このページのスレッド一覧(全5229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 12 | 2020年7月25日 09:12 | |
| 18 | 0 | 2020年7月25日 00:54 | |
| 82 | 31 | 2020年7月20日 08:57 | |
| 6 | 4 | 2020年7月17日 01:16 | |
| 6 | 0 | 2020年7月16日 21:22 | |
| 28 | 8 | 2020年7月10日 22:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
昨年12月中旬にN-WGNカスタムターボL ガンメタを契約しましたが、当初4月末には納車予定でしたがコロナの影響から5月末と言われ、現在は6月中も微妙とか。納車待ちの方、どんな感じですか?
書込番号:23429010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
少し立場は違いますが私の過去の書き込みにある通り、2週間ほど前にLカスタムを注文しました。
販売店の見込み発注分と合致し、希望ナンバーが取れ次第納車となります。
ナンバー作成が遅れていると言うことで納車は6月上旬との事。
ターボ車は私の所でも在庫は無かったですね。
なお値引きは25万程度。
ちょっとした自己満足は無限のドアバイザーつけた事です。
後からの注文ですがお先に失礼します。
書込番号:23429579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
コロナの影響により、どのメーカーも海外生産部品が入手しにくい状況のようです。
当初の予定より、半月〜1カ月遅れくらいになっているみたいですよ。
書込番号:23430255
0点
>たむちんCさん
6/20前後には入庫すると思います、そこから納車整備や書類手続きをするため(希望番号の発行も通常の倍の日数がかかっています)7月に入ってしまう可能性があるので、6月も微妙と言われていると思います。
書込番号:23431764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6月上旬の納車であれば、もう間もなくですね。
私の着けたオプションはナビとマットだけで値引きも5万円ぐらいだったような。営業さんの人柄が契約の決め手になった感じです。返信ありがとうございました。
書込番号:23435440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上記の返信は>lemon-pieさん
に宛てたものです。価格.com初利用で
要領を得ておりませんでした。
書込番号:23435454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アホなおそ松さんさん
海外生産部品の関係もあるんですね。知りませんでした。てっきり、コロナによるラインの停止の影響かと。返信ありがとうございました。
書込番号:23435735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ウッドラフキーさん
がおっしゃる入庫予定だと嬉しいなと思います。
7月には納車されると信じて待ってみます。
返信ありがとうございます。
書込番号:23435941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、2月末からシャイニンググレー・メタリックターボに絞り込んで商談を始めて3月12日に契約、3月30日に
納車でした。
今になって考えると昨年生産されたリコール前の在庫車で電動ブレーキ部分を改良した車両だったんですかね?
書込番号:23443552
0点
>仏さんさん
車台番号で検索すればリコール対象車だったのか調べられますよ。
私の車はリコール対象の番号末尾から1500 台後でしたので対象じゃありませんでした。
書込番号:23472395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>lemon-pieさん
ありがとうございます。早速確認したところ問題ありませんでした。
書込番号:23473356
0点
>仏さんさん
ホンダさんは前科があるのでまだまだまだ安心はできませんけどね。
書込番号:23497529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4月上旬契約で、8月上旬に4ヶ月強で納車予定。カスタムターボです。最近N-WGNのCMをあまり見かけないし、ちまたの評価の割には販売台数が少ない。街中でもあまりみかけない。やはり、N-BOXの陰に隠れてしまうのだろうか?
書込番号:23556576
0点
自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
来年の春頃に購入予定なのですが、生産拠点がUKからどこに移るのか気になってました。
どうやら来年からアメリカでの生産になる様です。
まだ本社からの公式発表はされていませんが、アメリカのインディアナ工場の公式ツイッターがツイートしていることから、
おそらくほぼ確定ではないでしょうか。
→ https://twitter.com/HondaIndiana/status/1284130322624524289
→ https://twitter.com/HondaInAmerica/status/1284130659909476352
となると現在のUK生産分ですが、いつ頃まで日本国内で流通するか。
モデルチェンジではないので、一旦オーダーストップになることはないと思うのですが、アメリカでの生産開始時期によっては
2工場生産分が混在になるのか、はたまた生産移管と同時に新型にモデルチェンジするのか。
多分、来春購入する頃はまだUK生産分だと思うので、何れにせよ楽しみに(続報も含めて)待ちたいと思います。
(きっと多くの人は武漢工場じゃなくて一安心してるのでは?)
18点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
ステハイ歴1年と2ヶ月が経ちました。
毎日楽しく乗ってます。
最近サイドブレーキの動作時にキュインみたいな音が段々と大きくなってきました。
購入したお店で点検してもらおうと連絡したら、確認も無しに後ろブレーキの左右の部品交換をしますとの返事でした。
音を聞かなくていいのか?
と尋ねたら、ベゼルのハイブリッドでも同じ症状があり承知してると言われました。
約1時間の作業の為、6月初めのピットを予約して電話を切りました。
皆さんのステハイは問題ないですか。
書込番号:22686911 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
きゅいん!
書込番号:22686943 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ステハイ7か月ですが今はまだ大丈夫ですね(^^)
ヴェゼルの時は三年目で耐えられなくなり交換してもらいました!
ヴェゼルでは対策品に交換したと言っていましたがステハイは対策されてないんでしょうかね?
今度ディーラー訪問時にでも聞いてみようかな?
書込番号:22686952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
キュイーンだったかもしれません。
>graochanさん
同じ部品みたいな言い方をしてました。
なんでもエアーがカムとかなんとか説明をしてました。
書込番号:22686973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>jycmさん
私は半年前に交換しました
バックする時にローターからブレーキを擦っているような音が出ていたのでディーラーで見てもらった際に横にあった納車前のステハイよりサイドの音が大きく、ついでに交換しちゃいましょうの流れでした
書込番号:22687280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ともかずあるふぁさん
どうもです。
あまり話題になってないみたいですが、ディーラーでは把握してるみたいですね。
まあ無償での対応ですが、対策品であってほしいですね。
書込番号:22687319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ともかずあるふぁさん
>バックする時にローターからブレーキを擦っているような音が出ていた
今年の3月ごろに上記の件で、ディーラーに確認したら、今年の10月の点検時に確認するといわれました。
原因は何だったのでしょうか?
書込番号:22687407
3点
>jycmさん
うちのも鳴ってますが気になる程でもないから放置してます。
一応担当者には伝えてあるので機を見て部品交換するかも知れません。
ヴェゼルの件も知っていましたが、先日某地域のスーパーの駐車場であっちでキュイン、こっちでキュインと鳴っていて、見るとヴェゼルハイブリッドが駐車していて本当なんだとちょっと笑えて来ました。
書込番号:22687466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>すてっぷ わごんさん
半年後ですか?
大丈夫なんでしょうが、気をつけてください。
しかし、素敵なハンネですねぇ。
>tsuka880さん
私も初めは気になる程ではありませんでしたが、先週ぐらいから段々と大きくなりました。
やはりヴェゼルから有名な現象なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:22687519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>jycmさん
今年の2月に同様の内容で書き込ませていただきました。
私のも異音がしだしたので部品交換(無料)で対応していただきました。
前に乗っていたVEZELでも同様の現象が起き対応していただきました。
私が出した2月時は、他のディーラーや他県ではほとんど同様の報告が無かったらしく、担当者も驚いていました。
VEZELのように同様の件が頻繁に発生すると、対応品が出るとのことでしたが、2月時点では未だ出ていなかったので、通常の部品交換での対応となりました。
あれから3ヶ月以上経っていますが、対応品が出てればいいですね。
書込番号:22687885
4点
>jycmさん
ディーラーとの良い関係が伺えますね。
私も現象は違いますが、段差をねじるように乗り越えた時、ググッとリアサスの当たりからなる事を伝えただけで、新車ですので全部変えましょうの一言で、現象も確認せずに対応いただきました。
トヨタではほぼあり得ない対応だと思います。
私のとってはホンダディーラーはとても信頼できます。
書込番号:22687965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>すてっぷ わごんさん
原因の詳細は忘れてしまいましたが対策がグリスアップしましただったかと思います
それ以降は治りました
書込番号:22689195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>HONDAアルファさん
スレを拝見しました。
全く同じ症状ですねぇ、書き込みされた時は自分には関係ないと思って軽く流してたと思います。
ホンダでも把握できてるみたいなので対応が早くて助かりました。
書込番号:22689813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日部品交換をして来ました。
時間的には20分ぐらいの作業でした。
交換部品は明細の通りです。
当然ですが音は無くなりました。
コメントを頂きました皆様ありがとうございました。
書込番号:22710712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
パツキン(*゚▽゚*)
書込番号:22710981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つうか、また音が出始めた・・・
初期のころの小さい音ですが、だんだん大きくなりそう
書込番号:23328923
3点
>jycmさん
私の車もサイドブレーキの「キュイン」が大きくて、屋内駐車場では盛大に響いていました。
最初の12カ月点検で見てもらおうと思っていたのですが、その後すっかり忘れて2回目の12カ月点検も先日過ぎてしまいました。
本日確認してみると 「ギュー」という低い音に変わっていました。
朝夕、数回確認してみましたが、やはり 「ギュー」
6、12カ月点検はディーラーですが、交換したとか調整したとかいう話はありません。
暫らく気を付けてみます。
書込番号:23331432
2点
>定年おやじさん
詳しい件数とかは教えてくれないですが、ディーラーの反応を見る限り、かなり出ている症状で、クレームも多いと思われます。
パーキングブレーキの作動音が…と営業に話をだしたら、実車を見ることもなく「ああ、交換しましょう」というリアクション。
交換対応が常態化していることが伺える対応でした。
書込番号:23331705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>定年おやじさん
音が気にならなければ問題ないですが、気になるようでしたら電話一本で交換になると思います。
私は次回のオイル交換のときにでも連絡してみようと思います。
書込番号:23332345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jycmさん
>tokumori2さん
元々の音は忘れてしまいましたが、屋内駐車場で恥ずかしいぐらい盛大に響いてた「キュイン」は 「ギュー」に変わってあまり気にならなくなりました。
対策品が出たとの声も聞こえませんし、取り敢えず車検まで様子をみようかと思います。
書込番号:23333734
1点
物は良さそうです。
が、デザインが…
書込番号:23537222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応スペル違い。
ホンダは、Aria
G線上のアリアに乗って、繊細な雰囲気で登場した。
https://youtu.be/7yNl9ebitcg
日産は、Ariya
高貴なラグジャリー路線。
ヨーカ堂は、Ario
書込番号:23537231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アリャリャ
書込番号:23537570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほどスペルが違うのですね。
意味を調べて見ました。
ホンダのARIAは独唱曲で、プレリュード(前奏曲)やコンチェルト(協奏曲)などの〇〇曲の流れを汲むネーミングですね。
日産のARIYAは不明でした。
日産にはマーチ(行進曲)やフーガ(追走曲)がありますね。
マツダにエチュード(練習曲)もありましたね。
ARIYAってARAYAに見えてしまいました。自転車に乗る人には見えてしまうかも。
書込番号:23539024
0点
オートサロン でコンセプトとして発表されてた、無限の新たなエアロが、量産型に近い形で公開されており、まもなく発売までカウントダウンみたいですね!
https://option.tokyo/2020/07/09/70780/
見慣れないせいか、なんか現行型(リップタイプ)の方が似合ってるなって思うのは自分だけかしら(^◇^;)
ボンネット関係は冬の予定のようですね。
最近リリースされた、FK8用はドライカーボンで、1M円ですからね…
S660でも、そんなの出しちゃうのでしょうかね
書込番号:23538506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
表題の通り2万キロを超えたあたりです。納車からは1年2ヶ月くらい。前車までのフィット時代よりも、少しはペースを落としましたが、それでも思ったよりも距離を乗りました。
今のところ、殆ど何も不満はありません。飽きないし、十二分に楽しんでます。
有り余るパワーがあるわけでなし、車重が飛び抜けて軽量なわけでも、小回りが効くタイプでもないので、当然、特別速い車と言うわけでもないわけですが、程よい速さと、程よいハンドリング、心地よい乗り心地で、使い勝手も良く、燃費も思ったよりも良いので関心関心。
この夏にでも、無限のクイックシフターかミラーを入れようかと考えてましたが、取り敢えずはパスしてもう少し後の楽しみに取っておこうかなと思い直しました。
強いて難点というか、あげるとすると、、、ワイパーの拭き残し問題ですかね。どうも、運転席側の一番肝心な所に拭き残しというかムラが出来やすい。社外品に交換した方が改善するのか、どれもこれも大差はないのか悩み中です。
後はやがて来る夏タイヤの交換。正直まだイメージが湧きません。んー、パイロットスポーツかなぁ。。。
皆さんも色々楽しんでますか?
あー。セダンの打ち切りは残念です。ホントに。
書込番号:23521181 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Ringo-99さん
こんばんは。
いい感じですね。(^O^)
うちは、ちょうど2年になりました。3.2万キロ。
快調です。
先日もあの大雨の高速でも安定した走りをしてくれました。
タイヤとのバランスがマッチしているのでしょうね。
まだまだ溝はあるので、タイヤ交換は来年かなと思っています。
ワイパーですが、純正はちょっと拭きムラが出ますね。
納車1週間、最初の雨で拭きムラがあるのでそのままの状態でディーラーへ。
すぐに新品ゴムと交換してくれましたが、あまり良くなりませんでした。
後日、自分でPIAAのゴムに交換。その後は快適です。
コロナ自粛の3ヶ月でしたが、県跨ぎ解除後走りまくってます。。。(笑)
書込番号:23521193
4点
>junkenpapaさん
どうも。
そちらも、中々のペースで走られてるご様子。快調で何よりです。
ワイパーは、冬の間はPIAAのブレードに交換していて、問題は出ていなかったので、夏用も検討してみようかなぁ。
フィットでは冬は雪用のゴツい(けど柔らかい)のにしてたんですが、今回のはスマートで高さが低めのにしてました。
もうしばらく悩んでみます。
書込番号:23521226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Ringo-99さん
思い出しました。
ワイパーですが、もしかしてガラコ等の撥水タイプのガラスコーティング剤を使っていませんか?
最初にディーラーへ行った時、言われました。
「純正のワイパーゴムは希に撥水タイプのガラスコーティング剤と相性が悪く、拭きムラが出る事がある。」
と。。。(>_<)
相性がいいコーティング剤にするか、コーティングやめるか、ゴムを替えるかですね。
書込番号:23521414
2点
>junkenpapaさん
ありがとうございます。
今回は社外のコーティング剤は使ってません。ディーラーのは一回か二回簡単なのをしてもらいましたが。
フィットの時までは、ウォッシャー液を撥水タイプにしていたこともありましたが、コーティングにはあまり良くないとの話も聞き、今回は使っていません。
純正のゴムをシリコンに替えるか、ブレードそのものを別のにするかを考え中な感じです。
書込番号:23521484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Ringo-99さん
こんにちは。
私はあまり走らないので(^^;、本日一年点検4300km弱です。
過去の車も、おおよそ年間4〜5000km程度なので順当です。
あまり走らない割には、アイドリングストップもまあまあ機能しています。
ワイパーは、購入直後に撥水機能付きのワイパーに換えて、拭き残し等の問題は経験ありません。
ウインドウの撥水コーティングはせずに、洗車時にボディーを簡易コーティングスプレーして拭きあげたタオルでウインドウも拭き上げています。
これで、そこそこ撥水してくれます。
ただ、洗車はかなりマメにやっていますが、あまり乗らないのに(笑
で、あまり走っていないですが・・大変満足しています。
スレ主様が書かれているように、そこそこスポーティーに、そこそこドッシリと落ち着いて走るのが絶妙な車だと思います。
書込番号:23521653
3点
>mupadさん
どうも。
4,300kmだと、平日乗りで15km程度。休日乗りで40km〜80kmくらい。月に一度のお出掛け使用でも300kmぐらいな感じですかね。確かに。少ない方でしょうかね。
『速い』は絶対的なもの(時々主観的なものだったりもしますが)であるのに対して、『スポーティー』は多少難しいカテだなぁと個人的には感じてます。
確かに、あまり、スポーティーさを感じにくい車はありますが、スポーツと一緒で、競技として競うのでなければ、どんな車でも基本的にはスポーツ出来ると思ってるので。
この車より非力だけど軽くて、タイヤも細いけど滑らせやすい車の方が、スポーツしてるなって感じることもある。
この車で山道を速く走ろうとして、正直に一番感じるのは、『速っ!』でも、『遅っ!』でも、『軽っ!』でも、『重っ!』でもなく、『タイヤ減るっ!』だったりします。あくまでも個人の感想です。
それもあって、グリップを超えるだけの速度で突っ込むことも、急激にな加減速を駆使して走ることもありません。だいたい、そんなことをするには相当スピード出さないとなので、法定云々の前にトライする気もあまりないんですが。
なので、山道を飛ばすという乗り方よりは、海岸線のクネクネの様な道を長時間乗ってる方が気持ちがいいし好きですね。
山道は多分に漏れず、もっと軽くて、もっとプアなパワーの方が楽しめると思います。
あっ。普通に山道を走るのも楽しいですよ。
書込番号:23521849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Ringo-99さん
天気の良い週末は洗車か、バイクで走っているかなのでなかなかシビックの距離がのびません‥(^^;
同じハイオクで、バイクは12〜13km/L、シビックは15〜18km/Lの燃費だから、遠出はシビックの方がずっとエコなんですけどね。
どちらの運転もは楽しいです。
書込番号:23523472
3点
>mupadさん
あっ。無限のマフラーですか。凄いですね。自分はマフラーやエアロ系にステアリング交換は手を出さなさそうだなあ。あー、あとシートも。クルマ買えて、タイヤ換えても、そこまでは中な手を出せない気がしてます。
凄いといえば、バイク。いいですね。CBX400Fの頃に憧れて見てただけの人間で、昨今のバイクにはまったくもって詳しくないですが、、、CBRですか。そうですか。それもなんか排気量大きそう。羨ましいですですな。
書込番号:23524981
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)









