ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ぎゃ〜タイヤが

2004/02/22 00:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

クチコミ投稿数:1292件

こんばんは、みなさん

最近、町乗りだけをしている関係で燃費が最悪・・・でも8km近いので、オデのV6よりも1割くらいは燃費いいんだよな。

気温0℃でアイドリングもほとんどなしで走り出すのですが、走りながら燃費ががんがん落ちるのが悲しいですな。

さて、今日洗車していて、タイヤワックスを掛けようと左前輪を見たら・・
あちゃ〜〜ホイールにガリ傷・・・さらにスタッドレスタイヤにも亀裂がぁ〜〜
いったいどこで付けたのか分からないのが悔しいのですが、おそらく道路左に寄せたときにやっちゃったんでしょうね。

一応、瞬間接着剤ではがれたゴムをくっつけましたが・・・スタッドレスタイヤの特性なのかなぁ、ゴムがいっちゃうなんて考えたこともないです。

ノーマルだったら多分こすり傷が付くくらいじゃないかとおもうんですけど。

ということでやっぱり履き替えた方がいいのかなぁとか思ったり・・・
少なくとも高速道路は怖いかなと思ったり・・
とりあえずこのままでOKかなと思ったり

タイヤのショルダー部分がはがれるなんて体験・・・みなさんしたことありますか?

書込番号:2498606

ナイスクチコミ!0


返信する
白いH81Wさん

2004/02/22 01:24(1年以上前)

はじめまして。僕もこないだ買ってまだ二ヶ月のホイールに勲章がつきました。(T.T)タイヤを少し引っ張っているので自業自得なのですが、
やっぱりショックですね。
>履き替えた方がいいのかなぁとか思ったり・・・
はがれたゴムの量にもよりますが大抵はそのままでもOKです。
しかし走行中ハンドルのぶれ、異常振動があるときは、損傷したタイヤを後輪に、若しくはホイールバランスをとってもらうのが妥当かと思います。一本だけでしたら普通のGSで500〜1000円くらいですね。

書込番号:2498920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/02/22 03:27(1年以上前)

お久しぶりです!!
ホイルに傷とは、悲しいですね(ToT)。私が履き替えるのなら軽量ホイールだとかバネ下重量を重視したものに換えたいですね。とはいえ、安い買物ではないのでじっくり考えてみてください!
最近、低燃費を実現するコツを発見しました!。それは、画面に「燃費情報」を表示して走ること!。アクセルを踏むたびに5km/Lだとかゲージが減っていくのが気になり、嫌でもエコランになってしまいます(笑)。すごく悪かった燃費のほうは、今のところ奇跡的に街乗りで8.4km/Lをキープしています。ハイオクとレギュラーとでは1割程度違うようですね。でも、前の車なら「350km走ったから3500円程度だな」って思って給油をしてみると5000円を超えてしまうことが多く、給油のたびにブルーになってしまう今日この頃です。
以前あった「ブレーキの鳴き」は私の車でも発生しました。最近、「やっぱり静かな車は静かに乗りたいな」って思って、ステレオ無しで走ってることが多いのですが、それを始めてようやく聞こえました。そんなに気になる程度ではないのですが、かすかに音はしてますよね。
今度、会社の人たちと原チャリツーリング(笑)に行くことになったのですが、車が必要ということで、急遽私を含めて2台出動。今は3600km位なのでオイル交換をしてから行こうかなって考えています。

書込番号:2499275

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/22 07:18(1年以上前)

話が横道にそれますが、私も車を買ってすぐは瞬間燃費を表示させながらそろそろ運転していました(車はアコードユーロR)。そのせいか、燃費は13km/lくらいいったこともあるのですが、今は何も考えず、普通に運転しています。燃費は少し悪化しましたが、12km/lくらいは走るようです。(最悪で、満タンで700km走らない といったところ。普通は700 kmをちょっと超えてから給油です。よいときは800kmを超えたこともあります。給油時には、満タンでだいたい60リッター入ります。タンク容量は65リットルです。)冬は燃費が悪いようなので、これからもう少しよくなると思いますから、アクセルの踏み方に注意しても、結果はあまり変わらないということではないかと思います。 むしろ効くのは、ブレーキの踏み方だと思っています。 前方の信号が赤になって、アクセルを戻してゆっくりと減速しながら止まるのと、ぎりぎりまでそのまま走って直前で強くブレーキをかけて止まる といった止まり方の違いです。 または、60〜80km/hで走行しているときの減速の仕方。 これをエンジンブレーキだけで減速するか、実際にブレーキをかけて減速するかは、かなり燃費に影響すると思います。

