ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信17

お気に入りに追加

標準

クルーズコントロール使ってみた

2023/04/09 08:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

フィットRSのクルーズコントロールを
昨日初めて九州道で往復500キロで使ってみた
加速減速が自動だけどもふんわりアクセルよりも加減速が激して
乗りこごちは自分にはあまり良く
またエコノーマルスポーツモードはどれを使ってもクルーズなら意味ない
のかもしれないと思って 最初はノーマルで走っていたけども
途中からエコにしてみたけど 加減速は変わらない感じだった
昔ソアラの1台目2800GTのオートクルーズも使っていたが
その頃とすればかなり良くなっているけどね
燃費も1600キロ走ってのトータル25km/Lのメータ読みで あまり変わってはいない

書込番号:25214636

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/04/09 08:55(1年以上前)

乗りこごちは自分にはあまり良くないかな


に訂正します

書込番号:25214648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/04/09 08:56(1年以上前)

昔ソアラの1代目2800GT

に訂正します

書込番号:25214651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2023/04/09 09:09(1年以上前)

> もふんわりアクセルよりも加減速が激して

ここの部分とか改行とか文脈とか、
直すべき所はたくさんありますよ。

相手に伝えたいなら読みやすいように!
別にどうでもいいなら個人のSNS上にどうぞ。

書込番号:25214667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2023/04/09 10:24(1年以上前)

スピード調整は、長押しすると10q/hずつ動くので、例えば、60km/h到達したら、次70km/hに設定すると言う感じで段階的に上げていくようにすればよいかと思います。

書込番号:25214773

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/04/09 10:46(1年以上前)

>つぼろじんさん
自分は試しに使っただけで、その後一切使ってません。
加速はもちろん、減速も自分の感覚と違って気疲れしちゃいます。

また、アクセルから足離すと落ち着きません。
自分にはこのような便利機能は合わないと思い、その他オート機能もほぼ使ってない状態です。

書込番号:25214801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/09 10:51(1年以上前)

クルコン全般に言えるのは、設定速度と現在の速度とが離れすぎると加速は激しくなります。


〉加減速が激して乗りこごちは自分にはあまり良くないかな

乗り心地は加速感、減速感とは別物ですね。


また、たまにいますが自分の画面に合わせて改行すると他の人の画面には意味不明な改行が多数出現するので、改行は句読点の所だけにすると他の人にも見やすくなります。

書込番号:25214810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/04/09 11:08(1年以上前)

>昔ソアラの1台目2800GTのオートクルーズも使っていたが
約40年前のクルマと比較されても、この情報を受け取る方としては意味が無いのよね。
てか、初代ソアラの時代に生れていない人もいるだろうしw

書込番号:25214839

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2023/04/09 12:46(1年以上前)

フィット3よりは加減速は穏やかになっています。
どんな人でも自身の運転が一番心地いいので、
それを基準にすると不満はあると思います。
他メーカーの運転支援を体感してみると客観的な比較ができるかもしれません。

書込番号:25214972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/04/09 20:22(1年以上前)

ゆうたまんさんも 私の感覚と同じかもしれないですね・・
今日は県道で短時間だけど使ってみましたが
前の車の速度の関係で加減速が激しかったです
自分もそんなに使う事はないと思います・・(笑)

書込番号:25215591

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2023/04/09 20:30(1年以上前)

>つぼろじんさん

>昔ソアラの1代目2800GT

この時代のクルーズコントロールでは、定速巡航だけで、
基本 加減速が無かったのでは?
ならば、加減速して車間を維持するフィットのACCの
比較対象としてはまったく意味がない。

なお、パワー余裕のある車ほど、ACCで結構な勢いで加速する傾向があると思う

書込番号:25215602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/04/09 20:37(1年以上前)

そうですね 昔のは現代の技術とは違いますからね
でも他には経験してなかったので

書込番号:25215621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/04/09 21:39(1年以上前)

車間距離に余裕を持った定速、ステアリングコントロールの方が気楽です笑

書込番号:25215701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/10 08:00(1年以上前)

追従タイプの定速装置ってのは
前車の状況によってかなり左右されるため
追従する車とか道路の状況によって使い方を考えた方がいいですよ
 
割り込みとか坂の登り下りでも変わりますし

書込番号:25216126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/10 12:06(1年以上前)

FIT4の追従タイプの定速装置では減速時に回生ブレーキだけでなくフットブレーキも自動でかかりますからね
※メーターの表示をシンプルにしてるとわかります
先代のフィットでは回生(エンジン)ブレーキまでだったのでその辺りで差がでているのでは?

書込番号:25216390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/04/10 13:10(1年以上前)

FIT3HVですが、すいている場合は、問題ないのですが、クルマが多くなってくると、前車がいなくなると急加速で、追いつくと減速の繰り返し。

初心者のような運転で車間距離をニアに設定しても減速し車間距離をどんどん広げる。
自動運転レベル4ならば自動追い越しするそうです。

無料の自動車道(全線60km/hと50km/h区間混在の対向2車線)ではある程度使えました(片道60km)追い抜くには時たまある譲り合い車線がある。

書込番号:25216478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件

2023/04/22 15:30(1年以上前)

>つぼろじんさん

Youtuberで色んなホンダ車のACCを高速道路で試している方がいて、N-WGNが人間の感覚に1番近い自然なフィーリングだと言ってましたね。
実際の動画でもそんな感じに見えました。

フィットはN-WGNよりは新しいモデルなので、制御が進化しているかと思いきやそうではないようです。

動画では急加速急減速を繰り返していました。

私はステップワゴンに乗っていますが、やはりACCの制御はぎこちないです。設定速度と実際の速度の差が大きいほど急加速と急減速の繰り返します。

ちなみに義両親のインプレッサに乗ってみましたが、加減速が穏やかかつスムーズで本物の人間が運転しているようでした。アイサイトはver.3でした。参考まで。

書込番号:25231836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/04/22 15:45(1年以上前)

やはりいろいろあるのですね
2日前に判った操作が エコモーとノーマルモードのDレンジで
ハンドル裏にある回生ブレーキの調整レバーが一時的に使えますね
減速を調整して そこから加速するときには回生が通常に戻りますので
時間にして10秒くらい もしくは減速し続ている場合は使用できるようです
長い下り坂などは 回生ブレーキのレバー操作のほうが楽かもしれないです

通常はスポーツモードもしくはBレンジにして回生を調整するためのレバーなんでしょうが

書込番号:25231854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

遂に新たなバージョン追加へ

2023/04/21 13:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 R1Aochanさん
クチコミ投稿数:38件

ニュルブルクリンクFF最速奪還のニュースで賑わう最中、またまた新しい一報が入り驚きました🫢
欧州の一部でタイプR-Sなる軽量バージョンが発売させる様です。
タイミング的にタイプRニュルだと変かな🤔
日本での発売や如何に…

https://response.jp/article/2023/04/21/370190.html

書込番号:25230390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/21 16:00(1年以上前)

軽量化、モリゾウエディションのように後席なしは全然ありですがエアコンレスはきついですね笑

書込番号:25230539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Mmrfさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/21 17:10(1年以上前)

タイプR-SはFK8にもあったガチ向けグレードでエアコンも無い。
GRカローラのモリゾーやFK8のリミテッドと違い、スタンダードモデルから引き算した、NAタイプR時代のレースベース車みたいなもんだと思えば良いかと。
はて、ワンメイクレースすら無い今の時代の日本で販売されるかな?
転売ヤーとリセール厨は見向きもしないだろうし。

書込番号:25230607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


taka_fd2さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/21 17:48(1年以上前)

DC2インテにあったエアコンレスモデル復活みたいな感じですね。

書込番号:25230640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ml.powerさん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/21 18:36(1年以上前)

>taka_fd2さん
もともと基本DC2インテグラRはエアコンレスで
マニュアルエアコンがディーラーオプションでした。

書込番号:25230691

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件

2023/04/21 19:02(1年以上前)

発表からもうすぐ1年迎えますので、何かしら動きが出てきそう?な気もしますが(汗)
タイムアタックの車両を見るとリヤスポイラーはノーマルなんですね!

書込番号:25230717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka_fd2さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/21 20:29(1年以上前)

>ml.powerさん

そう言えばそうでしたね。FD2の前はDC2(96spec)に乗ってましたが、すでにカーエアコン標準装備も普通な頃だったのと、個人的に暑いのは苦手なこともあり、当時付けないと言う選択肢はなかったですが。

そういえば2kg増えるなら、そのぶん自分が痩せればいいと冗談言ってたのを思い出しました。

話が横道にすれましたが、FD2のワンメースレース車仕様までスパルタンな感じにまではしないのか、日本では出ないかもしれないにしろ気になるとこです。

書込番号:25230818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 R1Aochanさん
クチコミ投稿数:38件

2023/04/21 21:05(1年以上前)

私もエアコンレス!?と驚きました。
流石にエアコンは後付が相当手間でお金もかかります。
なので、同じ軽量化するなら後席除去やルーフやボンネットをカーボン化したモデルの方が…なんて思ってしまいました。

また、現BO残の捌き具合を見る限り、リミテッドやファイナルの様なのが出るのかどうか気になるところです。
NSXも某カー誌でタイプR出る可能性を伺わせるも結果出ず終いでしたが、24年のGT参戦記念モデルの記事とか出るかもしれませんね。

書込番号:25230854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/21 21:37(1年以上前)

特別仕様車ニュルブルクリンクエディションが国内で誕生するとは思えないな。

書込番号:25230898

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ81

返信8

お気に入りに追加

標準

正式に

2023/04/07 14:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:122件

https://www.honda.co.jp/ODYSSEY/new/

復活しますね。

当方RC1乗りで、販売が終了した時点で、もうホンダ車に乗りたい車はないと卒ホンダ宣言をディーラー担当者にしました。
が・・・衝撃的に一目ぼれ!
シビックタイプRを注文してしまいました。

ということで、オデッセイを卒業します。

書込番号:25212432

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2023/04/07 15:59(1年以上前)

クルマの良し悪しは置いておいて、土台が10年前の車をまた出しますと言われてもだし、中国と米国しか見ていないメーカーという印象が拭えません。

書込番号:25212481

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2023/04/07 17:57(1年以上前)

私は中国製品に偏見はありませんが、せっかくの日本車ならやっぱり日本製がいいなぁ…と思ってしまいました。
その分安い?ってわけでもないですよね?σ(^_^;)

書込番号:25212598

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/07 21:40(1年以上前)

ヘッドライトとグリルが中国仕様になったくらいで、中身は変わっていませんよね。
フルモデルチェンジしたというのではなくて、再販するのに現在も稼働してる中国で生産して逆輸入しますってだけでしょ。

書込番号:25212844

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2023/04/07 22:27(1年以上前)

どうせ復活するなら、ホンダらしい?エリシオンみたいなミニバンを希望します。

書込番号:25212915

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:122件

2023/04/08 10:32(1年以上前)

オデッセイ好きだけど、中国製ってのが・・・っていう人が多そう。
継続販売してたほうが売れたんじゃないのにって思います。
ただ製造できる工場がなくなってしまいましたから。

書込番号:25213345

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/09 09:38(1年以上前)

中身はだいぶ豪華仕様のようですが、市場がmade inチャイナをどう評価するのか気になるところです。

いずれにしても、アルヴェルの一強体制はよろしくないので、このクラスのミニバンに一石を投じてほしい!

書込番号:25214708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/14 16:43(1年以上前)

シエンタもその昔一度は中止になったのですが、DICEを加えて復活しましたね。
ただし2003年モデルのマイナーチェンジという感じでしたから古さは否めませんでした。

今回のオデも似たような感じで、初期モデルは2013年と古いですよね。
そこへ現在の2023年9月現在の保安基準+世界情勢を加味してのチェンジ内容ですね。
ハイブリッドだけなのか、バッテリーEVやガソリンエンジンもあるのか、まだ半年ほどありますからこれからでしょうね。

シフトがボタンとなっていますが、おそらくステアリングでも操作可能でしょうね。
そしてコンソールとステアリングのどちらかが壊れた場合でもどちらかで操作できるようなセーフモードになればありがたい。
さすがに別途シコネクタがあってに別売りコントローラーを取り付ける事によって、そうゲーム機のようにコントローラーからシフト操作ができるようにはならないでしょうね。

書込番号:25221452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/20 01:26(1年以上前)

用事があってディーラーに行き、再販オデッセイについて担当と話しましたが、ラインナップはハイブリッドのFFのみとのことでした。

書込番号:25228704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 zrv予約出来ました。

2022/09/10 18:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 zrvさん
クチコミ投稿数:12件

8月末から 担当営業の方に予約入れてました。先日お電話があり、5月に納車とのこと、但し納期は前後するとのことで、上手く行けば4月にならないかなぁと淡い期待をしてます。私はZグレード4WDブラックにしました。実物を見れないので本当に色は悩みましたが、ずっと黒系を乗っていますので無難に黒かなと。。。
内装色だけは冒険して、マルーンにしました。しかしまだ、内外装色の変更は出来るそうなので、実車を見てから、最終決定の予定です。2か所位周ったら色んな色を見れると良いんですが、気になる色はブラックとレッドとグレーですね。
実物を見られた方、黒はプレスラインとかの細かい造形が動画や写真だとボヤケてしまう印象なんですが、実物はどうだったでしょうか?

書込番号:24916901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/09/11 06:49(1年以上前)

赤い内装が、映えると思いますし
ムーディーですね。

私は赤が選択できる時は
赤にしてきました。

生活感がなくなります。

ムーディー勝山さんもお勧めです。

書込番号:24917543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 zrvさん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/18 22:04(1年以上前)

本日試乗したついでに納期確認しましたところ、うまく行けばgw間に合うかなーっだそうてす。それでもあと5ヶ月、長いです。8月に買おうと決めて、やっと3ヶ月。。。もう既に待ちくたびれ。
納期伸びませんように(´・ω・`)

書込番号:25015433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/11/22 14:57(1年以上前)

納期の件ですが、少し前倒しになったとききました。
ちなみに私は9/8に予約しました。
これからさらに短縮するかも、、、ですが。
実際はどうなのでしょう。

書込番号:25020409

ナイスクチコミ!1


スレ主 zrvさん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/26 21:17(1年以上前)

納期が早くなるのは嬉しいですね、でも私の営業担当は正式に4月21日と発表したのでそれよりは絶対に早くならないと話してました(泣
本当は今頃発売だったのになー

書込番号:25026554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zrvさん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/16 23:40(1年以上前)

やっと納期がでました。9月8日朝一番、販社一番でZRV EHEV AWD 黒を注文しましたが、5月中旬頃ホンダDに着みたいです。オプションかなり付けたのと社外のコーティングやらで納車は5月末みたいです。アルミはウェッズスポーツのレオニスSK ハイパーブラックメタルにしました。あと1ヶ月ちょっと指折り数えて楽しみにしながら、日々過ごします。私は当初の予定より1ヶ月遅れでしたが、皆様の納期が少しでも早まりますように、そして早く新車が安定供給されるようになって欲しいです。

書込番号:25224599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 ぶー2010さん
クチコミ投稿数:8件

昨年暮に納車されたRS。シロウトレベルでコツコツと弄り倒してようやく構想レベル完成しました。
と言ってもシロウトレベルではありますが。
この間、何点か気づいたり悩んだりしたことなど書いてみようと思います。
-----
純正ナビのかたには関係ない話ではありますが、USBについて。
ナビスペもフロントにTYPE-Aコネクタ、後席にはTYPE-Cコネクタがありますが、いずれも給電されていません。ナビスペでは「飾り」の状態です。ディーラーの営業は使えるようなコト言ってましたが、納車されて調べてみれば「やっぱりなー」という結果に。
純正ナビに備わっているであろう機能を使ってはじめて活かされるようです。
解決策としては、
●導入するナビのUSBコネクターを活かす
ということになります。
USBコネクターはフロントコンソール内に独自仕様のUSBコネクター(前後各用に2つ)が来ていますので社外ナビの場合は変換ケーブルを使ってナビに接続します。「ホンダ車用純正USB変換ケーブル」等の商品名で通販サイトで購入できます。
ナビ側も独自仕様の場合はさらに変換を入れるコトになるのでしょうか・・・。
私の場合、ナビスペ標準のコネクターはフロントも後席も充電専用にするべく、
●変換ケーブルの先にUSB車載充電器を接続
という方法を選択しました。アクセサリーソケット用のものです。
-----
ちなみに、ナビ(カロッツェリア)のほうは、USBとHDMIが備わっており、いずれをも活かすためにJusby社の
・GR系 USB HDMI ソケット ケーブルset
・GR系 専用パネル2穴タイプ
を導入しました。

書込番号:25219474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/13 07:06(1年以上前)

あくまでUSB充電端子はナビのオマケにしかすぎませんからね…
オーディオレスで社外品ナビをカーショップで付けたらUSBの配線してくれるかわかりませんが…
>ナビ側も独自仕様の場合はさらに変換を入れるコトになるのでしょうか・・・
 
おそらく変換は入れる事は無いです
先代フィットのMOPナビでですがtypeB→typeCアダプターを使ってスマホを充電した事があるんですが接続先の機器を判別して給電しているのかまったく充電されずケーブルごと変えたら充電しました
 
なので独自仕様でも変換を入れる事は無いかと

書込番号:25219642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2023/04/13 08:21(1年以上前)

フロントオプション2個口の
上はナビと繋がってます。USBメモリ等刺して音楽聞く事ができます。
下はオプションコネクタ(ヒューズボックス)に繋がって充電専用で、ナビとは繋がってません。

リアはtype-Aになりますが、2.5Aの充電端子がオプションであります。

オプション付ける前の状態だと、フロントは充電できませんがリアはできると思いますけど、自分のMC前はリアtype-Aだから仕様が違うのかな?

書込番号:25219695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぶー2010さん
クチコミ投稿数:8件

2023/04/13 23:04(1年以上前)

カタログの諸元表を見ると後席の、RSの後席USBチャージャーは「●」になっていますね・・・・
ナビスペについての注記も特に見当たらないように見えます。はて・・・・?
実際にスマホつなげて現車で試してみた限りでは、納車時点では機能(充電)されず、ナビ結線の独自USBコネクター(確か「黒」のほう)にアクセサリーソケット用USB電源を接続してみたところはじめて機能した、という経緯です。
ディーラーオプションはETCユニットを取り付けています。取付の際にまさか何かしくじってる?・・・・

書込番号:25220669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 ganganboyさん
クチコミ投稿数:2件

今ごろ記載して申し訳ありません。もうすでに聞けているかもしれませんが、意外と知られていないようなのでアップします。(昔のギャザズナビには丁寧に記載されていましたが、最近の取説等には全く記載がないので、知らない方が多いと思います。)
基本的にはSDカードの「FILE RACK」というフォルダの中の、3層目に曲を入れる。ナビにSDカードを認識させる。です。具体的には以下をご覧ください。
まず、SDカードはFat32形式またはギャザズナビで初期化(フォーマット)してください。
ギャザズナビでCDから曲を取り込むと「MUSIC RACK」というフォルダーに保存されるようですが、自分で保存するときは、SDカードのルート(第1層目)の「FILE RACK」(「」は不要です、真ん中に半角スペース)というフォルダーの中に保存する必要があります。
さらに「FILE RACK」の中に第2層目のフォルダーを、その中に第3層目のフォルダーを作成し、この第3層目の中に曲を保存しなければなりません。
私は第2層目のフォルダーの名前を「歌手」、第3層目を「歌手名・アルバム名」としていますが、別に名前は何でも良く、とにかく「「FILE RACK」の中、第3層目のフォルダーに音楽の曲が保存されていなければならないということです。音楽の曲は、私はmp3形式で保存し聴いていますが、たぶんWAVでも可能だと思います。

次に、ギャザズナビの下側電源ボタン「disp OFF」ボタンを押したら、SDカードの「FILE RACK」の曲を優先的に選択して流すようにする設定が必要です。方法は
ギャザズナビの下側電源ボタン「disp OFF」でdisp oFF(音楽機能電源をoff)にする
→ギャザズナビの右側「AUDIO」をon 
→CD/DVD FM 等の選択画面 → 「⇒」(2ページ目)「SDカード」が白くなっていたら、これを選択(暗いままだとSDカードを認識できていないのでさし直してみてください)
→ギャザズナビの下側電源ボタン「disp OFF」をon(音楽機能電源をon)
→ギャザズナビの右側「AUDIO」を押すと登録してあった「FILE RACK」の第3層目が一覧になって出てくるので、好きなフォルダーを選択すればOKです。

次回からは
ギャザズナビの下側電源ボタン「disp OFF」をon(音楽機能電源をon)にするだけで、前回の曲の続きから聞くことができます。(お好みで右側「AUDIO」から再度選択)です。
〔参考に、ハンドル左側のフォルダーのマークを押すと第3層のフォルダー(再生曲フォルダー)が移行します〕

書込番号:25210987

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/07 04:00(1年以上前)

うちのホンダの他車で多分別のギャザスではSDのルートに音源や動画ファイル入れれば普通に使えますし、レジューム再生もする。

スレ主の書き込みは親切ではありますが、毎年といっていいくらい新しい型のナビが出るのだから、何のナビなのか型番を書いた方が受け入れてもらえると思いますし、別の情報も出てきてスレが賑わうかもしれません。

書込番号:25211921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2023/04/07 09:58(1年以上前)

>ganganboyさん

2021年4月購入、ハイブリッドCROSSTARの4WDで、
ナビは「VXM-217VFNi 9インチプレミアムインターナビ」です。
説明書にもありますがフォルダはrootフォルダを0階層とし
最大8階層まで対応しています。
どこに音楽ファイルを入れても再生・レジューム再生も出来ています。

ディーラーオプションナビのギャザズは、車種やサイズによって
三菱、クラリオン、パナソニック、ケンウッド等メーカーが混在していて、
仕様や操作方法もある程度違うと思います。

なので、少なくても年式や型番等は書かれた方が宜しいかと思います。

書込番号:25212102

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganganboyさん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/10 09:35(1年以上前)

いろいろとご返信いただきありがとうございます。
2016年購入フリードでナビの形式はVXM-185VFiです。
当時SDカードにどうやって保存すれば聴けるか、いろいろと調べてやっとこの方法を確認しました。
最近はどうすれば?という質問が出ていないのは、ルートに入れても、かなり深いところに入れても聞けるようになったからだったのですね。
参考になりました。

書込番号:25216228

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング