
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NewインテRにしようかNewオデッセイにしようか悩んでいます。
スノーボードやアウトドアが好きなので、それらを考えるとオデッセイになるのですが、
昔から走ることが好きで、一度はスポーツカーに乗ってみたいという夢が捨てきれずにいます。
友人からも「オデッセイなら今後家族を持ったりしても乗れるだろうけど、インテRは若いうちしか乗れんぞ。
それに俺のスカイラインと競争させてみたいし・・・」って言われました。
確かに今を逃すと今後インテRに乗れるかは微妙だと思いますし、友人のスカイラインとインテRで走ったりしてみたいと思っているので本当に悩んでいます。
最終的には自分で判断しなければならないのですが、その前に皆さんならどうするか聞きたくて投稿しました。
こんな私にどうかアドバイスをお願いします。m(__)m
0点

>スポーツカーに乗ってみたいという夢が捨てきれず
だったら迷うことなくスポーツタイプのクルマを選びます。
先々のことを考えるなら、4ドアタイプ、雪道を走るなら4駆。
ということで私ならインプを選ぶかな?子供が出来たら足を変えたりして。
そのころにはショックがへたっててちょうど良いかも。
書込番号:2717513
0点

こんにちわ。
現行型インテグラType-Rを買うなら、私だったらシビックType-RかS20
00の購入を考えますよ。
ですが、走行性能は元よりデザインが気に入っているのであればインテグ
ラを選んだ方が車を走らせていて楽しいでしょうね。
極端な話オデッセイはレンタカーで借りられる車ですが、インテグラはそ
うでもありません。スノーボードやアウトドアに年間何回行きますか?
日頃ミニバンに空気を乗せて走るようなら、スポーティカーで車を走らせ
る楽しさを感じる方が運転する意味があると思いますね。
書込番号:2717863
0点


2004/04/20 06:32(1年以上前)
視点を変えてレガシィツーリングワゴンはどうでしょう?
高価な4WD(スバルではAWD)で、雪道はバッチリ、
ワゴンならアウトドア用品がたくさん載ります。
普段は、ハッキリ言って半端なスポーツカーより
スポーツします。(インテRほど尖ってませんが)
1度試乗してみては?
以前スカイラインにもレガシィにも乗ってましたが、
両車とも同じような、いい車だと感じる車ですよ。
書込番号:2718018
0点

私は,アコードユーロRを買って1年ちょっとになります。 いつも2〜3人で出かけるということであれば,オデッセイもいいかもしれませんが,そうでなければ,インテグラのタイプRの方がいいのではないでしょうか? 気持ちいいと思いますよ。 なお,スカイラインとタイプRが本気で競争すると危なそうなので,それはやめておいた方がよいと思います。
書込番号:2718077
0点

>本気で競争すると危なそう
じゃあ楽に勝てるクルマを選ぶのも手ですね。
書込番号:2718086
0点

若い頃しか・・・は共感しますね。
自分ならS14後期を中古で買い、後は足とタイヤ及び少しエンジン関係にお金をかけますね。
外見は、羽が嫌いなんで取ります(/▽\)
書込番号:2718271
0点


2004/04/20 10:02(1年以上前)
「夢」を選ぶか「生活」を選ぶか・・・
若いうちは「夢」に向かってススメー!と言ってみます(笑
書込番号:2718283
0点

インテRは別にスポーツカーでもないだろうが
それはおいといて
その2台は根本的に違うものなので
車同士の比較ではなく
本人の問題でしょう
一般のサラリーマン程度の収入しか見込めないなら
将来家族をもったときに
車を自由にするのは難しいでしょうね
実際問題として。
マーチとかで遊ぶならともかく。
書込番号:2718595
0点



2004/04/20 21:45(1年以上前)
こんばんは。
皆様の貴重な意見、本当に感謝します。だいぶ自分の中で決心が固まってきました。確かに若いうちは夢を追いかけた方が楽しいですよね。
それに夢をあきらめてオデッセイを買ったら、それはそれで楽しいと思うのですが、後になって後悔しそうです。
今回は本当にありがとうございました。
梶原さんへ
>なお,スカイラインとタイプRが本気で競争すると危なそうなので,
>それはやめておいた方がよいと思います。
競走と言っても。"加速勝負"というもので、今でもシビックで時々やっています。ただ、圧倒的に引き離されますが・・・
やはり1.5L 130PSで2.5Lターボ 280PSを相手にするのは無謀でした(笑)
書込番号:2719839
0点

別冊ベストカー 赤バッジシリーズ 242
服部尚貴 FF最強テクニック
服部尚貴著
(私の持っているのは)平成13年10月26日 第1刷発行 980円
ISBN4-06-179742-5
は,結構面白いです。
シグナルグランプリもいいですが,やっぱり峠ではないでしょうか?
暴走運転を勧めているのではないので,その点はご理解ください。 アコードユーロRでの経験からいうと,インテグラのタイプRでシグナルグランプリをしても,一般道の制限速度の範囲内では全然面白くないと思います。 多分,1速から2速に切り替えたところでブレーキ といったことになるのではないでしょうか? それから,yu-ki2 さんの書き込みにも賛成です。 私も,最初によっぽど書こうかと思ったのですが,スポーツカーというのはちょっと違うと思います。 アコードユーロRも,もちろん違うと思います。 格好もあまりよくないし。 前の車に17年乗った後,私はホンダファンなのと,家庭があるのと,お金がないので,仕方なくユーロRを買いました。 まあ,満足はしていますが,フォンダファンでなくて,家庭もなくて,お金があれば,きっと別の車を買っていたことでしょう。 そう言われたからといって,hiro139さんは別のメーカーの車には行かないでくださいね。
書込番号:2721202
0点


2004/04/21 23:15(1年以上前)
私は最近インテR(DC5)を購入しました。(中古ですけど・・。)
おもしろいですよ。
ちなみに、もう一台レガシィツーリングワゴン(BG5)GT−BのMTにも乗っていますけど、やっぱり運転するのはインテRの方が断然おもしろいです。(速さはそんなに変わらない気がするけど・・。)
スポーツカーに乗りたいということは、きっと車を操ることが好きな方なんでしょう。
車を「使い勝手」とか「便利さ」だけじゃなく、フィーリングとか操る楽しさで選んだ方が悔いが残らないと思います。
一度、インテRを試乗してみることをお勧めします。
書込番号:2723541
0点


2004/05/04 23:07(1年以上前)
昔 CR-Xを3台乗り継ぎました。初代からVテックまで。独身時代から子供が生まれたときまでです。
なんと言っても 高回転のエンジン。かといって低回転でも実用。
ジグナルグランプリでは RX−7にRX−7がシフトアップする分
前にでます。
また 現在の家内と独身時代デートの時 この車はオートマチックだよと
ずっと3速に入れっぱなしで ドライブしました。
書込番号:2769765
0点








2004/05/03 21:58(1年以上前)
ごめんなさい、下の2761220 どれみどんさんへの書きこみです。
書込番号:2764908
0点


2004/05/04 16:24(1年以上前)
trys0755さん、レスありがとうございます。
諦めず、粘ってみます。
書込番号:2768137
0点


2004/05/04 20:52(1年以上前)
32万はいいですね、でも在庫車か展示車では?
書込番号:2769097
0点





ルノーのカングーも候補にいれてはいかが?
モビリオスパイク、bB、キューブと比べて決定的に違うのが
シート、足まわりとハンドリングです。
シートは大きくタップリしていて非常に快適。(オデッセイよりいい)
コーナーでは背が高い割にはロールが少なく、安定たフォーム
を維持して旋回していきます。
ハンドリングはマイルドですが確実で運転するのが楽しい車です。
これで商用車べースですから、たいしたものです。
一度ルノーで試乗してみては?
こんなにも違うものか、と驚きますよ。
但し国産と比べると、内装が質素、ATに癖がある(車好きの人が
運転するMTみたいにガンガンシフトをします)
あとは値段かな、200万近くするから。
0点


2004/05/04 07:55(1年以上前)
その通り!!
直進性も良く、高速でもちゃんと真っ直ぐ走るしね。
カーブでもグラグラ傾かない。
ホント驚くよ。
ATに関してはフランスはMT8割だからこんなもんでしょう。
国産車との比較の為にも、一度試乗してみると良いでしょう。
書込番号:2766504
0点





ここのレスを参考にしようと考えました
が、悪口一辺倒や弁護一辺倒で、各社の回し者が書いてるとしか思えません
もっとデーティルで、ここが難ありというクレームとか、ここ良いという感想とか、出せない物でしょうか?
500万が高いという意見も載っていましたが、貧乏なら安い車にコメントしてよ
世の中1000万以上の車も一杯あるんだから、話しが進まないでしょ
MDXで500万超は妥当でしょう、その費用の一部がF1に注ぎ込まれるんだったら本望ですヨ
同じくパリダカ、WRCに三菱が注ぎ込むのも本望です
0点


2004/05/01 22:46(1年以上前)
>このレスを参考にしようと考えました
>が、悪口一辺倒や弁護一辺倒で、各社の回し者が書いてるとしか思えません
>もっとデーティルで、ここが難ありというクレームとか、ここ良いという感>想とか、出せない物でしょうか?
>MDXで500万超は妥当でしょう、その費用の一部がF1に注ぎ込まれるんだった>ら本望ですヨ
自分の言葉の意味わかってます?
書込番号:2757559
0点


2004/05/02 09:14(1年以上前)
今はホンダ本体がエンジン開発してますよね。
しかしよくわからない書き込みですな・・・。道楽なら他人の言うことなんか気にしないで買えばいいのに。私もお金余ってたら買いたいし、実際には余ってないから買いません。あ、でもエレメントの方が欲しいかな。
書込番号:2758781
0点


2004/05/02 10:14(1年以上前)
元々MDXはベストセラーにするつもりで売っている車ではないので一般人に受けないのはある程度仕方がないんじゃないでしょうか。しかし、ランクルは500万程度ではMDXと同等の装備は付けられんでしょう。なんせオプション扱いが多いから。よくてプラドじゃない?
個人的には燃費は予想よりいいし(一般道6〜7km、高速8〜10km)、良く走るし、内装が容認できるならいい車だと思いますよ。
書込番号:2758914
0点



みなさん、こんにちは
今日はディーラーに6ヶ月点検をしに行ってきました。
先日書き込んだ点についてみてもらいました。
1)センターコンソールは蝶番になにかが噛んでいたというのでそれを取り除き注油したら鬼のように軽くなりました。もうトレー部分が一緒に上がってくることはありません。
2)トランクのキーレスは確かに感度にばらつきがあるということで部品を取り寄せての交換(トランク内部の受信部分)になりました。
3)サンバイザーの汚れも取ってもらいました。
さらにちょっとハンドルのセンターがずれていたのも直してもらいました。
オイルについては今回はパス。あと4000km走ってから交換にします。
0点





バンダービルトさん、HIDSおもしろいさん、kazu-kさん、アドバイス有難うございました。
昨日、早速ディーラーに行って思わず契約してしまいました。最初にこちらの条件を先方に伝えて「これ以上は払えません!」と言ったら、その金額にしてもらえました。実は値引と下取査定でかなり頑張って頂いて、かつペイントシーラントをサービスという条件でした。実際、こうなってしまうと値引がいくらかは見当つかないのですが、査定額を某買取業者の金額を基準とすればバンダービルトさんとインスパ男さんのまんなかぐらいの金額なのでしょうか。アドバイスを頂いていたおかげでいい買い物ができました。有難うございました。試乗車に乗ってみたのですが、3000ccの車にしてはなかなか軽快でよい車ですね。妻も納得してくれたようです。あれでレギュラーガソリンとは恐れ入りました。納車は確認中ですが、恐らくは6月になるでしょうとのことでした。今から楽しみです。
確かにBMWはいい車ですが、全てが重いんですよ。ハンドルもアクセルもエンジンも。表現によっては重厚という言葉も当てはまるのでしょうが、私にとっては鈍重なだけでした。あと、ランニングコストが高いのも宮仕えには厳しいですね。ワイパーゴム交換で0.9諭吉ですから。車としては素晴らしいのでテクニックのある人にはいいかもしれませんが、私のようなサンデードライバーには少し、手に余る車でした。しゃかりきになって走るのもいいですが、の〜んびり流すように、涼しい顔して走るにはインスパイアはいい車だとおもいます。その割には某T社みたいに「演歌」臭くないのも長所のひとつではないでしょうか。
長々と書きましたが今後も宜しくお願いします。
0点


2004/04/30 11:35(1年以上前)
おめでとうございます。
納車6月ですか。結構待ちますね。(普通か。)
演歌話しはウケました。確かに全然違いますネ。
これからも大事に乗ってください。
書込番号:2752043
0点


2004/04/30 23:48(1年以上前)
購入おめでとうございます。
一ヶ月待ちは、妥当かと思います。GWで来週はDが全休ですし。明けて10日の週から動き始めて、6月(上旬、6日頃?)に納車するには、その1週間前〜10日前にはDに車が来ていないと難しいです。そうすると2週間くらいですからね・・・
私の時は、休みを含めて約2ヶ月かかりましたから^^;
書込番号:2754376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