書込番号:2499454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2004/02/22 10:41(1年以上前)

スタッドレス&ホイール、うらやましいです。

納車が1月下旬、その直後に那須塩原まで行く機会があったので、スタッドレスを買おうかと悩んだんですが、慣らし運転でいきなり雪道というのは怖かったので止めました。

今年の冬あたりは買い換えを考えています。先の長い話ですが、純正ホイールをスタッドレス専用に、その後の春に履き替え時に夏用タイヤは軽量ホイールと組み合わせて使おうかと画策しております。

スタッドレスですが、おぢいさんはミシュランのDRICEをお使いなんですよね。私は普段、東京(都内)ですので滅多に雪は降らず、週末にスキーもしくは温泉などで雪のあるところに行くといった使い方です。この場合、やはりDRICEがピッタリなんでしょうか。ブリジストンのREV-01にも惹かれますが、ピッタリのサイズを、まだ売ってないんですよね…。

軽量ホイールも探しているんですが悩み中です。以前、17インチや18インチに乗っていたんですが、これだと縁石にこすってガリキズがつきやすく、いまの16インチは精神上もラクでよいのですが。。。ホイールを履き替えた方は、いいらっしゃるのでしょうか。

さらに夏タイヤ編。インスパイアに乗り始めてちょうど1カ月、1500kmほど走行しました。当初は静かさに感動したのですが、この環境に慣れてしまうと、さらにわがままになってしまい、今は若干ロードノイズが気になっています。

世間ではDNA dbやGR-8000など、静かさをウリにしたタイヤが出ていますが、履き替えると結構変わるものなのでしょうか。夏冬タイヤ&ホイールで悩みまくりの日々です。

そういえば、納車1カ月ということで点検がてら、オイル交換をしてきました。入れたオイルはホンダ純正の「ウルトラLEO(0W-20)」。どうやら、ディーラーはi-VTECだとLEOを勧めるようです。みなさんは、どんなオイルを使われていらっしゃいますか?

読み返すと質問だらけですね。すいません。。。

書込番号:2499894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2004/02/22 10:44(1年以上前)

おはようございます〜みなさん

白いH81Wさん

アドバイスありがとうございます。はがれた部分は深さ5mm面積で言えば1円玉くらいでしょうか。しばらく様子を見てみます。
もう少しで1万キロ点検なので、ディーラーさんと相談してみます。実は最近ハンドルのセンターが微妙にずれているのでそれも気になっています。ドライブインに入ろうとして雪で滑ってちょっとした縁石に乗り上げてからかなぁ。

ぽっぽ〜♪さん
燃費情報を表示しての走行は私もよくやります〜。効果は絶大!かどうかは?ですが、アクセルの踏み方が浅くなることは確実ですね。

梶原さん
大排気量の車でも、低排気量でも、エコランに関しては空走距離をかせぐのは大きなポイントでしょうね。前の信号機が赤だったら惰性で走るのは大きな効果があるでしょう。燃費情報画面では空走中は30kmの表示なりますし(要するに燃料カット状態かな?)
しかし、この車くらい最悪燃費と最良燃費に差がある車もないんじゃないかな(^^ゞ下手したら倍違いますよ。町乗り7km、高速14kmみたいな・・

書込番号:2499906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2004/02/22 17:00(1年以上前)

こんにちは、ほげぞうさん

ほげぞうさんのような用途であれば、ドライスはピッタリだと思います。乾燥路でもさほどノイズも気にならずグリップ感も私には十分です。雨の日の水きり音というか、モーターを回しているような音にはちょっとびっくりかも、です。

REVO1は根雪のある地方にはOKじゃないかと思います。

低騒音のタイヤについては、私も非常に興味があります。インターネットでいろいろと評判を見てみると、DNA dBの評価が高いですね。(私が見つけた範囲では)レグノは性能の劣化が激しいとか・・・

以前も書いたかもしれないですけど、タイヤは試し装着出来ないので一種バクチみたいなところがありますよね(^^ゞ

服みたいに試着出来たらいいのになぁと交換時期になるといつも思います。

オイル。1000km点検で交換しましたが・・・どのグレードか確認してないです〜〜普段は赤いお店でMOBIL1を入れています。100%化学合成油のものを入れるようにしています。今までオデでは5000km交換をしてましたが説明書通り10000km交換でいこうと思っています。

書込番号:2501412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

噂を信じちゃいけないヨ

2004/02/16 00:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ホップ!ステップ!ワゴン!さん

スクープ誌をチェックしFMCを首を長くし待っています。ところが有力だった年末が2005年以降に変わりガッカリ。 後1回MCを経てからなんて待てません。早く両側スライドドアを登場させてくださいよ。

書込番号:2475141

ナイスクチコミ!0


返信する
ファブレスギャルソンさん

2004/02/16 21:49(1年以上前)

両側スライドドア希望ならもうすぐ発売されるASMにしたらどうかな?すでにディーラーにはいろいろな情報メーカーから入っていますよ。東京モーターショーで発表されたものにかなりにているとのこと。
ヘッドライトの周りのLEDは起用されているそうです。
かなりかっこいいでしょうね。どうでしょうかね?
エンジンは2400ccと3500ccです。
もろアルファードとエルグランドに対抗している形です。

書込番号:2478261

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホップ!ステップ!ワゴン!さん

2004/02/19 01:12(1年以上前)

ASMのダウンサイジング版SWをFMCによって登場させると予想。しかし、向こう6ヵ月以内で220万程度の車両を選ぶとしたらノアかな〜。 身長185pの小柄な体格の妻にはどちらが運転、取り回しがし易いでしょう。 ..ステップvsノア..

書込番号:2487418

ナイスクチコミ!0


音は難しい・・・・さん

2004/02/20 00:28(1年以上前)

「身長185での小柄な体格の妻」とは、どんな奥さんですか?見てみたい・・・・・
うちは150センチぐらいの奥さんですが、RF3からRF7に乗り換えてもばりばり運転しています。
ノアでもステップでも着座位置が高いので大丈夫そうです。
でも、ステップのほうが気に入ったようで、こっちにしました。
どこが・・・と言われても、もう寝ているのですんません、わかりません。

書込番号:2490812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

内装の補修

2004/02/16 20:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

スレ主 oyaji398さん

私のインスパイアの内装は、メタル調のヤツ(標準)です。あるとき気が付くと運転席ドアのメタル部分に傷がついていました。どうも、シートベルトを取るときに金属部分が当たって傷ついたようです。小キズ(2cmぐらい)ですが、どうも気になったので、思い切って自分で補修してみました。なんと、綺麗に直ったので報告します。
 (1)アルミホイールのキズ隠し用のシルバーのマニュキアのようなや    つを塗ります。同じシルバーでも金属っぽいかなと思ってこれに    しました。
 (2)10分待つ。固くかわくと磨きずらいかなっと思って、本当に乾    く程度にしました。
 (3)ボディー用の 小キズ落とし用のクリーミなくクレンザーのよう    なヤツで力を入れて15分ほど磨く。

本当ににキズが分からなくなり、無謀なことしたかなと塗料を塗ったときには思いましたが、仕上げのデキに驚いています。
ご報告まで。
また、以前キシミ音で質問しましたが、お正月に実家に帰るのに長距離高速を乗って帰ってくると、あら不思議直っており、現在はキシミ音は全く発生しなくなりました。本当に不思議です。

書込番号:2477773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MC

2004/01/14 22:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > モビリオ

スレ主 キューテューゆかぴょんさん

明日、マイチェンするそうです。

書込番号:2346124

ナイスクチコミ!0


返信する
さよならアルアル!さん

2004/01/16 01:37(1年以上前)

ヴォクシーをパクりましたね。
しかもある意味変な風に(笑)。
ヘッドランプの突起はホンダの新しいアイデンティティ
なのでしょうか?はっきり言って格好悪いです。
ストリームといいこの路線で今後行くのでしょうかね?
これじゃ…シエンタやキュービックに余計客が流れるような。
売行き低迷してるところで万人受けをせずあえて個性で来るとは
ホンダらしいといえばそうなのでしょうけどね。

書込番号:2350598

ナイスクチコミ!0


カレさん

2004/01/18 17:05(1年以上前)

