このページのスレッド一覧(全5229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2020年9月16日 00:13 | |
| 23 | 10 | 2020年9月12日 10:45 | |
| 2 | 3 | 2020年9月12日 02:04 | |
| 20 | 2 | 2020年9月10日 22:49 | |
| 26 | 6 | 2020年9月8日 20:17 | |
| 61 | 6 | 2020年9月7日 11:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
別スレで3年後150万でN-BOXと変わらないとありましたが
本当なら3年後200万前後 で購入できると思うので
街乗り専用として欲しいですね。
だだi3が3年落ちで300万前後
普通に考えればEは350万(i3より上だよね)しそう
この矛盾は何なんだ゜
もちろんi3の方がEの倍の価値があるという意見も尊重します
新垣結衣よりも江口のりこの方が綺麗と思う方もいるでしょうから。
0点
>HAZIさん
NBOXの残価格が150万ですか?
大抵は三年後の残価率は45から50くらいだと思います。
残価率は最低価格で考えてるので、過走行とかで無ければ、予測より高く買取りますよ。
結局はその時の需要と供給量で変動するので参考程度にしてます。
ちなみに3月納車の自分のgsフリードgグレード、c.sパケ付は4年後の残価は104万くらいでしたね。
書込番号:23660380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HAZIさん
残価は人気に左右される面もありますからね
3年後10倍密度のバッテリーが出てたら一変しますよ
リース設定なら
リース会社の思惑次第で
実情とは必ずしも同じにはなりませんね
書込番号:23660590
1点
残価なんて気にして乗る車が?
ちゃんと払えて真面目にフィードバックする人以外は、乗らなくてよろし
書込番号:23660619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんの意見を拝聴しますと
やっぱり3年後200万は無理みたいですね
ちょっと期待したんですが。
確かに技術革新が起きて同じサイズの電池で
カタログ600Kのがマイナーチェンジで搭載されればば200万以下ぐらいでいけそうですね。
書込番号:23660892
0点
2019年にリーフe−Plus の見積もりをした時に3年残価、4年残価共に変わらず150万円でした。
現在1年半落ちで250万円ぐらいかと思います、しかし電気自動車の場合旧型でない限り中古販売で100万円ぐらい乗っけてるみたいなので150万円に落ちたとしたら販売価格は250万円ぐらいかと思います。
3年後200万円で買える車体は事故車、不人気色、過走行のいずれかでは無いですかね?
書込番号:23665475
0点
EvreyGoでeに乗ってみました。
なかなか昼間に予約が取れずやっと乗れました。
到着するとバッテリー残量は35%なので早速充電です。
(予約画面から事前におおまかな残量はわかります)
50kW充電器で開始電流は120Aなのでこれは充電器の最大能力でリーフ(40kWhモデル)と同じです。
しばらくしてから見てみると残量61%で85A これもリーフ(40kWhモデル)とほぼ同等
18分ほど経過して73%で83Aでした。 これはリーフ(40kWhモデル)より10Aほど多いです。
つまり、充電率が高くなってもリーフ(40kWhモデル)より高出力で充電できるということになります。
もちろん容量が少ないので早く充電率が上がってしまい、リーフ62kWhモデルよりは同じ時間での充電量は少なくなってしまうと思います。
EveryGoでeを借りるときはまず充電必要として予定を立てたほうが良いですね
今日の電費はひどい渋滞を含んで60.3km走って7.3km/kWh
ひどい渋滞を抜けてからの計測では55.7km走って7.7km/kWhでした。
ほとんどNORMALでシングルペダルオフです。
電費はリーフと変わらないと思います。
特筆は減速セレクター(パドルシフト)で回生の強さが4段階で変えれることですね
シングルペダルをオンにして減速度を小さくすると右足ラフに戻してもギクシャクすることはないですね。
返却時も片付けや掃除の間に充電しておきました。
10点
>らぶくんのパパさん
ホンダe に乗られたんですね。羨ましい。
