このページのスレッド一覧(全5229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 71 | 9 | 2020年10月24日 02:05 | |
| 15 | 5 | 2020年10月21日 19:32 | |
| 37 | 8 | 2020年10月19日 00:20 | |
| 63 | 7 | 2020年10月15日 13:20 | |
| 21 | 3 | 2020年10月13日 17:21 | |
| 29 | 7 | 2020年10月11日 10:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル
後期型の新車がほぼ完売の昨今、既に中古車市場に後期型の掲載があります。ルール違反な所、高価な所、良心的な所、各種各様ですね。
前期型の中古車市場の価格も大幅に高騰しており、ちょっとしたバブル傾向が見られます。
本当にタイプRを愛して乗りたい人にとっては世知辛い世の中になりましたね。
書込番号:23736195 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
特に黄色の限定車は
転売ヤーによって700万以上で、
売り出すでしょうね
前期型オーナーの僕としては
後期型がいつまでも在庫残って投げ売りされるより
さっと売り切れた方が気持ちは良いです
書込番号:23736642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
商売なんだから仕方ない。
リスク背負ってやってるんだから。
仮に売れ残っても商品代金は
支払済み。
書込番号:23737144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
転売を肯定するわけではないのですが、これが許されないとすれば、ハコスカや2000GT、Z等はどうなるのでしょうか?
趣向性が高いもの程プレミア価格ってつくもので、その金額出しても欲しいって思う人は買うと思うのですがね。。
楽して儲けようとしてるとは思えず、常に情報に目を光らせてプレミア価格がつくと思う商品には手に入れる努力をされてると思いますよ。
自分も何がなんでも欲しいと思ったらそれこそ考えうる、時間的に回ることができるお店探し回りますし。
タチが悪い(品物を押えてない、扱う商品に対してしっかり保証できない等)業者でしたらダメでしょうけど、今回の場合車屋さんが車をがんばって仕入れ(確保)して、原価に自分が思う利益・かけた費用・かかる費用等を加算した結果、ディーラーでの定価販売を超えちゃったってパターンならそれはそれで全然在りだと思います。
出た利益に対して納税もされるでしょうしね。
書込番号:23737364
4点
そもそも、過去に販売が終わってる中古の希少車にプレミア乗っかるのと、新車を転売目的で買って、乗るつもりで買いたかった人に渡らず不当に高く売るのとは根本的に違います。
中古と言ってもほぼ新車ですよね?
マスクの高額転売ヤーと同じレベル。
商売にだって社会性や倫理が必要なんですよ。
書込番号:23737436 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>MiuraWindさん
>商売にだって社会性や倫理が必要なんですよ。
結局ですねー、ここなんですよ。
社会性の話をされてますけど、そもそも販売価格を決めるのはユーザーでもなくメーカーでもなく、販売する人(店)なんですよね。
自分は他の分野の販売する仕事してますけど、客に値段を決めてもらう必要はないと思いますし、ましてやメーカーが決めるものでもないからですね。
商売って仕入れて売るって事で、人気のある商品を仕入れて自分たちの利益を乗せて、欲しい人に売るって事で、転売といっても車屋さんが人気車種を仕入れるのと、新型スマホやゲーム機を買って高額で転売するのとは話が違うと思うわけですよ。
倫理観って見方でするとあまりにもひどい値がついてる場合には大いに同意します。しかし、それには個人差がありますよね。
が、それなりの付加価値をつけてるなら話は変わってきます。
書込番号:23737645
3点
悪いのはホンダの経営陣でしょ!イギリス工場閉める判断はともかく、契約書にサインしたのに購入できないってどういうことなのか。
転売はモラルの問題であり、違法でない限り仕方ないこと。こういう状況を産み出した経営に問題ありですよ。
せっかくマイナーチェンジしても買いたい客が買えない状況をどう考えているのか。客をバカにしてるし、社長は顧客目線なんて気にもとめてないでしょう。
夢のない話題ばかり。そのうち軽自動車専門メーカーに成り下がるのが目に見えていますよ。
最近のホンダはつまらない車がやけに高い値段で売られていて本当にがっかり。
書込番号:23738260 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
F1の件もそうですが、ホントにそう思います。
書込番号:23738375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://news.yahoo.co.jp/articles/40c0534a579548424695d4fc52a0b63ca012c06e
現時点ではお答え出来ないがではなく、待っていらっしゃる方も多いと思いますので、ハッキリさせて頂きたいですね。
書込番号:23739249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ここで議論されてる方でFK8のオーナーは理解を示しているものの、自称ホンダファンの人たちは車を買っていない事実
書込番号:23744515
9点
「当初このクルマは月額いくらで使えるサブスクリプション方式で提供される予定だったが、割高な月額料金が社内で問題視され、途中で予定変更になった。
けれど、いざふたを開けてみれば普通に販売しても高かった」
https://www.webcg.net/articles/-/43363
当初は販売計画すらなかったのですね。
割高な価格、ディーラーに充電器の追加導入予定なし...。その他、色々と納得です。
3点
日産と統合して、充電器も解決するのだ!