明らかにヴォクシーのパクリだと思うが。
この型で終わりかな・・・

書込番号:2360142

ナイスクチコミ!0


kaisei0201さん

2004/01/18 23:43(1年以上前)

今回のモビリオとヴォクシーをデザインで比較するなら、ヴォクシーのほうが遥かに良いです。
ただ私は前モビリオがどうしても欲しくて、ディーラーに今日行きました。
ホンダに在庫を問い合わせてもらい、サテンシルバーとパールホワイトの4WDがあったのでパール買ってしまいました。サテンはまだ結構在庫あるらしいですよ。

書込番号:2361759

ナイスクチコミ!0


いちのすさん

2004/01/19 21:00(1年以上前)

私はパクリではないと思います。
たぶん、シエンタの亜種「男性向けバージョン」を封じたのだと。
これで、別チャンネルシエンタはお流れ?

書込番号:2364668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2004/02/16 00:10(1年以上前)

今日.マイナ-チェンジ前の、モビリオw4wD を、買いました。装備は、今のと、変わらないし、ランクは、上が、良いです。

書込番号:2475066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車内灯について

2003/02/11 03:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット アリア

スレ主 フィットアリアさん

フィットアリア乗って1か月たちました。まだ、他に乗ってる人みたことありません。ディスチャージャーヘッドライト等、装備の割に安いと思います。シートアレンジもできるし、トランクは500リットルとめちゃ大きいです。カローラよりいいかなと。ただ、内装はやっぱりカローラの方が上です。使い勝手ではAピラー太すぎて運転に差し支えます。CVTは加速はスムーズだけど、減速はいまいちギクシャクします。
また、エアコンをつけたまま、車内灯をつけると、20秒に一回エアコンの周期に合わせ、車内灯が暗くなります。展示車のアリアで試してもなりました。ディーラーでは分からず、本社に問い合わせても、燃費対策のため、今のホンダの技術では仕方ないと言われました。技術のホンダが情けない。早く修理してください。ヴィッツではそんなの起きずにもっと燃費いいはず。やっぱ技術もトヨタかな。

書込番号:1297262

ナイスクチコミ!0


返信する
suka1さん

2003/03/19 23:28(1年以上前)

技術とは何でしょう?
ホンダの良い技術、トヨタの良い技術、
それぞれメーカーに特色が有るはずです。
だからアリア購入されたんでしょう?!

書込番号:1409420

ナイスクチコミ!0


fitマンさん

2003/06/04 18:43(1年以上前)

車は人を高速で運ぶものであり、すべての機能に安定や安全性が求められます。
フィットアリアさんの「車内灯が暗くなる」もりっぱな
故障です。これをメーカーの特色という人がもしいればとても情けないことです。いやばかなユーザーです。
些細なことから事故につながるのが車です。

書込番号:1639751

ナイスクチコミ!0


あかさたなななさん

2003/06/10 19:27(1年以上前)

ホンダの車(他メイカーもそおなのかも)は昔からそおだとおもいます。
 自分の車もエンジンの回転数や電装品スイッチのオンオフですぐにライト(室内電装品など)が暗くなったり明るくなったりします。
 家の電球が掃除機のスイッチを入れたときに暗くなるのといっしょの現象だと自分は思います。
 故障ではないとおもいますが、もし故障だとしたらほとんどのホンダの車が故障車になってしまうと、、、、
 あまり改善はしませんが、アーシング、バッテリーの性能アップをするとほんの少し良くなります。
 あまりにも暗くなってしまうのはおかしいと思いますが、他の同じ車と比べても変わりないようであれば問題ないと思います。
 

書込番号:1658673

ナイスクチコミ!0


WILE.Eさん

2004/02/12 11:37(1年以上前)

私はエアコンと室内灯を意識的に同時につけるなどということをしたことがないので、どうして、エアコンに合わせて暗くなるのが気になるのか状況が想像できません。多分、ホンダの設計者も私と同じ感覚で、省燃費になるプログラムを設定したんだと思います。エアコンと室内灯が関連しているのが明らかなら、同時につけなければ問題はないと考えます。

書込番号:2459078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

おぢいさん、ご無沙汰してます。

2004/02/09 01:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

スレ主 みんゴル5さん

皆さん、お久し振りです。(^^;)
BMWに決めてからもインスパイアの掲示板はメーリングリストに残して、相変わらず暖かいなぁ・・・と思わず頬を緩めていました。(^^;)

さて、私の525iは2月1日に納車され、本日までに約500キロ走りました。アバンツァーレ購入寸前までいって「裏切った」私ですが、かつてお世話になった おぢいさんを初め、ぽっぽ〜♪さんやほげぞうさん達に是非BMWを知ってもらいたくて、印象をアップさせていただきます。
「自慢話」に聞こえるのが怖いですが、ホンダ車を愛する皆さんなら きっと解って戴けると思います。皆さんのパワーでホンダ車をさらに良い車にして下さい。
新5シリーズで最初に驚いたのはリモコンキーの機能です。
インスパイアのようなキーレス機能はありませんが、リモコンキーの内部にメモリが内蔵されていて、そのキーを差し込むとシートポジションはもちろん、ステアリング位置、ミラー位置、エアコンの各吹き出し口からの温度バランスなどがアジャストされます。奥様も運転する場合は大変便利です。(奥様用のキーと使い分ける必要がありますが)
従来もシートメモリースイッチはありましたが、エアコンの好みまでキーを差し込むだけで変更してくれるのは驚きです。
そして、リモコンキーは差し込むと車から自動的に充電される為、電池交換が不要です。
次に驚いたのが、エアコン、換気関係です。
換気に関しては、一時このトピでも盛り上がりましたね。
エアコン、換気は希望温度をセットして、あとは全て「オート」にしておけばOKです。
換気に関してBMWの考え方は、「基本は外気導入」です。内気循環は車内の一酸化炭素が増加してドライバーに悪影響を与える為です。
トンネル内やトラックの後ろに付いた時など、外気の状態が一定の基準を超えると自動的に内気循環になります。(これは一部の国産車にもありますね)
すごいのは、ウインドウの曇りも自動的に検知して適切な温度の送風をします。エンジンが暖まるまでは冷たい風が入り込むという事もありません。本当に何もしなくてもOKなのです。
そして、エアコンの送風については各吹き出し口毎に風量、温度の設定ができます。運転席と助手席で上下の送風量、温度を変えられます。
眠気防止の為、運転席だけを「頭寒足熱」にする事も可能です。
そして何と言ってもすごいのが、i-Driveという総合コントローラーです。i-Driveで設定、調整できる事を従来のようにインパネにスイッチで並べたら100個以上になります。本当に細かい事まで「自分好み」に設定できて、そのほとんどをキーメモリーが覚えてくれます。
例えば「車速感応ドアロック」をするか、しないか等も自分で決められます。
今回は「走り」以外にスポットを当ててみました。
私は、こういう分野は日本が世界一だと思っていましたが、とんでもない思い違いでした。
しかもBMWの場合「ギミック」ではなく、本当にドライバーやパッセンジャーにとって有益なものばかりなのです。
長くなってしまいました。(^^;)
「走り」に関しては次の機会に報告します。
それでは、また。
PS:今でもインスパイアは大好きですよ。街で見かけると嬉しくなってしまいます。(^_^)v

書込番号:2445340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2004/02/09 01:32(1年以上前)

みんゴル5さん、お久しぶりです!!
525i買ったんですね。私も選択肢にメルセデスとBMWは入ってましたが、予算と装備とを比較した結果、インスパイアにしました。BMWは乗った感じどうでしょう?。私のインスパイアもようやく3000キロを超え、そろそろVTECを使ってもいいかなって思ってます。
シートポジションを覚えてくれるのはいいですね。私は今回パワーシートは初めてなのですが、後ろの荷物を撮ったりちょっと横になったりしてスライドさせてしまうと、元の位置に戻すとき、ポジションがなかなか決まらないですよね。ガラスのくもりを検知してくれるのはいいかもしれませんね。525iは燃費はどの程度なのでしょうか?。
これからも色々と情報を共有できるといいですね。そこまで快適なら次はBMWにしようかな…

書込番号:2445386

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんゴル5さん

2004/02/09 09:27(1年以上前)

