
このページのスレッド一覧(全5220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 29 | 2022年7月19日 18:22 |
![]() |
7 | 6 | 2022年7月15日 22:33 |
![]() |
35 | 7 | 2022年7月14日 23:15 |
![]() |
29 | 6 | 2022年7月7日 20:07 |
![]() ![]() |
55 | 9 | 2022年7月7日 10:11 |
![]() |
15 | 2 | 2022年7月4日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
3年ぶり、2回目の、テールゲート修理の案内がきました。
「交換部品の準備までに1年程度かかる」そうです。
それまでは結束バンドで拘束するので連絡を欲しいと。
1年先ってかぁ。。。。
7点

本日暫定対応予定です。
待ち時間にヴェゼルでも眺めてます。
書込番号:24161249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jycmさん
もうですか、早い!。
自分はまだ連絡もしてません。
「結束バンドで拘束する」って、どんな様子ですか?。
書込番号:24161380
0点

ただいまホンダなう・・・古!
後ほど写真をアップします。
書込番号:24161448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


DIYのレベルだなぁ
自分でやっとこ
書込番号:24161549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jycmさん
写真ありがとうございます。
案内では「作業時間50分」になっていたので、
もっとすごいのを想像していました。
書込番号:24161836
3点

今年の3月にステハイ納車されたのですが、先程携帯のショートメールにて該当車種と連絡がきました。
しかも部品準備に一年かかるため暫定処置をすると。。
ほとんどのステップワゴンが対象になるんじゃないでしょうか。
書込番号:24263875
1点

>レコバヤさん
納車から余り時間がたたずに修理案内が来たら、がっかりしますね。
この5月にディーラーから案内が来て、このスレを立ち上げました。
1年先の本修理まで待とうと、何もしないでいました。
するとホンダ本社?から、「速くしてね」とダイレクトメールが2回も届いたので、来週ディーラーで修理をします。
書込番号:24263965
0点

私は先日、直接ディーラーに行って確かめたら、該当してないと言われました。
1度目のリコールには該当したのに、、、なんだかスッキリしないです。
書込番号:24264194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ririseniさん
対象となる車の車台番号など、こちらに書いてありました。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/210520_614.html
書込番号:24264218
0点

>出辛子さん
添付ありがとうございます。
ディーラーのパソコンからプリントアウトした紙を見せてくれたので、本当に該当してないのでしょうね。
書込番号:24264318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>出辛子さん
>ririseniさん
ご連絡ありがとうございます。
私のステハイも当然令和3年製になりますので該当じゃないはずなのですが。。
ショートメールしかきていないのでディーラーに確認してみます。
該当じゃないのにメールきてたら迷惑メールですね。
書込番号:24264526
0点

皆さん部品交換されましたか?問い合わせしたら私の車はまだ部品準備中との事です。本当に交換進んでるんですかね。
書込番号:24838101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あやとはるねさん
当初は今年の5月頃ときいたのですが、まだDから連絡がありません。
みなさんどうですか?。
書込番号:24838587
0点

まあ、リコール出たからには対応してねって事だろうけど、新型出ちゃったからね。
問題でたら対応でいいんじゃないって思うけどね。
書込番号:24838632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコールってそんな簡単な問題なんですかね?問題の部品メーカーにしたら大問題だと思います。交換が徐々に進んでるんならまだいいんですが、コールセンターの対応者は部品準備中ですの一点張りだったので。もう予定の1年は経ちますし、誰か交換された方がいるか知りたくて投稿させて頂きました。
書込番号:24838914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんカラ情報ではぼちぼち連絡来てるみたいですよ。
もうそろそろではないでしょうか?
私のは初回対応時に対策品と交換だったみたいで、リコールの対象ではなかったので幸い。
書込番号:24839481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。部品交換進んでいるなら少し安心しました。しばらく待つようにします。
書込番号:24840811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

