!0


LONG!さん

2005/02/03 20:14(1年以上前)

Rは今年出ない!
て言うのが、雑誌に載っていたのですが
本当でしょうか?

書込番号:3877660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

クラブ設立に関して

2005/02/01 18:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット アリア

スレ主 ろす。さん
クチコミ投稿数:4件

フィットアリアのオーナー・ファンのためのサイトを開設しました。
情報交換・交流の場としてご参加ください。

書込番号:3868023

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング