ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信19

お気に入りに追加

標準

システムエラー

2021/06/25 00:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

システムエラー点灯・・・

全く同じ症状がネットにも出てましたが、まさか・・・当たるとは!
解除するにはホンダに行かないとダメみたい

明日ホンダに聞いてみよう。

書込番号:24205080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/25 06:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ システムエラー・・・!?
⊂)
|/
|

書込番号:24205213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/06/25 12:01(1年以上前)

しすてまら〜

書込番号:24205547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2021/06/25 12:20(1年以上前)

>jycmさん
自分も6/14に5つのエラーがつきました。
ついたエラーはACCシステム異常、LKAS異常、CMBS異常、路外逸脱抑制システム異常
原因はカメラでした。

既に交換済みですが、対策された物なのかは不明なので再発の可能性はありますね

書込番号:24205579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2021/06/25 12:39(1年以上前)

>神奈川の車好きさん
自分も5つのエラーです。
写真が4枚までです、携帯からは動画が上げられないのでスクショした4枚になりました。

まだ対策品は無いと思いますが、そのうち出てくるのでは・・・

結構出てる人が居るみたいですねぇ

リセットするまで出続けるのが面倒です。
日曜日にドラレコ取り付けの予定なので、その時にやってもらう事になりました。
それまではセンシングが動作しません。

書込番号:24205611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/25 15:12(1年以上前)

初期生産車は不具合が出る確率が高い傾向があるみたいです。
メーカーの適正な対応を求めます。

書込番号:24205814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度3

2021/06/26 19:53(1年以上前)

ホンダの別な車種だけど、冬になるとトラクションコントロールがオフになってオン出来ない事が頻繁にあったのを思いだしました。
制御系のエラー、ホンダっぽい不具合ですね。

書込番号:24208087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度3

2021/06/27 00:18(1年以上前)

報告お願いいたします。
初期ロットの方の不具合は、面倒なので、発注遅らせ、少し遅かったかな?って思ってますが、納車は12月です。
その頃までに、不具合が無くなってると、嬉しいです。

書込番号:24208570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2021/06/27 18:42(1年以上前)

ドラレコ、ドアハンドルプロテクターおよびセンシングエラーの整備が完了してきました。
ついでに1ヶ月点検も終わりました。

センシングエラーですが、メーカーからの対策はまだないそうです。今回はリセットをしてカメラの確認をしたそうですが、異常はないそうです。コンピュータにはエラー履歴が残っているので確認するそうです。
やはりディーラーでリセットするしか解除の方法はないそうです。

プロテクターは本当に目立たなくて良さそうですが、古くなると縁が黒くなるのは避けられないみたいです。

書込番号:24209915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 明々後日はストライク 第2章? 

2021/08/23 10:23(1年以上前)

ガソリンGが7/31に納車されたものです。

8/1と8/22にこのエラーが発生しました。
8/1のときはディーラーでリセットしてもらいました。
8/22のは、まだディーラーに行けていません。

ネットでも何件か報告されているようですね。
私の場合、車内?前方カメラ?の温度が高くなっている状況でエンジン始動すると発生するの?と感じたりしているのですが、他の方の状況はどのような感じなのでしょうか?5月ころに発生されている方もいらっしゃるようなので、私の場合暑い日に起きたというのはたまたまでしょうか。^^;


書込番号:24304151

ナイスクチコミ!5


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2021/08/23 12:08(1年以上前)

>ボウラーKさん
2回も出たんですねぇ。
我が家のヴェゼルはリセット後今のところ再発はしていません。
ディーラーからの連絡もありません。

様子見状態が続いてます。

書込番号:24304269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 明々後日はストライク 第2章? 

2021/08/23 15:40(1年以上前)

>jycmさん

前回のリセット時、ディーラーからは原因はわからず、リセットで様子見ということでした。
今日確認してもエラー状態なので、ディーラーにお願いするしかないですね。
原因分かって対策してもらえるのが一番ですが、まずはエラー解除してもらわないと…。(;_;)

書込番号:24304540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 明々後日はストライク 第2章? 

2021/08/25 14:26(1年以上前)

>jycmさん

昨日ディーラーに見てもらいました。
前回はリセットだけだったのですが、今回はカメラを交換するとのこと。
交換は来週です。
Fitでも同様のことがあったと、ディーラーの人は言っていました。
ということは、きちんとした対策品はまだなくて、カメラ交換してもまた発生するかもしれないということでしょうかね…。

交換してもらって、様子を見ます。

書込番号:24307443

ナイスクチコミ!2


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2021/08/25 17:29(1年以上前)

>ボウラーKさん
親切なディーラーさんですねぇ。
フィットからホンダセンシングは単眼カメラだけになりましたので、情報の入力はカメラだけです。不具合の切り分けには有効だと思います。
ただ、これだけ同じ症状が出ていますので根本的な原因が分かって対策されないと不安です。

私も何か情報がわかりましたら書き込みいたします。

書込番号:24307622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Gbstさん
クチコミ投稿数:25件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2021/11/27 16:36(1年以上前)

うちのもホンダセンシングのシステムエラー出ました。
ディーラーに連絡すると「聞いたことない」と言われたので、こちらやtwitterの書込みを見せて車体のログを確認してもらいました。小さい店なので、納車実績少なくて故障等の把握件数も少ないのかな?
ホンダセンシングのカメラ故障とのことで、カメラ交換してもらいました。

書込番号:24466072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2022/01/13 19:54(1年以上前)

本日2回目のシステムエラーが出ました。

明日ディーラーに連絡してみます。
何か対策が出てないかなぁ

書込番号:24542724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 明々後日はストライク 第2章? 

2022/01/15 19:26(1年以上前)

>jycmさん

カメラ交換して4ヶ月経過しましたが、その後は発生していないです。
もう発生しないでほしいところ…。

書込番号:24546096

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2022/01/15 19:50(1年以上前)

>ボウラーKさん
交換されて4ヶ月、無事に過ごされてること羨ましいです。

朔日デーラーに行きましたが、やはり対策は出てなく情報もメーカーにはあまり上がってないそうです。
データーを確認したらカメラの不具合らしく、カメラの配線を確認しリセットして今回は終了です。
ただし、次回再発時はカメラを交換するそうです。

最初は確実だと思ってます。

書込番号:24546134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2022/01/15 20:00(1年以上前)

誤字だらけだなあ(汗)

朔日→昨日

最初→再発

知能が低過ぎる、失礼しました。

書込番号:24546150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/01/26 18:41(7ヶ月以上前)

ブレーキを踏みながらアクセルを踏むと、システムエラーが、出やすいそうです。対策は、左足ブレーキをしないでくださいとの事を言われました。そうすると、出ないようになりました。たまに、癖で左足ブレーキをすると、システムエラーが、出ちゃいます。リセットは、ホンダに行くしか無いそうです。リセットボタンがあればいいけどダメと言われました。何か怪しいですね。

書込番号:26051219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信12

お気に入りに追加

標準

リコール情報

2024/10/05 10:39(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:122件

電動パワーステアリングギヤボックスがリコール届出されましたね。

https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/241003_5552.html

書込番号:25915156

ナイスクチコミ!9


返信する
leon2983さん
クチコミ投稿数:29件

2024/10/05 19:28(11ヶ月以上前)

プレスリリースを見てリコールより出荷台数に萎えた。わかってたことだけど・・・

書込番号:25915733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/05 21:18(11ヶ月以上前)

少ないっすよね
やっぱ最終国内生産台数25000台無いんじゃないかな

書込番号:25915854

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件

2024/10/06 20:51(11ヶ月以上前)

DRで聞いたら5、6時間掛かる作業とか。
サスペンションメンバー等降ろす作業になりそうですね。
アライメント大丈夫かなぁ😟

書込番号:25917009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/07 07:55(11ヶ月以上前)

サブフレームを下ろすと言うことは…

うまく行けばリジカラをタダ若しくは
安く取り付けてもらえるように
交渉の価値アリですね。

書込番号:25917345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2024/10/07 20:16(11ヶ月以上前)

>質問するなら結果を報告しろよ!さん

今年の5月に累計25000台のネット情報がありました。最近の当ディーラー情報だと丁度半分くらい納車が終わった話を受けました。
生産台数も累計12000台半ばですので25000台が本当なのかもしれません。
自分としては12月組ですので少ない台数であってほしいです。

https://creative311.com/?p=159387&page=2

書込番号:25918187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2024/10/07 21:38(11ヶ月以上前)

先代FK8が国内8,100台だったのでFL5の国内25,000台は多いですね。
FK8は世界で47,200台、FL5も5万台くらいを予定しているそうなので世界の販売台数の半分を日本に回してくれていることはありがたいですね。
その分、アメリカや特に欧州のユーザーが泣いていますので今回は感謝したいと思います。
(欧州の価格コムみたいなところで、ホンダはユーザーの為に売るのが当たり前だと暴れている人はここと同じようにいるかもしれませんね)

書込番号:25918325

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/07 23:25(11ヶ月以上前)

皆さまは今回のリコールの件は
Dから連絡ってありましたか?
相手をして欲しい訳ではありませんが
うちは無しです。
ホンダトータルケアのアプリを入れていますが、こちらも通知なし。
どーでもいい、お知らせはきますが…

それにしても、ステアリングギアBOX交換は相当大変そうです。
Dで作業するのでしょうか?
というのも、過去に86・BRZでバルブスプリングのリコールがあった際には、BRZはスバルが各地に専用拠点を設けて作業してました。
うる覚えなので、間違えていたら申し訳ないのですが、専用拠点での作業ゆえ
「ついでの作業は依頼できない」かったらしいです。
一方で86はトヨタDで作業しスバルも
一定期間経過後はDで作業したらいです。

あちらはエンジンを降ろす必要があり、今回以上に大変な作業なので単純比較はできませんが。

書込番号:25918467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/07 23:58(11ヶ月以上前)

本日、Dから電話がありました。
内容は既に発表の通りです。
準備が出来次第、改めて連絡します、とのこと。
部品調達に数ヶ月〜半年かかる可能性があることも言われました。
まぁ、不便を感じてた訳でもないし
乗り続けたら壊れる訳でもないし気長に待ちます。

書込番号:25918499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2024/10/09 22:31(11ヶ月以上前)

このリコールは、ZR-Vも同様みたいですが、発見された経緯は何なんでしょうか。
何処かのディラーへ不具合報告があったのですかね?
リコールが
見つかるのは時間がかかるんですね😮‍💨

書込番号:25920602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5020件Goodアンサー獲得:165件

2024/10/09 23:08(11ヶ月以上前)

>ハイセンさん

>発見された経緯は何なんでしょうか。

市場からの情報となっています。
まぁ先に海外で症状の訴えがあったようですし・・・遅かれ早かれですね。

それにしてもFL5はギヤボックス交換でそれ以外は分解してバネ交換とグリスアップらしい。
Rはやっぱりシビアなのかな?

書込番号:25920640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件

2024/10/10 20:21(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
海外で苦情があったんですね!
全然わかりませんが、ギアボックス交換するときはハンドルも外すのでしょうか?
ノーマルは年で手が乾燥しているのか素手だと滑る感覚があり交換したいと思ってます。

書込番号:25921517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t7733さん
クチコミ投稿数:23件

2025/01/20 17:53(8ヶ月以上前)

本日、ディーラーからステアリングギアボックスの交換完了したとの連絡がありました。
今月末くらいには取りに行こうと思っています。
ホンダトータルケアのドライブノートを見ると、3日間くらい5キロ程度を何回も動かしていたので、かなりテスト乗車しながら交換していた感じです。
参考まで。

書込番号:26044185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信13

お気に入りに追加

標準

2024-25にフルモデルチェンジ⁉️

2024/11/20 01:02(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 koto3さん
クチコミ投稿数:27件

2代目からの乗り換えして2年半
非常に満足してます

視野、安全装備、別次元に感じました
とても快適、楽、安全に乗れており
今のところ、当たりモデルだったのではと
好みの分かれそうな外見にも、愛着がわいてきたところてます

しかし、もう、フルモデルチェンジの情報が、、、
Nが売れている影響で、現行フィットは苦戦していると聞いてはいましたが

車線維持補助機能が、全車車速対応になったときも、「え、なんか、早い」と少し悔しかったのですが、まさかもうフルモデルチェンジの話を聞くとは

スケジュールどおり販売されるのか、使い心地はどうかは、まだまだ未知とはいえ、ちょっぴり残念

書込番号:25967288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:155件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/11/20 09:36(10ヶ月以上前)

自分は買ってから1年半過ぎた程度なのであと4年くらいはFMCして欲しくないです・・(笑)

書込番号:25967501

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/20 09:57(10ヶ月以上前)

デビュー時に買い替えてたらもう4年経ちます。
デザインさえ良ければもっと売れたとは思いますけどね。
その当時出たN-WGNも一緒。
中身はいいのにデザインが…

書込番号:25967525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/11/20 10:15(10ヶ月以上前)

>koto3さん

サイズアップするようですが、正しい選択でしょうね。
期待通り売れない一番の理由は、ホンダ車内での競合だと思います。
デザインも含めプリウスのような リボーン に期待したいですね。

書込番号:25967539

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/11/20 10:36(10ヶ月以上前)

タイトル見てびっくりしましたが、
24年ってあと1ヶ月ちょっと。
記事見たら、早くて25年内、26年とか、ですね。

まあ、順当ですか。

書込番号:25967557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2024/11/20 11:08(10ヶ月以上前)

>koto3さん
先日営業に聞きましたが、そんな情報は無いとのこと。
基本コンパクトは6年以上フルチェンジはしないでしょうけど、大掛かりなマイチェンで外装、センシングのバージョンアップはない話しては無いでしょうね。
売れ行き芳しくないでので…
先日も代車で借りましたが、取り回しよく燃費よく、他メーカーより居住空間、荷室も広くハード的に問題無いと思いますが、、

書込番号:25967582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/20 14:01(10ヶ月以上前)

〉先日営業に聞きましたが、そんな情報は無いとのこと。

営業なんて平気で嘘つくし、そもそもこんなタイミングで末端まで情報が降りてきてるとも思えない。

とはいえ雑誌記事の情報も
「フィット、フルモデルチェンジ!?」
と?が付いてる見出しの場合は妄想記事だし、4〜5年経てばそろそろでしょってネタにする。

マツダ2なんてそんな記事、何年繰り返してるのやら…

書込番号:25967783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/11/20 23:27(10ヶ月以上前)

>サイズアップするようですが、正しい選択でしょうね。

自分はサイズアップしてほしくないな。
4m位がコンパクトカーとして丁度良いと思うし、今でも車内狭くないし、これ以上大きくなって4m大幅に超えたら選択肢に入らないかな。

見た目はそんなに気にしないので、コンフォートパッケージをグレード関係なく選べるようにしてほしい。
自分の初期型ホームは付いてるけど、現行モデルは上位グレードにしかないので。

しかし自分は先日、モデルチェンジは今のところ来年はないってディーラーの方から聞きました。
(その後、だからフリードどうですか?って話になったけどw)

書込番号:25968448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2024/11/21 00:01(10ヶ月以上前)

>ゆうたまんさん

>>サイズアップするようですが、正しい選択でしょうね。
>自分はサイズアップしてほしくないな。

様々な事情はあるでしょうが、ノート、アクア等のライバルが大きくなっているので、キャビンの広さ、
いう優位性が落ちてきているのですよね。
加えて、出来の良いN-BOX等の強力な軽のライバルがいるので。、ホンダ車同士でコンパクト車を求める顧客を奪い合っている可能性が高い。
また、ホイールベースの短さがバッテリー増加等のネックになるとの予測があるのかもしれません。

こんな判断(事情)で、車格を0.5段上げる方向に進化するんだと予想しています。


書込番号:25968474

ナイスクチコミ!3


スレ主 koto3さん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/21 22:43(10ヶ月以上前)

あ、早くて25-26年とありますね、、

書込番号:25969541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:155件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/11/22 12:52(10ヶ月以上前)

サイズアップは幅はして欲しくないな〜 5ナンバーがやはり運転しやすい・・3−4−5代目プリウスも乗ったけど 試乗含めてね 益々デカくなって運転しにくい

書込番号:25970059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/23 09:21(10ヶ月以上前)

部品の保有期間もあるのにそう次々と
フルモデルチェンジしないですよ
※自分は最低6年って聞いているけど今でも初代フィットを見かける事や13年以上走ってる車もあるからこの限りではなさそうである
 

書込番号:25970964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2024/11/24 03:48(10ヶ月以上前)

営業はホンダを背負っている人です。
次期FITの話なんてしたら現行が売れなくなるのですから、今は口が裂けても言えません。
なのでこういった「ウワサの領域を出ない話」は営業に聞いても無駄です。
じぶんでネット徘徊するなりして情報を収集するしかありません。

4mオーバーはしてほしくないですね。新日本海フェリーに載せるとき値段が跳ね上がるのでw
FIT3と同サイズにして、スペックアップしてほしいです。

できれば助手席ダイブダウンできるようにして、もっと楽に車中泊できるようにしてもらえると嬉しい。
嬉しいどころかマジ買いますよ。

とはいえ、e-HEVで4駆でRSなんて出たら一体いくらになるのだろう。
300万とかふつうにオーバーしそうで怖すぎます。

書込番号:25971944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/20 14:36(8ヶ月以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
お久しぶりでございます(^^)。
YouTube等で時期フィット5の予想動画出始めましたが、どう見てもフィット3を少し手直ししただけって感じですね。
フィット4でデザインを大幅に変えて上手く行かなかったから元のイメージに戻しますって感じに思えてしまいます。
デザイン考えるのって難しいんですね。
実際に正式な発表時にはメッチャカッコイイフィット5になってる事を期待しちゃいます。

書込番号:26043971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ179

返信47

お気に入りに追加

標準

初心者 ホームページにRBPがついかされましたね

2025/01/10 12:24(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:68件

こんにちは。
今ホンダのホームページを見たらRBPが追加されましたね。
真っ黒もなかなかいいですね。

書込番号:26031131

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:20件

2025/01/10 17:30(8ヶ月以上前)

赤内装はとても気に入っていますが、黒は黒でなかなか良いですね
個人的には、FK8の後期モデルの様なアップデートがなされていたら、欲しかったです

書込番号:26031422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2025/01/10 18:30(8ヶ月以上前)

HP見ると赤内装は変わらず終売表記もないですし赤内装と黒内装で同時並行で売るってことなんでしょうかね?(受注中止のアナウンスも消えてるし)
そして赤内装は変わらず499万ってことはしばらくは赤内装も値上げせず売るつもりなんでしょうか

書込番号:26031474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/10 19:17(8ヶ月以上前)

赤内装は「※現在ご注文受付を一時停止しております」って記載がありましたよ。

書込番号:26031515

ナイスクチコミ!14


lite0246さん
クチコミ投稿数:26件

2025/01/10 19:38(8ヶ月以上前)

歴代のタイプRもFN2を除いて4年くらいで販売終了してるので赤内装はこのまま終わってしまうんだろうなぁと思います

書込番号:26031537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2025/01/10 20:49(8ヶ月以上前)

hpで一時停止から終売表示にできない理由ってあるんですかねぇ?

書込番号:26031611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/10 21:22(8ヶ月以上前)

>umes@nさん
受注を受けてしまってますからね。
納期が早く利益が多いMC後期に誘導しつつ、利益が低い受注分を作っていかないといけない辛さですね。

書込番号:26031642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2025/01/10 21:40(8ヶ月以上前)

スレが違いますがRSも10万円値上がりしてますね 耐久性のある塗装だそうですが タイプRはどうなるのやら。

書込番号:26031657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2025/01/10 21:46(8ヶ月以上前)

20万円ですかねえ

書込番号:26031664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/10 23:30(8ヶ月以上前)

他車種も順次とか書いてますが、マイナー後とかからですかね?今回まで違いがあればPRしそうですから、実質下位機種に塗装だけは劣ることになりますね

書込番号:26031769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/01/10 23:45(8ヶ月以上前)

>umes@nさん
タイプRは新しい塗装になってますよ。

書込番号:26031785

ナイスクチコミ!5


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2025/01/11 00:03(8ヶ月以上前)

同じ工場で作られる製品でわざわざクリア塗装の種類を変えて作られるとは考えにくいですがね 軽を含めて全製品で変更するような気がします あくまで個人の意見ですが 直接技研に聞くしかないですね いくら優れた塗料でもペンキ屋さんがソロバン弾いて開発し納品するものやからお高くないと思っているのですが。

書込番号:26031801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2025/01/11 00:12(8ヶ月以上前)

>ポセイドン.さん
情報ありがとうございます。
では標準車の赤内装も途中で塗料が変わっているんですか?
この情報って余り聞かないもので。

書込番号:26031806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/11 08:36(8ヶ月以上前)

オプションのマットにもブラックが追加されてますね。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/civictype-r/interior/floorcarpetmat/

赤カーペットに黒マット、黒カーペットに赤マットの組み合わせもありかもしれません。

まあ、無限さんのものの方がお安いですが。

書込番号:26031969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2025/01/11 10:32(8ヶ月以上前)

タイプRに新塗料(クリア塗料)は採用されていません。
今回採用したのはRSだけですよ。

書込番号:26032097

ナイスクチコミ!2


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2025/01/11 10:54(8ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
やはりそうですか。順次増えていくんでしょうけど まあチャン白はもともとクリアは吹いてないやろし ただハイブリッドモデルはRSと同じ塗料を使いそうなんですが、ただの値上げの理由付けなんかもしれません。

書込番号:26032124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TypeR00さん
クチコミ投稿数:84件

2025/01/11 11:09(8ヶ月以上前)

一部のニュースにRBPのチャンピオンシップホワイト予定数到達のため選択できないって書いてありましたけど、オートサロンの現地情報だけでHPには記載されてませんよね??

書込番号:26032137

ナイスクチコミ!1


白 HAKUさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/11 11:37(8ヶ月以上前)

>umes@nさん

営業に正しい情報を聞いた方が良いですよ

書込番号:26032169

ナイスクチコミ!3


白 HAKUさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/11 11:46(8ヶ月以上前)

>TypeR00さん

まだ販売自体されてないので体裁的にHP記載出来ないだけかもしれませんね

TypeR00さんは昨年納車されてたかと思うのですがRBPは増車購入予定なのですか?もし買われるのでしたら羨ましい限りです

書込番号:26032184

ナイスクチコミ!1


umes@nさん
クチコミ投稿数:70件

2025/01/11 12:26(8ヶ月以上前)

>白 HAKUさん
別スレで書いているように私の担当は打てば響かない人でして 笑 できる営業は辞めちゃって車検の度ごとに変わっている始末です。実はこのニュースリリースの下にあるお客様相談センターへ朝一番に電話しました。文章を見る限りRSだけでしょうとの事。webカタログを見てもこの塗装について書かれてないみたいで 分かれば後日連絡しますって事になっているんですが。

書込番号:26032246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2025/01/11 13:35(8ヶ月以上前)

こんにちは。

以下は有用な情報でも何でもないので読み飛ばしてくださいませ。
徒に長文になりました。暇なジジイですのでお許しを。

昨年12月にマイホンダアプリからオートサロン2025招待の案内があったので申し込んでいたのですが、くじ運の悪い私ですので案の定何も音沙汰がない状況。各社の純ガソリン車の動向も気になってましたし自費で行こうか迷ってました。以前の晴海開催の時は良かったのですが、幕張となると電車賃もばかになならいしと重い腰を上げられず、すぐにネットで詳細情報はアップデートされるだろうから「今回はやーめた!」と。

現行FL5から実際のRBPの見た目は気になっていたのでサイトをチラチラ見ておりました。
で、今サイトを見たら昨日私が見た時とレイアウトが変わっていたのです。

10日にRBPの発表とのことで、日付が変わった深夜に見たら何も変化なく、「そりゃそうだろうなー、プレスへの正式発表は朝だし、それから更新かな?」と推測してました。で、当日9時頃にサイトを見ても変わらず。早くても一般公開が始まってから?だとすると夕方と勝手に予想してましたが、昼過ぎに何気なく見たら更新されていたという次第です。

更新直後?だったのか分かりませんが、私が最初に見た時はTYPE-Rトップは現在と変わりませんが、その後のオンライン見積もりだったか、ページの右上に現行とRBPの2台が小さいく表示されていて、現行のところに小さく赤背景の白抜きで「おススメ!」とありました。「あれ、注文受付けてない車におススメって?なんじゃこりゃ」と。.

今見るとそのあと影もない状況です。スクショでも撮っておけばと・・・
どーでもいい話かもしれませんね。

結構注目されていた今回の発表ですが、その辺りの準備が追い付かなかったのか・・・
今となっては推測の範囲を越えませんが。

書込番号:26032336

ナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

真実は

2024/12/30 01:17(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:7件

一つだけ言えることは販社からメーカーに対して発注が完了しているのであれば「オーダーNo.」が割り当てられているということです。
そのうえで「○/○カクテイ」なのか「○/○ヨテイ」なのか「B/O」なのかに分かれています。
注文書を交わしたディーラーに確認して5桁の「オーダーNo.」が分かれば今のところ間違いなくいつか納車されるはずです。

ちなみに今の予定だと受注停止前の最終発注分は2026年3月頃までの納車予定です。これはユーザーがディーラーと注文書を交わしたタイミングではなく最終枠の最終発注日の発注分です。おそらく2022年12月末です。

現時点でディーラーからキャンセルされたとか納車できないかもしれないと話があるとすれば、ユーザーとディーラー間での注文書はかわしているものの、その時点で既に発注枠は無くなっていて、再開待ちの順番に並んでいるだけの状態ではないかと推測されます。

少なくともホンダという自動車メーカーでオーダーNo.が存在するユーザーに対してメーカーが作れないからキャンセルしてくださいという話は今まで聞いたことがありません。

1月からの受注再開に向け商談メモを作成し自動車注文書が発行できるというのは販社がその状態にしているのではなくメーカーがその状態にしているということであり、受注してはいけないのであればメーカーもそのような状態にはしません。

メーカーも販社への枠の割り当てがあるため状況を把握する為に各販社ごとに注文書がどれだけあがっているか確認中の状態のはずです。おそらく受注再開前にその時点での受注数を聞き取りして発注枠を決めるのではないのでしょうか。

なので今の時点で「ブラック」の注文書を交わしていたとしても足切りになる方も一定数でてくるかもしれません。もちろん再開待ちで「ブラック」に切り替えた方も中には足切りの方がでてくるかもしれません。こればかりはフタを開けてみないとわかりませんが。

個人的には実質値上げなんだから変に限定とかしなければいいのになあ、とは思いますが...

もともと今回のタイプRはカタログモデルで限定はしませんということだったはずですから。

書込番号:26018120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/30 06:28(8ヶ月以上前)

>ホンダカーズSさん

>変に限定とかしなければいいのになあ、とは思いますが...

Racing Black Packageは『限定車』ではなく、ひとつのグレードになります
よって何かしらの理由で生産枠が増えれば引き続き生産されるでしょう

あと、間違ってたらすみませんがFK8後期ってオーダーカットじゃなかったですか?

書込番号:26018189

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/30 22:53(8ヶ月以上前)

>ホンダカーズSさん
>コロナ大嫌い・弐さん
NSXは.オーダーカットになった過去があったような?
間違えてたらすいません。

書込番号:26019136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/12/30 23:26(8ヶ月以上前)

すみません、NSXには縁が無くオーダーカットの有無を知りません。過去にあったのなら訂正させていただきます。
過去に正式にオーダーNoが引き当たったものが完全にキャンセルさせれたという経験がないもので。

基本的には一般の量販車種で一度受け付けたオーダーをメーカーがディーラーにキャンセルさせるというのは普通では考えられませんよね。どれだけ納期が延びようが最終的にはユーザーの元へデリバリーされるのが当たり前だと思っています。

書込番号:26019171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/31 00:04(8ヶ月以上前)

>Racing Black Packageは『限定車』ではなく

そうですね、もともと○台限定とは謳っていませんでした。
ただし生産計画はあるはずですのでいくらでもというわけにはいかないでしょうね。

現行の量販車種てもイヤーモデルチェンジやマイナーチェンジ、フルモデルチェンジの時には早々とオーダーストップ(カットではなく)するグレードがありますしね。

FREEDなんて納期かかりすぎてイヤーモデルチェンジのタイミングを越えてしまうので、既にオーダーストップしているグレードが結構ありますよね。ステップワゴンもマイナーチェンジがあるので同じくですね。

ただしこれらはモデルが変わろうが継続生産が決まっているので待っていれば内容、価格は変わっても手に入らないわけでは無いですよね。

でもタイプRの場合はおそらくこれが最後でしょうからやはり「生産計画台数」という限度はあるのではないでしょうか。

FKのタイプRって結構手に入りにくかっですよね。カットってあったんでしたっけ?既に記憶がありません。もしあったのなら訂正させていただきます。

確か黄色いやつは朝一オーダーシステム稼働前からPCの前に座ってオーダーインプットしようとしたのですが稼働開始直後からオンラインが全然繋がらず気がついたら完売していたのを覚えています。

ちなみにS6の最初のときはエリアで台数枠かあって法人の代表者が集まってくじ引きをしました。見事当たりを引きましたよ。

書込番号:26019219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/31 08:12(8ヶ月以上前)

>ホンダカーズSさん
今回のFL5の予約者に対するオーダーカットに関しては、2027年の騒音規制の引き上げが鍵じゃないですかね。あと2年半で現行は製造販売が不可になりますから。それまでに欲しい人たちに届けられたら良いだけです。現行型は受付終了し、価格を上げたMC後期の生産に全てを切り替えたいけど、待ちがまだいるこの現状をどうするんでしょうね。そもそも、この規制が発令されるから、各社の純内燃機構エンジンは現行が最終と囁かれるわけで…時期型が逆に相当な排気量のエンジンに振り切れるなら規制はクリアできるんでしょうけど。まず、無いですからね。

書込番号:26019414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/31 12:02(8ヶ月以上前)

>ホンダカーズSさん

赤内装のFL5も限定車じゃないよ
だからRBPとして再販してくれそうなんじゃん

スズキもトヨタもオーダカットしましたよ
コロナ禍くらいから日本はおかしいのだ

書込番号:26019656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2025/01/04 17:18(8ヶ月以上前)

>スティッキィ・フィンガーズさん

他のスレで既出かもしれませんが、メーカーより現行モデルのBOの生産分に対して全数納期回答できる目途が立ったというアナウンスがありましたので現状BO状態の方がカットされることはまずありえないと思います。もちろんコロナのような出来事が発生すれば27年騒音規制の件もありカットせざるを得ない状況が起こりうる可能性は残されていますが。

今回のRBPの発売も概ね2026年3月〜6月での生産が確保できた事とコストの件で実現したのではないのでしょうか。
BO分の最終納期が2026年6月だったのですが前倒しになって生産キャパが確保できた。ただし同じ価格は無理なので少し変化を加えて受注を再開しようと。要するにこれこそ受注再開なわけですね。

問題はRBPがどれだけ生産できるかということですが、これは現時点で決まっているのではないでしょうか。
なぜならば現行の赤内装をRBPに切り替えた方は赤内装と同じ納期でデリバリーするというのが基本ですのでBO分の生産数と納期は切替の数には影響されず変わらないということです。

とはいえS6の時にも追加生産があったので追加生産の目途が立てばどこかで追加生産のアナウンスが行われる可能性もありますね。ただし赤内装についてはコストの面を考えるとおそらくは今後の生産は無いような気がします。

書込番号:26024470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/01/04 17:47(8ヶ月以上前)

>コロナ大嫌い・弐さん


>赤内装のFL5も限定車じゃないよ

ごめんなさい、私が言いたかったのはカタログモデルとはいえ生産計画はあるでしょうから当然限りはあるでしょうねということです。ましてや2027年騒音規制があるので生産時期にもリミットがあるわけですから。


>スズキもトヨタもオーダカットしましたよ

おっしゃる通りコロナ以降いろいろ予測不能なことが起こりますよね。
ただホンダに関しては基本メーカーが一度受けたオーダーを顧客にキャンセルさせるという事案は聞いたことがありません。これは販社からメーカーへの発注システムの違いなのかもしれないと思っています。

トヨタに関しては「納期未定」という話を最近よく聞きます。ホンダの「B/O」も同じように思えますが個人的には全然違うのでは思っています。

ホンダの場合は納期は未定だが生産計画が出ていないのでお答えできません的な意味。そのうち納期が出るのでしばらくお待ちくださいみたいな感じです。実際「B/O」と表示されるケースはかなり稀でMMCやFMCを跨がない場合は今から1年先でも「12/15ヨテイ」のように予定納期が表示されます。販社に対して納期情報が明るいという印象です。

ここからは憶測ですが、昨今のトヨタの長期かつ不明な納期についてはオーダーシステムがホンダとは違い、オーダー後ある程度の時期以降の納期については回答が無いのではないかと思うのです。そして悪く言うと顧客と販社(ディーラー)の関係と同じく正式にオーダーが通っているわけでもないのに取れるだけ受注を取って生産ができなくなったら最悪はカットすると。(トヨタの関係者の方間違っていたらすみません)

少なくとも現行赤内装のBO分は1月中旬に納期回答があるはずです。そしてそこではっきりした納期は余程のことがない限りはカットなど無くすべてがお客様のもとへデリバリーできると信じたいです。

書込番号:26024494

ナイスクチコミ!1


何がさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/04 19:32(8ヶ月以上前)

すみませんが教えていただきたく。
"2027年の騒音規制の引き上げ"って、R51-03とは別のものがあるのでしょうか?

書込番号:26024620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shinobbbさん
クチコミ投稿数:102件

2025/01/08 15:46(8ヶ月以上前)

騒音規制フェーズ3は26年7月施行じゃないですかね?

書込番号:26029105

ナイスクチコミ!2


lite0246さん
クチコミ投稿数:26件

2025/01/08 16:28(8ヶ月以上前)

従来までの情報であればフェーズ3は2024年7月に施行予定とされていて、その後10月開始に変更された旨の国の資料がネットに公開されています
2026年7月というのは2024年7月に施行された場合、基準未達車は2年の間猶予期間が設けられていて、そこまでは旧基準で製造可能ですよという意味です。

で、なんで過去の話なのに予定と書いたかというと、結局施行されたのかどうなのかはっきりした情報がないからです。
本来ならもうすでに始まっているはずですが、ロードノイズだけでアウトになる?とかいう話も出ていて、結局どうしたいのかよくわからないというのが現状です。

書込番号:26029147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/10 21:33(8ヶ月以上前)

結局どこの省庁の管轄かも不明瞭なのですよね。国交相なのか環境庁なのか

EVの旗色悪しでヨーロッパメーカーも徒党組んでEV化前提の政策転換を求め始めましたし、案外日本もなあなあでこのままエンジン車がで続けるかもしれませんねw

書込番号:26031652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/17 12:42(8ヶ月以上前)

>何がさん

すみません、「2027年」→「2026年」の間違いです。
新しい規制があるわけではありません。
混乱させてしまい申し訳ございません。

>けい@0611さん

2024年7月施行予定のフェーズ3が施行されていない様子ですので2026年7月から導入はされないんですかね?

私もメーカーサイドの人間ではないのでその辺はよくわかりません。

書込番号:26040210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/17 13:05(8ヶ月以上前)

>lite0246さん

いったいいつから施行なのでしょうか?

気になるのは「それ」によりタイプRが延命するのかどうかですね。

書込番号:26040238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lite0246さん
クチコミ投稿数:26件

2025/01/17 15:51(8ヶ月以上前)

はっきりとしたことはこれからもわかることはないかも知れませんね
個人的な考えですが、これに関わらず製造期間が延長されることはないと思います
RBPの枠も決して多くはなかったこと、歴代タイプRもほぼ4年くらいで終売していることから長くても2026年内までしか考えていないのではないかと思います

書込番号:26040390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

N-VAN e:の車中泊やってみた。

2025/01/01 22:15(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車 2024年モデル

スレ主 whale goodさん
クチコミ投稿数:51件

先日、娘の友達が泊まりに来るタイミングでN-VAN e:の1人車中泊をやってみました。画像とかは無い単純なレビューです。

想定としてオートキャンプサイト、もしくはRVパークの100vコンセント15A~20Aに接続した設定で車のエアコンをつけ、充電が電力消費を上回る事が出来るのか実験しました。

100vコンセントの消費は1400w~1480wほど。
車のエアコンは24°オートに設定。
外気温は夜7°、朝0°ほど。

N-VAN e:の残りバッテリー11%で開始。
夜の10時から朝の6時まで就寝しました。

結果は、、バッテリー13%でした。


まぁ、そんなもんかぁ。。という結果でした。


今回やってみて面白いと思ったのは朝の外気温が0°に近くなった頃、メーターに充電量より電力消費が多いため充電を停止します。と、出た事です。

えー?!なんでだよwと、思いました。


ちなみに、エアコン使用時のファンの音はほぼ無音でした。設定温度に到達する前までたまにクラッチが入ってフォ〜〜〜という音はしますが、その音も4〜5m離れると分からないレベルでした。

さて、キャンプと言えば夏前後なので、冬よりはエアコンの電力消費は低いと思うので、また夏ごろに試したいと思います。

書込番号:26021386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/01 22:51(8ヶ月以上前)

−6度程度でおおよそ2.3kWh/hの消費だそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=4IHuK-4CdI0

ヒートポンプがないので冬は厳しいですね

−3度でドルフィン 0.8kWh/hくらい
https://www.youtube.com/watch?v=gsBnaO0ZE-U

書込番号:26021428

ナイスクチコミ!1


スレ主 whale goodさん
クチコミ投稿数:51件

2025/01/01 23:06(8ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

なるほど。。それだとエアコンオートではない感じですね。常にヒーターエアコンがフル稼働すると2.3kwh消費。。

PTC方式やばいですね。とても車中泊に向いているとは思えません。

書込番号:26021444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2025/01/02 05:44(8ヶ月以上前)

>whale goodさん
充電しながらの車中泊は大問題ありですね
https://www.youtube.com/watch?v=Lfb6bCkbJPA&t=1290s
車両側から充電停止しているみたいな感じですね
暖房しなければ問題ないようです。
氷点下だと暖房しながら通常の充電時の車内待機も危ない感じ
また、Terra chargeの課金システムも途中で異常停止してもそのまま設定通りの課金をしてしまう大きなミス(?)があるようです。(アブノーマルエンドしてもノーマルエンドの処理になってるみたいな感じ??)
リーフだと車内待機はしなくても冬場の充電中にリモートエアコンで暖房してますけど今まで問題ないですね

外気温-6℃で暖房負荷の平均値が2.3kWでも最大(4kW?)まで消費するタイミングはあると思いますね

書込番号:26021548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2025/01/02 06:52(8ヶ月以上前)

>whale goodさん

検証、ご苦労様です。

コスト?(あるいはスペース?)の関係でヒートポンプ式の暖房を使ってない車ですから、
PTCヒーターによる暖房の消費電力が大きいのは、致し方ないところでしょう。
まぁ、それが寒い時期の電費悪化の原因であることも確かですが…。

>キャンプと言えば夏前後なので、冬よりはエアコンの電力消費は低いと思う

予想されているとおりだと思います。

エアコンの消費電力は、PTCヒーターに比べればずっと少ないし、
そもそも、夏の冷房は室内温度と外気温との差も少ないので、必要なエネルギー(電力)はずっと少なくなります。
一晩くらいエアコンをかけっぱなしでも、無問題です。たぶん。

ちなみに
夏の車中泊は、エアコンがないと厳しい場所もありますが、
冬の車中泊は、たとえスキー場のあるところでも、車を暖房するのではなく、
寝袋など寝具を工夫して用意すれば暖かく寝なることはできます。
(雪山でテント泊するよりはずっと快適です)

書込番号:26021573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 whale goodさん
クチコミ投稿数:51件

2025/01/02 09:06(8ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

>車両側から充電停止しているみたいな感じですね
暖房しなければ問題ないようです。

12ボルトで使用してる車内電力と、それ以外の電力(エアコンなど)で切り離されてるので、この仕様になったんですかね?

だとすると、メーターの電費計算も走行してない分の電力計算してそうですね。。

n-van e:の冬のメーター電費がパッとしないのはこの辺にあるのかも。

書込番号:26021656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 whale goodさん
クチコミ投稿数:51件

2025/01/02 09:27(8ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

>そもそも、夏の冷房は室内温度と外気温との差も少ないので、必要なエネルギー(電力)はずっと少なくなります。
一晩くらいエアコンをかけっぱなしでも、無問題です。たぶん。


そうですよね!n-van e:とテントを接続してエアコンありのキャンプを作る予定です。夏に100Vコンセントありのサイトでまた検証して、充電がかなり上回る事を期待してやります。


>冬の車中泊は、たとえスキー場のあるところでも、車を暖房するのではなく、
寝袋など寝具を工夫して用意すれば暖かく寝なることはできます。

実はトップには書いてはいないのですが、ルーフキャリアにソーラーパネルが設置してありまして、更に運転席シート下にリン酸鉄ポータブル電源を設置、通勤時、車中泊の時を想定して足元ヒーターをつけております。今回の検証では使ってはいないのですが、EVの冬のエアコン問題に備えておりました。そしてそして、車内は断熱施工しておりますが、これは冬はあまり効果をありませんでした。。恐らくガラスからの冷気が凄まじいためだと思います。

そのため寝袋や寝具ももちろんなのですが、ガラスの冷気をシャットする工夫もすればエアコンをつけなくても尚、良いと今回は思いました。

書込番号:26021678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2025/01/02 09:45(8ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
>whale goodさん

>車両側から充電停止しているみたいな感じですね
>暖房しなければ問題ないようです。

充電器との相性ではないかと。

私、充電しながら暖房できてます。もちろん、N-VANで。
再度確認してみますが、ちゃんと暖房をできていたと思います。
違っていたらごめんなさい。

ちなみに町内の道の駅の20kW器です。

書込番号:26021696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2025/01/02 10:08(8ヶ月以上前)

>whale goodさん
N-VAN:eの仕様かバグで使用電力が充電電力を超えたと判断された場合に充電が停止してしまうと言った感じだと思います。
バッテリー残量がある程度あればOKなのかも???
(充電電力より消費電力が大きくなるとバッテリーから消費してしまうので電欠を防ぐため)

また、急速充電では充電の開始、停止も充電器からですね
そのため車側から停止されてしまうと異常停止となるのではないでしょうか?
異常停止しているのに設定時間分課金されてしまう問題はここの課金システムの問題でしょうね

書込番号:26021721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2025/01/02 10:13(8ヶ月以上前)

訂正
>(充電電力より消費電力が大きくなるとバッテリーから消費してしまうので電欠を防ぐため)
これは逆ですね
充電を停止するのではなく、暖房等を停止させないと駄目ですね!!!

書込番号:26021723

ナイスクチコミ!1


スレ主 whale goodさん
クチコミ投稿数:51件

2025/01/02 10:16(8ヶ月以上前)

>tarokond2001さん


上でも書かれてますがTerra chargeの充電器の事だと思いますよ。
私の検証でも充電しながらエアコンつけますからw
でも、充電量を上回る電力消費があると車両側から停止するのは今回の検証で分かったので。

Terra chargeはクイックなんですかね?充電量は遥かにエアコンより多いはずなので充電は停まる訳はないと思いますが、動画を見る限り充電出来ず、エアコンを切ると充電できているようですね。
恐らくTerra chargeの認証の時点で、何かしらあって車両から弾かれるのかなと。

書込番号:26021729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 whale goodさん
クチコミ投稿数:51件

2025/01/02 10:32(8ヶ月以上前)

>らぶくんのパパ


>また、急速充電では充電の開始、停止も充電器からですね
そのため車側から停止されてしまうと異常停止となるのではないでしょうか?

エアコンをつける季節にN-VAN e:でTerra chargeの充電器を使うなら避けた方が良さそうですね。

書込番号:26021745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2025/01/02 15:10(8ヶ月以上前)

>whale goodさん
>メーターに充電量より電力消費が多いため充電を停止します。と、出た事です。
これってやはりおかしいですよね
停止すべきは暖房などの消費電力が多い機能で、充電は停止したらますます減ってしまいますよね

書込番号:26022055

ナイスクチコミ!1


スレ主 whale goodさん
クチコミ投稿数:51件

2025/01/02 22:17(8ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん

なぜでしょうね。。さっぱり解りません。。

バッテリーのバッファも他のEVより多いみたいですし(長期使用を想定して大きい劣化を防ぐため?)アプリのバッテリーのパーセントと比べるとデータ上のパーセントは少ないようですし(普通は逆では?なぜ?)

色々と不可思議な所は多いです。

書込番号:26022534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度5

2025/01/14 19:13(8ヶ月以上前)

3kW(15A)充電器だと暖房やバッテリー加温が働いている時に充電までは賄えないようです。私は家充電を6kW(30A)充電器に変えてからはお出かけ前タイマーを使用中も充電できます。6kWや7.2kWの充電器はコンセント形状が日本とは異なるので少し面倒ですが、HONDAや日産の3kW充電器より安価に入手できます。IH用電源(30A)のある家庭では、同時使用しないことを前提に元電源の有効活用が出来ると思います。

書込番号:26036991

ナイスクチコミ!0


スレ主 whale goodさん
クチコミ投稿数:51件

2025/01/14 21:37(8ヶ月以上前)

>地球うろうろさん

私も通勤前にお出掛け前タイマーを毎日使用しております。地球ろうろうさんのおっしゃる通り、充電ケーブルを差した状態のお出掛け前タイマー始動の強制充電時、タイマー10分から30分時は充電量を上回る事はありません。ですが、車中泊時のオートエアコンなら設定温度に達した時点で徐々に消費電力が下がっていく傾向にあるようです。

書込番号:26037195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング