このページのスレッド一覧(全5229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 5 | 2021年3月20日 07:49 | |
| 124 | 24 | 2021年3月18日 12:25 | |
| 173 | 32 | 2021年3月14日 23:13 | |
| 9 | 0 | 2021年3月14日 02:15 | |
| 4 | 6 | 2021年3月13日 09:05 | |
| 4 | 1 | 2021年3月11日 15:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新型 e:HEV Z についてディーラーできいてきました。
参考になればと思い、書いてみます。
社外ナビを付けたいので、PLAYは選べません。
e:HEV Z 2WD について、気になるところを確認してきました。
ボディサイズ : 4330*1790*1590
最低地上高 : 195mm
最小回転半径 : 5.5m
燃費 JC08 : 30.4km/L
燃費 WLTC : 24.8km/L
・社外ナビを付けると、スマホ操作はできない。opもない。
・エンスタは新タイプが追加された。本体価格18700円の近距離とアンサーバック無しタイプ。
27500円の長距離対応もあり。
って感じです。
値引きは5万円弱ぐらい。
納期は、3月に頼むと、5・6月ぐらい(Zならば)。
納期自体はメーカーの生産量もあるけど、販売店単位の割り当てで決まっているので、売れていない販売店は早いかも。
ってことでした。
誰かの参考になればいいですね!
22点
>最小回転半径 : 5.5m
は、グレード(タイヤサイズ)で違うのでしょうかね。
現行モデルは、上位モデルだけが 5.5mだったんですがね。
書込番号:24020534
4点
>MIG13さん
Gとe:HEV Xは、16インチのため最小回転半径は5.3mです。
e:HEV Zとe:HEV PLaYは、18インチのため最小回転半径は5.5mです。
書込番号:24021274
5点
>MIG13さん
回転半径は装着タイヤとホイールのサイズで変わりますよね。
グレードによってタイヤ&ホイールサイズを変えるのがメーカーの商方ですから。
関係ない話ですが・・・
現行ヴェゼルに乗ってますが、カタログ上の回転半径よりも大きく感じます。
フロント左サイドの見切りが悪く、ぶつけるのを怖がって、無理をしないで切り返してる可能性は多々有りますけどw
書込番号:24022933
2点
最小回転半径はハンドルの切れ角で決まってしまいます。
e:HEV Zとe:HEV PLaYは標準18インチの大径幅広タイヤに合わせて切れ角が小さく設定されています。
(ハンドルをいっぱい切ってもタイヤと車体の隙間が十分確保されるように)
それなのでe:HEV Zやe:HEV PLaYにGやe:HEV Xに標準の16インチタイヤを取り付けても5.5mは変わらないです。
書込番号:24023837
4点
最小回転半径は小さい方が便利なのにね。
書込番号:24031226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
所有者には朗報?ですね(^^)v
これで、クルマの価値が上がります。
生産中止されたら、売り逃げの準備しなきゃ(笑)
セカンドカーなので走行距離極少だし、安い時に買っておいてよかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fae833dab3c5fd0b2e69037a5b9a9c3e45243992
9点
プレミア付くかな?
でも置く場所ないしなぁ。w
書込番号:24016977
4点
この6月が5年の車検なんだけと
タイヤもグリップも落ちたし…
買い替えか放すか…
あ、あどうしよう?
書込番号:24017007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
生産中止ではなく、終了ですね。
需要がなければ価値は上がらない、、生産台数が同じくらいのビートが良い例です。
最終のバージョンZでそれなりの希少価値があるくらい。
最終モデルの極上車しか無理だな。
価値が上がるのは30年後。
書込番号:24017119
9点
ガソリン車の終末?を考えると、ビートよりは中古価格は有利になりそうです。
現在5年乗って6,000km。
生産終了時でも10,000キロ以下の車庫保管の極上車。
あまり高望みせず、200万円くらいで売れたら御の字(^^;)
とりあえず2年後が楽しみです(^。^)
次に最後に買うガソリン車を妄想中( ^ω^ )
書込番号:24017328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホンダはグレイスに続きS660も生産終了か。デザインのいいのが無くなり、
不細工なセダンが残る。オデッセイも不細工になったし欲しいクルマがフリード
位しかない。VEZELもいいデザインだと思うんですが新型はかっこ悪い。
ホンダファンとしては最近の普通車のデザインレベルの低さはうんざりします。
フィットもヤリス、MAZDA2にデザインで負けてる。デザイン何とかしてよホンダさん。
デザインだけなら三菱といい勝負になってるよ。
書込番号:24017346
10点
S660じゃ無いけど自分の車も生産終了になって少し高くなりつつあるけど
それで喜んだりはしないよ。やはり自分が好きになって買った車が終了に
なるのは悲しいけどな。
車は不動産じゃないんだから売る時の値段を考えて維持するのは本末転倒じゃないのかな。
書込番号:24017405
40点
私は生産終了は寂しいです。
でも、生産終了一年前に告知したのは、ホンダの良心だと思います。
私は今のS660を乗り続けるつもりです。
せちがいない世の中で、すぐにお金の話ばかりは悲しいです。
この車は、乗って楽しむ!
それだけで十分です!
書込番号:24017442
27点
バージョンZ、色が微妙ですね。ソニックグレーパールにボルドーの幌は……。幌くらい黒も選べるようにして欲しいですね。
私は初期のβで今年の6月に5年目の車検です。現在7万キロで買い替えるにはタイミングです。ただデザインと色(ミスティックナイトパール)がお気に入りなので悩みます。
書込番号:24017811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
NBOXの3ヶ月分にも満たない販売台数で終了する希少な車となりますね。
以前も希少な絶版車に乗っていましたが至福感が非常に高かったです。オーナーミーティングはさらに盛り上がるでしょう。
「その時」まで大事に乗っていこうと思いますが価値の高いクルマになることは悲しみだけではないです。
今年5年目の車検ですが、7年目の車検を取ってからかな?
問題はありましたが既に絶版のイエローで良かった(笑)
書込番号:24018168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
来年生産終了ですか。
予想してたよりもかなり遅かった。
私のは屋根付き車庫保存でおまけにボディカバーもしてます。勿論、傷ひとつありません。
4年乗って1万キロ弱、内装には納車時のビニールをしたまま、シートカバーも納車時から設置。
書込番号:24018291
1点
>kyonkiさん
>内装には納車時のビニールをしたまま
えー!!今時!!?
まだする人いるんですねー
昔そのままの人よくいましたよねー
ウチの親もしてました
静電気がイヤで自分が乗る席はすぐ破って
他の席はこっそり少しずつ破ってやりました
怒られたけど 子供心に
ビンボクセェーと思ってました
自分で新車買った時は速攻ゴミ箱に ぶち込みます。
でも
S660いいなー
買おうかなー
うん十年後には必ずプレミア付く名車ですね!!
書込番号:24018309
3点
所有車には朗報とも訃報とも言えるでしょう。
あまり乗らずに車庫で保管出来る人なら朗報かもしれませんが、ガンガン乗る人にとっては今後メーカー在庫パーツが枯渇して行くのがわかってるので、長くずっと乗りたいって人は訃報かもしれません。
在庫パーツってのは生産台数に比例しますからね。S660がどれくらい売れたのか知りませんが、、、、
まぁ、プレミア価値が出るかっていうと、そこそこは出るでしょうが、購入価格の5倍とかにはならないでしょう。所詮軽自動車ですからね。国内での需要しかありませんし、、、
車庫に保管しっぱなしってのも車体に悪いですから、ある程度乗る必要ありますしね。まぁ、生産終了ということで一時的に値上がりする可能性はありますが、その後しばらくは年式なりってとこじゃないですかね。
書込番号:24018555
0点
>メカドールさん
>現在5年乗って6,000km。
生産終了時でも10,000キロ以下の車庫保管の極上車。
あまり高望みせず、200万円くらいで売れたら御の字(^^;)
あまりに乗らなさすぎてエンジン内部錆びてませんかね。
動かさずにアイドリングだけしていると言うのもエンジンにも駆動系にもよくない。
外側は極上でしょうけど。
書込番号:24018568 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>イナーシャモーメントさん
動かしてますよ。
売る時は保管状況云々よりも走行極小の方が高値がつくんですよね。(個人オークションをもっぱら活用してます)
だからといって走らないようにしてるんじゃなく、セカンドカーなので適宜ツーリングしてる結果の走行距離です。アイドリングだけなんてやりません(笑)
走行距離の少ないことを懸念する詳しい人は高値では買わないでしょうね(^^;)
書込番号:24019162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メカドールさん
マウント取るつもりはないですが、自分の車はNOXの多分1週間分程度の販売数で
終了してます。今まで地元、同じ県で同じ車種見た事無いです。
これでも、そこまでは上がって無いですよ(笑)。
そもそもがもう売れるジャンルの車種じゃないんだから乗って楽しんだ方が勝ちですよ。
毎日では無いですが通勤にも使って楽しんでます。
書込番号:24019453
3点
とりあえず完売して1年が最も高い価格でしょうから、動向を注視します。
ビートも生産中止して一気に価格が高騰し、1年くらいで落ち着いたので、瞬間的に高騰するのは間違いないと考えてます。
もちろん長く乗ることも充分アリですが、軽自動車のクオリティでの長期保有はかなり覚悟がいると思ってます。
もし希望通りに売れる時は、次は最後のR駆動MTガソリン車狙いですね。
書込番号:24019517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もし売却をお考えなら、早期に売却した方が宜しいかと。
待っていれば車は古くなりますし、年式の古い車の価値が上がるとは考えられません。
また、持っているだけで維持費も掛かりますし。殆ど乗っていないのであれば尚更の事。
書込番号:24020173
0点
>ねこさくらさん
わかってるんですが
ツッコミを
NOX そんなに売れてるんですか?
http://www.tairaracing.co.jp/news/detail/281
欲しかったなー
書込番号:24020343
0点
>おこたんぺ子さん
価格が上がるだろうと想定される1〜2年後までの維持費は、自動車税21,600円(2年分)、ユーザー車検30,000円弱、任意保険と合わせて約10万円でしょう。
今売るよりも、2年後の方が10万円以上は高いだろうと言う妄想です(笑)
まあ、実際はどうなっているかわかりませんが、2年後は7年落ちに近くなりますので車検を残して手放す時期かなとも思っています。
書込番号:24020377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メカドールさん
販売終了ということで相場の上がりを期待してるのはユーザーだけでなく販売店です。
ですから、まずは業者がメーカー在庫車を買うと思います。現在すでに在庫を持っているところを含めて、1〜2年はディーラーの在庫車が売られると思います。正直S660はマニア向けですから、欲しい人はそう多くは無いでしょう。
販売店の在庫が捌けるのに1年はかかると思うので、買い取りが高くなるのはその後ではないですかね?メカドールさんのように考える人は多いかも知れませんので、売りが多ければそう高値にはならないかもしれません。
本当に高くなるのは10〜20年後と思います。もっともその頃にはモーターの力で走るMRスポーツカーが出てるかも知れませんが、、、
モーターの世界になればマニュアルシフトは無くなるので、S660もマニュアルシフト車は特に値上がりすると思います。
書込番号:24021036
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
意外と早かったですね!価格的にもネット上で流れていた情報に近かったですね!
早速ディーラーに連絡し見積もりをとることにしましょう。
書込番号:24002383
9点
そう言えばサイズは正式に発表されたのかな?
4450*1780*1600mm ホイールベース 2630mm
のハズだけど、、、
書込番号:24002559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
サイズは、現行とほぼ変わらないようですね!ビックリ
4,330(±0)X1,770(±0)X1,590(-15)
WB 2,610(±0)
書込番号:24003889
9点
ブラック以外のボディカラーが欲しい人は、
もう数万円上乗せになるみたいだね。
特別色がいくらの設定かわからんけど。
書込番号:24003902
4点
>Rena_keiさん
ホンダの開発陣が現行ヴェゼルのサイズには相当こだわったということなんでしょうね!
書込番号:24007239
7点
ここまで大きくなったと勘違いさせられるデザインって凄いですね!
書込番号:24007287 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Rena_keiさん
>ふうかぷうたさん
そのリンク先でサイズは記載しているのでしょうか?
4450*1780*1600mm ホイールベース 2630mm
も海外のHR-V(日本名ヴェゼル)ですが確定情報ではないようでした。
さて正確なサイズは??
書込番号:24007395
1点
>ミヤノイさん
>Rena_keiさん
Rena_keiさん記載のリンク先の3ページ目に主要諸元の一部としてサイズが記載されています。
正確を期すにはホンダの資料を確認しなければなりませんが、
書込番号:24007724
3点
>ふうかぷうたさん
ありがとうございます。
CX-30位の大きさになると思っていたけど
特に幅が変わらないのは意外でした。
(ライバルのカローラクロスが1825oなので・・)
書込番号:24007972
6点
本日play予約してきました。
店舗第一号とのことです
発売前に買うのは怖いので見積もりとるだけだったのですが、、、決めてはサイズと燃費その他諸元をタブレット上で見せてもらい安心出来たこと、あと3月ということで頑張って頂いたことで決断しました
サイズは全てのグレード4330x1790x1590です
ネット情報と少し違うのですが、昨日今日と3回くらい見直したので間違いないかと
燃費はplayしか頭に叩き込めませんでしたが、、
JC08 30km/l のWLTC市街地で24.4km/l
(高速では21.?まで落ちるのは何故?)
でも私には十分な数字でした。(^^)
紙では貰えないので主要装備一覧も全集中で頭に叩き込みましたよ😅
ただ残念なのはZにあってplayに無いのヘッドライト関係以外にもあるんですよねえ、、
納期はplayは遅く6/末から7/初とのこと
検討されてる方はお早めに!
書込番号:24008165 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>hirohirobuさん
差し支えなければ、値引きとか教えて頂けませんか?
これから先行予約される方の情報提供になります。
書込番号:24008257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hirohirobuさん
貴重な情報ありがとうございます。
PLaYを予約したとのこと素早いですね! 納車が楽しみですね!
書込番号:24008356
5点
>RTkobapapaさん
こういう事言っていいか分からないのですが、、、
最初の下取り含めた見積もりから、結局ハンコ押した差額は25万です
詳細は担当の方に悪いので、すみません、、
とにかく3月は最も下取りが高いようです
書込番号:24008389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ふうかぷうたさん
ありがとうございます!
でも私は初期型のヴェゼル乗り。
乗り心地には大変苦労させられましたが、内装外装は今見ても本当にカッコいいんですよね
だから早く納車してほしいような欲しくないような
変な感覚です
書込番号:24008414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hirohirobuさん
貴重な情報ありがとうございます。
私も過去にAQUA、C-HRで先行予約の経験があります。当時も値引き条件は皆さんオープンにされていました。
通常、先行予約では一律幾らみたいなところが多いですね。
先行予約は現車確認が出来ないので、納車までドキドキ感が高いです。地域一番納車は気持ち良いですね。
納車まで、楽しみにお待ち下さい。
書込番号:24009288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hirohirobuさん
貴重な情報ありがとうございます。
可能であれば、お決めになった外装色と付けたオプションを教えて頂けたら幸いです。
私も今週末ディラーに話をしに行く予定です。
書込番号:24009558
1点
>ぺぐべえさん
色はかなり悩みましたがミッドナイトブルーです
トリコロールとアンバーライン、同色グリルが自然に映えるのがこの色じゃないかと決めました。
ただシルバールーフが当たりかハズレか不安で
実車見るのが怖いです
オプションはフロアマットとナンバープレートの枠
(なんて名前でしたっけ?)、あとイルミ好きなので
フットライト(ブルー) 2.3万とイルミパッケージ(LEDホワイトのみ)6.9万を奮発しました。
イルミパッケージはセンターコンソール、ドアハンドル、ドアパネル(スイッチのことかなあ?),ドリンクホルダーが光ります
仕事なので残りは夜に、、
些細な情報でも役に立てる事あるかも知れませんしね
書込番号:24009627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hirohirobuさん
お忙しいのに、早速のご回答有難うございます。
実車の外装色は未だ数色しかネットの映像に出て来ないので、期待と不安が入り混ざるのはよく分かります。
書込番号:24009642
2点
先行予約で既に相当注文が入ってるみたいですね。
1番早い人で納車6月らしいです。
4月の発売時期のタイミングで注文したら半年待ちみたいですよ。
ここ数日で価格も分かってきたので今週末辺り更に注文が増えそうですね。
現行との価格差いい意味で予想がはずれました。
ホンダ頑張りましたね!
新型ヴェゼル 間違いなく売れますね。
書込番号:24010305 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
決算期ということもあり、めまぐるしい展開でディーラーと契約しました。クルスピも考えましたが、予算的に妥当なノーマル・2WD・ガソリンで。
デカナビプレゼント(\231,000)が入るためか、値引きはなかなか渋かったです。それでも、車両本体から\175,000の値引きでした。DOPは、ナビ・後席モニタ・ナンバーフレームくらいです。
下取りは、営業トークでごまかす感たっぷりだったので、さほど信用していません。スタートで査定金額を低めに伝え、そこから15万くらいUPしましたが、それで何とか妥当な金額になるかな?という程度で聞いた方が良いと思います。
ディーラー以外の販売店さんとも複数商談をしていたのですが、ディーラーよりも明らかに好条件でした。下取も15万くらい高いし、純正ナビ・モニタつけても10万近くは安かったです。ただ、私の場合は遠方でネットと電話だけでのやり取りだったので、なかなか家族に信用してもらうまでに時間がかかり、その間にディーラーに押し切られた感じです。次の機会には、絶対にそっちで買おうと思います。
書込番号:24020016 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
どなたかシャトルハイブリッド19年モデルのオフセットについてわかる方教えて下さい!
純正は185/55/16ですが205/45/17オフセット+45を考えています。
フロントはハミタイになりますか?
1点
>KカズMさん
純正が185/55R16だとこちらもモデルでしょうか
https://spectank.jp/whl/003105554.html
205で+45なら明らかにはみ出るようですね
書込番号:24018003
1点
ちなみに195/45/17+45ならどうでしょうか?
書込番号:24018070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何Jなのかで全然変わるよ。
それを知らせなきゃね。
書込番号:24018096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
195/45/17 7Jオフセット+45です。
どうでしょうか?
書込番号:24018121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フロントがやばいね。
6.5j+45がギリらいしので、7.0jだと6mmほどはみ出す可能性あります。
リアは全く問題ないと思いますよ。
書込番号:24018162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
より小さな軽自動車が良いので、アルトかN-ONEの2択です。
書込番号:24015092
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