報告します。
今朝、さっそく営業担当に電話して、
「部品交換が始まったと聞いた」、と水を向けてみたところ、
確かに始まっていて、今週末に交換してもらうことになりました。
書込番号:24840944
0点

HONDA窓口に電話して2日後に交換可能の案内が届きました。タイミング良すぎて文句の電話入れたからかなと疑ってしまいます。
書込番号:24841156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/220602_5159.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/06e296e1d5841b17603a8553601f42838d341b2d
2018年3月から12月に製造された「N−BOX」や「N−WGN」など8つの車種21万9623台でリコールが届けられました。
燃料ポンプの中にある樹脂製の羽根車に不具合があり、使い続けると膨張して変形、最悪の場合、エンジンが止まる恐れがあるそうです。
対象となるN-BOXの車台番号は以下のものです。車検証で確認できます。
JF3-1095493〜JF3-1195222
JF3-2034443〜JF3-2075559
JF3-3000011〜JF3-3000034
JF3-4000002〜JF3-4000054
JF3-8000038〜JF3-8003066
JF3-8100001〜JF3-8100348
4点

おいらの車は2週間前にエンストし、車屋で調査中でした。
対象のかたは信号でエンストしたら大変なので、早めに対策しよう。
書込番号:24777889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格コムへの初めての返信?投稿?になります。不慣れなところはご容赦下さい。対象車がJF3のみとなっているようなのですが、JF4は何故?違うのかな。燃料ポンプ位は共通なのかなぁと思うのですが。四駆の分、スペースが無いのでより小型化したポンプなのかな。
書込番号:24778660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理に1月委譲まちです。
ありえません。
書込番号:24820761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、修理完了。リコール翌日予約から、1月と2週間でした。
書込番号:24836044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ZR-Vの日本仕様、発表されましたね。
海外仕様と同じエクステリアを想像していたのですが、顔つきにかなりの違いがあり驚きました。
某サイトに、マセラティの様な高級感のある顔と評されていましたが、いい例えだなと思いました。
確かに何処と無く似ています。
個人的にはめちゃくちゃかっこいいなと感じました。
ヴェゼルと肩を並べる程にかっこいいです。
ただ、テールランプはヴェゼルのような一文字デザインがよかったかな。(あくまで個人的な意見です)
円安かつシビックベースということもあり、価格はヴェゼルより高くなる事が予想されますが、、
ヴェゼル + 6、70万円というところでしょうかね。
さて本題に、、
私はヴェゼルのe:HEV Zを購入予定だったのですが、どちらもかっこよく、正直迷っております。
車を選ぶ基準は、
@デザイン
A機能性
B価格(コストパフォーマンス)
です。
参考程度に、ヴェゼルと比較したZR-Vのエクステリアや内装、価格などに対するご意見・ご感想をお聞かせ願えませんでしょうか?
書込番号:24834221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
先行情報第二弾出ましたね。。。
CIVIC Baseでシャシーは四輪独立ですのでヴェゼルより更に乗り心地に期待してしまします。
エクステリアも大人っぽくグリル付近はCR-Zを連想してしまいました。
最近FR廻りはぐちゃぐちゃしている造形が多いですがヴェゼル同様すっきりなのに好感持てますね。
RR廻りはCIVICを意識しているのでしょうかテールランプデザインがどことなく感じさせます。
前後含めサイドビューも複雑なマスコットラインもなく
内装もインパネもCIVICの空調出口付近のハニカムデザイン
とても大人っぽく都会的で好印象を受けました。
後は実車を見てからですが。
HondaはヴェゼルとCR-Vの間機種と言っていましたので
ヴェゼルに対しフォーマル感を高めたようでSUVの選択幅を広げてますね。
さて予想価格は。。。
CIVIC Baseなので
GAS車が370万(CIVIC+15万)
e:HEV 410万(CIVIC+15万)
と予想します。
書込番号:24834356
3点

デザインが気に入ったなら買えばいいと思うけど、
似てるかどうかも疑問だが、マセラティではないからねぇ(笑)
好き嫌いハッキリ分かれるデザイン。私は嫌いです。
競合はカローラクロスやRAV4あたりか。
下手すりゃ価格的にハリアーも競合圏内に入ってくる。
競合が強敵すぎるし、ヴェゼルのお得感がアップするだけで、敢えてZR-Vを選ぶ理由はデザインが気に入った以外はあんまりないかなぁ。
書込番号:24834358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

失礼します。
私は、外見ですが、ヴェゼルより、ZR-Vが好みです。
今は、前ヴェゼルに乗ってまして、お金もないので、買う予定ありませんが、
どちらかといえば、お金が許せば、ZR-Vを選びます。
今のヴェゼルより、前ヴェゼルのほうが、デザインは好きです。今のは、フロントの細目が、好きでないです。
あと、ボディラインが、直線的すぎます。ZR-Vは、湾曲ラインあるので、好みです。
今、ヴェゼルを納車待ちの人、余裕があれば、ZR-Vに変更される方出てきませんかね。
失礼しました。
書込番号:24834400
6点

サイズはフォレスターぐらいですかね?デザインは悪くないと思います、先代フォレスターのシルエットに近いし。
1.5Lターボ4WDにMTがあれば第一候補になります(ないでしょうけど)。でも、高そう。
書込番号:24834508
1点

ハリアーと同じような価格だと厳しいでしょうね。
書込番号:24834585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Dr.H.musashiさんの予想価格に近い金額になると思いますよ。
最低でも320万スタートじゃないかな。
書込番号:24834605
1点

細かい事は置いといて 見た目はカッコいいと思います。
パッと見ですが国産ブランドSUVでは1番かも。
書込番号:24834959 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
昨日、車検の相談でフラットとDに行って、なんとなく、新型ステップワゴンのことについて何か資料があればと相談したら、そのまま、商談になりました。
ステップワゴンスパーダ 1.5Lガソリンターボ FF 7人乗り、11.4モニターナビ(約31万円)、ボディーコーティング(約10万円)、延長保証(約3万円)、2.0ETC、希望ナンバー、マット等の標準セット(11万円)で約400万円の見積でした。
納期は早くて9月、多分10月には納車できるのではないかということですが、海外のロックダウンで部品の調達が遅れると年内納車が厳しいかもと思います。
とりあえず、10月納車という想定で、2015年式のRP3の査定をDでしたら、120万円でした。社外ホイル、マフラーを元の純正品に戻せばもう少し値段が上がると言われました。純正品は確保してあるので安心です。
最終、持出し額が約270万円ということで契約しました。
用品カタログもない状態で契約したので、付属する用品次第では金額が変わってくると思います。
ただ、現車を見ることもなく、試乗もなく契約したのはこれが初めてで少し不安のある購入です。
また、現行のRP3から比べると、車幅で5cm、車長で13cm長くなっていることから取り回しに不便を感じないか不安です。
個人的はノア・ボクシー程度のサイズがいいのですが、どうも最近のトヨタのミニバンの顔が好きになれなくて今回は敬遠しました。
納車を楽しみにしています。
ステップワゴンの情報があれば、ご伝授いただけたらさいわいです。よろしくお願いいたします。
10点

>ええやん!さん
400-120-270=10万円がお値引きですか?
書込番号:24746995
2点

よかったですね〜
書込番号:24747014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ええやん!さん
新型ステップ購入おめでとうございます。
ところで下取りのRP3は120万とは高査定ですね?余程綺麗に乗られて走行距離少なかったとか。
書込番号:24747019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうそうお返事頂きありがとうございます。
今回の値引きは一ケタでした。
前回RP3を購入する際は、3つのDを訪問しました。
これまでお付き合いのあったA系列店では、値引きは5万円、B個人店は3万円、現在お付き合いしているC系列店はいきなり20万円でした。
今回も、前回程度の値引きを少し期待しましたが、二ケタ値引きまでにはいたりませんでした。
最終、車両が店舗に届くときに再度販売価格を調整することになっております。下取り価格も再度見直しとなっております。
今回、下取り予定の現車(RP3)は、5月末で車検が切れます。車検受け渡しが条件で、走行距離が32,000キロと少ないこと、昨年交換したバッテリー、無限のFスポイラー、新車からシートカバーをかけていて、シートのヘタリや汚れがないこと、禁煙車にしていたことが、査定価格に反映されたと思います。
Dは、買い取り専門店にも行ってみては?といっておりました。納車が決まる頃に行ってみようか思います。
書込番号:24747458
7点

ホンダのHPで納期が短くなったことを知り、7月初旬にDに行きました。
すると、もともと9月下旬から10月初旬といわれてた納期が7月下旬から8月上旬に変更になったといいます。
納期が短くなったのら、連絡の一報が欲しいですね。こちらからアクセスをしないと納期が分からないのはいかがなものかと。いろいろと現車を売却するのに手続きが必要なんですから。(ホイルやマフラーを純正にもどしたり、AV関係を外したりとか)
前回の見積もりに、フロアマットやバイザー等の新車お得セットが入ってましたが、キャンセルし、無限のマットとバイザーに変更しました。
ナビ系の部品も少し追加しましが、納期が短くなったことで、下取り額が少し上がったことと、マットとバイザーを変更したことで、支払総額が少し減りました。
あとは、下取りより高く買って頂けるところがあれば、持出し額が助かるのでこれから現車持ち込みをしようかと考え中です。
書込番号:24825716
2点



私はFIT e:HEV HOME maison 4WDに乗ってます。
先日行き付けのホンダカーズに行った際にセールスさんと話したのですが、題名の車は車両本体価格が約400万円で支払い総額は多分450万円くらいだと聞きました。
今乗っているFIT e:HEV 4WDの支払い総額が310万円だったので、差額は140万円位になります。
CIVICの方にはBOSEのスピーカーシステムやホンダインターナビ?等の豪華装備かつ、My FITの方は4WDでCIVICはFFのみ?なので単純比較できませんが、かなり高額です。σ(^^;)
セールスさんはタイプRも出るかもしれないと言ってましたが、出た場合は更に高額だろうと思います。
どちらのCIVICも高価なので私には縁が無いでしょうが、買える方達が羨ましいですね。( ´∀`)
書込番号:24824179 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>YZF-R3_cyanさん
こんにちは
FIT e:HEV HOME maison 4WDの価格が2,465,100円
総額310万ですか。なかなかの価格だと思いますよ
FITとはバッテリー、モーター、エンジンなどなど出力も違いますし、車格もちがいます。
このシビックはナビ、ETC2.0が標準装備なので、エクステリアに拘らなければ、ほぼノーオプション(フロアマットぐらい)で、乗り出しできます。
そう考えると適正価格なのではないでしょうか?
書込番号:24824294 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめまして、こんにちは。(^^)
FIT購入時かなりのオプションを付けたので 310万円になりました。
逆にここまでオプション付ける人はHOME maisonよりも上級グレードを選ぶと思います。
それで余裕で310万円を支払った訳ではないので、確かに結構な金額です。
CIVIC e:HEVのカタログと動画を見ましたが、確かにあれなら適正価格な気がします。(^^)ゞ
CIVIC e:HEVは行き付けのホンダカーズに点検だかで行った時に簡易パンフレット貰って興味津々でした。
仰る通りFITとはクラスが違いますから比較は意味がないですね。
もし試乗車が用意されたら絶対に乗りたいです。(^^)
書込番号:24824330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パワーユニット、セグメントが違う事に加えて
フィットは30年間給料の上がらない日本ターゲットの車。
シビックは好景気と物価高が続く北米ターゲットの車ですからこれほどの価格差がついているのかと思われます。
書込番号:24824351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>YZF-R3_cyanさん
シビックe:hev是非、試乗して、レビューしてください。
ちなみに私は現行シビック乗りですが、TypeRよりもFITのRSが出てくれる方がいいですね
もちろん6MTにしてくれればですが。
書込番号:24824366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。(^^)
確かに仰る通りな気がします。
CIVICは北米などで人気車でしたよね。
…しかしトヨタのお膝元の愛知県(地元)では、新しい車・ハイブリッド車・レクサス・各種外車を沢山見かけるので、日本が不景気という事を忘れそうになります。σ(^_^;)
書込番号:24824380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。(^^)
もし行き付けのホンダカーズか、地元の別のホンダカーズにCIVIC e:HEVの試乗車があれば、試乗してレビューしますね。
タイプR みたいな特殊な車じゃないから、試乗車ありそうな気がしますが果たして?
乞うご期待coming soonです。( ´∀`)
書込番号:24824386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>物申士さん
書くのを忘れましたがFIT RSは良いですよね!
VTEC+6速MT+前後ディスクブレーキとか、運転すると最高に楽しいでしょうね!
更に無限パーツがフル装備ならもう言う事はありません♪ (^_^)
書込番号:24824390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今週の日曜日にハイブリット車の試乗しました。
少し前にエンジンのみの車も試乗しましたが、試乗したコースが街中で走行車両も多かったため、乗った感じはどちらが良いのかわかりませんでした。
しかし、同乗したセールスマンが言うには、ハイブリットのスポーツモードは明らかに加速が違うとのことでした。
私はどちらかというとフロントグリルやBピラーの黒い部分が光沢のあるものに変わり、いい感じになったなと思いました。
その後、価格帯が同じぐらいということで、フォルクスワーゲンの店舗に行って、ゴルフ8TDIにも試乗しました。
シビックハイブリット、ゴルフ8TDIともに良い車で、どちらを購入しようかと迷っています。
書込番号:24824699
8点

BOSEや助手席パワーシートなど贅沢品はいらないから、もっと安く350万くらいにしてほしかった。
書込番号:24825086 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > ホンダ > N-ONE 2020年モデル
純正ホーンの音がかなりショボかったので、自己満足のためにホーン交換しました。
ジェームスでバンパー脱着含めの工賃は8,800円だったのですが、別途ディーラーでホンダセンシングのエーミングが必要とのこと。ディーラーでのエーミング費用は6,930円でした、ご参考まで。
8点

確かにホーンは交換したくなる音ですよね。
最近はエーミングが必要な車種が増えました。
トヨタ車等はフロントウインド中央上の他に、フロントエンブレム裏にセンサーがあったりして必須みたいです。
画像は以前、自分でバンパーを外した時の物です。
N-ONEの場合ですが、画像の向かって左下にある四角い部分がセンサーとなります。
少し奥まったところにあり、バンパーとはまったく接触する事が無い部分です。
バンパーの取り外しだけなら、意図的に触れない限りセンサーには影響無いかも知れません。
数日前に別件でディーラーの工場長とお話しする機会がありました。
飛び石でフロントガラスを交換したり、事故などでフロントバンパーが押し出され修正した後のバンパー交換の時。
あとは社外バンパーに交換した場合には必ずエーミングを実施しいるとの事でした。
現行のNシリーズがセンサーに被らないリップのみしか販売していないのは、この辺の事情があるのかも知れませんね。
ちなみにRSで車高が25mm以上下がっていると、窓上の単眼カメラの調整範囲外になり調整不可らしいです。
またバンパーのミリ波レーダーは極希に僅かに左右にぶれている個体もあり、その場合は前方に車が居ないのに左右に居る車に反応したり、ガードレールに近づくと障害物として認知して誤作動してしまうそうです。
その場合は無償で調整してくれるとの事でした。
書込番号:24817433
4点

ホーンの交換は私も計画していて、エーミングについてディーラーに聞いたところ『バンパーにはセンサーがついていないので、脱着だけなら必要ないですよ』と言われました。
書込番号:24822017
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