と政府が申してます。
書込番号:23679825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フジッコ・ヘミングウェイさん
今のところ充電料金はホンダの充電プランが一番割安ですね
ホンダは全国のNCS提携充電器が16円/分で使えます。
ディーラーでも高速SAでも料金は同じなのでデーラーにたくさん設置される必要はないですね
三菱は8〜12円分、トヨタが15円/分で、日産は最低でも25円/分と論外
いずれも会費が必要
ホンダの充電カードは会費不要
見かけは三菱やトヨタの充電カードのほうがやすいですが、充電能力と容量を考慮するとホンダが一番安いです。
honda e実際に充電してみましたが50kW出力で日産リーフ40kWhモデルより同じ時間でたくさん充電できるようです。
また、ディーラー充電器も増えているようです。
私がEveryGoでhonda eを借りたお店も50kW出力充電器も新設ですし、通りすがりに見たホンダの別店舗でも充電器新設されていました。(まだリストにないので開通前のようでしたが)
それなりの数が設置されると思いますね(現在179店舗で開通済み)
https://ev.gogo.gs/search/?kw=HONDA+CARS&ac=&type%5B%5D=1
書込番号:23679892
10点
らぶくんのパパさんご紹介のリンクで,愛知県内を検索すると,
24時間対応は,3店舗。豊川,蒲郡,名古屋。
他の充電網が充実しているので充電には問題が生じないと思いますが,単体では,三菱が電気自動車の販売を開始した時のように店舗が少ないように思います。ホンダカーズは,敷地が小さい店が多かったりで,営業時間外はチェーンが掛かっているイメージ(あくまでイメージです)。
また,出先で充電するかどうかは使用状況で大きく異なる。極端な話,自宅で充電した電気量で走っている限り,外部で充電する必要が無い(理屈上は)。必要以上に大きい電池を載せないという主張は分かるのですが,外部充電の必要が滅多に生じない車と,そうではない車の差異はやはりあるように感じます。小さい車に載せる電池には限界がある。それ以上の魅力がホンダeにあるなら,もちろんそれでいいので,あくまで車の魅力を優先した方が良いのでは?
80%まで容量が縮小すると,もともと短かかった距離が新車時よりも航続可能としては減るので,実際にBEVを購入して乗ったことの無い人は,頭の隅にいれておいた方が良いかと思います。
ホンダのように,低温に強く急速充電が速い電池が標準的になればいいですね。
書込番号:23737854
0点
日本の対応は遅れてますね。
EVは充電の問題があり(しかも急速充電でなければ不便)
国を挙げて充電施設の設置を進めなければならないのに
メーカー毎にやっていたらとても普及の道は遠いですね。
世界のEV化は急加速していてこのままでは日本車は欧州で販売できなくなります。
欧州をきっかけに世界中でそういった状態になっていくと思います。
https://kuruma-news.jp/vague/post/12573
来年から発売される車は24.4km/L以上でなければならない(メーカー全車種の平均値)
20km/Lでは1台毎に罰金が26万円にもなり販売不可能となってしまう。
しかしEVを1台発売すればもう一台は12.2km/Lで良くなる。
その為に全販売数の2-3割はEVを発売しないとならなくなった。
BEV車は中国が遙かに進んでいてガソリン車と変わらない価格を実現している。
大手BYDのHAN EV アコードより大きいサイズ
5m×1.9m 車軸2920 2150kg
https://www.youtube.com/watch?v=zqZucoeapq0
https://www.youtube.com/watch?v=KKISr8X2M84
500馬力 68kgm 77kwh 航続550-600km
0-100km/h 3.9秒 100km/h→停止 32m
(レクサスRCF 481馬力 4.5秒、GT-R 37m)
低重心で重心が中央にあるために内燃機関より高性能。
ブレーキはブレンボ、イタリア製ナッパレザー、DIRACの13SPオーディオ
樹齢80年の本木目、メッキではないアルミ削り出し装飾。
自動運転L3+世界初の5G通信C-V2X、無人自動駐車出庫。
フル電動(4席電動ヒータ冷風シート、ステアリング、ミラー連動)
12.5+15.6回転式液晶、5G通信、通信カラオケ(充電式マイク付き)
AI曖昧音声制御(窓とかサンルーフの開閉、温度シート調整など)
走行中や駐車中に雨が降ると自動的に窓やサンルーフが閉まる。
運転手が窓を開けてと言えば運転席側の窓が開き、助手席の人が言うと助手席が開く、
アクティブヘッドライト、埋め込み自動ドアノブ、20分充電で300km走行
レクサスLSなどの電子装置は皆付いている。
世界初のドライバーの技量や天候、路面状態で自動運転の
アシストをインテリジェントにコントロール。ステアリングに液晶。
11エアバッグ、大型サンルーフ、4席独立エアコン
空気清浄機などPM2.5、プラズマ、高温細菌殺菌、マイナスイオン+スイス製芳香
15WQiとかUSBが6個+2000W電源+キャンプや他のEV車を充電出来るリバース給電、
730個のLEDを使い64色のアンビエントライト
サイドガラスも2重で遮音、遮熱、UV、360度透視型カメラ(車の下も表示)、
ドラレコ、ダッシュボード液晶に好きな文字や温度時計を表示。
スマホや腕時計が鍵になりスマホで無人出庫、窓、サンルーフ、
エアコン、トランクや車から家の家電や車庫シャッターなど遠隔操作できる。
細かいところも非常に作り込みが良い。
そして絶対に発煙も発火もしない安全で120万キロ寿命の新電池。
https://slashgear.jp/cars/7391/
EVの懸念の一つである発火問題が解消。
テスラでは多数の発火事故がありパナソニックから中国メーカーに変わりましたね。
EV系(電池、モーター、インバーターなど)は生涯保証で
電池交換不要の上、電池の寿命などを考える必要がない。
充電を90%で抑えるとかそういうのが不要で
モーターが世界初の何とかMOSSTとかで高効率でこの大型車でも実走行平均で7km/Kw走る。
これで420万円(プラグインハイブリッドなら320万円 450馬力)
スーパーカー並の性能とレクサスLS並の豪華さ
と軽自動車以下の経済性・・・
ホンダeのようなシティカーなら100万円でフル装備のミニカーが買える(航続305km)
https://www.youtube.com/watch?v=KWx3yD79Xxs&t=47s
このままだと日本の自動車産業はヤバいと思う。
国を挙げて全メーカーで協力し合ってエコシステムを構築しないとならないと思う。
世界で売らないとならない日本の自動車産業なのに
どうにも日本は独自仕様が好きでエコシスエムに欠けてますね。
書込番号:23739565
1点
ミヤノイさんの指摘で気がついて国産以外に目を向けると,乗りつぶし前提で考えると,国産に限定しなければ,プジョーやDSにも電気自動車がある。
新車購入時にお金が出せるなら,そっちも選択肢に入るかも?DS3なんか,すごく面白い存在だと思う。車重も同じくらい。
VWからも出る予定がある。
書込番号:23740033
0点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
最近発売の自動車関連雑誌で首記の話題が採り上げられてました。
「マイチェン前は比較的にオーソドックスでシンプルだったのに、
微妙に口(グリル)が強調されて動物っぽくなり、どこか物欲しげな顔つきに。
マイナーチェンジ前の勝ち!」
私もMC前の方のデザインが好ましいと思ってます。
(ちなみに私が乗っているのはMCの6か月前に買ったプラスで、
MC御消滅したカラーです。)
皆さんはどう思いますか?
6点
所有してない第三者としては、
多少の差くらいの認識。
ただ
旧型は、メカニカルで日本人好み
新型は、アニマルライクで米国人好み
なのかな?とは思います。
書込番号:23663175
8点
あくまで外観の個人的評価になりますが…
MC後のデザインは、昔の鉄仮面(スカイライン)のようにボンネットとグリルが一体型だと良かったと思いますが、
ボンネットとグリルが分離されているので、その間の筋(分かれ目)が美しくないです。
なので、MC前と後では優劣は付け難いです。
書込番号:23663222
3点
私もマイナー前が良いと思いますが、何かの雑誌で3代目のフィットがメカっぽいデザインでこけたのでホンダが丸っこいデザインに方向転換したと書かれていました。
確かにママさんも運転することが多いミニバンと考えたら今のデザインが良いかも知れませんね
書込番号:23663330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フリーザみたい
書込番号:23663379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>よっちインバースさん
新型FIT発表時に、ある方とお話しした時に、FITやフリードがなぜこのようなグリルのデザインになったのか聞いた事があります。
答えとしては、これからグリル開口部の少ないデザインが多い電気自動車が普及していった時に、すぐに慣れ親しんでもらう為に徐々にこのようなデザインを増やし電気自動車が普及して行っても違和感の無いようにするためとおっしゃられていました。テスラを例としてあげていました。
全てのホンダ車のデザインに関わっている訳ではないと思うので、これから全てのホンダ車のデザインがこうなるとは言えませんが、上記のような理由らしいですよ。
書込番号:23669275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ウッドラフキーさん
なるほどそれでグリルレス仕様に仕立てたんですね。
>よっちインバースさん
自分は前期から訳あり半年前に後期に買い替えました。
昨年見たマイチェン後はカッコ悪くなったなと思いましたが、いざ所有してみるとこれはこれで悪くないな、いやライト周りがアイアンマンみたいでカッコ良く見え出してきました。
なので自分的には後期のデザインはアリです。
1番気にいってるのはサイドのキャラクターラインですけどね。
書込番号:23669379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はMC前のフリード+に乗っております。
カラーはシトロンドロップでMC後削減されたカラーです。
私は断然MC前のスタイルの方が好みで、もしMC後のデザインだったら購入を躊躇していたと思います。
MC前の精悍な顔からファミリー向けのやさしくまろやかな顔つきに変更された印象で女性やファミリー層には好まれるかと
思いますが・・・・
フロントグリルをクロームメッキにしたことで精悍さが増し個性的になりました。
シトロンドロップはMC前のメインカラーであったにもかかわらず売れ行きが伸びず削減されたのかなと思います。
トヨタのシエンタのメインカラーと酷似していることもあるのかな?
白、黒、シルバーの多い日本の車の中で見かけることの少ないカラーですが明るく元気な色で大変気に入っております。
今はMC前に購入して良かったとつくづく思っています。
書込番号:23712758
5点
デザインはホントに好みですからね。
個人的にはマイチェン前は全く個性がなく、
魅力も感じませんでしたが、マイチェン後は
個性的になり良くなったな、と思います。
ただ、ホントに好みの問題なので…
書込番号:23735081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ホンダが、ビッグマイナーチェンジをうけた新型フリードに設定を予定するスポーツモデル「フリードModulo X(モデューロX)」を公開しました。
新型フリードモデューロXは、専用のエアロやホイールを採用することでベースモデルと差別化したデザインを採用。
スポーツサスペンションなどにより走りを強化し、キビキビとした走りを楽しむことができるモデルに仕上げられます。
新型フィットモデューロXは、東京オートサロン2020にて市販を前提としたコンセプトモデルを展示。
発売は2020年中頃、価格は前モデル同等の285万円〜320万円が見込まれ、パワートレインにはガソリンとハイブリッドを設定。シートレイアウトは5人乗りから7人乗りが選択できるようになります。
▼ホンダ新型フリード モデューロXの専用装備
〈エクステリア〉
専用フロントグリル
専用フロントエアロバンパー
専用サスペンション
専用15インチアルミホイール
専用LEDフォグライト
専用フロントビームライト
専用ドアミラー
専用リアロアスカート
専用リアエンブレム(Modulo X)
専用サイドロアスカート
テールゲートスポイラー
〈インテリア〉
インパネミドルエリア(ピアノブラック調)
専用本革ステアリングホイール(ディンプルレザー&スムースレザー/ピアノブラック調)
専用ブラック&モカ コンビシート(プライムスムース×ファブリック/Modulo Xロゴ入り)
専用フロアカーペットマット(プレミアムタイプ/Modulo Xアルミ製エンブレム付)
https://carislife.hatenablog.com/entry/2019/12/19/120555
書込番号:23117154 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
5人乗りということはフリード+のモデューロxということですかね。
それとも7人乗りからサードシートを外した感じでしょうか。
普通に考えれば前者ですが、もしも後者なら後席が大きくリクライニングするので良いです。
MC前のモデューロの乗り味がなかなか良かったので、待ってみようと思います。
書込番号:23117303
7点
ホンダは、2020年1月10日から12日の3日間、千葉県・幕張メッセでおこなわれる「東京オートサロン2020」で、新型「フリード Modulo X コンセプト2020」を初披露しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00213931-kurumans-bus_all
書込番号:23159787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日MC後モデルを仮押さえしてきました。
モデューロX希望だったのですが、MCで廃盤になってしまったと聞きガッカリ。
MC後のモデューロXは出ないのですか?との質問には、予定はないとの回答でした。
やっぱ出るんじゃん。
しかも情報サイトによっては4月から受注スタートとか?
完全に騙されました。
通常モデルにフルエアロフル装備するくらいなら、モデューロXの方がお得でしょうか?
MC前モデルをご購入された方、ご助言お願いします。
書込番号:23300895 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
本日MC後のモデューロX契約してきました。
通常フリードの納車待ちでしたが、契約破棄してモデューロXで契約し直すことができました。
モデューロXの発売を一早く教えてくださったくっついたあおむし様のお陰です。
ありがとうございました。
4月6日(明日)受注開始、5月28日発売です。
既に結構な数のオーダーが入っているとのことですが、今ならまだ初回販売分が割り当て可能でした。
専用HP見せていただきました。
外観はコンセプトモデルそのままっぽいです。
また5人乗りの設定はなく、6人または7人乗りになります。
前期より1色増えて、白、黒、青そして赤が設定されていました。
価格は税抜き269万円〜
通常モデルからモデューロXに換えて一気にテンション上がりました。
今から納車が楽しみです。
書込番号:23323638
14点
>かーきゅんさん
こんにちは!
突然すいません。
新型フリードモデューロX、ご購入後その後どうでしたでしょうか?
ミニバン検討の中で、フリードモデューロXも
選択肢の一つとして検討しております。
乗り心地等々ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:23727460
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
先日、N-BOX カスタム ターボGLパッケージを売却致しましたので、証拠の写真を添えてご報告致します。
是非、お値引き額から、買取価格までご参考にして下さい
当方は、今までBMW X1→ハリアー →N-BOXカスタムと、だいたい1年~1年半で新車を買い換えています。
過去にも同じ内容で投稿しています。
まず、N-BOXカスタム購入したのは、昨年4月に納車しました。
オプションは必要最低限のみ
◯フロアマット
◯ナビ(安いやつ)
◯ガラスコーティング
◯テレビキャンセラー
◯ドライブレコーダー
です。
後日後付けで、◯インパネトレイマット買ってます。
色はパールホワイト
値引きは最初15万と言われましたが、結果的には、最終値引きが30.4万円でした。
ちなみに、ホンダは初めてのお客さんです。
そして、売却に関してはカーセンサーから一括査定を申し込み、別途でガリバーにも来てもらいました。(一括査定に入ってない)
前回のハリアー の時もそうですが、、、
高く売れる手法は結局
4~5社を同時に呼ぶ!
今回は
◯ガリバー
◯カーセブン
◯オートギャラリー
◯ビッグモーター
そして、査定してもらい。
右後ろのプラスチックバンパーに軽い擦り傷が3箇所あり、あとは所々に小さな飛び石傷
全体的には状態もよく、5点満点で4.5という査定でした。
距離は6800くらい
こちらの希望を伝える(残債との兼ね合いで、残債が174万あったので)
!ホンダの点検パック中途解約で、5.5万円の返金がありましたので、、、、!
あらかじめネットでよく調べて
「160万以上が最低ラインです。それ以下では考えておりません」と伝えました。
そうすると、4社とも出張査定まで来たから、やっぱり買い取って帰りたいですよね。
そうすると、みんなそのラインは乗れるということで
一発提示が始まり、みんな名刺に金額を明記......
結果は↓↓↓↓↓
『ガリバーさん』が、167で圧倒的に価格が高く売りました。
前回のハリアー 投稿の時も、確かガリバーさんが一番高かったですね。
さすが、最大手
あと、申し訳ないのですが、毎回思うのはビッグモーターの態度はいつも高圧的で、価格を下げようと営業トークがしつこい。
「いやー、その金額はさすがにキツイですよ」と言いながら、乗ってくるが。笑
たぶん、ビッグモーターはそういう強気上から営業スタイルなのかと。。
そして、毎度、毎度一発提示が一番安い。
本当に安い。笑
なので、ビッグモーターだけに行ったり、ビッグモーターとどっか一社呼ぶくらいなら
必ず、ガリバーも呼びましょう。笑
こんな感じで、一年半乗って手放しましたが
足車としては最高な車でした。^_^
書込番号:23712714 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
こんばんは!すごいお買い物上手ですね!
一年半で走行6800キロですか。
なんかもったいないような気もしますが。。
書込番号:23713627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チョコブルさん
子供達が大きくなり小学生になったタイミングで車で遠出しなくなり、乗る機会がなくなったので、ハリアー から、足車のN-BOXカスタムにしたとこでしたが
最近は週一、近くに行くだけ用としか使っていなかった為、手放しを決意しました。
幸いな事に自宅近くに4カ所タイムズ カーシェア がありましたし、遠出する際はディーラーでもレンタカーが借りれますので、そちらを選択しました。
ただ、N-BOXカスタムは近場で使ったり、通勤などに使ったりと、本当にコスパの良い車だと思いました^_^
おすすめです。
書込番号:23713635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>brilliant12さん
やはりビッグモーターの買取はやすいですか?
自分は8月にH25年のステラカスタムを売却してNBOXカスタムGLLを買いました。
ちなみに
ビッグモーター、アップル、COWCOWの3社で見積もり取りました45万で売却しました、車検は今年2月に取りました。
ブレーキ関係はほとんど交換してローター、パッド関係はDEXCELにしてありましたが急遽乗り換えしてしまいました。
ビッグモーターは15万ほど低かった、アップルは40万で結局COWCOWに45万で売りました、Dラーの査定は聞いていませんたぶんもっと安いので。
蛇足ですが45万で売却した車は59万で販売されていました、諸費用込みで70万の表示がでてました
書込番号:23723657
2点
自動車 > ホンダ > フリード スパイク 2010年モデル
10/10が車検期日だったのですが、取引先からプリウスαを勧められ思い出はありましたが乗り換える事になりました。
写真撮りそこねましたがタイトル通り300,200km超えて引き取られて行きました、まだ手放して1日ですが今まで毎日乗り続けたのがないのは何だかなぁって気持ちになりますね。
これからはプリウスαを同じように長く乗っていこうと思います。車歴で初めての新車から事故じゃなく廃車になった良い車でした
書込番号:23718096 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
取引先から勧められた、車を購入してどんなメリットがあるのでしょうか?
割引額が大きくなるとかでしょうか、下請けだからしかたなくでしょうか、
今時切るかどうかの場面になれば、なにも考慮されないです。
書込番号:23718315
2点
説明が下手で足りず申し訳ないです。
プリウスαは新車とかではなく中古になりますが半額負担していただけてるんです。
家族ぐるみで親交があり子供も大きくなりスパイクでは狭くなって来たりしてたのを気にされてて燃費と乗れる人数を加味してと、以前の書き込みのあと位から車検と修理するならと提案していただきました。
気を悪くさせてしまいますいません
書込番号:23718337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
半額負担…?
取引先…
大丈夫ですか?
書込番号:23718529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
取引先の社有車だったりして。
書込番号:23718574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大丈夫です、業者オークションサイトから探して最終車の決定は私がしてます。
車自体は私が利用してる販売整備をしてる所で受け入れてもらうなどしてもらってます。
半額負担もAZR60-202さんの言われてるように所有者を取引先の方にする事で社用車として処理出来るというお互いのメリットもあります(;´∀`)
減価償却が終わったら私の名義になる予定です。
書込番号:23718744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
利益供与、脱税ですね、おそらくは。
税務調査が入ったら、告訴されかねませんね。
人生かけてわずかな利益を取る と言うことでw
書込番号:23718834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
多分そういう反応があると思い書けませんでしたが、そこまで内容書かないといけない事ですか?
因みに問題はない確認も税理士通してますよ、、、
こちらの仕事の形態とかを勝手に想像され犯罪のように書かれるのは不服ではありますが私がそういう配慮もなく書いてしまってすみません。
書込番号:23718864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)


























