ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(408018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信8

お気に入りに追加

標準

FK7 バンパー他修理費用

2020/11/17 22:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

先日飛び出してきた猫を撥ねました。
直ぐに気付きブレーキをかけましたが間に合いませんでした。

速度も遅かったこと、猫はそのまま逃げて行ったことから、それほどのダメージはないかなと思ったのですが
当たり所が悪かったのかバンパー小傷に加え、ポップアップボンネットが作動しました。
(そういえばぶつかった瞬間、バンッ!とかなりの音がしました)

修理見積は最低限の交換部品と工賃を合わせて58万円でした。
価格が大きいものだとポップアップボンネットのピンが一つ8万円×2、そのほかボンネット、SRSセンサー、センシング系のセンサー類などです。

センシング付きは修理費用がかさむとは思いましたが、まさかここまでかさむとは思っておらずかなりの衝撃でした。

車両保険も猫を撥ねたのは車対車では補償の対象外で、一般条件で入っていないとだめなようです。
(飛び石は車対車でも大丈夫なのに)

どれだけ気を付けても動物の飛び出しはありますので、しっかり車両保険に入るのをお勧めします。

書込番号:23794319

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/17 23:11(1年以上前)

最近の安全装備に充実した車は
少し当ててもビックリするほど補修代は高いです
命の値段よりは遙かに安いけど
これを機に単独事故対応の保険に入ることを
お勧めします

我が家の車はセンシング無しのtypeRですが
ジェイドから乗り換えの時に単独事故対応の保険に変更してます

うちの車には直接関係ない事故ですが
目の前で起こって保険の重大さを再確認しました
この動画事故では車対車だけど
対向車の方は亡くなりました
https://youtu.be/GCjrDphll2Q

書込番号:23794391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2020/11/17 23:21(1年以上前)

>last_waltzさん  『どれだけ気を付けても動物の飛び出しはありますので、しっかり車両保険に入るのをお勧めします。』

車はそれでよいでしょうが、猫はどうでしょう。
猫が飛び出しそうなところは生活道路なので、30q/hくらいで走っていれば止まれます。
猫の行動が分からない人は、猫を引いた道は通らないことをお薦めします。

書込番号:23794410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/18 04:44(1年以上前)

御愁傷様です、
当方では、猫だけではなく、はく美人・たぬき・狐・野ウサギなど頻繁に見受けます、
自分も以前狸と接触したことがありますが、中には猪とやっちゃったと云うこともあります、
小動物の飛び出しには本当に困りますね、
自損の保険大切だと思います。

書込番号:23794607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2020/11/18 07:00(1年以上前)

ご愁傷様です。
読みながら思わず「58万?!」とつぶやいてしまいました。

私も山道を走っているとよく鹿などに遭遇します。
普通はぶつかったりしませんが、時に鹿がビックリしてパニックになるのか、思わぬ方向へ駆け出すこともあり、何が起こるかわかりませんね。
お互い運転にはくれぐれも気をつけましょう。

書込番号:23794664

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/18 12:00(1年以上前)

>修理見積は最低限の交換部品と工賃を合わせて58万円でした。

大変でしたね。私なんか鹿さんにミラー擦られましたよ。幸い命に別状も無くてミラーにかすり傷が付いただけでしたが、ご臨終された遺体も見たことがあります。住宅街で対向車が猫を引っかけた時はビビりました。

書込番号:23795032

ナイスクチコミ!4


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

2020/11/18 21:38(1年以上前)

>funaさんさん
>猫が飛び出しそうなところは生活道路なので

事故があったのは幹線道路で、法定速度は60km/hです。
勝手に生活道路と決め付けられても困ります。
幹線道路を30km/hでトロトロ走れません。
私の家は田舎で、猫以外にもイタチやタヌキも数多く轢かれています。
funaさんの理論だと私は家から一歩も出れませんね(笑)
ちなみにその幹線道路では猫が轢かれているのを見たことはほぼありません。

>30q/hくらいで走っていれば止まれます。

そもそも止まれる根拠は何ですか?
本当に100%どんな状況でも止まれますか?
20km/hだろうが、10km/hだろうが無理な時は無理ですよね?

あなたの意見はあまりに的外れかつ主観的に決め付けが強かったので笑わせていただきました。

書込番号:23795986

ナイスクチコミ!30


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/18 22:58(1年以上前)

最後の2行はいらんやろ。

書込番号:23796140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


k000005さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/23 20:16(1年以上前)

車の安全機能が猫に誤作動!? 歩行者守るボンネットの修理に20万円かかる理由とは
https://kuruma-news.jp/post/153820

>国土交通省自動車交通局技術安全部技術企画課の担当者は「作動をキャンセルしても車検には通ります」と説明します。

ちなみにFK7のポップアップフードキャンセラーはあります。
付けるか付けないかは個人の自由。

書込番号:23806784

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ200

返信51

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジの行方

2020/10/10 00:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

先程、今月号のベストカー見ました。
相変わらず、12月に電子パーキングが付くと載っていますが、こんな時期になっても書いているということは余程自信があるのでしょうか?
正式発表がいつになるやら……

書込番号:23716035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2020/10/10 18:08(1年以上前)

 子供のころから定期購読している毎月20日発売のカー雑誌先月発売号には、12月下旬ホンダセンシングがバージョンアップし、最新アイテムが搭載されるビッグマイナーチェンジが行われるとの記載がありました。
 今月20日にメールボックスへ届く同誌のモデル&マイナーチェンジ情報が気になるところですが、当方はライバル他社の各車両のADASが同列、或いは一部超えてきたので、差別化と更なる優位性確保のためEPBの搭載によりACC性能アップ、テレスコピック等N-WGNと同等程度の機能が期待値も含めて追加されると思うのですが・・・。

書込番号:23717544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2020/10/10 21:25(1年以上前)

>たろう&ジローさん
EPB期待しますよね!しかしながら、付くと仰っているのは少数で、ほぼ現行と同じで小変更に留まると言われる方が大多数みたいです。もし、発表日にEPB付きますとなれば、かなり怒る人が増えそうですね。

書込番号:23717925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


pepepedaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/11 01:05(1年以上前)

>ニクヤマナンニクンさん
本日ディーラーにて確認しましたが、
電子パーキングブレーキとオートブレーキホールドは見送りらしいですよ。
追加カラーでFITの青白い白と紺色追加らしいです。
シートバックテーブル追加、内装のブロンズカラーの所が変わるらしいです。
ETC標準じゃなくオプションだそうです。
外装はグリルとバンパー変更、ホイールも変わるかも?
ということで現行モデルを商談中です。
もし違ってもご勘弁下さい。

書込番号:23718330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/11 08:33(1年以上前)

>ニクヤマナンニクンさん

別のマイナーチェンジスレで、ディーラー資料がUPされてるので、
電動P見送りは間違いないと思います。

ただ、腑に落ちない点はあると言えば、あります。

1.つい最近のベストカーWEBでは、電動P搭載と断言している。

2.15年(4台購入実績あり)のディーラー担当者からは、
 「マイナーチェンジの確定情報は現在未定。そもそも確定情報は、
 発売日(発表日)の約一ヶ月前じゃないと断言できないはず」と言っていました。
 ディーラーのパワーバランスが影響?
 または、知っていても、まだ告知が許されていない可能性?

3.某有名掲示板サイトでも「電動P付く、付かない」は未だに分かれている。
 Xデー(確定情報が出る)は今月15日との情報も。

以上、人気売上NO.1なだけに、大注目ですね!

書込番号:23718639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2020/10/11 14:21(1年以上前)

>pepepedaさん
>パルプ100%さん
ほぼEPB付かないとわかってるのですが、少数でも違う意見が出ると万が一付くのではと期待してしまいます(笑)

書込番号:23719323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobu8さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/11 21:38(1年以上前)

私もメーカーからディーラーに配布された資料を営業の方に見させていただきました。
電動パーキング&オートブレーキホールド無しは資料を見る限り付かないと仰ってみえました。
というか、前に別の方がアップしたのと同じ資料なので明記してあり、私も確認しました。
ついでにエクステリアや内装の変更箇所なども見せていただき、電動パーキング等が付かないのは残念でなりませんが、カスタムのお顔が私的には今よりもカッコよくなる感じだったのでマイチェンを待つことにしました。

車体本体は数万円値上がりし、カスタムG exターボは200万を超えてくる予想だそうです。
後方の安全装備やインテリアで標準化された装備があるものの、ETC1.0は標準装備では無くなります。
ボディーカラーは、青系がN-WGNのカスタムにあるミッドナイトブルービームに変わり、赤系も今の色から変わります。
ACCは上限スピードの変更のみの予想。
ここは営業さんも数値までは書いてないので予想だと言ってましたが、0キロするなら渋滞対応と書くはずなので、現在の30キロのままではないかとの事でした。

因みに営業さんにさらに詳しい資料が配布されるのは11月末と資料には書いてありましたよ。
参考までに…

書込番号:23720260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 23:53(1年以上前)

いつ確認したか分からない雑誌情報より、販売直結するDにメーカーが配布した資料の方が圧倒的に信頼できる。

電動pが有れば圧倒的に優位になるが現時点電動pが着いていて最新のルークスとの差が大きいのでメーカーとしては危うくなった時の手段として置いていると考えます。

書込番号:23720555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/13 11:19(1年以上前)

電動パーキングが無くても、自動ブレーキの制御でオートブレーキホールドが出来そうな気がしますが、違いますか?
コストダウンにもなると思いますが...

書込番号:23723111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2020/10/13 15:58(1年以上前)

皆さん、様々な情報ありがとうございます。
未だにYouTubeでもEPBが付くと言う情報が更新されており、何を根拠に?と思うのですが見てみると、まさか付くのでは!?なんて信じてしまう今日この頃です(笑)
今回なかったとして、フルモデルチェンジまでの一部改良でする事はないのでしょうか?(1位から転落して売り上げが落ちたなら)

書込番号:23723535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/10/13 21:47(1年以上前)

EPBは採用されない様ですねー。(断言)
“ビッグマイナー”と言われていますが、「そこまでではない」といった印象をどなたも持つでしょう。

EPBを採用するならば、、、
インパネの表皮デザインも変更しなくちゃですし、
“構造”が変わってしまうので、かなり大掛かりなモノになってしまいます。
そこまでは、今回は 無し だそうで。

まぁ、ソレが無くても十分に売れる(売れている)クルマですんで、
ソレはFMCのタイミングなのでしょうねー。

私にとっては、それでも十分に魅力的なKカーがと思います。

早々に、Dラーに行ってサインするつもりです。vv

書込番号:23724223

ナイスクチコミ!4


QT23さん
クチコミ投稿数:11件

2020/10/14 03:02(1年以上前)

今日、1か月点検でDに行ってもてもらってる間、営業と話をしていて電子Pと全車速ACCなくなったんだって?
って聞いたら「いやー、僕らも何も聞かされtれないんですよー」だって
本当ならどんだけアンテナ低いねん!あんたからは二度と車買わんって言ってやった

書込番号:23724710

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2020/10/14 11:32(1年以上前)

 ※横スレ失礼します。

>wtachi 様
『電動パーキングが無くても、自動ブレーキの制御でオートブレーキホールドが出来そうな気がしますが、違いますか?コストダウンにもなると思いますが...』
→衝突被害軽減ブレーキ(【AEBS】:「wtachi 様は自動ブレーキと表記」)とEPBも広義で解釈すれば、ADAS(先進運転支援システム)に網羅されるでしょうが、そもそも論として、傷害や生命に係る状態に陥った際に出来るだけ回避し軽減措置を講ずるためのAEBSであって、フェイルセイフという視点から、スクランブル時ににドライバーの意思とは関係なく動作するものです。
 一方、交通集中や、劣悪なロードインフラストラクチャー 等により慢性的な渋滞等のドライビング時にドライバーの疲労負担を軽減するEPBは、AEBSと自ずとやボジショニングや趣が異なります。
 それは、我が国でもワールドトレンドに則り、2021年11月より、フルモデルチェンジする新型国産車を皮切りにAEBS装備義務化が本格的にスタートすることからもご理解頂けるかと思われます。
 先にも一部記述しましたが、AEBSとEPBとはそもそも目指すベクトルも異なりますし、同一次元でコストパフォーマンス云々するポジションに現状はなく、過去に搭載装備されたヒューマンエラーをリカバリーするため法制化されたABS、VS、等と同様に義務化されるAEBSには厳格にフェイルセイフとしての機能が求められ、片やEPBは各々のメーカーの判断(セールススタンス)に委ねられていることからも一目瞭然です。

書込番号:23725217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2020/10/15 18:09(1年以上前)

※訂正2020/10/14 11:32 [23725217]

(正)→[前略]過去に搭載装備されたヒューマンエラーをリカバリーするため法制化されたABS、【VSC】等と同様に義務化されるAEBSには厳格にフェイルセイフとしての機能が求められ、片やEPBは各々のメーカーの判断(セールススタンス)に委ねられていることからも一目瞭然です。

(誤)→[前略]過去に搭載装備されたヒューマンエラーをリカバリーするため法制化されたABS、VS、等と同様に義務化されるAEBSには厳格にフェイルセイフとしての機能が求められ、片やEPBは各々のメーカーの判断(セールススタンス)に委ねられていることからも一目瞭然です。

書込番号:23727938

ナイスクチコミ!1


S.T.M8000さん
クチコミ投稿数:14件

2020/10/16 14:00(1年以上前)

前に別の車で同じことをディーラーで聞いてみたんですが、停止を長時間保つのに通常のブレーキを使用するとブレーキのシールという部品に負担がかかる可能性があるから、と伺いました。数分経つとEPBに切り替えるためだそうですヾ(' '*;)

書込番号:23729577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/16 14:20(1年以上前)

>S.T.M8000さん
なるほど、耐久性ですか... でも残念...
私もオートブレーキホールドの採用に期待してる1人ですが、可能性が薄れてくる度に「なぜ?」となってしまいます。
バスなんて遥か昔から採用されてるのにね〜
とても実用的で安全で便利な機能なのにね。
まだまだ諦めずに期待してます。

書込番号:23729602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/16 18:35(1年以上前)

今日ディーラー営業マンに尋ねたところ、価格はまだわからないですが電動パーキングは見送りだと言われました。
期待してたけどモデルチェンジまでお預けです。

書込番号:23730001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/18 12:47(1年以上前)

>期待してたけどモデルチェンジまでお預けです。

EPBの計画はありますので2021年の夏以降に延期でしょうか
もうすぐ2021年モデルになりますが
EPBが欲しい方はそこで買わずに出るまで待ってみては

書込番号:23733755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2020/10/18 13:10(1年以上前)

>林檎殺人事件さん
EPBの計画があるとは、どういった意味でしょうか?
予定している情報をお持ちなのでしょうか?

書込番号:23733784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/21 19:18(1年以上前)

一般論として
先代のNBOXも最終モデルにカメラが付きました、雑誌にもEPBの情報が載っていますし
これだけ売れているのに最新のホンダセンシングを載せないわけはありません。
本来ならば今年秋に変更の予定だったと思いますが
コロナウィルスの影響でメーカー、車種に問わず予定が遅れているのではないでしょうか、
そのような推測で待ってみてはのご提案です。
もしかしたら今回の変更にはEPBは付かず少し時間を置いて変更又は追加仕様でEPBが
出るのかと思いました。
自分は買い替えを検討しています、
NWGM同様のホンダセンシングになるまで待つ予定です。
情報を持っているかとのご質問はノーコメントです。

書込番号:23740008

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2020/10/22 10:41(1年以上前)

※書込番号:23717544のその後情報です。 

 昨日メールボックスへ届いた定期購読誌の最新月号モデルチェンジ先取り情報記事によれば、『12月上旬発表、発売。フロントマスクを大幅に手直ししたビッグマイナーチェンジ。安全、安心パッケージのホンダセンシングに最新デバイスを採用。』との記載がありましたが、真意のところは如何でしょうか?
 D担当者も前記情報の信憑性は把握していないようなので、現状は未だメーカー担当者のみ知るというところなのでしょうね…???

書込番号:23740943

ナイスクチコミ!7


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

新型 N-ONE カタログもらってきました!

2020/11/20 16:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE

クチコミ投稿数:54件

いつも行ってるディラーで、カタログもらってきました!しかし、実車は到着してるけど展示はこれからと
見れなかった。営業マンから25日に試乗車が到着すると電話があったので楽しみです。
 ところが帰りに地元のディラーの前を通ったら赤色のが置いてましたね。雨が酷かったので寄らずに帰りましたが
ヴェゼルを初めてみたのもこっちの方笑
意外と田舎の方がやる気あるのか?

さて、カタログ見て思ったのは車を売り込むより
ライフスタイルを提示してることですね。
 
僕としては、エンジンやサスペンションや4WDの進化とか
ボディ剛性が旧型比で何パーセント向上してるとか
の情報がまったく書いてないのが不満です。

この辺は、ニューカー情報が出ないとわからないのかも?少し残念です。

来年の春にプレミアムツアラーを買おうかな?
でも気に入った色が無い(赤とかオレンジとか希望)のが寂しい。

それにしても、高くなりましたね。
僕が初めて買ったホンダの軽自動車は【ビート】で30年も前でしたが138万円でしたよ。その価格でも軽自動車では破格の高さでしたけどね。

書込番号:23799344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/11/20 21:04(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ お高くなりました・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23799856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/11/20 21:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 6足いいなぁ♪
⊂)
|/
|

書込番号:23799874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/11/20 22:38(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 6足・・・? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23800069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

標準

新型シビック

2020/11/19 04:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:659件

新型シビックのプロトタイプが出てきましたね
デザインがやや古く感じますけど

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1289840.html

書込番号:23796466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/19 06:18(1年以上前)

生産はアメリカだっけ?

カマロやマスタングなどリメイク的なデザインが復活しているお国メインの車には丁度いい古さなんじゃないですか?

書込番号:23796499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/11/19 08:02(1年以上前)

これも、「Civic」の名前とは程遠い価格設定なんでしょうね。というか、日本導入あるのでしょうかね?

書込番号:23796612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/19 09:00(1年以上前)

何処かで見たようなデザインが随所に見られますね。もうクルマのデザインは枯渇寸前なんでしょう。
シビックって言うとFF2BOXというのが真っ先に浮かんでくる世代は私らぐらいなんでしょうか?

書込番号:23796675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:70件

2020/11/19 10:38(1年以上前)

昭和のオジサンが見ると
アコードと言われた方がピンときます。
現行型もですが…

今はなきアスコットイノーバ
アテンザの5ドア
現行クラウンなど
セダンで空力を考えると
後ろはあの様な形になるんでしょうね

フロントは歩行者保護が煩くなってからは
どれもコレも似たり寄ったりで
ライトの形とフロントグリルで
なんとか個性を出そうと頑張ってるから
後から出てくるのは
みんなパクリって言われてしまう…

足かせがドンドン増えているので
デザイナーさんも大変ですね

書込番号:23796810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/11/19 10:59(1年以上前)

このデザインは外れだな・・・現行型は格好良く人気もあるのに・・・
現行型は米国人にして見れば狭いかもしれないけど
そういう要望を取り入れると野暮ったいみんな同じデザインになってしまう。
そうすると別にシビックでなくても何でも良いと言うことになる。

書込番号:23796841

ナイスクチコミ!10


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2020/11/19 12:58(1年以上前)

実車を見るとかっこよかったりするので・・・
ぱっと見た目、インプレッサG4に似てると思いました。
もちろん、細部を見ていくと違いはありますが、

書込番号:23797020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/11/19 21:08(1年以上前)

俺にはグリル廻りがエイリアンに見える、笑。

書込番号:23797880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/19 22:04(1年以上前)

なんかスバルとレクサスを足して2で割ったようなデザイン。これをキーコンセプトにホンダはしていくのか?

シビックは、スポーツ感のある車だからちょっと合わないかな。

書込番号:23798000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2020/11/19 22:49(1年以上前)

どこかでみたようなデザインの寄せ集めて作った感じする。
フロントはトヨタっぽくもありVWのような感じもする?リアのテールライトはジュリアまんまですね。縁に厚みを持たせてある感じはBMWっぽい。
まあ、売れないと思う。
新型フィットもそうだけどフロントの紳士のヒゲ?は今後ホンダ車のお約束になるのかな?
というか現行のシビックセダンを思いだせないからどう変わったのかは知らなかったりする。

書込番号:23798099

ナイスクチコミ!0


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/20 13:27(1年以上前)

米国は知らないけど、このスタイルでは日本では売れませんね。某評論家と意見が一致です。

書込番号:23799086

ナイスクチコミ!4


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/20 21:17(1年以上前)

セダンなので今のところはなんとも言えないですね〜

ハッチバック、タイプRがでてくれば、印象はまた変わるかもしれませんね。
リヤ周りはもっと短くすっきりするでしょうし・・・・

F&Rのバンパーのデザイン、ホイール、ボディカラー等でだいぶ印象変わりそうです。

プラットフォームが新しくなっているみたいなので気になります。

書込番号:23799882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ295

返信49

お気に入りに追加

標準

ホームページが更新されました。

2020/09/11 16:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE 2012年モデル

クチコミ投稿数:1914件

ホームページが更新されました。
デザインは、フルモデルチェンジにしては、ほぼ同じですね。

https://www.honda.co.jp/N-ONE/?from=RSS

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=98147/

書込番号:23655854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/11 16:31(1年以上前)

スタイルは気に入っていたので、悪くないけど。
もう少し新味は欲しかったなぁ。
あと、4wdモデルにもRS欲しかった。
内装は良くなってる、特に助手席側は膝周りが狭かったのでこの改良は嬉しいですね!

書込番号:23655873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2020/09/11 16:56(1年以上前)

ここまでデザインを変えないというのは逆に素晴らしいし、よりスッキリした感じで良いです。MT+ターボも嬉しいです。テレスコ&4WDが付けば買います。

書込番号:23655903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件 N-ONE 2012年モデルの満足度4

2020/09/11 18:09(1年以上前)

プレミアムツアラーに乗っていましたが
あの走りで6MTなんて楽しそうですね。
でもシフトノブがATと同じ位置ですが、どうなんでしょう?

書込番号:23656007

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2020/09/11 18:11(1年以上前)

価格が早く知りたいですね!

書込番号:23656012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2020/09/11 18:22(1年以上前)

RS/MTの価格なのですが、190万円オーバーだそうです・・・・

書込番号:23656027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3475件Goodアンサー獲得:165件

2020/09/11 18:25(1年以上前)

>ここまでデザインを変えないというのは逆に素晴らしいし

どこまで本気で育てる気があるかだね。

モデルチェンジで骨格や内部メカニズムは最新のモノに更新しつつ、
外部デザインは細部のブラッシュアップに留める。

そんな車が各メーカーに1車種ずつあっても良いように思う。

書込番号:23656029

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2020/09/11 20:20(1年以上前)

>外部デザインは細部のブラッシュアップに留める。

写真から見ただけですが、新旧のサイドパネル(前後のドアを含めて)全く同じもののように見えますね。
前後のウインドウも。

書込番号:23656216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2020/09/11 21:15(1年以上前)

え?本当ですか…

思った以上で、ちょっとショックです(´-`).。oO

書込番号:23656335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/09/11 21:46(1年以上前)

キープコンセプト位なら良いと思いますが、ほとんどデザインの変更なし。もうちょっと新旧がわかるデザインにして欲しかった。
アンテナもシャークアンテナかプリントタイプが今風ではないのか?カラーも売れ筋のプレミアムで赤系が無いのはいかがなものか?

書込番号:23656405

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/11 23:07(1年以上前)

ハーフシェイドフロントガラスはないのか・・・
N-WGNもないし。少し残念。

書込番号:23656586

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4232件Goodアンサー獲得:58件

2020/09/12 09:10(1年以上前)

フロントグリルは引き締まりましたね。

でもインパネにまとまりが感じられません。

スピード・回転計とマルチを分ける仕切りは要らないでしょう。

ホワイトメーターも今時「なんだかなー」ですね。

フィットみたいに全面液晶が良いように思うのですけどね、プレミアム軽なんですから。

エアコンの吹出し口も助手席側、縦型と横型でこれも「なんでー」やわ。

それに、運転席右下部にあるスイッチ類、これも下の方にとって付けたように雑な感じで「なんだかなー」だわ。


でも待望の塊感のある新型プレミアム軽自動車、今現在一番カッコいいよね。

書込番号:23657159

ナイスクチコミ!6


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件

2020/09/12 13:57(1年以上前)

ビートに四半世紀乗ってたので、いつかまたMTに戻りたいとWEBカタログを眺めてます
(当分、車椅子仕様車が必要なので戻れませんけど)

インテリアの新旧でシフトレバーあたりの出っ張りが新型よりも旧型の方が流麗なデザインに感じます
助手席から乗り降り出来るのか?も気になってます

現車を早く見たいですしVTECエンジン+6MTを試乗してみたいです

書込番号:23657711

ナイスクチコミ!5


S.T.M8000さん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/12 14:36(1年以上前)

国沢さんは第一世代Nシリーズがベースだと思われてるんでしょうか⁇
通常のフルモデルチェンジが外装・内装・パワートレーン・シャシの変更だとしたら
「外装 」のみ変更されなかった今回のモデルチェンジはフルモデルチェンジとも言えなくとも、マイナーチェンジでもなさそうな不思議なモデルチェンジだと思います!なんともホンダらしい!
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e6%96%b0%e5%9e%8bn-one%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%b6%e3%83%bc%e9%96%8b%e5%a7%8b%ef%bc%81%e3%80%80%e3%81%93%e3%82%8c%e3%82%92%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%81%a3%e3%81%a6%e8%a8%80%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%83/

書込番号:23657785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3475件Goodアンサー獲得:165件

2020/09/12 15:06(1年以上前)

>第一世代Nシリーズがベースだと思われてるんでしょうか

ま、アレがかの御仁の持ち味なんで。

今回ほぼ見た目が変わっていないのに、なぜフルモデルチェンジと
称しているのか。

見た目ではわからない、どこが刷新された部分なのか。

敢えて見た目を変えないモデルチェンジに、ホンダはどんな意味を
込めたのか。

という辺りを取材して明らかにするっつのが仕事なんだけどね。
ジャーナリストなり評論家なりっつう専門家なら。

なのに言っているのは、

ほとんど変わって無いじゃないか。
どこがフルモデルチェンジじゃ。
ムキー。

つうだけですから。

書込番号:23657845

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/12 15:09(1年以上前)

新型NONEの価格とカタログで公開されていますね

https://creative311.com/?p=100969

書込番号:23657853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2020/09/12 15:19(1年以上前)

>マックスライフさん

ありがとうございます。RSの価格はスイフトスポーツ並みですね、候補から外れました。NAの一番安いの買った方が幸せですね。

書込番号:23657867

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1914件

2020/09/12 15:19(1年以上前)

皆さま、沢山のコメントありがとうございます。
外板のパネルは旧型と同じ?と思ってしまうほど、外観が変わってないフルモデルチェンジは、今まで記憶が無いですが、これで売れるんでしょうか?MTが話題になっていますが、実際、購入までされる方は、ごく少数だと思いますので、苦戦するかもしれませんね。
個人的には。メーターは、S660みたいにスポーティーにして欲しかった。車高はもう少し低くして欲しかったです。初代N360は、車高1345ミリしかなかったです。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBN360
クラシックミニみたいな車だったんですけどね。

書込番号:23657869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件

2020/09/12 15:31(1年以上前)

VTECエンジン+6MTだと勘違いしてました。ターボ+6MTですね。失礼しました

書込番号:23657886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4232件Goodアンサー獲得:58件

2020/09/12 16:47(1年以上前)

マックスライフさん価格情報ありがとうございます。

いい値段しますね、これならフル液晶でお願いしたかったですね。

この価格がフルチェンの証なのかな。

秋のオデッセイは同じような感じでマイチェンやもんね。

ひょっとして、あっと驚く何かがあるのかもね、期待しましょう。

書込番号:23658040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2020/09/12 23:15(1年以上前)

N-ONE RS 1,999,800円
N-ONE Premium Tourer 1,889,800円
N-BOX カスタム G L ターボ 1,941,500円
N-WGN カスタム Lターボ 1,694,000円

ネットの情報が正しければ、かなり強気の価格設定ですね。
台数のでる車ではないでしょうから、利益を厚くしているのでしょうか。

ローダウンモデル等が無くなったのに、N-ONEのRSとPremium Tourerに11万円の差額があるのも気になります。
リアスポ代にしては高いので、専用サスペンションかリアディスクでも装備しているのでしょうか。

逆にN-WGNのコスパの良さが際立ちますね。

書込番号:23658913

ナイスクチコミ!14


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 青山でカーシェアするみたいですよ。

2020/08/27 10:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > Honda e 2020年モデル

青山にて

通りがかりで詳しいことは全くわかりませんが。
スタッフが準備してましたよ(笑)

書込番号:23624929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/27 10:54(1年以上前)

ありがたい情報ですー

書込番号:23624934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/08/27 16:53(1年以上前)

これですね。

https://www.honda.co.jp/everygo/lineup/honda-e/

書込番号:23625467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/27 17:36(1年以上前)

体験から購入
納車までにセイコーアストロンとのスペシャル限定モデルまで逝っちゃってください

書込番号:23625537

ナイスクチコミ!2


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/02 20:57(1年以上前)

青山ではありませんが、早速 EveryGo で借りて乗ってみました。

15分200円で乗れるので、近くに拠点がある方は一度乗ってみる事をオススメします。

書込番号:23638011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/09/24 23:06(1年以上前)

Honda EveryGoで試乗してみました。

5連モニターは圧巻の景色でした。
バックカメラによる後方視認は、どんなものか不安でしたが、想像より見やすく、乗っているとすぐに慣れました。

信号待ちからの発進は、RR駆動方式の影響もあるのでしょうか、原付2種かのようなスムーズな加速を感じる事ができました。

当然といえば当然ですが、良くも悪くも音は静かですね。気付かないうちに、思ったより速度が出ている時がありました。

ホンダパーソナルアシスタントですが、空調の温度を下げて欲しいとお願いすると、「その機能は搭載されていません」といったメッセージを返してくれます。この機能はなぜ実装しなかったのでしょうか?

また、ホンダパーソナルアシスタントに、「歌って欲しい」とお願いすると、面白いレスポンスがありました笑

書込番号:23685246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/09/25 10:31(1年以上前)

揚げ足を取る訳ではありませんが、500万円もするEVが原付二種のような加速では悲しいですね…。
昔スーパーで、近所のおばさんが「この栗美味しいわよ〜芋みたいよ!」と言っていたのを思い出しました。

書込番号:23685918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/11/17 16:08(1年以上前)

仰る通りですね。
加速は原付2種より断然良いです、私の表現方法に問題がありました、訂正してお詫び致します。

書込番号:23793544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング