ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

迷うな。

2021/12/16 06:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:48件

2022年モデルを購入するか、来年の今頃まで待つか非常に迷う
ホンダは、次世代のホンダセンシングを発表した。
ホンダセンシング360。
2022年中国で販売する車から搭載し徐々に増やし2030年にはすべての車に搭載予定。
毎年のように変更しているので、多分来年の今頃次世代ホンダセンシングが、搭載されるんじゃないかと
期待している。この車(フィットも)もそうだが、BSMが簡易的なものとなっている。
一度この機能の車に乗ると、なくてはならないものと考える。
車も日々進化していっているので、考え出すと本当に迷う。

書込番号:24496406

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5 Tomo蔵。 

2021/12/16 07:00(1年以上前)

新しい機能を追い求めていたら毎年買い替えですね
私の場合は昨年買っているので
次期3代目が出たら買い替えます、それまでは我慢!!

書込番号:24496422

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/16 07:52(1年以上前)

買いたい時が買い時って言いますよ。
既に自動車という工業製品は技術が枯れています。だから使いもしない電子デバイスで価格を上げて購買意欲を煽っているのですよ。
賢い人たちにはわかっているんです。

書込番号:24496465

ナイスクチコミ!11


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2021/12/16 12:31(1年以上前)

>小栗 宗太郎さん
次期モデルはハイブリッド車になるかも知れないからガソリン車が欲しければ今のうちじゃないですか?

書込番号:24496812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/16 13:50(1年以上前)

たぶん、新しい奴はFMCしないと搭載しないと思う

だから23年かな?。

書込番号:24496947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/16 20:48(1年以上前)

このモデルはリセールがすごく高いから、特にEPBが付いたモデルは高値が期待出来るから、とりあえず購入して、フルモデルチェンジで買い替えが一番幸せですね。

書込番号:24497516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2021/12/17 08:02(1年以上前)

現在乗っている車を購入したのは、2015年です。現在7年目に突入。来年車検です。
購入当時徐々に車に安全装置が付き始めた頃でした。現在の車はデミオディーゼル
走りや燃費は非常によくセイフティパッケージを付けているので、BSMがついています。
これが非常にいいんですが、この車を買う時に、軽自動車も検討したのです。しかし軽は
4人乗りです。家庭の事情で普通車に。燃費からしたら軽に買い替えるなんて馬鹿だと思われるかも
しれません。満タンで800キロは十分に乗れるんです。でも軽しか乗れない人がいるんです。
軽に変えて元を取るには何十年もかかるという書き込みも、見ましたがごもっともです。

ホンダセンシングは、どのグレードでも車種でも標準装備。でもBSM関係はトヨタでもオプション。
(高級車は違います)
少しでも安心が増えることは良いことだと思っています。
ハイブリッドになれば、またそれで良いと思っています。

もう少し迷って見ます。お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:24497990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/17 23:44(1年以上前)

この車のBSM、雨が強く降ると使えないのが残念です。
機能的には、CX5のものよりいいと思います。

書込番号:24499259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/18 20:25(1年以上前)

私は2012年式に乗っています。
特に不具合も無いのですが買い替えたい欲も少し出てきました。
たぶん最後のマイナーチェンジで特別仕様もあるので買い時でもあると思います。
しかし、迷われているなら次期型も待ってみてはいかがでしょうか。
しかし、電動パーキングは便利そうですねぇ。
試乗したら買い替えてしまいそう。

書込番号:24500678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2021/12/23 12:28(1年以上前)

>やってやるぞ!さん
不用意な試乗は買いたい欲が倍増してしまうので控えた方がよろしいかと思いますよ。
私初代の2012年式カスタム乗ってましたけど、現行出てすぐに試乗して乗らなきゃ良かったと後悔しました(笑)
その後不慮のアクシデントで現行カスタムに乗り替えましたけど。

書込番号:24507762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

標準

新型情報・・・特になし

2021/12/04 13:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:1824件

6ヶ月点検でディーラーに行ったのでシャトルのモデルチェンジ予定について聞いてみましたが、今のところ何の情報もないとのこと。
残念ですがe:HEVシャトルは当分お預けのようです。

ちなみに点検結果はワイパーのゴムとブレード取替したくらいで至って正常、快調そのもの。
安心して次の車検も通して次期シャトルを待つことになりそうです(笑)

書込番号:24476953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/04 17:24(1年以上前)

廃盤とか、コンセプトチェンジとか多少のネタは出てますが私的にシャトルを名乗る車のコンセプトはこんな車(現行)じゃない。

シビックシャトルのハイルーフ的なコンセプトが印象的。

ま、ホンダなのでコンセプトチェンジは頻繁にあるから別の何かに生まれ変わる可能性もある。

期待せず待っててください。

書込番号:24477255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件

2021/12/04 19:35(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

シビックシャトルのデザイン、コンセプトは私も好きですね。
でもフィットベースのシャトルもフィットシャトルから数えて10年以上続いてるので認めてあげてください(笑)

まあ私が欲しいのはコンパクトなワゴンなので、そこさえ維持してもらえればシャトルという名称でなくてもOKです。
逆にシャトルという名前でSUVタイプにコンセプトチェンジした新型が出たとしても、現行より荷室が狭くなってたら買わないと思います

書込番号:24477480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


北昴士さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/18 23:06(1年以上前)