ぽっぽ〜♪さん、早速のレスありがとうございます。<(_ _)>
かなり遅い時間でしたので、昨夜中にレスは来ないだろうと思ってPCをOFFにしてしまいました。(^^;)
今朝、ぽっぽ〜♪さんからのレスを発見したとき「やられた〜」と思いました。いつか、ぽっぽ〜♪さんの夜中のカキコに私がすぐにレスをアップして驚かせた事がありましたね。今回、見事にリベンジされてしまいました。(^^;)
さて、前置きが長くなってしまいました。ご質問の「BMWの走り」については素晴らしいの一言です。まだ500キロしか走っていないので詳しい情報は後日にしたいと思いますが、今や世界で唯一になってしまった直列6気筒エンジンのフィーリング、FRのフィーリングはV6、FFでは実現不可能な世界です。(^_^)v
燃費は500キロ走った時点でオンボードコンピュータでは7.5km/Lを示しています。空いている高速では180km/hで巡行したりした結果なので、これ以上悪くはならないように思います。(^^;)
日本仕様は220km/hでリミッターが作動します。(ドイツでは250km)慣らし運転として、「2000キロまでは4500回転以上回さないように」と取説に書いてあったので、最高速チェックはお預けです。
ちなみに120km/hで巡行している時の瞬間燃費計は14km/Lを示していました。
ユピテルのエンリコ・フミアがデザインしたレーダー探知機を設置してあるのでネズミ取り対策は万全です。(^^;)
また、報告しますね。

書込番号:2445962

ナイスクチコミ!0


おい、おいさん

2004/02/09 12:32(1年以上前)

他人の暖かさを踏みにじる無神経っぷりには呆れる。

書込番号:2446368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2004/02/09 18:17(1年以上前)

こんばんは、みんゴル5さん

お久しぶりです〜、すっごく満足なカーライフを送られているようでなによりです。

しかし、文面から察するにすごいですね525i、これって単一グレード、っていうか5シリーズの中の525iとなれば内装や装備とかは関係ないんでしょうね。

値段は高いですけど、いい感じですね〜、ホントに人はだまって運転に集中出来るという感じでしょうか、キーにいろんなことをメモリするという発想も面白いです。

こういう車だと、007シリーズに採用されるのもうなずけますね。無骨なだけがドイツ車かと思いましたが、みんゴル5さんの書込みでまだまだ日本もがんばらんとって思いました。

くれぐれも怪しいボタンには触れないで下さいね。いきなり座席が飛び出すかもしれません(x_☆)\ばき

またインプレをアップしてくださいね〜

書込番号:2447257

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんゴル5さん

2004/02/09 23:15(1年以上前)

おぢいさん、レス、ありがとうございます。<(_ _)>

ただ、「捨てハン」を使って嫌みを言うセコい人に横レスをアップされてしまい、少々ヘコんでいます。(T_T)
インスパイアの掲示板には、今までそんな人がいなかっただけに残念です。(>_<)
私のせいで、この掲示板がギスギスした物になってしまう事は耐えられないので、これ以上525iのインプレを報告するのは止めておきます。
皆さん、お元気で・・。

書込番号:2448661

ナイスクチコミ!0


高速交通機動隊.さん

2004/02/10 00:25(1年以上前)

反省の色無し、あーんど <残念です>だあ???

みなさん!高速で180キロでぶっとぶ525@を見かけたら即通報を!ご協力よろしくお願い致します!

書込番号:2449055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/02/10 12:47(1年以上前)

新型525i、見ました。高い車ですね〜。値段を見てびっくりでしたf(^_^;)
インスパイアと比べるとどうなんでしょう…。諸元表をミス限り、エンジンや走りについてはインスパイアのほうが上のように思えます。しかし、1845mm?の幅は大きく、外観も迫力があるでしょうね。お互い、大切に乗りましょう!!

書込番号:2450485

ナイスクチコミ!0


桃白さん

2004/02/10 13:45(1年以上前)

高速交通機動隊さん インスパイアもビーエムもフェラーリも捕まるときはいっしょです。 ついでに ”昇天???”するときも・・・
みんなで わいわい やりましょう。

ぽっぽ〜♪ さん  そうなんですよね。 どうして 日本だとあんなに高いのでしょうね?  
わたしも 「 いいよ、 そんなに高いんだったら 買ってやんないよ!」の口です。

書込番号:2450670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2004/02/10 21:33(1年以上前)

こんばんは、みなさん

しかし、一般的なドイツの人達ってどんな車に乗っているんでしょうね?
ワーゲンとかなんですかね。
なんかドイツ車って完全に会社自体がグレードになってますよね。
日本みたいに1社で大衆車から社用車まで幅広いラインアップを展開していないと思いますがどうなんでしょう?

書込番号:2452064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2004/02/10 22:53(1年以上前)

海外には仕事でよく行くのですが、ヨーロッパだと、ベンツやBMWは、ふつーより少し上くらいのクルマですよ。いっぱい走ってます。

ワーゲンだと、完全に一般車。カローラのような感覚です。BMWやベンツだと、、、比喩になりますが、日本だとタクシーで走っているクラウンのようなもの。

私も、いわゆる外車は、あの内外価格差から、どうしても買う気がおきません。ヨーロッパのクルマだと、本国で売られている価格と比べて数百万、割高ですよね。

日本車も海外では結構高いです。クルマのような大きく重く、かさばる製品は、どうしても自国産が有利。

加えて自国民にフォーカスをあてて作られていますので、いろいろな意味でフィットします。

あとは趣味ですよね。外車で高評価のデザイン、エンジンフィール、シートなどは、希少性、国産車の平均値との差、実用中心値の違いからくるものだと思います。

そういえば、先週、米国に行っていたのですが、ロスとサンフランシスコでインスパイアっぽいクルマを見ました。見間違いかな。あちらではアコードなんですよね。リアのデザインがそっくりだったんですが。

ロスの宿ではBMW 7シリーズと並んで停まっていたんですが、妙にインスパイア似のクルマに惹かれて。

あ、そういえば、ここのバーでブッチャー(プロレスラー)に会いました。取り巻きが「この人は有名人だ」というので「もちろん知ってる」と答えたら、ご本人がお酒をごちそうしてくれました。妙な記念に…。

書込番号:2452461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2004/02/11 01:11(1年以上前)

こんばんは、ほげぞうさん

海外出張が多いようで、なんだかうらやましいです〜
こちらはしがない地方公務員なので、海外出張など夢のまた夢です。

出張であれば当然ビジネス絡みでしょうけど、いろんな世界を見てこられるのはほんとにうらやましいですね。

これからも海外車事情について書きこみを期待してます。

アブヂラザぶっちゃー・・・まだ有名人なんですね・・私が結構小さい頃から現役だったような記憶がありますが。

そういうなかなかできない体験もうらやましいなぁ〜

書込番号:2453279

ナイスクチコミ!0


HIDSおもしろいさん

2004/02/11 11:18(1年以上前)

ほげぞうさん、こんにちわ。

見かけられたのは米国版アコードですね。インスパイアの原型になっているやつです、まさに^^。私も、昨秋、西海岸に行ったときにたくさんみました。これがごろごろ走っているのをみてインスパイアに決めたというところもあったりして^^;。
違うのは外装だと、フロント周りだけかな? ヘッドライトは、形までは一緒で中身の配置が違うくらい。グリルとかボンネットの盛り上がりとかは全然ちがいますよね。逆にサイドからリアにかけては違いがわかりにくいです。一緒だと思います。

ただ、中身は別物です。内装は、米国アコードは名前の通りアコードです、日本のアコードと共通パーツが多い感じ。アキュラTSXの方が(外装は日本のアコードそっくり)、インスパイアの内装に近いですね。

向こうの町並みの中でみると、またちょっと違って見えますよね(いや、違う車なのは間違いないんだけど^^;)。向こうになじんでますよね。

書込番号:2454489

ナイスクチコミ!0


桃白さん

2004/02/11 19:27(1年以上前)

みなさん こんばんは

海外のことですが うちは 繊維関係の零細企業ですので アジアの取引先も多いのですが ちょうどこのあいだ 台湾の営業マンをインスパイアーに乗せる機会がありまして その時 彼が 「これは何だ? あれは何だ?」 と ひつこく聞いてくるので 聞いてみますと 台湾でも同じ形の アコードが発売されているようで とにかく 「欲しい!」 んだ そうです。
 そういえば 日本法人の総経理なんかも 好んでレジェンドなんかに 乗っていますし 中国では あのアコードが ものすごく高いらしいですが ステイタスシンボルとして 結構人気があるそうです。

 バイクの影響もあるのでしょうが とにかく アジアでは ホンダブランドは 今のところ 「いつかは ホンダ」 と言う様な感じみたいです。 

書込番号:2456265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング