このページのスレッド一覧(全5229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 7 | 2020年10月9日 16:23 | |
| 94 | 200 | 2020年10月7日 22:06 | |
| 5 | 1 | 2020年10月6日 17:19 | |
| 60 | 14 | 2020年10月6日 15:34 | |
| 14 | 3 | 2020年10月4日 02:00 | |
| 150 | 10 | 2020年10月2日 09:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マイチェン版のシャトルに乗っていますが、
22年にフルモデルチェンジの予定と聞いていて、
5年後くらいに、ディーラーオプションや無限パーツを取り付けたいのですが、
新品の在庫の保存年数は、どのくらいでしょうか?
モデルチェンジ後も、しばらくは、購入可能でしょうか?
2点
物によるが、補修部品と違い在庫限りと考えて良い
無限は下手すると車販売中でも販売終了する
車販売終了後3年後の予定なら、共に無い可能性が高いです
本当に欲しいと思っているなら5年後と言わず、車の販売終了前に買いましょう
ただ何年後に付けようと考えている程度の物は、結局取付しないで終わる事が多いです。
書込番号:23714197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>★あび★さん
パーツの物によると思うけど?
結構年数経っても残ってると思います。
車種違いですけど、買って1年でフルモデルして!
1回目の車検の時あれ付けたい!これ付けたい!と言ったら注文してもらえた事があります。
今はネットでも手軽に純正部品買えるし!3年〜5年くらい平気だと思うけど?
ただ何で5年後なんでしょう?今買えば?お金が貯まったら買えば?って思ってしまう。
その頃は違う車が欲しくなってますよ!たぶん・・
書込番号:23714296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エンジンや駆動機関などの補修部品はお上のガイドラインがあるので製造終了後10〜15年位は平気ですがオプションパーツやサードパーティ製品は需要が無くなれば即打ち切りでしょうね。
22年に買って5年後に取り付けるのでしたら、その頃の自動車情勢がどうなるか不明ですので推測ですけど殆ど希望は無いというのが結論です。
もしお買いになるのなら新車購入時に無理してでも取り付けておくのが正解です。
書込番号:23714336
2点
お二人とも回答ありがとうございました!
なるべく早めに取り付けようと思います。
ちなみに、人それぞれ考え方も乗り方も色々でしょうが、
私にとっては、5年で乗り換えなんて論外で、15年は乗るつもりです。
貯金の問題ではなく、気持ちの問題です。動く限り手放したくありません。
ただ、前車の経験から、なんの変わり映えもなく、15年乗るよりは、
少しずつパーツを増やして楽しみたいので、5年後くらいかなと考えました。
そういう楽しみ方をする人もいるんですよ!
今のうちにパーツだけ買っておくのもありですね。ありがとうございました。
書込番号:23714352
4点
>★あび★さん
>5年後くらいに、ディーラーオプションや無限パーツを取り付けたいのですが、
>新品の在庫の保存年数は、どのくらいでしょうか?
>モデルチェンジ後も、しばらくは、購入可能でしょうか?
基本遅くてもモデルチェンジ頃には製造は終了し
在庫がいつまであるかって違いで○年は有るって事は無いと思います
(直ぐに無くなる場合も有るし不良在庫とし長く有る物も有る)
欲しければ購入し保管でしょうね
僕も長く乗るタイプですが
後からonした物も車の寿命よりは長く使えないので
出来れば借金しても早く付けたいですね
>ただ、前車の経験から、なんの変わり映えもなく、15年乗るよりは、
>少しずつパーツを増やして楽しみたいので、5年後くらいかなと考えました。
>そういう楽しみ方をする人もいるんですよ!
なるほどそう言う方も居るんだなと思いました
書込番号:23714680
0点
>無限は下手すると車販売中でも販売終了する
まー無限はホンダの子会社でもなんでもなく、資本関係の無いまったくの別会社なのでしょうがないです。
要するにサードパーティーです。
書込番号:23714807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>★あび★さん
五年後もあるかも知れないし、ないかも知れないとしか言えないですね。
購入は五年後でいいと思います。
物がなければ諦めもつきますし、余計な出費も抑えられますから。
書込番号:23715166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
前スレの続きです。フィット4純正ナビ(VXU-205FTi)のテレビナビキットについて、先程は有り難うございました。
あの後いろいろ調べてみたら、切替/ビルトイン/オートタイプがあるようですね。ちなみにキットはデータシステム製です。
結局ビルトインか切替タイプで考えてみようかと。
家族や同乗者にドライブ中、不便さや退屈な思いをさせないようにしたいという思いからずっとナビにはこだわり持っていました。
今回キットだけで高い買い物になるけれど臨時収入があったときに前向きに考えてみます!
書込番号:23392451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金城LEONさん
たしかに給付金ありますしなんとでもなりますね!
ディーラーによっては取付を頑なに断るところもありますしなんとも言えないですね。
私のディーラーもそうでした。
早く見られると良いですね!
書込番号:23392574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
純正ナビVXU-205FTi装着後にパネルを外してキットを付ける手順を紹介した動画はyoutubeで数日前に見ました。
私にはとても無理ですね、壊してしまいそう。
Fit3の時はギャザスでは無理と言われましたが、ディラーで売ってた社外品のナビではやってくれました。
書込番号:23392596
2点
>金城LEONさん
追加アンテナオプションとかあるくせに走行中にテレビ映らないとか変ですよね。。9インチサイズもほぼ後席考慮してと思いますし。
ゆうたまんさんが紹介してたキットは取付けはかなり簡単です。
決して違法でもないし車検も通りますので、点検のときに「自己責任で自分で付けますのでパネル取り外しだけお願いできませんか?」と聞いたらオッケー出そうな気がします^_^
書込番号:23398730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とあるコンビニ駐車場の私の車です。どうしても前の車止めが見えないせいか、きっちり停められない。下手くそ以前にもう一度教習所行けレベル。。
フロントカメラをつけるしかないですよね〜。
昔どっかでガリッとやった経験があってトラウマみたいです。(イタイな〜?私)
書込番号:23400282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vortis5296さん
返信すみません。いつもフォローして下さりありがとうございます!
この2度目のスレを立てる時、重複でもいいので、初めての人でも入りやすいスレッドの内容にすればよかったなって反省しています。
よくありますよね?初めて投稿したのに、初っ端から手厳しい返信を受けている感じ。。
ここだったら雑談程度にやり取り出来ますし、初めての質問や困っていることにも、オーナーズメンバーが共に一緒に考え調べてくれて、応えてくれています。
あっこんな時間だ。それではまた今度!
書込番号:23400481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>金城LEONさん
今週末にフィットホーム納車予定です。
通勤で立ち寄るコンビニで毎朝ガリってやっちゃいます。フィット納車されたらバックで停めるか?ビビって寄せきれないか?どっちかになりそうです。
書き込みもフィット4も初心者ですが、よろしくお願いします。
書込番号:23401528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TGOWTMUK さん。
ガリッとはどこを擦ってますか?
車高短やアンダースポイラーを付けないノーマルなら擦らないと思います。
昔、乗ってた車では牽引用のフックを掛ける部分が擦することがありましたが気にしませんでした。
書込番号:23401552
0点
私もmomokumoさんと同じ意見で、エアロなしなら擦らないと思うなぁ。
昔妻が車高短ノートライダーでバキバキにした事はありますが(^_^;)
ちなみに私は、どんな駐車スペースでも必ずバックで停車するようにしてます。
擦る心配もないし、出る時楽じゃないですか?^_^
書込番号:23401614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TGOWTMUKさん
こんばんは〜はじめまして!ホンダフィット初めてなんですか〜。私のしょぼい投稿に返信くれてありがとうございます。
ぜひ今度、TGOWTMUKさんの投稿や質問などお待ちしています。
ここのスレッドはみんないい人ばかりですよ。
書込番号:23401665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前車のフィット3HVS乗ってたときは前擦りまくりました(笑)
歩行者が驚いて振り返るくらい・・・
新型はそんなことが起きませんように・・・
書込番号:23401691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>momokumoさん
古い車なんで全く気にしてませんがスポイラーをガリッとやっちゃってます。
フィットはガリッとならないみたいで安心しました。
書込番号:23401731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>金城LEONさん
ホンダ車は初ではないんですがフィットは初です。
ハイブリッドも初ですし書き込むのも初です。
フィット購入に際してこちらの口コミも参考にさせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:23401886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
皆さんモデューロのフィット見ましたか?
YouTube観てたら東京オートサロンの映像出てて、それを観た嫁が珍しくカッコイイねって言ってました。
出たら買い替えようか?って言ったらバカやろって言われました。
チーン 終了〜(笑)
書込番号:23402230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もぉ釣られてモデューロの動画見ちゃいましたよ(笑)かっこいーけど手、手が出ません(涙)
緊急事態宣言39県で解除されましたが、巷の飲食店はまだまだ閑古鳥状態。。フィット4で家族皆でドライブまだまだ先になりそうです。
各国自動車メーカー赤字大転落、あまりネットニュースは見てないんですが、本当に深刻ですよね。
最近自分の赤い車もめちゃホコリまみれで、なんだんべーって思っちゃいます。水洗い初挑戦したいのに明日は雨っぽいです。
ギャザス?のナビも絶好調、この間夜走りながら見たトイ・ストーリー3は音響が凄く良かったです!
ナビスペもそんなにいじらないうちに1年がたっちゃいそう。そんなに活用率なかったかも。。
でも!今度のフィットは中々満足しています。。
書込番号:23405587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます
こっちも昨日から雨です 最近は黄砂が酷くて洗車翌日でも汚れてます
いつもエヌボックス乗ったりフィット乗ったりしてるけど、オートブレーキホールドが何気に便利ですよね。
フィット乗ったあとにエヌボックス乗るとサイドブレーキ解除しないままアクセル踏んじゃいます。
信号待ちも楽チンですよね〜
書込番号:23406487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
明日から雨予報ですが結構汚れてたので洗車しました。
そこで気づいたこと。
カギをポッケに入れっぱなしで洗車すると、ホースの水がドアノブに当たる度にロック・アンロック繰り返す。。
なんじゃこりゃー?感度良すぎじゃないですか?
なのでアンロック後、一度ドア開け閉めしてキーは家の中へ。
(アンロック後数秒間何もしないと勝手にロックされるため)
これで普通に洗えました(ToT)
この、「アンロック後数秒間何もしないと勝手にロックされる」機能は止めたくないので、これしか方法ないかな。。
書込番号:23409199
1点
もういっこ気付いた。
リアタイヤは結構引っ込んでるのに、このフェンダーのわずかな出っ張り。
これはみ出し防止の出っ張りですよね?あれ?違うのかな?
ま、今日まで気づかなかったくらいだから、あっても邪魔じゃないけど^^;
書込番号:23409218
3点
>なのでアンロック後、一度ドア開け閉めしてキーは家の中へ。
車内にキーを置いておくとロックされないのでは?
書込番号:23409251
3点
>momokumoさん
そっか(#^.^#) そうすればよかったのか・・・
ありがとうございます。。
書込番号:23409260
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
とあるYouTube動画を見ました。
電動パーキングは今回見送りほぼ確定みたいですね。
ビッグマイナーチェンジじゃなくただのマイナーチェンジのようです。
書込番号:23701605
8点
〉ACCも無しなんて
ACCは今でも付いてるけどね。
書込番号:23701924 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>3D BRAVOさん
まもなく新型N-ONEが発表されるので、そちらを売るためにN-BOXの商品力を敢えて抑えたのかも知れません。
現行でも実際全車速追従ACCが無い以外不満らしい不満無いですからね。
メーカーも、全車速追従ACCの利便性の浸透度もまだまだだからあと1年先延ばししてもイケると判断したのでしょう。
書込番号:23702208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
*内外装の形状変更なし、新しいデザイン(色?、素材?)の採用
*ツートンカラー新色あり
*ETC標準装備→オプション化
*シートバックテーブル標準装備化
*ACC/ LKAS の速度設定変更(アップデート)
*後方パーキングセンサーシステム装備
*電動パーキング採用無し
これが今回のマイチェンの大筋です、ACC / LKAS の
アップデートがどんな仕様変更なのか
気になりますが、現モデルのオーナーさんには
魅力薄のビッグマイナーになりそうです。
書込番号:23702655 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>*内外装の形状変更なし・・・・
ビックマイナーというより一部改良に近いような?
書込番号:23702946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉ACC / LKAS のアップデートがどんな仕様変更なのか
フィットのシステムに変更するのかしないのか。
するならフィットレベル、しないならN-WGNに準じたレベルかな?
N-ONEはまだ詳細知らないもので…
書込番号:23702981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあF1も撤退する様ですしHONDAの健全な経営方針は今回のN-BOXの小変更を見れば、楽しみはもうちょい先で良いでしょうと言うことで納得しそうですね。今年5月にカスタムをセカンド購入してその素晴らしさに魅了され、全く乗らなくなったベンツは息子へ譲りました。このカスタムを嫁さんに譲りもう一台グレードアップしたN-BOX欲しかったんですが、、現行N-BOXに追従ACC&電動パーキングついたらどれだけ快適ですんごいのだろう。楽すぎて逆に事故るんでないかと最近ずっと思ってました。皆様今回は残念でした。
書込番号:23703642
2点
〉追従ACC&電動パーキングついたらどれだけ快適ですんごいのだろう。
停止前後の制御が荒すぎて快適とは程遠いよ。
例えるなら下手くその運転。
話題性としては付いてるのは良い事だけど、あのギクシャク感知ると使わなくなる。
書込番号:23704115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動P+ホールド機能は便利そうですね。
でもマイナーチェンジで装備するには特に軽自動車ではコストが厳しいのかもしれませんね。
STEPWGNはMCでの追加ですが大幅な価格アップとなるHV車だけの装備ですし。
当面装備するのはスーパーハイト系で日産ルークスと三菱EKスペース、軽全体だと加えてDAYS、EKワゴン、タフト、NWGNとなりますが販売台数を見る限りではそれが大きな強みになっているようにはみえません。
ルークスやDAYSはプロパイロット装着車の比率が多くを占めるらしですがコロナ禍の影響があるとはいえ寂しいものがありますね。もちろん上位にはいるのですが。
諸突軽減ブレーキを含め評価の高いクルマのようですがプロパイロットを求めての人が多いのでしょうね。
ノーマルN-BOXとEKスペースで比較すれば同じ価格でSENSING標準装備N-BOXに対してEKスペースはオプションでマイパイロットを付けると約7万円高になってしまう。
ここのサイトで求められる程世間一般では必要とされていないのかもしれないですね。
N-BOXはより実用的?な後方パーキング機能を追加となってますね。近距離衝突軽減ブレーキまでついてるのか不明ですが。
軽自動車の販売台数は速報を見ると車名別はまだですがメーカー別ではスズキが好調のようです。
N-BOXがMCを行うまでの間に先日MCを行ったスペーシアに一時的にも抜かれるかもしれませんね。
N-BOXはMCで若干の値上げが見込まれているよですが、内容によっては割高感が増すかもしれないですね。
書込番号:23704565
2点
コストではなく
単純にブレーキ系(制動系?)を変更した場合、型式が変わってしまうかららしいですよ。
なので、フリードもマイチェンで装備されていません。
と、二週間程前にディーラーの担当者が言っていました。
知り合いに頼まれて見積りを貰いに行って、マイチェン後の情報が気になったので聞いてみました。
って考えると、オデッセイはどうなるんでしょうね!?
6、7年経過しているし、文字通りのビッグマイナーなので型式を変えてくるかも知れませんね
書込番号:23706116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>単純にブレーキ系(制動系?)を変更した場合、型式が変わってしまうかららしいですよ。
いろいろ事情はあるのでしょうね。
ルークスやデイズは電動パーキング有無で型式が変わってるわけではないし、MCでエンジン変更している例もあるわけだし型式の追加が必要になるにしても最後はメーカーが必要と判断するかどうかでしょうね。
書込番号:23706251
1点
10/6のベストカーWEBでは電動パーキングブレーキ採用
と自信たっぷりに書いてありました、いよいよ分からなく
なりました!(+o+)
書込番号:23709080
3点
まあ着けなくても他社のついている車種よりかなり売れているので、見送りになったんでしょうね。
書込番号:23709257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電動パーキングや全車速ACCは付加価値だと思うので、それだけが
購入する決め手とは思いません、軽ハイトワゴン全部試乗しましたが
個人的にはトータルの満足度はN-BOXがダントツで高かったです、我慢する
ところが有りません、一時的な販売数の逆転はあるかもしれませんが
客観的に見ても今のところN-BOXの価値、人気、リセールの良さは
揺らぎそうにないと思います。
書込番号:23709291
1点
車はシャトル、ハイブリッド、Xでセンシングをつけています。
・燃費について
約5年間で走行距離は52000km。
燃費は満タン法で16.1Km/L(全ての給油時の明細がなく約半分の25000Kmの平均です。)です。
車の使用方法は通勤などは全く使用せず、近場の買物・レジャー・用事でちょこちょこで燃費が伸びる使用方法ではないですね。
燃費は20Km近くを期待しましたが残念です。しかし、シャトルの前はマツダアクセラの1600ccに10年間で燃費は8Kmを少し超える程度でしたので、それと比べる良しとしましょう。
・乗車フィーリングなど
決してよくは無いですね、とくにモーターからエンジンに切り替わる時だと思いますがギクシャク感が結構する場合があります。
しかし、今まで故障は無く、荷物も沢山載せれるのでたまの旅行にはもってこいの車です。
・5年前にシャトルを買ったのは
プリウスとカローラフィールダーも考えましたが、プリウスはモデルチェンジ前だしカローラフィールダーはバンのようで気に入らずです。また、10年以上前に初代シャトルに乗っておりましたのでシャトルと言う名前に愛着もありました。
以上、5年間の感想などです。
6点
>カバちゃん2号さん
「近場の買物・レジャー・用事でちょこちょこ」のような乗り方だと20km/Lは厳しいでしょうね。
私も同じような使い方すること多いのですが、その際の燃費はやはり15~16km/Lといったところです。
長距離ドライブだと特に燃費を意識した走りをしなくても20~25km/Lくらいにはなりますので、不満はありませんが。
あと、細かい話ですが、シャトルにセンシングが装備されたのは2017年9月の一部改良以降なので、「5年間」もしくは「センシング装備」のどちらかが勘違いかと思います。
私も発売直後から5年間シャトルに乗っていますが、購入時にセンシングはオプションでも選べず、事故回避支援はCTBAのみでしたので。
書込番号:23700483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>シェイパさん
そうですね、2015年のシャトルにはセンシングが無いですね、センシングの陳腐な物が付いていたような気がしておりましたが。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:23704034
0点
5年10万キロの4WDモデルですが、満タン計算で平均18km/lです。
(スマホのアプリで統計しています)
バイパスなどで時速60km/h前後で走っていれば22〜24km/l位は行きますが、高速使うと落ちてきます。
また近場や市街地などが多い場合ですと16km/l位にはなります。
書込番号:23704055
2点
自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
マイチェン画像出ましたね。
https://www.honda.co.jp/ODYSSEY/new/
エスクァイアみたいな感さじになると某雑誌でみたけど、なんか全然違いましたね。
真正面からの画像しか載ってませんが、
私は現行型の方がカッコいいと思います。
書込番号:23635468 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
同じネタでスレを乱立させないで。
書込番号:23635499 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>waldi.tさん
ぶっちゃけ酷いデザインですよね一番初期のGグレードみたいだ・・・
今のアブソリュートが一番カッコいい。
書込番号:23637693
17点
>ブラックサンダーショコラさん
私もグリルの部分がひょうたんの形で、全体的にはズングリムックリになっていてカッコ悪いと思う。現行型みたいによりスマートな形を予想してたので期待外れです。
書込番号:23640187 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ナビが垂直になっているので見やすそうですが、DOPとなっているため、MOPはお決まりの一回り小さいサイズなんでしょうね。DOP、MOPナビで画面サイズ以外に差が無ければ良いですが。
ホンダセンシングがどうなるのか、気になります。テールゲートが自動になったり、サンルーフ仕様が設定されていれば嬉しい。
正直ジェスチャーのスライドドア、何で手かざしなんですかね?実用性だと両手に荷物をかかえたシチュエーション、つまり足をかざす方が良いんですが。スターウォーズが好きな方が開発に関わっているかもしれません。子供が喜ぶことは間違いなしですが。
書込番号:23641019
6点
>土合さん
中国のオデッセイを検索すると、外見は日本のオデッセイですが、手でかざすドアやサンルーフ、セカンドシートもアルファードのエグゼクティブシートみたいになってます。もちろん電動。
その中でコスト的にも導入しやすい手でかざすドアを採用したような感じがします。
書込番号:23642015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は今のデザインより新デザインの方が好きですね
今のデザインはあっさりしたデザインで重厚感がなく他のメーカーのLクラスの車種に対抗できないからだと思います。
私はこの重厚感のあるデザインの方が好きですね。
ボンネットも全体に厚みが増しましたし、どっしりした感じのデザインになりましたから。
正面や斜めから見たデザイン、リアの画像はもうホームページに載ってますよ。
私は家の駐車スペースの問題もありこの車は買えないかと思いますがこのデザインを見て良いな欲しいなと思ってしまいました。
書込番号:23698350 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
こんにちは!
僕も今回のデザイン好きです!
でも価格が、、、
シーケンシャルかどうかってわかります?
書込番号:23698549 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kk4andeg6さん
そうなんですね!
返信ありがとうございました。
書込番号:23698879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
上品なインサイト顔に重厚なボンネットトップ。
ホンダのアイデンティティがやっと確立されましたね。
今後のチェンジで全車種に採用すれば完璧。
バカ売れ間違い無しじゃ。
書込番号:23700191
16点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)