私もEvreyGoに登録はしてあるんですが、都内のホンダe、今月の週末は予約が埋まっているようです。
いつ乗れることやら…。
後輪にトラクションがどのくらいかけられるか、ノーズの入り方はどうなのか、などなど楽しみにしています。
>特筆は減速セレクター(パドルシフト)で回生の強さが4段階で変えれることですね
これは面白そうですが、
リーフのe-Pedalなら、無段階(実際は細かいステップで回生レベルをコントロールしているのでしょうが…)です。
ちなみに、私は、e-Pedalを常用してます。
交通量の多い市街地や曲がりくねった山道を走る時には、ホントに便利です。
書込番号:23656117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tarokond2001さん
こちらの最寄りのeも来週、再来週もすでに予約いっぱいです。
空いているのは夜間、早朝だけですね
朝から昼までの3時間とるのがやっとでした。
いろいろ試してみるつもりでしたが、ひどい渋滞で予約時刻に少し遅れて到着、すぐに充電、出発したもののひどい渋滞で3時間予約していたのですが、時間がなかったです。
本当は丸1日借りて郊外や山道などしっかり走ってみたいですね
新型リーフを借り出し試乗した時は1日で400kmほど走りました。
電費ももっと良い数値が出ると思います。
どなたかも書かれていましたが、右のサイドミラー画面がハンドルを握る右手にかかり少し見にくかったです。
シート高さ、ハンドル高さを調整すればすこし改善するかもです。
書込番号:23656213
2点
発売を待たずに、もうオーダーストップの大人気みたいですね。
HONDAは、こうゆうのが欲しいなー。とくみ取って形にするのが上手だな。と思います。
初代フィット、モビリオ、オデッセイ、ステップワゴンなと、いつも初代は大ヒット。
ただ、マイナーチェンジやフルモデルチェンジで他メーカーの後追いモデルにやられてますが。(笑)
1台、真っ赤なHONDA e見ましたが、レトロでかわいいですね。
早く色んな場所で見てみたいです。
今後はEVに期待ですが、充電ステーションをもっと増やさないと不便ですね。
ユーザーにとって、色んな選択肢が増えるのは楽しいです。
書込番号:23656450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホンダはリア駆動だからね〜
自由な駆動配置に特徴出したホンダ。
踏んでこそのモーターで、さあどうでしょう。
FFノートぐらいは超えるのかな?
書込番号:23656610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>coroncoronさん
今のところ真っ赤なHonda eがあるのは東京の三鷹と大阪八尾の2台だけですね
たぶん日本で走っている赤はそのEveryGoの2台だけだと思います。
私が今日乗ったのも大阪八尾の真っ赤なeでした。
今日久しぶりに大阪へ行ったのでついでに昔嫁さんが住んでいたところへ行ってきました。
その帰途、リーフのナビ地図を見ると充電スポットがいっぱい表示されていたので、思わず写真を撮ってしまいました。
東大阪ですが5km四方の範囲に急速充電スポットが13カ所
私が通った道ではわずか3kmの間に日産の急速充電器が3カ所もありました。
都市部なら困ることはないでしょうね
これから高速道路のSA/PAに複数台設置されれば遠出でも安心です。
書込番号:23656724
2点
>らぶくんのパパさん
他社の車で日産の充電機使うって、結構恐縮しませんかね?自分の場合は 日産車長いこと乗っているので、恐縮しないと思うけど。
書込番号:23656795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リーフと違ってバランス型だから急速充電に強いのでしょう。
書込番号:23656855
0点
>coroncoronさん
>発売を待たずに、もうオーダーストップの大人気みたい
そうですね。
ただ、年間販売台数が1000台なので、
3ヶ月分の生産台数の枠が予約で埋まったとしても、300台未満でしょう。
トヨタのRAV4のPHVもそうですが、日本向けの生産枠が少ないことが伺えます。
生産台数は、多分、バッテリーの調達数に合わせてあるんでしょうけど…、
バッテリーは外部からの調達で簡単には増産できないし、オーダーストップも仕方ないかな。
書込番号:23656927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新型セレナ乗ってますさん
日産の充電カードは昨年末から急速充電料金が非常に高額になったので、以前の充電カードが順次期限切れになるとだんだんと使用頻度は減ると思われます。
私も現在日産車なので遠慮するかどうかはわかりませんが、気にする人は他で充電すればよいだけですね
画像の13ヶ所のうち10ヶ所は日産以外の急速充電スポットです。(マークに違いがあるのでわかります)
多分ショッピングセンター、ホームセンター、コンビニ、市役所などと思います。
書込番号:23657060
1点
大事なことを書き忘れていました。
RRということで後席後ろの荷物スペースは狭いです。 高さ、深さもありません。
ボンネットは開けていませんが、付属充電ケーブルが狭い荷室下に収納されていたのでフロント収納も期待はできませんね
書込番号:23657340
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
ディーラーでルームミラーを交換しましたが、結局治りませんでした。ホンダセンシングと見やすさの為、
ミラーがルーフに付いています。ネジ2本で固定されていました。根元を持って加速してみますと、かなり
の振動が伝わってきます。個体差もあるのでしょうが、ボディー自体の振動がそのままミラーに伝わって
いるようです。
1点
ちょっと考えてみた対策。
ミラーを取り外す。
取り付け基部にシリコンのシートを形に切って挟みながらネジ止め。ネジ止めの際にはネジの太さよりも少し小さい内径のOリングを入れる。
こんなのもありではないかな?
書込番号:23655132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊 朱音さん
ご意見ありがとうございます。1ミリのラバーシートが有るので試したいと思います。少しでもおさまればシリコンも試したいと思います。
書込番号:23655958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この方法。実は昔はパソコンのハードディスクやファンの共振を抑えるためのテクニックでした。
これでダメだと対策部材が無いとムリですが。
なんとか止まってくれるといいなー。
書込番号:23656820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
N-BOXで似たような書き込みがあったのですが、N-VANターボを購入しましたが、エアコンを入れてアクセルをオン→オフにしたタイミングで「カチッ」と高い音がします。最近になりとても耳障りに感じるようになりました。
車検時にディーラーに見せたところ、この車種特有な音ということで故障ではないとのことでした。
他のホンダ車でこんなに音がなる車は始めてなので、イマイチ納得できません。
同じ様な「異音」が鳴る方はおりませんか?
みなさんの意見をお聞かせ下さい。
5点
マグネットクラッチが入る音ではないでしょうか?コンビニでエンジン掛けっ放しで駐車している軽自動車はみなパッチンパッチンいってます。
書込番号:23653841
13点
>T-VANさん
コンプレッサーのクラッチのセンターピースがプーリーに張り付く音だと思います。
走行距離はどれ位なのでしょうか?
高速走行中頻繁にパチパチしている車だとプーリーとセンターピースの隙間が広くなり音が煩くなる事もあります。
1回目の車検でしょうからサンデン製コンプレッサーでしょうからセンターピースが鉄板バネ式なので吸着する時の音はそれなりに大きいでしょうね?
デンソー製コンプレッサーはゴムバネ式が多いのであまり聴こえません。
軽四ばかりで無く鉄板バネ式コンプレッサーは意外に気になると思います。
日産車のゼクセル製(現バレオ)コンプレッサーもクレームになったのか隙間を極端に狭くした程でした。
1回目の車検を過ぎた様なので無償修理は無理でしょうがあまりにも気になるなら何処かで調整してもらうしか無いでしょうね?
書込番号:23654664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
金曜から価格が判明して商談開始となりました。
基本値引き3万(新規お客)
5万(従来客)の様です。
1店舗1〜2台位しか2〜3月に納車出来ない様です。
量産計画が遅れるてのかもしれませんね。
11点
12月から受注開始して出荷まで2か月、工場フル生産で1店舗1〜2台とは??
私は、2月中に1店舗10〜20台の割り当てだと聞きました。
大阪です。
書込番号:23110884
4点
1300cc2wdガソリンエンジンモデルを商談された方
重量税の区分は1000kg以下でしたか?それとも1001kg〜1500kgでしたか??
書込番号:23138465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
16800円でした。今回の新車ガソリン1.3ffです。調べたけどよくわかりません。
書込番号:23149932
3点
ありがとうございます。
16800円は1001キロ〜1500キロの重量区分のエコカー減税25%OFFってやつだと思います。
フィット3が1010キロだったので少しでも軽量化すればお得な税金区分になるかと思ったのですが少し残念です。
スイフトやヤリスは1000以下の区分になったんですけどね。
ルナ65さんありがとうございました!
書込番号:23151224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
とにかく値引きが渋いですね。出来て5万。
10〜20万など引き出してる方はどういう交渉をされてるのでしょうか?
書込番号:23649329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
12月だったから値引きもないし27年の車だったから下取りも有料になるとか最初は言われわざわざ他の業者に掛け合ったら値引きとして下取りしますとか言われて、最初からしてくれればいいのにと思った。強気です。街中では思ったよりフィット走ってないのに。
書込番号:23649844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報ありがとうございます!
もう価格帯とかもディーラーには連絡来てるんですかね、とても気になります
書込番号:23582924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MP4/4 Senna様、
詳細は、まだ出てはいないみたいでして、価格もまだ確定していないそうです。
MT車は、FFのRS名義だそうです・・・そそりますよね!?
ここからは予想です。
11月発売ですので、先行予約は二月前からだと思われますので、
9月になれば詳細がわかるものと思われます。
書込番号:23584576
3点
RSですか。4WDは無いのですね。残念です。
あとはMT車の価格設定が気になるところです。
せめてN−WGNと同じ価格設定にして欲しいですが、ホンダのことだからプレミアムだと言って高くなるんでしょうね。
プレミアムだと言ってあまり価格を上げてしまうとスイフトスポーツも視野に入ってきますしね。
今のアルトワークスより10万円〜15万円高くらいまでだったらアルトワークスから流れてくる客を取り込めるかもしれませんね。
コロナ禍なので一般人は価格に敏感だと思うのですがどうなるんでしょうね。
書込番号:23585356 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>池波みどりさん
ホンダで情報聞けました。
グレードは3種類
オリジナル、プレミアム、RS
オリジナルはNAのみ、プレミアムはNAとターボ、RSはターボで6速MT設定あり。
それぞれに4WDの設定あり。
1番下のグレードのオリジナルでも、LEDヘッドライトや、ホンダセンシング、ナビ装着スペシャルパッケージ等、装備が充実してます。
ホンダセンシングは、全車速対応ACCです。
LEDヘッドライトは、日中もデイライトが丸く光るタイプで、ウインカーを付けるとその丸い所がオレンジに光ります。
シートは、ベンチシートでなくセパレートのみだそうです。
全高は、1540くらいでほぼ立体駐車場に入る寸法みたいです。
あと、見た目の外装、内装はN-ONEカフェレーサーとほとんど同じとの事です。
価格に関しては、N-WGNとの住み分けをする為に価格設定がかなりアップするとの事です。
予想では、オリジナルで、150万以上からの設定になりそうとの事でした。
いずれにしても、RSの6速MTが楽しみでなりません。
書込番号:23611253 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
先程の追加です。
聞いた情報なので、間違ってる所もあるかもわかりませんけど、あしからず。
RSは4WDないかもわかりませんね。
あと、内装はオリジナルが白基調、プレミアムが黒基調、RSが黒×オレンジ基調との事です。
発売日や予約開始日はまだ決まって無さそうでした。
書込番号:23611270 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
新型N-ONE、ディーラー店舗にあるtabletで見られますよ。ただ価格がまだわからないそうです。
書込番号:23647387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)