シャトルはモデル廃止らしいです。
https://car-moby.jp/article/automobile/honda/honda-2022-lineup-forecast-dec2021/
私も乗っていて街なかでもよく見かけますしとてもいい車なのですが本当に残念です 涙

書込番号:24500971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/12/19 11:49(1年以上前)

>北昴士さん

不振のFIT底上げのために、FIT SHUTTLEに再統合されるということだと思うのですが、どうなんでしょうか?
堅調な売れ行きというシャトルを全く止めてしまうとは思わないのですが。

シャトルの実用性の高さから、次もシャトルにしたいと思っている自分です。

書込番号:24501629

ナイスクチコミ!4


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2021/12/19 12:55(1年以上前)

>YAPPON72951さん
昨日、6年6ヶ月点検に出した際に、シャトルが販売終了するので買い換えしないかと営業の方から売り込みがあったので、本当に発売終了するのかと思います。
もし、買い換えを考えているであれば、早めに行動された方が良いかもしれません。
ご参考までに

書込番号:24501720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RD250さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2021/12/19 15:21(1年以上前)

私も次期シャトルを心待ちにしている一人ですが、残念ながら廃盤の可能性が高いのではないかと思っています
PON-NEKOさんのように販売終了とはっきり言われた訳ではないですが、ディーラーの担当の方に「別車種も検討してみては?」とそれとなく薦められましたし
まもなく発売から7年になろうとしているのにモデルチェンジの情報がディーラーに全く入ってないあたりからも新型は望み薄のような気がします

書込番号:24501924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件

2021/12/19 17:46(1年以上前)

レスいただいた皆さん、ありがとうこざいます。
なんかモデルチェンジは無さそうな気配が濃厚ですね。

しかしシャトルが無くなるとすると他に欲しいと思える車が全くないのが困ったものです。
元々3回目の車検は通すつもりでしたが、この分だと4回目も通して10年超乗り続けることになりそうです(苦笑)

書込番号:24502134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2021/12/20 05:33(1年以上前)

情報ありがとうございました。
身長180cmの私が足を伸ばして寝られる寝床が作れるシャトルで、車中泊ロングドライブの楽しさを知ってしまった今となっては、なかなか他の車に食指が伸びないのが困ったところです。
新型ウイルスで遠出ができていないこの二年間、走行距離が上がっていないので、今のシャトルに乗り続けながら次の候補車を探してみたいと思います。

書込番号:24502916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2021/12/20 20:53(1年以上前)

こんな記事も有りますが、本当はどうなんでしょうね?
https://autoc-one.jp/scoop/5012154/

書込番号:24504021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件

2021/12/21 19:56(1年以上前)

>くらなるさん

新型発売スクープ的な情報で1年以上先の事書いてるような記事の類は基本的に眉唾ものだと思っています。
今時のメーカーの情報管理はかなり厳しいので、そんなタイミングで新型の情報が流出することはまず無いでしょう。
そのリンク先の記事もメーカー取材せずに書けるようなレベルのことしか書いてありませんし。
※FIT4の装備から想像できることを書いてるだけ

書込番号:24505578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2021/12/22 01:02(1年以上前)

スクープ記事は確かに眉唾ものですね。
言われる通りです。

>今時のメーカーの情報管理はかなり厳しいので
これも然りです。

>ディーラーに行ったのでシャトルのモデルチェンジ予定について聞いてみましたが、今のところ何の情報もないとのこと。

メーカーの情報管理が厳しい事を理解しているのになぜディーラの言う事は鵜呑みにしているのでしょうね?

本当の事はメーカーしか知らないのなんて皆判っていることなんだから、眉唾でも何でもいろんな情報で盛り上がればいいのに、否定しちゃったら楽しくないよ。

書込番号:24505973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件

2021/12/22 07:38(1年以上前)

>くらなるさん

何でも否定するわけではないです。
「1年以上先の事書いてるような記事」と書いたようにその手の先行スクープ的なものを眉唾だと思っています。
眉唾な情報で盛り上がれないのは性格的なものです。すいません。

>メーカーの情報管理が厳しい事を理解しているのになぜディーラの言う事は鵜呑みにしているのでしょうね?

鵜呑みも何も「今のところ何の情報もない」と言われたという事実を書いただけなのですが。
仮に「新型はない」と言われたのならそれはメーカー由来の機微な情報になるかもしれませんが、「情報がない」ってのはただの現状報告です。
メーカーの情報管理が厳しいので、ちゃんとしたディーラーの担当者なら出して良い情報を出して良いタイミングでしか教えてくれません。

ちなみに私がお話した担当の方はそのあたりが非常にしっかりしている方で、例えばフィット4発売前は「もうすぐお話できる情報がありそうです。」とか「ディーラー担当者向けの説明会にいってきましたよ」とかのレベルのことだけを小出しに教えてくれましたが、それでもメーカー正式発表の2〜3ヶ月前くらいのこと。
勿論、デザインとか機能などの根幹に関わる情報を話してもらえたのはメーカー解禁日以降です。
彼が「情報がない」ということは本当に現時点で話せる情報がメーカーから下りてきてないってことだと思っています。

1年以上先の新車情報をディーラーが教えてくれるなんてことはまず有り得ないでしょう。
例えば「再来年新型が出ますよ」なんてことをディーラーの担当者が言ったとしたら、ただのリップサービスか、その担当者がいい加減なのかのどちらかだと思います。

書込番号:24506087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1824件

2021/12/23 07:35(1年以上前)

ついに一般紙でも報道がありましたね

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211223-OYT1T50000/

新聞も結構飛ばし記事があるのでもう少し様子見ですけど、ますます廃盤の気配が濃厚になってきたような・・・

書込番号:24507453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/12/23 10:48(1年以上前)

読売新聞が出す情報なら2022年生産終了は確定で間違い無いですね
僕もハイブリッドXを注文していて、一月に新車が来るので最終年のシャトルになりそうです

書込番号:24507652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/12/23 11:03(1年以上前)

一般紙となると、確度は高いんでしょうね。
ワゴンタイプに比べて、スポーティなステーションワゴンタイプで
車中泊可能な広々とした荷室を備えた車として、結構安定的な販売があった車種なのに
何故って感じです。
社命として全車種電動化方針がでたからなんですかね。
フィットの派生車種としてだせば、失敗作?のフィットより売れるのではと思うんだが。

書込番号:24507673

ナイスクチコミ!6


北昴士さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/23 12:09(1年以上前)

Yahoo!ニュースのトップニュースで出ましたね。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6413205

記事でも3車種ですが、コメントではシャトルを惜しむ声が圧倒的で支持ぶりが伺えます。
あぁ、後継車なく廃盤になってしまったら悲しいなぁ。

書込番号:24507744

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ275

返信42

お気に入りに追加

標準

2021年12月に電パを採用?

2021/09/04 11:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

突如、降って湧いたこの情報どう思いますか?
もし本当ならMCで購入した方、怒りますよね!
https://car-moby.jp/article/automobile/honda/n-box/n-box-update-info-202109/

書込番号:24323320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に22件の返信があります。


Rena_keiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/18 14:51(1年以上前)

イヤーモデルでは、電Pと渋滞追従ACCが設定されるみたいですね。
あと特別仕様車も

https://creative311.com/?p=126385

書込番号:24349040

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9124件Goodアンサー獲得:358件

2021/09/18 15:20(1年以上前)

>Rena_keiさん

情報ありがとうございます。
価格が高そうですね!
うちなんて、NBOXにしてから高速に乗ってないので、クルコンは1度も使ったことがありません。

書込番号:24349086

ナイスクチコミ!0


pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/18 17:57(1年以上前)

私は毎日100kmくらい運転するので電Pは是非とも欲しい
機能です。仕事でN-BOX、家でFitを使ってますが足の疲れ
がまるで違います。ACCはまるで使いませんが電Pだけで
も欲しいですね。要は乗り方使い方次第てことですかね

書込番号:24349433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:46件

2021/09/18 20:06(1年以上前)

皆さん「電動パーキングブレーキは便利」とおっしゃってますが、必要としているのはオートブレーキ・ホールドの方ですよね?
 
そもそもこの二つは役割と機構が異なります。一定時間でオートブレーキ・ホールドから電動パーキングブレーキに移行する必要があるため、後者は前者のための必要条件ではありますが。

書込番号:24349687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/19 18:23(1年以上前)

ご参考に
@電動パーキングブレーキは採用になります。
渋滞追従完全停止まで可能になります。
本日、ホンダディーラ営業マンから連絡が
ありました。
電動パーキングはなくてもと言われる方も
おられますが、搭載車と非搭載車では、
街中の信号が多い道や渋滞追従時に完全停止
するのは、かなり運転が楽になります。
=運転に余裕ができるので、安全性も向上すると
思います。
過去に電動パーキング車に3台、保有乗車して
きた者の個人的感想ですが

Aハンドル上下前後のチルト機能も採用
されるようです。これもN-WGNと同様の装備です。

B外観デザインは変更なしのようです。

C昨今の半導体不足や工場統合の影響で、
納車までにはかなり=来年ななるようですが、
ご参考までに

ちなみに私は詳細内容が分かったら、
多分契約します。

書込番号:24351332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2021/09/19 23:09(1年以上前)

 電動パーキングブレーキ(EPB:Electric Parking Brake)の採用は、ADAS搭載の一環としてACC使用時の全車速追従設定時において車両提示状態からAVH(Auto Vehicle Hold)機能によりEPBが自動的に作動することによって、車両停止状態がHold(継続)され、前車が動き出せばスロットルペダルを踏むか、或いはステアリングスポーク等にあるRESキーを押すと前車との距離、速度設定の範囲内で追随を開始したり、前車が存在しなければ設定速度まで加速し走行を始めます。
 なお、N-BOXへのEPB搭載は、現在、国内マーケットではN-BOX一本足打法のホンダにとって、EPB搭載やmildHVが既に存在する同業他社の追随肉薄は看過できない状態ですので、モデルチェンジまでのアドバンテージ確保のためのカンフル剤的投入なのかも知れません。

 また、残念ながらこのクラスでは、一部のモデルしか停止機能付きACCの採用は有りませんが、先日、タフトを購入した知人も、当初ハスラーを購入第一候補としていましたが、当方の所有車両ステアリングを複数回操作した経験を踏まえ上で、タフト及びハスラーを試乗をした結果、最後はEPBが搭載されたタフトに軍配を上げました。
 
 当方としては、10数年以上もEPBによる停止機能付き全車速ACC搭載モデルを数台乗り継いでいると、たまに出先のレンタカーでEPB非装備車モデルのステアリングを握ると、EPB搭載のドライバーの疲労軽減効果による安全性の向上、利便性の向上は多少コストアップはあったとしても計り知れないものがあると痛感しています。
 現在ドライバー高齢化もあり車の安全性の確保や向上は時代の流れで要請でもありますが、EPBを始めADASの搭載拡充はダイレクトにコストアップに繋がりますので、EPB未体験のコストパフォーマンスを重視する大多数のこのクラスのオーナーは、そのプライスタグの表示に過敏な方が少なからず存在しますので、コストアップがダイレクトに反映されるADASの拡充をもろ手を挙げて喜んでいないのかも知れませんね。

 最後に電動パーキングブレーキ(EPB:Electric Parking Brake)を「電パ」と略称するのは、個人的には何か異なるワードを想起してしまいます。(笑)
 因みに、車に関する略称用語として当該サイトでも「EPB」は頻繁に登場し使用されているようにも思います。

https://bestcarweb.jp/feature/column/140386?prd=3
https://www.webcartop.jp/2016/10/52334/
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-electric-parking-brake/

書込番号:24351941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/21 15:38(1年以上前)

付き合いのあるサブディーラーで聞きました。EPBは確定だが発表(受注)はギリギリまで伸ばすんじゃなないかと…現行エヌボで車体番号が決まってるものでも納期遅延が起きてるらしいので、キャンセルとかのトラブルを心配してる模様。先行受注の日程がわかったら購入するので連絡くれ、って電話切りました。枠の順番取りも不明なので納期は年越えほぼ確実とのこと。

書込番号:24354628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/28 02:11(1年以上前)

電動パーキングは信号情報は見ていません。よって市街地で使えば赤信号でも追従する形も考えられます。前が間違って進めば同じように追従します。高速ではすごく安心して使えますので問題はありません。

書込番号:24367091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/08 22:17(1年以上前)

販売店に行って来ました。
もう2020年モデル?現行車は生産中止で
そのお店ではターボ以外は売り切れだそうです。
ターボも残り白2台黒1台共に商談中だそうで
(まぁセールストークかもしれませんが)
来週中には今年登録出来る在庫が無くなってしまうかもしれないらしいです。
それにマイナーチェンジは電気パーキングブレーキ等が付き
商品価値が高まるので現行残りは、結構値引きしてくれるそうですよ。
(後数台で値引き大て、本当かなぁ)
でも、オートブレーキホールドは欲しいですね。
悩ましい所です。

書込番号:24385926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/11 23:28(1年以上前)

>もう2020年モデル?現行車は生産中止で

生産中止では無いですよ!
オーダーストップです。
契約して納車されていない方も居ますので
部品が供給され次第生産している状況ではないでしょうか、
部品が滞っていて長納期になってしまっているので
2022年モデル販売に合わせる為に今回は早めのオーダーストップの様です。

ホームページで"一部タイプ・カラーがお選びいただけない場合がございます"と
記載されるとモデルチェンジ等の予定でオーダーストップとなっている場合が多いで。

書込番号:24391313

ナイスクチコミ!4


Rena_keiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/15 12:28(1年以上前)

電パ採用したNボと特別仕様車の価格出ましたね
そんなに値上げしてない?

https://creative311.com/?p=127974

書込番号:24396767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2021/10/17 04:12(1年以上前)

皆さん、沢山のコメントありがとうございます。
今回の改良はとても魅力的なのですが、今後の純ガソリン車のゆく末を考えるとフルモデルチェンジのHVの方が良いのではないのかと思い始めました。
今後、ガソリン価格の上昇(政府のEV転嫁させる為に税金を更に掛ける)、ガソリン車への税金増加等で純ガソリン車への風当たりがきつそうに思いました。
海外では凄いスピードでEVにシフトチェンジされているのを目に日本ではインフラ等の問題が多すぎてすぐにEV化は難しそうなのでここ数年はHVで落ち着くのかなと思っています。もちろん、あくまで予想なので物凄いスピードでEV化される、若しくは純ガソリンもまだまだ生き続けるかもしれませんが、このご時世での判断が難しいです。

書込番号:24399527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2021/10/17 23:56(1年以上前)

>ニクヤマナンニクンさん
軽自動車ハイブリッド化するんですか?
2030年までに全ての車重のハイブリッドは難しいと思いますけどね。
トヨタも厳しいと言ってるし。
それにしても今回は電子パーキングだけで外装が一切変わってないとの事。
マイチェン効果は販売側からして期待薄でしょう。

書込番号:24401295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2021/10/18 01:05(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
コメントありがとうございます。
ハイブリットが難しいのであればガソリンでこのまま行ってEVになるんですかね?
今回の改良は+2万円程で収まったみたいですね。
特別仕様車(ホワイト、ブラック、グレー)もサイドミラー、ドアノブ、アルミホイールが黒になり、ブレーキホールドのメモリー機能無しみたいですね。

書込番号:24401352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/04 19:17(1年以上前)

それはそうと・・・電動Pブレーキがついて良いのは高速道路を想定しています。間違っても一般道走っている場合、信号待ちで前の車が間違って赤信号を無視して動けば同じように追従しますので前を見てしっかりと運転ですね。くれぐれもお気を付けください。この機能はあれば便利ですが使い方を間違うと事故も発生します。

書込番号:24429630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2021/11/04 19:56(1年以上前)

>ニクヤマナンニクンさん
前言取り下げます。
ライズがシリーズハイブリッド化した事からダイハツが軽自動車に展開する可能性高いですね。となるとやはり30年ガソリン車販売禁止に対応する為ホンダもマイルドハイブリッドで次期Nシリーズ出すでしょうね。

書込番号:24429709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2021/11/04 21:30(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
FMCにはマイルドHVになると+7万前後
ストロングHVで+20万前後位になりますかね?
どちらにせよ、値上がりは確実ですね。
ただ、マイルドHVは余り燃費が良くないとの事で、見せかけだけのecoとも言われてるみたいなのでストロングになってしまうのか、ストロングになると価格が大幅にアップするので200万オーバーでリッターカーのが安くなってしまう等、課題が山積みが現状ですよね。

書込番号:24429894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2021/12/18 07:07(1年以上前)

>ニクヤマナンニクンさん
ホンダとしては、既存の二輪車用エンジンを利用する事によって排気量を660ccに限定せず、それより小排気量コンパクトに設定してわりと容易にシリーズハイブリッドを造ることは可能ではないかと思います。
これはスズキにも言えることで、まぁ当然研究はしているでしょうね。

書込番号:24499476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2021/12/20 08:37(1年以上前)

>tsuka880さん
コメントありがとうございます。私の意見としてはストロングハイブリットで価格が抑えれるなら、この先売れると思いますが、コスト面で軽自動車が安いと思っている人は高額になれば、ヤリスハイブリット等に行ってしまうのではないかと思われます。現にエヌボックスワイドを出す予定があるようなので軽自動車と言うカテゴリーが終わってしまうのかもしれませんね。

書込番号:24503031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9124件Goodアンサー獲得:358件

2021/12/20 14:19(1年以上前)

ホンダは2040年までに新車をすべてEVにすると言ってます。
中国メーカーのようにいきなりEVから始めるのではなく、日産eパワーみたいにガソリンエンジンで発電+電気モーターで駆動のHVを作り、その後でガソリンエンジンをなくすのでしょうかね。

いずれにせよ、次の次のフルモデルチェンジの頃は、N-BOXもただのガソリン車ではなくなっているでしょう。

書込番号:24503471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

商談中ですが

2021/12/08 23:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 isikawa8さん
クチコミ投稿数:47件

N-boxカスタムLターボを現在商談中です。
値引ききついです。
ネットに書いてあるように、25万とかいう数字は、
無理のようです。
オプションは20%くらい目標、車両からは10%目標
これは無理です。嫌なら他をあたってください。
理由としてはそこまで値引きしなくても買ってもらえるらしいです。
実際担当者は結構売れているのですが、製造が間に合わなくてと
こぼしていました。

オプションは、安全支援関係とETC、ドラレコ等
マットやバイザーは付けず3年後の車検費用までのパックも入れて
総額270万弱ハイブリットが買えそうです。('◇')ゞ
独り言です。

書込番号:24484509

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/08 23:21(1年以上前)

>isikawa8さん
同じカスタムLターボですが値引きは23万弱でした。

書込番号:24484535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2021/12/09 00:20(1年以上前)

車体から10%なら20万行くんじゃないんですかね?ってこれはご本人の希望ってことですかね?そりゃ無理かも?

>総額270万弱

恐ろしい価格ですね。軽自動車の初回車検なんてせいぜい8万円くらいですよね。

そこまでして軽自動車に乗る意味あるのででしょうか?コンパクトミニバンとかでいいんじゃないですか?
総額230万くらいで買えそうに思いますが、、、今どき1.5L以下の自動車税は3万円ですから、軽との差額は2万円です。
購入価格で40万あるならば、20年分ペイできます。

書込番号:24484598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/09 01:19(1年以上前)

自分もKIMONOSTEREOさんと全く同じ意見ですね。

N-boxカスタムLターボは車として良い車だと思うしそこは否定しないです。
ただ、総額270万弱払うかと言われた、ちょっと考えますね。

税金とか維持費を考えた結果なのかもしれませんが結局は高い買い物になりそう。

書込番号:24484647

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2021/12/09 01:21(1年以上前)

マイナー後のNBOXなら純粋に車両本体だけなら10万くらい。目標値引きは15万。
それにオプションや点検パックや下取り車があればそれに加味される。
さらにそのディーラーや営業マンの事情や付き合いの長さなどで+αの値引きが入る。
付き合いのあるディーラーかい?キックスやスペーシアと競合はさせたかい?
特殊な事情で引き出した値引き自慢なんかに踊らされてたら車買えないよ。

書込番号:24484649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/12/09 05:47(1年以上前)

>isikawa8さん
ホンダは資本の違うディーラーが多いと思います
ダメ元で、各社を当たってみましょう!

ノルマにあと一台足らない営業マンに当たるとイイですね!

書込番号:24484740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9124件Goodアンサー獲得:358件

2021/12/09 09:23(1年以上前)

値引きは本体から引かれる形になっていますが、実質的にはオプションの割引では?
この例でも、オプションが30万円になってます。

ですので、高額の値引きを引き出すためには、オプションてんこ盛り、一番高い純正ナビとドラレコは必須だと思います。
違いますか?

書込番号:24484960

ナイスクチコミ!1


スレ主 isikawa8さん
クチコミ投稿数:47件

2021/12/09 13:50(1年以上前)

確かに総額で考えればおっしゃる通りです。
オプションには、マットやバイザーは入っていません。
高額のナビとセットのドラレコは入っています。
運転支援のバックカメラで安心やETCは入っています。

車を下に出していますので200万位の支払いにはなるんですけど・・。
契約をしたのではないので、もう少し考えてみます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:24485308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/09 22:06(1年以上前)

軽自動車に270万はリッチですね
余計なお世話かもしれませんが
軽自動車でないと駄目な理由が有るのでしょうか
値引きを重視するならモデル末期のフリード等が
お得なのではないでしょうか。

面倒な交渉せず値引きは10万円以下です、
値段が高いカスタムは選択しません。

他の店でも見積もってみては、
でも今から契約だと半年待ちではないでしょうか。

書込番号:24486025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/09 23:12(1年以上前)

いろんな人がいるんですね。
値段が高いから、軽じゃなく普通車とか?

スレ主さんは、軽が良いから軽と言っているんでしょうね。
スレ主さんだって、書いている通り高いと思っていますよ。

でも軽って事でしょう。軽が高いんじゃなく
装備が充実しているんですよ。

実際フィットはメーカーオプションでナビが選べるんですが
NーBOXはメーカーオプションの設定が無いんです。

手の届く普通車では、自分の欲しいオプションでも選択できないって
事ありますしね。
その方の事情ってものありますからね。
NーBOXの納車は、今契約すれば3月の頭らしいです。
ホンダの販売員が言っていましたから間違いないと思います。

ただ、販売は好調のようです。だから無理に値引きをしなくても
売れるという事です。
25万も値引きしなくても、買ってくれる人がいるという事です。

車本体からは、初期は7万だと言っていましたね。
オプションもマットやバイザーは自分でつけましょう。
難しくはないです。それだけ金額は抑えられます。
ちなみに自分は260万以上の軽に乗っています。
でも、高いとは思いませんし値段が高ければ
少し良いこともあるんですよ。わかる人にはわかると思いますけど。

書込番号:24486150

ナイスクチコミ!5


スレ主 isikawa8さん
クチコミ投稿数:47件

2021/12/09 23:27(1年以上前)

普通車は眼中にはありません。 乗れない人がいるからです。
だから軽なのです。
バイザーやマットは自分で購入予定です。値段が全然違います。
今の車も社外品ですが、まったく問題ないです。
納期は今契約すれば、3月と言われています。

本当は30万以上安くなるのです。車を今売れば査定より20万は
違うんです。
代車は貸してくれないし今はもう車を乗りつぶそうかと考え始めています。
皆さん独り言にお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:24486171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2021/12/10 00:03(1年以上前)

>isikawa8さん

いまどき納期が3か月は早いほうですよ。人気車ですしね。
下取り査定は現時点での査定額の保証は無いのですかね?

近々車検が切れるってことですかね?納車までご自分の車に乗ることは出来ないのですかね?下取りではなく買取ですか?

私は昔納車までの2か月くらい代車を借りたことがあります。途中で代車の車種の入れ替えがありましたが、それでも2か月貸してくれました。査定も納車までの2か月くらいは全く変わりませんでしたよ。買取業者なら急いでほしがるから、査定が変わるとか言いそうですね。実際にはそこまで差は無いと思いますけどね。3か月くらいでは。

いまいち購入条件がわかりにくいので、あとはご本人の判断にお任せします。

書込番号:24486224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信13

お気に入りに追加

標準

ホイールにアルミテープ

2019/10/28 19:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 DW2さん
クチコミ投稿数:59件

ベストカーの記事が面白かったので、今更ながらアルミテープ貼ってみました。
長さ5cm、幅1cmのアルミテープをハブに1枚、ホイールのスポーク部分の外周側裏に2枚という構成で4輪に貼ってみましたら、今までだと軽々とハンドルを切れていたのに、ハンドルがずっしりと重くなりかなり違和感を覚えました。
(直進性が強くなったと言ったほうがいいのかな?)
吸排気系やステリングポスト下とかに貼ってもあまり効果が実感できなかった分、この変化にはびっくりしました。
既にS660で試されている先輩方のコメントいただけると嬉しいです。

書込番号:23014298

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/28 19:04(1年以上前)

オカルトネタ

書込番号:23014300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2019/10/28 19:47(1年以上前)

アルミホイールに、アルミテープを貼ったんでしょうか。

書込番号:23014386

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/28 20:03(1年以上前)

アルミにアルミ 俺もそう思った。
けど、アルミホイールも黒やシルバー、クリアーの
塗装がされているので、帯電はするでしょね。

重いとは、直進性が良くなったって事?
気温が最近下がってますが、
空気圧が下がってるだけじゃ無いですよね。

書込番号:23014416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/28 20:09(1年以上前)

いけね。取り付け部は、アルミ無地だわ。
だからサスやら、ステアリングラックやらで
多分流れるわ。ほぼ帯電無いね。

書込番号:23014428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2019/10/28 20:37(1年以上前)

剥がしてみて元に戻れば…

書込番号:23014496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DW2さん
クチコミ投稿数:59件

2019/10/28 20:46(1年以上前)

私もオカルトネタと思っていたのですが、、、
剥がしたらハンドル軽くなるし、貼ったら重くなるし。
こればっかりは合点がいかないので、投稿しました。
他に試されたs660オーナーのコメントが聞ければと思ったのですが。

書込番号:23014516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/10/28 21:24(1年以上前)

ここはあまり売れてない車の
同胞探し には向いてません。
みんからのほうがスレ主さんの希望する
意見をもらいやすいです

書込番号:23014613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/28 22:07(1年以上前)

タイヤ(ゴム)の方、ちょっと調べちゃった!
BS の現行品は、導電性スリットなる
導電性の強いラインが1周埋め込んであるそうな。
シリカが多いのは、帯電して逃げないそうな。
ミシュランもあるそうな。

ダンロップの公式は見つけられない。
けど何やらセンターに、ずーっと消えない
継ぎ目見たいなラインがあるんだよね〜 。
ずーっと気にはなってた。多分入ってるな。

ヨコハマは調べて無いです。

書込番号:23014741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/28 22:52(1年以上前)

バネ下重くなったからぢゃないのか?

書込番号:23014888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DW2さん
クチコミ投稿数:59件

2019/10/29 19:37(1年以上前)

ご意見ありがとうございました😊
あんまり売れてない車ではないと思うのですが、他のオーナーのみなさんからはご意見がいただけそうにないので、ここで閉めておこうと思います^_^
ありがとうございました😊

書込番号:23016365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/10/29 19:57(1年以上前)

只のアルミテープじゃ効果などあるはずもないし、アクリル系導電性粘着剤の導電性アルミも粘着部分と表面の導通がなされないもの
の方が多いので、これまた効果は無いだろう。
あくまでも強力な電磁波とかパチンと電気がスパークする程の静電気ならば効果が出る。

下敷き擦り倒して髪の毛が逆立った時に導電性アルミで治るといった感じ。

プラシーボ効果ってホントに凄いと思う。
人の思い込みって現実のような錯覚を起こせるのだから。

書込番号:23016409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/29 20:20(1年以上前)

よく言われる薬を例にしたプラシーボは本当に凄いと思います。

ただ、この件は特許取っちゃってますからね。
昔の「特許出願中」みたいな触れ込みのオカルトグッズとは違うんでしょう。

それとも日本の特許はプラシーボで取れるってことですか?

あ、私は車に貼ってますよ(笑)

書込番号:23016458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2021/11/30 10:23(1年以上前)

同じS660です。

コラムカバーやホイールなどの足回りにアルミを貼ると、ステアリングが重くなりますよね‥直進性は向上しますが。

個人的には、ステアリングは軽い方が良いので剥がしました。

現在、
@エアクリ内部(ここは確実に効果あり)
※フィルター外側
Aバッテリー
Bタイヤハウス
Cヘッドライト
Dテールランプ
6オイルフィルター
FMTオイルパン

色々と試して、現在、このような形で一段落しています。

マフラー系統の除電は止めました。

エアクリの影響が大半だと考えますが、レスポンスは確実に良くなり、平均燃費も年間を通してliter1.5q程度は向上しています。

まぁ燃費を気にする車種ではないのですが。

当初、ダイソーのアルミから使い始めたのですが、薄くて粘着力が意外と強く剥がすのが大変な為、3Mのアルミに変更しました。

ダイソーのアルミ、高圧洗浄を何回してもビクともしなかったです。

書込番号:24470524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信24

お気に入りに追加

標準

納期

2021/10/03 19:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:37件

PLaYを見てきましたが
納期がハッキリせず注文が多すぎて
10月20日で一旦注文を締め切るようです
Zは7ヶ月前後と言われました

皆様の納期はどれくらい伸びていますか?

書込番号:24377566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:37件

2021/10/05 02:11(1年以上前)

ここまで納期が長いと悩みます
参考になりました
皆さま、ありがとうございます

書込番号:24379690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2021/10/05 14:27(1年以上前)

自分はZ、8/27契約で11月中にはとのことでした。
調べてた納期よりは早かったです。

書込番号:24380327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/05 16:02(1年以上前)

>まこ0510さん

随分納期速いですね。自分はZ 2WD プラ白 6/6発注、昨日現在で11末です。(当初10/20)
MOPはナビだけです。PLaYの生産ストップして半導体などをZに回すと言ってました。
現行VEZELの車検が10/Mだったので日曜日、買取センターに売却、1ヶ月間は代車を借りれたので何とか助かりました。
その後はDに頼んであります。

先が長いのでDOP何を付けようか悩む毎日です。

書込番号:24380450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2021/10/05 18:11(1年以上前)

営業の方に納期早くないですか?と聞いたら優先的にまわしてもらえるとのことでした。
その代わり、台数を捌かないといけないので大変ですと言ってました。

書込番号:24380621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2021/10/05 18:19(1年以上前)

最初にナビ、光のアイテムパッケージ、機能照明など付けて、今日は我慢できずに追加で無限のエアロを注文してしまいました。

書込番号:24380637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/05 18:23(1年以上前)

新しいモデルを早く手に入れたい気持ちは分からなくはないですが、納期を気にしないならマイナーチェンジを待ってからの方が良さそうですね。
この車はまだまだ改良の余地はたくさんあります。だから、この車が熟成してくれることを大いに期待してますから仕上がりを楽しみに待っています。
自分の予想では3年後が1番の買い時かと思います。

書込番号:24380645

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2021/10/07 19:37(1年以上前)

自分は3/5予約で発注、5/24納車でした。グレードはZのFFです。オプションも遅れることなく良かったです。ちなみに神奈川県の某ホンダディーラーさんで、そのお店の最初の納車だったそうです。

書込番号:24384041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ryoubiさん
クチコミ投稿数:13件

2021/10/12 02:02(1年以上前)

Zですが6月契約で
12月予定が年越しになってしまいました
早まればいいんですが

書込番号:24391455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2021/10/13 02:23(1年以上前)

Zで8/27に契約したのですが11/中旬には確実にとの連絡ありました。
今週に書類を持ってくタイミングで納車の打ち合わせもできればと言われました。
当初は350万以上は出したくないと値引きを頑張ってもらったのですが結局、後から色々と追加してしまい気付いたら400万弱と高い買い物になってしまいました。

書込番号:24393044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/10/17 04:29(1年以上前)

Zを9月11日に契約5月頃です。

書込番号:24399531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/18 10:37(1年以上前)

昨日、DOP決定し最終的な注文書を作成しました。
いつも標準的なOPしか付けないですが、初めてのエアロ装着です。PW・P アーバン風グリル無しです。
グリルを付けるとスバル車に見えてしまうので、個人的な感想ですが。

Z 6/6注文で11/11鈴鹿出港、15引渡し可?、今だ暫定納期だそうです。

書込番号:24401664

ナイスクチコミ!3


vevevezelさん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/20 21:19(1年以上前)

Z 2WD マルチビュー付き
6月契約、12月納車の予定でしたが2月に延びてしまいました。
待ち遠しいです。

書込番号:24405376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/10/29 08:18(1年以上前)

3月20日契約、PLaY サンライトホワイトパール、マルチビュー付きですが11月初旬納期が一度12月に伸びましたが元に戻って
先日工場から出荷されたとディーラー担当から連絡をいただきました。このままでいけば契約当初の予定通り11月初旬に納車と
なりそうです。

書込番号:24418867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/11/17 07:25(1年以上前)

3月20日契約のPLaY マルチビュー付きですが先週末の土曜日に契約時の予定通りの日程で納車となりました。

書込番号:24449683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/20 10:34(1年以上前)

現在マツダ車に乗ってますが、cx30とヴェゼルで乗り換え検討中。
来年4月の車検に間に合うか聞いたところおそらく無理だと。
すると営業主任さんから納車まで無償で代車を用意すると提案が。ホンダさんとは付き合い無いけど大丈夫ですか?と尋ねると「こうしてご来店いただいた時点ですでにお客様な訳ですし、ましてご契約いただいたお客様にご不便をおかけするわけにはまいりません」と。
マツダでは考えられない対応です(笑)

書込番号:24454383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


vevevezelさん
クチコミ投稿数:5件

2021/11/20 15:12(1年以上前)

>リカルド.さん

代車の車種は確認されましたか?
私も車検が切れて納車を待つ間の代車を用意していただけたのですが、軽自動車でした。ヴェゼルと同格もしくは少し小さめの車が用意されると思っていたので、まぁびっくり。
出していただけるだけ、ありがたいのでしょうけどね…。
その後調べたら、他社にはなりますが、今乗っている車の車検をディーラー持ちで通して、納車までの代車かわりにする対応もあるようです。
私は確認や調査が足らなかったと、今は後悔しかありません。
参考までに。

書込番号:24454800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/20 23:53(1年以上前)

> vevevezel さん
そうでしたか…。
車種に関しては、それなりの物にはなってしまいますがと話されていたので、おそらく先代フィットとか軽自動車かなと思っています。 
ちょっと前に某トヨタディーラーにお邪魔した際、ヤリスクロスの納期が7ヶ月以上かかりやむを得ず車検を通したケースが何件かあると営業さんから聞いていたので貸していただけるだけありがたいなという感覚でした。
極端に古い車や商用バンだったりしたら、さすがに困りますが正規ディーラーでその様な事は無いと思うしホンダの軽は装備が充実してるイメージがあるので私的には全然平気です^_^

書込番号:24455483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


vevevezelさん
クチコミ投稿数:5件

2021/11/21 15:05(1年以上前)

>リカルド.さん
全然平気ですとのこと、良かったです。
私の場合、なんの前置きもなく、確認もなく、用意されたのが軽だったので面食らったといいますか。
私の確認不足、その一言に尽きます。
ちなみに、ホンダの軽自動車はそんな立ち位置なのですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24456320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/28 06:40(1年以上前)

>vevevezelさん
以前、代車に関して調べた事があるのですが、現在お乗りの車よりも明らかに高級なものを提供すると何らかの法律に違反するらしいです。リース、レンタカー業の資格がいるとか、不当廉売とか。
例えば、納車まで1年間無料でNSXを貸してくれるお店とかあれば、皆、その店で買いますよね?契約を取るための過剰サービスがNGみたいです。

まだ納車されてない段階では、代車の車格は下取り車との比較になりますが、前にお乗りだった車よりも明らかにボロい車を充てがわれているなら、同等価値の車との交換を交渉する権利はあると思います。

書込番号:24466999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


vevevezelさん
クチコミ投稿数:5件

2021/11/28 22:20(1年以上前)

>318トミーさん
代車の車格は下取り車による、とのこと。
知りませんでした。
教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:24468510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング